[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

かわいい♪ / ひこ
クリスマスバージョンに大変身で、かわいいですね。そろそろ近所のデパートもクリスマスの飾りでいっぱいになるのかな?
No.2956 - 2003/11/03(Mon) 23:28:08

Re: かわいい♪ / ともみ
こんばんは♪

TOP、思わずおおっと声が出てしまいました。かわいい〜♪
なんだか本当に目の前にクリスマスツリーがあるような気がします^^
ゆみさんってセンスいいですよね。随分前ですが、森の小道(でしたっけ)の時は清清しい気分に、梅雨のカタツムリ君の時は、じめじめした気分を吹き飛ばして爽やかな気分にさせてもらいました。

ああ、クリスマスということは年賀状と大掃除が・・・(-_-;)

No.2958 - 2003/11/03(Mon) 23:52:28

Re: かわいい♪ / ぐりこ
ゆみさん、こんばんは。

クリスマス・ヴァージョン綺麗ですよ!
もう、今年も2ヶ月無いのですよね。

3連休コンサート、映画、イベント行きまくり
で、楽しかったです。

今日からまた仕事で出張。頑張らないと。

  ぐりこ@1年がだんだん早く過ぎていく

No.2960 - 2003/11/04(Tue) 01:09:46

Re: かわいい♪ / ゆみ
皆さん、ドえらい時簡にこんばんは〜♪

今回のトップも気に入ってもらえた?ありがとさんです。
実は、去年のクリスマスのと大して変わってないんやけど…(^^ゞ
でも、この透明感がいいんよな〜。

ほんまは、しばらくは紅葉バージョンにして、その後にクリスマスバージョンをと思ったんやけど、一気にクリスマスにしちゃいました(*^o^*)

ともみさんは、かなり前から見ていただいてるんですね?
いや〜ん、センスがあるやて、恥ずかしいわあ(>_<)丿
ほんま、今年もあと2ヶ月…掃除に年賀状に、やることはいっぱいあるんやけど、何にもヤル気が起きません(-_-;)

今日はメールのレスやらに追われてこんな時間になってしもたんで、掲示板のレスは明日にさせてもらうな〜。でも、どれもしっかり読ませてもらいました。いつも、ほんまにありがとうね(*^-^*)

   ゆみ@ゆうのさんと初電話してしまったo(^o^)o

No.2961 - 2003/11/04(Tue) 01:23:52

Re: かわいい♪ / ゆうの
どうもです。
トップを開いたとたんに「おーーーっ!」
気分一新です。

> ああ、クリスマスということは年賀状と大掃除が・・・(-_-;)

それもありましたね (~_~;)
---仕事のほうでもそろそろボーナスの査定用資料作成に取り掛かるとするか---
大手企業の今年の冬の賞与はUPが見込まれるそうで、うちみたいな中小企業でも上がるといいなぁなんて思っております。

>    ゆみ@ゆうのさんと初電話してしまったo(^o^)o

   ゆうの@話に出た過去LOG見てきたよ〜w(^o^)w

No.2962 - 2003/11/04(Tue) 01:53:52

Re: かわいい♪ / 魚ユミ
いや〜ん、すてきぃ〜♪凛とした空気に鈴の音が聞こえてきそう。
そうかぁ、今ごろ浅草橋の問屋街もカボチャからツリーに変わってるんだろな〜。

>> ああ、クリスマスということは年賀状と大掃除が・・・(-_-;)

うううっ、どっちもしないかもぉ〜(^^;

 魚ユミ@書初め用紙と筆の見本作りが済んだとこ
      これから注文が来たら名入れ発注なのら〜
       だからってこのアイコンは早過ぎだろがっ

No.2965 - 2003/11/04(Tue) 09:42:59

Re: かわいい♪ / ザッキー
ああーっ、トップが新しくなりましたね。それもクリスマス・・・。
年明け早々に論文の提出が迫っているので、このトップを見るたびに焦っちゃうなぁ。このページを開くのは1日のなかの大事な息抜きだったのに・・・。
ああ、時間は待ってくれないでやんすねぇ。

ザッキー@今年のクリスマスは確実に苦しみます

No.2966 - 2003/11/04(Tue) 11:30:43

Re: かわいい♪ / ゆみ
ゆうのさん&ユミちん&ザッキーさん、ども(^o^)丿

ちと早いけど、クリスマスバージョンもええやろ?
ほんま、これを見ると、気だけが焦ってくるよなあ(-_-;)

また今年も、大晦日の夜中まで年賀状を印刷するんやろか…
確か、去年は掃除を途中で放り出して、年越しになってしもたような(^^ゞ

あ、ゆうのさん、絶対音感の面白いサイトをありがとう。
しっかり読ませてもろたけど、こっちでレスさせてもろたよん♪

  ゆみ@今年のサンタは何を持ってくるんかの〜?

No.2974 - 2003/11/04(Tue) 16:45:53

Re: かわいい♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、皆の衆、どうもじゃ。

いやまた、可愛いクリスマスバージョンに模様替えじゃな。

忙しい中を御苦労さん!

早いと云うても、もうすぐなんよな、わしも、忘年会のスケジュールが、ボチボチ入りだしてきよった、と云うても、仕事関係やなくて、遊び関係ばっかやけどな。

    おっちゃん@飲む機会が増えるの〜

No.2978 - 2003/11/04(Tue) 19:53:01
犬夜叉〜! / なっちゃん
混乱状態の家の中を探し物でひっくりかえしていたら
撮影済みの「撮りっきりカメラ」がひとつ。

へっ? なんだっけ?
と、プリントに出してみたら
ぬぁんと、去年、浅草の羽子板市で撮った写真だった。

そーだ!
あんときはカメラ持ってなくて、でも写したくて、つい買ったんだった。

つうわけで、犬夜叉の羽子板でやんす。

となりには「ヒカルの碁」もありますねえ。

No.2953 - 2003/11/03(Mon) 23:11:45

Re: 犬夜叉〜! / なっちゃん
こっちは暗くて見にくいかな。

鬼太郎さんやベッカムさんがおられます。


  なっちゃん@忘れていた自分がこわい

No.2954 - 2003/11/03(Mon) 23:14:09

Re: 犬夜叉〜! / 魚ユミ
おおおっ!
これで羽つきしたら、「散魂鉄爪!!」されそうだわね。
いっろんなのがあるんすねぇ。今年だと、どんなのに人気が集まるのでしょう?
これって、印刷したのを立体に貼り付けてるのかしらん?ベッカム、ちとコワイぞ〜(^^;

>なっちゃん@忘れていた自分がこわい

 魚ユミ@日常茶飯事です…もっとこわいでしょ

No.2963 - 2003/11/04(Tue) 09:17:47

Re: 犬夜叉〜! / なっちゃん
ユミさん、ども。

> おおおっ!
> これで羽つきしたら、「散魂鉄爪!!」されそうだわね。


写真では隠れちゃってるけど、犬夜叉の下にかごめちゃんがいるのよ。
「おすわりぃ!」やられたら、どーゆーことに……?

> いっろんなのがあるんすねぇ。今年だと、どんなのに人気が集まるのでしょう?

そりゃ、あーた、星野さん&ゴジラ松井に決まってるがな、今年のばやい。

  なっちゃん@アニメの定番人気モノは毎年あります

No.2969 - 2003/11/04(Tue) 11:44:56

Re: 犬夜叉〜! / ゆみ
へえ、羽子板にも、こんな形で時代が反映されるんやなあ。
いや〜何ていうか…すごいもんじゃ(^^ゞ

そういや、最近はお正月でも羽根つきをしとる風景って、あんまり見られんよなあ。でも、今度のお正月は、やたらと黄色と黒で彩られた羽子板が目だったりして(^◇^;)

  ゆみ@ベッカムも、いまだにすごい人気よなあ
              私は特には何も思わんのやけど…

No.2973 - 2003/11/04(Tue) 16:42:50
仕事場探検 with 大島さん♪ / ひこ
こんばんは!
またまた新しいレポート発見で、嬉しい限りです。
今回のレポート、待ってました!というところ♪ 早く詳しく知りたかったのです。おっちゃん、ゆみさん、ありがとうございます。

それにしても、いったいどんな曲なのか、すごくひかれますね〜。
大島さんの日本調っていったいどんな感じなんでしょう??篠笛もいったいどんなふうに…ほんと、きになりますね。

それから、もうすぐ5日ですね。楽しみですね!
大島さんや皆さんとお話する機会がもてたら、ぜひぜひそのこともレポートしてください!大島さんとおっちゃんとの会話っていったいどんな…音楽的にすごーくアカデミックな内容なんでしょうか?それとも??

ひこ@大島さんに会えたら卒倒してしまうかも

No.2928 - 2003/11/02(Sun) 22:15:01

Re: 仕事場探検 with 大島さん♪ / 魚ユミ
ゆみちんおっちゃん、忙しい中を更新おつかれさん。
ひこさん、どもです。私も探検してきました。

そうだ 京都 行こう

ってな気になるDVDなのではないでしょうか?う〜む、見てみて聴いてみたいですねぇ。アナログ録音ていうのにも惹かれます。「あすか」の篠笛のイメージかなぁ?聴ける機会が楽しみやけど、ホンマ、どこで手に入るんやろ?

 魚ユミ@続報をお待ちしておりまする

No.2930 - 2003/11/02(Sun) 22:39:47

Re: 仕事場探検 with 大島さん♪ / ルネ
こんばんは!

京都のDVD、気になりますね♪
アナログ録音かぁ。いいなぁ。聴いてみたいなぁ♪

ルネ@おっちゃん、ゆみさん、レポートお疲れ様です。

No.2932 - 2003/11/02(Sun) 23:52:36

Re: 仕事場探検 with 大島さん♪ / ゆみ
皆さん、こんばんはです〜♪

> またまた新しいレポート発見で、嬉しい限りです。

おおっ、気付いてくれて、ありがとさん(*^-^*)
今回は写真はなかったけど、現場の様子がよく分かるレポートだったやろ?
アナログ録音で狙った成果ってのも、気になるとこです。

> 大島さんの日本調っていったいどんな感じなんでしょう??篠笛もいったいどんなふうに…ほんと、きになりますね。

う〜ん、私はホンマに大島さんの日本調ってのは聴いたことがないんよな。
皆は、何か思い当たるのんがある?あったら、教えて〜。
ひこさんやルネさんの方が、きっと私より詳しいやろし…。

で、今回のはかなり純日本風みたいやん?聴いてみたいよなあo(^o^)o
「あすか」で使うた篠笛は、おっちゃん自作のクロマチック篠笛なんやけど、今回のはどうなんやろ?自作は自作やろけど、普通の篠笛なんかなあ?そのへんも、またおっちゃんが温泉から帰ってきたら聞いてみよ〜♪

さてさて、来年にはDVDやらがリリースされるみたいやけど、DVDって高そう…店頭で流してくれたりせんのかなあ?とにかく、年末くらいからは聴ける可能性があるみたいやから、皆も店頭なんかで耳にしたら是非ぜひ知らせてな♪

> それから、もうすぐ5日ですね。楽しみですね!
> 大島さんや皆さんとお話する機会がもてたら、ぜひぜひそのこともレポートしてください!


