 | ゆみさん、おっちゃん、みなさん、あまりの寒さに、「ポポ家のお茶の間」に また、しつこく戻って来ました。みなさん、お久し振りです。うーさむ。
「ポポ家のお茶の間」は、コタツかいな?エアコンで暖房かいな?どんな暖房器具使ちょるんかのぉ? また、ちょっとよらしてもらうけん。
大島さん所では、何とか復活したんじゃけれど、パソコンが古いのしか動かへんし、ADSLのモデムも来んでの〜。挨拶遅くなりました。
招き猫さま達も、ぷっくりと元気そうで、なによりです。
ぐりこ@また時々よらしてもらうけんね。ほな、また、よろしゅう。
|
No.3383 - 2003/12/12(Fri) 01:21:39
| ☆ Re: 「ポポ家のお茶の間」にまたよせてもらいます / ぐりこ | | |  | ゆみさん、お忙しいところ、返信どうもです。
みなさん、お忙しそうで。当然ですね、もうすぐ年末ですから。 自分も大島さん関係のところには、書き込みしていますが、 今まで他で書き込みしていたところは、開く余裕もなかなか無いです。
来年の1/25の「題名のない音楽会」は、大島さんの友人の 国府弘子さんの特集です。また、ジャズ・ピアノですね。 ハネケンさんとのデュエットもあるようです。 自分も忙しいですが、忙しくなるとジャズを聴きたくなるのですよ。
ゆみさんは、馴染めないようですが。ジャズでもキース・ジャレットの ケルン・コンサートは、ピアノ・ソロで良くCMに使われていて もう定番です。ジャズという分類で分けられるような作品ではないです。
国府さんの友人の石井一孝さんのコンサートが2/1にありますね、大島さんもアレンジ・演奏との事ですので、日曜日なので出て行こうと思っています。
ぐりこ@今度は往復の旅費が大変です
|
No.3399 - 2003/12/14(Sun) 01:35:08 |
| ☆ Re: 「ポポ家のお茶の間」にまたよせてもらいます / ぐりこ | | |  | ゆみさん、早速の返事、ご苦労さまです。
ちょっと、早とちりと言うか、誤解していて、 すみません。
ゆみさんの言われる事良く分かります。 特にボーカル系は、 ジャズ風だというか、はっきりしにくいところありますから。 原曲のリズムやキーを変えて、スキャット風やスウィング調や ブルーノートにしたらジャズと言いきれるかどうか?
綾戸智絵さんとか、矢野顕子さんなどは、自分独自の 世界ですからね。
ぐりこ@自分も好きな音楽かどうか、という事で、ジャンル分けは嫌い
|
No.3407 - 2003/12/14(Sun) 16:32:22 |
|