[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

秋の味覚 / なっちゃん
こんばんは。ようやく家に帰ってきました。

で、柿の写真です。

ユミさんはわかるかなあ。
なんつうか、山形県のぐじゅぐじゅつるつるの柿なんです。

  なっちゃん@うんめえだなあ、これが

No.3080 - 2003/11/12(Wed) 00:33:16

Re: 秋の味覚 / 魚ユミ
うんうん、わかるわかる〜。四角っぽくて平たくて、もとは渋柿。これが焼酎で甘〜くなるのよね〜。今、まさに毎日食べてまっす♪山形の叔父から届いたの。

 魚ユミ@紅柿って名前は知らんかった。あっ!それがじゅくじゅくつるつるになったものなのね、んめぇよなぁ〜♪

No.3082 - 2003/11/12(Wed) 00:58:35

Re: 秋の味覚 / ゆみ
なっちゃん、おかえり〜(^3^)ー☆

またまた、美味しそうな写真をありがとさん。
私は、柿はどっちかって言うと、あんまりじゅくじゅくしてない方が好きなんよな。こっちやと次郎柿ってのを、よく食べるかなあ?ちょっと歯ごたえがあるくらいのが美味しかったりするよ。

でも、この焼酎で甘くなったってのは、食べてみたい〜♪
…って、いわゆる、渋を抜いたってことやろ?
しっかし、この色がええわあ。美味しそうじゃ(*^o^*)

そういや、この前テレビで、東京には渋柿を植えとる家が多いって言うとったよ。いや、実際には、前はすごいたくさんの家が渋柿を植えとったのに、挿し木やらでだんだんと普通の柿になってきたってな話だったけど…。

  ゆみ@食欲の秋やけど、今の我が家には米がない…(-_-;)

No.3087 - 2003/11/12(Wed) 12:41:00
たらいま〜 / 牡丹のママ
ゆみちゃん、みなしゃん、戻りました。

ちょっとお留守にしただけで、うわぁ!凄い書き込み&盛り上がり。ちょっとタイムスリップしてきたので、和田先生の個展が数年前のことのように感じてます。(大げさ(^^;ゞ)

ゆみちゃん、遂におっちゃんコーナーに登場ですね!(待ってた方がかなりいたのでは)生ゆみちゃんは写真よりもっと綺麗でおしとやかで、標準語でお上品にしゃべる、とても二人の子持ちには見えない(←これは余計?!)方なんですよ〜。お会いになった皆さんも、おっちゃんもそう思うでしょ♪(ゆみちゃん、後で何か出る?(^^;ゞ)

 ママ@頭はまだ沖縄・・・夏!

No.3048 - 2003/11/10(Mon) 14:47:08

Re: たらいま〜 / ひこ
おかえりなさい!

>はいはい、大変エレガントで素敵なお方ですよ、あ、ゆみちんの事です、為念。

>生ゆみちゃんは写真よりもっと綺麗でおしとやかで、標準語でお上品にしゃべる、とても二人の子持ちには見えない(←これは余計?!)方なんですよ〜。お会いになった皆さんも、おっちゃんもそう思うでしょ♪

ふむふむ、なるほど〜。思ったとおりの方かしらん(?)

>でも、どんなイメージを想像しておられたのでしょうか、あはは。

さてさて どうでしょう…(^^ゞ


それにしても、今まではたいてい1人でコンサートにいって心に余韻を残したまま帰宅していた私ですが、今回の皆さんのように、あんなに盛り上がる楽しみがあるなんて、感激が何倍にも盛り上がって、本当に素敵なことですね♪
次回(?)はぜひ私も参加します。

おっちゃんには偶然会えるチャンスが少しはありそうなので期待してます♪芹が谷公園で散歩中に、なんてシチュエーションならばっちりだけど…!

ひこ@川をはさんだ隣の市に在住

No.3049 - 2003/11/10(Mon) 15:27:31

Re: たらいま〜 / なっちゃん
ママ、お帰り〜
オラはまだ出張中で今夜は山形の上山泊まりです。温泉なのでラッキー!
頭がまだ沖縄なの、よーくわかるさー。「島」はクセになるさー。
な@でーじ行きたいさー

No.3051 - 2003/11/10(Mon) 15:39:49

Re: おかえり〜(^3^)ー☆ / ゆみ
ママのネット復活を待っとったよ〜ん♪
行くまでは大変だったみたいやけど、けっこう楽しめたんかな?

> 生ゆみちゃんは写真よりもっと綺麗でおしとやかで、標準語でお上品にしゃべる、とても二人の子持ちには見えない(←これは余計?!)方なんですよ〜。お会いになった皆さんも、おっちゃんもそう思うでしょ♪

うははは! ママ、半強制的に言わせよるって感じやなあ(^-^;)
で、ひこさんって、ママの言葉をホンマに信じとるんやろか…?(謎)
文章の最後にある「?」マークが、ヒジョーに気になるわぃ。

ママだけにこっそり言うけどなあ、最近の私はどうしてしもたんやろ?
和田さんの初のオフ会のときの流暢な標準語はどこへ行ってしもたんやろ?
こうやって掲示板で普通に会話しとるとな、実際には初めて会うて、初めて話す人とでも、このまんまの調子なんじゃよ。どないしよ?(^^ゞ

大島さんとは、さすがに私信でも大島さんの掲示板で書いとるような口調でメールしとんやけど、それでも実際に話すときは訛っとった気がするわ。まあ「〜けん」ってなことは言うてないけど、関西イントネーションだったんは確かやなあ。あれ、目の前におっちゃんがおったんがマズかったかも?普段あれだけヘンな阿波弁同士で話しとる人が目の前におると、いきなり標準語モードにはならんよな。で、心なしか、おっちゃんもビミョーに関西訛りだった気がするじょ(^-^;)

>(ゆみちゃん、後で何か出る?(^^;ゞ)

ママ、やっぱりそれが狙いか…でも、皆に私の清純なイメージを与えて、それを保つためには、ある程度の袖の下はしゃーないんかのう(^^ゞ

ところで、ひこさんも東京の人なんやね?
ほなら、ほんまに今回のコンサートで会えんかったんが残念じゃよ(泣)
次の機会には、ぜひぜひ会うてくだされ〜(^3^)ー☆
あ、それから、別件で伝えたいことがあるんで、良かったら一度メールをくださいな♪

 ゆみ@おっちゃんは今日、子供に大人気のアニメの映画音楽録音中♪

No.3052 - 2003/11/10(Mon) 15:46:56

Re: たらいま〜 / 牡丹のママ
ひこさん、どうもです。
ゆみちゃんのイメージ、しっかりふくらませといてね♪(^-^)おっちゃんとは近くの公園で出会えるチャンスがあるんですか?いいなあ〜♪本当にばったり出会えるといいですね。

なっちゃん、
そうなんさー。犬犬のパパのこと言えなくなってきたさ。ちょっととりつかれてしまったさ。またすぐにでも行きたいさ。(次も一人がいいさあ!(^^;ゞ)

ゆみちゃん、
初オフでのゆみちゃんをビデオで撮っておくんだったじょ!(きっと凄い酒の肴になったのに。超残念!)

 ママ@5日にザッキーさんにも会いたかったです〜♪
   (くしゃみしてなかったですか?ともともさんとちと噂してました)

No.3055 - 2003/11/10(Mon) 22:05:45

Re: たらいま〜 / ゆうの
ママさん、お帰りなさ〜い。
かなり厳しい日程のようでしたが、少しは、リフレッシュできました?
某所で、たいへんなことになってたみたいですが、そちらが気になってゆっくりできなかったかしら・・?

で、別横レスですが、

> はな♪さんとはコンサートに行くことが決まってからは「都会のコンサートって、どんな服で行くんやろ?」って、かなり相談したもんよ。その少し前に「美しの里コンサート」に行ってきた、ゆうのさんに会場の様子を聞いたりしてな(^^ゞ

今回の和田さんのコンサートと美しの里コンサートでは、客層がまるっきり違ってましたね。
今回は、アニメファンや声優さん目当てらしい、若い人たちが多く、ヨレヨレのジーパンの人も多かったですね。

   ゆうの@急に寒くなって暖房器具を出すのが面倒で、湯たんぽかかえてます

No.3056 - 2003/11/10(Mon) 22:09:02

Re: たらいま〜 / ぐりこ
牡丹のママさん、こんばんは。お帰りなさいです〜。

ぐりこ です。

犬犬ちゃんもこんばんはです〜。和田さんのコンサート最高だったよね!

ゆみさん、皆さんのメールで聞いていた以上にエレガントでしたよ。
お世辞抜きですよん。女優さんに似ているという話しでしたが、
どの女優さんなのかな?
ゆみさんは、どの女優さんに似ていると良く言われているのでしょうね?
教えてちょ。
自分は、モーニング娘。の安倍ちゃんに似ているのかな?
と思ったりもしたんだけど。(ミカンの皮でなく、石が飛んで来るかな?)

大島さんも、相変わらず綺麗ですね。
大島ミチルさんを良く男だと思ってましたというカキコが多いですが、CD買ってないんかいな?大島さんのCDには、綺麗な大島さんの写真がだいたい写っているでしょうに。プンプン。

あさひさんも美女2人と一緒で、嬉しそうで、羨ましいです〜。

自分は、明日(11日)は、朝から新幹線に乗って、日帰りで
広島に行ってきま〜す。家捜しです。
会社には、コンサート会場に近い、広島市街のアパートでないと
転勤せんとわがまま言っていますんで。
きっと、蛙がゲコゲコ大合唱している所に飛ばされるでしょう。ゲコ!

  ぐりこ@横浜は、今も雨や、憂鬱やなぁ。明日は晴れてほしい!

No.3058 - 2003/11/10(Mon) 22:31:03

Re: たらいま〜 / ゆみ
今日はもう寝ようと思うたんやけど、まだ起きてます(^^ゞ

>初オフでのゆみちゃんをビデオで撮っておくんだったじょ!(きっと凄い酒の肴になったのに。超残念!)

マ、ママ…だんだんと、ミカンを投げる方になっていきよるなあ(-_-;)
でもな、でもな、あのときはホンマに標準語を喋ってたと思わん?
…私の勝手な思い込みか?
和田さんに2回目に会うたときは、もうすっかり訛ってたんは認めるけど…

ところで、今夜はこっちも寒いよ〜。
寝るために分厚い靴下を履いとるけど、足がしんしんと冷えてくるわ。

そうそう、女優だの何だのとおだてても、何も出まへんよ〜(^^ゞ

  ゆみ@ゆうのさんの服の話は、ごっつい参考になったんよ♪

No.3060 - 2003/11/11(Tue) 00:09:53

Re: たらいま〜 / 魚ユミ
ほがえり〜ママさん。(うちではマジで「たらいま〜」「ほがえり〜」言うてます(^^;)

一人の旅、ええなぁ〜。沖縄は夏でしたかい。ますますええなぁ〜〜。
私は昨日は都内で中国を仕込まれてました(意味不明)。

ひこさん、どうもです。私もおっちゃんの隣りの隣りくらいの市(ひこさんとは反対側になるんかなぁ?)でして、○○急線でひょいと行ってハンズでぷらぷらすることがあります。どこかでお会いしてるかもですね。

ザッキーさんにもお会いしとうございます。
編集長どの、また集う機会を持ちませう。京都でもミニオフとか!?乱入したいぞ〜!

 魚ユミ@集合写真で中島みゆきに似てる(らしい)のが私です。
      歌うともっと似てる(らしい)

No.3064 - 2003/11/11(Tue) 02:17:57

Re: たらいま〜 / 牡丹のママ
>  魚ユミ@集合写真で中島みゆきに似てる(らしい)のが私です。
>       歌うともっと似てる(らしい)


(らしい)ではなく、中島みゆきそっくりなのがユミちゃんです。
        歌はもっと上手!

 ママ@犬犬に改名を迫られました
   「牡丹のママ」は持ち主ということで
   (世話しなくても!?)犬犬なのだそうです(-_-;)
    仕方ない、次のHNは「ただのママ」(!?)