ひこさんは来られないんですか?ルネさんには会えるかな〜?(*^o^*)
とにかく、5日の件はあとで必ずリポートしますねp(^-^)q

>大島さんとおっちゃんとの会話っていったいどんな…音楽的にすごーくアカデミックな内容なんでしょうか?それとも??

うん、どんなんやろね〜?
普段おっちゃんは私とはヘンな阿波弁まじりの関西弁で話すんよね。
それも、漫才みたいな感じで…それは、ここを見てても分かるやろ?
それが大島さんの前やと、きっと標準語で紳士的な話し方をするハズ。私はそれだけでも吹き出してしまうかも(^◇^;)

あ、いやいや、そういうんじゃなくて、内容やったね(^^ゞ
いつもスタジオでは色んな雑談とかしてるみたいやし、結構ざっくばらんに話すのんかなあ?とにかく、楽しみですo(^o^o)(o^o^)o

> ひこ@大島さんに会えたら卒倒してしまうかも

  ゆみ@同じく、実はドキドキして寝られまへん(*_*)

No.2935 - 2003/11/03(Mon) 00:21:06

Re: 仕事場探検 with 大島さん♪ / ゆうの
どうもです。

> で、今回のはかなり純日本風みたいやん?聴いてみたいよなあo(^o^)o

うんうん、聴いてみた〜い♪
[ごくせん]のテレビで最初に流れてた、仲間さんが和傘持って立ってた
"あのよろしぃ"って感じの映像(だっけ?)の音しか(って、いっても一瞬の音楽だったけど)私には思いつきません。

> さてさて、来年にはDVDやらがリリースされるみたいやけど、
> > それから、もうすぐ5日ですね。楽しみですね!


どっちも楽しみですぅ♪

> 普段おっちゃんは私とはヘンな阿波弁まじりの関西弁で話すんよね。

それも聞いてみたいじょ。
お上品なイメージの、本物の京都弁しゃべるおっちゃんも見てみたいなぁ。

> それが大島さんの前やと、きっと標準語で紳士的な話し方をするハズ。私はそれだけでも吹き出してしまうかも(^◇^;)

大島さん長崎だから、ヘンな長崎弁まじりの関西弁で話してたりして・・・

No.2940 - 2003/11/03(Mon) 03:53:12

Re: 仕事場探検 with 大島さん♪ / ルネ
こんばんは。

5日の演奏会、すごく楽しみにしていますよ〜。

>ルネさんには会えるかな〜?(*^o^*)

会えるといいですね。サントリーホール(大)は本当に大きいから…

ルネ@日本調…う〜ん。。

No.2948 - 2003/11/03(Mon) 19:03:34

Re: 仕事場探検 with 大島さん♪ / ともみ
みなさん、こんばんは〜♪

5日のコンサート、行かれる方が多いのですね。私も行きます♪
みなさんと同じ空間、同じ時を共有できるって思っただけでなんだか嬉しくなっちゃいます^^

私も探検、行ってきました。
大島さんの日本調・・・私はなんだか今でも熱烈的中華〜のイメージがあって(^^;)というか、正直言って詳しくわからないです。
あとは「生命」のサントラ聞いたくらいです。木曜ミステリーも、結局見逃してしまった回が多かったし(>_<)

No.2957 - 2003/11/03(Mon) 23:43:58
じぇったいおんかん / 魚ユミ
新らしくしてしまったじょー。

ね〜さんは絶対音感があるのですね、だから園児のキーに合わせてピアノが弾けるんですね。
で、そうかぁ、救急車はト長調なのかぁ。私はミ〜ド〜ミ〜ド〜って聞こえていまうのですぅ。

 魚ユミ@ド〜はドーナツのミ レ〜はレモンのファ〜

No.2931 - 2003/11/02(Sun) 22:59:26

Re: じぇったいおんかん / ゆみ
ユミちん、こんばんは(^o^)丿
ルネさん&ね〜さん、こっちにレスするな〜♪

あ…あのぉ…ごーっついアホな質問で申し訳ないんやけど、「絶対音感」と「固定ド」ってのは同じ意味?ほんで、「絶対音感」と「相対音感」ってのの違いは何?いや〜ん、毎度のことやけど、無知ですんまそ〜ん<(_ _)>

>そういえば、縦が音の高さ、横が音の長さとすると、音程は階段みたいになるから、元歌のように微妙な雰囲気を出したりすると、高得点がもらえないってきいたことがありますよ。点数が出るのって面白いですけどね。

ほほぉ〜。つまり、コブシとか回さんと、演歌歌手にありがちな、ちと遅れ気味に歌ったりするってなこともせんと、杓子定規に歌うた方が高得点ってことなんかなあ?でも、それで高得点を取れても、何か嬉しくないような…(-_-;)

でも、実際に採点機能つきのカラオケに行ったら、けっこうマジになってしもたりするんよな(^^ゞ

>ルネ@昨日はひたすら歌って爽快でした♪

おりょ、それは演奏会に向けての練習ですか?
ところで、ルネさんのパートはどこですか?
また、練習で学んだことや気付いたことなんかも、話してなo(^o^)o

  ゆみ@なまくら固定ド(+_+)

No.2934 - 2003/11/03(Mon) 00:03:33

Re: じぇったいおんかん / ルネ
ね〜さん、魚ユミさん、ゆみさんこんばんは。
こういう話ってほとんどしないので、かなり???な所があります。いろいろお話を聞かせてください〜。

ゆみさん。
では、試しに鍵盤見ないで、どこでもいいから音を出してみてください。
さて、その音はなんに聞こえますか?

・・・絶対音感というのは、何がしかの音をあらかじめもらわなくても、ドがドに『聞こえる』ってコトです。辞書では、任意の音の高さを、他の音と関連付けずに直接に知覚する能力、と書いてあります。

相対音感というのは、ソラシドレミ#ファソなど、ドレミファソラシドのように#も♭もつかない調以外でも、全てドレミファソラシドと聞こえることです。もちろん、あらかじめ音をもらっていれば、次の音が何の音かわかります。先ほどの辞書の言葉を借りると、任意の音の高さを、他の音と関連付けて知覚する能力、てことになりますね。

ちなみに相対音感のほうが好ましい楽器もあるようです。鍵盤楽器で筆頭に挙げられるのはチェンバロ。J.S.バッハ、ヘンデル等が活躍した時代によく使われていた楽器ですが、ドを弾いているのにシと鳴ったりする楽器です。

固定ドというのは調性に関係なく、楽譜で見たままを読むことです。ドをドと『読む』ことです。

もっといい表現、不足などなどありましたらフォローお願いします。>皆様。

>>ルネ@昨日はひたすら歌って爽快でした♪

>おりょ、それは演奏会に向けての練習ですか?
>ところで、ルネさんのパートはどこですか?


そうです♪ソプラノです。

ルネ@趣味の合唱は、楽しむことが一番。

No.2936 - 2003/11/03(Mon) 00:50:27

Re: じぇったいおんかん / なっちゃん
なんや、よくわからんままに介入します。

オラは、「絶対音感」なるものを、たぶん持っていると思いますが、
それは、あまりたいしたことではないと思います。

持っているか、いないか、
ということと、
どういう音楽とどういうふうに「つきあうか」ということは
全然ちがうし、それぞれのことだからね。

要するに、
「いかに、うたうか」ということなんだよ。

 なっちゃん@ねむいだ

No.2938 - 2003/11/03(Mon) 01:24:56

Re: じぇったいおんかん / ゆうの
私は、絶対音感ないです。
音楽やってた時は、440ヘルツの基準音の[B♭]の音が耳にこびりついて、いつでもその音を出すことができましたが、今ではサッパリです。
訓練してわかる程度の音感しかないんじゃないかな?

ブラバンでたまに先生が、「今日は442ヘルツね。」なんて言うこともあり、「ティンパニーの調音は上げるのが大変なのぉ」と思いながら、たいこのネジを全部廻してました。
音を下げるのは、上にはってある膜の真ん中を、ぐいぐいと押すと2ヘルツくらいは簡単に下がっちゃうのよ。(これってもしかして反則かもしれない?)
木管の先生だったから、気候で変化してしまう木管楽器に合わせていたのかもしれない、が、ただの気分だったのかも?

  ゆうの@もう何の音出されてもわかんない

No.2939 - 2003/11/03(Mon) 03:28:25

Re: じぇったいおんかん / あゆみ
おひょう、なんか新しくなっちょる。

> あ…あのぉ…ごーっついアホな質問で申し訳ないんやけど、「絶対音感」と「固定ド」ってのは同じ意味?ほんで、「絶対音感」と「相対音感」ってのの違いは何?いや〜ん、毎度のことやけど、無知ですんまそ〜ん

んっとね、「ド」ってのは、「絶対的にこの音」ってわけじゃないんよ。
C〜B♭まで、全部が「ド」であり得る。
「C」は、厳密には数Hzの幅があるんやけど、一応は絶対的に決まってるのねピアノの真ん中のいわゆる「ド」で、440〜444Hzかな。
今は、特に調律師さんにオーダせんかったら440Hzになるんかな。

「絶対ド」ちゅうんは、たぶん生理的に一番シンプルな形で、「チューリップ」なら実際がどの調でも「ドレミ、ドレミ、ソミレドレミレ」、「ちょちょ」なら「ソミミ、フォレレ、ドレミファソソソ」、「魔王」のイントロなら「ラララ…ラシドレミフォミ・ド・ラ」と認識することやね。

絶対音感ゆうのは、調が何であれ、CはCと認識できる能力。
絶対音感のある人は、魔王が「FFF…FGH♭B♭CD♭C・H♭・F」だと判るわけ。

クラシック以外やと、H=Bやね。このへんで一層ややこしくなるんやろね。
去年のケイ赤城Trioのライブで、途中の休憩中、ケイさんに「ね、何の音がいい?」言われて「E!」ゆうたら、後半のピアノの1音目はEやった。(デタラメやな^^;)
あれ、「壱(D)!」とかうゆうたら面白かったかもしれんな。

話題閑話。
「絶対音感」って本がが流行って、「子供に絶対音感を付けさせたい」って親がけっこういるそうな。
でも私が知ってる絶対音感持ってる人はたいてい、「だから移調が苦手」ってボヤいてるよ。
まあ、絶対音感ないって人も同じボヤきするけどさ(笑)。

絶対音感は、あったらいいことも悪いこともある、なくても同様。
私が一番ホレてるJAZZ MENに至っては、絶対音感がないどころか平均率ですらないもんね。
要するに、音楽に関する何かを決定づけるほどのことじゃないってことやろね。(ちなみに私の耳も平均率じゃない)

それにしても、それを生かせる仕事が打ち込みのカラオケ作成ってのはねえ…。
このご時世、安定した仕事に就けるだけでええちゅう見方も出来るかもしれんけどなあ。

   あゆみ昨日は高瀬龍一(tp)グループのライブ聴いた。地方自治体主催でミョーなノリやった

No.2941 - 2003/11/03(Mon) 06:02:20

Re: じぇったいおんかん / あゆみ
自己レスっす。

> 絶対音感のある人は、魔王が「FFF…FGH♭B♭CD♭C・H♭・F」だと判るわけ。

これと

> クラシック以外やと、H=Bやね。このへんで一層ややこしくなるんやろね。

が矛盾しとおね。酔っぱらいやけん、勘弁してちょ。

   あゆみ@久々にディスカウの魔王聴いたべ

No.2942 - 2003/11/03(Mon) 06:22:32

Re: じぇったいおんかん / ゆみ
皆さん、こんにちは〜♪
今日は朝からずっと雨なんよ…うっとーしいわあ(-_-;)

5日の東京は和田さんの力と皆の願いからか、晴れみたいやね(*^-^*)
でも、翌日はまた雨らしいやん…いやはや。

> では、試しに鍵盤見ないで、どこでもいいから音を出してみてください。
> さて、その音はなんに聞こえますか?


