[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ドキドキして、眠れんよぉ(>_<)ヽ / ゆみ
皆さん、こんばんは(^o^)丿
何やら気だけ焦って、何の準備も進んでいかんアホゆみです(^^ゞ

ついに、1年で最も緊張する(?)3日間がやってきたよ(+_+)
でも、皆からのたくさんの温かいメッセージをしっかり抱いて、
ベストを尽くしてくるよp(^-^)q

そういや、一昨年のコンクールは福島で王子に、去年は京都でねずさんに会うたんよなあ。んで、今年は大阪でねずさんに、京都ではる&はな♪さんに会える予定なんで、少し恐怖が和らいでたりもするよ。こんな楽しいことが待ってるんやから、とにかく22日16時58分からの魔の13分だけは何とか耐えて乗り切ろう…今はそう思おうと努力しとるって感じかな(^^ゞ

また合間に携帯から掲示板に参加するつもりやけど、ちとレスが遅れ気味になるかも?でも、私を気にせんと、皆でワイワイ言うててな。実際の我が家も、私が留守の時は友達が勝手に騒いで留守番してくれとるって感じやし…(^-^;)

そうそう、なっちゃんの新エッセイをアップしました。
今回はなっちゃんが音楽と同じくらいに得意な料理の話なんじゃよ。
ごっついドキドキわくわくしながら読める話なんで、ぜひ読んでみてな♪

ほな、ええ加減に準備に入ります(^-^;)

  ゆみ@おっちゃんの緊張せん性格ってのを分けてもらえんやろか…

No.3169 - 2003/11/20(Thu) 23:40:33

Re: ドキドキして、眠れんよぉ(>_<)ヽ / ぐりこ
ゆみさん、こんばんは、自分も寝れんです。

それはちょっと置いといて、というか捨ててしまって。

とにかく、自分がベスト尽くしたと思えれば自然と結果はついて来ますって。

では、いつものペースで張り切って行ってらっしゃ〜い!

        ぐりこ@応援してま〜す

No.3170 - 2003/11/21(Fri) 04:25:38

朝が来てしもたよ… / ゆみ
おはようさんです\(^o^)/

夕べは緊張でほとんど眠れんまま今朝7時頃に家を出て、今は8時に徳島を発った高速バスの中じゃよ。これが11時ごろに難波に着いたら、ねずさんと合流する予定です。2時ごろまでしか時間がないんやけど、楽しくランチしてきますo(^o^)o

  ゆみ@1年ぶりの再会なんよなあ(*^o^*)

No.3171 - 2003/11/21(Fri) 08:25:58

Re: ドキドキして、眠れんよぉ(>_<)ヽ / ひこ
ゆみさん、こんにちは

なんだか読んでる私までどきどきします(^_^;)
明日にそなえて、今夜はぐっすり眠れるといいですね!

No.3172 - 2003/11/21(Fri) 14:26:35

Re: ドキドキして、眠れんよぉ(>_<)ヽ / ゆみ
ねずさんとの機関銃トークランチ2時間半コースを終えて、5時すぎにホテルに着いたよ。ほんま、アッと言う間の2時間半やったわ。この分やと、23日のはる&はな♪&ゆみの三者会談6時間半コースも一瞬なんやろな(^^ゞ

で、一息いれる間もなく、これから練習じゃ(*_*)
書き込みしてくれとる皆さん、携帯にメールくれとる皆さん、ありがとさんじゃよ。ゆっくりお返事できてないけど、しっかり読ませてもろてます。ほんま、ありがとな〜(^3^)/

 ゆみ@なんば駅のややこしさに疲れ果てた(*_*)

No.3173 - 2003/11/21(Fri) 17:55:37

Re: ドキドキして、眠れんよぉ(>_<)ヽ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

 漏れ聞こえてくる情報によると、大阪ではねずさんとも、無事に会見できて、機関銃トークが炸裂しとったみたいやし、今頃は、練習中なんかもな。

>   ゆみ@おっちゃんの緊張せん性格ってのを分けてもらえんやろか…

 う〜ん、半分くらいなら、分けてあげたいとこやけど、どう云う風にしたらええんかの〜?

    おっちゃん@とにかく、頑張れ〜っ!

No.3174 - 2003/11/21(Fri) 21:30:09

Re: ドキドキして、眠れんよぉ(>_<)ヽ / なっちゃん
帰ってきたよ!

そんで、入れ違いだけど
まあ、とにかく、リラックス、な……

といっても緊張するもんは仕方ないんだけどさ

1)手のひらに「おっちゃん」と書いてぱくんと飲み込む
2)手のひらに「なっちゃん」と書いてぱくんと飲み込みつつ頭をぺん!
3)手のひらに「おっちゃん」と書いて、その手のひらをもう一個の手で思いっし叩く
4)手のひらに「おっちゃん」と書いて、それに「あっかんべえ」をする
5)手のひらに「なっちゃん」と書いて、チュッをする

こんなもんでどやろ?

  なっちゃん@久々の我が家です。あ、アップありがと

No.3175 - 2003/11/21(Fri) 21:52:21

Re: 今夜もドキドキして、眠れんよぉ(>_<)ヽ / ゆみ
わはははは(^O^)

なっちゃん、チョー笑える緊張のほぐし方をありがとさん。で「頭をぺん!」って、何じゃ〜?ミョーにツボに入って、おかしいわ。はぁ、読んだ今だけはリラックスできた気がするじょ(^^ゞ

あ、明日の審査員には、山本直純さんの息子の純ノ介さんもおるみたいじゃ。

で、本番直前のリハ室は残響が1秒で、本番のホールは2秒や言うとったけど、その残響を一発本番で上手く利用できるかのぉ…恐いわぁ。

余談やけど、コンビニでサラダを買うたら、ドレッシングがついてなかったじょ…(悲)

 ゆみ@やっぱり寝れん(*_*)

No.3178 - 2003/11/21(Fri) 23:20:06

Re: やっぱり眠れんよぉ(>_<)ヽ / ゆみ
おっちゃんも、応援ありがとな(^3^)/

しっかし、これだけ息が合うとるように見えるコンビやのに、どうにもその「緊張せん」性格ってのを分かち合えんのが口惜しいわ。

私の「緊張しい」と、おっちゃんの「緊張せん」のが両極端で、コンビとしてはバランスが取れとんかなあ?
でも、それも何だかなあ…(^^ゞ あ、ねずさんも全く緊張せんらしいで。それはそれで色々と思うとこがあるらしいけど、やっぱり私には羨ましいなぁ。

とにかく、また追って報告するわな(^^ゞ

 ゆみ@足を温めたら寝れるかな?

No.3179 - 2003/11/21(Fri) 23:33:34

Re: ドキドキして、眠れんよぉ(>_<)ヽ / ともみ
こんな時間に、こんばんは。

ゆみさん、さすがにもうお休みになったでしょうか?
文面から緊張が伝わってきてなんだか私までドキドキします(^^;)
「どこでもドア」があれば、すぐにでも飛んで行って肩でもお揉みしますのに〜(笑)
しっかし、なっちゃんの緊張をほぐす5ヶ条?は最高ですっ!!笑わせていただきました。

うまい言葉が見つかりません(>_<)ベストを尽くせますよう祈ってます!

No.3182 - 2003/11/22(Sat) 01:47:15

Re: ドキドキして、眠れんよぉ(>_<)ヽ / おっちゃん
ポポゆみちん、なっちゃん、どうもじゃ。

> わはははは(^O^)
>
> なっちゃん、チョー笑える緊張のほぐし方をありがとさん。で「頭をぺん!」って、何じゃ〜?ミョーにツボに入って、おかしいわ。はぁ、読んだ今だけはリラックスできた気がするじょ(^^ゞ


 わはは、たしかに、面白そうなんが並びよるけど、これはやっぱし

> 5)手のひらに「なっちゃん」と書いて、チュッをする

 かな、いや、ダイレクトにチュウ、云うんが一番利くんとちゃうかな、あ、おいおい、なんで逃げていくねん? こらっ、待たんかいっ!

    おっちゃん@今頃は打ち上げでもしよんかな?

No.3199 - 2003/11/22(Sat) 21:37:03

打ち上げ会場より / ゆみ
皆さん、こんばんは☆彡

ここんとこ、掲示板や私信で、いっぱいいっぱい応援メッセージをありがとさんでした。無事に全てが終わったよ。

失神寸前まで緊張した本番は、ピッチもテンポもほとんど狂わんと、なかなかええ感じで歌えたんよ。これも皆の熱い応援のおかげやなあ。ほんま、素晴らしい仲間に恵まれて、私は幸せじゃよ。

で、結果は…銀賞だったよ。今年は金と銀が少なくて、やたらと銅賞が多いっていう、かなり厳しい審査だったわ。ほんま、金賞の壁は厚いのぉ。なかなか返り咲きできまへん。

あ、文字が足らんので続きます…

No.3200 - 2003/11/22(Sat) 23:16:14

さっきの続き / ゆみ
でも、審査員の何人かと聴衆の多くが、「あんな深みのあるシュッツ(課題曲)は聴いたことがない」って、絶賛しよったらしいんよ。プーランクは、絶賛組と、ちと濃かったかな?って組に分かれたみたいやけど…。

今は充実感と達成感でいっぱいじゃよ。結果は銀賞でも、これだけ多くの人に感動を与えれたんで、その事実の方が大事かなと思うとる。

で、また気分を新たにして、頑張っていこうと思うてます。ほんまに色々とありがとう m(__)m

取り急ぎのご報告でした(^^ゞ

ゆみ@打ち上げで生まれて初めてフグを食べた

No.3201 - 2003/11/22(Sat) 23:18:24

Re: ドキドキして、眠れんよぉ(>_<)ヽ / ルネ
ゆみさん、お疲れ様です。

充実感いっぱいの、いい演奏が出来たみたいですね(^^)
今日はゆっくり休んでくださいね〜。

ルネ@銀賞、おめでとうございます。

No.3202 - 2003/11/22(Sat) 23:47:20

Re: ドキドキして、眠れんよぉ(>_<)ヽ / なっちゃん
ゆみさん、お疲れさんじゃ!
>
> ここんとこ、掲示板や私信で、いっぱいいっぱい応援メッセージをありがとさんでした。無事に全てが終わったよ。
>
> 失神寸前まで緊張した本番は、ピッチもテンポもほとんど狂わんと、なかなかええ感じで歌えたんよ。


それは、なによりだなあ、うん。
ほんと、よかった、よかった。

今夜はがんがん食って、ぐっすり寝てな!

  なっちゃん@オラも寝ます

No.3204 - 2003/11/23(Sun) 00:21:15

Re: ドキドキして、眠れんよぉ(>_<)ヽ / TAGA
ゆみちん、お疲れさん&おめでとう。

なんやかや言いながら、毎年しっかり結果を残せるというのが凄いと思うなぁ。毎年毎年少しずつ状況もちがっているのだろうけれど、しっかり実力を発揮出来るというのはそれはそれでたいしたもんだよな〜。

出来れば、一度生で聴きたいじょ。

TAGA@とにかくお疲れさん

No.3205 - 2003/11/23(Sun) 10:01:59

Re: ドキドキして、眠れんよぉ(>_<)ヽ / ひこ
ゆみさん、お疲れ様でした!おめでとうございます。

それにしても…
大勢の方に絶賛されたという曲、私も生で聞いてみたいです。

今日は開放感いっぱいで、おしゃべりもはずんだでしょうね。
今日こそぐっすり眠れるといいですね!