No.3067 - 2003/11/11(Tue) 07:56:26

Re: たらいま〜 / ゆみ
横レスやけど…

> (らしい)ではなく、中島みゆきそっくりなのがユミちゃんです。
>         歌はもっと上手!


うん、ほんまに似てると思うわあ。
で、歌声を聴いたら、マジでソックリ…声質も歌い方も似とんよなあ。

>     仕方ない、次のHNは「ただのママ」(!?)

あららら…親離れのたびにHNが変わるんも面白いなあ(^^ゞ
でも、牡丹ちゃんは、まだまだママッ子やと思うたけど…
そうかあ、世話はせんでも、持ち主ってのがおるんやなあ…ははは。

  ゆみ@ママと電話するときに聞こえる牡丹の声にでれでれ(*^o^*)

No.3069 - 2003/11/11(Tue) 12:44:55

Re: たらいま〜 / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> >はいはい、大変エレガントで素敵なお方ですよ、あ、ゆみちんの事です、為念。
>
> >生ゆみちゃんは写真よりもっと綺麗でおしとやかで、標準語でお上品にしゃべる、とても二人の子持ちには見えない(←これは余計?!)方なんですよ〜。お会いになった皆さんも、おっちゃんもそう思うでしょ♪
>
> ふむふむ、なるほど〜。思ったとおりの方かしらん(?)


 うん、ひこさんがどう云うイメージをお持ちかは、分かりませんが、多分、御想像の通りではないかな、と思ったりしています。
 エレガントで素敵なんですけど、時として凶暴に成る事が、無いでもないのが、ちょっと、あ、逃げろ〜。

> おっちゃんには偶然会えるチャンスが少しはありそうなので期待してます♪芹が谷公園で散歩中に、なんてシチュエーションならばっちりだけど…!

 芹が谷公園には、時々行きますし、版画美術館の横も通ります。 そう云えば、某サイトの何処かに芹が谷公園の絵が有ったと思いますが。

> ひこ@川をはさんだ隣の市に在住

    おっちゃん@川を挟んで、と云う事は、境川かな?

No.3078 - 2003/11/12(Wed) 00:25:21

Re: たらいま〜 / おっちゃん
ママ、どうも。

>  ママ@犬犬に改名を迫られました
>    「牡丹のママ」は持ち主ということで
>    (世話しなくても!?)犬犬なのだそうです(-_-;)
>     仕方ない、次のHNは「ただのママ」(!?)


 意味を理解するのに、若干時間が掛かりました。
 犬犬ちゃんが、牡丹ちゃんの持ち主だから、自分が「牡丹ママ」だ、と云う訳ですね。

 「ただのママ」ってのもナニですが、わたしなんか、いつも単に「ママ」って云ってますから、それで良いのかも。

    おっちゃん@じゃあ、犬犬ちゃんのハンドルが「牡丹のママ」になるの?

No.3079 - 2003/11/12(Wed) 00:30:54

Re: たらいま〜 / ひこ
こんにちは。

>  芹が谷公園には、時々行きますし、版画美術館の横も通ります。 そう云えば、某サイトの何処かに芹が谷公園の絵が有ったと思いますが。

絵も拝見してますよ〜。お上手なのでびっくりしてます。
そろそろ、公園の木々も色づいてるでしょうね。奥の方に見事な黄色に色づく木があってそこらじゅうが黄色いじゅうたんになります。子供は大喜びでかけまわり、木をゆすって葉を散らして遊んでいました。袋いっぱい赤や黄色の葉をつめて持ち帰ったり…。

    > おっちゃん@川を挟んで、と云う事は、境川かな?

大当たりです!
この頃は魚が泳ぎ、かもや白い鳥(足が長くて首も長くて美しい鳥)を見かけるし、亀が泳いでるのも見かけたりと、昔に比べてずいぶんきれいになりました。

ひこ@散歩するのもささやかな楽しみ

No.3084 - 2003/11/12(Wed) 10:06:14

Re: たらいま〜 / 牡丹のママ
おっちゃん、どうもです。

>     おっちゃん@じゃあ、犬犬ちゃんのハンドルが「牡丹のママ」になるの?

あはは、犬犬にそう言ってくだされ。(ママが「犬犬」と勝手にHNを付けちゃったことにも、いちゃもん付けられてます)

 (何も付かない!?)ママ@難しい年頃じゃ

No.3085 - 2003/11/12(Wed) 10:48:53

Re: たらいま〜 / ザッキー
おはようございます。
ちゃんと読んだり読んでなかったりなのでよくは分かりませんが、ママさん、沖縄のほうに行ってらしたんですか。沖縄はつい2,3日前まで最高気温が27度とかあったので、夏気分だったんでしょうね。いいなぁ。

ところで。あれ? 牡丹のママさん、て、犬犬のママさん、なんですか? ち、違うんですか?
ここのBBSはあさひさんのところと不規則に連動してるし、回転が速いし、しかもプライベートなメールでも情報がやり取りされてるし、おまけにHN勝手に変えちゃおうなんて話もポンポン出てくるし、ちゃんと読んでないと(ちゃんと読んでても)分からなくなっちゃうんですよねぇ(^^;) ああ、もう誰が誰だか分からない、人間不信になっちゃうわ! HN変わった方は襲名お披露目かなんかやってほしいです(^^;)

>  ママ@5日にザッキーさんにも会いたかったです〜♪
>    (くしゃみしてなかったですか?ともともさんとちと噂してました)


ただの風邪かと思ってたんですが・・・。そうですね、僕も会場に行ってぜひ皆さんにお会いしたかったです、って、何を噂されてたんだろう。こういうのって、ものすごく気になっちゃうんですよねぇ。小人物って見られるのがいやで、まったくの無頓着の風をよく装ってはいるんですけど。

ザッキー@最前線についてくのはつくづく大変だ

No.3086 - 2003/11/12(Wed) 11:18:25
ミカンの皮の投げ方について / なっちゃん
こんなスレッド立てていいんかのお、しかも携帯から。「おしとやかな」ゆみさんが怒るかなあ。でも仕事終わってめしも食って風呂(温泉!)も入って、久々に犬夜叉も見て、なーんか退屈なんだもん。
で、ゆうのさん、そうそう、そんな感じで、家主さんの美しい顔に、ぴとっとはりつくように投げるのよん。
な@さ、もう一回風呂だ

No.3054 - 2003/11/10(Mon) 20:01:13

Re: ミカンの皮の投げ方について / ゆうの
なっちゃん、今回はゆったりしたスケジュールなんですね。
もう、今頃はお布団の中だったりして。

> で、ゆうのさん、そうそう、そんな感じで、家主さんの美しい顔に、ぴとっとはりつくように投げるのよん。

ハイ、師匠!
「可憐な」家主さんの顔めがけて、笑顔でポイッですね。( ^O^)ノ− 卍

ん〜・・まだまだッス。精進、精進。

No.3057 - 2003/11/10(Mon) 22:24:36

Re: ミカンの皮の投げ方について / ともみ
こんばんは^^
みかんなら、ここ(静岡)は産地ですのでいくらでもご用意しますよ〜♪
三ケ日みかんに浜名湖みかん…よりどりみどりです。ささ、お好きなものをお送りしますわ(爆笑)

師匠やゆうのさんの華麗な投げっぷりを観戦させていただきます(おほほ)

しかしゆみさんもご苦労が多いですね…(^^;)

No.3059 - 2003/11/10(Mon) 22:57:05

Re: ミカンの皮の投げ方について / ゆみ
  。( ^O^)ノ− 卍   (>o< )ゞ いてっ…

ちょっと、おっちゃんのリポートを編集しよる間に、勝手にミカンの皮投げの師匠まで出来あがって、それにサッサとくっついていった裏切り者のゆうのさんがおって、そこでまた何の助け舟も出さんと爆笑しながら静観しとるともみさんがおって…何ちゅーお茶の間じゃ(▼▼メ)

>しかしゆみさんもご苦労が多いですね…(^^;)

そう思うんやったら、ミカンなんか送っとる場合ちゃうでしょ(^◇^;)

  ゆみ@心はすっかりシンデレラ…
       私を助ける素敵な王子さまは出てこんかの〜?

No.3062 - 2003/11/11(Tue) 00:23:40

Re: ミカンの皮の投げ方について / 魚ユミ
あのぉ、むき方はヘタのほうからでよろしいのでせうか?>なっちゃん師匠

 魚ユミ@むきむき「どうぞどうぞ」( ^^)〜〇
      卍〜(^^ )「はい、なっちゃん」

No.3063 - 2003/11/11(Tue) 02:01:17

Re: ミカンの皮の投げ方について / なっちゃん
あう〜、何故かこんな時間に起きて風呂に入ってしもたよ。で、いつのまにか師匠になっとる。どっひゃあ。ミカンはどっちから剥いてもいいんよ、命中すればの、おほほ。
No.3066 - 2003/11/11(Tue) 03:06:47

Re: ミカンの皮の投げ方について / ゆみ
>「どうぞどうぞ」( ^^)〜〇 卍〜(^^ )「はい、なっちゃん」

ひええぇ〜、取りあえず逃げよう  C= C= \(;・_・)丿

  ゆみ@でも、何で標的が私ばっかりなんよ!?

No.3070 - 2003/11/11(Tue) 12:47:38

Re: ミカンの皮の投げ方について / ルネ
ミカンのおいしい季節ですね。

いやぁ〜、それにしても、ゆみさん、皆から愛されとりますなぁ〜。

ルネ@頭の上でミカンの皮が飛んでいる…がしばらくはお茶を飲んでいよう。

No.3073 - 2003/11/11(Tue) 18:39:15

Re: ミカンの皮の投げ方について / ゆみ
こんなけったいなスレッドが、何故か伸びるんよなあ(^^ゞ

>ルネ@頭の上でミカンの皮が飛んでいる…がしばらくはお茶を飲んでいよう。

これなあ…思いっきり「マンガ的」に想像できてしまうんよなあ。
んで、1人で笑うたりしてます(^◇^;)

 ゆみ@はよ敵にお茶をブチまけて、私を守るくらいにはなってよぉ

No.3077 - 2003/11/12(Wed) 00:24:27

Re: ミカンの皮の投げ方について / ルネ
笑っていただいて、嬉しいです〜。

ルネ@どさくさにまぎれて、ゆみさんから手加減して投げられた、ゆる〜い速度のミカンの皮をよけたとこ。

No.3081 - 2003/11/12(Wed) 00:48:12

Re: ミカンの皮の投げ方について / 魚ユミ
!…いてっ…ルネさん通り越して私に当たったぞい。

 魚ユミ@むくのに没頭してた

No.3083 - 2003/11/12(Wed) 01:02:36
続・和田さんのコンサート / ゆみ
先のスレッドが皆の熱い気持ちで一気に伸びたんで、新しくするよん♪

★はるさん

ほんま、今回は、はるさんに会えんかったんも心残りの1つじゃよ。
でもまあ、お仕事と距離の問題が大きいもんなあ…
実は私も、9月中は絶対に無理って感じだったんよ。
ま、今回のコンサートは残念やったけど、ぜひ次回は一緒に感動を分かち合おうなo(^o^)o

★はな♪さん

ええ加減に認めなはれ〜っ!(今日は私がミカンの皮を投げる役♪)
はな♪さんこそ、見た目はエレガントやのに喋ったら違うよなあ(^-^;)
実は、会うてビックリしたんよ。
電話の声はかわいかったけど、喋りとあのノリからして、もっと…別な感じの人を想像しとった。わはは!