ほうほう、やってみたよん。
思いっきり高いとこや、思いっきり低いとこ以外は、100発100中で当たっとるなあ…ってことは、何となくは絶対音感があるってこと?

私の場合は「なまくら固定ド」っていうより「なまくら絶対音感」って言うた方がええんかな?

あと、皆の優しい説明をみて、だいぶ分かってきた気がするよ。
そういや、こういう話って、前におっちゃんちでも出たよなあ?
すっかり忘れてしもとったけど、いま切れそうな記憶の糸をたぐりよせておりやす(^^ゞ

>ブラバンでたまに先生が、「今日は442ヘルツね。」なんて言うこともあり、「ティンパニーの調音は上げるのが大変なのぉ」と思いながら、たいこのネジを全部廻してました。〜以下省略〜

これなあ、この前のねんりんピックの時にもこういうのがあったんよ。
ブラバンの先生が「体育館では440に合わせるけど、競技場に出たら442にするからね〜」とか言うとった。傍で聞きながら「楽器とは何とメンドイもんよの〜」とか思うただけで、意味はイマイチ分からんままやったんよな。

その、たった2でも、そんなに違うもんなん?
私の、なまくらな耳でも、その違いが分かるかなあ?
で、何で、体育館と競技場では、変えるんやろ?

>どういう音楽とどういうふうに「つきあうか」ということは
>全然ちがうし、それぞれのことだからね。


うん、これはほんまにその通りやと思うわあ。
うまく言えんけど、絶対音感があってもなくても、相対音感であってもなくても、平均律さえなくても、自分の持っとる環境の中で目いっぱい音楽を感じることは出来ると思うんよなあ。そこを大事にしていきたいなあと思うてるのよん。

ま、そうやって感じたことを、今度は自分の音として表現するってことになると、また別の難しい問題が出てくるんかもしれんけどな(^-^;)

> >ところで、ルネさんのパートはどこですか?
>
> そうです♪ソプラノです。


そうかあ、ソプラノなのねん。
ルネさんのかわいい感じのカキコから、明るくかわいい声を想像してます♪
ちなみに、私は今は、メゾの中でも上の方のパートでやんす。
ソプラノのトップ以外はメゾからアルトの下まで、あちこち行ったことがあるんよ。ま、どこに行っても使いモンにならんで、先生もやり場に困ってるんかもしれん(^◇^;)

> ルネ@趣味の合唱は、楽しむことが一番。

  ゆみ@今夜からはコンクール向けの合唱じゃよ。
             楽しめたら…いいんやけどなあ(遠い目)

No.2944 - 2003/11/03(Mon) 15:24:47

Re: じぇったいおんかん / 魚ユミ
ほへ〜っ、440Hzって真ん中の「ラ」のことだと思ってたじょ…だって音叉に書いてある…。1秒間で440回の振動なのでは…?わ、わからん。
そんでもって、絶対は固定ドで、相対は移動ドってことになるのかな?ほうほう。

なんや、絶対のお方と歌練したときに、電子ピアノの音程が違うて聞こえるらしくて、楽譜見て歌えん言うて苦労してはったわ。私は全然わからずにそのピアノでみんなの伴奏してたんやけどな(^^;

そうそう、なっちゃんのようにいきたいものです。踊るように絵を描くように楽しみたいにゃ♪

 魚ユミ@うちの前の上空を戦闘機やカルガモが飛んゆく〜

No.2945 - 2003/11/03(Mon) 16:22:20

Re: じぇったいおんかん / ゆうの
魚ユミさん、みなさん、どおもです。

> ほへ〜っ、440Hzって真ん中の「ラ」のことだと思ってたじょ…だって音叉に書いてある…。1mで440回の音の波なのでは…?わ、わからん。

そうです。「ラ」の音が基準の440ヘルツになり、ブラバンではその音階の「シ♭」で調音してたんですよ。

この関係の記事をみつけたので、添付してみます。

http://www.1101.com/fujin-ido/43.html

> そうそう、なっちゃんのようにいきたいものです。踊るように絵を描くように楽しみたいにゃ♪

私もです♪
音楽を理屈ではなく、心で楽しみたいです。

No.2946 - 2003/11/03(Mon) 16:58:57

Re: じぇったいおんかん / あゆみ
みなさん、どうもです。

> ほへ〜っ、440Hzって真ん中の「ラ」のことだと思ってたじょ…だって音叉に書いてある…。1mで440回の振動なのでは…?わ、わからん。

ごみん、真ん中のAでっす。(^^;)

   あゆみ@酔っぱらって書くとあかんな

No.2947 - 2003/11/03(Mon) 18:37:58

Re: じぇったいおんかん / ルネ
こんばんは〜。

そう、なっちゃんのおっしゃるとおりです。
心で感じた音楽をどう表現するかなんですよね。
あればちょこっと便利なくらいだと思います。

ルネ@音を言葉で表現するのは難しい。

No.2949 - 2003/11/03(Mon) 19:07:42

Re: じぇったいおんかん / 魚ユミ
ゆうのさんご紹介の井戸端会議、おもしろかった〜
No.2950 - 2003/11/03(Mon) 21:16:48

Re: じぇったいおんかん / ね〜さん
皆さん、こんばんは。

なっちゃんのおっしゃる通りですよね。
それぞれがそれぞれの感性で「音を楽しむ」ことが一番ですよね。

私にとっては、絶対音感を持っているからと言ってそれほど得してることもないです…。いわゆる「ネタ」にはなるんですけどね。高校時代に音楽の先生が面白がって次々にピアノで不協和音を出して遊んでたのを思い出します。

 ね〜さん@何にしても「音楽」は大好き!!

No.2951 - 2003/11/03(Mon) 21:17:44
ゴールデングレープ / うたくん
ゆみさん、みなさん、どうも。
今日車で走っていると、横を追い抜いて、私の車の前に出た車がありました。
西日を受けてキラキラ輝く、その車の色に、なぜかスゴく心を惹かれるものがあり、「なんだかわからんけど、スゴく気になる色やなぁ、でも、なんでやろ?」と、しばらく考えながら見てたら、はたと気が付きました。
「そうや!、この光り輝く魅惑の色は、ファンタ ゴールデングレープの缶の 色にちがいない!!」
謎が解決して、ちょっとすっきりしたのでした。

うたくん@ゴールデングレープの味は覚えてないです。 

No.2912 - 2003/11/02(Sun) 02:45:16

Re: ゴールデングレープ / ゆみ
うたくん、おはよ〜♪

> 「そうや!、この光り輝く魅惑の色は、ファンタ ゴールデングレープの缶の 色にちがいない!!」

ええ〜っ!?
ファンタゴールデングレープの色って、どんなんだっけ〜?
私は、ファンタグレープしか知らんよ(^^ゞ
一時期だけ発売されてたもんなん?

ところで、ファンタにも色んな種類ができたよなあ?
親子会の景品でもろて「へえ〜」とビックリしたことがあるよ。

  ゆみ@そういや、駄菓子屋さんも見かけんようになったなあ

No.2914 - 2003/11/02(Sun) 07:52:35

Re: ゴールデングレープ / 魚ユミ
うたくん、ゆみちん、こんにちは。

ファンタゴールデングレープとな??想像するに、透明感のあるゴールデンな車やったいうことかしらん?そら美味しそうやなぁ♪

う〜む、そういや缶のファンタにはあまり馴染みがないぞ〜。ファンタというものは誕生日に買ってもらえる、憧れの飲み物やった。ビンからコップにつぐ時のシュワシュワ〜ってのが好きだったけど、炭酸が苦手て殆んど飲めなかった(^^;

 魚ユミ@「ピチピチしゅる〜っ!」って声がカセットにあったなぁ
      ビデオなんて無いから誕生会を音声で記録してた
      ああっ世代が違うねぇ〜

No.2920 - 2003/11/02(Sun) 11:16:51

Re: ゴールデングレープ / うたくん
ゆみさん、魚ユミさん、どうも。
そうか〜、ゴールデングレープ知らないですか〜。
関西限定だったのかしら。
たぶん、今から25〜30年くらい前に発売されていたと思いますよ。
私も炭酸系が苦手で、もっぱらプラッシー飲んでました。
でも、缶の色がとてもキレイで、おいしそうだった記憶があります。
うたくん@今でも炭酸系は苦手。でも、ビールは飲みますよ〜。

No.2922 - 2003/11/02(Sun) 15:01:07

Re: ゴールデングレープ / ゆみ
うたくん、携帯からありがとさん(*^-^*)

> たぶん、今から25〜30年くらい前に発売されていたと思いますよ。

う〜ん、ビミョーな時期やなあ。
30年前やと、私は離乳食だったかも…(^^ゞ

> でも、缶の色がとてもキレイで、おいしそうだった記憶があります。

思わず、ネットで検索してしもたよ(^-^;)

http://www2a.biglobe.ne.jp/~takahiro/fanfan/gold.htm

こういうヤツなんやなあ。う〜ん、でも知らんなあ…

> うたくん@今でも炭酸系は苦手。でも、ビールは飲みますよ〜。

  ゆみ@いつか、一緒に飲みませうo(^o^o)(o^o^)o

No.2924 - 2003/11/02(Sun) 15:47:45

Re: ゴールデングレープ / TAGA
うたくん、みなさん、どうも。

ファンタゴールデングレープ!知ってますよ。当時あこがれの(?)飲み物でした。なんでも、ファンタグレープのあのドギツイ着色料がイカンとかいって、着色しないグレープをそうやって出したとか?
しかし、なんとなく甘さが違ったような気もしたものです。とっても美味しかった。味は実際違っていたんですかね?
当時のものとしては、ファンタアップルなんてのも好きでした。

TAGA@ミリンダメロンというのも好きだった...が滅多に飲めなかったので余計

No.2927 - 2003/11/02(Sun) 21:51:22

Re: ゴールデングレープ / うたくん
TAGAさん、どうも。

> ファンタゴールデングレープ!知ってますよ。当時あこがれの(?)飲み物でした。なんでも、ファンタグレープのあのドギツイ着色料がイカンとかいって、着色しないグレープをそうやって出したとか?

