[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

明けましておめでと〜♪ / ママ
ポポちゃん、みなさん、

 明けましておめでとうございます

昨年は本当に色々お世話になりました。今年も宜しくお願い致します。

 ママ@皆が素敵な一年を迎えられますように♪

No.3700 - 2004/01/01(Thu) 00:08:09

Re: 明けましておめでと〜♪ / ゆみ
ママ、あけましておめでとう\(^o^)/

で、新年早々、いきなりタグとやらを使いこなしてるやん!
すっご〜いっ!!
ちゃんと、文字の色が変わっとるよ〜♪

去年はママにも会えて嬉しかったです(*^-^*)
今年はもっと会えたらええなあ。
何はともあれ、また一緒に楽しくやっていこうな(^3^)ー☆

  ゆみ@笑顔がいっぱいの1年になりますように…

No.3703 - 2004/01/01(Thu) 00:30:51
大晦日〜♪ / ゆみ
いよいよ今年も残すところ、あと1日やなあ。
何や、今年は皆のおかげで充実した時間が多かったせいか、えらい早うに1年がすぎた気がするじょ。何より、お茶の間に楽しい仲間が増えたことが、ほんまにほんまに嬉しかったわ。皆、いつも色んな形でサポートしてくれて、ありがとさんでした(*^-^*)

来年もこんな調子で、ずっとずーっと仲良く楽しくやっていけたらなあと思うとるんで、またどうぞヨロシクです<(_ _)>

あ、歳末スペシャルとして、録音リポートを1つアップしとるよん。
このまえ話題になった「火サス・鶴の恩返し〜」の1つ下にあるんで、見てくだされ〜。いつもの現場とはかなり違った感じだったらしいて、なかなか面白いと思うわあo(^o^)o

ほんでも、ちとネガティブなことも書いてあるんで、ほんの少しだけ番組タイトルに細工をさせてもろたんよな〜。何ていうか…検索にスグにはヒットせんようにって感じで(^-^;)

年が明けたら、なっちゃんの新エッセイもアップするつもりじゃよ。
来年もドンドン新しいリポートやエッセイをアップして
皆と感動を分かち合うていけたらええなあと思うとるんよなあ。
…ってなことで、お2人さんは文句を言わんとしっかり書くようにp(^-^)q

ほな、どうぞよいお年をお迎えください☆.。.:*・゚☆

  ゆみ@今年1年、ほんまにありがとう(>_<)ヽ

No.3688 - 2003/12/31(Wed) 01:12:14

Re: 大晦日〜♪ / なっちゃん
おはよう!

> いよいよ今年も残すところ、あと1日やなあ。

ほんと、早いなあ。あっというまの一年でした。

> …ってなことで、お2人さんは文句を言わんとしっかり書くようにp(^-^)q

げっ。なんちゅう編集長魂じゃ……。

ともあれ、みなさん、来年もよろしゅうに。

思いっ切り寝たおして、風邪は快方に向かっています。
きょうは恒例の「大晦日競馬」へ。
そのあと友人宅でライブ年越しです。

  なっちゃん@よいお年を!

No.3690 - 2003/12/31(Wed) 08:31:27

Re: 大晦日〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、みなさん、どうもじゃ。

> いよいよ今年も残すところ、あと1日やなあ。

 ホンマ、早いもんじゃの〜。

> 何や、今年は皆のおかげで充実した時間が多かったせいか、えらい早うに1年がすぎた気がするじょ。何より、お茶の間に楽しい仲間が増えたことが、ほんまにほんまに嬉しかったわ。皆、いつも色んな形でサポートしてくれて、ありがとさんでした(*^-^*)

 色々あったけど、ほんとに楽しいネット生活が過ごせたんも、ポポゆみ初め、皆さんのお陰じゃ、思うとる、ご苦労さん&ありがとさんじゃ。

> 来年もこんな調子で、ずっとずーっと仲良く楽しくやっていけたらなあと思うとるんで、またどうぞヨロシクです

 うんうん、この感じで末長うに、やって行きたいもんじゃの〜、来年も頑張ってな〜。

> あ、歳末スペシャルとして、録音リポートを1つアップしとるよん。
> このまえ話題になった「火サス・鶴の恩返し〜」の1つ下にあるんで、見てくだされ〜。いつもの現場とはかなり違った感じだったらしいて、なかなか面白いと思うわあo(^o^)o


 アップ、ご苦労さん、原稿の順序が逆になったけん、アップもややこしいになってしもたけど、今、見てきたで、ええ感じにまとめてくれて、ありがとさん。

> ほんでも、ちとネガティブなことも書いてあるんで、ほんの少しだけ番組タイトルに細工をさせてもろたんよな〜。何ていうか…検索にスグにはヒットせんようにって感じで(^-^;)

 ちょっと苦言的なとこがあって、関係者が読むとナニかな、と思うたんで、小細工をしとるけど、タマにはこう云うんも有ってもええかな、と云う事かいな?

> 年が明けたら、なっちゃんの新エッセイもアップするつもりじゃよ。
> 来年もドンドン新しいリポートやエッセイをアップして
> 皆と感動を分かち合うていけたらええなあと思うとるんよなあ。
> …ってなことで、お2人さんは文句を言わんとしっかり書くようにp(^-^)q


 おっ、既に次の予定が立っとんやな、なっちゃんも頑張りよるの〜。

 あ、来年はあんまりえげつない催促はせん様に。 >編集長

 素晴らしい2004年を迎えてな〜!

    おっちゃん@おっ、晴れてきよった

No.3691 - 2003/12/31(Wed) 10:17:55

Re: 大晦日〜♪ / ひこ
は〜、ちょっとひとやすみ♪

今年はいろいろ大変なこともあったけど、こちらにおじゃましてほっと息抜きするのもささやかな楽しみのひとつでした。
皆さんありがとうございました!
来年もまた楽しんでいきましょうね〜。よろしくお願いします。

歳末スペシャル、おつかれさまでした〜!
おっちゃん、なっちゃん、来年もがんばってくださいね。

それから、なっちゃん風かぼちゃサラダおいしくできましたよ。
ゆみさんもぜひチャレンジしてね。

それではみなさん、よいお年をお迎えください。

No.3695 - 2003/12/31(Wed) 12:03:18

Re: 大晦日〜♪ / ザッキー
こんにちは。

> いよいよ今年も残すところ、あと1日やなあ。
ああ、早かった。否応なしに振り返ってしまいますね、この1年。反省することばっかりや。
とはいえ、こちらのページでは楽しく過ごさせてもらいました。編集長ならびに皆様、来年もよろしくお願い致します。

> …ってなことで、お2人さんは文句を言わんとしっかり書くようにp(^-^)q
ひーっ。あさひさん、なっちゃん、来年も楽しい記事を期待しております。

ザッキー@今日はたぶん徹夜

No.3696 - 2003/12/31(Wed) 12:10:28

Re: 大晦日〜♪ / ゆうの
ゆみさん、なっちゃん、おっちゃん、みなさん、どうもです。

> ほんでも、ちとネガティブなことも書いてあるんで、ほんの少しだけ番組タイトルに細工をさせてもろたんよな〜。何ていうか…検索にスグにはヒットせんようにって感じで(^-^;)

見てきましたよ〜。言われなきゃ、小細工がわからなかったの。
原作のコミックもなかなか面白かったけど、おっちゃんの裏事情のおかげで今回のドラマは違った意味で楽しめそうね〜。

> 年が明けたら、なっちゃんの新エッセイもアップするつもりじゃよ。

おぉ〜、いいお年玉になりそう。楽しみにまってるね♪
読むのは大好きなんだけど、昔から読書感想文が苦手だったんで、毎度うまく感想を表現できないのが、ちと心苦しいの・・


> 来年もこんな調子で、ずっとずーっと仲良く楽しくやっていけたらなあと思うとるんで、またどうぞヨロシクです

ゆみさん・おっちゃんを中心になっちゃん達常連さんが頑張ってくれてるおかげです。
来年も「イヤー!」と言われてもついていきますよー。
こちらこそよろしくです。

個人的に、長年ゴタゴタしていた問題が、昨日突然スッキリ片付いて、新たな気持ちで新年を迎えられそうです。
・・気持ちだけはね・・
周りを見回すと、日常の掃除も満足にしていなかったこの部屋が。δ(⌒〜⌒ι)
あと数時間でなんとかしなければ。

みなさま、よいお年を〜♪

No.3697 - 2003/12/31(Wed) 12:17:41

Re: 大晦日〜♪ / ゆみ
はぁ〜私も一休み(^O^)
…って、別に朝から何もせんと(マジで掃除は諦めた!)、ただ子供らとダラダラ過ごしとるだけなんやけど、これがまた疲れるんじゃーっ!(+_+)

☆ザッキーさん

ザッキーさんの博学ぶりのおかげで随分とええ勉強させてもろて(しかし、早くもかなり忘れてきよる…)、掲示板の幅がグッと広がったよ。来年も硬軟いろんな話題を提供してくれるんを、楽しみにしとるよ〜。で、来年は会えたらええなあ(*^_^*)

☆ゆうのさん

何と、ゆうのさんは最新リポートの原作を読んだことがあるん?
あれって、もとはコミックだったんやなあ。新発見〜☆
ほな、原作との違いや裏事情を知った上での音楽を楽しんでみてな♪

それから、問題解決おめでとう\(^o^)/
もともと絶妙なツッコミを入れてくるゆうのさんが心機一転したら、どんなツッコミをしてくるんやろ?そのへんも楽しみじゃよ〜。ところで、ゆうのさんが使う顔文字って、いつもどれも面白いよなあ。またドンドン使うてな(^^♪

☆ひこさん

かぼちゃサラダ、来年は試してみるよ(^^ゞ
で、来年は料理に関するページも立ち上げようと思うてるんよ。実はこれ、1年くらい前から計画はあったんやけど、のびのびになってました…また、皆にも色々と協力してもらうつもりなんで、よろしくじゃ(^_-)-☆

☆おっちゃん&なっちゃん

おっちゃん、最新分のアップ確認ありがとさんじゃ。
ほんま、色んな方向からの書き方があってこそ、現場の生々しさが伝えれてええってモンよ。皆、ますますおっちゃんたちミュージシャンやスタジオワークを身近に感じてくれたんちゃうかなあ?

なっちゃんは何とか快方に向かうとるようで良かったよ。やっぱり、おっちゃんの暴言(刺激?)が効いたんかなあ?何か、なっちゃんをかばっておっちゃんを責める意味なかったって感じかの〜?今夜の年越しライブで思いっきり騒いで、一気に風邪を吹き飛ばしてきてな(^^ゞ

とにかく、ザッキーさん他、みーんなが楽しみにしてくれとんやし、ごちゃごちゃ言わんと書いて書いて書きまくってや〜(^.^)y-.。o○>お2人さん

  ゆみ@気分転換にホームセンターでもウロついてくるかの〜

No.3698 - 2003/12/31(Wed) 13:55:47

Re: 大晦日〜♪ / ルネ
皆さん、こんばんは!
あと5時間で年越しですね。

今年はお茶の間、それから和田さんのコンサートでは新しい出会いがあり、楽しく過ごさせていただいてありがとうございました。
来年も素敵な年になりますように、それから、よろしくお願いいたします。

ルネ@また、皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。

No.3699 - 2003/12/31(Wed) 19:07:07

Re: 大晦日〜♪ / ゆみ
ルネさん、年越しレスになってしもただよ(^^ゞ

あけまして、おめでとう\(^o^)/

去年は、ルネさんとも出会えて、ほんまに嬉しかったです。
また、色んな話題で皆を楽しませてなo(^o^)o
ルネさんの音楽に関する深い話題にも期待してま〜す♪

  ゆみ@また会いたいです(^3^)ー☆

No.3702 - 2004/01/01(Thu) 00:28:40
弘法の悪筆? / なっちゃん
ども。おもろい噺、じゃない、話なんで別枠で。

>おっちゃん、おっちゃん

>  あの時は、劇伴の録音が終わった後で、残されてやった様な記憶があります。 子供が吹くのだから、あまり上手に吹くな、とかなんとか云われたかな。

これって、けっこうムズカシいんちゃう?

