[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ようこそ、いらっしゃいました(*^-^*) / ゆみ
luneさんへ

ようこそ、いらっしゃいました(*^-^*)

>>ポポさん(ポポゆみさんの方がいいですね?)

「ポポ」でも「ゆみ」でも「ポポゆみ」でも、何でもいいですよん。
いつか、もしかして、お会いできる日があるかもしれないでしょ?
そのときに町の中で「ポポさ〜ん!」とか呼ばれたら思わず隠れてしまうか、他人のフリをしたくなると思うんで、だんだんと本名に近い方のHNに慣れていただいてま〜す(^^ゞ

>安藤さんのページではじめましてさせていただきましたが、覚えていらっしゃいますか?

はいはい、よ〜く覚えてますよ〜。
ブランクがあるとは言え、大島さんの音楽ファン歴が12年という、大先輩なんですもん♪ 

安藤さんのところになかなかお返事を書きに行けなかったのですが、私も大島さんの音楽では「風の大陸(1しか持ってないけど…)」や「大英博物館」などの、土や風の匂いのする音楽の方が好きなんですよ。また、色んなお話を聞かせてくださいね。

>いつも楽しく見させていただいています♪
>お茶の間の雰囲気がすご〜く出ていて、
>いつもあったか〜い気持ちにさせていただいてます。


あらま、見てくださってるんですね?ありがとさんです〜。
あくまで「リビング」ではなく「お茶の間」って感じでワイワイ言っていけたらなあと思ってますが(最近は家主に向かって皆がコタツでミカンの皮を投げつけてるような状況ですが…(^^ゞ)、よかったらluneさんのペースで参加してくださいねo(^o^)o

> lune@何回読んでも笑ってしまふ。

笑ってるだけでなくて、助け舟を出してくだされ〜。
それが新人のツトメです。洗脳される前に抱き込まなくては…っ!

  ゆみ@これからも、どうぞヨロシクです〜♪

No.2717 - 2003/10/23(Thu) 00:39:22

Re: ようこそ、いらっしゃいました(*^-^*) / おっちゃん
luneさん、ポポゆみちん、どうも。

 はじめまして、おっちゃん、です。 名前は「あさひ」だったり「旭」だったりしてますが、宜しくです。

 大島さんファンの様ですから、わたしの笛の音も、お耳に達しているかもしれないですね。 「風の大陸」にも、入っている筈です。 また、近いうちに大島さんにもお会い出来そうなので、楽しみにしています。

 此処は、気楽で楽しい掲示板なので、また、遊びに来て下さいね。

    おっちゃん@こうして輪が広がっていく

No.2724 - 2003/10/23(Thu) 10:41:44

Re: ようこそ、いらっしゃいました(*^-^*) / lune
お返事ありがとうございます〜。うれしいです〜。

>「ポポ」でも「ゆみ」でも「ポポゆみ」でも、何でもいいですよん。

では、「ゆみさん」で♪

>私も大島さんの音楽では「風の大陸(1しか持ってないけど…)」や「大英博物館」などの、土や風の匂いのする音楽の方が好きなんですよ。

わ〜い!やっぱりいいですよね〜!!
「鋼の錬金術師」はこの匂いがしていて、いつもに増して聞くのがわくわくです。

>最近は家主に向かって皆がコタツでミカンの皮を投げつけてるような状況ですが…(^^ゞ)

みなさん仲がよくて、本当にいいなぁ〜と思っていました。

>  はじめまして、おっちゃん、です。 名前は「あさひ」だったり「旭」だったりしてますが、宜しくです。

よろしくお願いいたします。
おっちゃんと呼ばせていただいてもよろしいでしょうか?

>  大島さんファンの様ですから、わたしの笛の音も、お耳に達しているかもしれないですね。 「風の大陸」にも、入っている筈です。 

私の持っているCDのほとんどで(と言ってもそんなには多くないかも…ですが^^;)、お名前を発見しています。
気がついたら、大島さんの音楽と出会った時から
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと
素敵な音を聞かせていただいているのですよね!
今度は、ぜひ生演奏に伺わせていただきたいです!!

>また、近いうちに大島さんにもお会い出来そうなので、楽しみにしています。

ぜひぜひまたお話を聞かせてください。

>  此処は、気楽で楽しい掲示板なので、また、遊びに来て下さいね。

ありがとうございます。(*^^*)。

lune@このHN、なんと読めますか?

