[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / ゆみ
大谷幸さんが手がけた「光と水のダフネ」というアニメの録音リポートをアップしたよ。

スタジオミュージシャンというお仕事の素晴らしさや大変さを痛感するようなリポートなんで、ぜひぜひ読んでみてな♪

  ゆみ@しかし、何やら大きな問題を抱えている番組らしいのだ…

No.3462 - 2003/12/17(Wed) 11:56:10

Re: おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / なっちゃん
見てきたよ〜。

> スタジオミュージシャンというお仕事の素晴らしさや大変さを痛感するようなリポートなんで、ぜひぜひ読んでみてな♪

いや〜、ほんとだ。
おっちゃんも「笛のおっちゃん」の真骨頂なる驚異の持ち替えだし
他の方たちも……。
まさに、誇り高き職人集団ならではのお仕事って感じで、大編成での録音とはまたちがう、なにか凄みを感じます。
そういう事情がわかるのも、この「仕事場探検」があるからなのじゃ。
貴重な仕事をしとるのお >編集長さん。

でもって、ちょっと調べてみたんだけど
このアニメは漫画家さんが原作のオリジナルTVアニメであると同時に
「ヤングキングアワー」という漫画雑誌でも04年の1月から連載が始まるとか。
ちょっと珍しいケースかもしれないですね。

惹起が「常夏の海上都市〜少女たちの危険な職業」だって。
地球温暖化がテーマだからといって、必ずしもシリアスというわけではなく
ちょっと「でれえ」も入っているような感じだな。

そんで、下記のページの真ん中へんに、オンエア局と時間がのってます。

http://www.wrenchstudio.gr.jp/

  なっちゃん@オラは無理じゃ〜

No.3463 - 2003/12/17(Wed) 13:26:39

Re: おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / 魚ユミ
すっごい持ち替え!ゴジラや化粧師の大谷さんだし、是非見てみたいです。
No.3464 - 2003/12/17(Wed) 16:40:19

Re: おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / ゆみ
なっちゃん、ども(^o^)丿

いつも軽いフットワークで探検してきてくれて、またその感想をしっかり寄せてくれて、ありがとさんです。こういうのが私の大事な動力源なのよ〜ん。

で、ほんまに、あの皆さんの持ち替えは凄かったやろ〜?
まあ欲を言うたら、あの持ち替えの勢いで、お酒と甘いモンもパッパと切り替えてくれたらなあ…飲みに行く前に空腹で連れ回されるってこともないんやけど(-_-;)

> そういう事情がわかるのも、この「仕事場探検」があるからなのじゃ。
> 貴重な仕事をしとるのお >編集長さん。


あうあう〜。そう言うてくれると…(>_<)ヽ
ときどき「これ、私なんかがやっててええんやろか?」とか「他の人なら、もっと面白く、もっと鋭い視点で、もっとおっちゃんの魅力を引き出せるような書き方が出来るんちゃうかな?」とか思うて失速しそうになるんやけど、もうちっと頑張ってみようって気になってきたじょ(^^ゞ

> このアニメは漫画家さんが原作のオリジナルTVアニメであると同時に
> 「ヤングキングアワー」という漫画雑誌でも04年の1月から連載が始まるとか。


な…何じゃ、こりゃあーっ!\(●o○;)ノ(優作さん風に)
…ってことは、原作とTV放映が同時進行なん?内容はどうするんやろ?それぞれ別個のスタイルで行くんかなあ?不思議なモンじゃ。

> 地球温暖化がテーマだからといって、必ずしもシリアスというわけではなく
> ちょっと「でれえ」も入っているような感じだな。


ほほぉ〜さすが、そこらは深夜帯のアニメだったりするワケやな?
あ、オンエア局の情報をありがとう。
うちの辺りやと毎日放送で見られそうじゃよ\(^o^)/
でも、毎回は見える自信がないんで、サントラ出してくれぇ〜っ!

そういや、あの深夜の枠で前に「妖怪人間ベム」を再放送しとったなあ。
あのアニメ、このトシになって見ても、やっぱり恐かったわぁ(+_+)

  ゆみ@ほしいサントラがいっぱいじゃ。サンタさ〜ん(^o^)丿

No.3466 - 2003/12/17(Wed) 18:15:44

Re: おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / ザッキー
見てきましたよ。
話はどんなか知りませんが、音楽だけはちょっと聴いてみたいですね。
あさひさんのパート、楽器を列挙してるだけでも迫力がありました。こういう書き方って一番味気ないようですけど、場合によっては最も効果的な書き方ですよね。
番組のページを見ると関俊彦さんのお名前が。最近はNHKの「乱丸」くらいでしかTVではお声が聞けないので、それもちょっと楽しみかなぁ。福岡での放送はないのかもしれませんが。

> > そういう事情がわかるのも、この「仕事場探検」があるからなのじゃ。
> > 貴重な仕事をしとるのお >編集長さん。
>
> あうあう〜。そう言うてくれると…(>_<)ヽ
> ときどき「これ、私なんかがやっててええんやろか?」とか「他の人なら、もっと面白く、もっと鋭い視点で、もっとおっちゃんの魅力を引き出せるような書き方が出来るんちゃうかな?」とか思うて失速しそうになるんやけど、もうちっと頑張ってみようって気になってきたじょ(^^ゞ


おっちゃんを突き上げられるっていうだけで、この上ない有資格者なのでは(^^; いやーぁ、できませんよ、なかなか。

>   ゆみ@ほしいサントラがいっぱいじゃ。サンタさ〜ん(^o^)丿
ザッキー@確かに、欲しいものはいっぱいあるなぁ

No.3469 - 2003/12/17(Wed) 19:14:59

Re: おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / はな♪
ゆみさん、みなさん、おはようございます。

ここのところ、おっちゃんの仕事場が続々と更新されていて、その分、来年もおっちゃんの笛が聴けると思うと、今から楽しみ〜♪

特に、今回の大谷さんのは、一人何役もこなされて、聴きごたえありそうですね!
深夜帯だとリアルタイムで見るのは難しいので、ちょっと残念だけど、CSかビデオレンタルされるのを待つとします。

なっちゃんも書いているように、ゆみさんのリポートのおかげで、同じ番組も数倍楽しめるし、普通なら絶対見ることのない深夜帯の番組も知ることができるんですよ。
これからも、おっちゃんの尻叩き…あ、いやいや、渾身のリポート、お願いしますね!

No.3470 - 2003/12/18(Thu) 09:56:41

Re: おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 大谷幸さんが手がけた「光と水のダフネ」というアニメの録音リポートをアップしたよ。

 おうっ、もうアップに成ったんかいな、どもども、編集、御苦労さんじゃ!

> スタジオミュージシャンというお仕事の素晴らしさや大変さを痛感するようなリポートなんで、ぜひぜひ読んでみてな♪

 いやいや、と云う程でもないんやけど、あのメンバーを見ただけでも、なにか面白いもんが出来そうな気がしてくるわな。

>   ゆみ@しかし、何やら大きな問題を抱えている番組らしいのだ…

    おっちゃん@実際の内容はどうなんやろな

No.3472 - 2003/12/18(Thu) 20:26:30

Re: おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> 見てきたよ〜。
>
> > スタジオミュージシャンというお仕事の素晴らしさや大変さを痛感するようなリポートなんで、ぜひぜひ読んでみてな♪
>
> いや〜、ほんとだ。
> おっちゃんも「笛のおっちゃん」の真骨頂なる驚異の持ち替えだし
> 他の方たちも……。


 昔は、フルート、ピッコロ、アルトフルートが並んだだけでも、「おっ、今日はすごいな〜」とか云っていたんだけど、持ち替え楽器の種類も増えたものだと思います。

> まさに、誇り高き職人集団ならではのお仕事って感じで、大編成での録音とはまたちがう、なにか凄みを感じます。

 ああ云うメンバーと一緒に仕事が出来るのも、スタジオの仕事を続けていたからこそなので、これからも頑張りたいものです。

> そういう事情がわかるのも、この「仕事場探検」があるからなのじゃ。
> 貴重な仕事をしとるのお >編集長さん。


 そうそう、こうして続いているのも、編集長が頑張ってるからなのよね〜、有り難いこっちゃ。

> でもって、ちょっと調べてみたんだけど
> このアニメは漫画家さんが原作のオリジナルTVアニメであると同時に
> 「ヤングキングアワー」という漫画雑誌でも04年の1月から連載が始まるとか。
> ちょっと珍しいケースかもしれないですね。


 へぇ、アニメに限らず、雑誌や単行本でヒットしたら、それをテレビ化する、と云うパターンがほとんどなのに、同時進行、と云うのは、珍しいっすよね。

> 惹起が「常夏の海上都市〜少女たちの危険な職業」だって。
> 地球温暖化がテーマだからといって、必ずしもシリアスというわけではなく
> ちょっと「でれえ」も入っているような感じだな。


 あ、でれぇ入りとは、結構な事で。 あんまり深刻な話だと、アニメとは云え、辛いっすもんね。

> そんで、下記のページの真ん中へんに、オンエア局と時間がのってます。
>
> http://www.wrenchstudio.gr.jp/


 サイト、見てきました、こっちの方だと、テレビ神奈川、いわゆるTVKになるのでしょうね。

>   なっちゃん@オラは無理じゃ〜

 比較的健康的な生活を送っているなっちゃんには、難しいかも。

    おっちゃん@録画しかないか

No.3473 - 2003/12/18(Thu) 20:30:31

Re: おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> すっごい持ち替え!ゴジラや化粧師の大谷さんだし、是非見てみたいです。

 ゴジラはともかくとして、「化粧師」、「灰羽連盟」、「ショコキ」など、大谷さんの担当される仕事は、ユニークな話題作ものが多いのよね。

    おっちゃん@今度はどんな感じだろう

No.3474 - 2003/12/18(Thu) 20:31:48

Re: おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> で、ほんまに、あの皆さんの持ち替えは凄かったやろ〜?
> まあ欲を言うたら、あの持ち替えの勢いで、お酒と甘いモンもパッパと切り替えてくれたらなあ…飲みに行く前に空腹で連れ回されるってこともないんやけど(-_-;)


 あのなぁ、それとこれとは、全然別の話じゃよ。 お酒と甘いもんを切り替える云うんは、「お○ま」と「お○ご」をパッパと切り替える様なもんじゃ、まあ、中にはそういう両刀使いの輩も居るみたいやけどな。

> > そういう事情がわかるのも、この「仕事場探検」があるからなのじゃ。
> > 貴重な仕事をしとるのお >編集長さん。
>
> あうあう〜。そう言うてくれると…(>_<)ヽ
> ときどき「これ、私なんかがやっててええんやろか?」とか「他の人なら、もっと面白く、もっと鋭い視点で、もっとおっちゃんの魅力を引き出せるような書き方が出来るんちゃうかな?」とか思うて失速しそうになるんやけど、もうちっと頑張ってみようって気になってきたじょ(^^ゞ


 まあ、その辺りが、微妙に難しいとこなんやろな。 話は面白うないと、つまらんし、かと云って、あんまり手を加えすぎて他の人の文章みたいに成ってしもても困るしな。 編集長のスタイルは、その辺りが、上手い具合にバランスが取れとんやと思うで。ほなけん、これからも頑張ってな。

>   ゆみ@ほしいサントラがいっぱいじゃ。サンタさ〜ん(^o^)丿

    おっちゃん@サンタさん、ポポちんとこを、宜しくな!

No.3475 - 2003/12/18(Thu) 20:37:23

Re: おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / おっちゃん
ザッキーさん、どうも。

> おっちゃんを突き上げられるっていうだけで、この上ない有資格者なのでは(^^; いやーぁ、できませんよ、なかなか。

 あはは、なんつうか、その確かに資格は充分なんだけど、実際はちょっとばかし突き上げ過ぎなんだけどなぁ。もう少し穏便に行きませう。>鬼編集長殿

> >   ゆみ@ほしいサントラがいっぱいじゃ。サンタさ〜ん(^o^)丿
> ザッキー@確かに、欲しいものはいっぱいあるなぁ


    おっちゃん@たしかに、サンタさんに何人も来て欲しい

No.3476 - 2003/12/18(Thu) 20:39:49

Re: おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / おっちゃん
はな♪さん、どうも。

> ここのところ、おっちゃんの仕事場が続々と更新されていて、その分、来年もおっちゃんの笛が聴けると思うと、今から楽しみ〜♪

 時期的に、このところやっているのは、来年から始まる番組が多いですが、なにやら、結構の本数が有るみたいで、ありがたい事です。

> 特に、今回の大谷さんのは、一人何役もこなされて、聴きごたえありそうですね!
> 深夜帯だとリアルタイムで見るのは難しいので、ちょっと残念だけど、CSかビデオレンタルされるのを待つとします。


 地域的な問題もありますし、えらい深夜帯の放映なので、難しい面も有るかもですね。

> なっちゃんも書いているように、ゆみさんのリポートのおかげで、同じ番組も数倍楽しめるし、普通なら絶対見ることのない深夜帯の番組も知ることができるんですよ。

 そうっすね、色々とインフォーメーションもしてくれるので、わたしも助かってます。

> これからも、おっちゃんの尻叩き…あ、いやいや、渾身のリポート、お願いしますね!