No.3208 - 2003/11/23(Sun) 19:56:20

Re: ドキドキして、眠れんよぉ(>_<)ヽ / ぐりこ
ゆみさん、銀賞 おめでとうございます!

そして、本当にお疲れ様でした。

みなさん書き込みされているように、
ゆっくり休んで下さい。

緊張感がどっと緩んで、また、風邪ひかないように
気を付けて下さいね。

No.3209 - 2003/11/24(Mon) 01:45:53
ついに本番当日が来てしもた…(*_*) / ゆみ
皆さん、おはようさん\(^O^)/

夕べも遅くまで応援メッセージをありがとな〜。ほんまに嬉しかったじょ(>_<)


ひこさんが書いてくれた頃はまだ目がギンギンしとったけど、ともみさんが書いてくれた頃はさすがに寝てたなあ。恐いんで、部屋の電気をつけたまま寝たよ(^^ゞ

まぁ、今日さえ乗り切ったら、はる&はな♪さんとの楽しいミニオフがあるんやし、なっちゃんの教えてくれた5ヵ条に従うて、おっちゃんのことを叩きまくって、なっちゃんにチューしまくって、頭もペンペンして、頑張ってくるわo(^-^)o

 ゆみ@皆も素敵な連休をな☆彡

No.3184 - 2003/11/22(Sat) 07:50:43

Re: ついに本番当日が来てしもた…(*_*) / ぐりこ
ゆみさん、みなさん、おはようさんです。

ゆみさん、今日は、カンフー気合を入れて頑張って〜な。
ほんま、応援しとるで。

ぐりこ@なぜか、朝は、いつも、ゆみさんの真下にカキコ位置にいる

No.3185 - 2003/11/22(Sat) 08:35:22

今日の予定 / ゆみ
今年は出番が遅いんで、午前中チラッと大学部門が聴けることになったよ。残響の具合やステージの様子が、たとえ客席からでも生で見えるってのはラッキーかも?

で、昼から3時ごろまで練習したら、あとは団体受付から更衣→リハ(出入りの時間を含む13分のみ)→本番になる予定じゃよ。夕方6時前には全てが終わっとるハズ。

はぁ〜ホテルの部屋でおってもドキドキするばっかりで、気を紛らわすためにカキコしまくりやけど、ぼちぼち行ってきます…

 ゆみ@表彰式は夜の7時半から(*_*)

No.3186 - 2003/11/22(Sat) 09:13:50

Re: ついに本番当日が来てしもた…(*_*) / 魚ユミ
いってらっしゃい!
No.3195 - 2003/11/22(Sat) 14:33:10

Re: ついに本番当日が来てしもた…(*_*) / ともみ
こんにちは。
ゆみさん、いよいよ本番の時間ですね、私までドキドキしてきました(^^;)
今頃は舞台袖にいらっしゃるのかしら・・・。
今までの練習の成果が発揮できますように(^o^)/

No.3197 - 2003/11/22(Sat) 16:55:51
本日の私… / ゆみ
皆さん、おはようさんです\(^o^)/

今日はこれから、授業参観+人権発表会と題した表現会(?)みたいなのがあります。各学年で「豊かに生きる」ってことをテーマにした出し物をするんよ。詳しくは、夜にでも報告するな〜。

今日は昼まで学校での用事。午後からはカンフーに合唱とドタバタした1日なもんで、ちとレスが遅れてしまうんやけど待っててな〜(^^ゞ

  ゆみ@発表を見る体育館(講堂)は寒そうじゃ…(+_+)

No.3118 - 2003/11/15(Sat) 07:49:41

Re: 本日の私… / ぐりこ
ゆみさん、皆さん、おはようございます。

ゆみさん相変わらずお忙しそうで、大変ですね。
体育館で風邪ひかないように厚着して行って下さい。

自分は、今日は、広島の引越し先も決まったので
少し部屋の整理して、夕方からは、
音楽の先輩?兄貴と一緒にコンサートに行って来ます。

明日は、日曜ですが、朝イチから飛行機に乗って
広島へ3日間の転勤前の引継ぎ出張です。

他のアーティストのサイトでは、広島在住の方と
早くもメール交換の挨拶してます。

ちなみに正式には、12月1日より
広島といっても呉ですが、出社となりました。
それまで、ドタバタです。

   ぐりこ@日曜も朝から出張で仕事しんどいなぁ

No.3119 - 2003/11/15(Sat) 09:08:17

Re: 本日の私… / ゆみ
カンフーの前にひとまず帰ってきました(^^ゞ

いやぁ〜今年の「人権発表会」も感動がいっぱいだったわ(>_<)ヽ
ちなみに次女の学年は「泣いた赤鬼」を群読と歌で演出し、その歌の歌詞に合わせて手話もしとったよ。手話は、この学年に限らず、歌を歌うた全ての学年がやっとった。

長女の学年は「1/2 成人式(4年生は10歳になるトシなので)」ってことで、家族から聞いてきた自分たちが生まれたころの話や将来の夢を元にして作った劇を通じて「皆、自分だけの花を咲かせよう」って感じでしめくくられたよ。何か、じ〜んとしてしもた。

しかーし、長女が担当してたセリフが「ゆみこが…」「ゆみこは…」みたいなんばっかりで、ビックリしたよ。セリフとは言え、娘に呼び捨てにされるって何やらけったいな感じやなあ(^◇^;)

まあ、そんな感じで、どの学年も一生懸命に「共に生きる」ことを訴えてました。その中で、私らPTAの合唱もあったりして、なかなかの1日だったよ。

★ぐりこさん

いよいよ呉への引越しに向けて忙しくなるようですね?
引越しって、メンドイからイヤよなあ(-_-;)
でも、新たな地には新たな何かが色々とあるでしょうから、頑張ってね!

 ゆみ@今日のPTA合唱は「歌うこと」を「楽しめ」ました('-^v)

No.3121 - 2003/11/15(Sat) 15:07:13

Re: 本日の私… / なっちゃん
ゆみさん、
その発表会、オラも見てみたかったよ。

  なっちゃん@報告読むだけでも感動じゃ

No.3127 - 2003/11/16(Sun) 18:56:37

Re: 本日の私… / 牡丹のママ
ゆみちゃん、皆さん、ど〜も♪

> 長女の学年は「1/2 成人式(4年生は10歳になるトシなので)」ってことで、家族から聞いてきた自分たちが生まれたころの話や将来の夢を元にして作った劇を通じて「皆、自分だけの花を咲かせよう」って感じでしめくくられたよ。何か、じ〜んとしてしもた。

素晴らしい劇だったのね。そういう劇をやらせてくれる学校って素敵!子どもの成長をとっても感じますよね。(そして自分の歳を感じちゃうのはママだけ?!)

> しかーし、長女が担当してたセリフが「ゆみこが…」「ゆみこは…」みたいなんばっかりで、ビックリしたよ。セリフとは言え、娘に呼び捨てにされるって何やらけったいな感じやなあ(^◇^;)

あはは。ママもなっちゃんと一緒に発表会見たかったです。(というよりポポ長女ちゃんのその台詞の時のゆみちゃんの顔が見たかったです(^^;ゞ)

 ママ@例の物は無事だったかな・・・

No.3129 - 2003/11/16(Sun) 21:18:04

Re: 本日の私… / ひこ
ゆみさん、みなさん、こんばんは。
発表会の様子、読んでるだけでじ〜んときました。いいな〜、こんな経験できて、子供達も幸せですね。

我が子の学校では音楽会がありました。学年ごとの発表です。
合奏も高学年になると、楽器の種類が増えたり、演奏技術もうまくなったりと、大掛かりでなかなかのものもあったけど、やっぱり私は合唱がよかったな〜。
子供達が声を合わせて歌ってるのって、なんともいえないよさがあって、いつまでも聞いていたいっていう気分になります。歌ってる姿を見て、歌声を聞いているだけで幸せいっぱい♪
特に低学年の、男女とも幼くてかわいらしい声の合唱は、涙ものです。その時期だけの、一生懸命な歌声だもんね。
学年があがるにつれて、歌声に厚みがましてきますね〜。
中学生になると、パートもしっかりわかれた合唱になって、これもまたいいものですよね♪

ひこ@私も久々に合唱したくなってきた

No.3132 - 2003/11/16(Sun) 23:07:52

Re: 本日の私… / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> いやぁ〜今年の「人権発表会」も感動がいっぱいだったわ(>_<)ヽ
> ちなみに次女の学年は「泣いた赤鬼」を群読と歌で演出し、その歌の歌詞に合わせて手話もしとったよ。手話は、この学年に限らず、歌を歌うた全ての学年がやっとった。


 「人権発表会」とは、ちょっと聞きなれない気がしとったけど、その手話、と云うんで、なんとなく納得できるわな。普通、中々手話に親しむ機会は無いんかも知れんけど、そう云う事で少しでも接しておく、と云うのは、ええことなんやろな。

> 長女の学年は「1/2 成人式(4年生は10歳になるトシなので)」ってことで、家族から聞いてきた自分たちが生まれたころの話や将来の夢を元にして作った劇を通じて「皆、自分だけの花を咲かせよう」って感じでしめくくられたよ。何か、じ〜んとしてしもた。

 1/2成人式か、成るほどな。 わしなんか×3成人式も済ませた事になるんかの〜。

> しかーし、長女が担当してたセリフが「ゆみこが…」「ゆみこは…」みたいなんばっかりで、ビックリしたよ。セリフとは言え、娘に呼び捨てにされるって何やらけったいな感じやなあ(^◇^;)

 あはは、ユミコ、やら云う名前は結構多いけん、そう云うケースは結構あるんかも。ポポっ娘ちゃんも、結構気持ちよくやっとったりして。

> まあ、そんな感じで、どの学年も一生懸命に「共に生きる」ことを訴えてました。その中で、私らPTAの合唱もあったりして、なかなかの1日だったよ。

 あ、PTAの合唱も有ったやんな、そらええこっちゃ。

>  ゆみ@今日のPTA合唱は「歌うこと」を「楽しめ」ました('-^v)

    おっちゃん@そう云えば去年も掲示板に書いとったんよな、思い出してきた

No.3134 - 2003/11/16(Sun) 23:22:14

Re: 本日の私… / ゆみ
皆さん、こんちは〜♪

今日は抜けるような青空で、心地いい風も吹いて、絶好のお洗濯日よりじゃよ。ここ数日が悪天候だったこともあって、今日は竿が足らんくらいに洗濯やら布団やらを干しとるわ(^^ゞ

あ、人権発表会への感想をありがとな(*^-^*)
長女に名前を呼び捨てにされたときは、ほんまに「(^◇^;)」って顔しとったと思うけど、あとは感動いっぱいの発表会だったわ。

で、ひこさんとこも、音楽会だったんやね?