しっかしまあ、掲示板の書き込みから「女性だろうな」って思うてた人は、ちゃんとどの人も当たりだったわ。女性と思うて待ち構えてて、男性が来たらビックリするよな(*_*)

★王子へ

王子も遠いところから、ご苦労さんだったなあ。
ほんま、いつも忙しい王子とはメールも電話もなかなか出来んのに、今回みたいな時こそ、もっとゆっくり話せれたらよかったよ…心残りじゃ。

>おっちゃん、ポポゆみちん、ありがとう〜!&お疲れ様〜!! 王子からねぎらいのキスじゃ〜♪♪♪ \(^3^)/ ♪♪♪

うはは、久々に来たなあ(^◇^;)
いやはや…何というか、ありがたく受けとっとくよ(^^ゞ

何はともあれ、ドキドキがいっぱいの熱い夜だったわ(*^-^*)
近い将来に、またあったらいいのになあ…
でも、次は大島さんのコンサートにも期待したいところじゃよo(^o^)o

そうそう、何やら私は、またもやミニオフの予感が…♪
今月21日には大阪でねずさんとランチ、その後23日には、京都で「はる&はな」さんに会えそうな予感がしとんじょ。そこにまた、ねずさんも加わったりして…(^^ゞ

  ゆみ@わくわくしすぎて本題(コンクール)を忘れそう(^◇^;)

No.3028 - 2003/11/09(Sun) 20:41:43

Re: 続・和田さんのコンサート / おっちゃん
TAGAちゃん、どうも。

新スレッドが立ったので、以下、こちらに付けますね。

> ゆみちん、おっちゃん、レポート執筆及び編集ご苦労様でした。

 いや、わたしは適当に書いて渡す送るだけだけど、編集長の対応が早かったっすね、コンサートで受けた感動によって、かなりテンションが上がっていたものと、思われます。

> 素晴らしい出来ではないですか!またあの夜の感動がよみがえってきましたよ。いけなかった人にもあの感動は伝えたいよね。それを本当にそのままにレポートしていただいて、感激ですじゃ。

 音楽会の様子を人に伝えるのは、実際に聞いた人同士でも、それぞれに感じ方が違う訳だし、難しいっすよね。 編集長も存分にウデを揮う事が出来たのだと思います。

> とにかく、今回のコンサートは、なにか、自分の中で音楽というものが動いたというような、そのくらいの出来事でした。

 なんと云っても、我々の出会いの原点みたいなものが、和田薫さんの音楽な訳だし、なんか因縁みたいなものも感じますよね。

> TAGA@たぶん後々まで自分自身に影響する出来事だと思うのです

    おっちゃん@あそこに集まった全ての人に、強烈なインパクトを与えたのでは?

No.3029 - 2003/11/09(Sun) 21:54:41

Re: 続・和田さんのコンサート / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> ゆみさん、コンサートのレポートUPお疲れ様&ありがとうございました!
> お仕事の早さにびっくりしました。一刻も早く、あの感動を伝えたいという編集長の熱意の表れですね!おっちゃんも、原稿の執筆お疲れ様でした!


  いつになく、おっと、いや、いつもにも増して、編集長の対応が速かったですね。これもやはり、コンサートで受けた感動の大きさと、それを一刻も早く皆さんに伝えたい、と云う気持ちの為せるワザなのでしょうね。

> レポート読むと、またあの夜の感動が甦ってくるようです。
> あれ以来、私は「海響」のCD(友人のアマチュア吹奏楽団の演奏ではありますが)を何回も繰り返し聞いています。で、心はあの日に飛んでいる・・・。
> もう1度レポート読んでから帰りま〜す(^^)


 会場には、ブラバン関係の方々も多く見えていたと思いますが、吹奏楽を通して、和田さんの音楽に親しむ様になった人も少なくないのだと思います、オケとはまたニュアンスは違ってくると思いますが、ブラバンにも、大変向いているのだと思います。ともみさんのお友だちの吹奏楽団、優秀な団体なのでしょうね。
 
    あさひ@ブラバンの「海響」も聴いてみたい

No.3030 - 2003/11/09(Sun) 21:57:42

Re: 続・和田さんのコンサート / おっちゃん
るねさん、どうも。

> おっちゃん、ゆみさん、レポ〜ト、お疲れ様です〜。
>
> 和田さんからの書き込みを見て、レポート見て、まためらめら燃えたので、遅まきながら演奏会の感想、熱くおっちゃんちに書いてきました。


 あ、うちの方に、感想書いてくれて、ありがとうございました、すごく良い書き込みで、さすが〜、と云う感じで読ませて頂きました。

> 本当に演奏会に、出会いに、すご〜く新鮮でわくわくで楽しい一日でした♪

 コンサートとかでなくても、また集まる機会を持ちたいですね、楽しみにしています。

> ルネ@レポート、すごくいいですね!!

    おっちゃん@いよ〜っ、編集長!

No.3031 - 2003/11/09(Sun) 22:02:30

Re: 続・和田さんのコンサート / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> それから…ひそかに願っていた、「あさひ組」の写真がのっていたのが嬉しい〜♪ ただし、どの人が誰なのかは、うーん、ゆっくり想像するとして。

 集合写真、一人一人を特定するのは、中々難しいかも知れないですね、とりあえずは、一番若いのが犬犬ちゃんで、一番年とったのが私、ただ一人ネクタイを締めているのがTAGAちゃんです。
 本当はもっと大きな写真を出したかったのだと思いますが、後でなにかトラブルの元になる様な事が無い様に、と云う配慮で、敢えて小さくしたのだと思いますので、ご理解下さい。

> それに、大島さんとおっちゃんとゆみさんの3人のショットには感激です!
> ゆみさんって、想像していたよりもずっとエレガントな雰囲気の方ですね♪素敵!


 はいはい、大変エレガントで素敵なお方ですよ、あ、ゆみちんの事です、為念。 大島さんも、いつも変わらず、若くてお綺麗ですね。

 でも、どんなイメージを想像しておられたのでしょうか、あはは。

    おっちゃん@今度なにか有ったら、参加出来るといいですね

No.3032 - 2003/11/09(Sun) 22:11:05

Re: 続・和田さんのコンサート / おっちゃん
ゆうのさん、どうも。

> ゆみさん、世界に向けてお顔[初公開]
> デビューしちゃいましたね。
> 今頃は、ファンレター(?)が続々と?


 そういえば、今までポポゆみちんの顔写真って、メール以外では、ほとんで出していなかったのかも。

 実はあんなに素敵でエレガントな方だったのですよ〜。

    おっちゃん@ファンレター書こうかな?

No.3033 - 2003/11/09(Sun) 22:13:02

Re: 続・和田さんのコンサート / おっちゃん
ちゃわさん、どうも。

> おっちゃんへ
> おっちゃんにもあまりちゃんとご挨拶もせず失礼しました。結局あの日はお休みを取ってあったので、私もカラヤン広場に4時半ごろに到着していれば、おっちゃんとも、もう少しお話できたのに残念です。


 ちゃわさんとお会いしたのは、「美しの里」に続いて二度目でしたが、中々ゆっくり出来なくて残念です。 わたしは大島さんとのお約束があったので、それよりもさらに早めに行ったのですが、皆さん結構早かったですね。
 誰か来てるかな〜、と云う感じで、集まって来られたのだと思います、あ、中にはお約束していた方も居られたのかな。

> 人にとって興味が湧くというのはちょっとしたきっかけで、特に若い頃は本当にちっぽけな事が起爆剤となり、FAマシーンのように一気に何かを突き進むパワーを持つものだと思います。そんなきっかけにあのコンサートがなってくれれば良いなぁと思います。

 物理的な音量をいくら上げても、人に感動を与える事は出来ないですよね。 一人のスーパーパワーを中心に、100人近い人が一丸となって作り出すサウンドには、いくらPAの音量を上げても敵わないのだと思います。 このコンサートをきっかけにして和田さんや、邦人作曲家の作品、さらに、生の音楽に目覚めてくれる人が大勢出てくれると嬉しいです。
 
    おっちゃん@縁無し眼鏡がTAGAちゃんですよ

No.3034 - 2003/11/09(Sun) 22:15:36

Re: 続・和田さんのコンサート / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> 素早い!まだまだ皆の心が熱いうちに、こうしてアップされるとこが流石ですね。

 今回は、編集長も格別にリキが入っていた様で、レポートの文面からも、それがうかがえますですね。

> のほほ〜んと聴いてしまう私は、おっちゃんのレポートで、そうか、だからか!なんて今更気付くこともあったりして(^^;

 いやいや、わたしもなんとなく聴いていたクチなので、いざ文字にすると成ると、あまりいい加減な事も書けない、と思い、プログラムの解説と首っ引きの部分もあったりしました。

>  魚ユミ@誘った私にも感謝してよん>TAGAどの

    おっちゃん@なるほど、そうであったか

No.3036 - 2003/11/09(Sun) 22:21:54

Re: 続・和田さんのコンサート / おっちゃん
TAGAちゃん、どうも。

> >  魚ユミ@誘った私にも感謝してよん>TAGAどの
>
> あっ、そうであった。誘ってくれなかったらあの熱い夜はなかったわけで...って深い意味なし(為念)


 えぇっ? ナニかあったの?

> TAGA@神様仏様和田様魚様ってとこです

    おっちゃん@「ポポ様」も入れておかないと、突込みが来るよ

No.3037 - 2003/11/09(Sun) 22:24:26

Re: 続・和田さんのコンサート / おっちゃん
ともともさん、どうも。

> コンサートレポ拝読させていただきました。
> ううむ凄い! おっちゃん、そして編集長お疲れさまでした。
>
> 当日の感動と興奮が鮮烈に蘇ってくる名レポートですね♪


 いつもは、わたしが送った原稿だけを頼りに書いている訳ですが、今回は
編集長御自ら現場で聞いていた、と云うところも有るのでしょうか、今までの中でも、最高の出来では、と云う気がします。

> ともとも@私のお恥ずかしい駄文まで載せていただいて恐縮です。

    おっちゃん@ともともさんの情報はいつも参考にさせてもらってます

No.3038 - 2003/11/09(Sun) 22:29:39

Re: 続・和田さんのコンサート / ゆみ
おっちゃん、レスいっぱい、ご苦労さんじゃよ(*^-^*)

ほなけどよ…

>はいはい、大変エレガントで素敵なお方ですよ、あ、ゆみちんの事です、為念。でも、どんなイメージを想像しておられたのでしょうか、あはは。

>  実はあんなに素敵でエレガントな方だったのですよ〜。

↑こういうことを、「爆笑アイコン」を使うて書くやて…全く口先だけって感じやなあ(▼▼メ)

ま、エレガントとはほど遠いんはホンマやし、ええんやけどな(^^ゞ

>     おっちゃん@ファンレター書こうかな?

うげげ〜っ、おっちゃんからファンレターってか?
恐いわぁ〜。どんなことを書いてくるんかいな…どきどき(*_*)
受信拒否設定でもしとこうかな?

> TAGA@神様仏様和田様魚様ってとこです

>  おっちゃん@「ポポ様」も入れておかないと、突込みが来るよ

ユミちんと2人で仲良く感動を分かち合ってから、タガちゃんは私のことや「アウト オブ 眼中(←古いなあ(^^ゞ)」なんよな(-_-;)

>いつもは、わたしが送った原稿だけを頼りに書いている訳ですが、今回は編集長御自ら現場で聞いていた、と云うところも有るのでしょうか、今までの中でも、最高の出来では、と云う気がします。

うん、確かに、いつもはおっちゃんからもろた原稿に自分でネットで調べた情報なんかを織り交ぜて編集するだけなんやけど、今回は実際に体感できたことを書けたってのは大きいよなあ。まさに「百聞は一見に如かず」って感じじゃよ。

また、こういう機会に恵まれたら、今よりは少しずつマシな文章が書けるようになってくるんちゃうかな?ま、そうでなくても、取りあえずは日々精進します〜。

  ゆみ@今回はホンマにええ勉強させてもらいましたo(^o^)o

No.3039 - 2003/11/09(Sun) 23:01:42

Re: 続・和田さんのコンサート / はな♪
ゆみさん、こんばんわ♪

おぉ、このお茶の間では、ほんとにミカンの皮が飛んでくるんだ〜!あぶない、あぶない。

それにしても、見た目はエレガントって…見た目だけ〜?(^_^;

ゆみさんも、あの喋りとそのノリからソウゾーしていたのとはずいぶん…わはは(^^ゞ

あー、これ以上書くとまたミカンの皮が飛んできそうだから、止めとこ〜っと(^_^;)

   はな♪@ミニオフ会、楽しみ♪

No.3040 - 2003/11/09(Sun) 23:02:19

Re: 続・和田さんのコンサート / ルネ
>コンサートとかでなくても、また集まる機会を持ちたいですね、楽しみにしています。

おっちゃんの意見に一票!