おぉ〜、知っておられましたか。 てことは、全国販売だったんですね。
売ってた時期も短かったみたいですね。

> TAGA@ミリンダメロンというのも好きだった...

ミリンダメロン。 なんとなく覚えてるような気がします。
リボンシトロンとはまた別なんですよね...

うたくん@リボンちゃんってキャラがいたような。

No.2943 - 2003/11/03(Mon) 11:51:11
脱脂粉乳なのだ! / なっちゃん
こんばんは。

きょうは天気もよく、
ここんとこ忙しくて遊んでなかったのでフーフでお出かけしました。
まず、平泉の中尊寺へ紅葉見物がてらお参りに。
その後、ちょいとハイキングなどしてから
前沢町というところにある「牛の博物館」に行きました。

そうしたら、企画展で「日本におけるミルクの歴史」ちゅうのをやっていて
孝徳天皇の時代に初めてどうたら、とか、明治時代の牛乳瓶、とか
いろいろ面白かったんだけど、
一角に、当然とはいえ「学校給食とミルク」なるコーナーがありまして
がびーん、と立ち止まってしまいました。

これよ、これ、脱脂粉乳を入れてた容器!
(いちばん向こうは、おかずが入ってたバケツ!)

さーて、これらをなつかしく思うひとは、何人いるんだっけ?

No.2908 - 2003/11/01(Sat) 21:27:14

Re: 脱脂粉乳なのだ! / なっちゃん
そんで、アメリカさんから来た脱脂粉乳の「粉」は
こういうものだったんだって。

これ、高さが1メートル以上の巨大なものです。

No.2909 - 2003/11/01(Sat) 21:30:01

Re: 脱脂粉乳なのだ! / なっちゃん
アルマイトのお盆と食器は
昔の木の机にセットしてありました。

「先割れスプーン」がないのが、ちょっと……だけどね。

  なっちゃん@脱脂粉乳の匂いがよみがえってしまった……

No.2910 - 2003/11/01(Sat) 21:33:00

Re: 脱脂粉乳なのだ! / ゆみ
なっちゃん、おはようさん(^o^)丿

> ここんとこ忙しくて遊んでなかったのでフーフでお出かけしました。

ほほぉ〜いつもながら、仲良しやなあ(*^o^*)
我が家は今日も一家バラバラでやんすよ〜。

> まず、平泉の中尊寺へ紅葉見物がてらお参りに。

うわ〜中尊寺、ちょうど一昨日のニュース番組で、中尊寺の紅葉を取材しとったよ〜。あそこへ行ったんやなあo(^o^)o

> これよ、これ、脱脂粉乳を入れてた容器!
> (いちばん向こうは、おかずが入ってたバケツ!)


このオカズが入っとった容器やアルマイトの食器に先割れスプーンは私も懐かしく思うんやけど、脱脂粉乳は知らんのよな〜。三角パックの牛乳だったわ。で、たまにその牛乳に入れる甘いシロップがついてきて(入れたらコーヒー牛乳みたいな味になる)、それが楽しみだったわ〜♪

> さーて、これらをなつかしく思うひとは、何人いるんだっけ?

年齢不詳というか年齢詐称のが居りそうやもんなあ(^^ゞ

 ゆみ@中学のころの給食には冷凍ミカンでなくてキウイが出てきた

No.2915 - 2003/11/02(Sun) 07:58:51

Re: 脱脂粉乳なのだ! / 牡丹のママ
なっちゃん、

> これよ、これ、脱脂粉乳を入れてた容器!
> (いちばん向こうは、おかずが入ってたバケツ!)
>
> さーて、これらをなつかしく思うひとは、何人いるんだっけ?


それ、な〜に?

 ママ@しばし記憶喪失(^^;)

No.2917 - 2003/11/02(Sun) 09:30:33

Re: 脱脂粉乳なのだ! / 魚ユミ
なっちゃん、ふうふでお出かけハイキングってのがいいなぁ〜。うちはどうしても場外馬券場か繁華街になってしまふ…

私も、おかずを入れてたバケツにアルマイトの食器が懐かしいじょ〜。カチャカチャ音が聞こえてきそうやん。
脱脂粉乳はダンナが覚えてるはずです〜。

ゆみちんは紙パック牛乳?おお、進んでるぅ。うちらはビン牛乳でした。重たかった〜!
甘いシロップってのも、こちらではコーヒーと砂糖の粉で、ミルメークって名前やったよ。なかなか溶けなくてビンの底に沈殿してしまうんを、先割れスプーンでかき混ぜて飲むんよ。

>ゆみ@中学のころの給食には冷凍ミカンでなくてキウイが出てきた

冷凍ミカン、なっつかしぃ〜。
まだキウイは上陸してなかった…

>ママ@しばし記憶喪失(^^;)

あはあは、ママさんはビミョーな頃?

 魚ユミ@千葉の給食ではビニルパックの味噌ピー(ピーナツの甘味噌和え)が出た

No.2921 - 2003/11/02(Sun) 11:32:04

Re: 脱脂粉乳なのだ! / なっちゃん
どもです

> > これよ、これ、脱脂粉乳を入れてた容器!
> > さーて、これらをなつかしく思うひとは、何人いるんだっけ?
>
> それ、な〜に?
>
>  ママ@しばし記憶喪失(^^;)


ぷぷぷ。

No.2937 - 2003/11/03(Mon) 01:07:37
最近の私… / ゆみ
ひじょーに寝不足だったりします(ρ_・).。o○
原因はただ1つ、写真のようなデカいミッキーが、私の安眠を邪魔するんよ。

何か寒いと思うたら、ミッキーが私の布団を奪ってぬくぬくと寝よるし(次女が私から奪ってミッキーにかけとる(^^ゞ)、そうでないときは、私の布団の中に次女と共に入り込んできて、私は寝返り1つ打てん状態で寝てます。

はあぁ〜こんな感じなんで、いつも寝起きはチョー気だるいよ(+_+)

今日もしんどいんやけど、お天気もいいし、久々にカンフーも合唱も休みやけん、朝から布団干しに洗濯、空き巣が入ったあとのような部屋の掃除をしてますp(^-^)q

皆さんは、この連休は、どない過ごすのん?
また、楽しいお話を聞かせてなo(^o^o)(o^o^)o
 
  ゆみ@掃除のBGMは田中公平さんの「バスタード」♪

No.2896 - 2003/11/01(Sat) 10:08:55

Re: 最近の私… / 牡丹のママ
ゆみちゃん、いや〜ん、めちゃ可愛いじゃないですか♪

こうしてもぐってきてくれて一緒に寝られるのも今の内ですよ〜!!!(←ド迫力!?)今だけの特別な時間だと思って一杯ハグハグしながら、でもマイペースで寝ちゃいましょう!

 ママ@今日は大工さんが家来るし
    明日はシンガポールの友人が見知らぬ人を連れて来るし
    犬犬パパは出張だし(あ、これは全然大丈夫でした(^^;ゞ)
    例の締め切りは近づいてるし・・・
    ほな、ママも頑張って片付けてきます!(押忍!)

No.2898 - 2003/11/01(Sat) 11:24:21

Re: 最近の私… / TAGA
うはは、かわゆいの〜

うちの次女はいつも、「今日は誰と寝る〜」といってその日に一緒に寝るぬいぐるみを選んでるよ。
うちは妻が子供らと一緒に寝てるけど、かなり身の危険を感じるらしいよ。帰省したときなど、一つの部屋で4人で寝ることがあるが、確かに夜中に危険を感じると思ったよ。

TAGA@でもまあ、一緒に寝れるうちにいっぱい寝ておくのがいいかもね

No.2899 - 2003/11/01(Sat) 12:41:56

Re: 最近の私… / はな♪
ゆみさん、みなさん、こんにちは〜♪

寝不足は辛いよね〜。でも、その理由があまりにも微笑ましくって、笑っちゃいました。
写真が見られないのがと〜っても残念!(∋_∈)
次女ちゃん、優しいわ〜、ミッキーに(笑)きっと、ゆみさんがいつもお子さん達にしてあげているんでしょうね。
え?私ですか?私は…隣りで寝ている子供の布団を奪って、爆睡してますf^_^;

この連休は、家族で地域のイベントに参加したり、長女は少年団で京都に行ったり、連日お弁当作りなので、今から緊張してます(^^ゞ
お弁当ってたまにしか作らないから、ちゃんと起きれるかしら?とか、炊飯器のタイマー大丈夫かしら?とか、余計な心配ばっかりして、作る前からとっても疲れてます(^_^;)

   はな♪@5日まで、お天気もつといいなぁ。

No.2900 - 2003/11/01(Sat) 13:07:40

Re: 最近の私… / 魚ユミ
うっわ〜、大きなミッキ−ちゃん!こりゃ抱き枕状態で気持ちよく眠れそうではねいですかぃ。そうそう、長女ちゃんはかわいいトカゲ3匹やったっけねぇ。あんときはヤツはゾウさん(鼠)と元気(猫)と、あすたむらんどでゲットした仙一(サーベルタイガー)を抱いていたっけか。それがな、普段のヤツの布団はすっげいことになってるんじょ。

デカイ子はいないんだけど、小っこいのがたっくさん(50以上はあると思ふ)ヤツの足元を埋め尽くしてるんよ。だから、ダンボールにやつらを詰め込んでから布団を干すんやけど、寝るときにはまた全員ばらけとるんよ。下半分がそういう状態やけん、ヤツは90度回転して、ダンナに頭突き状態で眠ってるんよ…アホじゃ…。

そんで私が冷たい足をダンナの布団にもぐりこます。うちのばやい寝不足なのはダンナなのさ〜hi

 魚ユミ@え?ヤツ?中2男子です(^^;

No.2901 - 2003/11/01(Sat) 14:08:33

Re: 最近の私… / ゆみ
皆さん、どうも〜♪

実はこのミッキーと同じ大きさのミニーもおって、ついでに同じような大きさのクマもおるんよ。とにかく、1晩に1匹しか連れ込んだらあかんって言うてあるんやけどなあ。長女も小さいトカゲ(ウーパールーパー)みたいなんからデカいんまで色々と連れ込んでくれるんで、我が家の寝室はもう大変(+_+)

>え?私ですか?私は…隣りで寝ている子供の布団を奪って、爆睡してますf^_^;

わはは、はな♪さ〜ん。もちろん私も気付いた時はそうするよ。
子供とミッキーからサッサと布団を奪い返して、ミッキーは遠くに放り投げて、ついでに子供も布団から蹴り出して、1人でゆっくり寝るよん。…でも、またいつの間にやら2匹が入ってきとるんよなあ(-_-;)