> 合奏も高学年になると、楽器の種類が増えたり、演奏技術もうまくなったりと、大掛かりでなかなかのものもあったけど、やっぱり私は合唱がよかったな〜。

うん、あの、色んな楽器を弾きこなして大合奏になるんは、それはそれで、その成長ぶりと一生懸命さに感動も大きいんやけど、やっぱり合唱ってのは子供達の一生懸命さがストレートに伝わってきていいよなあ?もう、上手いとか下手とか言うてる場合じゃないって感じ。あのひたむきな目と心が何とも言えまへん。

特に小さい子たちによる合唱ってのは胸が熱くなるよなあ。一昨日も、幼稚園の子が「手のひらを太陽に」を色んな色の手袋をはめて手話つきで歌ったときは、自分の子がいるわけでもないのに目頭が熱くなったよ…。

> ひこ@私も久々に合唱したくなってきた

おりょりょ?もしかして、ひこさんも合唱の経験者なん?
実は、うちやおっちゃんちに来てる人らって、意外と合唱経験者って人が多いんよね。なっちゃんやママもそうやし…

歌うって、いいよなあ。どこかの合唱団に入るとなると時間的な制約があったりして大変やろけど、もしもPTAなんかで歌う機会があったら、ぜひ気軽に参加されてみては?きっとまた、新しい何かが見えてくるはず♪

>1/2成人式か、成るほどな。 わしなんか×3成人式も済ませた事になるんかの〜。

1/2成人式って、うまい表現やと思わん?
この発表会の数日前に「おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃん、たくさんの人で、僕たち私たちの1/2成人式を祝いに来てください」みたいな手作りの招待状が来たんよね。これも良かったあ。

私なんか毎日ボーっと過ごしていっとるけど、大人も自分なりの節目を作って、その度に今までの自分とこれからの自分を見つめなおしてみるんもいいかなあと思うたよ。

>あはは、ユミコ、やら云う名前は結構多いけん、そう云うケースは結構あるんかも。ポポっ娘ちゃんも、結構気持ちよくやっとったりして。

わはは、まあ確かに、どこにでもある名前なんやけど(最近の子には少ないやろけどな)、ほんまに焦ったよ。考えてみたら、ほかの子のセリフにも何度も出てきとったんやけど、やっぱり我が子の声にだけ反応してしまいよった(+_+)

 ゆみ@たった一度の人生やもん、豊かな心で生きたいよなあo(^o^)o

No.3138 - 2003/11/17(Mon) 13:22:09

Re: 本日の私… / 魚ユミ
こんばんは。
ポポっ娘ちゃん、素晴らしい発表会だったようで、よかったですね。で、私も呼ばれてたってわけやね(^^;もしもその会場にいたら、きっと私も一緒にドキッとしただろね〜。
手袋の手話、キレイだろうな〜。見た目だけでなく、言葉も心も。手話で話そうと思ったら、言葉をもっともっと大事にしようって思う気がする。

 魚ユミ@さて、合唱の譜読みするべ…英語の歌詞がぁっ!

No.3139 - 2003/11/17(Mon) 21:24:00

Re: 本日の私… / ひこ
こんばんは。

> おりょりょ?もしかして、ひこさんも合唱の経験者なん?
実は、うちやおっちゃんちに来てる人らって、意外と合唱経験者って人が多いんよね。なっちゃんやママもそうやし…

いえいえ、小・中学校のクラス単位で合唱した程度で、全然です。
一番最近では幼稚園のクリスマス会で、母親コーラスをしたくらいです(^_^;)

その時、気持ちよかったな〜♪
歌うのっていいですね。また何かそういう機会があるといいのですが。

>  魚ユミ@さて、合唱の譜読みするべ…英語の歌詞がぁっ!

わ、すごい!英語の歌詞…
魚ユミさんも美声の持ち主なんですね♪

No.3141 - 2003/11/18(Tue) 00:13:16

Re: 本日の私… / ゆみ
ユミちゃん&ひこさん、こんにちは(^o^)丿

手袋の手話、かわいかったよ〜(*^o^*)
小さいながらも、一生懸命にメッセージを伝えようとしとる姿に
ほんまに感激したよ。

ひこさん、また歌う機会に恵まれるといいなあo(^o^)o
人間の声の魅力や、それが合わさった時に生まれる不思議な力みたいなもんを、ぜひまた感じてほしいと思います♪

  ゆみ@今夜は合唱の特別練習…

No.3144 - 2003/11/18(Tue) 16:01:19

Re: 本日の私… / 魚ユミ
ひこさん、どもです。

小中学校のときの合唱、燃えましたよね♪私もこないだPTA合唱に参加して、市の大ホールで歌ったのが楽しくって、その勢いで地元の女声合唱に入ってしまいました〜(^^;
子供の頃は児童合唱団で、千葉のあちこちの体育館へ歌いに行ったりしてたな〜。その時の経験が今に生かされてるところ、多いですね〜。

ゆみちんは、コンクール間近よなぁ、がんばれ〜!!

 魚ユミ@明日は合唱の日だす

No.3147 - 2003/11/18(Tue) 22:05:31

Re: 本日の私… / TAGA
小中学校の時の合唱コンクールといえば....

中学の時、1,2年の時は、いまだに何故俺が?と、謎なのだが,ギターではなく!ピアノ伴奏者でした。3年の時は,指揮者でした。

つーわけで、よく考えたら一度も歌っていないのに、歌った記憶がある...なんでだろ〜?と思ったら、音楽の先生が勝手に選抜した(なんじゃそりゃ?)合唱チームで市の合唱コンクールにいったんだった。これも謎!なんで俺が合唱???

TAGA@最近、伴奏もしとらんな(苦笑)

No.3149 - 2003/11/18(Tue) 22:12:08

Re: 本日の私… / ゆみ
タガユミちゃんへ

ユミちゃんはともかく、タガちゃんも合唱経験者なんやなあ?
指揮者だろうがピアノ伴奏だろうが、ちゃんと合唱に関わっとるやん。
いや〜タガちゃんのピアノ伴奏、聴いてみたかったじょo(^o^)o

とにかく、歌うってイイことよなあ。
音楽の原点って言うても、おかしくないんちゃうん?

>ゆみちんは、コンクール間近よなぁ、がんばれ〜!!

ありがと〜(^^ゞ
4日後には本番なんよなあ(+_+)
今から既に緊張して、体が固くなっとるよ…
また、追って報告するわな(*^-^*)

  ゆみ@今日はまたまた雨です(-_-;)

No.3156 - 2003/11/19(Wed) 12:16:05

いいな〜 / ひこ
こんばんは。

魚ユミさんは女声合唱で、ゆみさんは混声合唱なんですね。
大人の合唱は、芸術品って感じがします♪
あ〜、私も何か機会があったら参加してみよう(^o^)

女声合唱といえば、ちょっと思い出したのが、
「サウンド・オブ・ミュージック」の中で修道院のシスター達が
歌っている讃美歌がとても美しく、大好きでした。
マリアの結婚式で皆がうたってる「マリア」も、
コンクールの会場で、観客全員が声を揃えて歌う
「エーデルワイス」も。
合唱といっていいのかな?
ソロやデュエットとはまた違う良さがありますよね。

ゆみさん、コンクールがんばってください!

ひこ@私もピアノ伴奏経験有りです

No.3166 - 2003/11/20(Thu) 22:14:44

Re: 本日の私… / ゆみ
ひこさん、こんばんは(*^-^*)

> 魚ユミさんは女声合唱で、ゆみさんは混声合唱なんですね。
> 大人の合唱は、芸術品って感じがします♪
> あ〜、私も何か機会があったら参加してみよう(^o^)


そう、同じ合唱でもユミちんとはタイプが違うんよねえ。
でも、どちらにもかけがえのない良さがあるんよなあ。
10月にあった定演で初の試みとして、男声合唱と女声合唱のステージを設けたんやけど、女声合唱ならではの美しさや面白さに気付けて良かったよ♪

ひこさんも、機会があったら是非ぜひ参加してみてo(^o^)o

「サウンド オブ ミュージック」は、いい映画やったねえ。
あの賛美歌の曲は私も大好きで、よく覚えとるよん。
あ〜久々に見たくなってきたなあ。
コンクールから帰ったら、レンタルしてみよ〜♪

> ゆみさん、コンクールがんばってください!

ありがと〜。
また、追い追い掲示板で様子を報告するね(^^ゞ

  ゆみ@さて、マジで荷造りを始めるかの…

No.3168 - 2003/11/20(Thu) 22:44:12
仕事場まとめてたんけ〜ん! / なっちゃん
おばんでがんす。

あれ、ふたつもアップされてたのね。
なんやらばたばたしとってチェックが鈍くてすんまへん。

で、なになに? 「あたしンち」とな。
オラはこれ、原作のコミックが好きなのよね。
でも動画アニメは見たことないなあ。
ふーん、クラシック系のスタイルが多くて打ち込みなし、とな。
なんやら期待できそうですね。

そして、膝を叩いて感心……つうか、はーあ、と唸ったのが
「笙のコード譜」でやんす。なあるほどなあ。
篳篥の特性上「G」になるってのは、まあ、わからんでもないですが。

そんで素朴な質問なんですが、この東儀さん(大島さん)のお仕事で
おっちゃんは、なんの楽器を演奏したのですか?
オケだからフルート?

  なっちゃん@明日から2泊3日でまたまた宮城&福島へ

No.3152 - 2003/11/18(Tue) 23:38:10

Re: 仕事場まとめてたんけ〜ん! / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> あれ、ふたつもアップされてたのね。
> なんやらばたばたしとってチェックが鈍くてすんまへん。


 いやいや、いつもありがとさん。

> で、なになに? 「あたしンち」とな。
> オラはこれ、原作のコミックが好きなのよね。
> でも動画アニメは見たことないなあ。


 わたし、どっちも見たこと無いので、先週、ビデオ取ろうと思ったら、失敗してしまった。 今週はなんとか。

> ふーん、クラシック系のスタイルが多くて打ち込みなし、とな。
> なんやら期待できそうですね。


 少なくともそう云う意味では。

> そして、膝を叩いて感心……つうか、はーあ、と唸ったのが
> 「笙のコード譜」でやんす。なあるほどなあ。
> 篳篥の特性上「G」になるってのは、まあ、わからんでもないですが。


 倍音を使わないみたいで、音域は狭いみたいです、1オクターブ強、と云う事らしいですね。
 コード譜になったのは、音符に書くのが面倒だったからかも知れません。

> そんで素朴な質問なんですが、この東儀さん(大島さん)のお仕事で
> おっちゃんは、なんの楽器を演奏したのですか?
> オケだからフルート?


 楽器編成を書くのを忘れてました、わたしはフルートでした。 今頃、追加改訂版がアップされてるかも。

    おっちゃん@チェックしてこよう

No.3153 - 2003/11/19(Wed) 00:36:01

Re: 仕事場まとめてたんけ〜ん! / なっちゃん
おっちゃん、激しく話がズレますが

>  わたし、どっちも見たこと無いので、先週、ビデオ取ろうと思ったら、失敗してしまった。 今週はなんとか。

どおして失敗したのお?