ルネ@ニュースで開票中継してますね。

No.3041 - 2003/11/09(Sun) 23:04:35

Re: 続・和田さんのコンサート / ゆみ
うわっ、はな♪さん、1分違いのカキコじゃよ(*^-^*)

> それにしても、見た目はエレガントって…見た目だけ〜?(^_^;

いやぁ〜あの見た目から、こういうカキコしてくるんやもんなあ(^^ゞ
でも、ゆうのさんもカキコと見た目には違いがあったなあ。もっとも、ゆうのさんの場合は、いつも面白いカキコとツッコミやけど、見た目はおっとりしてツッコミなんか出来んよう感じってとこかな?

文章ってのは、結構その書き手の人柄を表すと思うんやけど、さすがに見た目までは分からんよな〜。これがまた面白いとこじゃよ♪

> ゆみさんも、あの喋りとそのノリからソウゾーしていたのとはずいぶん…わはは(^^ゞ

あらあら、遠慮せんと続きを言いなはれや〜。

>コンサートとかでなくても、また集まる機会を持ちたいですね、楽しみにしています。

私も、おっちゃんの意見に一票!

  ゆみ@こうして、お茶の間の夜は更けていくのであった…

No.3042 - 2003/11/09(Sun) 23:08:36

Re: 続・和田さんのコンサート / なっちゃん
ミカンの皮、ぽいっ、ぽい、ぽい、ぽーいっ!!
No.3043 - 2003/11/10(Mon) 00:12:58

Re: 続・和田さんのコンサート / ゆうの
ん? 呼んだ〜? 

> ミカンの皮、ぽいっ、ぽい、ぽい、ぽーいっ!!

もぐ、もぐ、もぐ、・・・ぽい ( ^∇^)ノ− 卍
なっちゃん、投げ方、こんなもんでいいかなぁ・・・

No.3044 - 2003/11/10(Mon) 00:38:51

Re: 続・和田さんのコンサート / ともみ
皆さん、おはようございます。
いや〜、ひと晩でスレッドこんなに伸びるものなんですねえ。

う"〜〜ん、先日お会いした時は、はな♪さんはストール羽織って深窓の奥様って感じだったし、ゆみさんはびしっとスーツ着てバリバリのキャリアガールって感じだったし。
わからないものですね〜?まだまだ修行が足りないわっと感じました。そういう私も初対面だったので、猫100匹被ってましたけど(笑)

> >コンサートとかでなくても、また集まる機会を持ちたいですね、楽しみにしています。
>
> おっちゃんの意見に一票!


私もおっちゃんの意見に一票(^^)これで何票入ったかしらん。 

No.3045 - 2003/11/10(Mon) 08:50:55

Re: 続・和田さんのコンサート / はな♪
うわっ!大御所のご登場だー!!
と、思ったら、ゆうのさん…恐るべし(-_-;)…
さあ、みんなで、ともみさんの猫も剥いじゃいましょ〜(^o^)/

あ、そうそう、私もおっちゃんの意見に一票!

No.3046 - 2003/11/10(Mon) 09:37:37

Re: 続・和田さんのコンサート / ゆうの
シュッ、シュッ…(素振りの音)
No.3047 - 2003/11/10(Mon) 13:47:22

Re: 続・和田さんのコンサート / ゆみ
皆さん、どもども(^o^)丿
ここ2〜3日は結構な雨で寒いわあ(*_*)

で、一仕事を終えて帰ってきたら…まあ(^-^;)

>もぐ、もぐ、もぐ、・・・ぽい ( ^∇^)ノ− 卍

うはは、ゆうのさん、この顔文字かわいいなあ〜。
で、でも、そうやってミカンの皮投げの練習しとるゆうのさんが恐いわ(-_-;)

>なっちゃん、投げ方、こんなもんでいいかなぁ・・・

そんなもん、練習せんでもよろしい。
あ、私の方に投げるんでないんなら、お好きにどうぞ〜♪

> う"〜〜ん、先日お会いした時は、はな♪さんはストール羽織って深窓の奥様って感じだったし、ゆみさんはびしっとスーツ着てバリバリのキャリアガールって感じだったし。

おうおう、ともみさん。これには裏があるのよ〜ん。
はな♪さんとはコンサートに行くことが決まってからは「都会のコンサートって、どんな服で行くんやろ?」って、かなり相談したもんよ。その少し前に「美しの里コンサート」に行ってきた、ゆうのさんに会場の様子を聞いたりしてな(^^ゞ

私は普段の仕事が仕事やし、ほんまにヨレヨレのジーパンとトレーナーで過ごしとるんで、今回はそういう意味でも大変だったよ(^-^;)
で、そうまでして頑張って行ったら、おっちゃんは「馬子にも衣装やな…」みたいな顔して見とるしよぉ(▼▼メ)

ま、次は気楽に(今回も服装以外は気楽だったかも?)会おうなo(^o^)o

  ゆみ@ゆうのさんの素振りの音が耳から離れんわ…(恐)

No.3050 - 2003/11/10(Mon) 15:28:41

Re: 続・和田さんのコンサート / ザッキー
こんにちは。
レポート拝読しました。「超」の付く大作レポートでしたね。コンサートの熱気も伝わってきましたよ。数日もたってから書かれたのに。
でもねぇ、読めば読むほど、うらやましく、いやうらめしく(?)なってきますよ、このレポート(^^;) ああー、授業休んででも無理してでも行くべきだったかなぁ。うらやましかー、うらめしかー。
ザッキー@当日も作業はしてたけど、結局あんまり手につかなかったのでした

No.3053 - 2003/11/10(Mon) 16:07:14

Re: 続・和田さんのコンサート / ゆみ
ザッキーさん、こんばんは(*^-^*)

> レポート拝読しました。「超」の付く大作レポートでしたね。コンサートの熱気も伝わってきましたよ。数日もたってから書かれたのに。

ありがとさんです♪
数日っていうても、まだほんの3〜4日のうちでしょ?
ぜんぜん、あの時の熱が冷めんって感じじゃよ。それくらい良かった!

ほんま、ザッキーさんも来れたら良かったのになあ…残念じゃよ。
いつか必ず会いませうo(^o^o)(o^o^)o

  ゆみ@和田さん、次をやる気になってくれとるみたいちゃう!?

No.3061 - 2003/11/11(Tue) 00:12:21

Re: 続・和田さんのコンサート / おっちゃん
ポポゆみちん、皆の衆、どうもじゃ。

> おっちゃん、レスいっぱい、ご苦労さんじゃよ(*^-^*)

 おうっ、どちらいか!

> ほなけどよ…
>
> >はいはい、大変エレガントで素敵なお方ですよ、あ、ゆみちんの事です、為念。でも、どんなイメージを想像しておられたのでしょうか、あはは。
>
> >  実はあんなに素敵でエレガントな方だったのですよ〜。
>
> ↑こういうことを、「爆笑アイコン」を使うて書くやて…全く口先だけって感じやなあ(▼▼メ)


 あ、ちょっと手が滑って、アイコンを間違うたかな?「なかよし」とか「ちゅ♪」とかにしよ、思うとったんやけど・・・、なんで「爆笑」になってしもたんやろな、不思議なこっちゃ、へへへへ。

> ま、エレガントとはほど遠いんはホンマやし、ええんやけどな(^^ゞ

 いやいや、そんな事おまへんで、とんだ御謙遜で。

> >     おっちゃん@ファンレター書こうかな?
>
> うげげ〜っ、おっちゃんからファンレターってか?
> 恐いわぁ〜。どんなことを書いてくるんかいな…どきどき(*_*)
> 受信拒否設定でもしとこうかな?


 わはは、あんさん、いくらなんでも、折角ファンレターや書いてこましたろ、云うのに、受信拒否はないやろがな。

> > TAGA@神様仏様和田様魚様ってとこです
>
> >  おっちゃん@「ポポ様」も入れておかないと、突込みが来るよ
>
> ユミちんと2人で仲良く感動を分かち合ってから、タガちゃんは私のことや「アウト オブ 眼中(←古いなあ(^^ゞ)」なんよな(-_-;)


 まあ、そんなとこかも知れんの〜、仲ようて、ええこっちゃ。

> うん、確かに、いつもはおっちゃんからもろた原稿に自分でネットで調べた情報なんかを織り交ぜて編集するだけなんやけど、今回は実際に体感できたことを書けたってのは大きいよなあ。まさに「百聞は一見に如かず」って感じじゃよ。

 近くに居ったら、暇なときは取材に来たりして、現場から生の突撃レポートが書けるのに、そうも行かんしな。まあ、こんな時にでも頑張ってもらいまひょ。

> また、こういう機会に恵まれたら、今よりは少しずつマシな文章が書けるようになってくるんちゃうかな?ま、そうでなくても、取りあえずは日々精進します〜。

 うん、レポートを読んでくれよる人は、ポポゆみのファンなんやろな、これも、ええこっちゃ。 このページを楽しみにしよる人も多いらしいけん、頑張ってな〜。

>   ゆみ@今回はホンマにええ勉強させてもらいましたo(^o^)o

    おっちゃん@うん、その気持ちを忘れん様にな

No.3065 - 2003/11/11(Tue) 02:34:07

Re: 続・和田さんのコンサート / おっちゃん
皆の衆、どうもじゃ。

> あ、そうそう、私もおっちゃんの意見に一票!

 うんうん、清き御一票を、どうもっす。

 そんなんで、ミニオフでも、なにかにかこつけてでも、ちょいちょいお会いしたいっす。

    おっちゃん@次はいつだろう?

No.3068 - 2003/11/11(Tue) 11:00:17

Re: 続・和田さんのコンサート / ゆみ
おっちゃんも、夕べはえらい夜更かしだったんやなあ。
寝ようと思うたころに携帯に転送が来て、ビックリしたじょ(^^ゞ
でも、ユミちんも夕べはすごい夜更かしだったみたいで…
いっときの「あさひ組」は、夜更かしなんやら早起きなんやら分からんような時間に書いとったけど、あれを思い出したわ。

>  あ、ちょっと手が滑って、アイコンを間違うたかな?「なかよし」とか「ちゅ♪」とかにしよ、思うとったんやけど・・・、なんで「爆笑」になってしもたんやろな、不思議なこっちゃ、へへへへ。

…はあ。無意識のうちに「爆笑」になったってか?それはな、「なかよし」や「ちゅ♪」のアイコンにしてあげようやいう気持ちが全くないっていう証拠じゃ。どいつもこいつも、こうやって家主をコケにしおってからに…(▼▼メ)

>  わはは、あんさん、いくらなんでも、折角ファンレターや書いてこましたろ、云うのに、受信拒否はないやろがな。

ほら、↑みたいな心がまえの人のファンレターや、ロクなこと書いてこんで。
大体な、「書いてこましたろ」や言うとる時点で、恐ろしいわ(*_*)

> 近くに居ったら、暇なときは取材に来たりして、現場から生の突撃レポートが書けるのに、そうも行かんしな。まあ、こんな時にでも頑張ってもらいまひょ。

ほやなあ。まあ、今回はおっちゃんも私も「聴く」側の立場だったけど、スタジオでおっちゃんがやっとるんを生で見えたら、また全く違うた書き方が出来てくるんやろと思うわ。ほんでも、そういうのは距離以外にも色々な事情があって難しいんやろなあ。でもまあ、いつか一度くらいは覗かせてもらえたらええなあとは思うとんじょo(^o^)o

> うん、レポートを読んでくれよる人は、ポポゆみのファンなんやろな、これも、ええこっちゃ。 このページを楽しみにしよる人も多いらしいけん、頑張ってな〜。

私のファンって…そんなん、おらんで(-_-;)
でも、楽しみにしてくれとる人が多いってのは、最近ひしひしと感じれるようになってきたよ。これはすごい励みになるわあ。また足並みをそろえて頑張っていきまひょ♪

  ゆみ@今度は皆で集まって、じっくり飲んでみたいよなあ(*^-^*)

No.3071 - 2003/11/11(Tue) 13:02:24

Re: 続・和田さんのコンサート / 魚ユミ
おっちゃんゆみちん、どもです。

>> あっ、そうであった。誘ってくれなかったらあの熱い夜はなかったわけで...って深い意味なし(為念)

>えぇっ? ナニかあったの?