 あはは、尻叩きの方はともかくとして、お互いこれからも頑張りませう。

    おっちゃん@あ、またもやリポートの催促が…

No.3477 - 2003/12/18(Thu) 20:46:17

Re: おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / ひこ
こんばんは。諸事情によりいつもと違うパソコンを使っているのですが、うまく使えずさっそく間違えました。引用しながら打ちたかったのになぜか、それだけおくられちゃったよ〜。ごめんなさい!しかも、今は改行のしかたがわからなくて。    仕事場探検のレポートは、皆さんのいうとおり、ゆみさんならではのお仕事だと思いますよ。業務記録のような要点だけの文章じゃさびしいけど、ゆみさんの感想や要望などが時々顔をのぞかせるのが、読んでるこちらも一緒になってうなずいたり出来るのが、楽しいところです。これからもがんばってくださいね!     日々催促されてるおっちゃんも、内心は嬉しいはず…!?がんばってください!楽しみにしてますよ。     読みにくくてごめんなさい。  
No.3479 - 2003/12/18(Thu) 22:52:13

Re: おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / TAGA
ちと、出遅れたかな?

なんとなく、昔読んだJ.G.バラードの「沈んだ世界」という小説を思い出させるような話の内容なのかな?と思ったよ。
音楽も少人数で「厚い」ものがありそうで、なんだか興味がわきますね。
それにしても、たった5人でこれほどのバリエーションになるってのはやっぱり凄いです。

TAGA@見てみたいな、この番組

No.3480 - 2003/12/18(Thu) 22:54:48

Re: おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / ゆみ
おっちゃん&皆さん、ども(^o^)丿

はな♪さんやひこさんは、面倒な携帯&慣れんパソコンからのカキコありがとな〜。こういう皆の気持ちがホンマに嬉しいんよ(*^-^*)

でもな…

> おっちゃんを突き上げられるっていうだけで、この上ない有資格者なのでは(^^; いやーぁ、できませんよ、なかなか。

> あはは、なんつうか、その確かに資格は充分なんだけど、実際はちょっとばかし突き上げ過ぎなんだけどなぁ。もう少し穏便に行きませう。>鬼編集長殿

心優しい私のイメージを崩すザッキーさんのカキコもカキコやけど、それに対するおっちゃんのレスもどうよ?突き上げすぎって〜?もしもそう感じるんなら、それは誰のせいじゃ!?色々と余計なことを言う、おっちゃんが悪いんちゃう?自分の胸に手を当てて、よう考えてみ?え?鬼編集長って誰のことかな〜?(▼▼メ)

> 引用しながら打ちたかったのになぜか、それだけおくられちゃったよ〜。ごめんなさい!

おりょりょ、そりゃ大変だったなあ。
引用文だけのカキコは、さっきこちらで削除しときやした。
こんな失敗は気にせんと、またいつでも気軽にお喋りしに来てな♪

>業務記録のような要点だけの文章じゃさびしいけど、ゆみさんの感想や要望などが時々顔をのぞかせるのが、読んでるこちらも一緒になってうなずいたり出来るのが、楽しいところです。これからもがんばってくださいね!

あうぅ〜ひこさんもありがとな(>_<)ヽ
おっちゃんからのリポートに素人的な発想で好き勝手に言うてるんやけど、そうやって見てくれてる人もおるって知ってホッとしたよん。これからも頑張ります〜。んでも、また力を貸してなo(^o^)o

> 日々催促されてるおっちゃんも、内心は嬉しいはず…!?

何じゃ、そうだったんかあ(*^o^*)
おっちゃん、それならそうと、はよ言いなよ〜。
そしたら、もっと遠慮なく尻を叩いてあげるのに水くさいなあ、もう♪

>なんとなく、昔読んだJ.G.バラードの「沈んだ世界」という小説を思い出させるような話の内容なのかな?と思ったよ。

あ、そういう小説があったんやなあ。タガちゃんも、物知りじゃ(*^-^*)
私はハリウッド映画にあった「ウォーターワールド」っていうのを想像しとったわ。ハリソン・フォードだかが主役のヤツな(^^ゞ

タガちゃんが「見たい」って言うんは、「でれえ」の部分が目当てちゃうの?

>おっちゃん@あ、またもやリポートの催促が…

分かっとるんやったら、はよ送ってな〜。
次の分は、写真の加工もしてもらわんとダメやし、ボーっとしとるヒマはおまへんでp(^-^)q

 ゆみ@どんな時も甘いモンは別腹って意識を持つように!>おっちゃん

No.3482 - 2003/12/18(Thu) 23:37:45

Re: おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / なっちゃん
> > で、ほんまに、あの皆さんの持ち替えは凄かったやろ〜?
> > まあ欲を言うたら、あの持ち替えの勢いで、お酒と甘いモンもパッパと切り替えてくれたらなあ…飲みに行く前に空腹で連れ回されるってこともないんやけど(-_-;)
>
>  あのなぁ、それとこれとは、全然別の話じゃよ。 お酒と甘いもんを切り替える云うんは、「お○ま」と「お○ご」をパッパと切り替える様なもんじゃ、まあ、中にはそういう両刀使いの輩も居るみたいやけどな。


だーははははははははははははははははは!

  なっちゃん@笑い疲れた

No.3483 - 2003/12/19(Fri) 14:23:08

Re: おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / なっちゃん
どもです。

> でもな…
>
> > おっちゃんを突き上げられるっていうだけで、この上ない有資格者なのでは(^^; いやーぁ、できませんよ、なかなか。
>
> > あはは、なんつうか、その確かに資格は充分なんだけど、実際はちょっとばかし突き上げ過ぎなんだけどなぁ。もう少し穏便に行きませう。>鬼編集長殿
>
> 心優しい私のイメージを崩すザッキーさんのカキコもカキコやけど、それに対するおっちゃんのレスもどうよ?突き上げすぎって〜?もしもそう感じるんなら、それは誰のせいじゃ!?色々と余計なことを言う、おっちゃんが悪いんちゃう?自分の胸に手を当てて、よう考えてみ?え?鬼編集長って誰のことかな〜?(▼▼メ)


ぷぷぷっ。
だあれのことかな〜????

> >業務記録のような要点だけの文章じゃさびしいけど、ゆみさんの感想や要望などが時々顔をのぞかせるのが、読んでるこちらも一緒になってうなずいたり出来るのが、楽しいところです。これからもがんばってくださいね!

オラもそう思いまする。

> >なんとなく、昔読んだJ.G.バラードの「沈んだ世界」という小説を思い出させるような話の内容なのかな?と思ったよ。
>
> あ、そういう小説があったんやなあ。タガちゃんも、物知りじゃ(*^-^*)
> 私はハリウッド映画にあった「ウォーターワールド」っていうのを想像しとったわ。ハリソン・フォードだかが主役のヤツな(^^ゞ


たいしたことじゃないけど「ウォーターワールド」はケビン・コスナーだよん。
でも、あの映画って、シノプシスが椎名誠さんの「水域」っていう小説にそっくりなんだよなあ。小説のほうが少し先なの。パ○リとまではいわんけどな。

>  ゆみ@どんな時も甘いモンは別腹って意識を持つように!>おっちゃん

これに関しては、オラは断固としておっちゃんの味方である!

  なっちゃん@負けるな! >おっちゃん

No.3486 - 2003/12/19(Fri) 14:32:33

Re: おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / ゆみ
なっちゃん、ども(^o^)丿

> たいしたことじゃないけど「ウォーターワールド」はケビン・コスナーだよん。

ああ、そうだった〜っ!
昨日レスつけるときも、顔はしっかり思い浮かぶのに、名前が出てこんかったよ…で、何かが違うなあと思いながら、レスをつけたのであった。ありがとな〜(^^ゞ

> でも、あの映画って、シノプシスが椎名誠さんの「水域」っていう小説にそっくりなんだよなあ。小説のほうが少し先なの。パ○リとまではいわんけどな。

へえ、結構そういうのが多いんかなあ?
ほれ「ライ○ン○ング」も「ジャン○ル○帝」と設定がそっくりやし…。

> >  ゆみ@どんな時も甘いモンは別腹って意識を持つように!>おっちゃん
>
> これに関しては、オラは断固としておっちゃんの味方である!
>
>   なっちゃん@負けるな! >おっちゃん


これこれ、お2人さん。もっと柔軟な発想でいきませう。
お酒と甘いモンを一緒に食べたからって、何の不都合があるんじゃ?

  ゆみ@寒い日はチョコが食いたくなるのら〜♪

No.3491 - 2003/12/19(Fri) 19:24:04

Re: おっちゃんの仕事場探検、更新〜♪ / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> こんばんは。諸事情によりいつもと違うパソコンを使っているのですが、うまく使えずさっそく間違えました。引用しながら打ちたかったのになぜか、それだけおくられちゃったよ〜。ごめんなさい!しかも、今は改行のしかたがわからなくて。

 あ、そう云えば改行が入ってないみたいですが、充分に読めますので、大丈夫ですよ、「enter」キーとかが、なにか違っているのでしょうか。
 パソコン関係は、なんでもそうですが、分かってしまえばなんでもない事が、中々分からない事って、よくありますよね。

> 仕事場探検のレポートは、皆さんのいうとおり、ゆみさんならではのお仕事だと思いますよ。業務記録のような要点だけの文章じゃさびしいけど、ゆみさんの感想や要望などが時々顔をのぞかせるのが、読んでるこちらも一緒になってうなずいたり出来るのが、楽しいところです。これからもがんばってくださいね!

 確かに、「何処に行きました、**をしました」と云う、業務日誌みたいなのでは、面白くもなんともないですよね。 編集長の、時としては多少ずっこけた様な感想が入っていたりする事で、随分楽しく読めるのだと思います。

     日々催促されてるおっちゃんも、内心は嬉しいはず…!?がんばってください!楽しみにしてますよ。

 嬉しいと云うのか、どうなのかは分かりませんが、これからも頑張って生きたいと思っています。

> 読みにくくてごめんなさい。  

 てな事で、引用文には適当に改行を入れさせて頂きました。

    おっちゃん@天気晴朗なれども風強し

No.3497 - 2003/12/20(Sat) 14:52:25
ニモのクリスマス / 魚ユミ
こんにちは〜。
おっちゃんトップで使ってもろてる写真の別の水槽のカクレクマノミくんです。ヤツがケータイで撮った写真よん。

No.3484 - 2003/12/19(Fri) 14:24:55

Re: ニモのクリスマス / 魚ユミ
そのまたお隣りさんです。
No.3485 - 2003/12/19(Fri) 14:27:06

Re: ニモのクリスマス / なっちゃん
ひょえ〜、か、かわゆい。

> おっちゃんトップで使ってもろてる写真の別の水槽のカクレクマノミくんです。ヤツがケータイで撮った写真よん。

ケータイの写真って、こんなにきれいに撮れるの?
しかも水槽なのに。びっくり。

  なっちゃん@まだ1枚しか撮ったことがない。なんとかの持ちぐされじゃ

No.3487 - 2003/12/19(Fri) 15:50:36

Re: ニモのクリスマス / ゆみ
うっひょ〜♪ これもチョーかわいいなあ(*^o^*)

上の写真なんか、そのままポスターかパズルに出来そうじゃよ♪
しっかし、携帯でもキレイに撮れるもんじゃなあ。
私のはフラッシュもついてないし、何や大した写真が撮れんよ(-_-;)

いや、でもほんま、これはええわあ。
りりちゃんが元気だったら、ケージを飾ってやれたのになあ…
ん? かじりまくって、ダメやろか?(^-^;)

  ゆみ@昔、色んな熱帯魚を飼うてたんを思い出した!

No.3493 - 2003/12/19(Fri) 19:36:23

Re: ニモのクリスマス / ゆうの
ユミさんの息子さんの写真かわいい〜(∂∂)♪
私の携帯は画像が粗くて、全然使えないの。

んで、これが私の初デジカメ写真です。
面白かったので、勝手に他人の家を撮って、勝手にネット上に載せてしまいました。
アップだから、場所の特定などできないからいいかなぁ?('_'?)