ほんま、何だかんだ言うても、いつまで一緒に寝てくれるんやら?
ちなみに、皆は何歳ごろに個室をもろた?それとも兄弟と一緒だった?また、子供のおる人は、子供には何歳で与えた?最近は、あんまり早よから個室を与えたらあかんとかいう話もあるし、悩むところよ…

ところで、皆も週末は忙しいようで…はな♪さんの、お弁当で緊張する気持ち、分かるわあ。私も滅多に作らんので、炊飯器の予約スタート時間よりも早よ起きてしもたりするよ。

私も3日の夜までは、久々に合唱から開放されそうじゃよ\(^o^)/
また、週末の楽しい行楽の様子とか仕事で悲鳴をあげた様子とか、色々とお喋りしに来てなo(^o^o)(o^o^)o

  ゆみ@さて、5時すぎからの半額シール目当てに出かけよう♪

No.2904 - 2003/11/01(Sat) 15:34:03

Re: 最近の私… / ともみ
みなさん、こんにちは♪

ゆみさん、写真めちゃめちゃ可愛いじゃないですか^^
お気持ち分かります!!ゆみさんは大きなミッキーさんが原因なのですね。
うちの娘も以前よく「おしゃべりピチュー」とやらと一緒に寝てまして、うっかりスイッチを切り忘れて寝ると「ピチュ〜」と叫ぶんです。
夜中にこれは結構不気味なものがありました(笑)
ゆみさんの下のお嬢さんと、うちの娘は同じ年ですよ^^

子供部屋って悩みますよね。うちは上のが小6ですが、今だに同じ部屋で寝ているんですよ(^^;)
別に子供部屋も欲しいと言わないので、子供部屋になる予定の部屋は現在、物置部屋と化してます。
ここ静岡は東海地震がいつ来るかわからなくて、夜中に来たら怖いから一人で寝たくないとか言って…。男の子なのに(><)
でも牡丹のママさんがおっしゃるように、一緒に寝られるのも今のうちなんですよね、きっと。

明日は上の子が試合なので、うちもお弁当〜(><)朝6時集合だって?
私は何時に起きればいいのかしら。
私もお弁当は苦手(ついでに早起きも;)なので、緊張します。で、だいたい目覚ましよりも早く起きてしまいます(笑)

牡丹のママさん、私はけして若くないですよ。子供二人とも小学生ですから、もうそれなりの年齢です(^^;)

No.2905 - 2003/11/01(Sat) 17:03:36

Re: 最近の私… / ゆみ
ともみさん、おはよ〜♪

実はウチも、今朝は8時に集合で金管クラブの何かがあるってことで、いつも通りの時間に起きたよ。まあ、皆のお弁当作りに比べたら全然マシなんやけど、朝寝したかったよぉ(>_<)ヽ

ところで、ともみさんもはな♪さんも、無事にお弁当は作れたんかな?

> うちの娘も以前よく「おしゃべりピチュー」とやらと一緒に寝てまして、うっかりスイッチを切り忘れて寝ると「ピチュ〜」と叫ぶんです。

あはは、おしゃべりピチューかあ。
うちには、1000円くらいで買うた喋るピカチュー(5000円くらいする、おしゃべりピカチューの方じゃないよん)があって、ちょっと振動を与えると「ピカピカ〜」とか「ピッカ〜」とか喋るんよね。あれにも何度も夜中に驚かされたよ(^◇^;)

> ゆみさんの下のお嬢さんと、うちの娘は同じ年ですよ^^

そうかあ。2年生のクセに、お姉ちゃんにはすごい偉そうな口を聞くわりには、こんなとこは子供っぽいんよなあ。ヘンなヤツなんです(^^ゞ

> 子供部屋って悩みますよね。うちは上のが小6ですが、今だに同じ部屋で寝ているんですよ(^^;)

うちも上は4年生やけど、今も一緒に寝てます。
同級生の中には既に自分の部屋で1人で寝てる子もおって、何となくブツブツいう時もあるんやけど、できるだけ一緒にいようかなあと思うて…。で、うちも同じように、子供部屋にするハズの部屋は「開かずの間」って言いたいくらいの、どーでもいいもんばっかりの物置状態になってるんよね(^-^;)

子供部屋に鍵はついてないけど、でもあんまり早くにこもらせるのもなあ…と思ったりしてます。でも、私は小学校高学年のころから、弟と部屋を分けてもろたような気もするんよねえ(^^ゞ

  ゆみ@さて、ナージャが始まるまでに洗濯を済ませよう♪

No.2916 - 2003/11/02(Sun) 08:12:51

Re: 最近の私… / ともみ
ゆみさん、みなさん、おはようございます。
今朝は早起きだったのでもう1度寝ようと思ったのですが結局寝れずに、起きてます(^^;)

> ところで、ともみさんもはな♪さんも、無事にお弁当は作れたんかな?

お弁当、なんとか無事に(笑)でも朝あまりに早かったので、愛をこめてチーン!でいいにしてもらいました。ごめんよ〜こんな母で。

> そうかあ。2年生のクセに、お姉ちゃんにはすごい偉そうな口を

うちも兄に対してすっごい偉そうな態度です。女の子だから口が達者なのか、はたまた下の子というのはこんなふうなものなのか?

> 同級生の中には既に自分の部屋で1人で寝てる子もおって、何となくブツブツいう時もあるんやけど、できるだけ一緒にいようかなあと思うて…。

6年生だと、親と一緒の部屋に寝てる子の方が少ないようです(^^;)
ゆみさんところは女の子ですから、男の子よりませているんじゃないでしょうか。

> 私は小学校高学年のころから、弟と部屋を分けてもろたような気もするんよねえ(^^ゞ

私は中学入ってからだったような気がします。鍵はなかったです。息子が中学入ったら、物置部屋もちょっとは片付けようかな(笑)

>   ゆみ@さて、ナージャが始まるまでに洗濯を済ませよう♪

今日ナージャありました?こちらではなかったです。ここだけかしら?

No.2918 - 2003/11/02(Sun) 10:16:35

Re: 最近の私… / ゆみ
ともみさん、こんちは〜♪

今日は朝から雨がパラついたりして、イマイチの天気よん(-_-;)

> お弁当、なんとか無事に(笑)でも朝あまりに早かったので、愛をこめてチーン!でいいにしてもらいました。ごめんよ〜こんな母で。

わはは、私なんか、いつもそんな感じよ〜。
前の晩の残った煮物や、ちーん!食材を入れまくってます(^^ゞ
詰め方も下手やし、ぜーんぜん可愛くないお弁当…
あの雑誌に出てくるようなお弁当なんか、絶対に作れんわ(+_+)

> 今日ナージャありました?こちらではなかったです。ここだけかしら?

慌てて洗濯物を干してテレビをつけたら、駅伝だったよ(^^ゞ
今日はおっちゃんも早くから温泉に出かけとるみたいやし、ちょうど良かったかな?ま、来週また楽しくやろな〜♪

  ゆみ@今夜、近所の温泉にでも行くかの〜(*^o^*)

No.2923 - 2003/11/02(Sun) 15:45:31

Re: 最近の私… / はな♪
ゆみさん、みなさん、こんばんわ♪

ご心配いただいた、お弁当作りもなんとかクリアして、行ってきました、「養老の滝」。といっても、居酒屋じゃあなくって、大垣から一番近い観光地です。
こちらは一日中良い天気だったので、久しぶりに山の空気を満喫してきました。一応観光地なので、滝までの道も整備されてて、リフトなんかもあって、なっちゃんたちが行くような本当の山道じゃないんですけどね(^^ゞ
それでも、日頃は車ばかりの生活なので、運動不足の身には、結構堪えました。(ちゃんと、歩いたのよ)

うちのお弁当も、チーン!がいっぱい(愛情は…?)でしたが、青空の下で食べるお弁当はそれなりに美味しかったよん♪

   はな♪@い〜なぁ、温泉

No.2929 - 2003/11/02(Sun) 22:26:22

Re: 最近の私… / ゆみ
はな♪さん、こんばんは〜(^o^)丿

温泉帰りで、つるっつるよん('-^v)
…っていうても、フィットネスクラブの温泉なんやけどな(^^ゞ

> ご心配いただいた、お弁当作りもなんとかクリアして、行ってきました、「養老の滝」。といっても、居酒屋じゃあなくって、大垣から一番近い観光地です。

養老の滝かあ、マジで居酒屋かと思うたよ(^-^;)

でも、お天気も良くて、たとえチーン!でも、大自然の中で皆で食べたら美味しいよなあ。山歩きも出来て、いい1日だったみたいで何よりよん。…明日以降は筋肉痛が大変だったりして?(^-^;)

 ゆみ@私は、子供の遠足の日くらいしか、お弁当を作らんもんな(^^ゞ

No.2933 - 2003/11/02(Sun) 23:54:44
おーい、明笛くーん〜仕事場探検 / なっちゃん
またまた仕事場を探検してまいりました。

カラオケが苦手で、片手で数えるくらいしか行ったことがないオラとしては
「50へえ」てな感じで
妙に勉強になりましたです。
「久々の再会みたいな感じ」ってのがおもしろいね。

しかし、それにしても、だ、
明笛くんは何処へ?

うちも失せもの多いなあ。いたずら小鬼のせいなのよ、きっと。

  なっちゃん@代用しちゃうとこが、すげえ

No.2895 - 2003/11/01(Sat) 00:08:07

Re: おーい、明笛くーん〜仕事場探検 / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> またまた仕事場を探検してまいりました。
>
> カラオケが苦手で、片手で数えるくらいしか行ったことがないオラとしては
> 「50へえ」てな感じで
> 妙に勉強になりましたです。
> 「久々の再会みたいな感じ」ってのがおもしろいね。


 カラオケの製作、と云うのは、アレンジャーが原曲を聞いてコピーする事が多いのですが、中には、原曲のスコアを借りてきて、必要があれば移調して使う、と云う様な事もあります。 でなければ、誰かがコピーしたスコアを借りてきて使う、と云うケースも有った様ですね。 当然なにがしかの謝礼は払うのでしょう。 この場合、元のアレンジャーは、多少の不労所得が入る、当のアレンジャーは、ホンの少しの謝礼を払うだけで、面倒なこぴーの作業をしなくて済む、写譜屋はちゃんと仕事が出来る、ミュージシャンは普通に仕事にありつける、てな事で、誰も損をしない、と云うシステムに成っていた様です。でも、ミュージシャンから楽譜に関して質問が出ると、急にしどろもどろに成ったりして、おかしかったですね。
 いずれにしても、所詮、模造品を作る、と云う作業なので、おおよそ創造的な部分の少ない仕事と云えなくもないです。
 大体は、新曲を取り上げる事が多いのですが、時には昔の曲が出てきたりして、20年、30年も前の自分の笛と再会する事がありまして、なんだか妙なものです。

> しかし、それにしても、だ、
> 明笛くんは何処へ?