あったあった!あんなことこんなこと…って何があったかっていうと、あのですね、チケット予約の頃、最初は正直あんまり乗り気でない様子だったので、
「木下さんが出るよ〜」
って言ってみたんだけど、仕事がどーとかこーとか。ま、それは仕方が無いとして、そこで
「ゆみちんも来られるかもしれないらしいよ〜」
この一言に反応したんよ。なははっ。家主どのの大ファンらしいでぇ。

コンサートが始まった時は仕事場から駆けつけてお疲れのご様子だったのに、演奏を聴くうちにどんどんニコニコ顔になって、とっても満足げでした。いや〜ホンマに誘って良かったぁ思うたよ。

 魚ユミ@ゆみちん会いたさに仕事をやっつけて来たらしい

No.3072 - 2003/11/11(Tue) 14:38:08

Re: 続・和田さんのコンサート / ぐりこ
あさひさん、ゆみさん、皆さん。こんばんは。

あさひさんは、茶童(ちゃわ)さんと一緒で、和田さんのコンサートで
お会いしたのが、2回目でした。
また、ゆみさんや「あさひ組」の皆さんが集まられるコンサートが
あれば、あさひさんに、お会いして、もっとゆっくりお話しをしたいです。
2回とも、ゆっくりお話し出来なかったので、とても残念でした。

自分もゆみさんのファンの一人ですよん。(何も出んのは承知の上です〜)

大島さんと旭さんとゆみさんとのスリーショット写真公開して
しまったので、もう手遅れですね。
ファンメール殺到して、困り果てていませんか。

今日は、広島日帰り出張して戻ってきました。さすがに、疲れましたが。
街の中心のアパートを予約してきました。(広島市でなくて、呉市です)
江田島の海軍兵学校が目の前にあり、戦艦大和を作ったドックのある
街ですね。
でも、自分の兄貴は、日付変更線がありますが、アメリカのシリコンバレー
日帰り出張?ですから、それに較べれば楽でしょう。重要客先の訪問では、
お迎えがヘリコプターだったとかで、時間短縮も凄い。

さて転勤先の家も決まったので、そろそろ引越しの準備をせんといかんなと
思いつつ何にも手を付けていないというか、手を付けられないCDの山。
困ったなぁ。

 ぐりこ@呉にも綺麗なコンサート会場があったけど、どんなアーティストが来るのかな

No.3074 - 2003/11/11(Tue) 23:20:50

Re: 続・和田さんのコンサート / TAGA
魚ユミちん...

あはは、そうだった。平日だったからね、行けるかどうか微妙だったのですよ。もち、ゆみちんが来るとなればいかねばならぬ〜!

で、仕事場からかけつけて、座って、「やれやれ、今日も疲れたわい」と思っていたのが、和田さんの音楽にたちまち元気になってしまいました。

そうそう、おっちゃん、和田さんの音楽があったからこそ、みんながこうして仲良しになれたんですよね。で、そこに至るには、ゆみちんのお陰の部分もとても大きいのです。

TAGA@てなわけで、失礼しました〜神様仏様和田様旭様ポポ様魚様(順不同)

No.3075 - 2003/11/12(Wed) 00:15:47

Re: 続・和田さんのコンサート / ゆみ
ごーっつい長くてどうしようかと思うとんやけど、続けるわな(^^ゞ

んもぉ〜みんな何や知らんけど、口が上手いなあ(*^o^*)
でもほんま、和田さんの音楽があってこそ今の私らがあるって言うんはホンマやと思うし、感謝の気持ちは忘れんようにせんとなあ。

  ゆみ@(順不同)…この3文字が生死を分ける!?(^◇^;)

No.3076 - 2003/11/12(Wed) 00:21:56
和田さんのコンサートレポート / ゆみ
皆さん、どうもです(^o^)丿

昨日から2日がかりで、コンサートレポートを仕上げたよ\(^o^)/
いやぁ〜今まででにない超大作かも?

正式アップの前に和田さんにもチェックしてもろたんやけど
何とか気に入ってもらえたようでした。良かった、良かった(*^-^*)

ほな、皆も読んでみてな〜。んで、ぜひ感想を書いてくだされ〜。
笛のおっちゃんのページ(ヘインズの写真があるページ)から行けるよ♪

 ゆみ@ちと疲れたけど、いい充実感じゃよ…でも今夜は合唱(*_*)

No.2997 - 2003/11/08(Sat) 16:45:59

Re: おー! / なっちゃん
渾身のレポート、読んだよ。
すんばらしい出来だと思います。

コンサートに行った人たちは、もちろんまざまざと
あの夜を思い出し、頭の中にオトが響くのでしょうが
残念ながらその場にいなかったオラも
なんだか同じようにわくわくと思いを馳せることができるような感じ。

ゆみさん、みなさん、ありがとさん。

どれもこれも素晴らしい曲&演奏だったと思いますが
レポートを読んでとりわけ感じ入ったのは
第二部のことです。
映し出される映像を見ながら生オケの演奏を聴くことができる、というのは
とても意義深く画期的なことでは?

なにか、ニッポンのある種の音楽界に「風穴」をあけるような力があるのでは
と思いました。

オラは和田さんに関しては、かなり「後追い」ですが
今回のレポートを読んで、あらためてその存在に敬意を表し、感動してます。

   なっちゃん@写真も楽しいのお

No.2998 - 2003/11/08(Sat) 17:52:28

Re: 和田さんのコンサートレポート / おっちゃん
ポポゆみちん、どうも。

> 昨日から2日がかりで、コンサートレポートを仕上げたよ\(^o^)/
> いやぁ〜今まででにない超大作かも?
>
> 正式アップの前に和田さんにもチェックしてもろたんやけど
> 何とか気に入ってもらえたようでした。良かった、良かった(*^-^*)


 いやいや、御苦労さんじゃ。
 写真もかなり入って、ええ感じに仕上がっとる、さっすが、我らが編集長じゃ。
 和田さん、うちにも書いてくれとったけど、気に入ってもらえて、良かったの〜。

> ほな、皆も読んでみてな〜。んで、ぜひ感想を書いてくだされ〜。
> 笛のおっちゃんのページ(ヘインズの写真があるページ)から行けるよ♪


 別枠に成ったんやな、これはスタジオの仕事とはちょっと違うけん、ちょうど良かったやろ。

>  ゆみ@ちと疲れたけど、いい充実感じゃよ…でも今夜は合唱(*_*)

 合唱が終わったら、どっと疲労が来るかもな、今夜はゆっくり寝てな〜。

    おっちゃん@もう一回見てこ

No.3001 - 2003/11/08(Sat) 18:38:26

Re: 和田さんのコンサートレポート / おっちゃん
なっちゃん、ポポゆみちん、どうも。

> 渾身のレポート、読んだよ。
> すんばらしい出来だと思います。


 そうそう、当日の演奏にも負けないくらい、リキが入ったレポートだったっす。

> コンサートに行った人たちは、もちろんまざまざと
> あの夜を思い出し、頭の中にオトが響くのでしょうが
> 残念ながらその場にいなかったオラも
> なんだか同じようにわくわくと思いを馳せることができるような感じ。


 行かなかった人にも、音を響かせてしまうあたりは、流石、編集長なのよね。 確かに、すごいサウンド、と云うか、迫力に圧倒されっぱなしだったもんね。
>
> ゆみさん、みなさん、ありがとさん。


 うん、ほんま、ありがとさんじゃ >ポポゆみちん

> どれもこれも素晴らしい曲&演奏だったと思いますが
> レポートを読んでとりわけ感じ入ったのは
> 第二部のことです。
> 映し出される映像を見ながら生オケの演奏を聴くことができる、というのは
> とても意義深く画期的なことでは?


 そうそう、テレビや映画のスクリーンから出る音、と云うのは、いくらボリュームを上げても、生のオケには及ばないのよね。 あの中には、生のオケを初めて聞く人も、少なくなかったはずだし、あれがきっかけになって、音楽に親しむ様になる人が出てくると嬉しいっすね。

> なにか、ニッポンのある種の音楽界に「風穴」をあけるような力があるのでは
> と思いました。


 なにかと問題の多い、ある種の音楽界にね。

> オラは和田さんに関しては、かなり「後追い」ですが
> 今回のレポートを読んで、あらためてその存在に敬意を表し、感動してます。


 打楽器と笛のアンサンブルや、津軽三味線のコンチェルトなんか、特になっちゃんに聞かせたい気がするよね。

>    なっちゃん@写真も楽しいのお

    おっちゃん@ホントはもっと写真が有る筈なんだけど、諸般の事情で…

No.3002 - 2003/11/08(Sat) 18:52:24

Re: 和田さんのコンサートレポート / TAGA
ゆみちん、おっちゃん、レポート執筆及び編集ご苦労様でした。

素晴らしい出来ではないですか!またあの夜の感動がよみがえってきましたよ。いけなかった人にもあの感動は伝えたいよね。それを本当にそのままにレポートしていただいて、感激ですじゃ。

とにかく、今回のコンサートは、なにか、自分の中で音楽というものが動いたというような、そのくらいの出来事でした。

TAGA@たぶん後々まで自分自身に影響する出来事だと思うのです

No.3003 - 2003/11/08(Sat) 19:59:56

Re: 和田さんのコンサートレポート / ぐりこ
ゆみさん、こんばんは。

和田さんのコンサートレポートお疲れさまです。
今回の編集長のお仕事無事終了、御苦労様でした。

レポートにもありましたが、羽田さん、ちょっと元気無かったような、
ちょっと気掛かりです。

また、合唱で大変のようですが、和田さんや大島さんのパワー吸収で
頑張って下さい。

      ぐりこ:@レセプションもお疲れさまでした

No.3004 - 2003/11/08(Sat) 20:24:04

Re: 和田さんのコンサートレポート / ともみ
ゆみさん、皆さん、こんばんは。

ゆみさん、コンサートのレポートUPお疲れ様&ありがとうございました!
お仕事の早さにびっくりしました。一刻も早く、あの感動を伝えたいという編集長の熱意の表れですね!おっちゃんも、原稿の執筆お疲れ様でした!

レポート読むと、またあの夜の感動が甦ってくるようです。
あれ以来、私は「海響」のCD(友人のアマチュア吹奏楽団の演奏ではありますが)を何回も繰り返し聞いています。で、心はあの日に飛んでいる・・・。
もう1度レポート読んでから帰りま〜す(^^)

No.3005 - 2003/11/08(Sat) 20:37:05

Re: 和田さんのコンサートレポート / ルネ
おっちゃん、ゆみさん、レポ〜ト、お疲れ様です〜。

和田さんからの書き込みを見て、レポート見て、まためらめら燃えたので、遅まきながら演奏会の感想、熱くおっちゃんちに書いてきました。

本当に演奏会に、出会いに、すご〜く新鮮でわくわくで楽しい一日でした♪

ルネ@レポート、すごくいいですね!!

No.3006 - 2003/11/08(Sat) 20:50:11

Re: 和田さんのコンサートレポート / ひこ
ゆみさん、おっちゃん、みなさん、どうもありがとう!
レポート読み終わって目頭が熱くなりました。
行けなかった私にも、言葉をとおして感動が伝わってくるようです。
今までほとんど知らなかった和田さんの世界に、私も少しはいりこめたような…そんな気持ちです。これから、積極的に和田さんの曲に近づいていきたい!