というのもさ、うちの2600年はビデオの予約録画、できないんだよ。
成功した、ためし、なし。連戦連敗なのっす。

  なっちゃん@とーぜんPCもやりませぬ

No.3154 - 2003/11/19(Wed) 01:03:00

Re: 仕事場まとめてたんけ〜ん! / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> >  わたし、どっちも見たこと無いので、先週、ビデオ取ろうと思ったら、失敗してしまった。 今週はなんとか。
>
> どおして失敗したのお?


 原因不明。 ビデオ、と云っても、パソコンのビデオだけどね。 

> というのもさ、うちの2600年はビデオの予約録画、できないんだよ。
> 成功した、ためし、なし。連戦連敗なのっす。


 多少は、わたしの方がマシかも。 まあ、普通のビデオも、失敗する事も無い事はないけどね。

    おっちゃん@機械は人を見る

No.3155 - 2003/11/19(Wed) 01:08:31

Re: 仕事場まとめてたんけ〜ん! / ゆみ
なっちゃん&おっちゃん、ども(^o^)丿

なっちゃんは今ごろはもう、宮城向けに出発しとんやろなあ?
で、福島とな?王子とミニオフする時間はないんかの〜?

> あれ、ふたつもアップされてたのね。
> なんやらばたばたしとってチェックが鈍くてすんまへん。


いやいや、いつもマメにチェックしてくれて、おまけにスレッドも立ててくれて、ありがとさんじゃよ(*^-^*)

> で、なになに? 「あたしンち」とな。
> オラはこれ、原作のコミックが好きなのよね。


なっちゃんって、ほんまにすごい数の本を読んでるよなあ?
私なんか、あれだけ話題になった「真珠夫人」も今回の「真実一路」も、もちろん「あたしンち」も「クレしん」も、原作なんか読んだことないよ(^^ゞ

> そんで素朴な質問なんですが、この東儀さん(大島さん)のお仕事で
> おっちゃんは、なんの楽器を演奏したのですか?
> オケだからフルート?


あうあう〜なっちゃんに言われて初めて気付いたんで、早速おっちゃんにリポートの補足を課したで。そしたら、今回はソッコーで送ってきたわ。こんな日もあるんやなあ。後日、別のリポートで反動が来たりして(^-^;)

ってなワケで、夕べのうちに追加の文章を入れといたんで、また読んでみてくだされ〜。

  ゆみ@大島さんは「女・東儀」と言われるくらい
             東儀さんと性格が似てるらしいっす

No.3157 - 2003/11/19(Wed) 12:23:27

Re: 仕事場まとめてたんけ〜ん! / 魚ユミ
おっちゃんゆみちん、アップごくろはんです。

なっちゃん、私も「あたしンち」の原作を耳鼻科や矯正歯科の待合室で読んでました。あれをうま〜くアレンジしてあって、新しい展開になってたりしてます。お母さんの声が七宝ちゃんなのよん。

東儀さんの今回のはマサさんニ胡は入らなかったのかしら?前回のニ胡入りの大島さんアレンジの曲、大好きなんですぅ。篳篥パートもニ胡にして二楽坊してます。
音域のこと、ただいま色んな曲をニ胡譜にしてるので、なんだか少〜しわっかりまっす。篳篥よりは広いと思うけど、最低音がDなので、そこに合わせて移調せねばなりませぬ。
笙がコードで演奏できるっての、面白いですね。吹く(吸う)のはもちろん東儀さんですけど、他の宮内庁の方は…コードで吹けるのかしらん?

 魚ユミ@あ゛〜!譜読みできてないのに合唱の時間だぁ!

No.3158 - 2003/11/19(Wed) 18:41:14

Re: 仕事場まとめてたんけ〜ん! / 魚ユミ
なっちゃん、どもです。

うちのダンナも録画予約も録画すらできん思いますぅ。見ることもできんから、ヤツか私が配線つなげてセットします。

そんでもって、こないだ故障した電話18歳くんは、やはりもとのアダプター(?)がもう修理できないということで、FAXともども新しくせねばならなくなりましたした。今日、取り付けに来てくれまして、○万円の出費でしゅ。
古い電話&子機3台にFAXは、壊れてはいないので、大事にしまっとくことにしました。こうしてがらくたがふえてゆく〜。でも、もったいないからさぁ、しかたないべさ。

 魚ユミ@使い方をまだ理解できていないダンナ(^^;

No.3159 - 2003/11/19(Wed) 18:53:44

Re: 仕事場まとめてたんけ〜ん! / なっちゃん
ユミさん、ども。そうそう、そうやって、使い回しのできない不用品がうまれちゃう。処理するにも土には帰らんしなあ。でも18年は働いたほうなのでは?

魚ダンナもそうであったか! 2600年も、予約じゃなくても3回に1回は失敗するです。
>おっちゃん、こんなんと一緒にしかけて、たいそう失礼をばいたしましたっ。
な@今夜はしけた商人宿だが、いちおう温泉(湯舟はチョ〜せまし)

No.3160 - 2003/11/19(Wed) 20:21:43

Re: 仕事場まとめてたんけ〜ん! / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> 東儀さんの今回のはマサさんニ胡は入らなかったのかしら?前回のニ胡入りの大島さんアレンジの曲、大好きなんですぅ。篳篥パートもニ胡にして二楽坊してます。

 東儀さんの今回の録音には、二胡は入っていないと思います。 篳篥のパートを二胡でやる、と云うのは、結構行けるのかも、逆は多分出来ないでしょうけどね。

> 音域のこと、ただいま色んな曲をニ胡譜にしてるので、なんだか少〜しわっかりまっす。篳篥よりは広いと思うけど、最低音がDなので、そこに合わせて移調せねばなりませぬ。

 オカリナも、音域が狭いと思ってましたが、篳篥の音域は、かなり狭い様です、基本的にはGからGのオクターブで、頑張ると上のHくらいまで、なんとか出る、と云う話でした。

> 笙がコードで演奏できるっての、面白いですね。吹く(吸う)のはもちろん東儀さんですけど、他の宮内庁の方は…コードで吹けるのかしらん?

 宮内庁の方は、雅楽と洋楽が必須らしいですが、コードネームまで出来る方は少ないのではないかと思われます。

    おっちゃん@バイオリンと笙を持ち替えたりするらしい

No.3161 - 2003/11/19(Wed) 22:33:00

Re: 仕事場まとめてたんけ〜ん! / ゆうの
どうもです。
「あたしんち」私も大好き〜〜〜ですぅ♪
自宅にコミック全巻(と、いっても9冊)そろってま〜す。
しかも今回は、打ち込みナシとは!映画館に見に行くのが楽しみです。

私事ですが、子供達に教えている鼓笛で[威風堂々]の一部だけ挑戦してるんですけど、楽譜を配る前に「来て来て、あたしんち」の曲だよ、と言うとすぐに子供達が理解しました。

電話機の、魚ユミさんのトコの「18歳くん」と、おっちゃんのトコの「成人くん」には驚かされました。
私も物持ちがいいほうだとは思っていましたが、電化製品はなかなか・・・

  ゆうの@パソコンがダウンした後に、自分が熱でダウン。慣れない事したから知恵熱かも?

No.3162 - 2003/11/19(Wed) 23:30:49

Re: 仕事場まとめてたんけ〜ん! / 魚ユミ
こんにちは、こちらは冷たい雨です。カラスが朝から鳴き交わしてるなぁ。

昨日、合唱へ行ってる間に、FAXが入ったらしいのですが…2611年ダンナったら受信できんかったらしいわ。子機にリモート受信(これって遠隔操作みたいな意味?)番号を書いた「FAX?B?B」ってシールも貼ってたのにぃ。本体の横には取扱説明書だって置いてあったのにぃぃぃ!う〜っ、面倒みきれまへん(==;

おっちゃん、どもです。
>篳篥の音域は、かなり狭い様です、基本的にはGからGのオクターブで、頑張ると上のHくらいまで、なんとか出る、と云う話でした。

そうなのかぁ…あれっ?カラフルなリコーダーもそんな感じかもです。
ティンホイッスルみたいに、十二音律篳篥ってのは無いのでせうか?

> おっちゃん@バイオリンと笙を持ち替えたりするらしい

東儀さんて、チェロや鍵盤楽器やエレキギターも弾かれるんですよね。

ゆうのさん、どもです。うちの18歳電話くんは、電電公社がNTTになって間もない頃の機種だったので、頑丈だったらしいです。取り付け工事に来てくれた方のお話では、昔のクロ電話が壊れなかったのは、時間をかけてテストを繰り返せたからだそうで、今はあっという間に機械が進化するので、テストする時間が無いそうです。OKが出た頃には古い型になってしまうのだそうです。

き〜てきてあたし〜ンち!「威風堂々」でユーフォをやったことありますぅ。あの曲ではクラさんが大変だった記憶があるっす。

>ゆうの@パソコンがダウンした後に、自分が熱でダウン。慣れない事したから知恵熱かも?

あら大変、お大事にして下さい。

 魚ユミ@ゆみちんは荷作り中かな?

No.3163 - 2003/11/20(Thu) 14:34:24

Re: 仕事場まとめてたんけ〜ん! / おっちゃん
ゆうのさん、どうも。

> 電話機の、魚ユミさんのトコの「18歳くん」と、おっちゃんのトコの「成人くん」には驚かされました。
> 私も物持ちがいいほうだとは思っていましたが、電化製品はなかなか・・・


 電話機はNTTの「ホームテレホン」と云うやつで、今どきこれを使っている人は少ないですが、それでも時々、居られます、保留音で一発で分かったりするのです。コードレスじゃないし、ナンバーディスプレイなんて云う機能も無いので、いろいろ・・・。

>   ゆうの@パソコンがダウンした後に、自分が熱でダウン。慣れない事したから知恵熱かも?

    おっちゃん@「知恵熱」はポポゆみちんが得意だったんじゃなかったかしら

No.3164 - 2003/11/20(Thu) 21:59:36

Re: 仕事場まとめてたんけ〜ん! / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> おっちゃん、どもです。
> >篳篥の音域は、かなり狭い様です、基本的にはGからGのオクターブで、頑張ると上のHくらいまで、なんとか出る、と云う話でした。
>
> そうなのかぁ…あれっ?カラフルなリコーダーもそんな感じかもです。
> ティンホイッスルみたいに、十二音律篳篥ってのは無いのでせうか?


 まあ、雅楽をやっている分には、必要無いのでしょうね。 大体、移調とか転調と云う概念が皆無ですもんね。 管の裏側にリコーダーみたいにオクターブホールを開けたら、すこし上も出せる様になるかも。

> > おっちゃん@バイオリンと笙を持ち替えたりするらしい
>
> 東儀さんて、チェロや鍵盤楽器やエレキギターも弾かれるんですよね。


 わっ、そうなんだ、だったら、コードネームも当然なのでしょうね。

> ゆうのさん、どもです。うちの18歳電話くんは、電電公社がNTTになって間もない頃の機種だったので、頑丈だったらしいです。取り付け工事に来てくれた方のお話では、昔のクロ電話が壊れなかったのは、時間をかけてテストを繰り返せたからだそうで、今はあっという間に機械が進化するので、テストする時間が無いそうです。OKが出た頃には古い型になってしまうのだそうです。

 そう云えば、昔は電話が故障した、と云う様な話はあまり聞かなかったと思います。ほとんど半永久的、と云う感じじゃなかったかしら。
 あのダイアル式の頃は、「0」や「9」の多い番号は人気が無かったですが、今はそんな事はないですね。あ、もっと昔は、二桁、3桁の番号に人気が有った様です。つまり、ダイヤルじゃなくて、交換手に口頭で申し込んでいた訳ですから、頭のゼロ、と云うのは関係無かったのです。東京は知らないですが、京都だと、「本局の53番、お願いします」、とか、「上{カミ」の531番・・・」とか云ってましたね。

>  魚ユミ@ゆみちんは荷作り中かな?