 あれ以来、仕事では使ってないので、車の中の何処かに転がっているとか、なんかの拍子に変なところにしまいこんだか、でなければ、何処かで落としたか、てな事なのですが、よく分かりません。 そのうち、なぁんだ、と思う様なところから、出てくるのでは、と思っているのですが。

> うちも失せもの多いなあ。いたずら小鬼のせいなのよ、きっと。
>
>   なっちゃん@代用しちゃうとこが、すげえ


    おっちゃん@誤魔化しも芸の内、なんちゃって

No.2897 - 2003/11/01(Sat) 10:09:44

Re: おーい、明笛くーん〜仕事場探検 / 魚ユミ
ありゃぁ、明笛くんはどこに隠れておしまいになったんでしょ?
探しものって、どうしても見つからないことが私もあります。それがしばらくして、何度も探したはずの場所がどうしても気になって見てみると…あれ?あるじゃん、どして?ってこと、あるんですよね〜。あれって不思議だなぁ。見つかる時期ってのがあるのかなぁ?

↑のおっちゃんのレス、ふむふむ、なるほどなぁ〜と、これまた興味深く読ませていただきやした。カラオケ、それほど行く機会はないけれど、あの曲数を見るとブッたまげます。これが打ち込みでなかったら…って思うことは多いっす。

 魚ユミ@今度、第一なんとかってのをめがけて行ってみよう

No.2902 - 2003/11/01(Sat) 14:22:41

Re: おーい、明笛くーん〜仕事場探検 / ゆみ
皆さん、どうも〜♪

お日さまの匂いがいっぱいのお布団と洗濯を入れて、ちょっと一息です(^^ゞ

> > 「50へえ」てな感じで
> > 妙に勉強になりましたです。


うはは、なっちゃん「トリビアの泉」を見てるんやなあ(^◇^;)

> > 「久々の再会みたいな感じ」ってのがおもしろいね。

うん、自分がオリジナルをやった曲と出会って、今度は違うキーでってなると、再会できた喜びと同時に、また不思議な感覚があるんやろなあ。

> カラオケの製作、と云うのは 〜 以下省略

そうかあ、これは上手いこと出来とるなあ。
こういう話は面白いけん、ぜひコラムの方にまとめてほしいなあ。
よしっ、決めた! まとめてよ〜っ!!

>ミュージシャンから楽譜に関して質問が出ると、急にしどろもどろに成ったりして、おかしかったですね。

わはは、そういうのを見てみたいわあ。
でもこれって、ゴーストの場合も、同じような場面が見れるんちゃうの?

>  大体は、新曲を取り上げる事が多いのですが、時には昔の曲が出てきたりして、20年、30年も前の自分の笛と再会する事がありまして、なんだか妙なものです。

そういや、若手の歌手がリメイクして歌ったりして、またオリジナルの方も流行ったりすることもあるし、そんなとこからの出会いってのもあるんやろなあ。

> あれ以来、仕事では使ってないので、車の中の何処かに転がっているとか、なんかの拍子に変なところにしまいこんだか、でなければ、何処かで落としたか、てな事なのですが、よく分かりません。

おいおい、落としたってのは勘弁してくれよぉ〜(+_+)
でも、ユミちんの言うように、時間を置いたら見つかることもあるし、突然ひらめいたように、頭の中に場所のイメージが浮かんだりするんよなあ。

ともあれ、はよ見つかることを祈っとるよ〜んp(^-^)q

そういや、前になっちゃんから電話がかかってきたときに、どこか近くで電話の子機が鳴っとるんは分かるんやけど、DMや新聞広告やらに埋もれて見つからんことがあったわ。仕方なく、コードありの親機で出てしもたけど…我が家はそれくらい散らかってます(^^ゞ

  ゆみ@今日ほんの少しだけマシになったけど、何時間もつやら…

No.2903 - 2003/11/01(Sat) 15:21:44

Re: おーい、明笛くーん〜仕事場探検 / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> ありゃぁ、明笛くんはどこに隠れておしまいになったんでしょ?
> 探しものって、どうしても見つからないことが私もあります。それがしばらくして、何度も探したはずの場所がどうしても気になって見てみると…あれ?あるじゃん、どして?ってこと、あるんですよね〜。あれって不思議だなぁ。見つかる時期ってのがあるのかなぁ?


 その内に出てきてくれると良いのですが、でなければ、また作らないといけないですね。 人間の目って、本当に当てにならないところがあって、当然視界に入っていても、見えてこない事が、よくあるみたいです。
 今まで、楽器を無くしたのは、ケーナが一本くらいかな、もう20年くらい前だと思います。

> ↑のおっちゃんのレス、ふむふむ、なるほどなぁ〜と、これまた興味深く読ませていただきやした。カラオケ、それほど行く機会はないけれど、あの曲数を見るとブッたまげます。これが打ち込みでなかったら…って思うことは多いっす。

 打ち込みのカラオケって、音楽とコンピュータにちょっと強い学生さんとかに、アルバイトみたいな感じでやらせている、とか聞いた事があります、当然、猛烈に安いのでしょうね。 何十人ものミュージシャンを使ってやるのに比べたら、多分、何十分の一、とかのコストで出来ちゃうのでしょう。

    おっちゃん@昔は外国のカラオケまで日本で作ってたなぁ

No.2906 - 2003/11/01(Sat) 20:12:28

Re: おーい、明笛くーん〜仕事場探検 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> お日さまの匂いがいっぱいのお布団と洗濯を入れて、ちょっと一息です(^^ゞ

 こっちは、ずっと曇っとったなぁ。

> うはは、なっちゃん「トリビアの泉」を見てるんやなあ(^◇^;)

 う〜ん、「トリビアの泉」や、見たこと無いの〜。

> うん、自分がオリジナルをやった曲と出会って、今度は違うキーでってなると、再会できた喜びと同時に、また不思議な感覚があるんやろなあ。

 このキーが変わる、云うんが曲者で、音域から外れてしもたり云う事もあるし、自分のやった曲なのに、えらいやり難うに成ってしまう事がようあるんよな。

> > カラオケの製作、と云うのは 〜 以下省略
>
> そうかあ、これは上手いこと出来とるなあ。
> こういう話は面白いけん、ぜひコラムの方にまとめてほしいなあ。
> よしっ、決めた! まとめてよ〜っ!!


 うんうん、わしもそう思いながら書いとったんじゃ。 その内にまとめるけど、いつの事になるかは、分からんけんな。 まあ、のんびりと待っとってんか。

> >ミュージシャンから楽譜に関して質問が出ると、急にしどろもどろに成ったりして、おかしかったですね。
>
> わはは、そういうのを見てみたいわあ。
> でもこれって、ゴーストの場合も、同じような場面が見れるんちゃうの?


 そうそう、自分で書いたんやない事は分かっとっても、質問は一応、その大先生の方に行くけん、先生も分からん事が多いんよな。 ゴーストさんの方が若い事が多いけん、結構、複雑なコードや使うたりしよると、なおのこっちゃ。

> > あれ以来、仕事では使ってないので、車の中の何処かに転がっているとか、なんかの拍子に変なところにしまいこんだか、でなければ、何処かで落としたか、てな事なのですが、よく分かりません。
>
> おいおい、落としたってのは勘弁してくれよぉ〜(+_+)
> でも、ユミちんの言うように、時間を置いたら見つかることもあるし、突然ひらめいたように、頭の中に場所のイメージが浮かんだりするんよなあ。


 持ち運ぶ時は、袋みたいなんに入れよるけん、落ちる、云う事は考えられんのよな。 予感としては、あきらめて新しいんを作った途端に、どっかから出手きよんやないか、とか思うとる。 だいたい、そんなもんじゃ。

    おっちゃん@わしの部屋もなんとかせんと…

No.2907 - 2003/11/01(Sat) 20:29:24

Re: おーい、明笛くーん〜仕事場探検 / あゆみ
おっちゃん、みなさん、どもでーす。

>  打ち込みのカラオケって、音楽とコンピュータにちょっと強い学生さんとかに、アルバイトみたいな感じでやらせている、とか聞いた事があります、当然、猛烈に安いのでしょうね。 何十人ものミュージシャンを使ってやるのに比べたら、多分、何十分の一、とかのコストで出来ちゃうのでしょう。

前にTVで絶対音感についてやってて、「絶対音感を生かせる仕事…Aさんの例」って出たのが打ち込みのカラオケ作成。なんだかなあって思いましたね。

カラオケの話。
採点機能付きのカラオケってあるっしょ。あれで山下達郎氏が自分の歌を唄ったら、20点とかの点が出て「もっと作った人の気持ちになって唄いましょう」ってコメントが表示されたとか。
一般人用にキーが下げてあって、えらく唄いにくかったらしい。

   あゆみ@水曜は井上淑彦 & FUSE のライブやった。帰宅時間はヒミツ

No.2911 - 2003/11/01(Sat) 22:43:44

Re: おーい、明笛くーん〜仕事場探検 / ゆみ
あゆみさん、おはようさん。

> 前にTVで絶対音感についてやってて、「絶対音感を生かせる仕事…Aさんの例」って出たのが打ち込みのカラオケ作成。なんだかなあって思いましたね。

絶対音感を生かせる仕事がカラオケの打ち込み?う〜ん、う〜ん…
まあ、そういう部分もあるんやろけど、う〜ん…(+_+)

> 採点機能付きのカラオケってあるっしょ。あれで山下達郎氏が自分の歌を唄ったら、20点とかの点が出て「もっと作った人の気持ちになって唄いましょう」ってコメントが表示されたとか。

あははは。
これに似た話は聞いたことがあるっていうか、テレビのバラエティ番組でやっとった気がするわ。自分の持ち歌でも、意外と点数が低いんよなあ?

> 一般人用にキーが下げてあって、えらく唄いにくかったらしい。

  ゆみ@あのカラオケの点数の基準は何やろな?

No.2913 - 2003/11/02(Sun) 07:48:47

Re: おーい、明笛くーん〜仕事場探検 / 魚ユミ
あゆみさん、絶対音感を生かせる仕事がカラオケ打ち込み…ヘンに納得できるぞ〜!
だってさぁ、おっちゃんとこでも着メロのメロディがおかしいのがいっぱいあるって言うたでしょ。私のばやい移動ド耳だから、耳がその調にワープしてしまうやん。ほなけん、もしかして、その元歌を歌うてはる音程がアヤウイのが、その調で修正して聞こえてるんかもしれん。絶対音感のお方は、そのアヤウイものを忠実に聞き取らはるから、違って聞こえるんちゃう?