それから…ひそかに願っていた、「あさひ組」の写真がのっていたのが嬉しい〜♪ ただし、どの人が誰なのかは、うーん、ゆっくり想像するとして。
それに、大島さんとおっちゃんとゆみさんの3人のショットには感激です!
ゆみさんって、想像していたよりもずっとエレガントな雰囲気の方ですね♪素敵!

ひこ@またゆっくり読んできます

No.3007 - 2003/11/08(Sat) 22:36:47

Re: 和田さんのコンサートレポート / ゆうの
ゆみさん、おっちゃん、レポート読んできましたよ〜♪
感動の超大作!!! o(≧∇≦o)
読む度に、また思い出してしまうレポートです。

> それに、大島さんとおっちゃんとゆみさんの3人のショットには感激です!
> ゆみさんって、想像していたよりもずっとエレガントな雰囲気の方ですね♪素敵!


ゆみさん、世界に向けてお顔[初公開]
デビューしちゃいましたね。
今頃は、ファンレター(?)が続々と?

No.3008 - 2003/11/08(Sat) 23:05:05

Re: 和田さんのコンサートレポート / ちゃわ(茶童)
ゆみちん、おっちゃん、みなさん、どうも。

ゆみちん、当日はバタバタしていてあまりきちっとお話もせず、たいへん失礼しました。懇親のレポート、読ませていただきました。あの日の感動がよみがえり(と言うか、いまだにコンサートの感動から抜け切らないと言うか…)一言で言えば、“感動”に尽きるコンサートでしたネ♪♪ その臨場感がとっても分かりやすく伝わってきて、さっすが、【名編集長やわ!】

大島さんとお茶された写真もアップしたんですね?バッチリ楽しそうな雰囲気をお福分けしていただいた気分です(^。^)。ゆみちんのところだけ、犯人Aみたいに黒く目隠しするなんていう話もありましたが??

レセプションのレポートも私なんかには、まったく垣間見れない世界なので、レポートしていただけて嬉しいです。

●あさひ組の皆様●
コンサートの2番目の休憩時間に皆さんが写真を撮っている傍らで、ぐりこさんの横にいた、茶色っぽいタートルネックのセーターを着てボサッと立っていたおばちゃんに気がつかれた方がいらしたら、それは私です。お顔とHNが一致しなくて……。男性も何人かいらしたので、TAGAちゃんかな??と思った方もしらしたんですが(-_-;)HPの写真を確認するのを忘れていた!!いい歳をしてちゃんとご挨拶もできなくてすみません<(_ _)>

またの機会にお会いしましょう\(^o^)/

おっちゃんへ
おっちゃんにもあまりちゃんとご挨拶もせず失礼しました。結局あの日はお休みを取ってあったので、私もカラヤン広場に4時半ごろに到着していれば、おっちゃんとも、もう少しお話できたのに残念です。

>  そうそう、テレビや映画のスクリーンから出る音、と云うのは、いくらボリュームを上げても、生のオケには及ばないのよね。 あの中には、生のオケを初めて聞く人も、少なくなかったはずだし、あれがきっかけになって、音楽に親しむ様になる人が出てくると嬉しいっすね。

人にとって興味が湧くというのはちょっとしたきっかけで、特に若い頃は本当にちっぽけな事が起爆剤となり、FAマシーンのように一気に何かを突き進むパワーを持つものだと思います。そんなきっかけにあのコンサートがなってくれれば良いなぁと思います。

ちゃわ@良いステージには心から感謝したい♪♪

No.3009 - 2003/11/08(Sat) 23:07:56

Re: 和田さんのコンサートレポート / 魚ユミ
ゆみちん、おっちゃん、おつかれさんです。

素早い!まだまだ皆の心が熱いうちに、こうしてアップされるとこが流石ですね。
のほほ〜んと聴いてしまう私は、おっちゃんのレポートで、そうか、だからか!なんて今更気付くこともあったりして(^^;

 魚ユミ@誘った私にも感謝してよん>TAGAどの

No.3010 - 2003/11/08(Sat) 23:08:33

Re: 和田さんのコンサートレポート / TAGA
>  魚ユミ@誘った私にも感謝してよん>TAGAどの

あっ、そうであった。誘ってくれなかったらあの熱い夜はなかったわけで...って深い意味なし(為念)

TAGA@神様仏様和田様魚様ってとこです

No.3013 - 2003/11/08(Sat) 23:34:51

Re: 和田さんのコンサートレポート / ともとも
こんばんは。ともともです。
コンサートレポ拝読させていただきました。
ううむ凄い! おっちゃん、そして編集長お疲れさまでした。

当日の感動と興奮が鮮烈に蘇ってくる名レポートですね♪

ともとも@私のお恥ずかしい駄文まで載せていただいて恐縮です。

No.3016 - 2003/11/09(Sun) 01:06:21

Re: 和田さんのコンサートレポート / ゆみ
皆さん、夜中にこんばんは〜。
合唱から帰ったあと、次々と電話があって、こんな時間になっただよ(^^ゞ

すんごい長いレポートになったんやけど、がんばって読んでくれてありがとう。コンサートの余韻があるうちに、コンサートに来れんかった人にも分かるような文を…と思うて書いたつもりなんやけど、何とか満足してくれたようで良かったよ。

ほんま、もっと時間があったら、会いたかった人がいっぱいじゃよ。東京にいながらにして、ね〜さんには会えずじまいだったし…(平日の昼間はねえ)

ところで…

> それに、大島さんとおっちゃんとゆみさんの3人のショットには感激です!
> ゆみさんって、想像していたよりもずっとエレガントな雰囲気の方ですね♪素敵!


ひえぇ〜ひこさん\(●o○;)ノ
エレガントやて…あーた、そんな(^-^;)
ちょっと、ひこさんに菓子折りでも送ろうかの〜?

>ゆみさん、世界に向けてお顔[初公開]

かなり迷うたんやけど、思い切って出してしもたよ(-_-;)
その、モザイクをかけるって技がないし、私のとこだけカットしたら、あの和やかな雰囲気が伝わらんかなあと思うたりして…いやはや。

>今頃は、ファンレター(?)が続々と?

そんなわけないやーん(*_*)
ほんま、お恥ずかしい限りですわ…どうしたもんかね(-_-;)
そのうちに、あの写真は引っ込めるかも?

話は戻るけど、リポートへの嬉しい感想をありがとな〜。
ルネさんやゆうのさんがおっちゃんちで書いとったコンサートの感想も、そのうちにあのレポートの中に入れるかも?そのときは、よろしくねん。

 ゆみ@いつかまた、近いうちに必ず再会&初のご対面しような♪

No.3018 - 2003/11/09(Sun) 01:28:12

Re: 和田さんのコンサートレポート / はな♪
ゆみさん、おゆっちゃん、みなさん、こんにちは♪

やっと、PCの前にたどりつきました。(^^;
臨場感あふれる名リポート、ほんとにありがとう&お疲れさまでした。

ううっ、あの夜の感動がよみがえるわ!
ということで、このレポートはしっかり印刷してお持ち帰りします。
何度も読み返して、感動に浸りま〜す(^^)

No.3021 - 2003/11/09(Sun) 11:16:12

Re: 和田さんのコンサートレポート / ね〜さん
皆さん、こんにちはー!
コンサートのレポート、読ませていただきました♪
心が熱くなる素晴らしいコンサートだったようですね。いいなあ〜☆

そして、「あさひ組」の皆さんのお写真を拝見して大感激!
なんだか懐かしい気持ちでいっぱいになりました。
いつか機会があったらまたお会いしたいですね。
ゆみちんも今度東京に遊びに来たときにはぜひ会いましょう!!

 ね〜さん@前日の5日だったら臨時休園で仕事が休みだったんだよー!

No.3022 - 2003/11/09(Sun) 11:28:38

Re: 和田さんのコンサートレポート / ね〜さん
>  ね〜さん@前日の5日だったら臨時休園で仕事が休みだったんだよー!

違った、4日だった…(汗)
でも会いたかったよう〜!!!

No.3023 - 2003/11/09(Sun) 11:31:53

Re: 和田さんのコンサートレポート / ゆみ
皆さん、こんにちは(^o^)丿

はな♪さんは、無事にPCに向かえたみたいで良かったよ。
プリントアウトして持ち帰ってくれるやて…おろろ〜ん(>_<)ヽ
そんなにまで言うてもらえて、嬉しいじょ。

しっかしまあ、はな♪さんって面白い人なんやてなあ。
いやまあ、私らはいつも電話では漫才になっとるけど、今回いろんな人から「はな♪さんって、面白いんよ〜」ってな話を聞いたよ。もっと時間があったら、生漫才をやってみたかったじょ。ま、次回への宿題にしとこうか?

ね〜さんへ

> ゆみちんも今度東京に遊びに来たときにはぜひ会いましょう!!

うんうん、ぜひとも!!!!
今回は平日だったし、5日はドタバタ、6日は昼間の便で帰るってことで、ほんまに残念だったよ…また絶対に会おうな(^3^)ー☆

  ゆみ@さて、合唱の練習に出かける準備をするかの。

No.3024 - 2003/11/09(Sun) 11:50:03

Re: 和田さんのコンサートレポート / はる
皆さん、こんにちは。

そして、ゆみさん、おっちゃん素晴らしいリポートありがとうございます。
私は、コンサートには仕事の都合で行けなかったのですが、これだけ臨場感あふれる詳しいリポートでその時の様子が良く伝わってきましたよ〜(^^)
皆さんの書き込みも見てましたが、本当に充実したコンサートだったようで良かったですね(^^)
素敵な写真もたくさんあって読み応え見応えたっぷりでした。

それでは失礼しました

はる@私も行きたかったよ〜

No.3025 - 2003/11/09(Sun) 12:28:37

Re: 和田さんのコンサートレポート / はな♪
ゆみさん、即レスありがとさんです。
すでに携帯からですが…

またまたぁ、漫才って誰の事ですか?
そんな、全世界に向けて誤解を招くような発言を〜(^_^;
あの日は、コンサートの期待と、みなさんにお会いする緊張で、だいぶハイテンションだったわけで…ごにょごにょ(^_^;
真実の私は、シャイで人見知りなんですよ!あさひさんやなっちゃんをさしおいて、ゆみさんとコンビなんて…
まだまだ修行が足りません。f^_^;

   はな♪@合唱がんばってね〜!

No.3026 - 2003/11/09(Sun) 13:01:33

Re: 和田さんのコンサートレポート / 王子(仮名)
ポポゆみちん、みなさん、遅れ馳せながら…どーもです。(^^ゞ

 渾身のレポート、じっくり読ませていただきました。当日会場で感じた熱狂と興奮が生々と甦ってきますね。会場でみなさんとお会いできたこと、雨の帰路ビジネスホテルまでずぶ濡れになったこと、「ままどおる」のこと(^_^;)…など、いろいろなことも頭を駆け巡ります(^o^)。
 おっちゃん、ポポゆみちん、ありがとう〜!&お疲れ様〜!! 王子からねぎらいのキスじゃ〜♪♪♪ \(^3^)/ ♪♪♪

 和田さんの音楽を知ってから、和田さんのコンサートって実現しないかなぁ…と夢見ていた者として、あの一夜は忘れられない思い出となりました。ママさんが「料理のフルコースだった」って感想を僕に仰ってましたが、まさに直球勝負の正攻法な音楽を存分に楽しめましたね。大変でしょうけど、またいずれ個展を開催してほしいです(^^)。

 東京で久々に&初めてお会いしたみなさんにも、感謝申し上げたいです。ありがとうございました♪

  王子(今後とも)@どうぞ宜しく…

No.3027 - 2003/11/09(Sun) 13:41:32
山の温泉 / なっちゃん
昨日、今日と、とある秘湯に取材に行きました。
20年以上前から贔屓にしている宿なのですが
不思議な御縁で、今回はお仕事になったのです。

まあ、有名といえば有名なところなんだけど
全国的に知られるところになってもなお
昔ながらのたたずまいを残しています。

テレビなし、ケータイ圏外、の
夜ともなれば川の音と「しじまの、音のないオト」だけのなか
宿の方にお話を聞き、その後は、ゆっくりと露天風呂につかりました。

ここは、冬季休業のため、明日から冬ごもりの準備に入ります。

   なっちゃん@来年4月まで雪の下

No.2999 - 2003/11/08(Sat) 18:05:04

Re: 山の温泉 / なっちゃん
そんで、敷地内のあちこちに
ごぼごぼと湯が沸いてます。

No.3000 - 2003/11/08(Sat) 18:07:44

Re: 山の温泉 / 魚ユミ
>テレビなし、ケータイ圏外、の
>夜ともなれば川の音と「しじまの、音のないオト」だけのなか


行きたい行きたい行きたーい!!