    おっちゃん@もう出来たかな?

No.3165 - 2003/11/20(Thu) 22:14:11

Re: 仕事場まとめてたんけ〜ん! / ゆみ
皆さん、ども(^o^)丿

ゆうのさん、熱の方はもう大丈夫なん?
あんまり無理せんでな〜。

>おっちゃん@「知恵熱」はポポゆみちんが得意だったんじゃなかったかしら

おうおう、言うてくれるやないの。
んでも、その通りやけん、反論できんわ(^-^;)

>  魚ユミ@ゆみちんは荷作り中かな?

>    おっちゃん@もう出来たかな?

いや、その…せなあかんってのは分かっとんやけど、何かこう、気が乗らんでなあ。昼間は仕事と学研への送り迎えだけで過ぎてしもて、さっき、やっとステージ用の衣装を2階から取ってきただけじゃ(^^ゞ

現実と向き合いたくないって心境なんやろか?
つい、こうやって楽しい掲示板に逃げてきてしまうわ(^◇^;)

  ゆみ@明日は5時半起床(+_+)

No.3167 - 2003/11/20(Thu) 22:39:58
格闘中 / なっちゃん
明日は、例のブルース番頭さんのいる自炊部で
三線仲間の合宿です。
ぜんぶで20人くらいかな。
へたっぴの三線がずらりと揃って、呑めや唄えの一夜となるでしょう。

当地に暮らしている沖縄県人会の
ちょっとお年を召した方が数人参加されるので
「正調しまうた」も楽しみ楽しみ。

しかし、オラは日曜日は5時起きで福島県に取材に行かねばならん。
身体がもつかのお。

というわけで、明日の宴会用料理と、もっか大格闘中であります。

   なっちゃん@今夜のめしは? と心配そうなヤツが約1名

No.3112 - 2003/11/14(Fri) 18:08:49

Re: 格闘中 / 魚ユミ
なっちゃん、どもです。
お楽しみの準備にお仕事に、お忙しいですね。大いに盛り上がってきて下さいませ。

>なっちゃん@今夜のめしは? と心配そうなヤツが約1名

 魚ユミ@ありつけたのでせうか?

No.3114 - 2003/11/14(Fri) 22:09:54

Re: 格闘中 / なっちゃん
>  魚ユミ@ありつけたのでせうか?

  な@うん、まあ、てきとーに食わせた

No.3117 - 2003/11/15(Sat) 00:05:44

Re: 格闘中 / ゆみ
なっちゃん&ユミちゃん、ども(^o^)丿

なっちゃんも相変わらずチョー多忙やなあ。
今夜が大宴会で、明日は福島って?
寝る間はあるんかの〜大騒ぎ→夜更かし→そのまんま仕事…だったりして?

でも、なっちゃんのは、あとから聞かせもろたら元気が湧いてくるような話ばっかりじゃよなあ?今回のも報告してよんo(^o^)o

しっかしまあ、すごい量?手間?の料理なんやな?
食べたいじょ〜っ!
ちなみに、どんなメニューなんでせう?
2600年氏は、取りあえず食べさせてもろたみたいで良かったよぉ♪

 ゆみ@今日のお昼は某餃子の美味しいお店でたらふく食べた(^^ゞ

No.3120 - 2003/11/15(Sat) 14:56:32

Re: 格闘中 / なっちゃん
どもです。帰ってきたよ〜

いやー、疲れた疲れた。
まあ、宴会のほうは前半にがーっと参加して、早めに寝たけどね。
でも他の宿泊客も見物にきたりして、おおいに盛り上がったよん!
幹事はけっこう大変なんだけど、楽しくてやめられませぬ。
沖縄出身の「オールド・ねーねー」たちにも喜んでもらえて大成功じゃ。

> しっかしまあ、すごい量?手間?の料理なんやな?
> 食べたいじょ〜っ!
> ちなみに、どんなメニューなんでせう?


料理は参加者の持ち寄り(または現場調理)なので
ぜんぶオラが作ったわけではありません(そんなこと、できるかっ!)。

沖縄好きばっかりなんで、沖縄料理がずらっと並ぶ……ので
(中味汁、ラフテー、そーみんチャンプルー、ゴーヤチャンプルー、サーターアンダギー、ポロポロジューシー……等々書ききれん。あと、沿岸直送の岩ガキもうめかったあ)
オラは今回は、あえてちがうのにした。

「そばいなり」と「烏賊マリネ朝鮮風」と「漬物」。
そばいなりっていうのは、いなり寿司の中味が日本そばなの。
これ、んめえのよ!

で、宴会中に、それぞれが持ち寄った品を「オークション」して、その売り上げを、先だっての宮古島の台風被害の義援金にする、というイベントもやりました。

ちなみにオラの出品は、「2003年公式トラ・グッズ一式お楽しみ袋」。
けっこう高値がついたぞよ。

   なっちゃん@にしても、くたぶれたぁ

No.3128 - 2003/11/16(Sun) 19:11:15

Re: 格闘中 / 牡丹のママ
うわぁ〜♪

なっちゃん、沖縄三昧の宴会、うっらやましい〜♪

 ママ@他の宿泊客に交じって覗きに行きたかったじょ

No.3130 - 2003/11/16(Sun) 21:22:13

Re: 格闘中 / ひこ
なっちゃん、こんばんは。

想像しても想像しても「そばいなり」がぴんと来ない…
長ーいおそばがとぐろを巻いたのが、つまってるのかな…??

ひこ@サーターアンダーギー大好き

No.3133 - 2003/11/16(Sun) 23:12:38

Re: 格闘中 / なっちゃん
どもです。

ママさん、うらやましいべ?
ふふふ。
次回はどんぞ参加してくださいな。

ひこさん

> 想像しても想像しても「そばいなり」がぴんと来ない…
> 長ーいおそばがとぐろを巻いたのが、つまってるのかな…??


長ーいおそばじゃなく
乾麺を茹でたのをぶつんぶつんと切ってさ、

酢醤油ごま油ちょいプラスシラス干し七味とんがらしちょい白ごまちょい

というものを、「いなりの皮」(あぶらげを煮たやつね)に包むのです。

 なっちゃん@おかあさんでしたっ

No.3135 - 2003/11/17(Mon) 00:22:50

Re: 格闘中 / ゆみ
なっちゃん、ども(^o^)丿

ちょーハードスケジュールだったみたいやけど、楽しかったみたいやん♪

> 沖縄好きばっかりなんで、沖縄料理がずらっと並ぶ……ので
> (中味汁、ラフテー、そーみんチャンプルー、ゴーヤチャンプルー、サーターアンダギー、ポロポロジューシー……等々書ききれん。あと、沿岸直送の岩ガキもうめかったあ)


へえ、この中で分かるんは、ひこさんの言うてる「サーターアンダギー」だけなんやけど、あれはホンマに美味しいよなあ(*^-^*)

ママはこの前の沖縄で、これに近いようなモンを食べてきたんかな?
私も食べたい〜っ!
でも最近、食べても食べてもお腹が空いて、一気に太ってきよるかも?
来週はな♪さんに会うたら「5日の時より太ったなあ」って言われてしまうかもじゃ(^^ゞ

> 「そばいなり」と「烏賊マリネ朝鮮風」と「漬物」。
> そばいなりっていうのは、いなり寿司の中味が日本そばなの。


これ、ひこさんあてのレスで読んだけど、ほんまに美味しそうやなあ。
ああ、近所だったら、でかいタッパーを持って押しかけるのに(-_-;)

> で、宴会中に、それぞれが持ち寄った品を「オークション」して、その売り上げを、先だっての宮古島の台風被害の義援金にする、というイベントもやりました。

どの料理も素晴らしいし、宴会もステキやなあと思うんやけど、これが1番よかったかな〜?

  ゆみ@レシピ書くより、作って送ってくれぇ〜っ!

No.3136 - 2003/11/17(Mon) 12:45:30

Re: 格闘中 / ひこ
なっちゃん、ありがとう!よくわかりました。

そばいなりは、酒の肴にぴったりとみた…おいしそう(*^o^*)

No.3142 - 2003/11/18(Tue) 00:31:08

Re: 格闘中 / なっちゃん
ひこさん、ども。

> そばいなりは、酒の肴にぴったりとみた…おいしそう(*^o^*)

う、バレたか。
即座に看破するとは、ひこさんもなかなかの○んべとみた。

で、あるからして
「いなりの皮」は、ふつうのおいなりさんを作るときよりは
甘みを控えめに、ぜんたいの味も薄めに煮てね。
(市販の味付きのやつだと、くどくなりすぎるよん)

しかしなー

>   ゆみ@レシピ書くより、作って送ってくれぇ〜っ!

  ↑ こんなやつもおるんよなあ……

   なっちゃん@チャレンジしてみんかい!

No.3143 - 2003/11/18(Tue) 11:18:18

Re: 格闘中 / ゆみ
あらま、ひこさんも飲めるクチなん〜?
そりゃ、楽しみ楽しみo(^o^o)(o^o^)o
いつか一緒に…あ、でも、私は下戸なのよ〜ん(^-^;)
コップ1杯のビールで、もう我を見失ってしまうんよ…
でも、楽しく飲めたらいいなあと思います♪

> しかしなー
>
> >   ゆみ@レシピ書くより、作って送ってくれぇ〜っ!
>
>   ↑ こんなやつもおるんよなあ……


こうやって言うとるんは、私だけでないもんっ!
某岐阜方面の、掲示板ではミョーにかしこまった書き方をするけど実はチョーおわらい系の○な♪さんも、同じように言うとったんやもん!

>    なっちゃん@チャレンジしてみんかい!

  ゆみ@上げ膳据え膳で食べるんだけがいいなあo(^o^)o

No.3145 - 2003/11/18(Tue) 16:05:44

Re: 格闘中 / はな♪
ゆみさん、なっちゃん、みなさん、こんばんわ。

↑でゆみさんが言ってる、チョーおわらい系ってアタシの事?
またまた〜そんな誤解を招くような発言を…いけませんわぁ(^_^;)

でも、なっちゃ〜ん。めっちゃくちゃ美味しそ〜、そばいなり。食べた〜い!!
チャレンジしてみんかい、って?あぁ、それを言うとは、ご無体な。
上げ膳据え膳大賛成!レシピはいいから現物をプリ〜ズ。

No.3146 - 2003/11/18(Tue) 19:11:55

Re: 格闘中 / 魚ユミ
なっちゃん、そばいなりレシピありがとさん♪うまそー(^^)
近いうちに挑戦します!