 魚ユミ@ややこしいてゴメンなぁ皆さん固定ドやもんなぁ

No.2919 - 2003/11/02(Sun) 11:07:06

Re: おーい、明笛くーん〜仕事場探検 / ルネ
皆さん、こんばんはです。

ちょっとご無沙汰したら…(^^;)
あゆみさん、絶対音感を生かせる仕事がカラオケ打ち込み…私もなんだかなぁです。絶対音感持っている人って、どのくらいいるのでしょうね?ちょっと気になります。

そういえば、縦が音の高さ、横が音の長さとすると、音程は階段みたいになるから、元歌のように微妙な雰囲気を出したりすると、高得点がもらえないってきいたことがありますよ。点数が出るのって面白いですけどね。

余談:絶対音感に限りなく近い相対音感の人も結構いるみたいですよ。

ルネ@昨日はひたすら歌って爽快でした♪

No.2925 - 2003/11/02(Sun) 19:24:38

Re: おーい、明笛くーん〜仕事場探検 / ね〜さん
皆さん、どうも。

自分で言うのもなんですが、どうやら私は「絶対音感」があるようなのです。
自分が子どもの頃、母が弾いてたピアノの曲を耳コピで弾いてみたりしてたし、ピアノ教室でやってた「聴音」も得意だったし、救急車の音も「ソー・シー・ソー・シー」って聞こえたり。
だから、着メロもオリジナルとの違いがものすごく気になってしまうんですよ。演奏会でもオケのどこかでミスった音が聞こえると気になっちゃう。
あと、「暗譜」というよりも耳で音を覚えていることが多かったりします。

 ね〜さん@カラオケの採点機能があると、なぜか燃えませんか?

No.2926 - 2003/11/02(Sun) 21:11:15
お誕生日おめでとう\(^o^)/☆.。.:*・゚☆ / ゆみ
牡丹のママ、お誕生日おめでとう\(^o^)/
ハロウィンが誕生日やて、何かステキやなあ。

いっつも忙しいママやけど、いっつも優しく見守ってくれとって
必要なときにはちゃんと出てきてフォローしてくれるんよなあ。
その優しさに、ほんまに救われとるよ〜。

これからも、ずっと私らのママでおってな(*^-^*)

  ゆみ@素晴らしい1年が重ねられますように…(^3^)ー☆

No.2875 - 2003/10/31(Fri) 00:00:48

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/☆.。.:*・゚☆ / おっちゃん
ママ〜!

お誕生日なのね、おめでとう!

これからも、ほんわかと暖かい書き込みを、一杯書いてね。

また、どこかで会えるのも、楽しみにしてるからね。

    おっちゃん@なんか、わたしも嬉しいな

No.2876 - 2003/10/31(Fri) 00:03:50

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/☆.。.:*・゚☆ / TAGA
ママ〜

お誕生日おめでとう!
実は、うちの長女は昨日がお誕生日だったのでケーキ食べました。
そのケーキの余韻はママのお誕生日祝いということにしよう。

TAGA@また、近いうちにお会いできるといいな。

No.2877 - 2003/10/31(Fri) 00:10:02

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/☆.。.:*・゚☆ / はる
牡丹のママさん、お誕生日おめでとうございます\(^o^)/
ママにとってこの1年が素敵な年になるよう心よりお祈り致します♪

ママの書き込みはいつも、優しく包み込むような雰囲気で暖かくって大好きなのですよ〜。ママの人柄が良く伝わってきます(^^)
その優しい雰囲気の書き込み、これからも楽しみにしていますね。

それでは、今後ともよろしくお願いします♪

それでは失礼しました

No.2878 - 2003/10/31(Fri) 00:11:19

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/☆.。.:*・゚☆ / 魚ユミ
ママさん、、はっぴば〜すでいとぅ〜ゆ〜♪おめでとー!

いつもママのやさしさに心があたたまります。
また犬犬ちゃんの成長ぶりや、牡丹くんのやんちゃ話や、いろんなお話を楽しみにしてます。

 魚ユミ@また会いたいですね〜

No.2879 - 2003/10/31(Fri) 00:15:19

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/☆.。.:*・゚☆ / さよこだにゃん
牡丹のママさん
お誕生日おめでとう!

さっき、なっちゃんから聞きました。

よろしくいっといてね、といったらば、なっちゃんが
「あんた、自分でおめでとをいうように。そんでよろしく、おめでとうというといて」
だってさ。

以下、なっちゃんよりの伝言。
「ママの、本質をつきながらも、優しい暖かい書き込みが
 オラはとっても好き。あこがれてます」

  さよこ@今夜のごはんはサンマの頭だったよ!

No.2880 - 2003/10/31(Fri) 00:17:38

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/☆.。.:*・゚☆ / ゆうの
お誕生日おめでとうございます *.♪。★*・゜・*♪

牡丹のママさんのカキコには、いつも癒されます。
牡丹ちゃんの写真もまた貼って見せてくださいね。

これからもよろしくですぅ。(∂∂)♪

No.2881 - 2003/10/31(Fri) 00:21:28

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/☆.。.:*・゚☆ / さよこだにゃん
あー!
しまった! 忘れてた!

あのお、わたしの「遠距離恋愛」の相手の牡丹ちゃんに
よろしくね。

  さよこ拝

No.2883 - 2003/10/31(Fri) 00:51:23

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/☆.。.:*・゚☆ / はな♪
祝 イ尓 生日 愉快!
(ごめんなさい。イ尓の字が携帯では出なかったので作ってしまった(^^ゞほんとは女偏かも)

牡丹のママさん、はじめまして♪ですが、おめでとう!です。
前に見た、牡丹くんのかわいさが忘れられません。

今後ともよろしくお願いしま〜す。

No.2884 - 2003/10/31(Fri) 00:53:02

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/☆.。.:*・゚☆ / ともみ
牡丹のママさん、はじめまして。
実はまだ2、3日前にお邪魔させていただくようになった者ですが・・・
 
 お 誕 生 日 お め で と う ご ざ い ま す ♪

今後とも、どうぞよろしくお願いします^^

No.2885 - 2003/10/31(Fri) 01:33:56

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/☆.。.:*・゚☆ / 牡丹のママ
みなさん、おはようございます♪
沢山のお祝いメッセージ有難うございます。感激〜♪今週はハロウィン特別授業でバタバタしている内にハロウィンが先で誕生日がどっか行っちゃってました。(^^;ゞ

ゆみちゃん、
こちらこそいつも場違いママのフォローをありがとです♪これからもHP頑張ってね。おっちゃんとの掛け合い(時々なっちゃんも参加)も、楽しみにしてますよ〜ん。(^з^)-☆

おっちゃ〜ん、
大して(&大した)書き込みしないのに、いつも忘れずにいてくれて有難うごじゃります。こちらこそおっちゃんのほんわかあったかメッセージに嬉しくて、いつもでれぇ〜。(^^;ゞ ママも再開を楽しみにしてますね♪

TAGAちゃん、
長女ちゃんもお誕生日おめでとうございます♪ママんちは3人でケーキを囲む状態ではなくなってきました・・・(T.T)。今の内にお嬢さん達に思いっきりべたべたしておいてね〜。(その後は、もち奥様に♪)また素敵なギターを聴かせてくださいね♪

はるさん、
たまにしか書き込まないので(それもメチャ音楽からはずれてますが)恐縮してます。「優しい雰囲気」なんて素敵なお言葉、犬犬が聞いたら・・・。(真実が明かされてしまう〜!!?(^^;ゞ)こちらこそはるさんの暖かい書き込みに、はるさんってどんな方かしらん、お会いしたいなって思っています。近い内に実現できるといいな♪

ユミちゃん、
いつもどうもです〜♪どこかでユミちゃん「音楽のことはよく分からない」みたいなこと書いてたでしょ。ジーーー(←見つめてるところ(^^;ゞ)もう、いやですよん!音楽(も)超度素人のママはいつも掲示板の皆さんに教えてもらってて、特にユミちゃんからは一杯教えてもらってるんよ。今度教くんと一緒に発表会行かせてね♪

さよこさん、
いつも牡丹を思ってくれてありがと♪超甘えん坊で今も膝の上で寝てます。こんなんでもいい?(やっぱ姉さん女房がいい!?・・・ママんちもでした(^^;ゞ)なっちゃんに「あこがれてます」なんて言われちゃったら恥ずかしくって嬉しすぎて南極まで飛んできそうです。(何故南極?・・・頭冷やしてきます)これからも楽しい書き込み&素敵なエッセー、待ってま〜す。ニャー♪(牡丹がさよこさんに会いたいと申しとります)

ゆうのさん、
本当はね、癒し系に憧れてるママなのです。(現実は厳しいです・・・。あら、本音が。歳かしらん(^^;ゞ)牡丹は巨大化してますが相変わらず甘えん坊でトイレからお風呂までくっついてきてます。今度牡丹との入浴写真でも貼っちゃおっかなあ。(ゆみちゃんの掲示板禁止になったら困るのでやめときます(^^;ゞ)

はなさん、
中国語でのお祝いメッセージ「謝謝」です♪(^-^)はなさんも中国語習ってるんですか?ママの中国語は益々さび付いてます(おっちゃんに言っておきながらなかなか勉強が進まなくて・・・m(_ _)m)。牡丹と共に(あ、犬犬を忘れてました(^^;ゞ)これからも宜しくお願いしますね♪

ともみさん、
はじめましてです。「ママ」を奪っちゃったかしらん。m(_ _)m ともみさんはきっととてもお若いママなんですよね。ちょっと古いママになってきちゃいましたが、これから宜しくお願いしますね♪

 ママ@皆さん素敵な誕生日を有難う〜♪
    (ところでママっていくつ??!)

No.2887 - 2003/10/31(Fri) 08:52:01

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/☆.。.:*・゚☆ / ともとも
牡丹のママさんへ

 こんばんは。ともともです。
 遅ればせならがら、お誕生日おめでとうございます。
 
 いつぞやは池袋で偶然お会いしましたけれど、また機会があったら、お会いしたいものですね♪
 とにもかくにもめでたい、めでたい(^o^) 。

 ともとも@これからもよろしくお願いします。 
 

No.2888 - 2003/10/31(Fri) 20:01:57

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/☆.。.:*・゚☆ / ね〜さん
牡丹のママさん、お誕生日おめでとうございます!

いつもママのカキコを拝見するのをとても楽しみにしています。
いつか、実際にお会いしてお話したいです(^o^)/
これからもどうぞよろしくお願いいたします!!