「午後の遺言状」という新藤兼人さんの映画で(乙羽信子さんの遺作)
観世英夫さんが「三流の能役者」という役をやりまして
ものすごく下手くそに練習をする場面があったんだけど
むっちゃ難儀だろうなー、と思って観たもんだった。
>
>     おっちゃん@夜中に降った雪も融けてしまったかな


   なっちゃん@雪は降っとらんが久々に激しくさぶっ!

No.3622 - 2003/12/27(Sat) 16:28:56

Re: 弘法の悪筆? / ゆみ
おっちゃん&なっちゃん、ども(^o^)丿

例の仕事場探検のどこかのリポートにも書いた気がするんやけど、こういうのって結構あるんちゃうの?その「下手に」だけでなくて、「ルバートするな」とか「ポルタメントをかけるな」とか「ブレスの場所ではキッチリ正確にブレスを取るように」とか…。

ほんま、こういうのって意外と難しいんちゃうかなあ?
合唱の練習中にも、あえて先生が「下手くそ」に歌わせるときがあるんよな。これはまあ、ちと煮詰まってきたときに一度ニュートラルにさせるためのワザだったりするんやけど、けっこう難しかったりするんよ。

他にも、おっちゃんが「こりゃ、メンドイなあ」って思うようなエピソードがあったら、ぜひ聞かせてほしいもんじゃo(^o^)o

  ゆみ@こういうのをコラムにしても面白いかも〜♪

No.3625 - 2003/12/27(Sat) 17:39:02

Re: 弘法の悪筆? / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> ども。おもろい噺、じゃない、話なんで別枠で。

 あはは、噺ねぇ。

> >おっちゃん、おっちゃん
>
> >  あの時は、劇伴の録音が終わった後で、残されてやった様な記憶があります。 子供が吹くのだから、あまり上手に吹くな、とかなんとか云われたかな。
>
> これって、けっこうムズカシいんちゃう?


 確かに、難しいっす。 フルートの場合だと、歌口の角度を思いっきりずらせて、音が出なくして吹く、とかやるのかなぁ。 オカリナやリコーダーの場合は、普通に吹くと普通の音になっちゃうんで、ブレスコントロールを一切しないで吹くと、結構うまく(?)行きます。 リコーダーだったら、上下を逆にして持って、思いっきり間違えまくる、とかも出来るかな。

> 「午後の遺言状」という新藤兼人さんの映画で(乙羽信子さんの遺作)
> 観世英夫さんが「三流の能役者」という役をやりまして
> ものすごく下手くそに練習をする場面があったんだけど
> むっちゃ難儀だろうなー、と思って観たもんだった。


 多分、役者さんの方が難しいかも。 そもそも、あの人って、顔が超一流の顔してるからなぁ。

> >     おっちゃん@夜中に降った雪も融けてしまったかな
>
>    なっちゃん@雪は降っとらんが久々に激しくさぶっ!


    おっちゃん@今朝は少し冷えたのかも、庭で霜柱を確認

No.3644 - 2003/12/28(Sun) 12:43:19

Re: 弘法の悪筆? / おっちゃん
ポポゆみちん、どうも。

> おっちゃん&なっちゃん、ども(^o^)丿
>
> 例の仕事場探検のどこかのリポートにも書いた気がするんやけど、こういうのって結構あるんちゃうの?その「下手に」だけでなくてとか…。


 劇中で、だれかが笛を吹く、や云う場面は時々あるんよな、段々に上手に成ってくる感じでやれ、とか、故郷を思い出しながら吹いてる感じで吹け、とか、色々云いたい放題に勝手な事を言うてきよるの〜。 まあ、へいへい、とか云うて適当にやっとくと、なんとなく納得しよる事が多いけどな。

 、「ルバートするな」とか「ポルタメントをかけるな」とか「ブレスの場所ではキッチリ正確にブレスを取るように」、やら云いよんは、主に教材系の仕事なんよな、最近はかなりマシに成ってきたけど、ほんでも結構メンドイ感じがせんでもない。 あと、打ち込み系のアレンジャーはビブラートをかけるな、や云いよんもおるな。

> ほんま、こういうのって意外と難しいんちゃうかなあ?
> 合唱の練習中にも、あえて先生が「下手くそ」に歌わせるときがあるんよな。これはまあ、ちと煮詰まってきたときに一度ニュートラルにさせるためのワザだったりするんやけど、けっこう難しかったりするんよ。


 なるほど、すべて忘れてリセットするんやろな。 経験から編み出した「手」なんやろな。

> 他にも、おっちゃんが「こりゃ、メンドイなあ」って思うようなエピソードがあったら、ぜひ聞かせてほしいもんじゃo(^o^)o
>
>   ゆみ@こういうのをコラムにしても面白いかも〜♪


 なんじゃ、結局はそっちに結びついてきよんやな。

    おっちゃん@また仕事が増えそうじゃ

No.3645 - 2003/12/28(Sun) 13:17:23

Re: 弘法の悪筆? / TAGA
いや〜、なかなか面白いですね〜。

私の場合、上手く演奏しようと思っても出来ないので、下手に上手く(?)というのはもっと難しいと思います。
少しずつ上手になっていくように....って、そんならご本人がやったらええがな、とか思ってしまう(笑)。

最近、わけあって(?)自分で打ち込んだのと合わせて「カラオケ」みたいなのを作ろうとしてるんですが、打ち込みと生楽器を合わせるのって難しいですね〜。生楽器が浮いてしまうんです。ほんのちっとだけルバートしてもなんだか目立つしね。

TAGA@さて、またぼちぼちカラオケの続き作るか〜(謎)

No.3647 - 2003/12/28(Sun) 16:31:58

Re: 弘法の悪筆? / おっちゃん
TAGAちゃん、どうも。

> 私の場合、上手く演奏しようと思っても出来ないので、下手に上手く(?)というのはもっと難しいと思います。

 なんつうか、一種の演技力みたいな感じに成ってきますね。

 一番ひどかったのは、なにかのアニメで、リコーダーを、とにかく滅茶苦茶に吹いてくれ、と云うのがありました。 き〜〜っ、と力任せに吹くだけなのですが、それならなにもオレを呼ばなくても誰かがやればいいのに、とか思いましたが、まあ、仕事なので、御要望通りにやっときました。

> 少しずつ上手になっていくように....って、そんならご本人がやったらええがな、とか思ってしまう(笑)。

 あはは、まあ、確かにね。

 あと、時々ですが、タレントさんや役者さんが、笛を吹くシーンがあるので、演技指導をしてくれ、と云うのがあります。 面倒そうなので、まだ一度もやった事はないですが。

    おっちゃん@カラオケってなんだろう?

No.3652 - 2003/12/28(Sun) 21:50:40

Re: 弘法の悪筆? / TAGA
おっちゃん、どうも。

>  一番ひどかったのは、なにかのアニメで、リコーダーを、とにかく滅茶苦茶に吹いてくれ、と云うのがありました。 き〜〜っ、と力任せに吹くだけなのですが、それならなにもオレを呼ばなくても誰かがやればいいのに、とか思いましたが、まあ、仕事なので、御要望通りにやっときました。

わはは、それは凄いというかなんというか(笑)。それなら確かにわざわざおっちゃんを呼ばなくてもね。

>  あと、時々ですが、タレントさんや役者さんが、笛を吹くシーンがあるので、演技指導をしてくれ、と云うのがあります。 面倒そうなので、まだ一度もやった事はないですが。

へぇ〜、いろんな仕事があるもんですね。確かに、役者さんが妙な吹き方してると気になるというのもわかりますけどね。

ちょっと違うかもだけど、長女も以前、ドラマの中で使う「子供の頃にかいた絵」のために「絵をかいてくれ」というのでかいたことがありました。結局、使われたんだかどうだかよくわかりませんでしたが。

>     おっちゃん@カラオケってなんだろう?

TAGA@うっしっし....(謎)

No.3654 - 2003/12/28(Sun) 22:41:33

Re: 弘法の悪筆? / ゆみ
おっちゃん&タガちゃん、ども(^o^)丿

>  一番ひどかったのは、なにかのアニメで、リコーダーを、とにかく滅茶苦茶に吹いてくれ、と云うのがありました。 〜以下省略〜

わははは! こりゃまあ、お気の毒と言うか何と言うか…(^^ゞ
こういうのは、うちのおサルにやらせると上手いかもしれんよ。
何せ、リコーダーで、犬夜叉の「ひしぎ」の真似をするくらいやから(^-^;)

>  あと、時々ですが、タレントさんや役者さんが、笛を吹くシーンがあるので、演技指導をしてくれ、と云うのがあります。 面倒そうなので、まだ一度もやった事はないですが。

あいや〜この「演技(演奏)指導」では、ちと苦い思い出が…

確か、おっちゃんが参加しとるドラマか映画で、おっちゃんの名前の他に「演奏指導:○○△△」みたいに書かれてたんがあったんよな。で、おっちゃんに「この人はおっちゃんの先輩?」って聞いたら「いや、後輩じゃ」って言うもんで、何の迷いも悪気もなく「へえ、後輩に演奏指導なんかしてもろたりするんやなあ」って言うて、大ボケをかましたことがあるわ(^◇^;)

おっちゃんは「役者さんに対しての持ち方とかの演技指導じゃ」って笑い飛ばしよったんやけど、当時(仕事場探検を始めたころだったかな?)の私は、これほどまでに無知でした(^^ゞ

おっちゃんは、もうすっかり忘れとるやろな?
でも一応…ごめんちゃ〜い<(_ _)>
「演技指導」ではなく「演奏指導」ってクレジットに騙されました〜。
…って、言い訳かしらん?(^◇^;)

  ゆみ@タガちゃんのカラオケ…気になるじょ〜

No.3658 - 2003/12/28(Sun) 22:59:32

Re: 弘法の悪筆? / なっちゃん
どもっす。


> あいや〜この「演技(演奏)指導」では、ちと苦い思い出が…〜〜〜

> おっちゃんは、もうすっかり忘れとるやろな?
> でも一応…ごめんちゃ〜い
> 「演技指導」ではなく「演奏指導」ってクレジットに騙されました〜。
> …って、言い訳かしらん?(^◇^;)


わーははははははははははは!!!!

おもろい! おもろすぎるぞ!

  なっちゃん@もちを食い過ぎた(意味不明)

No.3662 - 2003/12/29(Mon) 00:50:58

Re: 弘法の悪筆? / ゆみ
なっちゃん、そんなにウケてくれて嬉しいじょ(^^ゞ

やっぱりなあ、根が素直なもんで、見たまんまで想像してしまうんよ。
もっと、分かりやすう書いてほしいもんじゃ(▼▼メ)

 ゆみ@エンドロールとかの肩書きって、結構オモロイのがあるよなあ

No.3676 - 2003/12/30(Tue) 11:46:59

Re: 弘法の悪筆? / おっちゃん
ポポゆみちん、なっちゃん、どうもじゃ。

> >  一番ひどかったのは、なにかのアニメで、リコーダーを、とにかく滅茶苦茶に吹いてくれ、と云うのがありました。 〜以下省略〜
>
> わははは! こりゃまあ、お気の毒と言うか何と言うか…(^^ゞ
> こういうのは、うちのおサルにやらせると上手いかもしれんよ。
> 何せ、リコーダーで、犬夜叉の「ひしぎ」の真似をするくらいやから(^-^;)


 リコーダーで「ひしぎ」なぁ、いやいや、マサにそれじゃよ。 今度そう云う注文があったら、○く、○ほちゃんに頼んまっさ。


> あいや〜この「演技(演奏)指導」では、ちと苦い思い出が…
>
> 確か、おっちゃんが参加しとるドラマか映画で、おっちゃんの名前の他に「演奏指導:○○△△」みたいに書かれてたんがあったんよな。で、おっちゃんに「この人はおっちゃんの先輩?」って聞いたら「いや、後輩じゃ」って言うもんで、何の迷いも悪気もなく「へえ、後輩に演奏指導なんかしてもろたりするんやなあ」って言うて、大ボケをかましたことがあるわ(^◇^;)


 わはは、スタジオに演奏指導に来てくれよったら、助かるやろな。 ほんでも、横であ〜せ〜こ〜せ〜、や云いよったら、仕事に成らんかも。 なっちゃんやったら、即喧嘩やな。

 しっかし、そんな事も有ったんかの〜、全然、覚えとらんで。 多分、その時もわしが断ったけん、その人が行きよったんやろな。

> おっちゃんは「役者さんに対しての持ち方とかの演技指導じゃ」って笑い飛ばしよったんやけど、当時(仕事場探検を始めたころだったかな?)の私は、これほどまでに無知でした(^^ゞ

 まあ、「演奏指導」云うんがおかしいわな、間違うんもしゃあない面も有るんかも。 テレビドラマや見よると、楽器を演奏するシーン云うんは、結構あるけど、到底音が出そうにない格好でやっとんが、多いの〜。
 昔、ベニーグッドマン物語、云う映画が有ったけど、あの俳優さんは、何ヶ月(何年?)も練習して、かなり吹ける様になっとったらしいな。 ほなけん、姿勢も指使いも、ばっちり合うとったもんな。 まあ、金と手間の掛け方が、桁違いやけん、しゃあないと云えばそうなんやろけどな。

    おっちゃん@昼間からちびりちびり

No.3680 - 2003/12/30(Tue) 14:04:00

Re: 弘法の悪筆? / なっちゃん
あのねえ

オラは今、やっかいな風邪をひきこんでいて
ただでさえ怒濤の年末がぐちゃぐちゃになっているの。

喉と胃の痛みとたたかいながら原稿を書きつつ
煮染めと黒豆をつくりつつ
やっぱこのホコリだけはなんとかせなあかんよなあ、と
おざなりに掃除機かけたりしているの。

で、ぐったり疲れてちょっと気分転換に掲示板のぞけば


>  わはは、スタジオに演奏指導に来てくれよったら、助かるやろな。 ほんでも、横であ〜せ〜こ〜せ〜、や云いよったら、仕事に成らんかも。 なっちゃんやったら、即喧嘩やな。

こーんなこと言われてんの。

もう、いやっ!