No.2725 - 2003/10/23(Thu) 12:43:31

Re: ようこそ、いらっしゃいました(*^-^*) / ゆみ
luneさん、またまたこんにちは(^o^)丿

今日はドえらい風が吹いてます(+_+)
風だけ見たら冬って感じやけど、気温はそんなに低くないんよ〜♪

> 「鋼の錬金術師」はこの匂いがしていて、いつもに増して聞くのがわくわくです。

ああ、実はこの番組、まだ1度も見えてないんですよ(>_<)ヽ
ちょうど、子供を実家に預けて合唱に向かってるころだったりして…
いやいや、言い訳せんと、今週こそビデオに録ろうp(^-^)q

> >また、近いうちに大島さんにもお会い出来そうなので、楽しみにしています。

あらま、何のお仕事かしらん?o(^o^o)(o^o^)o

> ぜひぜひまたお話を聞かせてください。

そうそう、周りからもジリジリと攻めてやってくださいまし♪

> lune@このHN、なんと読めますか?

う〜ん、最初は「月」を意味する「ルナ」さんかと思うたんやけど…今は素直にルネさんって読んてたりします(^^ゞ
本当は何と読むんでしょ〜?

そうそう、うちやおっちゃんとこの掲示板ってね、ローマ字の名前は「打つときの変換が面倒」とかいうワガママな理由で、勝手にカタカナ表記にされてしまうことがあるのよん。

いや、ローマ字をカタカナ表記にされるだけならまだマシかも…長いHNの人なんか、勝手に新しいHNを付けられてたもんなあ(^^ゞ

  例:OSTINATO → 王子
   :和田薫@作曲屋 → もやさん

でも、luneさんなら、せいぜいカタカナ表記で十分かもね♪
とにかく、まずは読み方よんo(^o^)o
  
  ゆみ@新しい仲間が増えて、嬉しいなあ(*^o^*)

No.2726 - 2003/10/23(Thu) 14:44:20

Re: ようこそ、いらっしゃいました(*^-^*) / なっちゃん
luneさん(ルーンさん?)、初めまして、なっちゃんともうします。家主さんにミカンの皮を投げ付けるという重要な役目を担当しております。投げ方、ご指南申し上げますので、いつでもどんぞ。な@まだ携帯ライフ
No.2727 - 2003/10/23(Thu) 15:30:30

Re: ようこそ、いらっしゃいました(*^-^*) / ゆみ
うわっ、なっちゃん…

>家主さんにミカンの皮を投げ付けるという重要な役目を担当しております。

いつの間に、そんな係が設けられたんじゃ?(*_*)

>投げ方、ご指南申し上げますので、いつでもどんぞ。

これこれ、早くもそっちの仲間に引き入れようとしとるな〜。
luneさん、両目をよく開いて、しっかりと見極めてね〜(^^ゞ

  ゆみ@今夜は玉子かけ御飯…子供らにも大ウケでした♪

No.2728 - 2003/10/23(Thu) 18:38:42

Re: ようこそ、いらっしゃいました(*^-^*) / なっちゃん
しっかり見れば、投げつけるほうが楽しいのよ〜ん

な@うふふふふ〜

No.2729 - 2003/10/23(Thu) 19:40:57

Re: ようこそ、いらっしゃいました(*^-^*) / lune
こんばんは。

>う〜ん、最初は「月」を意味する「ルナ」さんかと思うたんやけど…今は素直にルネさんって読んてたりします(^^ゞ

そうです。意味は「月」です。

>luneさん(ルーンさん?)、初めまして、なっちゃんともうします。

はじめまして♪
なっちゃんの秘密のアルバム、読み応えがあるので、
すこ〜しづつ楽しませていただいています。

だいせ〜いかいです!
ルーンのつもりでつけました。
・・・でも、知らないうちに自分でもルネって読んでいるのです(^^;)。
なので、ゆみさんもだいせいか〜い。

読み方はどちらでもかまいません。
多数決になるといいなぁと思ったりもしていましたが、
この場合はやっぱり家主さんの意見が強いのでしょうか?