 魚ユミ@し、、しっぱいせんようがんばろ

No.3148 - 2003/11/18(Tue) 22:08:12

Re: 格闘中 / ルネ
そばいなり…おいしそう〜。日本酒とあいそう〜。いいなぁ。

それにしても、はな♪さん、↑いい味出てますね〜。楽しいで〜す♪

ルネ@最近飲んでいないなぁ。

No.3151 - 2003/11/18(Tue) 22:49:37
周五郎さん生誕100年! / なっちゃん
あれ、仕事場探検、こんなのアップされてたんだ。
なんか、ばたばたしてて気づかなかったよん。

ほほお、かなり気合いの入ったドラマみたいですね。

で、ヒジョーに興味があるんだけど
ドラマのプロデューサーさんが劇伴の録音現場でつける
「厳しい注文」って
具体的にはどういうものなのでせうか?

  なっちゃん@冷え込んできたよ〜

No.3116 - 2003/11/15(Sat) 00:03:07

Re: 周五郎さん生誕100年! / ゆみ
なっちゃん、ども(^o^)丿

> あれ、仕事場探検、こんなのアップされてたんだ。
> なんか、ばたばたしてて気づかなかったよん。


あう〜そうなんよ。あれはもう4日くらい前にアップしたんかなあ?
ついでに夕べまた、もう1つアップしたのよん。そっちも見てな♪

> ドラマのプロデューサーさんが劇伴の録音現場でつける
> 「厳しい注文」って
> 具体的にはどういうものなのでせうか?


う〜ん、そういやそうやなあ。
音楽の表現方法とかにまで、色々と指図をするんやろか?
このへんはおっちゃんからのレスに期待しませう。
おっちゃん、ここんとこえらい忙しいみたいやけど頑張ってレスしてな〜p(^-^)q

  ゆみ@さて、カンフーに出かけよう。。ヘ(;^^)ノ

No.3122 - 2003/11/15(Sat) 15:11:18

Re: 周五郎さん生誕100年! / おっちゃん
なっちゃん、ポポゆみちん、どうも。

> で、ヒジョーに興味があるんだけど
> ドラマのプロデューサーさんが劇伴の録音現場でつける
> 「厳しい注文」って
> 具体的にはどういうものなのでせうか?


 ううん、なんと云うか、最近の劇伴と云うのは、BGM化してしまって、なんとなく流れている、と云う感じのものが多いのですが、昔の劇伴は、芝居のアクション、台詞なんかと、密接に結びついてたのよね。
 石井さんなんかは、やはり昔からやっておられるので、シーン、と云うよりも台詞やアクションにしっかり合わせた音楽を求められる様で、何秒目のそのあたりで、思いっきり盛り上げてくれ、とか、その音楽だと台詞の邪魔になる、あるいは芝居を食ってしまうから、音をもっと薄くしてくれ、とか、まあ、色々っす。
 劇伴の場合は、音楽が重要な意味をもつ場合と、あまり音楽がモノを云ってはいけない場合もある訳です。厳しい、と云うのは、ちょっと違ったかも知れないっすが、その辺りも、納得が行くまでは妥協しない様ですね、まあ、当り前なんだけどね。

>   なっちゃん@冷え込んできたよ〜

    おっちゃん@こっちはイマイチピリッとしない気候だなぁ

No.3123 - 2003/11/15(Sat) 23:58:18

Re: 周五郎さん生誕100年! / なっちゃん
おっちゃん、忙しいなか、レスありがとう。

>  ううん、なんと云うか、最近の劇伴と云うのは、BGM化してしまって、なんとなく流れている、と云う感じのものが多いのですが、昔の劇伴は、芝居のアクション、台詞なんかと、密接に結びついてたのよね。
>  石井さんなんかは、やはり昔からやっておられるので、シーン、と云うよりも台詞やアクションにしっかり合わせた音楽を求められる様で、何秒目のそのあたりで、思いっきり盛り上げてくれ、とか、その音楽だと台詞の邪魔になる、あるいは芝居を食ってしまうから、音をもっと薄くしてくれ、とか、まあ、色々っす。


なるほどなあ。
現場は大変だろうけど、やっぱこっちのほうが「あるべき姿」だよねえ。
とくにテレビドラマの場合、
昔のほうが面白く、密度も濃いものが(コミカル系でもね)多かったと思うんだけど
役者(最近は ? も多い)さんの技量やらなにやらとともに
音楽の扱いも大きくモノをいってると思います。

>  劇伴の場合は、音楽が重要な意味をもつ場合と、あまり音楽がモノを云ってはいけない場合もある訳です。厳しい、と云うのは、ちょっと違ったかも知れないっすが、その辺りも、納得が行くまでは妥協しない様ですね、まあ、当り前なんだけどね。

うんうん。うんうん!

劇伴に「オト」を感じない感性の鈍さってやつもモンダイだな。

  なっちゃん@卵が先かニワトリか

No.3126 - 2003/11/16(Sun) 18:51:46

Re: 周五郎さん生誕100年! / ルネ
こんばんは〜。

暖かいやら寒いやら…わけのわからない天候が続いていますね。

ドラマに限らず、トーク番組でも、音が声を食っていたり、
音のバランスに疑問を感じることは良くあります。
無音が大切にされたり、
音楽の扱い方が配慮されている番組のほうが少ないような気がするので、
そういう番組を見ると、ほっとするというか、
センスのよさを感じてしまいます。
(音に無頓着な人が増えてきたのかな?う〜ん、、)

ルネ@TV局の音響の仕事にも興味があった。

No.3131 - 2003/11/16(Sun) 22:56:47

Re: 周五郎さん生誕100年! / ゆみ
おっちゃん&皆さん、ども(^o^)丿

おっちゃん、レスありがとな(*^-^*)

ほんま、これでこそホンマの「劇伴」なんちゃうかなあ?
あ、今さらやけど、これはもちろんフィルムスコアなんよな?
だからこそ、更にここまでこだわるんよなあ?

こりゃ、12月8日は必ず見んとなp(^-^)q
また、お知らせするつもりやけど、皆も覚えとって連絡してくだされ〜。

 ゆみ@音が大きすぎて全てのセリフに字幕がつく番組もあるよな(-_-;)

No.3137 - 2003/11/17(Mon) 12:50:50

Re: 周五郎さん生誕100年! / 魚ユミ
ゆみちん、おっちゃん、ごくろはんです。やっと仕事場探検してきました。

>>  石井さんなんかは、やはり昔からやっておられるので、シーン、と云うよりも台詞やアクションにしっかり合わせた音楽を求められる様で、何秒目のそのあたりで、思いっきり盛り上げてくれ、とか、その音楽だと台詞の邪魔になる、あるいは芝居を食ってしまうから、音をもっと薄くしてくれ、とか、まあ、色々っす。

>なるほどなあ。現場は大変だろうけど、やっぱこっちのほうが「あるべき姿」だよねえ。

うん、そうだよねぇ。

>とくにテレビドラマの場合、昔のほうが面白く、密度も濃いものが(コミカル系でもね)多かったと思うんだけど

うんうん、記憶に残るものがあった。

>役者(最近は ? も多い)さんの技量やらなにやらとともに

うんうんうん、

>音楽の扱いも大きくモノをいってると思います。

うんうんうんうん!

>(音に無頓着な人が増えてきたのかな?う〜ん、、)

 魚ユミ@TVだけでなくスーパーや店頭の宣伝音の垂れ流しはどうにかしてほしい

No.3140 - 2003/11/17(Mon) 21:32:52

Re: 周五郎さん生誕100年! / ルネ
みなさん、こんばんは!

>魚ユミ@TVだけでなくスーパーや店頭の宣伝音の垂れ流しはどうにかしてほしい

そうか、、どこもかしこも、音がありすぎるから気にしなくなってる人が多いのかぁ。文化の問題かなぁ。(大きく考えすぎ?)

ルネ@音から開放される場所、都会であっても風の音とか自然な音が聞こえる環境がもっと多くあってほしい。

No.3150 - 2003/11/18(Tue) 22:45:00
PCがぁ!(-_-#) / ゆうの
会社のPCが、昨日の夜に突然壊れてしまいました。
買ってから丁度2年しかたってないのに・・・

会社のPC担当の人に見てもらって(自分では全然わからんので(´`;) ?)幸いデータは、ほぼ救出できましたが、CDの読み取りができず、初期化もできないのでメーカー送りです。
これからまた、たくさんのソフトを入れて、救出できなかった分のデータの入力を考えると、気が遠くなりそうです。

ちょっと前に「PC壊れたネタ」はありましたが、ショックのあまりスレッド立ててしまいました。

  ゆうの@うちもやっとコタツ出したよ〜

No.3098 - 2003/11/13(Thu) 14:09:36

Re: PCがぁ!(-_-#) / なっちゃん
どひゃあ、ゆうのさん、
そりは大変というか、たしかに気が遠くなるのお。

しかしオラも、パソコン音痴のくせに使ってますが
やっぱり便利にしてるとだんだん頼ってしまう。

ほんとは便利に使えば使うだけ危険な綱渡り、
みたいな面もあると思うんだけど。

携帯電話使い始めたら、人の番号、手帳にメモしなくなったし。

  なっちゃん@バックアップってめんどくさいのよねえ

No.3099 - 2003/11/13(Thu) 17:58:46

Re: PCがぁ!(-_-#) / ゆみ
極悪みかん投げコンビさん、どうもじゃ(^^ゞ

パソコンかあ…たった2年で壊れるんやなあ。
うちのアホたれパソコンは、しょっちゅうフリーズするし、CDも読んだり読まんかったりする困ったちゃんやけど、3年をすぎた今でも何とか元気じゃよ。

いや〜正直、これが壊れたら、もうお手上げ状態やなあ。
大体、お店で買うてきたPCはセットアップってのをせんと使えんってのも、前回の「PC壊れたネタ」で漠然と分かったくらいやのに(-_-;)

で、ゆうのさんはしばらく忙しくなるんやなあ?
…っていうより、地道な作業に没頭するって感じ?いやはや…がんばれp(^-^)q

また、息抜きに出てきてよん♪

  ゆみ@また雨じゃよ。どーしたことかいな!?

No.3100 - 2003/11/13(Thu) 22:04:31

Re: PCがぁ!(-_-#) / ひこ
ゆうのさん、ほんとにお気の毒です。しばらくの間大変ですね。

> 極悪みかん投げコンビさん、どうもじゃ(^^ゞ

あ〜、笑いがとまらない〜!(ちょうどあちらをみてきたところ!!)

ひこ@これだからあちこちチェックがかかせない♪

No.3101 - 2003/11/13(Thu) 22:18:32

Re: PCがぁ!(-_-#) / ゆうの
なっちゃん、ゆみさん、ひこさん、みなさん、こんばんは。
ご心配ありがとうございます。

メーカー修理が10日〜2週間かかるというので、それまで止めておけないし、あまり使ってない人のパソコンに間借りするわけにもいかず・・・
早速PC担当者が、PC屋でなにやら格安でパソコン本体を買って来て、ドライバー持って、自作のPCを組み立てておりました。
なにやってんだか、サッパリわかりませんでした。
明日から、インストール作業が始まります。

> しかしオラも、パソコン音痴のくせに使ってますが
> やっぱり便利にしてるとだんだん頼ってしまう。


普段そんなに使ってないつもりでいましたが、PCが使えないと、ちょっとしたことでも不便で、調べ物もできず、仕事全体がSTOPしてしまい、今日一日中ヒマしてました。
かなり依存していたって認識しました。

> いや〜正直、これが壊れたら、もうお手上げ状態やなあ。

ゆみさんがそんな怖いコト言ったら、大事なお茶の間が!・・・(;^_^A

> > 極悪みかん投げコンビさん、どうもじゃ(^^ゞ
>
> あ〜、笑いがとまらない〜!(ちょうどあちらをみてきたところ!!)