>     おっちゃん@昼間からちびりちびり

  なっちゃん@ううう(嫉妬)

No.3684 - 2003/12/30(Tue) 16:33:09

Re: 弘法の悪筆? / ゆみ
なっちゃ〜ん、風邪の具合はどうなん〜?
おっちゃんの暴言で、さらに悪化しとんちゃうん?
とにかく、お大事にじゃよp(^-^)q

  ゆみ@おっちゃん、はよ謝りなはれ〜(^◇^;)

No.3687 - 2003/12/31(Wed) 00:22:22

Re: 弘法の悪筆? / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> で、ぐったり疲れてちょっと気分転換に掲示板のぞけば
> ↓
>
> >  わはは、スタジオに演奏指導に来てくれよったら、助かるやろな。 ほんでも、横であ〜せ〜こ〜せ〜、や云いよったら、仕事に成らんかも。 なっちゃんやったら、即喧嘩やな。
>
> こーんなこと言われてんの。
>
> もう、いやっ!


 あはは、気にしない、きにしない。

 ほんでも、ほんまやろ?

> >     おっちゃん@昼間からちびりちびり
>
>   なっちゃん@ううう(嫉妬)


 御節の味見とかさせられるんで、必然的にそうなるのよね〜。

    おっちゃん@お大事に

No.3692 - 2003/12/31(Wed) 10:28:00

Re: 弘法の悪筆? / おっちゃん
ポポゆみちん、なっちゃん、どうもじゃ。

> なっちゃ〜ん、風邪の具合はどうなん〜?
> おっちゃんの暴言で、さらに悪化しとんちゃうん?


 いや、ほんなことはないで。 それがなにより証拠には、某所の書き込みによると、かなり快方に向かいよるみたいじょ。
 なっちゃんは、あれくらい刺激した方が、元気が出るんじゃ。

    おっちゃん@ともあれ、よいお年を!

No.3693 - 2003/12/31(Wed) 10:34:31
お誕生日おめでとう\(^o^)/ / ゆみ
影になり日向になり、いつもしっかり私をサポートしてくれるタガちゃん。

掲示板でも、強く優しくたくましいお兄さんやったり、ちょっとでれえなオヤジやったり、ビシッとカッコええ気象予報士やったり…とにかく、色んな姿でその場の皆を楽しませてくれるタガちゃん。

28日 お誕生日おめでとう☆.。.:*・゚☆

これからも、ず〜っと仲良く楽しくいこうなo(^o^o)(o^o^)o

   ゆみ@しっかし、忙しい時に生まれたモンじゃ(^^ゞ

No.3628 - 2003/12/28(Sun) 00:00:19

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / 魚ユミ
TAGAちゃん、誕生日おめでとさん♪
また2歳違いになってしもたなぁ、なかなか追いつけんなぁ(^^;
昨日は仕事納めの飲み会帰りに、タクシー1時間待ちしたとか?ってことはもう冬休みでゆっくりしてはるのでせう。誕生日の今日も、何やら新しい探検が待ってるようで、何よりやと思います。
お天気がいいと良いっすね。

 魚ユミ@楽しんできてね〜

No.3629 - 2003/12/28(Sun) 00:03:02

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / おっちゃん
TAGAちゃん、お誕生日、おめでとう!!

今年は、ゆっくりと年末年始を過ごせる様なので、良かったですね。

また、ネットや無線、その他諸々で、大活躍して欲しいと思います。

    おっちゃん@それにしても、忙しい時期に生まれたもんだ

No.3630 - 2003/12/28(Sun) 00:05:06

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / TAGA
ゆみちん、ユミちん、おっちゃん、どうもです。

いや〜、何歳になっても年に一度の自分の誕生日は嬉しいっすね〜。こうして、お祝いの言葉がいただけるなんて、シアワセです。

今年は珍しく、ゆっくりと年末年始が過ごせそうなので、ホントにゆっくりしたいと思います。

みなさん、ありがと〜!
これからもよろしくです。

TAGA@我ながら忙しい時期に生まれたもんじゃの〜(笑)

No.3631 - 2003/12/28(Sun) 00:15:08

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / なっちゃん
どもです。

TAGAさん、おめでとさん。

  な@とっても、うれしい

No.3632 - 2003/12/28(Sun) 00:15:20

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / ともみ
TAGAさん、お誕生日おめでとうございます。

和田さんのコンサートでお目にかかった時の、人懐っこそうな穏やかな笑顔が今でも忘れられません^^

誕生日を迎えられたので、私より一つ年上になってしまったんですね。でも同年代です〜、これからもよろしくお願いしますvv

     ともみ@TAGAさんとうちの息子は同じ誕生日♪

No.3633 - 2003/12/28(Sun) 00:17:14

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / TAGA
なっちゃん、ともみさん、ありがとうございます。

みなさんに出会えてよかったです。
ともみさんとは同年代、息子さんと同じ誕生日とはビックリです。

TAGA@これからもよろしくです

No.3634 - 2003/12/28(Sun) 00:25:10

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / ね〜さん
TAGAさん、お誕生日おめでとうございます!

音楽のこと、ハムのこと、天気のこと、パソコンのこと…
知識が豊富なTAGAさんのお話、いつも楽しみにしています!
どうぞこれからの一年も素晴らしいものとなりますように。
これからもよろしくお願いいたします。

 ね〜さん@いつかまた「飲み」にご一緒させてくださいね♪

No.3635 - 2003/12/28(Sun) 00:31:44

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / はる
TAGAさんお誕生日おめでとうございます\(^o^)/
TAGAさんにとってこの1年が素敵な年になりますように♪

TAGAさんのお話はいつもいつも楽しみに読んでいます。
何でも良く知っておられてすごいなぁと感心しております。
そして、おっちゃんとの会話も楽しくて密かに好きなのですよ。

これからもよろしくお願いしますね(^^)

それでは失礼しました。

はる@今度はぜひぜひお会いしてお話したいですね(^^)

No.3636 - 2003/12/28(Sun) 00:37:33

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / ゆみ
な…何と、ともみさんちの息子さん、
つまり、「ともみちゃん」のお兄ちゃんも、今日が誕生日なんやね?

そりゃ、めでたいっ!

おめでとう〜。心身共に健やかに大きくなってね\(^o^)/

  ゆみ@帰省先で、素敵なお誕生会をね(^_-)-☆>ともみさん

No.3637 - 2003/12/28(Sun) 02:07:56

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / ゆうの
お誕生日おめでとうございます。

前晩の空とはうってかわって、タガさんと、ともみさんの息子さんの誕生日をお祝いするかのように、たくさんの星がまたたいています。

タガさん、今日の昼間は御家族に風邪をひかさぬように、楽しんできてください。

  ゆうの@某所、楽しく拝見させて頂いてます〜♪

No.3638 - 2003/12/28(Sun) 02:41:11

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / ひこ
TAGAさん、お誕生日おめでとうございます!
いつも、TAGAさんのかきこみを熱心に読んでます。
未知の世界のお話が満載でとてもおもしろいです。
これからも、充実した毎日をお過ごしくださいね。

ひこ@魚ユミさん作のアイコン、よく似てますね!

No.3639 - 2003/12/28(Sun) 06:19:35

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / ママ
TAGAちゃん♪お誕生日おめでとうございます〜!

クリスマスケーキの後にもう一回ケーキが食べられるんですね。いいな♪(お酒のほうがいいかな)美(少)女三人に囲まれてでれぇ〜としながらローソクを吹き消してるTAGAちゃんを想像したら、ママまでとっても嬉しくなっちゃいました。

これからも、やっさしくておしとやかな女性の多ゆみちゃんBBSでも!いろいろ教えて(&助けて)くださいね〜♪

 ママ@TAGAちゃんもの多才さにもいつも惚れ惚れ
   

No.3641 - 2003/12/28(Sun) 07:38:35

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / TAGA
ね〜さん、はるさん、ゆうのさん、ひこさん、ママ、みなさん、ありがとうございます。

もう、嬉しいを通り越して、すっかり照れてしまっています。

子供の頃は、私の誕生日は冬休みの真っ只中だったので、よく忘れられていたんですよ。大人になってから、仕事納めの日が誕生日のことが多く、最近は、仕事納めの挨拶で「今日は私の誕生日をお祝いいただいて...」な〜んて、ウケ狙いで挨拶してました(笑)

あ、それで、ね〜さん、日本酒の会、ずっと毎月やってます。こんどまたみんなで騒げるといいですね。(1月は30日)

はるさん、また、おっちゃんとの特にでれぇ系のネタを、盛り上げて、楽しくいきたいです。

ゆうのさん、今日はホントにいい天気になりました。寒いですが、ちょこっと散歩してきますね。

ひこさん、確かに、アイコン、自分でもよく似てると思います。おっちゃんのアイコンもそっくりですよね。

ママ、うちの女三人にはまだ「おめでとう」って言ってもらってません(笑)。そんなドタバタ家族です。またゆっくりお会いしてお話したいです。

それにしても、こんなに沢山の人にお祝いの言葉をもらえるなんて。
こんな私ですが、これからも、楽しく仲良くしてやってくださいね。

TAGA@さて、ぼちぼち出かけます

No.3642 - 2003/12/28(Sun) 08:53:53

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / はな♪
お誕生日おめでとうございます♪

出遅れちゃってごめんなさいです。

TAGAさんの博識にはいつも驚かされてます。
これからも楽しお話、聞かせてくださいね♪

No.3643 - 2003/12/28(Sun) 10:50:59

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / TAGA
はなさん、ありがとうございます。

いや〜、博識なんて、めっそうもない。どちらかというと薄識かも(笑)。
とにかく、これからも楽しく仲良くしてやってくださいね。

TAGA@先ほど市民の森から帰宅しました

No.3646 - 2003/12/28(Sun) 16:25:21

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / ともとも
こんばんは。ともともです。
TAGAさん遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。

 28日が誕生日とはクリスマスとお誕生日とお年玉と続くわけでいいなぁ(笑う)。
 博識なのはもちろんのこと、さりげないでれえなネタもいつも楽しましてもらっています(^^;。

ともとも@またお会いできる日を楽しみにしてます♪

No.3648 - 2003/12/28(Sun) 18:00:57

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / TAGA
ともともさん、ありがとうございます。

さらにでれぇに磨きをかけたいと思います(って、磨かなくていいって?)