>家主さんにミカンの皮を投げ付けるという重要な役目を担当しております。投げ方、ご指南申し上げますので、いつでもどんぞ。

それも楽しそうですね♪

lune@新人の役割とは!?模索中。

No.2730 - 2003/10/23(Thu) 23:27:03

Re: ようこそ、いらっしゃいました(*^-^*) / lune
書いてから一応辞書見てみました〜。(先に見ればよかったです。。。)

luneはリーンと書いてありました。。。
候補は、ルネ、ルーン、リーンですね。
う〜ん。

lune@呼びやすいのでお願いします。

No.2731 - 2003/10/23(Thu) 23:46:22

Re: ようこそ、いらっしゃいました(*^-^*) / ゆみ
こんにちは(^o^)丿

今日は見事は秋晴れで気持ちいいです♪

> そうです。意味は「月」です。

あらま、「月」は合うてたんですね?
ほんじゃ、「月」を「ルナ」って思ってたのは、私の勘違いかしらん?

>lune@呼びやすいのでお願いします。

う〜ん、ほな、ご本人の最初のイメージを大事にして「ルーン」さんでいこうかな?そうか、辞書登録をしたらええんよね?やっときま〜すo(^o^)o

では、改めて…luneさん、よろしくね<(_ _)>

> lune@新人の役割とは!?模索中。

考えることなんか、何にもないよ〜答えは簡単(*^o^*)

  ゆみ@今日なっちゃんはパソコンに復帰するんだった(^◇^;)

No.2732 - 2003/10/24(Fri) 12:32:07

Re: ようこそ、いらっしゃいました(*^-^*) / おっちゃん
luneさん、皆さん、どうも。

> >  はじめまして、おっちゃん、です。 名前は「あさひ」だったり「旭」だったりしてますが、宜しくです。
>
> よろしくお願いいたします。
> おっちゃんと呼ばせていただいてもよろしいでしょうか?


 はい、それが此処では一番しっくり来る様に思っております、まあ、なんでもいいんですけどね。

> >  大島さんファンの様ですから、わたしの笛の音も、お耳に達しているかもしれないですね。 「風の大陸」にも、入っている筈です。 
>
> 私の持っているCDのほとんどで(と言ってもそんなには多くないかも…ですが^^;)、お名前を発見しています。
> 気がついたら、大島さんの音楽と出会った時から
> ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと
> 素敵な音を聞かせていただいているのですよね!
> 今度は、ぜひ生演奏に伺わせていただきたいです!!


 大島さんとのお付き合いは、もう20年以上になるのでは、と思っています。 最初の頃やった仕事では、香港の三越だったか、とにかくそう云うデパートの時計の音楽、なんてのをやったのが、印象に残っています。建物の外側についていて、定時に成ると人形が回ったりするヤツじゃなかったかと思うのですが、見に行けないままになってしまいました。
 あの「風の大陸」の頃の大島さんの音楽は、あんな感じの民族的な雰囲気のものが多かったですね。

> >また、近いうちに大島さんにもお会い出来そうなので、楽しみにしています。
>
> ぜひぜひまたお話を聞かせてください。


 また、某レポートに書いたりすると思いますので、読んでくださいね。

> lune@このHN、なんと読めますか?

 luneと書く英語が有るとは、知りませんでした、普通、フランス語のお月様ですよね。 有名な童謡(民謡?)で

au claire de la lune mon amis pierrot (資料が無いので綴りはめちゃくちゃですから)

 と云うのが有りますが、あれです。 片仮名で書けば「リュヌ」くらいでしょうか。

 ポポちんも書いてますが、ここは勝手にハンドルを変えられてしまう危険性が有りますので、ご用心下さい。

    おっちゃん@アリアス敬遠じゃ

No.2734 - 2003/10/24(Fri) 21:27:21

Re: ようこそ、いらっしゃいました(*^-^*) / lune
おっちゃん・・・あっ、やっぱりあさひさん、こんにちは。

>luneと書く英語が有るとは、知りませんでした、普通、フランス語のお月様ですよね。 有名な童謡(民謡?)で

そうです。見ていた辞書はフランス語で、英語ではないです。
で、家主さんの一声により決まった(決まり?)ルーンは、
正式な読み方ではないです。
(正式どころか、、もしかしたら造語?ちゃんと確認してみなきゃ)

luneのつく作品では、Clair de lune(月の光)とかが有名ですね。
探してみればluneのついている作品は結構多いものですね。

>ポポちんも書いてますが、ここは勝手にハンドルを変えられてしまう危険性が有りますので、ご用心下さい。

家主さんのご機嫌しだいでしょうか?