 魚ユミ@うちの家族はこういうところへ行ってくれなひ

No.3011 - 2003/11/08(Sat) 23:11:32

Re: 山の温泉 / TAGA
おおっ、ええなぁ、こういうところでノンビリしてみたいもんじゃ。
魚ユミちんと同じく、うちのカミサンは温泉があんまり好きでないので、家族で温泉ということが皆無なんだなぁ。

TAGA@で、あふれたモノ同士混浴ってことでどう?(コラコラ!)

No.3012 - 2003/11/08(Sat) 23:30:14

Re: 山の温泉 / なっちゃん
ユミTAGAさん、ども。

いいとこなんだよー、ほんと。いつかみんなで行けたらいいね。

> おおっ、ええなぁ、こういうところでノンビリしてみたいもんじゃ。
> 魚ユミちんと同じく、うちのカミサンは温泉があんまり好きでないので、家族で温泉ということが皆無なんだなぁ。
>
> TAGA@で、あふれたモノ同士混浴ってことでどう?(コラコラ!)


ぷぷっ。
さすが「でれえ代表補佐」ぢやわい。

でもな
この温泉、もちろん混浴の露天があるの。それはそれは風情豊かな。

しかし、それにも増して風情豊かな「女性専用露天」というのがあっての
そっちのほうが混浴のより広くて快適なのだわよん。

ちなみに「男性専用露天」ってのはないので
男どもは、男女差別だー! というとります。

  なっちゃん@自炊の隔離棟(藁葺きの建物)があって、オトが出せるぞい

No.3014 - 2003/11/09(Sun) 00:12:38

Re: 山の温泉 / ゆうの
おぅっ。まさしく秘湯。
行ったコトないくせに「懐かし〜」感じになる、昔ながらの風景ですね。
・・ん? 懐かしいのは私が田舎育ちだから?
湯気の向こうに、かやぶきのお家がポツンと見えるのも、なんとも風情が。

   ゆうの@「なっちゃんの秘密のアルバム」の温泉?

No.3015 - 2003/11/09(Sun) 00:27:14

Re: 山の温泉 / なっちゃん
ゆうのさん、ども。

> 湯気の向こうに、かやぶきのお家がポツンと見えるのも、なんとも風情が。

このポツンと見えるのが「隔離オト出せる空間」なんですよ〜

>    ゆうの@「なっちゃんの秘密のアルバム」の温泉?

んにゃ。
あそこは、もうちびっと便利つうかなんつうか
まあ、テレビもあるしケータイも通じます(笑)し、
アプローチもそこそこ楽です。

  なっちゃん@温泉、売るほどあるからなあ

No.3017 - 2003/11/09(Sun) 01:26:35

Re: 山の温泉 / ゆみ
なっちゃん、これまた、えらいええとこに行ってきたんやなあ。
ほんま懐かしい感じっていうか、こういうとこやと、心底からリラックスできるよなあ。

2枚目の写真を見てたら、前にあんな感じの露天風呂(近くにかかる橋から丸見え)に、ねずさんが白昼堂々と入ったって話を思い出したじょ(^^ゞ

でも、温泉ってええよな〜。
いつか皆と、裸の付き合いもしたいもんですじゃ。

  ゆみ@明日からまた気を付けてな〜(^.^)/~~~

No.3019 - 2003/11/09(Sun) 01:31:37

Re: 山の温泉 / ゆうの
なっちゃん、どうもです

> >    ゆうの@「なっちゃんの秘密のアルバム」の温泉?
>
> んにゃ。
> あそこは、もうちびっと便利つうかなんつうか
> まあ、テレビもあるしケータイも通じます(笑)し、
> アプローチもそこそこ楽です。


そうだった、今回は別の県の取材でしたね。 δ(⌒〜⌒ι)
私の脳には、大豆で作ったおミソが詰まってるのかもしれん。

   ゆうの@某BBSで、名前書き忘れて二度書きしてしまったし・・

No.3020 - 2003/11/09(Sun) 02:20:32
実況中継 / ゆみ
今なあ、コンサートレポートの編集作業に入っとるんよ。
かなりの大作になりそうなんで、ちと時間をちょうだいな〜。

んで、曲の感想のところには、おっちゃんや私だけでなく、皆の感想も少しずつ織り交ぜたいなあと思うんで、良かったら「○○の曲は○○って感じた」みたいな感想をこのスレッドのあとにでも書いてくれんかの〜?

  ゆみ@そんなわけで、メールのレスやらは遅れるかも…(^^ゞ

No.2994 - 2003/11/07(Fri) 22:22:25

Re: 実況中継 / TAGA
てなわけで、ぜ〜んぶ書きたいとこだけど、ほんじゃ、印象に残った曲を少し。

まず、「響画」は弦の染み入るような音の響きに引き込まれてしまいました。音の空間的な広がりをとても感じて、弦の響きってこんなに美しかったのかと思いました。

「絃魂」は、木下さんのために書いたとの事でしたが、これはもしかしたら木下さんだから弾ける、木下さんにしか弾けないのかも。木下さんは三味線の音の安定感が抜群だと思っていましたが、やはり生で聴くと凄い!凄すぎる!三味線とオケの一体感というか両方なくしてはあり得ないと感じました。木下さんの表情や、和田さんの一生懸命な指揮にも感動しました。世界初演ということでしたが、こんな凄い世界初演が聴けて幸せです。

「海響」は一度聴いてみたいと思っていました。銚子には何度か行ったことがありますが、地球の丸さを感じるような雄大な海に、豪快な波の音、そんな風景がよみがえってきました。特に、終わり方がとってもかっこよかったです。しびれました。

TAGA@いざ感想を...となると難しいもんじゃの〜

No.2996 - 2003/11/08(Sat) 00:39:46
し〜ん / ひこ
あちらもこちらも静まりかえってますね。今頃大盛り上がりかな〜。
明日のおしゃべりを楽しみにしてます♪

ひこ@もう寝よっ

No.2981 - 2003/11/05(Wed) 22:42:57

Re: し〜ん / なっちゃん
コンサート組は、日付が変わってもコーフンさめやらず、かな?

オラは数日間苦闘していたお仕事の段取りつけがやっとひと段落。
今週末から、また取材であちゃこちゃへ。

で、来週末は、三線のグループの合宿(と称する大音曲宴会)が、例の温泉自炊部であるのだ。そっちの幹事も押しつけられていて、なんか慌ただしいです。

でも、明日は「滝見」のハイキングに行ってきまーす。

そんじゃ、おやすみ。

  なっちゃん@はふ〜

No.2982 - 2003/11/06(Thu) 00:24:56

Re: し〜ん / ゆみ
今、無事に徳島空港に着陸したよ!

数えきれんくらいの素晴らしい出会いがあって、ごーっつい充実した楽しい2日間でした。会うてくれた皆さん、ほんまにありがとう(>_<)

また近いうちに色々と報告しようと思うとんやけど、取りあえずは現実に戻って、学研のお迎えに行ってきま〜す(^^ゞ

 ゆみ@もち、コンサートも素晴らしかったよ♪

No.2983 - 2003/11/06(Thu) 16:42:56

Re: し〜ん / 魚ユミ
ゆみちん、遠路はるばるお疲れさまでした。
今までTVや映画やネットで聴いてきた楽曲を生で聴けるというのは、なんともいえぬ感動がありました。ブラボーの声が何度も響き渡った世界初演に立ち会えたこともとっても嬉しかった。
「音符が多い」と作曲者の和田さんがおっしゃるように、どの楽器の方も息つくヒマなく緊張感を持って演奏されてる姿が、楽しそうでしたね。
和楽器奏者の方の姿勢の良さには「道」を感じました。素晴らしかった。
再会も初顔合わせもあり、会場ロビーでもまた一盛り上がりあって、コンサートと合わせて二倍楽しく過ごせましたね。
またゆみちんに会えるのが楽しみ♪

 魚ユミ@ホントにいろいろおつかれさん

No.2985 - 2003/11/07(Fri) 00:12:24

Re: し〜ん / 牡丹のママ
ゆみちゃん、みなさん、おはよ〜♪

一昨日はゆみちゃん、おっちゃん始め多くの方達に会えて嬉しかったです〜!犬犬もとっても嬉しそうでした。なかなかゆっくりとはお話できなかったけど、皆さんの元気なお顔が生で見られてホントよかった!和田先生もママのためだけに指揮してくださってたし。(座席の位置的にそう見えただけ(^^;ゞ・・・熱狂的ファンから石投げられそうな発言?!)

再会組さんもお初組さんも、これからもよろしくで〜す。
(なっちゃんにも会いたかったです〜)

 ママ@一身上の都合にて本日から沖縄独り旅

No.2987 - 2003/11/07(Fri) 09:30:15

Re: し〜ん / なっちゃん
おはよ〜!

みなさん、おつかれさん。
でもめちゃ楽しかったようでうらやましいです。
こちらは明け方の最低気温が一瞬氷点下になりました。

> (なっちゃんにも会いたかったです〜)

う〜、楽しみは先にとっておくのぢゃ。
>
>  ママ@一身上の都合にて本日から沖縄独り旅


沖縄はきのう、29度になったそうです。宜野湾の友だちがいってたよ。
オラはお仕事上の都合にて、今日と明日は秋田県の秘湯に。
たぶん携帯もつながらないとこなので
みなさましばし(ってほどでもないが)のお別れでごんす。

  なっちゃん@標高高いんで初雪が見られるかも

No.2988 - 2003/11/07(Fri) 10:23:10

Re: 燃え尽き〜 / ともみ
みなさん、こんにちは。

一昨日は素晴らしいコンサートに行けた上に、みなさんとお会いすることもできて、本当に嬉しく夢のような時間でした。
こちらにお邪魔して間もない私にまで声をかけてくださり、本当にありがとうございました。
生オーケストラなんてほんと何年ぶり?でしたので、終始ぞくぞくしっぱなしの3時間でした。席が前から4列目だったので、和田さんの汗までしっかり見えました!
終演後は余韻に浸る間もなく、急いで帰らなくてはいけなかったのがもう残念で残念で〜(><)

一大イベントが終わってしまい、気が抜けて昨日から思いっきり燃え尽き症候群状態です(笑)

No.2989 - 2003/11/07(Fri) 13:46:18

また賑やかにやっていこ〜♪ / ゆみ
どもども(^o^)丿

和田さんのコンサート、最後の「海響」のあたりで指揮台の上で飛び跳ねるように棒を振ってた和田さんの様子が目に焼き付いて離れんよ〜。

とにかく、開演前から演奏終了後のレセプションまでの様子を、「おっちゃんの仕事場探検・番外編」みたいな感じで、出来るだけ多くの写真とともにまとめようと思うてるんで、もうちっと待っててな〜。

ほんま、ひこさんやなっちゃんにも会いたかったよぉ(>_<)ヽ
でも、こうやって思い合うてると、いつか近い将来に必ず会えると思うんで、その日を楽しみにしとりやすo(^o^)o

  ゆみ@デジカメのフラッシュって、あんまり遠くまで届かんの?