 ね〜さん@ハロウィンがお誕生日なんて素敵だな〜♪

No.2889 - 2003/10/31(Fri) 20:06:45

Re: お誕生日おめでとう\(^o^)/☆.。.:*・゚☆ / 牡丹のママ
ともともさん、
最近池袋でお会いしてませんね。実は先日もともともさんのとよく似たバックパック(っていうのかな?)を持った方が前を歩いていたのでちょっと追いかけて見ちゃいました。(^^;ゞ(ともともさんじゃなくてがっかり)またお会いできるのを楽しみにしていますね。お祝いメッセージ有難う〜♪

ね〜さん、
有難うございます。ホント、お会いしてお仕事のこと、子ども達のこと、合唱のこと、色々お聞きしたいです〜♪今度授業参観に行ってもいいですか?(な〜んちゃって(^^;ゞ。でも本当にいたりして・・・)体力勝負のお仕事(ママも!)、一緒に頑張りましょうね♪

No.2894 - 2003/11/01(Sat) 00:06:13
爆音とともに去りぬ〜仕事場たんけん / なっちゃん
お、また、仕事場探検が更新に。

はあ、なるほど。
ノイズのチェックねえ。

たしかに小池さんの感想にも一理あるような気がする。

オラの感覚だと、あまり大音量の再生を聞き続けていると
音を聞き取る「機能」がマヒしちゃうんじゃないかと思うんだけど
どうなんだろうね。

たま〜に、中高年バンドのライブで「くらぶ〜」に行くことがあるんだけど
出番の前の時間など、流れている「チョー大音量」には耐えられんです。

  なっちゃん@来週は餃子だ!(意味不明)

No.2811 - 2003/10/28(Tue) 18:50:52

Re: 爆音とともに去りぬ〜仕事場たんけん / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> お、また、仕事場探検が更新に。
>
> はあ、なるほど。
> ノイズのチェックねえ。
>
> たしかに小池さんの感想にも一理あるような気がする。


 スタジオのエンジニアさん、と云うのは、音楽的な耳も、もちろん必要なのですが、ノイズチェックの能力と云うのは、半端じゃないところが有ります。 我々が、ホラホラそこだよ、と言われても分からない様なのを、瞬時に指摘したりしますからね。

> オラの感覚だと、あまり大音量の再生を聞き続けていると
> 音を聞き取る「機能」がマヒしちゃうんじゃないかと思うんだけど
> どうなんだろうね。


 それは、有るみたいです。 若者がウオークマンのボリュームを上げすぎて難聴に成る、と云って問題に成った事がありましたが、ミキサーさんも、少なからずその傾向は有る様です。 特に高音の方から、衰えてくる、と聞いた事があります。 そのせいか、どうかは分かりませんが、あまり年配のエンジニアさんは、居られないみたいです。

> たま〜に、中高年バンドのライブで「くらぶ〜」に行くことがあるんだけど
> 出番の前の時間など、流れている「チョー大音量」には耐えられんです。


 耐えられん、と云う事は、まだ聴覚が大丈夫、と云う事なんでしょうね。

>   なっちゃん@来週は餃子だ!(意味不明)

    おっちゃん@ん? 餃子とな?

No.2813 - 2003/10/28(Tue) 20:13:52

Re: 爆音とともに去りぬ〜仕事場たんけん / ゆみ
なっちゃん&おっちゃん、どうも(^o^)丿

また、けったいなタイトルにしてくれたなあ(^^ゞ

> オラの感覚だと、あまり大音量の再生を聞き続けていると
> 音を聞き取る「機能」がマヒしちゃうんじゃないかと思うんだけど
> どうなんだろうね。


うん、私もそれは思うなあ。ほなけん、心配なんじゃよ…
もしも、すごい腕のいいエンジニアさんやと、そんなことでエンジニア生命が短くなってしまうんやったら惜しいもんなあ。

でも、あれかな…まれに普通の人が聞きとれんようなノイズを聞きとる人がおって、そこから「霊の声が入っとる\(●o○;)ノ」ってな噂が広がっていったりすることもあるんやろか?

> たま〜に、中高年バンドのライブで「くらぶ〜」に行くことがあるんだけど
> 出番の前の時間など、流れている「チョー大音量」には耐えられんです。


私も、ちとシチュエーションは違うけど、某YA○A○A系の音楽発表会みたいなんに行くと、エレクトーン系をドえらい大音量でやっとることがあるんよ。ありゃ、たまらんわ(+_+)

私は、生の音で大きいんは、いくら大きいても快感なんやけど、スピーカーからの音とかってのは、あんまり大きいとイラつくだけなんよなあ。

>   なっちゃん@来週は餃子だ!(意味不明)

  ゆみ@およよ?何やろな〜?うちも明日は餃子にしよ♪

No.2815 - 2003/10/28(Tue) 21:23:50

Re: 爆音とともに去りぬ〜仕事場たんけん / 魚ユミ
あのぉ〜…3年くらい前にみゆきさんが安田&由紀姉妹さんに書いた曲名も「帰省」だったんだけど…それかなぁ?違う曲かなぁ?

 魚ユミ@けれど年に2回 8月と1月
     人は振り向いて足をとめる 故郷からの帰り
     束の間 人を信じたら
     もう半年がんばれる

No.2816 - 2003/10/28(Tue) 22:30:44

Re: 爆音とともに去りぬ〜仕事場たんけん / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> あのぉ〜…3年くらい前にみゆきさんが安田&由紀姉妹さんに書いた曲名も「帰省」だったんだけど…それかなぁ?違う曲かなぁ?

 あ、もしかしたら、そうかも。 まさか同じ曲名で新曲を出す、って事もないだろうしね。
 曲想としては、そう思って聞くと、それっぽい感じだったかな。 

    おっちゃん@歌詞もよく覚えてないっす

No.2828 - 2003/10/29(Wed) 10:43:43

Re: 爆音とともに去りぬ〜仕事場たんけん / 魚ユミ
おっちゃん、どもです。
音域が違うでしょうから、移動ドですが

11|6・17267|5−043|4・43#572|
−−   −−−−−    −−   −− −−−
      ・
けれ ど ねんににか い  はち が つと いちが

                     ・
1 − 0123|2・22342|35531 07|
    −−−−   −−−−− −−−−  −−
つ    ひとは ふ りむいてあ しをとめる  ふ

              ・          ⌒
6・66767|5 6 7517|6 034565|
  −−−−−     −−−−   −−−−−−
る さとからの か え りつかの ま  ひとをしん

5 321 61|4 453212|21・ − 0|
  −−  −−   −−−−−− −
      ・
  じたら もう は んとしがんば れる

って感じです。

 魚ユミ@どうでっしゃろ?

No.2836 - 2003/10/29(Wed) 16:02:40

Re: 爆音とともに去りぬ〜仕事場たんけん / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

 数字譜、ありがとさん!

 レポートにも有る通り、大音響だけが印象に残っていて、記憶はあやふやですが、多分これでしょう。 デュエットになるのは、かなり後の部分だけだったと思います。

    おっちゃん@こうしてみると、結構跳躍の多いメロディーですね

No.2844 - 2003/10/29(Wed) 20:56:10

Re: 爆音とともに去りぬ〜仕事場たんけん / ルネ
大音量きついですよね。電子音は勿論、生の音でもスピーカーを通すと。
私も、あれを聴きつづけていたら、繊細な音とか音色がわからなくなってしまうんじゃないかと思うのです。
ちなみに日本で一番うるさい場所…といったら、渋谷のハチ公交差点らしいですよ。

>おっちゃん@こうしてみると、結構跳躍の多いメロディーですね

ルネ@どんな曲か気になって、数字譜とにらめっこ。

No.2846 - 2003/10/29(Wed) 21:25:39

Re: 爆音とともに去りぬ〜仕事場たんけん / 魚ユミ
おう、これでっか?楽しみですぅ。

さっきもTVで普天間さんCMがかかったよ〜。おっちゃんの音も聞こえたよ〜。

↑の数字譜に歌詞ものせてみました。歌ってみてくんなまし〜>ルネさん

 魚ユミ@さて、自分の数字譜も仕上げなくては

No.2849 - 2003/10/29(Wed) 21:39:36

Re: 爆音とともに去りぬ〜仕事場たんけん / あゆみ
みなさんどもですー。
ちと忙しかったんで亀ですが。

>  それは、有るみたいです。 若者がウオークマンのボリュームを上げすぎて難聴に成る、と云って問題に成った事がありましたが、ミキサーさんも、少なからずその傾向は有る様です。 特に高音の方から、衰えてくる、と聞いた事があります。 そのせいか、どうかは分かりませんが、あまり年配のエンジニアさんは、居られないみたいです。

オーディオ機器の輸入商社のメルマガの記事に、この話題がありました。
(時間が経ってるのでうろおぼえの部分もありますが)

録音エンジニアなど大きな音量に長時間晒される人は、早くに難聴が始まる傾向があるのは確からしいです。
ところがまずいことには、一般的な聴力検査では引っかからない。
日常生活には支障がないので周囲も気づきにくい。
本人も、仕事に直結する事柄であり、また誰にもあることだが重大な疾患が判明するのを恐れる心理から積極的にチェックを受けることが少ない。
早くに判明すれば、耳への負担を減らす工夫も取れるのに。
アメリカでは音楽関係者向けに精密な聴力検査法が存在するそうで、今後の課題はそれをいかに広めるか(仕事柄、難聴になりやすいという認識の周知も含めて)、だとありました。

詳しくはヘビー・ムーンのサイトで読めると思います。

ある、スタジオワークや電子楽器を多用するステージワークも少なくない中堅ジャズピアニストについて、もしや難聴が始まってるのでは?と半ば以上本気で心配してます。
最新アルバムについて「いい音で録音できて…トラックダウンでもっと良くなった」とコメントしてたけど、CDはトラックダウン前と比べてシンバルがより強調されてうるさ過ぎる…。

No.2886 - 2003/10/31(Fri) 02:01:13

Re: 爆音とともに去りぬ〜仕事場たんけん / ゆみ
あゆみさん、ども(^o^)丿

何やら、お忙しいようで…実は、私もなのよん(^^ゞ
でも、やっと峠は越えたかな〜って感じ。

> アメリカでは音楽関係者向けに精密な聴力検査法が存在するそうで、今後の課題はそれをいかに広めるか(仕事柄、難聴になりやすいという認識の周知も含めて)、だとありました。

そうかあ、こんなところでも、アメリカは進んでるんやなあ。
アメリカに対して???って思うとこも多いんやけど、こういった面でのフォローや周囲への取り組みは、日本よりずっと進んどると思うわあ。

  ゆみ@面白いお話をありがとう(*^-^*)

No.2890 - 2003/10/31(Fri) 20:24:55

Re: 爆音とともに去りぬ〜仕事場たんけん / おっちゃん
あゆみさん、みなさん、どうも。

> 最新アルバムについて「いい音で録音できて…トラックダウンでもっと良くなった」とコメントしてたけど、CDはトラックダウン前と比べてシンバルがより強調されてうるさ過ぎる…。

 エンジニアさんなんかでも、難聴の傾向は高音域に顕著に現れると聞いた事があります、シンバルを強調、と云うのは、その傾向なのかも、ですね。

 エンジニア、アレンジャー、リズム隊、パーカッション、ブラス、程度の差こそあれ、みんな難聴の傾向にあると思います、ヘッドホンステレオを常用する若者(とは限らんか)もそうですね。

    おっちゃん@人の事ばかりは云ってられない

No.2892 - 2003/10/31(Fri) 21:45:12

Re: 爆音とともに去りぬ〜仕事場たんけん / ルネ
魚ユミさん、こんばんは!

亀レスになってしまいましたが、歌ってみましたよ〜。
歌詞が付いて、断然曲がわかりやすくなりました〜。
ありがとうございます。
本物、どっかで聴かなくちゃ。

ルネ@最近、あまりCM聞いていないなぁ。

No.2893 - 2003/10/31(Fri) 23:02:03
全1181件 [ ページ : << 1 ... 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 ... 119 >> ]