TAGA@ケーキも食って満腹じゃ〜

No.3653 - 2003/12/28(Sun) 22:35:53

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / ルネ
遅れ遅ればせながら、TAGAさん、お誕生日おめでとうございます。

BBSでいつも楽しく読ませていただいています。
また、いろいろなお話を聞かせてくださいね♪

ルネ@実は私も12月生まれ。

No.3656 - 2003/12/28(Sun) 22:55:43

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / ゆみ
あらま〜ルネさんも今月がお誕生日だったん?

もう、終わってしもとんやろなあ…(-_-;)
気付いてあげれんで、お祝してあげれんで、ごめんな〜。

ちょっと遅れたけど、おっめでと〜( ^^)/▽▽\(^^ )

  ゆみ@皆、どんどん自己申告してよ〜ん♪

No.3657 - 2003/12/28(Sun) 22:58:30

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / TAGA
ルネさんありがとうございました。なんとルネさんも12月生まれだったんですね。
これからも仲良くしてやってくださいね

No.3677 - 2003/12/30(Tue) 13:00:47

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / ザッキー
こんにちは。
遅れてしまいましたが、TAGAさんお誕生日おめでとうございます。天気やハムの(ハムの方はちょっと分かりませんが)いつも楽しく聞かせていただいていますが、それよりもなによりも、僕とTAGAさんは、ひょっとしたらアイドルの好みが近いかなぁというところに勝手に親近感を見いださせてもらってます(^^;

ザッキー@昨日はテレビで『モスラ対ゴジラ』やっていて、若かりし頃の星由里子を見ました。かわいかったー

No.3678 - 2003/12/30(Tue) 13:24:25

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/ / TAGA
ザッキーさんおはようございます。
TAGA@勝浦です。
確かに好みが近いかもですね〜ザッキーさんといずれゆっくりおはなししたいですね。これからもよろしくです

No.3689 - 2003/12/31(Wed) 07:57:01
『映像の世紀』と篠崎さん / ザッキー
こんにちは。
ここ数日、日本薄謝協会・総合で夜の11時から『映像の世紀』の再放送をやってますね。ゆみさん、ご覧になってます? 
加古隆さんの音楽が話題になった番組です。ひょっとしたらご存知かもしれませんが、篠崎正嗣さんのグループが参加しているんですね。僕は最近、サントラのCDを借りて知ったことなんですけど。もちろん、篠崎さんのソロの曲も多数聴くことができます。
シリーズ全体を貫いてる編集方針には、うーむ? というものがあったり、やたら重苦しすぎたりするところがあったりするんですが、それでもなかなか勉強になりますし、とても面白いです。第2次大戦までは白黒の無音声の映像がほとんどでちょっと眠くなってしまうんですが、、これをケレンミたっぷりの音楽がひとつのドラマに仕立てているのは見ごたえがあります。
全シリーズのうち、一番面白いのが今日放送予定の「第4集 ヒトラーの野望」です。ナチ宣伝のために作られたプロパガンダ(宣伝)映画の映像が多く使われているんですが、この映像自体が格調高くケレンミたっぷりで、さらにケレンミたっぷりの音楽がかぶさるので、思わず「おぉ」と唸ってしまいます。さすが20世紀最大のカリスマの一人だけあって、宣伝でもスケールが違います。首相就任後、写真集を出してしまったどこぞの勘違いとはケタが違いますね(やってることと、その発想は同じですが)。

ザッキー@番組の面白さとヒトラーが嫌いっていうのは、もちろん別の話です

No.3567 - 2003/12/25(Thu) 12:11:26

Re: 『映像の世紀』と篠崎さん / ゆみ
あいや〜\(●o○;)ノ
ザッキーさ〜ん…その番組は見てませ〜ん(-_-;)

大島さんが手がける「63億人の地図」のサイトを調べてるときにそのサイトもチラッと見たんやけど、そのまま通りすぎてしまってました…今夜11時?よっしゃ、今夜は見るな〜。貴重な情報をありがとう(*^-^*)

ゆうのさんも、しっかりチェックして見てるんかなあ?

ところで、別スレやけど…

>ザッキー@年賀状まだ1枚も書いてない! ヤベェよ(これが正しい使い方、っていやマジやばいよ)

わはははは! 確かに、それが正しい使い方やと思うわあ。
でも…うちこそ本文の印刷さえ1枚も出来てない! ヤベェよ!!

 ゆみ@布団を取り込んだら仕事とインフルエンザの予防接種じゃ(+_+)

No.3568 - 2003/12/25(Thu) 14:02:18

Re: 『映像の世紀』と篠崎さん / なっちゃん
ザッキーさん、ども。

> ここ数日、日本薄謝協会・総合で夜の11時から『映像の世紀』の再放送をやってますね。

え、あれ再放送してんのかあ。しまった。前のときも全部は見られなかったのよねえ。なかなかよくできた番組です。たしかに、ちとこなれが悪い部分もあるが。

> 全シリーズのうち、一番面白いのが今日放送予定の「第4集 ヒトラーの野望」です。ナチ宣伝のために作られたプロパガンダ(宣伝)映画の映像が多く使われているんですが、この映像自体が格調高くケレンミたっぷりで、さらにケレンミたっぷりの音楽がかぶさるので、思わず「おぉ」と唸ってしまいます。

これ、本放送のときに見損ねた。
プロパガンダのフィルムは、レニ・リーフェンシュタインの撮ったものが使われているのでしょうか?

レニといえば、「民族の祭典」(ベルリン・オリンピックの記録映画)という、良くも悪くも、ものすごい作品が有名だけれど、こないだ、たけしのなんとか(不確実)という番組で、驚きの秘話をやってましたね。要するに、当時の機材の精度が低く、「同時録音」がことごとくコケた、と。で、彼女が何をやったかというと、水泳の飛び込みの音から馬術の蹄の音からマラソンの足音、観客の拍手歓声まで、ほとんどあらゆる「音」を、あとから録音(むろんヤラセです)して、かぶせたのだそうです。唯一、「生録」を使ったのがヒトラーの挨拶だったそうな。

ヒトラーも世紀のカリスマにしてアブナい人ですが、このレニっていう女性も、はんぱじゃありません。映像作家としては20世紀を代表する天才だと思うけどね。

>さすが20世紀最大のカリスマの一人だけあって、宣伝でもスケールが違います。首相就>任後、写真集を出してしまったどこぞの勘違いとはケタが違いますね(やってることと、>その発想は同じですが)。

  なっちゃん@あはは! じ○んちゃん、聞いてる〜?
        武器弾薬は運ばないが、米兵が持ってる武器弾薬は武器弾薬ではない
        なーんて、小学生にも笑われることいってるバヤイじゃないわよ〜

No.3571 - 2003/12/25(Thu) 17:23:00

Re: 『映像の世紀』と篠崎さん / 魚ユミ
ザッキーさん、これ、こないだたまたま見ました〜!
睡蓮を描くモネとか、家出数日前のトルストイとか、おっもしろかったぁ。

 魚ユミ@ヒトラー録画予約しなきゃ

No.3577 - 2003/12/25(Thu) 18:07:56

Re: 『映像の世紀』と篠崎さん / ゆうの
こんばんは〜(●^o^●)

> ゆうのさんも、しっかりチェックして見てるんかなあ?

はいです。
図書館でサントラCDを借りて聴いていたので、この番組はチェックしてありました〜。
でもテレビはつけてるけど、動きまわっていて全然見ていなかったのよね。
今日は録画したので、あとでちゃんと見ま〜す。
CDは、なぜかダビングしないで返しちゃったので、もう一回借りてこよ。

  ゆうの@今日は自由が丘のお好み焼き屋さんで、会社の忘年会。
      まんぷくぅ(⌒‐⌒)

No.3591 - 2003/12/26(Fri) 00:52:14

Re: 『映像の世紀』と篠崎さん / ザッキー
遅くなりましたが、ゆみさん、どうもです(^^ゞ
> あいや〜\(●o○;)ノ
> ザッキーさ〜ん…その番組は見てませ〜ん(-_-;)

ご覧になりました? 番組、第2次大戦までは白黒で無音だったり、おまけに昔のフィルムなので人物が独特な動きをしてて、気を抜くと眠っちゃうんですよね(^^; おまけに今回は深夜放送だし。
ずいぶん音楽が話題になったせいか、正規のサントラが発売された数年後に、未収録曲で構成された『完全版』が出たり、加古さんと篠崎さんと一緒にコンサートも開かれたようですね。

> >ザッキー@年賀状まだ1枚も書いてない! ヤベェよ(これが正しい使い方、っていやマジやばいよ)
>
> わはははは! 確かに、それが正しい使い方やと思うわあ。
> でも…うちこそ本文の印刷さえ1枚も出来てない! ヤベェよ!!

せいぜい書いても40枚くらいなので、毎年オール・ハンド・メイドで書いてるんですけど、これも考えものだなぁと、毎年考えてるんですよね(^^; 今年はつい先ほどポストに投函してきました。今年は元旦に届かないなぁ。

>  ゆみ@布団を取り込んだら仕事とインフルエンザの予防接種じゃ(+_+)
ザッキー@僕も今年は予防接種したほうが良いと思いながら・・・ まだワクチンあるかなぁ

No.3679 - 2003/12/30(Tue) 13:51:39

Re: 『映像の世紀』と篠崎さん / ザッキー
> ザッキーさん、ども。
なっちゃん、どうもです。

> プロパガンダのフィルムは、レニ・リーフェンシュタインの撮ったものが使われているのでしょうか?
>
> ヒトラーも世紀のカリスマにしてアブナい人ですが、このレニっていう女性も、はんぱじゃありません。映像作家としては20世紀を代表する天才だと思うけどね。

なっちゃんは、この回、ご覧になりましたか? 今回放送されてる内容は、どうも本放送のときとは若干違うようです。放送時間も長いようだし、以前使用されていた映像が別のものに差し替えられてたりするんですよね。前回の放送では、クレジットタイトルに入る直前に(違うかもしれませんが)、例の敬礼のポーズを取ったヒトラーが、オープンカーに乗って舗装道路の稜線から現れてこちらに向かってくるという、非常にドラマチックなカラーフィルムが使われているんですが、今回は全然ありませんでした。タイトル曲がバックに流れて、とても盛り上がるいいシーンだったんですけど、ちょっと残念。
僕は「民族の祭典」というタイトルを聞いたことがあるくらいでして、映画の中身までは見たことがありません。番組では使われていたのかしら? たしか、レニ女史というと、つい最近亡くなった方ではなかったでしょうか? 先日ニュースで見て、へぇ〜と思ってました。どんな人なのか、ちょっと調べてみようかな。

>なっちゃん@あはは! じ○んちゃん、聞いてる〜  武器弾薬は運ばないが、米兵が持ってる武器弾薬は武器弾薬ではない なーんて、小学生にも笑われることいってるバヤイじゃないわよ〜
ザッキー@そのうち英霊に祟られるようなことがなきゃいいですが(というか半分期待してる(^^;)  )

No.3681 - 2003/12/30(Tue) 14:27:30

Re: 『映像の世紀』と篠崎さん / ザッキー
魚ユミさん、どうもです。
> ザッキーさん、これ、こないだたまたま見ました〜!
> 睡蓮を描くモネとか、家出数日前のトルストイとか、おっもしろかったぁ。

モネは見逃しちゃったような・・・。トルストイも、かな・・・。1回見たことがあるのでいい加減に見てたり、ビデオにとって、ずいぶん夜遅くに見てたりするので、眠っちゃったかも。第3回にガーシュインが一瞬出てたときは、ちゃんと見てました。

>  魚ユミ@ヒトラー録画予約しなきゃ
   ザッキー@↑これって、言葉だけ読むとものすごいですね(^^;

No.3682 - 2003/12/30(Tue) 14:32:55

Re: 『映像の世紀』と篠崎さん / ザッキー
ゆうのさん、どうもです。
> 図書館でサントラCDを借りて聴いていたので、この番組はチェックしてありました〜。
> でもテレビはつけてるけど、動きまわっていて全然見ていなかったのよね。
> 今日は録画したので、あとでちゃんと見ま〜す。
> CDは、なぜかダビングしないで返しちゃったので、もう一回借りてこよ。
>