lune@今日は、昨日入手した「阿修羅のごとく」を聴けて嬉しい一日。

No.2747 - 2003/10/25(Sat) 16:10:18

Re: ようこそ、いらっしゃいました(*^-^*) / おっちゃん
luneさん、どうも。

> おっちゃん・・・あっ、やっぱりあさひさん、こんにちは。

 おっちゃん、でいいっすよ。

> >luneと書く英語が有るとは、知りませんでした、普通、フランス語のお月様ですよね。 有名な童謡(民謡?)で
>
> そうです。見ていた辞書はフランス語で、英語ではないです。
> で、家主さんの一声により決まった(決まり?)ルーンは、
> 正式な読み方ではないです。
> (正式どころか、、もしかしたら造語?ちゃんと確認してみなきゃ)


 lune と云う英語の単語は載ってますが、あまり日常的に使う言葉ではないような気がしますが、英語音痴なので、分かりません。 ドビュッシーの「月の光」が有名ですよね。

> >ポポちんも書いてますが、ここは勝手にハンドルを変えられてしまう危険性が有りますので、ご用心下さい。
>
> 家主さんのご機嫌しだいでしょうか?


 家主が横暴且凶暴なので、あ、逃げろ〜。

> lune@今日は、昨日入手した「阿修羅のごとく」を聴けて嬉しい一日。

    今日は「明日天気になーれ」でしたね

No.2749 - 2003/10/25(Sat) 17:25:44
更新情報〜♪ / ゆみ
久々に「おっちゃんの仕事場探検」をドド〜ンと更新したよ\(^o^)/

前にアップしたキンキキッズのレポートに少しデータを追加したり、氷川きよしや「ヤミと帽子と本の旅人」というゲーム音楽の録音リポートなどです。くわしくは「れんらくちょう」を見てよん♪

あと、2つくらいレポートが来とるし、皆がおっちゃんちに書いとった「美しの里コンサート」の様子もまとめさせてもらえたらなあと思うてるんで、またご協力のほどをヨロシクですo(^o^)o  

   ゆみ@今夜は合唱&明日は中国武術発表会の本番(+_+)

No.2745 - 2003/10/25(Sat) 15:19:03
ただいま〜 / なっちゃん
みなさん、どもです。

> > lune@新人の役割とは!?模索中。
>
> 考えることなんか、何にもないよ〜答えは簡単(*^o^*)
>
>   ゆみ@今日なっちゃんはパソコンに復帰するんだった(^◇^;)


へい、そういうわけで「ミカンの皮担当者」帰還いたしました。

ルーンさん、ここのお茶の間は、新人やら古参やら、あまり関係ないです。
気持ちよく、楽しく、つっこみつっこまれながら
キャッチボールみたいにおしゃべりしていけば、それでOK!

ま、家主さんは、いろいろ言うとりますが
あれで、つっこまれるのを楽しんでいるフシも……。

だいたい、おっちゃんへのつっこみに関しては、家主の右に出る者はおらんしな。

そんなわけで、楽しくやりましょう。

> あらま、「月」は合うてたんですね?
> ほんじゃ、「月」を「ルナ」って思ってたのは、私の勘違いかしらん?


あ、いや、ルナでいいんだよ。
なんか、ずっと前に月の話題で書いたような気もするけど
「ルナティック」ってことばがあって、「狂気的」というような意味なんだけど
なんつうか、「幻想的な狂気」みたいなニュアンスです。

さて、取材の整理やら写真の整理やら、大変じゃ。
ということで、また夜に。

あ、ついでに書かせてもらいます。

>おっちゃん!!!!!
昨夜の「某事情」は、もうコーフンの極致だったよ〜!
安ビジネスホテルのテレビの前で、持参のハチマキ(85年のもの)締めて
ひとりで米ジュースなめながら騒ぐオバハン……
これこそ、ちょっと「狂気」じゃのお。

   なっちゃん@我ながらオソロしいぞよ

No.2733 - 2003/10/24(Fri) 16:29:06

Re: ただいま〜 / 魚ユミ
おかえり〜なっちゃん。
そして、luneさん、どうぞよろしくです。

 魚ユミ@明日は新月

No.2735 - 2003/10/24(Fri) 21:45:19

Re: ただいま〜 / ゆうの
なっちゃん、おかえりなさい。(^o^)丿

luneさん、はじめまして。(^^♪
みなさんが、家主さんに投げつけた"みかんの皮"の具を おいしく頂いております。
新人のひとり「ゆうの」と申します。
よろしくです。
ほんのたま〜に、落ちてるみかんの皮を拾い集めて投げつけたりしてますが・・・