住宅街の一軒家のベランダに、サンタさんがロープに吊る下がって、ニヤッと笑ってる姿が!
周辺にクリスマスを感じさせるものがな〜んにもないから、余計に笑えました。

No.3494 - 2003/12/19(Fri) 23:51:20

Re: ニモのクリスマス / ゆみ
ゆうのさん、こんばんは〜♪

> んで、これが私の初デジカメ写真です。

おおっ、ゆうのさんはウチで初体験ってのが多いよなあ?
掲示板デビューもウチが初めてだったんよなあ?
でへへ…何か、嬉しいじょ(*^o^*)

> 面白かったので、勝手に他人の家を撮って、勝手にネット上に載せてしまいました。
> アップだから、場所の特定などできないからいいかなぁ?('_'?)


うんうん、ぜんぜん問題ないんちゃう?

> 住宅街の一軒家のベランダに、サンタさんがロープに吊る下がって、ニヤッと笑ってる姿が!

これ、おっかしいよな〜♪
で、けっこうデカい? しかも、電気がついてるん?
いや〜ん、かわいいわ(*^-^*)
うちもこういうのとか、庭木に電飾をつけるとかしたいよぉ。
でも、面倒でやらんのじゃ(-_-;)

  ゆみ@MDに続いてガスコンロが壊れたじょ…(+_+)

No.3495 - 2003/12/20(Sat) 00:33:04
京胡 / 魚ユミ
おっちゃん、亀さんになってしもたんで、新しくしてしまいました。

>あ、名前は覚えていなかったけど、京胡のアルバムは、やった覚えが有ります。役者さんでもあったのですね、それは知らなかった。 二度くらいやっているのですが、同じアルバムだったかどうかも、定かでないっす。そう云えばちょっと女形っぽい感じの人だったかも。

二度やってるのですか?!じゃ、もう一枚探してみよ〜っと♪
呉汝俊(ウー・ルーチン)さんのHPがありました。

http://www.wu-ru-jun.com/

> おっちゃん@京胡、と云うのは、二胡とはまた違うんだろうな、よう分からん

京劇サイトに奏法や音色など、詳しく書かれていました。

http://home.hiroshima-u.ac.jp/cato/KYY.html

アップの写真が載ってるページも二つほど

http://www.chinamusic.gr.jp/kyouko.htm

http://www.shanhaiichiba.com/travel/jinhu.html

音が聴けるとこが見つけられまへんでした。

 魚ユミ@師匠いわく、京胡は○柳徹子さんの声みたいといふ
      ↓師匠のアジアの胡弓コレクション
        …胡弓っていうと和の胡弓の人たちから攻撃される…
        でも弓を使うことで広く表現できる言葉だと師匠はいうてます

No.3457 - 2003/12/17(Wed) 09:08:47

Re: 京胡 / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> おっちゃん、亀さんになってしもたんで、新しくしてしまいました。

 どもども、ありがとさん!

> >あ、名前は覚えていなかったけど、京胡のアルバムは、やった覚えが有ります。役者さんでもあったのですね、それは知らなかった。 二度くらいやっているのですが、同じアルバムだったかどうかも、定かでないっす。そう云えばちょっと女形っぽい感じの人だったかも。
>
> 二度やってるのですか?!じゃ、もう一枚探してみよ〜っと♪
> 呉汝俊(ウー・ルーチン)さんのHPがありました。


 2度、と云うのは、もしかすると同じアルバムの中の曲を、日にちを変えて録ったのかも知れないですが、定かじゃないです。

 サイト、色々御紹介、ありがとさん。

 スタジオでは、一緒に演奏しなかったので(先に入ってた、仮かも)、楽器は見ていなかったのですが、あれは見た目にも全然違いますね。 棹の部分はモロ、竹竿みたいだし、あ、蛇の皮は、同じか。 でも、二胡とはかなり違った楽器で、音色も違う様ですね。
 京胡、京二胡、二胡、etc、なんだか混乱しそうですが、それぞれ、特徴のある楽器の様で、興味深いっす。
 胴が真ん丸い月琴も、面白いですね。 笛は「笛子」でしたっけ、共鳴孔は、「笛膜」ですね。 竹紙が無い時は、スーパーの袋で代用出来る、なんてわたしと同じ事が書いてあったので、笑ってしまいました。

    あさひ@京胡の音は徹子さんか、あはは

No.3458 - 2003/12/17(Wed) 10:42:10

Re: 京胡 / ゆみ
うわ〜すごいサイトの紹介をありがとう(*^-^*)

これはちょっと時間をかけてじっくり読んでみたいかも?

でもほんま、「笛膜にダイエースーパーの袋を…」ってとこには「おおっ!」とビックリさせてもろたよ。さすが、おっちゃん!

あ、楽器名や音色に国境を作るのはどうよ?って思うなあ。
ちょっとその辺について色々と書こうかと思うたけど、何やらイマイチ上手くまとまらんわ。う〜ん、何ていうか…自分の国の楽器を外国の人がやっても「しょせん、真似事」みたいに決めてかかるんは感心せんのよなあ。いいものはいい!で、素直に感動してあげたらええと思うなあ。

  ゆみ@運転免許の更新に行くかの〜?

No.3460 - 2003/12/17(Wed) 11:45:54

Re: 京胡 / 魚ユミ
おっちゃん、ゆみちん、どもです。

>笛は「笛子」でしたっけ、共鳴孔は、「笛膜」ですね。 竹紙が無い時は、スーパーの袋で代用出来る、なんてわたしと同じ事が書いてあったので、笑ってしまいました。

ホント、楽器を鳴らす技に国境無し!って感じっすね♪
呉さんの「夢郷」ってアルバムでは、おっちゃんのお名前は1曲しか載っていませんです。「笛子」が鳥のさえずりを奏でる曲なのですが、おっちゃんはそこにかぶせるようにピッコロを響かせてらっしゃいますですわよ。

>う〜ん、何ていうか…自分の国の楽器を外国の人がやっても「しょせん、真似事」みたいに決めてかかるんは感心せんのよなあ。いいものはいい!で、素直に感動してあげたらええと思うなあ。

ゆみちん、これなぁ、いっつも師匠にがっかりされてしまうんよ。どうしても日本人の音なんよな…練習不足は否めないっす…。
でもな、日本人なりの味はみんなそれぞれあって、そこは認めて楽しんでくれるんよ。ほなけん、中国の曲をひくときは、もっとがんばって欲しいと願う親心ってなもんですな。

 魚ユミ@ニ胡がさえずる曲をもろた

No.3465 - 2003/12/17(Wed) 16:48:26

Re: 京胡 / なっちゃん
ユミゆみおっちゃん、どもです。

いや〜、京劇のサイト、読みでがありました。

そうか、かつて、一流の役者さんには専属の京胡弾きがいたのかあ。

両横綱である京胡と笛子は同一曲で合奏はしない、というところのたとえが
タモリとたけしってのが、妙におかしかったです。

あと、オラは1回だけ京劇を観たことあるんだけど
京胡の音はトットちゃん、というユミ師匠の表現は、まさに言い得て妙、ですな。

> 呉さんの「夢郷」ってアルバムでは、おっちゃんのお名前は1曲しか載っていませんです。「笛子」が鳥のさえずりを奏でる曲なのですが、おっちゃんはそこにかぶせるようにピッコロを響かせてらっしゃいますですわよ。

聞いてみたい!

> >う〜ん、何ていうか…自分の国の楽器を外国の人がやっても「しょせん、真似事」みたいに決めてかかるんは感心せんのよなあ。いいものはいい!で、素直に感動してあげたらええと思うなあ。
>
> ゆみちん、これなぁ、いっつも師匠にがっかりされてしまうんよ。どうしても日本人の音なんよな…


これ、わかるなあ。「うた三線」でもさ、なにかこう、微妙な間がね、どうしても違うんだよね、琉球の人とは。でもさ、

> でもな、日本人なりの味はみんなそれぞれあって、そこは認めて楽しんでくれるんよ。ほなけん、中国の曲をひくときは、もっとがんばって欲しいと願う親心ってなもんですな。

うんうん、そうなのね。
>
>  魚ユミ@ニ胡がさえずる曲をもろた


   なっちゃん@これも聞いてみたい

No.3467 - 2003/12/17(Wed) 18:23:36

Re: 京胡 / TAGA
魚ユミちん紹介のページ、なんだか最高に面白かったです。
中国の楽器、それも京劇の楽器なんて見たことなかったから、へぇ〜、の連続でした。

西洋楽器とも邦楽器とも違う独自の考え方をもとに作られているんだなぁというのがよくわかりました。なんだか、見たことのない世界を見たようで、ワクワクしちゃいました。

でも、三味線の弦やらギターの弦やらが代用品として使用出来たりというところもまた妙に面白いです。

TAGA@世界は広い、音楽も広い

No.3481 - 2003/12/18(Thu) 23:14:10
お知らせ〜♪ / ゆみ
ここんとこ、おっちゃんのリポートが続いとったけど
なっちゃんの新エッセイも着々とアップ準備をしとったんよ('-^v)

ってなことで、さきほど新しいのをアップしました。
今回のはネパールのソル・クーンブ山域、標高5000m以上のところで繰り広げられた、なっちゃん夫婦と現地ガイドとの熱い熱い心の交流じゃよ。ほんま、じ〜んと胸が熱くなるお話(>_<)ヽ

んで、そこへきて、ユミちゃんのイラストがまた何ともはや…
マジで息を飲むようなイラストじゃよ。
ぜひぜひ、読んでみてなo(^o^)o

はあ、私が最初に感想を書きすぎるとマズイやろし、
でも喋ってしまいたい気もするし…難しいのう(^^ゞ

  ゆみ@明日あたりに田中公平さんのリポートをアップするよん♪

No.3409 - 2003/12/14(Sun) 22:02:39

Re: お知らせ〜♪ / なっちゃん
ゆみさん、ども。

> ここんとこ、おっちゃんのリポートが続いとったけど
> なっちゃんの新エッセイも着々とアップ準備をしとったんよ('-^v)


いいつもいつも、ありがとさんです。
えーと、ひとつアップされるってことはストックがひとつ減るっていうことで
そうするとまた編集長が鬼になるわけで……
なんてことは、口が裂けても申しません。素直に感謝してまーす。

> んで、そこへきて、ユミちゃんのイラストがまた何ともはや…
> マジで息を飲むようなイラストじゃよ。


これ、すごいのお。どでんしたじゃ(たまげた、の秋田弁)。
ヒマラヤの神々しさみたいなものが、写真よりも説得力をもってせまってくるなあ。
空の色のグラデーションもなんともいえず、
ぽちっと存在する「アクセント」も効果的だし。
いやいや、ユミ画伯には脱帽です。
そして、いつもいつもありがとう!

  なっちゃん@あの空気がよみがえる

No.3421 - 2003/12/15(Mon) 14:50:41

Re: お知らせ〜♪ / ひこ
なっちゃん、こんにちは。

今回のエッセイもまた…
どうして、なっちゃんのエッセイって、こんなに胸がきゅんとするのかなー。

もしも私が同じ場所にいって、同じ人にあったとしても、こんなにぐっとくる体験にはなりそうもないなー。やっぱりなっちゃんならではの体験なんだと思います。

でも、こうやって読んでると、私もその場にちょっととびこめたような気分になれて、なっちゃんのエッセイが大好きです。


魚ユミさんのイラスト、今回も素敵ですね…
一瞬遠くに連れていってもらえました。

ひこ@なっちゃんの引き出し、まだまだあるはず。むふふ…♪


なっちゃんは、私が体験してないいろんなこと

No.3423 - 2003/12/15(Mon) 15:04:48

Re: お知らせ〜♪ / ともみ
なっちゃん、みなさん、こんばんは。

なっちゃんの新作、読ませていただきました。
ミンマさんとの交流、言葉は充分通じなくてもしっかりハートは通じていたんですね♪最後にひしっと抱き合ってますもん〜(^^)私も、抱き合った感動を分けていただきました^^

「言葉」と書かずにあえて「ことば」としたところに、なっちゃんのセンスがキラリ☆と・・・。(意図してるところが違っていたらすみません;)

ユミさんのイラストも素敵ですね^^
蒼い空(私の勝手な感覚で「青」でなく「蒼」^^;)と白い山の対比が見事で、眩しい感じさえしました。

    ともみ@週末は殆どネット落ちで辛かった〜(><)

No.3427 - 2003/12/15(Mon) 22:07:36

Re: お知らせ〜♪ / なっちゃん
ひこさん、ども。

> でも、こうやって読んでると、私もその場にちょっととびこめたような気分になれて、なっちゃんのエッセイが大好きです。

ありがとう。そういってもらえると、すんごく嬉しいです。

> 魚ユミさんのイラスト、今回も素敵ですね…
> 一瞬遠くに連れていってもらえました。


ほんとにねー。素晴らしい絵を描いてもらってる作者はシアワセ。

> ひこ@なっちゃんの引き出し、まだまだあるはず。むふふ…♪

い、いや、フィクションならともかく、体験を書いているので
いずれネタは尽きちゃうんですけどね。

  なっちゃん@記憶力も減退してるしなー

No.3431 - 2003/12/15(Mon) 23:26:07

Re: お知らせ〜♪ / なっちゃん
ともみさん、ども。

> ミンマさんとの交流、言葉は充分通じなくてもしっかりハートは通じていたんですね♪最後にひしっと抱き合ってますもん〜(^^)私も、抱き合った感動を分けていただきました^^