いつの間にか[極悪]になってる (メ▼o▼)y-~~
ひこさんも、なっちゃんに弟子入りする

No.3102 - 2003/11/13(Thu) 23:59:25

Re: PCがぁ!(-_-#) / TAGA
ゆうのさん、大変でしたね。

かくいう私も今年、長年愛用したPCが壊れ、新しいのを買いました。徐々にこわれていったので、大事なデータのバックアップを取ったりもできたのが不幸中の幸いでした。突然死だとこうはいきません。

で、なっちゃんのおっしゃる通り、こういうのは危険な綱渡りであります。まあ、個人のPCが壊れるくらいならたいしたことはありませんが(本人にとってはたいしたことだが)、たとえば銀行のコンピュータが壊れた時に、データが消えた!ということになったらシャレになりませんよね。が、ご心配なく。いつ壊れても大丈夫なように対策されているのです。もし、あなたがキャッシュディスペンサーからお金を引き出そうとしたその瞬間だろうが壊れても大丈夫なのです。

で、まあ、それはどうでもいいことですが、日々こういうことで苦労している人がいるんだなぁと気づいていただければ、少しは日々の苦労が報われるような気も...

TAGA@でも、時々青ざめることも...

No.3103 - 2003/11/14(Fri) 00:05:43

Re: PCがぁ!(-_-#) / ルネ
うわぁ、、、これ、ホントに大変ですよね。

壊れたわけではないんですが、
バージョンアップするためにバックアップとったつもりで、
実は出来ていなかったなんてことがありました。
幸い、そんな大切なものはなかったのですが、
やっぱり喪失感っていうか、ちょっともの悲しいのですよね。。

お大事に〜。

ルネ@ママ、写真受け取りました。ありがとうございます(*^^*)

No.3104 - 2003/11/14(Fri) 00:30:44

Re: PCがぁ!(-_-#) / ゆうの
タガさん、ルネさん、こんにちは。

マメにバックアップをとっていなかったので・・まさか自分に!という体験でした。

> たとえば銀行のコンピュータが壊れた時に、データが消えた!ということになったらシャレになりませんよね。が、ご心配なく。いつ壊れても大丈夫なように対策されているのです。もし、あなたがキャッシュディスペンサーからお金を引き出そうとしたその瞬間だろうが壊れても大丈夫なのです。

9.11の世界貿易センタービルの崩壊の後日談で、入居していたある銀行の話をTVでやっていたのを思い出しました。
事故直後、すぐにそのビルに入っていたコンピュータをストップさせて、別の離れた場所のコンピュータからその日の業務を行ったので、混乱が起こらなかったと。
そんな大きな事故の話だけでなく、日常の停電や火災、又はちょっとしたトラブルなんかでも、エンジニアのみなさんの日々の地道な作業のおかげで、公共のデータが守られているんですね。
なにか起こらないと気づいてもらえないのも淋しいですが、なにか起こらないほうがいいですもんね。

  ゆうの@これからボーッとひたすらインストール待ち

No.3108 - 2003/11/14(Fri) 12:58:11

Re: PCがぁ!(-_-#) / ゆみ
極悪コンビの片割れ・ゆうのさんは、今ごろパソコンの前でぼ〜っとしとるんやろか?

私は今、おっちゃんの新たなレポートを編集しよったとこ。
おっちゃんに確認してもろてからアップしようと思うとるんで、今夜おそくのアップになるかな〜?…って言いながら、勝手にアップしてたりして(^^ゞ

ほなって、おっちゃんは今、ちょー多忙みたいなんよなあ。
昼から夜遅くまで、ずっと録音で拘束されとんやと。
帰ってから、レポートの確認やしてもらえる余力があるんかいな?(^-^;)

> いや〜正直、これが壊れたら、もうお手上げ状態やなあ。

>ゆみさんがそんな怖いコト言ったら、大事なお茶の間が!・・・(;^_^A

いや〜ん、そう言うてくれるんはチョー嬉しいじょ(>_<)ヽ
でもマジで、パソコンが壊れたらどうしようなあ?
取りあえず、バックアップやらはマメに取るようにするわな(^^ゞ

> > 極悪みかん投げコンビさん、どうもじゃ(^^ゞ
>
> あ〜、笑いがとまらない〜!(ちょうどあちらをみてきたところ!!)


>いつの間にか[極悪]になってる (メ▼o▼)y-~~

わはは! この顔文字もええよなあo(^o^)o でもな…

>ひこさんも、なっちゃんに弟子入りする

これこれ、手当たり次第に勧誘したらあかんで(▼▼メ)
まあ、ひこさんは、そんな悪の誘いに簡単に乗るような、ひどい人ではないと信じとるんやけどなあ(*^o^*)

 ゆみ@おっと「真実一路(昼メロ)」が始まってしまうわ。。ヘ(;^^)ノ

No.3109 - 2003/11/14(Fri) 13:19:54

Re: PCがぁ!(-_-#) / 魚ユミ
ゆうのさん、大変だぁ〜!
で、でーたの救出?CDの読み取り??しょきかぁ???
私には何が何やら…もし自分のこのPCが壊れたらお手上げだな。どうやってネットに繋げたかとか、覚えてないもんなぁ。
で、PCを作れるお方って、いるのですね。すっげぇ…。
インストールが無事に済んで、一刻も早くお仕事が復活できることを祈ります。

我が家では、18歳の電話機が故障しました。今日は静かだなぁと思ったら、電話はかかりまくってたのに、ベルが鳴らなかったのだ。
電話が壊れたら商売あがったりなのですぅ。そこで、FAX電話のほうを優先にして急場をしのいでいます。

 魚ユミ@月曜にNTTの方が直しにみえるまでに大掃除が必要(^^;

No.3115 - 2003/11/14(Fri) 22:23:07

Re: PCがぁ!(-_-#) / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> ほなって、おっちゃんは今、ちょー多忙みたいなんよなあ。
> 昼から夜遅くまで、ずっと録音で拘束されとんやと。
> 帰ってから、レポートの確認やしてもらえる余力があるんかいな?(^-^;)


 そう云や、ここ5日間、連日22時迄、と云う仕事が続いとんのよな。帰宅するんが23時過ぎ、ごそごそしよると、寝るのは1時過ぎになるけん、若干、睡眠不足が続いとる。 あ、レポートのアップは御苦労さん、無事、確認も出来てよかった。
 
>  ゆみ@おっと「真実一路(昼メロ)」が始まってしまうわ。。ヘ(;^^)ノ

    おっちゃん@また、昼メロにはまりよんやな

No.3124 - 2003/11/16(Sun) 00:00:37

Re: PCがぁ!(-_-#) / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> 我が家では、18歳の電話機が故障しました。今日は静かだなぁと思ったら、電話はかかりまくってたのに、ベルが鳴らなかったのだ。
> 電話が壊れたら商売あがったりなのですぅ。そこで、FAX電話のほうを優先にして急場をしのいでいます。


 18歳ねぇ、うちの電話機は、いまの家に越してからだから、もう成人(?)してるのかも。 いまどき、こんな電話を使っている家は少ないと思ってるのですが、取りかえるのも、面倒で、そのままに成ってます。着メロじゃなくて、保留の時のメロディーがみっともなくって。

>  魚ユミ@月曜にNTTの方が直しにみえるまでに大掃除が必要(^^;

    おっちゃん@あはは、それもうちでも云えてるなぁ

No.3125 - 2003/11/16(Sun) 00:01:57
お山に雪がついたぞよ / なっちゃん
たぶん根雪になると思います。

これは、岩手山(いわてさん)です。

No.3105 - 2003/11/14(Fri) 00:41:45

Re: お山に雪がついたぞよ / なっちゃん
そして、こちらは秋田駒ヶ岳です。
No.3106 - 2003/11/14(Fri) 00:43:47

Re: お山に雪がついたぞよ / なっちゃん
今日は、温泉の取材がらみで
温泉の周辺、散歩コースをを歩きました。

つれあいも連れていきました。

そんで、まあ、こんな2600年でやんす。

No.3107 - 2003/11/14(Fri) 00:47:57

Re: お山に雪がついたぞよ / ゆみ
うっわ〜これは初雪だったりするん?
そうかあ、そっちのお山はもう雪が降り始めとんよなあ。

こっちは1月か2月に、1〜2度お山が化粧するって感じよ。
でも、それも2〜3日でキレイに溶けてしまうよ…。

2600年氏との散歩コースもええなあ(*^-^*)
散歩コースや言うても、けっこう自然のまんまって感じやな?
タガちゃんも、こういう風景をみたらゾクゾクするんちゃうん?
私も行ってみたいぞよ〜あんまり寒かったらイヤやけど(^^ゞ

そういや、私は最近、あんまり風景写真を撮ってない気がするな。
どれ、お天気のいいうちに、何かに挑戦してみるかな?

  ゆみ@しかーし、コタツが私を離してくれんよぉ…

No.3110 - 2003/11/14(Fri) 13:26:13

Re: お山に雪がついたぞよ / なっちゃん
ゆみさん、ども。

> うっわ〜これは初雪だったりするん?

初雪は10月中に降るよ。
(初降雪も初冠雪も、10月中)
そんで、まあしばらくは降って、溶けて、を繰り返すんだけど
いまごろになると、もう完全に消えることはない。
根雪になって、どんどん増えていくのです。

> 2600年氏との散歩コースもええなあ(*^-^*)
> 散歩コースや言うても、けっこう自然のまんまって感じやな?


うん、距離の短い低山歩き、っていう感じよ。

> 私も行ってみたいぞよ〜あんまり寒かったらイヤやけど(^^ゞ

いつかいらっしゃいな。
2600年をガイドにつけてあげませう。

>   ゆみ@しかーし、コタツが私を離してくれんよぉ…


  なっちゃん@4メートルが移動できんではなあ(意味不明)

No.3111 - 2003/11/14(Fri) 15:48:16

Re: お山に雪がついたぞよ / 魚ユミ
根雪かぁ…頭ではどういうことかわかっていても、そういう言葉を使うところに住んでいないからピンとこなかったりするけど、なんだか素敵な響き。
先月中旬に行った山形では、鳥海山はずっと雲がかかったままで、頂上が見えませんでしたの。そのころは暖かかったけど、初雪くらいかぶってたのかしら?