ゆうのさんもご覧になってるんですね。でも、この時間帯に毎晩放送すると、ビデオじゃない限りほとんどの人が就寝前に見ているわけで、こんな重っ苦しいもの見た後でちゃんと眠れるのかなと思ったりして(^^;) 僕は「第5集 世界は地獄を見た」を寝る前に見ちゃったんですけど、やっぱりしばらく起きてましたし。
ザッキー@それも今日で最後

No.3683 - 2003/12/30(Tue) 14:45:15

Re: 『映像の世紀』と篠崎さん / ルネ
こんばんは〜。
大掃除もひと段落。年賀状は第一陣を出して、後はどうしようか迷っているところです。

>  魚ユミ@ヒトラー録画予約しなきゃ
   ザッキー@↑これって、言葉だけ読むとものすごいですね(^^;

ハハハハ!周りに人がいるため、声をCENSORED笑ってしまいました。

ルネ@なっちゃん、お大事に。

No.3685 - 2003/12/30(Tue) 21:11:30

Re: 『映像の世紀』と篠崎さん / ゆみ
ザッキーさん、今夜も見てましたよ〜。
まあ、ずっとテレビにかじりついて見とるわけではないんやけどね…。

あ、今日のは特に、えげつないシーンが多かったなあ(>_<)ヽ
思わず目をふさいで、それでも胸が詰まってきたんで、チャンネルを変えてしもたよ(^^ゞ

マサさんのヴァイオリンも、しっかり聴きました〜♪

  ゆみ@ヒトラーの回のビデオを見とる最中に
          ビデオテープがデッキに巻きついてしもた(+_+)

No.3686 - 2003/12/31(Wed) 00:20:14
続・鶴の恩返し〜仕事場探検 / ゆみ
おっちゃん&皆さん、ども(^o^)丿

例の「オーダー時の楽器が現場で中止になったりする理由」ってのを、「火サス〜鶴の恩返し〜」のリポートに織り込んだんで、また読み直してみてくだされ〜。

☆ひこさん&おっちゃん

やっぱり、慣れんパソコンってのはイヤよなあ?
私は今、おっさん(ダンナ)のPCを使いよるんやけど、マウスの有無どころか、キーボードのタッチの感触や微妙な文字配列の違いだけでも、随分と面倒に感じるよ。これが、なでなでしながらカーソルを動かすタイプになったら…想像しただけで、ヤル気が失せるわ。

そういや、前に数回ノート型PCを使うたことがあるけど、やっぱり「改行」や「確定」の仕方が分からんかったなあ。こんな面倒な思いをしながらでもカキコしてくれるひこさん、ありがとね〜♪

で、オカリナの袋の話やけど…

>わたしも、久々にそのページ、見ましたが、実際には、あの倍くらいの数になるでしょうね、今度暇な時に、全部並べた写真を撮りたいと思っています。

おおっ、そりゃ楽しみやなあ。さぞかし、きれいなことでせう〜♪
しっかし、おっちゃんの奥さんってスゴイ人やなあ(^o^)
お料理にお裁縫に刺繍に絵に…何でもプロ級にこなしてしまうんやもん、
ほんま脱帽したくなるわあ(*^-^*)

>篠笛、ティンホイッスルは夫々をまとめて、一つの袋に入れてます。ケーナは、一本づつ袋があるのと、むき出しのが有るかな。

な…何で、ケーナ袋入りとむき出しのがあるのん?

>パンパイプは、一応組み合わせた完成品(?)と、それ以外の管をガラガラと入れたお菓子の缶(何故か京都の河道屋の蕎麦ボーロ)が、布の袋に入っています。

>   おっちゃん@なんか、おかしな荷物ですね

「お菓子」の缶と「おかし」な荷物…
これは、おっちゃん流のオヤジギャグでせうか?(^◇^;)

ところで「ひちりき」の話やけど…
確か、前に東儀さん&大島さんのリポートで篳篥が出たときに、私はしばらく「しちりき」って読み仮名を書いてたんよな。誰か、気づいとった人はおるかな〜?で、「しちりき」ではPCで変換せんことを不思議に思うて、辞書をひいたんよ。それで始めて「ひちりき」が正確じゃと知ったワケです(^^ゞ

なっちゃんの方言説ってのも、かなりイイ線いっとるかもよ!?
ちなみに、うちも「しつこい」ではなく「ひつこい」って言いま〜す(^^ゞ

  ゆみ@帰省される方は気をつけて、素敵な年越しをな〜♪

No.3626 - 2003/12/27(Sat) 18:12:48

Re: 続・鶴の恩返し〜仕事場探検 / ひこ
おはようございます!
昨日は広い公園で遊んできました。子供はわずかに残った雪でも大喜びで、せっせと集めて雪だるまを作ったり、すいか割りならぬ雪玉割りをしたり、芝生が見えかけてる坂でそりすべりをしたりと大はしゃぎ♪
そんなこんなで、私も疲れ果てて昨夜は早々とダウンしてしまいました。

> そういや、前に数回ノート型PCを使うたことがあるけど、やっぱり「改行」や「確定」の仕方が分からんかったなあ。こんな面倒な思いをしながらでもカキコしてくれるひこさん、ありがとね〜♪
>

いえいえ〜♪ようやくいつものが使えるようになって、ほっとしてます。
でも、これよりずっと新しいあのノートの方で、いろんな発見をしてきました。写真にあわせるとマークが4つでて、どうやら印刷やメールやなんかもクリックするだけでOKらしい…。くやし〜い!

> で、オカリナの袋の話やけど…
>
> >わたしも、久々にそのページ、見ましたが、実際には、あの倍くらいの数になるでしょうね、今度暇な時に、全部並べた写真を撮りたいと思っています。
>
> >篠笛、ティンホイッスルは夫々をまとめて、一つの袋に入れてます。ケーナは、一本づつ袋があるのと、むき出しのが有るかな。
>
> な…何で、ケーナ袋入りとむき出しのがあるのん?
>
> >パンパイプは、一応組み合わせた完成品(?)と、それ以外の管をガラガラと入れたお菓子の缶(何故か京都の河道屋の蕎麦ボーロ)が、布の袋に入っています。
>

おっちゃん、詳しい説明、どうもありがとうございます!
編み棒を入れる袋っていっても、すぐにわかってもらえるか心配だったけど、ちゃんとわかってもらえてよかったです。もしかして、奥さまが編み物もよくする方なんでしょうか?ほんとに多才な方なんですね〜うらやましい♪

篠笛がそんなふうにずらっと並んでいるのを、曲にあわせてぱっぱっととっていくんですね。うーん、すごい。
パンパイプは、いざというときはお菓子の缶入りの中からいろいろ選んで組み合わせる、ということですね?

おっちゃん、いつか写真がとれたら公開してくださいね!

ひこ@おっちゃんのいろんなわざに触れられて大満足♪

No.3640 - 2003/12/28(Sun) 06:57:30

Re: 続・鶴の恩返し〜仕事場探検 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 例の「オーダー時の楽器が現場で中止になったりする理由」ってのを、「火サス〜鶴の恩返し〜」のリポートに織り込んだんで、また読み直してみてくだされ〜。

 おうっ、ああ云う風に書いておくと、この業界が如何に時間ぎりぎりで動いとんか、云うんがよう分かってええわな、ご苦労さんじゃ。

> >わたしも、久々にそのページ、見ましたが、実際には、あの倍くらいの数になるでしょうね、今度暇な時に、全部並べた写真を撮りたいと思っています。
>
> おおっ、そりゃ楽しみやなあ。さぞかし、きれいなことでせう〜♪


 まあ、写真はやってみん事には分からんけど、まあ、その内になんとか…。

> >篠笛、ティンホイッスルは夫々をまとめて、一つの袋に入れてます。ケーナは、一本づつ袋があるのと、むき出しのが有るかな。
>
> な…何で、ケーナ袋入りとむき出しのがあるのん?


 最初の頃は、ケーナも綺麗に塗装しとったけん、袋に入れんと傷が付く、とかあったけんな。 最近作ったんは、竹の表面そのままにしよるけん、あんまり袋も要らん、云う事もあるんじょ。 まあ、中々袋を作ってくれん、云う事もあったりして。

    おっちゃん@窓拭きで疲れた〜

No.3668 - 2003/12/29(Mon) 14:27:21

Re: 続・鶴の恩返し〜仕事場探検 / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> おっちゃん、詳しい説明、どうもありがとうございます!
> 編み棒を入れる袋っていっても、すぐにわかってもらえるか心配だったけど、ちゃんとわかってもらえてよかったです。もしかして、奥さまが編み物もよくする方なんでしょうか?ほんとに多才な方なんですね〜うらやましい♪


 最近は手編みでなにかを作る、と云う事が、あまりなくなってしまったので、編み針を見かける機会も減ってしまったでしょうね。 子供の頃は、お袋がよくやっていたので、真似をして、簡単なメリヤス編みくらいは、出来る様になったみたいです。

> 篠笛がそんなふうにずらっと並んでいるのを、曲にあわせてぱっぱっととっていくんですね。うーん、すごい。

 似たようなサイズのものが、無秩序にがらがらしていると、目的のキーの笛を選ぶのに、結構手間取る事があるので、順に並べえてある、と云う訳です。

> パンパイプは、いざというときはお菓子の缶入りの中からいろいろ選んで組み合わせる、ということですね?

 そうそう、もう少し、スマートな入れ物を考えないではないのですが、ついついそのままに成っています。

> おっちゃん、いつか写真がとれたら公開してくださいね!

 はいはい、お楽しみに。

> ひこ@おっちゃんのいろんなわざに触れられて大満足♪

    おっちゃん@演奏以外のワザの方が面白かったりして

No.3669 - 2003/12/29(Mon) 14:34:23

Re: 続・鶴の恩返し〜仕事場探検 / ゆみ
おっちゃん、ども(^o^)丿

順調に掃除もはかどっていきよるみたいやなあ。
うちはもう諦めたで。
ゴミ屋敷で年を越そうと思いよる(^◇^;)

>最初の頃は、ケーナも綺麗に塗装しとったけん、袋に入れんと傷が付く、とかあったけんな。 最近作ったんは、竹の表面そのままにしよるけん、あんまり袋も要らん、云う事もあるんじょ。 

なるほどなあ。
あの「もののけ姫」やらで使いよる赤いケーナは、自作しはじめた当初のヤツってことなんかな?最近は何でそのままなん?まあ、内側の塗装は音色に直接関係してくるってのは分かるけど、表面の塗装も保存やらの意味では重要っぽい気がするんやけどなあ…

>まあ、中々袋を作ってくれん、云う事もあったりして。

冬休み中にスリスリ〜ッとおねだりしなはれ(^3^)ー☆

>おっちゃん@演奏以外のワザの方が面白かったりして

  ゆみ@裏を知るけん、いよいよ演奏が面白いんじゃよ♪

No.3670 - 2003/12/29(Mon) 16:49:44

Re: 続・鶴の恩返し〜仕事場探検 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 順調に掃除もはかどっていきよるみたいやなあ。
> うちはもう諦めたで。
> ゴミ屋敷で年を越そうと思いよる(^◇^;)


 いやいや、あんまり変わらんと思うで、窓を拭いたんも居間だけやし、わしの部屋や、散らかりっぱなしじゃよ。

> あの「もののけ姫」やらで使いよる赤いケーナは、自作しはじめた当初のヤツってことなんかな?最近は何でそのままなん?まあ、内側の塗装は音色に直接関係してくるってのは分かるけど、表面の塗装も保存やらの意味では重要っぽい気がするんやけどなあ…

 つうか、綺麗に塗装して、そのまま使えたらええんやけど、何処かで書いた通り、使いよるうちに、ピッチが変化してきよんよな。ほんで、孔を開けなおしたりしよると、また、塗装をやりなおさんならんやろ。 やり直す、云う事は一旦全部剥がさんならんけん、これが結構メンドイんじゃよ。 ほなけん、ある時期以降は、塗装は止めたんじょ。 篠笛も一緒じゃ。
 あのもののけ姫のケーナは作った当初はちょっと低めやったんが、丁度ええ具合に成ってきよったけん、修正しとらん筈じゃ。
 外側に塗っても、微妙に音色が変わる気がするし、それよりも、孔の部分に塗料が付くと、その分、孔が小さぁになるけん、ちょっと低めに成るんじゃ。 逆に、内側に塗ると、内部の容積が減るけん、高めになる、ややこしいこっちゃ。

> >まあ、中々袋を作ってくれん、云う事もあったりして。
>
> 冬休み中にスリスリ〜ッとおねだりしなはれ(^3^)ー☆


 もう、今更な〜。

    おっちゃん@年賀状はやっと投函

No.3672 - 2003/12/29(Mon) 21:21:55

Re: 続・鶴の恩返し〜仕事場探検 / ひこ
おっちゃん、詳しいレスありがとうございます♪

>
> > >まあ、中々袋を作ってくれん、云う事もあったりして。
> >
> > 冬休み中にスリスリ〜ッとおねだりしなはれ(^3^)ー☆
>
>  もう、今更な〜。
>

いえいえ、そういう姿勢が大事でしょ♪

No.3673 - 2003/12/29(Mon) 22:01:27

Re: 続・鶴の恩返し〜仕事場探検 / ゆみ
わははははは! ひこさん、うま〜い(*^o^*)
はてさて、おっちゃんはどうするかな〜?