あはは。どちらかというと「羽毛ジャケット同士が抱き合った」という感じでしたが。

> 「言葉」と書かずにあえて「ことば」としたところに、なっちゃんのセンスがキラリ☆と・・・。(意図してるところが違っていたらすみません;)

センス……というか、好み、クセのようなものです。漢字にするか仮名で書くかを業界用語では「閉じる」「開く」というのですが、わたしは、どちらかというと「開く」ほうが好きなんです。「ことば」「うた」「友だち」「ふんいき」など、漢字にしないことが、ほとんど、というものが、人より多いみたいですね。

  なっちゃん@編集者に勝手に直されてケンカしたこともある

No.3432 - 2003/12/15(Mon) 23:35:01

Re: お知らせ〜♪ / ゆうの
どうもです。
なっちゃんは、どこに行っても現地の人と心のお話ができるのねぇ。
荷物持って、すっごく高い山に登ろうなんて、考えて実行してしまう事もすごいし(私は富士登山ですら具合が悪くなってしまった)
言葉がカタコトでも心が通じてしまうっていうのは、もっとすごいっス。

>   なっちゃん@編集者に勝手に直されてケンカしたこともある

おおー!さすがなっちゃん。
その編集者は細かいニュアンスというか、繊細な部分が判らなかったのね。
それとも気を利かしたつもりだったのかしら・・

No.3436 - 2003/12/16(Tue) 01:36:14

Re: お知らせ〜♪ / 魚ユミ
ゆみちん、アップごくろうさん。
なっちゃん、いつも素敵なお話をありがとさん。
こんな高いところになんて、立ったこと無いから、ホントに想像するだけしかできないんだけど、人間の体ではどんなに過酷なのかと思いますです。
その空気感、表現しきれるものではないけど、近づけたかな?

No.3437 - 2003/12/16(Tue) 10:53:04

Re: お知らせ〜♪ / なっちゃん
ゆうのさん、ども。

> 荷物持って、すっごく高い山に登ろうなんて、考えて実行してしまう事もすごいし(私は富士登山ですら具合が悪くなってしまった)

まあ、もともとふたりとも山歩きが好きなもんで。
でもねえ、標高をいうと「え!?」となるけれど、ヒマラヤの場合「山登り」というのは6000メートル以上から、みたいっす。うちらの歩いたコースは、せいぜい「山麓のトレッキング」という感じで、危険も少ないし、景色もよくて変化に富んでいるし。もしかすると、富士登山のほうがツラいかも。

> 言葉がカタコトでも心が通じてしまうっていうのは、もっとすごいっス。

これは、カタコトしか通じないから、という面もあるのよ。コトバでごまかすことができないんで、不器用ながらも本質的なコミュニケイトになるのかな……と。
コ○ズミさんの答弁みたいに「言語明瞭意味不明」ってわけにいかんからね。

  なっちゃん@編集者も悪気はないんだろうけど鈍感なのが困る

No.3440 - 2003/12/16(Tue) 16:21:50

Re: お知らせ〜♪ / なっちゃん
ユミさん、ども。

> ゆみちん、アップごくろうさん。

あらためてオラからも、ごくろうさん。

> こんな高いところになんて、立ったこと無いから、ホントに想像するだけしかできないんだけど、人間の体ではどんなに過酷なのかと思いますです。

↑ にも書いたけど、ザイルを巻くの、氷の壁を登るの、とかの、遭難と紙一重の「ヒマラヤ登山」とは違って(言ってみれば、登山口まで歩く、みたいな感じ)、基本的には踏み固められた土の道を歩くだけなので、のんびり、身体を順応させながら歩けば、苦しいより楽しいことのほうが多いです。オラもキツかったのは、文中の一夜だけだったっす。

> その空気感、表現しきれるものではないけど、近づけたかな?

表現しとるだよ〜、マジで。すごい、すごい!

   なっちゃん@いつもありがとう!

No.3441 - 2003/12/16(Tue) 16:30:38

Re: お知らせ〜♪ / ゆみ
なっちゃん、毎度すんばらしいエッセイをありがとさんじゃよ。
ユミちゃんのイラストと合わせて、またまたええ旅をさせてもろたよ。

ほれ、ときどきジェットコースターのレールの上をカメラが追っていくような映像があるけど、あんな感じでその場の情景がごっついよう伝わってきたよ。ほんま、私もそこにおる気分♪…でも、寒がりやけん無理やろけど(^^ゞ

ユミちゃんのイラストも、いつもに増して良かったなあ。
写真かと思うようなイラストに、思わず息を飲んだ瞬間でもあったよ。

>えーと、ひとつアップされるってことはストックがひとつ減るっていうことで
>そうするとまた編集長が鬼になるわけで……


はいはい、分かっとるんやったらジャンジャン書いて送ってよん。
記憶が薄れてしまわんうちに、書いて書いて書きまくるんじゃーっ!

  ゆみ@今夜は合唱…アンコンのための楽譜をくれるらしい(T_T)

No.3442 - 2003/12/16(Tue) 17:06:56

Re: お知らせ〜♪ / ザッキー
こんばんは。
エッセイ楽しく拝読しましたよ。
うーん、標高5000m以上からの眺めってさすがに文を読んでも想像できませんでした。このクラスになると、どんなに言葉を尽くしてみても実際に行って見てきた人じゃないと、頭の中に像を構成するというのは難しいのかもしれませんね。

>でもねえ、標高をいうと「え!?」となるけれど、ヒマラヤの場合「山登り」というのは6000メートル以上から、みたいっす。うちらの歩いたコースは、せいぜい「山麓のトレッキング」という感じで、危険も少ないし、景色もよくて変化に富んでいるし。もしかすると、富士登山のほうがツラいかも。

なんだぁ。こっちは素直に「いかにも」っていう場面を想像しながら読んでたのに。素敵に騙していてほしかったなぁ(^^;

ユミさんのイラストもすばらしい。冷たい空気感が伝わってきましたよ。それと、僕の大好きな「ブラックモンブラン」を連想してしまいました。

ザッキー@ここんとこ山歩き全然してないなぁ

No.3443 - 2003/12/16(Tue) 20:15:05

Re: お知らせ〜♪ / なっちゃん
ザッキーさん、ども。

> >でもねえ、標高をいうと「え!?」となるけれど、ヒマラヤの場合「山登り」というのは6000メートル以上から、みたいっす。うちらの歩いたコースは、せいぜい「山麓のトレッキング」という感じで、危険も少ないし、景色もよくて変化に富んでいるし。もしかすると、富士登山のほうがツラいかも。
>
> なんだぁ。こっちは素直に「いかにも」っていう場面を想像しながら読んでたのに。素敵に騙していてほしかったなぁ(^^;


あはは、すんません。
そんでも、最後に到達したピークからの眺めは、ほんとにすごいです。
向こうじゃ「山麓」でも、こちらの感覚では、やっぱりすんごい高山。
標高3000メートルすぎから、あちこちの真白き峰が見え初めて、うわっ、ヒマラヤの山だあ、と感動して、「あの山、なんて名前?」と聞くでしょ。
でも、6000メートル以下ぐらいだと「うーん、NO NAME」とか答えられちゃう。
そのへんの山、みたいな感覚らしいです。

> ユミさんのイラストもすばらしい。冷たい空気感が伝わってきましたよ。それと、僕の大好きな「ブラックモンブラン」を連想してしまいました。
>
> ザッキー@ここんとこ山歩き全然してないなぁ


 なっちゃん@おや、ザッキーさんも山歩き好きなんですか?

No.3444 - 2003/12/16(Tue) 22:34:17

Re: お知らせ〜♪ / なっちゃん

> はいはい、分かっとるんやったらジャンジャン書いて送ってよん。
> 記憶が薄れてしまわんうちに、書いて書いて書きまくるんじゃーっ!


げっ。

お、鬼じゃ……

  なっちゃん@七宝ちゃんの声色で

No.3445 - 2003/12/16(Tue) 22:38:51

Re: お知らせ〜♪ / TAGA
なっちゃん、魚ユミちん、ゆみちん、どうも。

いや〜、わたしゃ、苦労して高い山に登るのはやっぱり辛いかなって思うので、どんなに誘われても躊躇してしまいますので、山に登っても酒を手放さないなっちゃんは尊敬します。

それにしても、魚ユミちんのイラストは毎回凄いですね。なっちゃんの文章を体で感じて、消化して、それを絵に吐き出しているという感じがします。

No.3446 - 2003/12/16(Tue) 23:28:10

Re: お知らせ〜♪ / おっちゃん
なっちゃん、ポポゆみちん、どうも。

エッセー、読ませてもらいました。

 う〜ん、海抜5000メートル以上、零下30度か、わたしなんか、いずれも当然未経験だし、想像を絶する世界、と云う気がしますが、そんな極寒の山の上でも、暖かい人間の交流が有るのよね。
「ミンマ語」、面白いっす、こうして考えると、相手に対するメッセージさえ有れば、ことばなんていい加減でも、意志や気持ちは、どうしてでも通じるもんだなぁ、と云う感じですね。 でも、こう云うのって、日本人だから、と云うか、なっちゃんだからこそ通じた、と云う事もあるのかも知れないっすね、もし、これが英語がネイティブの欧米人だったら、とてもこうは行かなかったのでは、と思います。

 「ククリ・ラム」と云う酒、何から作るのかしら、ラムと云うと砂糖黍ですが、ネパールに砂糖黍があるとは思い難いし。それにしても、高山病に苦しみながら、危険を冒してまで、アルコールに挑戦する、なっちゃんの飲んべえ根性には頭が下がります。見習わなくっちゃ。
 
    おっちゃん@海抜5000メートルで聞く、ミンマの子守歌は、どんなメロディーだったのだろうな

P.S.

 イラスト、すごいっす、一瞬、今回は特別に写真を挿入したのか、と思いました。黒い鳥の飛んでいるのが、なんとも云えません。魚ちん、パチパチ。

No.3447 - 2003/12/16(Tue) 23:50:38

Re: お知らせ〜♪ / なっちゃん
TAGAさん、ども。

> いや〜、わたしゃ、苦労して高い山に登るのはやっぱり辛いかなって思うので、どんなに誘われても躊躇してしまいますので、山に登っても酒を手放さないなっちゃんは尊敬します。

ど、どひゃ〜
非常に本質をついた感想をありがとうございます。
でも、要するに、ただのアホではないか? という自覚も、少しだけありますのよ。

> それにしても、魚ユミちんのイラストは毎回凄いですね。なっちゃんの文章を体で感じて、消化して、それを絵に吐き出しているという感じがします。

   なっちゃん@まったく!

No.3455 - 2003/12/17(Wed) 00:32:36

Re: お知らせ〜♪ / なっちゃん
おっちゃん、ども。

> もし、これが英語がネイティブの欧米人だったら、とてもこうは行かなかったのでは、と思います。

うん、そういう面は、たしかにあるかも。
アジアで欧米人の旅行者と会うと、腹の立つことも多いんだよね。
もちろん、いいヤツもいっぱいいるけど。

>  「ククリ・ラム」と云う酒、何から作るのかしら、ラムと云うと砂糖黍ですが、ネパールに砂糖黍があるとは思い難いし。それにしても、高山病に苦しみながら、危険を冒してまで、アルコールに挑戦する、なっちゃんの飲んべえ根性には頭が下がります。見習わなくっちゃ。

よいこは見習わんでいいの! 