 魚ユミ@3枚ともそれぞれがいい写真だな〜

No.3113 - 2003/11/14(Fri) 22:05:54
お掃除おばさん(^^ゞ / ゆみ
あちこちのスレッドが伸びまくっとるんで(ありがとさんです♪)、ちょっとこっちにレスをまとめさせてもらうよ〜ん。

★おっちゃん

>うん、ひこさんがどう云うイメージをお持ちかは、分かりませんが、多分、御想像の通りではないかな、と思ったりしています。

ひゃああぁぁ〜それが1番こわかったりするんよなあ(^^ゞ
まあ、色々と想像してくれとるうちが花かもしれんし、しばしそれで楽しんでもらいまひょ。

>エレガントで素敵なんですけど、時として凶暴に成る事が、無いでもないのが、ちょっと、あ、逃げろ〜。

こらーっ!!(▼▼メ)
私がごくたま〜に、柄にもなく、ほんの少しだけ声を荒げるんは、いったい誰のせいやと思うとんじゃ!?自分の胸に手を当てて、よう考えてみなはれ〜。おっちゃんのせいで、どれだけ私のイメージが崩れたことか…(大泣)

で、ちゃんと宿題もしよんやろなあ?ほんまにもう、頼んまっせ〜♪

★ひこさんへ

おっちゃんちにある、おっちゃんちの散歩道やら奥さんの絵やらで見ると、町田ってところは東京でも自然が豊かでええところみたいよなあ。で、ひこさんもその近くみたいやし、お子さんとの公園での楽しい様子が目に浮かんでくるカキコで、いつもほのぼのさせてもろとるよ〜♪

>この頃は魚が泳ぎ、かもや白い鳥(足が長くて首も長くて美しい鳥)を見かけるし、亀が泳いでるのも見かけたりと、昔に比べてずいぶんきれいになりました。

そうそう、この白い鳥ってヤツやけど…シラサギちゃうかなあ?
今、うちのあたりでも、集団でウロウロしてるんよなあ(^-^;)

★ザッキーさん

>ここのBBSはあさひさんのところと不規則に連動してるし、回転が速いし、しかもプライベートなメールでも情報がやり取りされてるし、おまけにHN勝手に変えちゃおうなんて話もポンポン出てくるし、ちゃんと読んでないと(ちゃんと読んでても)分からなくなっちゃうんですよねぇ(^^;)

わはは、確かにねえ。
おっちゃんちで出た話題のレスがこっちで書かれてたり、またその逆があったりするもんなあ。しかも、皆が色々と楽しい話題を提供してくれるんで、ほんまに賑やかやし…おかげで私なんか、出先で携帯からROMして、帰るまでに色々とレスを考えてたら、それでもうレスした気になって忘れてることがあったりするよ(^^ゞ

HNの話はなあ…とにかく英文字のHNは変えられる可能性が高いよね。ほなって、打つときに文字変換するのが面倒なんやもん。タガちゃんも元は「TAGAちゃん」だった気がするんよなあ。その2番手を行ったんが、luneさんかな?ま、変えられた(変えた)人は自己申告で襲名披露をどうぞ♪

あと…レス付け忘れてるとこがあったら、ごめんなさ〜い<(_ _)>
読むのは、ちゃんと全て読ませてもろてるからね〜いつもありがとう♪

  ゆみ@和田さんのコンサート以来の雨が上がったよ\(^o^)/

No.3088 - 2003/11/12(Wed) 13:49:14

自己申告します! / ともみ
こんにちは♪

ザッキ―さん、すみません〜。私も最初、ご挨拶した時はともみママのHNだったと思いますが、もうママって年でもないのでママはとりました(><)
混乱させちゃいましたか?申し訳ないです。

今日から息子は東京へ修学旅行で、朝6時学校出発&お弁当持ちだったので、私は4時起き(1年に1回あるかないか?)
さすがに、ね、眠いっ・・・zzz
息子は午後、能楽堂で能と狂言見るって言ってたけど、お昼食べた後だし、それこそ寝ちゃうんじゃないかと心配です(^^;)
お弁当はまたまた愛をこめてチーン!でした(汗)

No.3089 - 2003/11/12(Wed) 14:43:54

Re: お掃除おばさん(^^ゞ / ルネ
こんにちは!

本当に、話題の流れが速いですよね(^^)
ではでは…3度目のご挨拶です。

「lune」改め「ルネ」です。
こちらとあさひさんのところでは「ルネ」で通しておりますので、
よろしくお願いします。

ルネ@今日は暖かかった。

No.3090 - 2003/11/12(Wed) 18:04:50

Re: 自己申告します / なっちゃん
「ちゃん」つう年でもないのに
「なっちゃん」であります。

て……必要なかったか。
こりゃまた失礼いたしましたっ!(このへんで年がバレるんよなあ)

そんでですねえ、
ゆみさんはエレガントだよ、これはホンマじゃ。
でもなあ、怒るとむちゃこわいんよ(これもホンマ)

そんで誰が悪いかというと
怒らせるやつが悪いのじゃあ

   なっちゃん@オラは最近、一段落してるからちと強気なの…でも、すぐに…あう〜

No.3091 - 2003/11/12(Wed) 19:39:31

Re: お掃除おばさん(^^ゞ / おっちゃん
ポポゆみちん、皆の衆、どうもじゃ。

> ひゃああぁぁ〜それが1番こわかったりするんよなあ(^^ゞ
> まあ、色々と想像してくれとるうちが花かもしれんし、しばしそれで楽しんでもらいまひょ。


 想像が膨らむ程に、ギャップも大きく成っていく、と云うところがあって、それはそれで、面白かったりするんよな。 まだ、会うたことが無い人は、思いっきり想像を逞しゅうにしませう。

> こらーっ!!(▼▼メ)
> 私がごくたま〜に、柄にもなく、ほんの少しだけ声を荒げるんは、いったい誰のせいやと思うとんじゃ!?自分の胸に手を当てて、よう考えてみなはれ〜。おっちゃんのせいで、どれだけ私のイメージが崩れたことか…(大泣)


 ほらほら、それじゃよ。 突然にそれが来よるけんな、うっかりしとれんのんじゃ。 柄にもなくか、どうなんかは、それこそ胸に手をあててよう考えなはれっ。
 
 ごくたま〜に、かの〜?

> で、ちゃんと宿題もしよんやろなあ?ほんまにもう、頼んまっせ〜♪

  おうっ、ボチボチやっとるけんな、あんまり期待せんと、待っとってな〜。

 シラサギ、云うんは中々優雅な感じの鳥なんよな、京都の鴨川なんかにも、ようけ居るで。

    おっちゃん@アオサギも居ったかな?

No.3093 - 2003/11/13(Thu) 00:16:23

Re: お掃除おばさん(^^ゞ / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

私も自己紹介をば…と思うたんやけど、ルネさんの書き込みを見てハッとしたよ。そういや、私も大島さんや和田さんとこでは、いまだに「ポポ」のまんまなんよね〜。いっそ「ゆみ」に変えようかとも思うてるんやけど、「○○ゆみ」さんとか「ゆみ子」さんって方がいらして、ややこしくなるかと考え中でござる…

でもまあ、取りあえず…
ザッキーさん、ゆみと申します。どうぞ、よろしゅうに<(_ _)>

★ともみさん

> 息子は午後、能楽堂で能と狂言見るって言ってたけど、お昼食べた後だし、それこそ寝ちゃうんじゃないかと心配です(^^;)

息子さんは今日から修学旅行かあ…お天気に恵まれて、楽しい旅になるといいね。んでも、最近の邦楽ブームは、こういうところにも色を落としとんやなあ。小学校の修学旅行で能と狂言とは、しぶいなあ(^-^;)

> お弁当はまたまた愛をこめてチーン!でした(汗)

わはは。まあ、それは…うちも同じやから、何も言えまへ〜ん。
ほんま最近は、なっちゃんみたいな人がおかあさんやったら、子供も随分と幸せだったやろなあと思いまする〜。ちなみに、今日の我が家は金欠で米がないので、半額で買うたうどんを親子で細々と分けました(^^ゞ

★おっちゃん&なっちゃん

>ゆみさんはエレガントだよ、これはホンマじゃ。
>でもなあ、怒るとむちゃこわいんよ(これもホンマ)


う〜ん、なっちゃん…
上の文はヒジョーに余計なことのような気がするんやけどなあ(-_-;)
でも…

>そんで誰が悪いかというと
>怒らせるやつが悪いのじゃあ


ほうじゃ、ほうじゃ〜っ!
もっと、言うてやってくれ〜っ!
最近のなっちゃんはマメに原稿をくれて、かしこいもんなあ。
大きな顔をして、某のらくらライターを責めれるでp(^-^)q

ちなみに、なっちゃんの次回作もええよ〜♪
もうちっと、じらしてからアップする予定でやんす('-^v)

>柄にもなくか、どうなんかは、それこそ胸に手をあててよう考えなはれっ。

皆がエレガントって言うとんやから、それでええんじゃ。
私は、そういう「柄」なんよっ! 
 
>ごくたま〜に、かの〜?

そうでないと感じるんやったら、それは誰のせいかの〜?(▼▼メ)

  ゆみ@今日は1日中、いろんな人と電話した(^◇^;)

No.3094 - 2003/11/13(Thu) 00:29:22

Re: お掃除おばさん(^^ゞ / ザッキー
こんにちは。
ともみさん、ルネさん、そしてなっちゃんとゆみさん、了解しましたよ。でも、名前の一部が削られたとか、「アルファベット→カタカナ」くらいはちゃんとわかってましたよ(^-^) 
でも「ポポ→ゆみ」レベルになるとわかりませんわ(^^; 最初は ? でしたよ。ゆみ&ユミも混乱したなぁ(いまは大丈夫ですよ)。

ザッキー@zacky

No.3097 - 2003/11/13(Thu) 13:42:22
久々の休日 / なっちゃん
映画なんぞ観てきました。
レディースデイだったからね。

「阿修羅のごとく」
御存知向田邦子さんの名作を森田監督が映画化したものです。

いや〜、なかなか堪能しましたです。
大竹しのぶさんが板東三津五郎さんと「不倫」してまして
三津五郎さんの妻が桃井かおりさんなんですが
この三者の「からみ」が、なんともいえない。

まいりました!

てな感じです。

で、音楽は大島さんです。
全体に音楽の量は少ないんだけど
要所要所で、キメていたなあ。

  なっちゃん@さ、夫とめしでも食うかな

No.3092 - 2003/11/12(Wed) 19:50:32

Re: 久々の休日 / 魚ユミ
大竹さんと桃井さん、凄そう…
大竹さんにはやられるらしいです。舞台を観に行くと、泣くつもりないのに泣かされるらしいっす。

No.3095 - 2003/11/13(Thu) 00:29:54

Re: 久々の休日 / ゆみ
なっちゃん、こんばんは〜♪

そうか、今日は水曜日…レディースデイだったんやなあ。
何や、このところの合唱のゴタゴタで、久しく映画にや行ってないよ。

> 「阿修羅のごとく」
> 御存知向田邦子さんの名作を森田監督が映画化したものです。


おう、これこれ!
大島さんのとこでも、この話題で賑わうとるよなあ。
私も是非、観たいと思うとんじょ。
そうかあ、要所要所でなあ…楽しみじゃよo(^o^)o

>なっちゃん@さ、夫とめしでも食うかな

なっちゃんちには、阿修羅はおらんみたいやなあ。ええこっちゃ(*^-^*)

  ゆみ@明日は立哨…もう寝るべな(ρ_・).。o○

No.3096 - 2003/11/13(Thu) 00:51:59
全1181件 [ ページ : << 1 ... 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 ... 119 >> ]