ところで、塗装の話はなるほど…じゃったよ。
いろいろとメンドイんやなあ。
ほんでも、おっちゃんの自作ならではの音色ってのがあって、
それが皆も好きなんやけん、これからも頑張ってほしいもんじゃp(^-^)q

  ゆみ@年賀状、第1便は投函(^^ゞ

No.3675 - 2003/12/30(Tue) 11:33:48
ナイジェリアの国際詐欺組織 / TAGA
なっちゃん、みなさん、どうも〜

別スレにしちゃいました〜。

あれは2年くらい前だったかな〜?突然、「ナイジェリア石油開発公社」とかなんとかいうところからメールがきたんです。しかも「極秘」って書いてある。で、なんじゃろ?と思ったら、内容はこうでした。

・ナイジェリア石油なんとかプロジェクトの裏工作資金が大量に(確か、10億ドルとかそんなすげー金額)余った、
・それを送金したいが、ナイジェリアの国内法がどうたらこうたらで自分は直接送ることが出来ない
・そこで、あなたの銀行口座を資金のプール用に貸して欲しい
・貸してくれたらお礼にその何%かを差し上げましょう
・これは極秘なので、誰にもしゃべらないように

という話しでした。これは絶対に詐欺くさいと思ったので、調べてみたら、随分と有名な詐欺事件だったのですね。下のサイトを見てください。

http://www.jetro.go.jp/se/j/tamatebako/419/

それにしても、なして俺のメールアドレスにこんなもんがきたのか不思議といえば不思議ですが。

TAGA@って、誰にもしゃべらないようにって書いてあったのにしゃべってしもた(汗)ま、ええか(笑)

No.3663 - 2003/12/29(Mon) 08:57:28

Re: ナイジェリアの国際詐欺組織 / ひこ
あの、そのメールって当然外国語ですよね?
うちに来てたら解読不可能で即ごみ箱行きかな(^^ゞ

サイトも見てみたら、実際に被害にあった人もいるようですね。
コワイコワイ。
いろんな手口がのってたけど、
「黒紙幣型」って、考える方もだまされる方もすごいものがありますね。

ひこ@ 驚いたところで…あ〜、いよいよ掃除しなくちゃぁ(^_^;)

No.3664 - 2003/12/29(Mon) 09:57:56

Re: ナイジェリアの国際詐欺組織 / あゆみ
みなさん、どうもでっす。

私のとこには、自称ジンバブエ(だっけな?)の暗殺された大統領の息子というのからメールが来たことがあるじょ。
今は亡命してオランダ在住だけど、故国にある亡父の隠し財産を国外に持ち出すのに協力してくれって。
私の粗末な頭でも分かる英語で、第一言語や公用語が英語圏じゃない人っぽかった。

ただいま九州ではオレオレ詐欺が横行しとります。

No.3665 - 2003/12/29(Mon) 13:47:48

Re: ナイジェリアの国際詐欺組織 / ゆうの
どもです。

ひぇ〜〜〜。怖いのぉ〜。
私は8月にパソコンを買って、アドレスを取得したばかりなのに、英語(?)らしきメールがポツポツと届くようになってきました。
まったく英語理解力がないし(ちゅ〜学生英語も忘れてしまってる(^^ゞ)、とりあえず別ファイルによけてあります。
広告のような気がするので、メールを止める通知を出したいけど、それもできない・・

タガさんやあゆみさんのような面白そーな(?)内容だったら、ちと解読してみたい気もするが・・・

  ゆうの@本日も休日出勤中。
      掃除?年賀状?、まだ手をつけてないのぉ(>_<)

No.3666 - 2003/12/29(Mon) 14:10:41

Re: ナイジェリアの国際詐欺組織 / なっちゃん
TAGAさん、ども。

なあるほどなあ。
しかし、まあ、あの手この手の詐欺があるもんじゃ。
「最悪の場合は殺害される」って、アンタ。

海外では旅行者を狙った詐欺も盛ん。
宝石(原石)とかじゅうたんとか
自分の替わりに運んでくれえ、日本で友人が換金する、マージン払う
とかいって、ばか高い金額をいったん払わせる。
もっちりん、「日本の友人」はおりまっしぇーん。
粗悪品なので二束三文にしかなりません。

「オレオレ詐欺」と違って、そのナイジェリアにしてもジンバブエにしても
宝石もじゅうたんも
結局は被害者も欲かいてるわけだからねえ。
いやはや、なんとも。

   なっちゃん@ウマいハナシは、あるわけない

No.3667 - 2003/12/29(Mon) 14:14:52

Re: ナイジェリアの国際詐欺組織 / ゆみ
タガちゃんの記事、読んだよ〜こわいなあ(+_+)

私と親しくしとる友達は私の英語のレベルを知っとるハズやから、絶対に英語のメールなんか送ってこんのよな。っていうか、英語が出来る友達っての自体が、片手ほどもおらんと思うわ(^^ゞ

なので、けったいなタイトルのメールは全部、読まんと削除しとるんよなあ。あ、でも、もう1年くらい前に「父親が急逝して、母も病気、自分もその日を生きていくだけで精一杯なんで、募金してくれ」みたいなんは来たことあるなあ。もちろん、無視したけど(^^ゞ

  ゆみ@怪しいメールって、来るときは集中的に来るんよなあ
            まったく来ん週ってのもあったりするし…

No.3671 - 2003/12/29(Mon) 17:01:02

Re: ナイジェリアの国際詐欺組織 / TAGA
みなさん、どうも。

いや〜、確かに怖いといえば怖いよな〜。
だがまあ、なっちゃんのいうように、オレオレ詐欺なんかとはちがって、被害者も欲につられてしまってるわけだし。

英語のメール、怪しいのが多いから、よく読まずに捨てることが多いんだけど、ちょうどその詐欺メールが来た頃、アメリカのオッサンと毎日のようにメールのやりとりしてたもんだから、真剣に読んでしまっただよ(苦笑)。

しっかし、「黒紙幣型」ってのは凄いね。騙されなくてもいいから、その現場を見てみたい気はする(笑)。でも、みたてしまったら身の危険を案じなくちゃいけなくなるんだろうな〜

ま、ウマイ話しには気をつけましょう、みなさん。たとえ詐欺でなくても、お金なんて、そんなうまいこと儲けちゃいけません。

TAGA@さて、ぼちぼち南房総にむけて出発

No.3674 - 2003/12/30(Tue) 08:18:52
なっちゃんの新エッセイ / ひこ
なっちゃん、読みました・・・感涙ものでした 慣れないパソコンなので短いですがこの辺で。みなさん、読んでね。
No.3560 - 2003/12/24(Wed) 23:19:32

Re: なっちゃんの新エッセイ / ゆうの
なっちゃん、どうもです。
現在と過去をいったりきたりしてる情景が、目に浮かぶようでした。

そしてラージの
「無理に稼げばお金はたくさん入るけれど、同時に悪いカルマもくっついてくる。僕は良いカルマの中で生きていきたいんだよ」
という言葉。
これが彼の生き方すべてなんだなぁ、って思いました。
人間として理想だけど「言うは易く行なうは難し」・・なかなかできない事ですよね。

それから、ユミさんの絵も前の河とは全く違った河でしたね。
素敵でした。

No.3562 - 2003/12/25(Thu) 00:58:10

Re: なっちゃんの新エッセイ / ザッキー
クリスマスに素敵なエッセイでした。ははぁ、こんなことってあるんですね。
これを読んで、去年の秋頃、予備校・学部時代に大変お世話になった恩師と、ばったり太宰府天満宮で出会ったことを思い出しました。もう何年もお会いしてなければ、連絡もしていない状況で、ばったり出会うというのはものすごい確率になるんだと思うんですが、会うときは会うものなんですよね。人と人とのつながりは、確率とは違うところでできてるものなのかもしれないなぁと、あらためて感じました。

ザッキー@3年近くお世話になっておきながら、なぜか恩師は僕の名前を知らないはず(^^;)

No.3566 - 2003/12/25(Thu) 11:39:41

Re: なっちゃんの新エッセイ / なっちゃん
わわわ、もうアップされてたのかあ。

編集長、ごくろうさんです!

で、ひこさん、素早いチェック、ありがとう。
オラもね、感涙してしまった、その涙の乾かぬうちにソッコーで書いた一編です。

ゆうのさん、

> そしてラージの
> 「無理に稼げばお金はたくさん入るけれど、同時に悪いカルマもくっついてくる。僕は良いカルマの中で生きていきたいんだよ」
> という言葉。
> これが彼の生き方すべてなんだなぁ、って思いました。
> 人間として理想だけど「言うは易く行なうは難し」・・なかなかできない事ですよね。


そうですね。こうやって文章にしてしまうと、なんだかカッコ良すぎるというか、ほんとかよ〜? なんて感じも受けるかもしれないけど、彼の口から出たあの言葉は、気負いもてらいもなく、実にナチュラルで、すとん、と「腑に落ちた」のでした。

> それから、ユミさんの絵も前の河とは全く違った河でしたね。
> 素敵でした。


うん! うん!
なんか、ユミさんも一緒にあの河を眺めていたような、そんな絵です。
感動しました。ありがとね〜!!!!!! >ユミさん

   なっちゃん@サンタの来ないクリスマスぅ〜(ぶすっ)

No.3572 - 2003/12/25(Thu) 17:39:56

Re: なっちゃんの新エッセイ / なっちゃん
ザッキーさん、ども。

> クリスマスに素敵なエッセイでした。

ありがとです。

> これを読んで、去年の秋頃、予備校・学部時代に大変お世話になった恩師と、ばったり太宰府天満宮で出会ったことを思い出しました。〜 人と人とのつながりは、確率とは違うところでできてるものなのかもしれないなぁと、あらためて感じました。

うん、そうですよねえ。
そういう感覚があればこそ、音楽を初めとする「数字ではかぞえられないもの」たちが、こころに響くのだと思います。

> ザッキー@3年近くお世話になっておきながら、なぜか恩師は僕の名前を知らないはず(^^;)

 なっちゃん@30年近く行っている飲み屋のばーちゃんはオラの名前を知らない

No.3573 - 2003/12/25(Thu) 17:48:53

Re: なっちゃんの新エッセイ / 魚ユミ
なっちゃん、また感動エッセイをありがとう。
ゆみちん、クリスマスのアップ、ごくろさんでした。

よくぞアドレスを保管していてくれたね〜。きっとこれだけが手がかりとなるという気持ちで、大事に大事にしていたのでしょう。
いつか会いに行けるといいね。

 魚ユミ@パリ経由ってのがすごいよなぁ

No.3576 - 2003/12/25(Thu) 18:03:45

Re: なっちゃんの新エッセイ / なっちゃん
お〜、ユミさん

> なっちゃん、また感動エッセイをありがとう。

どちらいかじゃ〜!
ほんに、いつもいつも、すんばらしい絵をありがとね。
今回の絵も、↑ のレスにも書いたけど
ほんとはユミさん、あそこに行ったことあるのでは?
と思ってしまうような、そんな感じでした。

> いつか会いに行けるといいね。

   なっちゃん@うん

No.3578 - 2003/12/25(Thu) 18:17:08

Re: なっちゃんの新エッセイ / なおこ
なっちゃん 私も遅ればせながら読ませていただきました。

本当に感動の素敵なお話しですね!