えーと、ククリというラムはいわゆるダークラムですが、原料は果物みたいです。何だったかは失念。ククリというのは、ネパールの「剣」ですので、「日本刀」という名の日本酒、みたいな感じかしらね。
果物から作る酒ではポカラ地方にリンゴのウォッカというのもあって、これも美味いです。他にも別エッセイに書いたロキシー(焼酎)とか、チベット系の酒ですが米から作るチャン(もろ日本の濁酒ですが、ぬる澗にして呑む)とか、ネパールって、けっこう酒の美味い国であります。

>     おっちゃん@海抜5000メートルで聞く、ミンマの子守歌は、どんなメロディーだったのだろうな

  なっちゃん@こころでは覚えているんだけど、再現できない……

No.3456 - 2003/12/17(Wed) 00:46:14

Re: お知らせ〜♪ / ザッキー
> ザッキーさん、ども。
なっちゃん、どうもです。

> 向こうじゃ「山麓」でも、こちらの感覚では、やっぱりすんごい高山。
> 標高3000メートルすぎから、あちこちの真白き峰が見え初めて、うわっ、ヒマラヤの山だあ、と感動して、「あの山、なんて名前?」と聞くでしょ。
> でも、6000メートル以下ぐらいだと「うーん、NO NAME」とか答えられちゃう。
> そのへんの山、みたいな感覚らしいです。


ははぁ、日本と全然感覚違うんですね(笑) それくらい違うと(スケールもでっかいし)思わず笑いがこみ上げてきます。日本も山の多い国ですけど、100m越さないような山にもちゃんと名前が付いてたりするのに。日本の山の場合は、人の手が入ってるからかなぁ。

>  なっちゃん@おや、ザッキーさんも山歩き好きなんですか?
近くに標高1000m超の山はないので、ジョギングシューズでも踏破できちゃうようなところばかりですが、たまに行きます。木のいっぱいあるところを歩くのが気持ちいいんですよね。でも、虫は嫌いなんですよね(^^;
ザッキー@矛盾男

No.3468 - 2003/12/17(Wed) 18:50:04

Re: お知らせ〜♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> えーと、ククリというラムはいわゆるダークラムですが、原料は果物みたいです。何だったかは失念。ククリというのは、ネパールの「剣」ですので、「日本刀」という名の日本酒、みたいな感じかしらね。

 なるほど、「ククリ」は銘柄名だったんすね。 酒に成るくらいだから、有る程度以上には糖分がある果物なんだろうな。

> 果物から作る酒ではポカラ地方にリンゴのウォッカというのもあって、これも美味いです。他にも別エッセイに書いたロキシー(焼酎)とか、チベット系の酒ですが米から作るチャン(もろ日本の濁酒ですが、ぬる澗にして呑む)とか、ネパールって、けっこう酒の美味い国であります。

 リンゴのウオッカなんて、美味そうな感じがします。 日本の蒸留酒って、伝統的には焼酎しかなかったのかしら、柿や蜜柑、林檎なんかで、蒸留酒を作ったら、結構美味そうな気がするんだけど。
 
 ネパールの濁酒もよさそうだな。

> >     おっちゃん@海抜5000メートルで聞く、ミンマの子守歌は、どんなメロディーだったのだろうな
>
>   なっちゃん@こころでは覚えているんだけど、再現できない……


 まあ、楽譜に出来る様な種類のものではないんだろうなぁ。 たとえ出来たとしても、つまらないものに成ってしまうと思います。

    おっちゃん@ククリ、飲んでみたい

No.3471 - 2003/12/18(Thu) 20:23:05
はじめまして。 / しほ
初めまして。
何度か訪れたことはあったのですが,こちらで懐かしい写真を見せてもらったので初めて寄りました。驚いたのは,SLの写真です,何かイベントがあったときの写真なんですか?しかも雪らしきものが写っているものも..。
自己紹介が遅れました,ポポさんと同年代です。今,住んでいるのは隣の県です。
まだ,見ていないところも多いのでまた越させてもらいますね〜。

No.3459 - 2003/12/17(Wed) 11:29:38

Re: はじめまして。 / ゆみ
しほさん、ようこそいらっしゃいました(*^-^*)

こちらでは初めまして…ですが、和田さんのところではよくお見かけしてたんですよ。以前は、ここにも来てる「はな♪さん」とも、よく言葉を交わされてましたよね?そのときに、しほさんが徳島出身の方だと知ってたんです(^^ゞ

和田さんのコンサートではお着物でいらしてたそうですが、残念ながら私は気づけませんでした。お会いできれば良かったのにねえ。

> 驚いたのは,SLの写真です,何かイベントがあったときの写真なんですか?

写真のページはもうずっと更新できてないんですが、見ていただけて嬉しいです。あのSLはですね、徳島に鉄道が開通して80周年だか88周年だかのイベントで、3日間ほど徳島ー池田間をSLが走ったんです。事前の応募・抽選で乗せてもらった人もいましたよ。

あ、あの写真は、鮎喰川のほとりで撮りました。国道192号線の鮎喰橋の近くですね。あのSLの隣の写真は、日和佐の薬王寺から見た風景だったりします。おっと、今年は本厄なので、また行かねば…!

> まだ,見ていないところも多いのでまた越させてもらいますね〜。

私自身が作ってるページには大したものがないんですが、おっちゃん(旭さん)やなっちゃんのことを取り上げたページはとても面白いと思います。ぜひぜひ、また感想などを書きに来てくださいね。楽しみにしていますo(^o^)o

  ゆみ@高速ができたんで、香川も随分と近くなりました♪

No.3461 - 2003/12/17(Wed) 11:55:04
またまた更新情報です〜♪ / ゆみ
小さな子供達に人気の絵本「かいけつゾロリ」がアニメ化されるよ!
んで、その音楽を、何とあの田中公平さんが手がけました。
その録音リポートをアップしたんで、ぜひ読んでみてなo(^o^)o

あ、12月2日の分なんで、ちとスクロールして下がってくだされ。
こういうときには、あの目次のページが便利かもな〜?(^^ゞ

ではでは、感想などをお待ちしておりやすo(^o^o)(o^o^)o

  ゆみ@なっちゃんの新エッセイもアップしてま〜す♪

No.3420 - 2003/12/15(Mon) 10:28:46

Re: またまた更新情報です〜♪ / ひこ
こんにちは。

「かいけつゾロリ」は子供に人気ありますね。
近所の病院だったか、どこかの受付に本があって、何しにきてるの!?とつっこみいれたくなるほど、夢中に読んでましたよ。

アニメもすぐに話題にのぼるでしょうね〜♪
たのしみたのしみ。

おっちゃんのフルートもきっと冴え渡ってるでしょうね…と、勝手にそんなイメージ(^^ゞ

No.3424 - 2003/12/15(Mon) 15:15:56

Re: またまた更新情報です〜♪ / ゆみ
ひこさん、こんばんは(^o^)丿

やっぱり、ひこさんちの子も好きなんやなあ(*^o^*)
すんごい夢中になって話すんよな。
こりゃ、アニメ化されたら、賑やかになりそうじゃ(^-^;)
また、ぜひリストのコメントの方で、番組の感想を寄せてな(^3^)ー☆

ところで、おっちゃん。別スレのレスやけど、こっちへ付けるわな。
例のハイパーリンクやけど…あれ、かなり好評みたいじゃよo(^o^)o

>いやいや、リンクの方は、アイデアを出しただけで、実際の手作業のメンドイ部分は編集長がやってくれよったんで、まあ、共同作業みたいなもんじゃ。

共同作業かあ…そない言うたら、何やえらい響きがええな(*^-^*)
ほんでも、うちのページって結構ハイパーリンクを使うとるとこがあるのに、いまだに私は1つも自分でやったことがないって、どうよ?

ま、これからも宿題から作業まで色々と指図するんでヨロシクな(^_-)-☆

>リポートの方は、ほぼ出来上がっとるけん、その内に遅らせて、ラタ送らせてもらいまっさ〜。

おおっ、今日は田中公平さんのをアップしたし、あとはまだ大谷幸さんのがあるんよなあ。あれももう準備は出来とんやけど、いつ正式にアップしようかの〜?それから、今日また新たに宿題が増えたよなあ?大野雄二さんのは是非ぜひレポートしてよな♪

  ゆみ@今夜の「映画・犬夜叉」、良かったのo(^o^o)(o^o^)o

No.3426 - 2003/12/15(Mon) 21:31:31

Re: またまた更新情報です〜♪ / なっちゃん
どもです。

何をかくそう、オラはゾロリのファンであります。
さすがに買いはしませんが、立ち読みで全巻クリアしてますよん。

HPだってお気に入りにブックマークしちゃってるもんね。
http://homepage2.nifty.com/zorori/

あれって、もともとは「ホウレンソウマン」(だっけ?)というシリーズの悪役だったのが、あまりの人気のため、原さんが主人公キャラにしてシリーズが始まったんだよね。

今までアニメにならなかったのが不思議なくらい。
すごーく楽しみです。

  なっちゃん@アニメには疎いが絵本・童話のたぐいにはちょっとウルサい

No.3428 - 2003/12/15(Mon) 22:28:46

Re: またまた更新情報です〜♪ / TAGA
おおっ、丁度、我が家でその「ゾロリ」が話題になっておりやした。

数年前かな?長女が病院に行った時、待合室であまりに熱心に読んでいるものだから、「もって帰ってもいいよ」といわれて、借りてきたのを、私も一緒に読んだのが始まりです。いや〜、ゾロリ、一時期はまりました。

で、そのゾロリとおっちゃんの笛が合体するのですね。そりゃ楽しみじゃ!

TAGA@またゾロリが読みたくなってきた

No.3429 - 2003/12/15(Mon) 22:49:22

Re: またまた更新情報です〜♪ / ともみ
ゆみさん、みなさん、こんばんは。

「かいけつゾロリ」は、名前しか聞いたことがなかったので、さっきHPを見てきました。ほのぼのとした感じの絵ですね、見ていて温かくなるような。
きっと音楽も、ほのぼのとした感じなのでしょうね。

私は田中公平さんって「ワンピース」の音楽しか知らないのです、実は。「ワンピース」は元気な感じの曲が多いですよね、今回は趣が違っていそうで、それもまた楽しみです^^

ゆみさん、今頃ここで忘年会の話を出してすみません〜(^^;)
車で行ったので飲まなかったけれど、さんざん食べてしゃべりまくりました(笑)主婦ばかり7人で、夜が更けるとともに、おっちゃん達の言う、でれぇ?な話に傾いていき・・・ひゃー。

   ともみ@犬夜叉の映画、メインテーマ聞いてぞくぞくでした(≧▽≦)

No.3430 - 2003/12/15(Mon) 22:55:19

Re: またまた更新情報です〜♪ / ゆうの
「かいけつゾロリ」!
それは、本嫌いのうちの"こぞう"の唯一の愛読書です。
学校の図書室でも、区の図書館でも、いつも貸出中になってしまうので「買って〜」とせがまれて何冊か家にコロがっていましたが、私は読んだことがありません。

"こぞう"に「かいけつゾロリ」がアニメになるって!と教えてあげると
「やったー!いつ〜?」と、とても嬉しそうでしたが、
2/1からだって、と言うと
「まだまだじゃん。(`ヘ´)」と怒ってました。

始まるのを親子で楽しみにしてま〜す。

No.3435 - 2003/12/16(Tue) 01:10:48

Re: またまた更新情報です〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 小さな子供達に人気の絵本「かいけつゾロリ」がアニメ化されるよ!
> んで、その音楽を、何とあの田中公平さんが手がけました。
> その録音リポートをアップしたんで、ぜひ読んでみてなo(^o^)o


 リポートのアップ、御苦労さんじゃ。

 仕事が早いの〜、さすが我らが編集長!

> あ、12月2日の分なんで、ちとスクロールして下がってくだされ。
> こういうときには、あの目次のページが便利かもな〜?(^^ゞ


 目次からのリンクは、便利かも知れんな。

 皆さん、せいぜい御利用くだされ〜。

> ではでは、感想などをお待ちしておりやすo(^o^o)(o^o^)o
>
>   ゆみ@なっちゃんの新エッセイもアップしてま〜す♪


    おっちゃん@読ませてもらいやした、ええ感じじゃ

No.3448 - 2003/12/16(Tue) 23:53:01

Re: またまた更新情報です〜♪ / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> 「かいけつゾロリ」は子供に人気ありますね。
> 近所の病院だったか、どこかの受付に本があって、何しにきてるの!?とつっこみいれたくなるほど、夢中に読んでましたよ。


 うちは子供に縁が無いので、わたしの場合は、初めて聞くタイトルだったのですが、結構知られていたのですね。 子供が病院で夢中になって、と云う事はかなり人気があるのでしょう。

> アニメもすぐに話題にのぼるでしょうね〜♪
> たのしみたのしみ。
>
> おっちゃんのフルートもきっと冴え渡ってるでしょうね…と、勝手にそんなイメージ(^^ゞ


 いやいや、冴え渡るほどじゃないっす、フルートの方は、あまり大したことはないと思いますが、お子さんと一緒に楽しめそうで、いいですね。

    おっちゃん@立ち読みでもしてくるか

No.3449 - 2003/12/16(Tue) 23:54:09

Re: またまた更新情報です〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> ところで、おっちゃん。別スレのレスやけど、こっちへ付けるわな。
> 例のハイパーリンクやけど…あれ、かなり好評みたいじゃよo(^o^)o


 あ、そうなん、そら良かったの〜。

 苦労した甲斐があったな。

> 共同作業かあ…そない言うたら、何やえらい響きがええな(*^-^*)
> ほんでも、うちのページって結構ハイパーリンクを使うとるとこがあるのに、いまだに私は1つも自分でやったことがないって、どうよ?