No.2990 - 2003/11/07(Fri) 16:14:51

Re: し〜ん / ゆうの
こんばんは。
みなさんと初めてお会いできて、たいへん嬉しい日になりました。d(⌒o⌒)b
私は、和田さんの音楽の予備知識を、全く持たずに出掛けてしまったのですが、始まったとたんから"カブリつき"で楽しむことができました。
行ってよかった〜♪

> とにかく、開演前から演奏終了後のレセプションまでの様子を、「おっちゃんの仕事場探検・番外編」みたいな感じで、出来るだけ多くの写真とともにまとめようと思うてるんで、もうちっと待っててな〜。

楽しみに待ってるよ〜 o(^^o)(o^^)o わくわく

> ほんま、ひこさんやなっちゃんにも会いたかったよぉ(>_<)ヽ

うんうん、今回会えなかった方にも、いつか会いたいなぁ。

  ゆうの@声優のやまかつさんは私には[コナンの新一]のイメージが強くて・・・

No.2991 - 2003/11/07(Fri) 18:10:10

Re: し〜ん / はな♪
ゆみさん、みなさん、こんばんわ。

一昨日は、すばらしい演奏とみなさんにお会いできた事、ほんとに嬉しかったです。
ほんの数ヶ月前までは、掲示板のみなさんにお会いできるなんて思いもよらなかった事が現実になって、ほんとに夢見ているような一日でした。

ともみさん、私も燃え尽き症候群ですよ〜(^_^;)でも、ゆみさんの言うように、思い合っていれば必ず会えるって信じてます!

   はな♪@今さら標準語でカキコしても遅い?

No.2992 - 2003/11/07(Fri) 20:44:41

Re: し〜ん / TAGA
いや〜、みなさん。とにかく、めちゃくちゃ熱い夜でした。

正直なはなし、仕事が忙しくていけないかもしれないからどうしようかな?って思ってたんです。でも、行ってよかった。行かなかったら一生後悔することになったと思います。

一曲、一曲、ステージに吸い込まれるように、もう、ほとんど意識が飛んでましたです。

みなさんにもお会いできて嬉しかったです。初めての方もすぐにうちとけて、あまりに沢山の人に一度にお会いしたので、顔と名前が一致しないかも...なんて、しょぼい私の記憶力を心配していたのですが、もう、完全に一致しまてます。次にお会いしてもバッチリ!

また、ああいう機会があるといいですね。おっちゃんリサイタルとか開いてくれないかな〜なんて密かに思ったりしてますが。

TAGA@帰ってカミサンに思いっきり自慢してしもた(笑)

No.2993 - 2003/11/07(Fri) 22:16:54

Re: し〜ん / ぐりこ
ゆみさん、皆さん、こんばんは。

和田さんのコンサート本当に素晴らしかったですね。
コンサートの休憩時間、終演後にロビーで
皆さん全員とご挨拶出来なくて、申し訳なかったです。

牡丹のママさま、はじめましてでしょうか?
今後とも、よろしくです。
犬犬ちゃんにもよろしくです。
犬犬ちゃんの大切なノートに、HNでなく、本名書いちゃいました。
字も読みにくい字で、すみませんです。

和田さんのHPのBBSに、皆さん既に沢山カキコしておられますね、
自分もカキコしてしまいましたら、自分の2つ上に、和田さん自身の
コメントが書き込みが有り、感激です。

.com、予約特典で頂いた「響画」のCDと大きな和田さんのサイン付きの
ポスター大事にします。

日本人の心の奥底に眠っている音楽の原点を喚起させ、体が自然と踊り出したくなるような和田さんの音楽、最高でした。
(和田さん自身踊っておられるような指揮でしたが)

  ぐりこ@日本民族独自の音楽と祭りの踊りの関係を考えさせられた

No.2995 - 2003/11/08(Sat) 00:03:22
こんな大根、とれました〜 / なっちゃん
これは、おもにおっちゃんとTAGAさんのためのスレッドです。

我が家の「猫のひたい菜園」で、こんな大根があ!

  な@うまそうでしょ?

No.2970 - 2003/11/04(Tue) 14:00:09

Re: こんな大根、とれました〜 / ゆみ
うははははははは(^◇^;)

何とまあ、なまめかしい大根よ…でも、美味そうじゃ♪
おっちゃんとタガちゃんは、別の意味で美味そうなんかもな?

  ゆみ@ほな、こんなトウモロコシはどうよ?(^^ゞ

No.2975 - 2003/11/04(Tue) 16:51:18

Re: こんな大根、とれました〜 / 魚ユミ
だ〜ははははっ!こりゃええわ。
今夜は温かい煮物でせうか?

 魚ユミ@ヤツ「18へぇ(真ん丸目玉)」

No.2976 - 2003/11/04(Tue) 18:14:57

Re: こんな大根、とれました〜 / おっちゃん
ゆみユミなっちゃん、どうも。

 うははは、これはまた、なんともハヤ、な野菜達ですな。

    おっちゃん@食べると、格別な味がすることでせう

No.2977 - 2003/11/04(Tue) 19:43:28

Re: こんな大根、とれました〜 / ゆうの
うひょひょひょひょひょひょ♪

子供にも見せてみました。
なっちゃん大根・・・・・「豚の足みた〜い」
ゆみさんとうもろこし・・「銃になるよねぇ」
とな。

   ゆうの@ヤバッ!でれぇな発想しかできんかった

No.2980 - 2003/11/04(Tue) 22:16:33

Re: こんな大根、とれました〜 / TAGA
どういうわけか久々にきてみたら....わはは、なんじゃこりゃ!
いい具合の曲線よね〜

TAGA@食べるとしたらどこから食べるかが問題じゃ

No.2984 - 2003/11/06(Thu) 22:00:53

Re: こんな大根、とれました〜 / 魚ユミ
>ゆみさんとうもろこし・・「銃になるよねぇ」

ほ〜なるほど!
私も十手を思い浮かべたっす。あ、皆さんの視線が・・・

>TAGA@食べるとしたらどこから食べるかが問題じゃ

 魚ユミ@たしかに(^^;

No.2986 - 2003/11/07(Fri) 09:11:51
晩秋の田んぼ / なっちゃん
こんばんは。

昼間はぽかぽかしてるんですけど
朝晩はもう毎日ストーブです。

冬季閉鎖の道路は、順繰りに通行止めになっているし
白鳥の数はどんどん増えているし
ああ、また冬がやってくるのねえ。

田んぼには、「藁の帽子」が並んでいます。

   なっちゃん@わらじを何度つくってもうまくいかない(泣)

No.2952 - 2003/11/03(Mon) 22:26:10

Re: 晩秋の田んぼ / ひこ
こんばんは。
見てるだけで心があらわれるような景色ですね〜。そういう田んぼのど真ん中で思いっきり深呼吸したらきもちいいかな。ごろんと横になってお昼寝したい♪
こちらは小雨まじりで肌寒くて、なんだかぐずぐずしたお天気でした。
でも、子供と一緒に小学校のうさぎに餌(とっておいたレタスの葉)をやったり、近所のお庭の菊を見に行ったり、傘さしながらの散歩を楽しんできました。

明日から晴れますように!

No.2955 - 2003/11/03(Mon) 23:25:06

Re: 晩秋の田んぼ / ひこ
またまたこんばんは。

>そういう田んぼのど真ん中で思いっきり深呼吸したらきもちいいかな。ごろんと横になってお昼寝したい♪

不謹慎だったかな、と気になって布団の中からでできてしまいました。
大変なご苦労をしながら稲を育てている農家のみなさま、ごめんなさい。

> 田んぼには、「藁の帽子」が並んでいます。

これがあるということは、手で刈り取ってるということでしょう…?
重労働には頭がさがります。
>
>    なっちゃん@わらじを何度つくってもうまくいかない(泣)


左右の大きさが違っちゃうとか…!?

No.2959 - 2003/11/04(Tue) 00:14:05

Re: 晩秋の田んぼ / 魚ユミ
おはよさんです。

今朝は当番で、8時からゴミ置きの前に30分ほど立っていたのですが、立ち始めてから風が冷たくなり、日が翳ってきて寒くなりました。今はまた太陽が顔を出したので、これから暖かくなりそうです。

なっちゃん、藁の帽子の行列、いいですね〜。穂がついているのかな?これも地方によって方法が違うのでしょうね。こちらでは鉄棒みたいに横木を組んで、そこにぶら下げるようにして干してました。先日、脱穀してるのを初めて見たなぁ、ポータブルというかハンディというか…脱穀機がゆっくり直進していく横を歩きながら、干してあった稲穂をその挿入口に差し込んでいってました。
その地方のやり方で農具も発達していくのでしょうね。

ひこさん、雨の散歩を楽しまれたようで、よかったですね。うちは全員別行動の文化の日でした(^^;
うちの周りでも菊の花がきれいです。そういえばまだエンジェルストランペットも咲きまくってるよ〜。

先月、とうほぐさいっだとき、もう白鳥の第一便が到着すっだっけぇ。

 魚ユミ@千葉だと落花生藁の帽子が見られる

No.2964 - 2003/11/04(Tue) 09:33:58

Re: 晩秋の田んぼ / なっちゃん
ひこさん、ユミさん、ども。

>ひこさん

わらじ、そうなんです。
一定の密度で編むことができず、どうしても幅も長さも同じにならないの。
おまけに「継ぎ方」がへただから、なんやらタガがゆるんだみたいに。はあ。

手刈りの農家はさすがに少なくなりましたが、
こういう天日干しにするところは、機械といっても、ごく単純なやつを使ってますね。

>ユミさん

> なっちゃん、藁の帽子の行列、いいですね〜。穂がついているのかな?これも地方によって方法が違うのでしょうね。こちらでは鉄棒みたいに横木を組んで、そこにぶら下げるようにして干してました。

これは脱穀したあとの藁。
干すのはユミさんが書いてるのと同じ形の「ハザがけ」です。鉄棒じゃなくて木の棒だけど。

> うちの周りでも菊の花がきれいです。そういえばまだエンジェルストランペットも咲きまくってるよ〜。

あっちゃでもこっちゃでも菊祭りをやってますね。庄内も盛んだったよ。

>  魚ユミ@千葉だと落花生藁の帽子が見られる

これ、見たいなー。

  なっちゃん@写真希望 >某ラテン系さま

No.2967 - 2003/11/04(Tue) 11:35:10

Re: 晩秋の田んぼ / なっちゃん
ありゃ、「鉄棒みたいに」だったのねー。

す、すまん!

No.2968 - 2003/11/04(Tue) 11:38:17

Re: 晩秋の田んぼ / ゆみ
皆さん、どうもです〜♪
すっかり亀レスで、ごめんなさいじゃよ<(_ _)>

いいなあ、こういう風景。こちらでもまだ見られるけど、どんどん減っていっとる気がするなあ…

ひこさんはステキな休日だったみたいやなあ(*^o^*)
こちらも朝からずっと雨で、一時期はかなり激しかったりもしたんで、昼過ぎまでは家で親子でゴロついておりやした(^^ゞ

今日はいい天気\(^o^)/
このまま、続いてくれるといいんやけどなあ☆.。.:*・゚☆

  ゆみ@小学校にいたウサギは、とにかくデカかった(^◇^;)

No.2971 - 2003/11/04(Tue) 16:38:27

Re: 晩秋の田んぼ / ねず
ええなあ〜。
ねえねえ、藁の帽子さん、ムーミン谷の住人みたいに見えません?

No.2972 - 2003/11/04(Tue) 16:42:25

Re: 晩秋の田んぼ / おっちゃん
なっちゃん、皆さん、どうも。

>   なっちゃん@わらじを何度つくってもうまくいかない(泣)

 昔、疎開してた頃に、教えてもらいながら、普通の草履は作った事があります、一応、履ける様なのが出来たと思うのですが、実用に成ったのかどうだったのか、記憶曖昧。 わらじはかなり難しいんじゃないかな。

 縄を綯うのは、ちゃんと出来た筈

    おっちゃん@4、5歳の頃の話

No.2979 - 2003/11/04(Tue) 20:01:16
全1181件 [ ページ : << 1 ... 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 ... 119 >> ]