無理に稼げばお金はたくさん入るけれど、同時に悪いカルマもくっついてくる。僕は良いカルマの中で生きていきたいんだよ

得にこの言葉はすてきでした。

とかく日本人は豊かな生活に慣れてしまって、本当に大切な物忘れちゃってるもんね!
私もその一人!!(”宝くじ当たんないかなぁ〜と思ってる”)
私も良いカルマの中で生きたいなぁ〜

   なおこ@私じゃ無理か!

No.3580 - 2003/12/25(Thu) 20:38:58

Re: なっちゃんの新エッセイ / ゆみ
ひこさん、スレッド立ててくれてありがとう(*^-^*)

「れんらくちょう」に書いたあと何やらドタバタとしてしもて、ここでお知らせ出来んままだったんで助かったよ〜。やっぱり、ポポ家のお茶の間はこうでなかったら…ほれ、その時々の状況に合わせて色んな人が「家主」になるんよ♪

ところで今さらなんやけど…今回のエッセイは前にアップした「PDはあの歌をうたっているか!?」を読んでから読んだ方が、より面白さが増すんよな〜。もうほとんどの人は分かってるやろけど、新しい人やROM専門の人のために一応お知らせしときますです(^^ゞ

いや〜私も今回のエッセイを受け取ったときはビックリしたじょ〜。
こんなに遠く離れた国同士で、こんなことがあるんかあ…と。

ラージの言葉も良かったあ。
今の日本人が忘れとる心のような気もしたなあ。
ほんま、クリスマスっていう聖なる日にふさわしいエッセイでした。
ありがとさん(*^-^*)

  ゆみ@マジでユミちんの想像力にはビックリされられまくり…

No.3581 - 2003/12/25(Thu) 21:57:37

Re: なっちゃんの新エッセイ / おっちゃん
なっちゃん、皆さん、どうも。
 
 クリスマス・プレゼントのエッセー、読ませてもらいました。
 
 広大なガンガーを静かに流れていく、101本のろうそく、インド風灯篭流しの光景を想像するだけでも、なんか神秘的な気分に引き込まれてしまいます。
 日本の何処かの川で、こんなのをやると、すぐ、ゴミがどうとか、環境がどーたら、と云う話になってしまいますが、やはりスケールが全然違うのでしょうね、母なる河、と云うだけの事はあるのだと思います。
 ほんでもって、やはり人と人とのコミュニケーションの楽しさ、難しさ、嬉しさ、感動なのだろうな、と云う気がします。 すぐ近くにいても、中々意思が通じないヤツも一杯居るのに、パリ経由でインドから、素敵なメッセージが届く、と云う感慨も大きいでしょうね、それも、ネットを通じて、と云うところが、現代的と云えなくもないですが。 それにしても、そのサミー君、なっちゃんが書いたメモを、大事にとっていたのですね、その辺りからも、彼となっちゃん御夫妻との友情の深さが、うかがい知れる様な気がします。
 
 魚ユミちんのイラストも、冴えてますね、水面の反射の感じが、なんとも云えないっす。

    おっちゃん@サントリーのコマーシャル、思い出すなぁ

No.3585 - 2003/12/25(Thu) 22:42:51

Re: なっちゃんの新エッセイ / なっちゃん
なおこさん、ども。

> 本当に感動の素敵なお話しですね!

いやいや……(照れている)

> とかく日本人は豊かな生活に慣れてしまって、本当に大切な物忘れちゃってるもんね!
> 私もその一人!!(”宝くじ当たんないかなぁ〜と思ってる”)


何国人が、というより、やはりひとりひとりの、それこそ「カルマ」だとは思うんですが、
いわゆる先進国といわれる国々のひたすら経済優先という価値観のツケが、いま回ってきているような気はしますよね。ある意味では「先進国化」まっしぐらのインド(のある部分)でも、それは例外ではないですが。

それはともかく、オラも宝くじ、買いましたよん(笑)

  なっちゃん@100万当たったら旅行じゃ!
        1億当たったら……とりあえず気絶

No.3586 - 2003/12/25(Thu) 23:27:03

Re: なっちゃんの新エッセイ / なっちゃん
編集長、クリスマス大作戦、ごくろうさんです。ありがとさん。

> いや〜私も今回のエッセイを受け取ったときはビックリしたじょ〜。
> こんなに遠く離れた国同士で、こんなことがあるんかあ…と。


オラだってビックリしたぞよ。
一瞬、ウィルスメールかチェーンメール? と思ったもん。
フランス語の名前、ちゃんと読めなかったし(笑)

> ほんま、クリスマスっていう聖なる日にふさわしいエッセイでした。
> ありがとさん(*^-^*)


どちらいかじゃ〜

>   ゆみ@マジでユミちんの想像力にはビックリされられまくり…

  なっちゃん@ほんっっっっとになあ!

No.3587 - 2003/12/25(Thu) 23:35:54

Re: なっちゃんの新エッセイ / なっちゃん
おっちゃん、ども。

>  広大なガンガーを静かに流れていく、101本のろうそく、インド風灯篭流しの光景を想像するだけでも、なんか神秘的な気分に引き込まれてしまいます。

嬉しいっす。
で、前にもどっかで書いたけど、オラの夢はおっちゃんの篠笛をガンガーのほとりで聴くことなの。あ、ケーナかオカリナでもいいなあ。

>  ほんでもって、やはり人と人とのコミュニケーションの楽しさ、難しさ、嬉しさ、感動なのだろうな、と云う気がします。 すぐ近くにいても、中々意思が通じないヤツも一杯居るのに、パリ経由でインドから、素敵なメッセージが届く、と云う感慨も大きいでしょうね、それも、ネットを通じて、と云うところが、現代的と云えなくもないですが。

うん。ネットって両刃の刀みたいな面があるのだけれど、こういうことがあると、やっぱいいもんだなあ、と。ツールってのはやっぱ使いようだし、どんなに技術が進んでも、使うのはニンゲンなんだな、と思います。感動をよぶのも感動するのも、機械じゃなくニンゲンなんだよね。

>  魚ユミちんのイラストも、冴えてますね、水面の反射の感じが、なんとも云えないっす。

  なっちゃん@たった1枚の絵でたくさんのことを表しちゃうのよね〜。
        もの書きって、絵描きに嫉妬したりするのよ(マジ)

No.3590 - 2003/12/25(Thu) 23:48:47

Re: なっちゃんの新エッセイ / ママ
なっちゃん、これだったのね♪
なんて素敵なびっくりメール。世界は一つって本当に感じますね。皆がこんな風につながって、本当の平和が来るといいですね。

ユミちゃん、やっぱり貴女は超器用です。デッキ解体はレンタルビデオが入ってなくてもユミちゃんならばっちり、ね♪

 ママ@またまたうちだけの台風でクリスマスもぶっ飛んでました
   (豪在住のカナダ人の親友に愚痴テレしてました(T.T))

No.3602 - 2003/12/26(Fri) 18:10:50

Re: なっちゃんの新エッセイ / なっちゃん
ママ、ども〜!

読んでくれてありがとです。

> なっちゃん、これだったのね♪
> なんて素敵なびっくりメール。世界は一つって本当に感じますね。皆がこんな風につながって、本当の平和が来るといいですね。


そ、これだったの。もう嬉しくってさ。
ひとりひとりのつながりが、大きな力になるといいなあ。

>  ママ@またまたうちだけの台風でクリスマスもぶっ飛んでました
>    (豪在住のカナダ人の親友に愚痴テレしてました(T.T))


ありゃりゃ。大変そうですね。
でも、あのお……英語で愚痴テレしたんだよね? すげえ。

  なっちゃん@愚痴はケンカより語学力が必要だと思ふ

No.3605 - 2003/12/26(Fri) 19:34:35

Re: なっちゃんの新エッセイ / ともみ
なっちゃん、皆さん、こんばんは。

思いっきり遅れましたが、やっと今日なっちゃんのエッセイ読みました。
読んでいるうちにPCの画面が滲んできました(;;)
以前も書いたのですが、こういうお話に弱いんです〜、年々涙腺が・・・。

いつも思うのですが、なっちゃんってどこへ行っても、その土地の人とハートが通っちゃう魔法が使えるんでしょうか、すごいですね。
なっちゃんの言葉や態度にきっと裏表がないから、相手にそれがわかるんですね^^縁って不思議、そして素晴らしいですね。

ユミさんのイラストも素晴らしいです!河を実際に見たの?って聞きたくなりました。お話とイラストがぴったり!

     ともみ@「映像の世紀」の音だけ聞きながら書いてます

No.3627 - 2003/12/27(Sat) 23:59:52

Re: なっちゃんの新エッセイ / なっちゃん
ともみさん、ども。読んでくれたありがとう!

> いつも思うのですが、なっちゃんってどこへ行っても、その土地の人とハートが通っちゃう魔法が使えるんでしょうか、すごいですね。

あ、あのお、うろうろしてるだけなんです、ホントに。

> ユミさんのイラストも素晴らしいです!河を実際に見たの?って聞きたくなりました。お話とイラストがぴったり!

ほんとにそうだよねえ。
なんちゅうか、ことばにできませんです。感動じゃ。

  なっちゃん@忘年会ラッシュで忙しい

No.3649 - 2003/12/28(Sun) 19:46:38

Re: なっちゃんの新エッセイ / TAGA
なっちゃんエッセイ読みましたよ。

そうか〜、最近はe-mailアドレスさえわかればこういうこともあるんですよね。遠く離れた人と、どこかで心が通うというのは素晴らしいですよね。やっぱし、そういうのは、なっちゃんがいろんな土地で、とっても深い印象与えているからだろうし、相手も心が通って嬉しいんだと思いますよ。
メールアドレスさえあれば世界中に発信できたりする便利な世の中、こういうことがあってこそシアワセになれるよね。

まあ、逆に、以前、私のところにはナイジェリアの国際詐欺組織からメールが届いて、ビックリしたこともありましたけどね。って、妙な話でスンマヘン。

TAGA@最近うちにはウィルスメールばっかり届いて嘆かわしい限りです(苦笑)

No.3655 - 2003/12/28(Sun) 22:52:02

Re: なっちゃんの新エッセイ / なっちゃん
(1才おじんになった)TAGAさん、ども。

> そうか〜、最近はe-mailアドレスさえわかればこういうこともあるんですよね。遠く離れた人と、どこかで心が通うというのは素晴らしいですよね。やっぱし、そういうのは、なっちゃんがいろんな土地で、とっても深い印象与えているからだろうし、相手も心が通って嬉しいんだと思いますよ。

ありがとさん。

> メールアドレスさえあれば世界中に発信できたりする便利な世の中、こういうことがあってこそシアワセになれるよね。

そうそう、単に便利、とか「どこでもつかまる」とかだけじゃなくね。
シアワセを呼んでこそ文明の進歩には意味があるってもんだわよねえ。

> まあ、逆に、以前、私のところにはナイジェリアの国際詐欺組織からメールが届いて、ビックリしたこともありましたけどね。って、妙な話でスンマヘン。

ナイジェリアの国際詐欺組織ぃ?
なになにそれ?

  なっちゃん@後学のために詳しく聞きたいぞ

No.3659 - 2003/12/28(Sun) 23:06:29

Re: なっちゃんの新エッセイ / ルネ
ひとつひとつ大切に読みたくて、駆け足に読みたくなくて、ずっと読めないままでいましたが、やっとじっくり読んできました。

なっちゃんのエッセイに、いつも心をあたたかくしていただいています。今もあたたかい気持ちで心の中がいっぱいです。
素敵な出会いが多いのは、きっとお人柄ですね?
エッセイを通して私までいい旅をさせていただいて、ありがとうございます!

ルネ@心、気持ちが一番大切ですよね。

No.3660 - 2003/12/29(Mon) 00:15:30

Re: なっちゃんの新エッセイ / なっちゃん
ルネさん、ども。

> ひとつひとつ大切に読みたくて、駆け足に読みたくなくて、ずっと読めないままでいましたが、やっとじっくり読んできました。

ありがとうございます。

> 素敵な出会いが多いのは、きっとお人柄ですね?