 まあ、モノは云いよう、云う事もないでもないけど、つうか、こうやって結構遠く離れていても、共同作業が出来る、と云うんが、ネットの便利で面白いとこなんよな。

> ま、これからも宿題から作業まで色々と指図するんでヨロシクな(^_-)-☆

 あはは、まあ、お手柔らかに頼みまっさ〜。

> >リポートの方は、ほぼ出来上がっとるけん、その内に遅らせて、ラタ送らせてもらいまっさ〜。
>
> おおっ、今日は田中公平さんのをアップしたし、あとはまだ大谷幸さんのがあるんよなあ。あれももう準備は出来とんやけど、いつ正式にアップしようかの〜?それから、今日また新たに宿題が増えたよなあ?大野雄二さんのは是非ぜひレポートしてよな♪


 「小さな旅」は、ボチボチ書き始めよるけん、その内に送りまっさ。 まあ、あれは地方によっては見れんとこも有るんやけど、サントラは出ると思うしな。

>   ゆみ@今夜の「映画・犬夜叉」、良かったのo(^o^o)(o^o^)o

    おっちゃん@犬夜叉、見逃してしもた

No.3450 - 2003/12/16(Tue) 23:56:51

Re: またまた更新情報です〜♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> 何をかくそう、オラはゾロリのファンであります。
> さすがに買いはしませんが、立ち読みで全巻クリアしてますよん。


 本屋さんで、絵本の立ち読みしてるなっちゃんの姿を想像すると、微笑ましいものがあるの〜。

> HPだってお気に入りにブックマークしちゃってるもんね。
> http://homepage2.nifty.com/zorori/
>
> あれって、もともとは「ホウレンソウマン」(だっけ?)というシリーズの悪役だったのが、あまりの人気のため、原さんが主人公キャラにしてシリーズが始まったんだよね。


 なるほど、これはかなりお詳しい様で。

> 今までアニメにならなかったのが不思議なくらい。
> すごーく楽しみです。


 コミックじゃなくて、絵本からアニメ、と云うのは、他にも有るのかしらね。

>   なっちゃん@アニメには疎いが絵本・童話のたぐいにはちょっとウルサい

    おっちゃん@また、なっちゃんの新しい面が

No.3451 - 2003/12/16(Tue) 23:59:56

Re: またまた更新情報です〜♪ / おっちゃん
TAGAちゃん、どうも。

> 数年前かな?長女が病院に行った時、待合室であまりに熱心に読んでいるものだから、「もって帰ってもいいよ」といわれて、借りてきたのを、私も一緒に読んだのが始まりです。いや〜、ゾロリ、一時期はまりました。

 待合室の本を、持って帰っても良い、とは、また物分かりのいい病院ですね。 よほど小さい子供を引き付けるモノがあるのでしょう。 一緒に読んでいるおとーさんも、いい感じっすね。

> で、そのゾロリとおっちゃんの笛が合体するのですね。そりゃ楽しみじゃ!

 あはは、合体、と云うのもナニですが、戦闘シーンの多い様なアニメが多いので、こういうほんわか系も、中々いいですね。

> TAGA@またゾロリが読みたくなってきた

    おっちゃん@アニメの方でもお楽しみ下さい

No.3452 - 2003/12/17(Wed) 00:02:27

Re: またまた更新情報です〜♪ / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> 「かいけつゾロリ」は、名前しか聞いたことがなかったので、さっきHPを見てきました。ほのぼのとした感じの絵ですね、見ていて温かくなるような。
> きっと音楽も、ほのぼのとした感じなのでしょうね。


 わたしの場合は、名前もなにも知らなかったので、こんどHPでも見学してこようと思います。

> 私は田中公平さんって「ワンピース」の音楽しか知らないのです、実は。「ワンピース」は元気な感じの曲が多いですよね、今回は趣が違っていそうで、楽しみです^^

 田中公平さんとは、随分長いお付き合いになります、今まで、何本仕事をさせて頂いたか、数え切れないと思いますが、どちらかと云うと、勇ましい系の音楽が多いかも知れないです。 今回はちょっと違った一面を見せてくれると思いますよ。

> ゆみさん、今頃ここで忘年会の話を出してすみません〜(^^;)
> 車で行ったので飲まなかったけれど、さんざん食べてしゃべりまくりました(笑)主婦ばかり7人で、夜が更けるとともに、なぜかおっちゃん達の言うでれぇ?な話に傾いていき・・・ひゃー。


 うはは、女性ばかり7人で、でれぇ話に花が咲く、と云うのも、なんか怖いモノが有りますね。 でも、そう云う時って、妙に気取っていては、忘年会も楽しくないのかも。

>    ともみ@犬夜叉の映画、メインテーマ聞いてぞくぞくでした(≧▽≦)

    おっちゃん@昨日の映画犬夜叉、見逃してしまいました

No.3453 - 2003/12/17(Wed) 00:05:18

Re: またまた更新情報です〜♪ / おっちゃん
ゆうのさん、どうも。

> 「かいけつゾロリ」!
> それは、本嫌いのうちの"こぞう"の唯一の愛読書です。
> 学校の図書室でも、区の図書館でも、いつも貸出中になってしまうので「買って〜」とせがまれて何冊か家にコロがっていましたが、私は読んだことがありません。


 結構シリーズで何冊も出ているのでしょうか、本嫌いの"こぞう"君も、そういうのを切っ掛けに、本が好きになるといいですね。

> "こぞう"に「かいけつゾロリ」がアニメになるって!と教えてあげると
> 「やったー!いつ〜?」と、とても嬉しそうでしたが、
> 2/1からだって、と言うと
> 「まだまだじゃん。(`ヘ´)」と怒ってました。


 あはは、たしかに子供にとっては、時間の経つのがすごく遅く感じられるものですからね。 あ、その怒った顔文字、可愛いっす。

> 始まるのを親子で楽しみにしてま〜す。

    おっちゃん@ご一緒に楽しんでくださいね

No.3454 - 2003/12/17(Wed) 00:07:33
祝・おぼろさん結婚 / ともとも
 こんばんは。ともともです(^o^) 。
 なんとおぼろさんが結婚したじゃないですか! これでハムスター館長も安心じゃ(^^;。どうか末永くお幸せに。ってここで書く話題じゃない?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031214-00000033-nks-ent

 ともとも@相手の人は今度のゴジラに出てるらしい。

No.3414 - 2003/12/15(Mon) 01:51:16

Re: 祝・おぼろさん結婚 / おっちゃん
ともともさん、ポポゆみちん、どうも。

>  こんばんは。ともともです(^o^) 。
>  なんとおぼろさんが結婚したじゃないですか! これでハムスター館長も安心じゃ(^^;。どうか末永くお幸せに。ってここで書く話題じゃない?


 あはは、となんとなく笑ってしまうのは何故?

 ポポちんのそっくりさんが御結婚となれば、まあ、おめでたい事だと思います、幸せになって欲しいですね。

 おっちゃん@しっかし、ともともさんは相変わらず早耳じゃの〜

No.3416 - 2003/12/15(Mon) 10:14:23

Re: 祝・おぼろさん結婚 / ゆみ
ともともさん&おっちゃん、おはようさんです♪

おぼろさんの話、私も昨日ワイドショーでチラッと見てたんよ。
でも、相手の人が今度のゴジラに出てる人とは…
これから夫婦で活躍していってくれたらええなあ(*^-^*)

>どうか末永くお幸せに。ってここで書く話題じゃない?

>あはは、となんとなく笑ってしまうのは何故?

あ、あんたらねぇ…(-_-;)
…って言いながら、私もカキコを見た瞬間は笑うてしもた(^-^;)
あの紹介してくれたサイトに、おぼろさんの写真もあったら良かったのになあ。いかに似てるか(?)が分かってもらえたかも?(^^ゞ

  ゆみ@高田聖子さんって、けっこうメジャーな人なんやなあ

No.3418 - 2003/12/15(Mon) 10:22:32

Re: 祝・おぼろさん結婚 / ひこ
こんにちは!

「おぼろさん」というニックネームは初めて知りました♪
いったいなぜ…?
ま、それはともかく、おめでとう!ですね〜!

10年以上前の話だけど、劇団☆新○線の公演を何度が見たことがあります。
大男にまざると小柄な印象の高田さんが、歌も芝居もたちまわりも上手で、迫力満点ですごーくかっこよかったですよ。
つっこみも上手で…面白かったな〜。
今やテレビでも大活躍ですよね♪

お相手の方も、昔、玉三郎さん演出のロミオとジュリエットの舞台に出演されてるのを見たことがありますよ。

あー、なんだか遠い昔の話のようだわ。

ところで…ポポゆみちんに似てる!?

No.3422 - 2003/12/15(Mon) 14:55:41

Re: 祝・おぼろさん結婚 / ゆみ
ひこさん、こんばんは(^o^)丿

> 「おぼろさん」というニックネームは初めて知りました♪
> いったいなぜ…?


あのぉ…日曜日の朝からやってる戦隊モノの番組で、去年だかに「忍風戦隊ハリケンジャー」ってのをやってたんよ。それに出演してたんやけど、そのときの役名が「日向おぼろ」さんだったってワケです(^^ゞ

あれが放送中のころは、ともともさんだけでなく、子供の幼稚園のときのお母さんにまで言われてしもたよ。関西弁やし、余計に思うんかなあ?

ちなみに、↓で色んな高田さんが見えるんで、この中のどれかは私に似てるんかも?(^^ゞ

http://daytorad.hp.infoseek.co.jp/takada/taka05.htm

でも1つ言えるんは、私はこんなにスタイルはよくありませ〜ん(-_-;)

ところで、ひこさんは相手の方も知ってるんやね?
私はワイドショーで顔を見損ねた(>_<)ヽ

  ゆみ@とにかく、お幸せに〜♪

No.3425 - 2003/12/15(Mon) 21:13:18

Re: 祝・おぼろさん結婚 / ゆうの
こんばんは。

> ちなみに、↓で色んな高田さんが見えるんで、この中のどれかは私に似てるんかも?(^^ゞ
>
> http://daytorad.hp.infoseek.co.jp/takada/taka05.htm


ちょびっと似てる気もするけど、ゆみさんの方が美人さんよ〜。

> 私はワイドショーで顔を見損ねた(>_<)ヽ

私も今見てきたばかりだけど、↓この人だった。

http://www.dig-company.co.jp/talent/koh/koh.htm

踊る大走査線で、SATやってた人よね。

No.3434 - 2003/12/16(Tue) 00:54:06

Re: 祝・おぼろさん結婚 / 魚ユミ
おぼろさん、おっめでと〜!
朝の連ドラにも出てらしたことがありましたよね。って、前にもおっちゃんとこで話題になったっけか。

お相手の方は、
>踊る大走査線で、SATやってた人よね。

うんうん、ゆうのさん、そうそう。新バージョンの「踊る〜」も観に行きたい!

>ともとも@相手の人は今度のゴジラに出てるらしい。

あ、そうなん?行かなくては。こないだのゴジラでも、釈由美子さんと飛龍隊でしたっけ?でいい役をされていましたよね。

 魚ユミ@今週末には犬夜叉がはじまるしぃ

No.3438 - 2003/12/16(Tue) 11:06:44

Re: 祝・おぼろさん結婚 / ゆみ
ゆうのさん、こんにちは〜♪ 
今日も突風が吹き荒れて、寒いわあ(+_+)

> ちょびっと似てる気もするけど、ゆみさんの方が美人さんよ〜。

あらあら、ありがとな(*^-^*)
んでも、年の瀬やし、またもや米も肉も買えんような極貧生活に突入しとるんで、何も出んよ〜(^^ゞ

でも、確かに自分でも「似とるかなあ」って思うたりしとんよ(^-^;)

> > 私はワイドショーで顔を見損ねた(>_<)ヽ
>
> 私も今見てきたばかりだけど、↓この人だった。
>
> http://www.dig-company.co.jp/talent/koh/koh.htm


あ、見てきたよ。ちと昔おった沖田浩之に似てない?
夫婦で力を合わせて、役者道を極めてほしいもんですo(^o^)o

  ゆみ@「踊る〜」観に行きたかったよお(>_<)ヽ

No.3439 - 2003/12/16(Tue) 16:14:06
アロエ開花 / 魚ユミ
うちの庭のアロエが咲いたよ〜。図鑑を見ると2月頃に咲くらしいけど、今咲いてもかまわんのかしらん?
No.3395 - 2003/12/13(Sat) 23:03:25

朝の月 / 魚ユミ
今朝は月がきれいだったよ〜。
富士山も半分くらい雪をかぶってくっきりだったんだけど、なかなか見える場所が無くて撮れんかった。

No.3397 - 2003/12/13(Sat) 23:06:20

Re: アロエ開花 / ゆみ
うわ〜アロエの花、なつかしい!
ずっと実家にあったんやけどなあ…実家の引越しと共になくなってしもたよ。

でも、こんな時期に咲くやて…
今年はかなり晩秋まで温かくて、ここ数日のうちに急に冬になったけん、慌てたんやろか?こんなところでも地球の異変が感じられて、開花を喜んでええもんやら複雑やなあ(^^ゞ