い、いや、あの、お人柄などという上等なシロモノではないのよ〜。
「人見知りをしない」+「図々しい」+「好奇心が旺盛」+「郷に入っては郷に従う」
てなことの結果なんです、たぶん。

> エッセイを通して私までいい旅をさせていただいて、ありがとうございます!

どちらいか〜(某阿波弁で、こちらこそ、だそうです。いい言葉よね)

   なっちゃん@ケンカっぱやくもあるのです(冷や汗)

No.3661 - 2003/12/29(Mon) 00:45:05
(No Subject) / なおこ
ゆみさん、TAGAさん”おっちゃん情報”ありがとう。
また、長ーくなってきてるので、新しく書いちゃいました。

あれからまてよ!って考えて、最近まったく聞いていないCDの山積みをあさってみたのよ!

そうしたらREX恐竜物語のサウンドトラック版があったのよ!
これはたしか12〜13年ぐらい前に買ったものだと思うのだけど?
作曲/編曲が朝川さんのもので・・
おっちゃんの名前らしきものはどこにものってないのだけど・・

まだ探せばいろいろ見つかるかもしれない!

      なおこ@TAGAさんはじめまして〜
          

No.3592 - 2003/12/26(Fri) 08:26:43

Re: (No Subject) / 魚ユミ
なおこさん、こんにちは。
え〜と、別スレが長くなってるので、こんなとこで訂正させてもらってしまいます。あのぉ、アイコンなのですが、私が描いたのは混浴露天風呂から下の方だけでござひます。その他のたくさんのかっわいいのは、ゆみさんが素材屋さんで見つけたそうです。

>まだ探せばいろいろ見つかるかもしれない!

そうそう、最近「笑っていいとも!」の匠のコーナーで流れる曲が、おっちゃんの音だ!と思いまして、ゆみちんと話していて、おっちゃんに確かめてもらったのですが、真相は…どうやらそうみたいなのです。長渕剛さんの「Good−bye青春」。すっげいよく聴いたんだよな〜。
順子のカップリングの「涙のセレナーデ」もそうみたいです。

 魚ユミ@泣けるケーナの音色

No.3599 - 2003/12/26(Fri) 16:33:05

Re: (No Subject) / なおこ
魚ユミちゃん、こんにちは。
> あのぉ、アイコンなのですが、私が描いたのは混浴露天風呂から下の方だけでござひます。その他のたくさんのかっわいいのは、ゆみさんが素材屋さんで見つけたそうです。

申し訳ございませーん〜

> そうそう、最近「笑っていいとも!」の匠のコーナーで流れる曲が、おっちゃんの音だ!と思いまして、ゆみちんと話していて、おっちゃんに確かめてもらったのですが、真相は…どうやらそうみたいなのです。長渕剛さんの「Good−bye青春」。すっげいよく聴いたんだよな〜。
> 順子のカップリングの「涙のセレナーデ」もそうみたいです。


情報ありがとうございまーす。

     なおこ@ただ今やっと年賀状の印刷中!
         あと200枚ぐらいよ−ん。まだまだ長いわ〜

No.3601 - 2003/12/26(Fri) 16:58:50

Re: (No Subject) / ゆみ
なおこさん、新スレッドありがとさん(*^-^*)

> そうしたらREX恐竜物語のサウンドトラック版があったのよ!

おおっ、「REX」のサントラを持ってるんやね?
あれって、音楽だけでなくて、映像の方も見た?

あの中で安達祐実ちゃんが恐竜の卵に向かって「新世界」の1フレーズ…いわゆる「遠き山に日は落ちて」って曲をオカリナで吹くシーンがあったんは覚えとる?そしたら、その音色で卵が孵化するってシーン…おっちゃんは、あのオカリナの吹き替えをやっとるんですわ。で、どうやら、その曲はサントラには収録されとらんみたい…残念(>_<)ヽ

でも、おっちゃんは「もののけ姫」や「となりのトトロ」なんかでもバリバリ目立ってるんで、たとえサントラを買わんでもビデオレンタルなんかをした時に、ぜひぜひ耳を澄ませてみてねo(^o^)o

  ゆみ@「あした天気になあれ」のサントラが欲しいよぉ〜
           子供のお年玉を拝借して買うかぁ〜?(^◇^;)

No.3606 - 2003/12/26(Fri) 19:37:22

Re: (No Subject) / なおこ
ゆみさーん、どうも!

> あれって、音楽だけでなくて、映像の方も見た?

はっきり覚えてないのだけど、見たような気がする。
オカリナのシーンあったよね〜
たしか、あのシーンでオカリナブームが起こったような・・


> でも、おっちゃんは「もののけ姫」や「となりのトトロ」なんかでもバリバリ目立ってるんで、たとえサントラを買わんでもビデオレンタルなんかをした時に、ぜひぜひ耳を澄ませてみてねo(^o^)o

「もののけ姫」はビデオ持ってるわ〜
「となりのトトロ」は死ぬほど見たわよ〜

>   ゆみ@「あした天気になあれ」のサントラが欲しいよぉ〜
>            子供のお年玉を拝借して買うかぁ〜?(^◇^;)

   なおこ@子供にお年玉あげないの?
       ついでにオカリナのページも観させていただきました。
       おっちゃんの奥様の手作りケースすばらしいわねぇ〜
       ちゃんとオカリナの形になっているのね!

No.3608 - 2003/12/26(Fri) 20:23:20

Re: (No Subject) / ゆみ
なおこさん、またまたどうも〜♪

> 「もののけ姫」はビデオ持ってるわ〜
> 「となりのトトロ」は死ぬほど見たわよ〜


おおっ、ほなら話は早いわあ。
「もののけ姫」の中ではケーナで参加しとるんで、すぐに分かるよん。
「となりのトトロ」ではフルートやらリコーダーやら、色んな音色で和ませてくれま〜す。ぜひぜひ、もう一回見てみてよ〜ん♪

>    なおこ@子供にお年玉あげないの?

いや…あの…親戚とかからもろてきたお年玉を「大きいお金(お札)はおかあさんが貯金しといたげる」とか言うて預かって、つい生活費に使い込んでしまうんが、ここ数年の私なのです(^^ゞ

で、その勢いでサントラを買おうかなあ…と(^-^;)
私って鬼母?
でも、子供らも「あした天気になあれ」は気に入ってたしなあ〜。

  ゆみ@大島さん&おっちゃんがやった「模倣犯」見てますo(^o^)o

No.3609 - 2003/12/26(Fri) 22:47:43

Re: (No Subject) / おっちゃん
なおこさん、どうも。

> そうしたらREX恐竜物語のサウンドトラック版があったのよ!
> これはたしか12〜13年ぐらい前に買ったものだと思うのだけど?
> 作曲/編曲が朝川さんのもので・・
> おっちゃんの名前らしきものはどこにものってないのだけど・・


 ポポちんが↑で書いてる様に、オカリナの吹き替えもやってますが、劇伴部分も、全部ではなかったかも知れないですが、少なくとも半分はやっています。

    おっちゃん@あれを録音したスタジオも、使われなく成ってしまった

No.3620 - 2003/12/27(Sat) 11:48:52

Re: (No Subject) / おっちゃん
ポポゆみちん、なおこさん、どうも。

> あの中で安達祐実ちゃんが恐竜の卵に向かって「新世界」の1フレーズ…いわゆる「遠き山に日は落ちて」って曲をオカリナで吹くシーンがあったんは覚えとる?そしたら、その音色で卵が孵化するってシーン…おっちゃんは、あのオカリナの吹き替えをやっとるんですわ。で、どうやら、その曲はサントラには収録されとらんみたい…残念(>_<)ヽ

 そう云えば安達裕美ちゃんも、すっかり大人の女性に成ってしまったみたいで、年月を感じてしまうなぁ。
 あの時は、劇伴の録音が終わった後で、残されてやった様な記憶があります。 子供が吹くのだから、あまり上手に吹くな、とかなんとか云われたかな。 まあ、そんなんで、サントラに入れるのはちょっとなんだかなぁ、と云う感じでしょうか。 あ、そう云えば、もやさんのオカリナが入ってるアルバムが有ったような。

    おっちゃん@夜中に降った雪も融けてしまったかな

No.3621 - 2003/12/27(Sat) 11:57:06

Re: (No Subject) / ゆみ
おっちゃん、どうも(^o^)丿

>  ポポちんが↑で書いてる様に、オカリナの吹き替えもやってますが、劇伴部分も、全部ではなかったかも知れないですが、少なくとも半分はやっています。

ひえぇ〜そういや、そうよなあ?
オカリナだけってことは、ないよなあ?
いやはや、失礼しやした(^^ゞ

  ゆみ@年賀状印刷中のため、おっさんのPCでレス書き中
         キーボードの感覚が違うて打ちにく〜いっ!(>_<)

No.3624 - 2003/12/27(Sat) 17:21:53

Re: (No Subject) / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> そうそう、最近「笑っていいとも!」の匠のコーナーで流れる曲が、おっちゃんの音だ!と思いまして、ゆみちんと話していて、おっちゃんに確かめてもらったのですが、真相は…どうやらそうみたいなのです。長渕剛さんの「Good−bye青春」。すっげいよく聴いたんだよな〜。

 なんせ、昔の事なので、記憶は例によって怪しいのですが、瀬尾さんの仕事は結構やっていたし、コブシの感じが、多分そうではないかな、と云う気がしました。 とにかくやりまくってたので、探せば一杯出てくるのでは、と思います。

    おっちゃん@あの頃ちゃんとデータを取ってれば、すごいリストに成ってたろうなぁ

No.3650 - 2003/12/28(Sun) 21:35:10

Re: (No Subject) / おっちゃん
なおこさん、どうも。

> オカリナのシーンあったよね〜
> たしか、あのシーンでオカリナブームが起こったような・・


 そう云う事もあったのでしょうか、そう云えば、最近またオカリナをやる人が増えてるらしいですね。

>        おっちゃんの奥様の手作りケースすばらしいわねぇ〜
>        ちゃんとオカリナの形になっているのね!


 最初の頃は(30年くらい前かしら)、多分鉤針編み、みたいなのでやってた様に思います、最近は中々作ってくれないし、作ってもかなり大雑把に成ってる感じがします。

    おっちゃん@なんでだろ〜

No.3651 - 2003/12/28(Sun) 21:40:37
(No Subject) / なおこ
みなさーん どうも〜
こちらはどうやら昨日初雪が降ったようです。
今日はさむーい!!

あれからいろいろおっちゃん参加の曲聴いてみたけど、とってもやさしい音色ですのー
というかずいぶん前からなにげなく聴いていたんだなぁ〜と思って・・
おっちゃん、本当にすいません!
てっいうか、私みたいにボケーっと聴いている人多いんだろうなー
でもいろんな人に夢を与えてるのって、本当にすごいわー
偉大のおっちゃんの姿を改めて知ってしもうた〜

  まともなコメント出来なくてすいません。

で、これから子供の正月の太鼓の練習だー
年が明けるとあっち、こっちのデパートやスーパーで引っ張りだこなのよ!
おひねりいっぱい飛ぶかしら?

で、さらに明日から小さい(短い)旅行に行ってきまーす。
しばらくお茶の間お邪魔出来ないと思うので、みなさんよいお年を!

    なおこ@アホな阪神ファンのなっちゃんへ
        「ミスタールーキー」コメント読ませてもらったわー
        来年も勝つといいね!

        ゆみちゃんへ
        やっぱお年玉は取っちゃダメーよ!

No.3619 - 2003/12/27(Sat) 11:36:49

Re: (No Subject) / ゆみ
なおこさん、ども〜♪

今日はそちらはえらい寒いみたいやねえ。
こっちは雪こそ降ってないけど、風が冷たいよお(>_<)
夜中は霙くらいにはなるかも?

さてさて、おっちゃんが参加してる作品を色々と探してみてくれとるようで嬉しいです。いつか是非、なっちゃんが書いとったようなコメントにも挑戦してみてな(^o^)丿

>         ゆみちゃんへ
>         やっぱお年玉は取っちゃダメーよ!


  ゆみ@あははは、やっぱり〜?
       でも銀行へ行くまでに知らん間に消えるんよねえ(^^ゞ

No.3623 - 2003/12/27(Sat) 17:18:04
全1181件 [ ページ : << 1 ... 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 ... 119 >> ]