それから、雪をかぶった富士山が見えんかったんは残念やけど
この、朝の月…ほんまキレイなあ(*^o^*)
昨日の夜中もキレイに輝いとったけど、朝方のはまた別の風情があるよな。

  ゆみ@今日はいい天気。いっぱいお洗濯しよ〜♪

No.3402 - 2003/12/14(Sun) 10:25:56

だってさぁ / 魚ユミ
こんな富士山しか見えないのぉ〜(−−;
No.3413 - 2003/12/14(Sun) 23:19:09

Re: アロエ開花 / ゆみ
うわっ、こりゃ確かに…(^-^;)

んでも、まどから雄大な富士山が見えるってのも、いいもんよなあ。
私には想像もつかん風景だったんで、見せてもらえて良かった♪

  ゆみ@今日はいい天気…でも風が冷た〜い(>_<)ヽ

No.3419 - 2003/12/15(Mon) 10:24:38

Re: アロエ開花 / ゆうの
ユミさん、面白い写真を3枚もどうもです。
これがアロエの花か・・って初めて知りました・・(^^ゞ無知なので・・

それと富士山の見えるおうちって、うらやましいっス。
うちの近所の富士山が見えるポイントはいくつかあるけど、なかなか通らないし、空気の澄んだ朝しか見えんから、年に数回しか見ないよぉ。
でも、私が東京に出てきたばかりの頃よりも、川も空もきれいになってきた気がする。

  ゆうの@冷(ヒェ)〜!今日お布団干して昼休みに取込み忘れて、会社から戻った夜7時半頃に取込んだの。

No.3433 - 2003/12/16(Tue) 00:45:57
大島さまHP・12/15のDiaryに載りましたよ。 / ぐりこ
ゆみさん、こんばんは。あさひさん、こんばんは。
この時間ですから、当然、寝ておられるでしょうね。

大島さまのホームページの「12/15・Diary」に
ポポさんのホームページで、大島さまのNHKでの録音の事がアップされていると、書いてありますよ。
ゆみさん、あさひさん、急ぎで苦労してアップした甲斐がありましたね。
良かったです。
昨日は、ぽか した上に、大島さんの仕事場探検のアップした内容の感想書いていなくて申し訳なかったです。
大島さんのCD聴きながら、「森田芳光組」を、結構、真剣に読んで
いましたので。

     ぐりこ@さて、寝るとしますか、月曜ですもんね。

No.3415 - 2003/12/15(Mon) 03:10:04

Re: 大島さまHP・12/15のDiaryに載りましたよ。 / ゆみ
ぐりこさん、おはようございます〜。

インフォメーション、ありがとうございました。

大島さんはとても筋の通った礼儀正しい方ですので、
随分と前に「いつか私の日記で紹介させてもらってもいい?」って
メールをいただいてたんですね。

でもやっぱり、実際にああやって紹介されると嬉しいですね。
これからも頑張って更新していこうと思いますp(^-^)q

  ゆみ@大島さんHPも、もうすぐ2周年☆.。.:*・゚☆

No.3417 - 2003/12/15(Mon) 10:17:52
仕事場たんけ〜ん! / なっちゃん
ども〜
仕事から帰ってきて休む間もなくおっちゃんの仕事場へ直行しやした。
(なんてエライいの〜、なんか出ないかなあ。あ、ケーキは禁止ぢや)

うわっ、早くもリストから飛べるようになってるなあ。
なーんで編集長はパソコン音痴なのに、こんなに素早くできんのかなあ……?

わたしは毎回ではないんだけど、ナージャをけっこう気に入ってます。
で、音楽いいなあ、と常々思っていたんで、このアニメも楽しみ。
でも、うちのほうで放映あるのかなあ。かなりアヤシい。
でも、リコーダーのソロ、聞きたいよー。
ところで、これ、どういうアニメなの?
フラッシュなんとかが不具合らしく、公式HPが見られないだよ。

なるほど。最初からテープを回したんですね。これは合理的な方法のように思います。
聞くところによれば映画でもよくやるようですね。
「テスト、いきまーす」といってカメラ回して
「はい、本番オッケーです」なんてことが。
あと、なかなかOKが出なくて何度も撮って、結局「テスト」のを使う、とかね。

えーと、マリア様のほうの「生楽器の部分」というのは、アニメの中に楽器を演奏するシーンがある、という意味ですか? 深読みしすぎかな。

劇伴界も着々と世代交代がすすんでるんだね。まあアタリマエだけど。
しみじみするような淋しいような、フクザツなおっちゃんの心境もわかるけど
オラにいわせれば、そういう若いひとたちに混ざって「腕を買われ続けて」吹き続けているおっちゃんって、やっぱすごいと思うよ、うん。

   なっちゃん@宿帳についついサバよみ年齢を書いてしまふ(笑)

No.3387 - 2003/12/12(Fri) 16:23:23

Re: 仕事場たんけ〜ん! / ゆみ
なっちゃん、おかえり〜♪

> 仕事から帰ってきて休む間もなくおっちゃんの仕事場へ直行しやした。
> (なんてエライいの〜、なんか出ないかなあ。あ、ケーキは禁止ぢや)


そりゃ、何とも嬉しい心意気やなあ(*^-^*)
で、何がほしいって?ケーキはあかんの?
ほな、プリンとかココナッツミルクとかを( ^-^)ρ(^0^ )しよか?

リポートは、昨日から今日にかけて2つもアップしたんよ。
どちらも、1月からスタートする新番組じゃ。
ま、2つとも、びっくりするような深夜帯のアニメやけどな…(^^ゞ

ところで、最近よく言う「25時〜」とか「26時〜」って表現がヒジョーにややこしく感じるんやけど…何で、午前1時とか午前2時とか言わんのやろ?

> うわっ、早くもリストから飛べるようになってるなあ。
> なーんで編集長はパソコン音痴なのに、こんなに素早くできんのかなあ……?


ほほほほぉ〜。私も、やれば出来るんよ('-^v)
ハイパーリンクや、ちょろいモンよ♪
…って、一度くらいは言うてみたかったんよなあ(^^ゞ

おっちゃん、ハイパーリンクから宿題の提出まで、お疲れさんじゃった。
あとは、今んところは、田中公平さんと大谷幸さんのリポートかな?

> わたしは毎回ではないんだけど、ナージャをけっこう気に入ってます。
> で、音楽いいなあ、と常々思っていたんで、このアニメも楽しみ。


うん、ナージャの音楽ってイイよなあ?
私は「どれみちゃん」の方はサントラを1枚だけ持ってるんやけど
これまた幅広いジャンルで、しかも結構メンドそうな音楽もあって、でも聴いとる分にはチョー楽しいて、ええサントラなんじゃよ(*^-^*)

> ところで、これ、どういうアニメなの?

う〜ん、幕末混乱時代の話やて。
舞台は元治元年の京都。壬生新撰組屯所に1人の少年が来て、ひょんなことから沖田総司との試合で「こてんぱんにのす」ことが出来たら入隊が許されるとかいう条件で、その少年が沖田に挑むことになるとかいう話みたい…。

> オラにいわせれば、そういう若いひとたちに混ざって「腕を買われ続けて」吹き続けているおっちゃんって、やっぱすごいと思うよ、うん。

うん、まだまだ次の世代へバトンを渡してしまわれたら困るなあ。
もっともっと、私らにええ夢を見せてもらわんと…な?
私も今はまだあんまり役に立ててないけど、ここの皆のパワーもいっぱい借りながら、できるだけ有能なサポーターになっていけたらなあと思うとるんよ。

  ゆみ@明日は大島さんのリポートをアップする予定♪

No.3388 - 2003/12/12(Fri) 21:06:50

Re: 仕事場たんけ〜ん! / 魚ユミ
いや〜ん、おっちゃん、ワンダーステーションでバッタリなんて、うらやましいですわん♪
なんか、面白そうな設定のアニメですねぇ。しかし、見てみたくても放送時間が…

 魚ユミ@呉 汝俊さん(京劇の女形で京胡奏者)のCD(例の○イベックス)に、おっちゃんがピッコロ参加の曲を見つけたじょ〜

No.3390 - 2003/12/12(Fri) 23:18:43

Re: 仕事場たんけ〜ん! / ゆみ
予告通り、さきほど大島さんの録音リポートをアップしたよ\(^o^)/
この3日で立て続けに3つもアップしたんやけど、喜んでもらえた?
ぜひぜひ、その感想などをカキコしてやってくだされ〜。

>  魚ユミ@呉 汝俊さん(京劇の女形で京胡奏者)のCD(例の○イベックス)に、おっちゃんがピッコロ参加の曲を見つけたじょ〜

おおっ、また詳しく教えてな(^3^)ー☆
しかーしっ、最近、仕事場探検でリポートした仕事の内容をリストの方に書き移すんを怠っておりやす(^^ゞ

そのうち、まとめて何とかしよ〜っと(^◇^;)

ところで、私は今夜は合唱団の忘年会なんよ。
でも、我が家へ向かう最終の汽車は10時すぎやし(早すぎ!)、家族の誰もが迎えに来れそうにないし、タクシー代も運転代行のお金も払えるアテがないんで、自分の車で行って呑まんと騒いでくるわ(+_+)

  ゆみ@普段の貧食のストレスを取り戻すべく、食ってこようp(^-^)q

No.3391 - 2003/12/13(Sat) 10:07:35

Re: 仕事場たんけ〜ん! / ひこ
こんにちは!
大島さんのも見てきましたよ!

すごいすご〜い!
編成も大きめだし、きっと聞きごたえのある、迫力もある音楽になったんでしょうね〜。「生命」のときみたいに、月に一度のお楽しみができました。
今からまちどおしいな〜。

おっちゃんはパンパイプ以外の楽器も演奏してるんですか?

> ところで、私は今夜は合唱団の忘年会なんよ。
> でも、我が家へ向かう最終の汽車は10時すぎやし(早すぎ!)、家族の誰もが迎えに来れそうにないし、タクシー代も運転代行のお金も払えるアテがないんで、自分の車で行って呑まんと騒いでくるわ(+_+)


楽しそう!こころゆくまで、騒いできてね(*^o^*)

ひこ@晴れててきもちいい〜!せっせせっせとお洗濯。

No.3392 - 2003/12/13(Sat) 11:30:00

Re: 仕事場たんけ〜ん! / ともみ
みなさん、こんにちは。

早速、大島さんのリポート見てきました。
「63億人の地図」なんて、タイトルからして壮大な感じがしますが、録音も大編成だったようですし、きっと音楽のほうもさぞ壮大な感じじゃないかな〜と思うと今から楽しみです!
写真で見ると、スタジオもかなり広そうですよね。

> うん、ナージャの音楽ってイイよなあ?

私もナージャやどれみちゃんの音楽好きです〜(^^)
私はナージャの舞踏会のワルツが特に好きなんですが、最初聞いた時はクラシック音楽かと思いました。あれも劇伴用に書かれた曲なんですよね。
おっちゃんも奥さんの作品についてコメントされていますが、劇伴用とは思えなかったです。
ナージャのサントラの楽譜集なんて出ないかしら?と密かに期待してるんですが。

    ともみ@私もゆみさんと同じ理由で今日は車で忘年会(^^;)

No.3393 - 2003/12/13(Sat) 14:46:19

Re: 仕事場たんけ〜ん! / 魚ユミ
こんばんは♪

月一の番組かぁ。なんだか楽しみではないですか!忘れないようにしなくっちゃ。

 魚ユミ@い〜な〜忘年会…明日は午前にクリスマス合唱で午後はニ胡稽古

No.3394 - 2003/12/13(Sat) 23:00:15

Re: 仕事場たんけ〜ん! / ルネ
こんばんは〜。

見てきましたよ(^O^)/
かなり気が早いですが、CD発売が待ち遠しい〜。
もちろん番組も見なきゃです。

うちの合唱団の演奏会も無事終わりましたよ。
残念ながら諸所の事情で打ち上げに参加できなかったのが残念ですが…
終わってほっとしている面と、みんなに今度会えるのはいつだろう、
と複雑な気持ちです。

ルネ@石井さんの演奏会が決まって、大島さんも演奏されるみたいですね。

No.3398 - 2003/12/14(Sun) 00:18:12

Re: 仕事場たんけ〜ん! / ゆみ
皆さん、どもです〜♪

忘年会、意外と早くにお開きになったんで、かなりラクでした。
しっかし、よく食ったわ〜食い溜めって感じかな?
お店の人が、帰りに巻き寿司まで持たせてくれました♪
ともみさんも楽しめたのかしらん?

さてさて、「63億人の地図」やけど…
おっちゃんはパンパイプは1曲のみ(?)で、あとはフルートちゃうかなあ?ま、このあたりは、ご本人の登場を待つとしませうo(^o^)o

月に1回かあ…ほんま、見忘れてしまう可能性もあるけど、かなり骨太でいい内容の番組みたいやし、ぜひしっかりと見ていきたいと思うてます。見たら皆もコメントでも寄せてな〜。最近あちこちの尻を叩くクセが…(^^ゞ

ルネさん、演奏会が無事に終わったみたいでお疲れさんでした(*^-^*)
「今度、皆に会えるのは…」ってことは、定期的に集まって練習してるんではないんやね?あ、OBとしての参加って言うてたっけ?でもまた、きっとそういう機会があるよ。音楽を続けてたら、必ずどこかでつながっていくハズ…これからも頑張ってなp(^-^)q
 
  ゆみ@大島さんの生演奏、聴きたいよお(>_<)ヽ

No.3401 - 2003/12/14(Sun) 10:20:14

Re: 仕事場たんけ〜ん! / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> わたしは毎回ではないんだけど、ナージャをけっこう気に入ってます。
> で、音楽いいなあ、と常々思っていたんで、このアニメも楽しみ。
> でも、うちのほうで放映あるのかなあ。かなりアヤシい。
> でも、リコーダーのソロ、聞きたいよー。
> ところで、これ、どういうアニメなの?
> フラッシュなんとかが不具合らしく、公式HPが見られないだよ。


 最近放映されたアニメの中でも、これだけ音楽を沢山録って、そのほとんどがナマ楽器、と云うのは、他に例を見ないと思います。 やはり制作側の理解が無ければ、これだけの事は出来ないでしょうね。

> なるほど。最初からテープを回したんですね。これは合理的な方法のように思います。
> 聞くところによれば映画でもよくやるようですね。
> 「テスト、いきまーす」といってカメラ回して
> 「はい、本番オッケーです」なんてことが。
> あと、なかなかOKが出なくて何度も撮って、結局「テスト」のを使う、とかね。


 テストの時、と云うのは、リラックスしているし、色んな試みをしたり、とか、演奏(演技)がのびのびとしていて、結構良いものが出ている事が多い様ですね。
 本番の収録でも、やたらと何度もやらせて、結局、「テイクワンをOKにします」なんて事がよくあって、がっくり来ます。

> えーと、マリア様のほうの「生楽器の部分」というのは、アニメの中に楽器を演奏するシーンがある、という意味ですか? 深読みしすぎかな。

 あはは、それはちょっとばかし深読みでした。 単に、打ち込みメイン(と思われる劇伴)の中に、生楽器の部分が少し入って、と云う意味でした。 
 アニメの中に楽器を演奏するシーン、と云えば、「お邪魔女ドレミ」の最終回(だったかな)で、アニメのキャラクタ達が合奏するシーンが出てきました。 あれは、あのシーンの為にわざわざ曲を録音したのですが、スタジオに、ビデオを持ち込んで、一つ一つの楽器の演奏しているところを撮影してました。その演奏に合わせて絵を作ったみたいで、指の動きなんかまで、中々よく合っていました。 あれも、奥慶一さんでした。

> 劇伴界も着々と世代交代がすすんでるんだね。まあアタリマエだけど。
> しみじみするような淋しいような、フクザツなおっちゃんの心境もわかるけど
> オラにいわせれば、そういう若いひとたちに混ざって「腕を買われ続けて」吹き続けているおっちゃんって、やっぱすごいと思うよ、うん。


 まあ、それほどしみじみとしている訳でもないのですが、何処にいっても、周りを見回してみると、その場では最長老、と云うケースが多いですね。 スタジオで年上の方に会うのは、バイオリンが2名、チェロが1名、アコーディオンが2名、パーカッションが1名、ドラムが1名、くらいかな?
 テクニック的には、全体のレベルが上がっているのと、こちらの運動能力が落ちているのとで、かなりの落差があるのですが、長年培ってきた「カシゴマ」(誤魔化し)の技があるので、なんとか生き延びているのだと思います。 まあ、駆けっこが速いだけでは、野球やサッカーが上手には成れないのと、同じ様なものでしょうか。

>    なっちゃん@宿帳についついサバよみ年齢を書いてしまふ(笑)

    おっちゃん@上下、どっちにサバ読むのかしら

No.3403 - 2003/12/14(Sun) 11:44:15

Re: 仕事場たんけ〜ん! / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> リポートは、昨日から今日にかけて2つもアップしたんよ。
> どちらも、1月からスタートする新番組じゃ。
> ま、2つとも、びっくりするような深夜帯のアニメやけどな…(^^ゞ


 リポートアップ、ご苦労さんじゃ。
 確かに最近やるんは、深夜帯のアニメが多いの〜。

> ところで、最近よく言う「25時〜」とか「26時〜」って表現がヒジョーにややこしく感じるんやけど…何で、午前1時とか午前2時とか言わんのやろ?

 これはいつ頃から云う様になったのか、分からんけど、業界ではよう使いよるみたいじゃな。 1時とか2時とか云うと、午後の1時や2時と間違いやすい、云うんもあるんかな、と思うけど、25時と云うと、なんとなく前からのつながりが有る様な気がするから、かも知れんな。

> おっちゃん、ハイパーリンクから宿題の提出まで、お疲れさんじゃった。
> あとは、今んところは、田中公平さんと大谷幸さんのリポートかな?


 いやいや、リンクの方は、アイデアを出しただけで、実際の手作業のメンドイ部分は編集長がやってくれよったんで、まあ、共同作業みたいなもんじゃ。
 リポートの方は、ほぼ出来上がっとるけん、その内に遅らせて、ラタ送らせてもらいまっさ〜。

> > わたしは毎回ではないんだけど、ナージャをけっこう気に入ってます。
> > で、音楽いいなあ、と常々思っていたんで、このアニメも楽しみ。
>
> うん、ナージャの音楽ってイイよなあ?
> 私は「どれみちゃん」の方はサントラを1枚だけ持ってるんやけど
> これまた幅広いジャンルで、しかも結構メンドそうな音楽もあって、でも聴いとる分にはチョー楽しいて、ええサントラなんじゃよ(*^-^*)


 ナージャのサントラも出とんかなぁ、もし出とんやったら、結構聞き応えが有ると思うで。あのアニメは舞踏会のシーンがよう出てきよんやけど、あそこで流れよるウインナワルツ風の曲も、全部オルジナル(の筈)なんよな。そう云う意味でも、えらい贅沢な音楽と云えるやろな。
 そう云えば、今朝みたら、ナージャがええ年頃になっとったな。

> > オラにいわせれば、そういう若いひとたちに混ざって「腕を買われ続けて」吹き続けているおっちゃんって、やっぱすごいと思うよ、うん。
>
> うん、まだまだ次の世代へバトンを渡してしまわれたら困るなあ。
> もっともっと、私らにええ夢を見せてもらわんと…な?
> 私も今はまだあんまり役に立ててないけど、ここの皆のパワーもいっぱい借りながら、できるだけ有能なサポーターになっていけたらなあと思うとるんよ。


 いやいや、ありがたいこっちゃ。 こうやって、自分がやった仕事が話題に上がるだけでも、やりがいが出てくるんよな。
 まあ、今後とも宜しくじゃよ。

    おっちゃん@布団干した

No.3404 - 2003/12/14(Sun) 11:50:55

Re: 仕事場たんけ〜ん! / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> いや〜ん、おっちゃん、ワンダーステーションでバッタリなんて、うらやましいですわん♪
> なんか、面白そうな設定のアニメですねぇ。しかし、見てみたくても放送時間が…


 最近はどうもとんでもない深夜帯のアニメが多い様な気がします。 ひとつには、ゴールデンタイムの枠が、中々空かない、と云うのもあるのかも知れないですね。 まあ、ビデオで録画して見る事は出来るのですが、ああ云う時間帯に、怪しげにしっかり起きている人種が結構多いのも、事実の様です。

>  魚ユミ@呉 汝俊さん(京劇の女形で京胡奏者)のCD(例の○イベックス)に、おっちゃんがピッコロ参加の曲を見つけたじょ〜

 あ、名前は覚えていなかったけど、京胡のアルバムは、やった覚えが有ります。役者さんでもあったのですね、それは知らなかった。 二度くらいやっているのですが、同じアルバムだったかどうかも、定かでないっす。
 そう云えばちょっと女形っぽい感じの人だったかも。

    おっちゃん@京胡、と云うのは、二胡とはまた違うんだろうな、よう分からん

No.3406 - 2003/12/14(Sun) 11:56:33

Re: 仕事場たんけ〜ん! / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> こんにちは!
> 大島さんのも見てきましたよ!
>
> すごいすご〜い!
> 編成も大きめだし、きっと聞きごたえのある、迫力もある音楽になったんでしょうね〜。「生命」のときみたいに、月に一度のお楽しみができました。
> 今からまちどおしいな〜。


 「生命」の音楽と比べると、今回の「63億人〜」の方は、比較的スタンダードな感じではないかな、と云うところです。 「生命」の頃の大島さんは、エスニックな傾向が強くて、色んな特殊楽器も多かったと思いますが、今回の収録を聞いた限りでは、比較的最近の路線を行っているかな、と云う感じがしました。

> おっちゃんはパンパイプ以外の楽器も演奏してるんですか?

 てな事で、フルートがメインで、中に1曲だけ、パンパイプが有った、と云う訳です。 ちょっと難しかったのですが、頑張ってやりました。


> ひこ@晴れててきもちいい〜!せっせせっせとお洗濯。

    おっちゃん@うちも布団を干したので(自分で)ふかふかで寝れそう

No.3408 - 2003/12/14(Sun) 21:57:34

Re: 仕事場たんけ〜ん! / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> 早速、大島さんのリポート見てきました。
> 「63億人の地図」なんて、タイトルからして壮大な感じがしますが、録音も大編成だったようですし、きっと音楽のほうもさぞ壮大な感じじゃないかな〜と思うと今から楽しみです!


 その通りですね、世界中を取材した、地球規模の番組なのでは、と思っています。壮大で、尚且つ明るい音楽だと思いますよ。

> 写真で見ると、スタジオもかなり広そうですよね。

 あれは506スタと云うのですが、録音スタジオとしては、あそこでは2番目です。 一番広いのは509スタなんですが、中にちょっとしたマンションが建つくらいの広さと高さが有ります。

> > うん、ナージャの音楽ってイイよなあ?
>
> 私もナージャやどれみちゃんの音楽好きです〜(^^)
> 私はナージャの舞踏会のワルツが特に好きなんですが、最初聞いた時はクラシック音楽かと思いました。あれも劇伴用に書かれた曲なんですよね。


 そうそう、なんとなくウインナワルツっぽくて、有りモノの曲みたいな感じもしますが、全くのオリジナルだと思います。 奥慶一さんは、ジャズからクラシックまで、あらゆる音楽のスタイルに精通しておられる様です。

>     ともみ@私もゆみさんと同じ理由で今日は車で忘年会(^^;)

    おっちゃん@昨夜は電車で出かけて存分に(?)飲んできました

No.3410 - 2003/12/14(Sun) 22:05:25

Re: 仕事場たんけ〜ん! / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> こんばんは♪
>
> 月一の番組かぁ。なんだか楽しみではないですか!忘れないようにしなくっちゃ。


 毎週あると、忘れないんだけど、月一となると、危なかったりして。 多分、ポポゆみ編集長から、御案内があるのでは、と期待しませう。

    おっちゃん@フセインがとっ捕まったらしい

No.3411 - 2003/12/14(Sun) 22:09:29

Re: 仕事場たんけ〜ん! / おっちゃん
ルネさん、どうも。

> 見てきましたよ(^O^)/
> かなり気が早いですが、CD発売が待ち遠しい〜。
> もちろん番組も見なきゃです。


 当然、CDは出るでしょうね、楽しみなところです。 協会としても、かなりちからを入れている感じだったので、見ごたえのある番組になるのでは、と思います。

> うちの合唱団の演奏会も無事終わりましたよ。
> 残念ながら諸所の事情で打ち上げに参加できなかったのが残念ですが…
> 終わってほっとしている面と、みんなに今度会えるのはいつだろう、
> と複雑な気持ちです。


 演奏会、お疲れ様でした、でも、打ち上げに行けなかったのは、残念ですね。 人にもよるでしょうけど、全ては打ち上げのビールの為に、頑張っている様なところもありますもんね。

> ルネ@石井さんの演奏会が決まって、大島さんも演奏されるみたいですね。

    おっちゃん@大島さんの生演奏、聞いて見たいですね

No.3412 - 2003/12/14(Sun) 22:15:46
全1181件 [ ページ : << 1 ... 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 ... 119 >> ]