> 安ビジネスホテルのテレビの前で、持参のハチマキ(85年のもの)締めて
> ひとりで米ジュースなめながら騒ぐオバハン……


ちょっと遠目で見てみたい気も。
でも酔っ払ってると、おばさんでもちょい恐いかもー。

  ゆうの@一族そろってみんな下戸

No.2736 - 2003/10/24(Fri) 21:48:15

Re: ただいま〜 / 魚ユミ
あはは〜、ゆうのさんが具を召し上がってる横でひたすら剥いてるのが私だったりして(^^;

ゆうのさんとこは下戸ですか…私はたぶん強いんですけど、そんなに呑まない…かな〜?あ、ねずさんの視線が(^^;;;

 魚ユミ@なっちゃんGO!GO!

No.2737 - 2003/10/24(Fri) 22:00:56

Re: ただいま〜 / ゆみ
なっちゃん、おかえり〜♪

> へい、そういうわけで「ミカンの皮担当者」帰還いたしました。

わはは、トラさんがまた勝って、威勢のいいご帰還やなあ(^^ゞ

> ルーンさん、ここのお茶の間は、新人やら古参やら、あまり関係ないです。
> 気持ちよく、楽しく、つっこみつっこまれながら
> キャッチボールみたいにおしゃべりしていけば、それでOK!


そうそう、楽しくやりましょうね〜o(^o^o)(o^o^)o

> だいたい、おっちゃんへのつっこみに関しては、家主の右に出る者はおらんしな。

ちょ、ちょっとぉ〜、人聞きの悪い言い方やなあ(^-^;)
それは、おっちゃんがのらりくらりと宿題をせんかったり、見苦しい言い訳どころか、逆ギレして噛みついてきたりするからやろ〜?

> あ、いや、ルナでいいんだよ。

あ、やっぱりそうなんやなあ。
確か、セーラームーンにも、ルナって名前の猫が出てきとったしな(^^ゞ
何はともあれ、月の魅力ってのはスゴイよなあ。
luneさんも、やっぱり月が好きなんかな?

しっかしまあ、ミカンの皮を剥くヤツがおり、食べながら投げつけるヤツがおり、ひたすら投げまくるヤツがおり、皆が投げつけるんを笑いながら見てコタツの中で足蹴りしてくるヤツがおり(←これ、おっちゃんっぽいやろ?)…で、我が家は賑やかじゃ♪

  ゆみ@ユミちんは一升瓶を抱えて1人手酌で呑んどった(^◇^;)

No.2738 - 2003/10/24(Fri) 22:25:51

Re: ただいま〜 / TAGA
luneさん、はじめまして。

で、私も「ただいま〜」なのだ。風邪から復活なので。

で、浦島太郎状態なので、なんやらよ〜わからんが、なになに?
ミカンの皮を剥くやら、食べながら投げつけるやら....
え?カエルの歌?きいたような....

TAGA@ネットリハビリ中...かも?

No.2739 - 2003/10/24(Fri) 23:10:05

Re: ただいま〜 / lune
なっちゃん、おかえりなさい!

魚ユミさん、ゆうのさん、TAGAさん、はじめまして。
よろしくおねがいします。(^o^)/

みかん投げ、はじまりましたね♪
早く投げられるようになりたいなぁ。

月はもちろん大好きですよ〜。

ところで、和田薫@作曲屋 → もやさん、どうしてなったのですか?

lune@コタツのすみに入れてもらったので、とりあえずお茶をすする。

No.2740 - 2003/10/25(Sat) 10:29:33

Re: ただいま〜 / lune
踊っているからいいかと思ったら、葉っぱダンスって・・・

lune@今度は違うのにしよう〜

No.2741 - 2003/10/25(Sat) 10:47:05

Re: ただいま〜 / ゆみ
luneさん、こんちは(^o^)丿

> ところで、和田薫@作曲屋 → もやさん、どうしてなったのですか?

う〜ん、どんな理由だっけ?
俳優の仲代達矢が若い頃に「つかみどころのない人」ってことで「もやさん」って呼ばれてたとか…。で、そのあたりから和田さんにも適用させてもらった気がするんですが、忘れてしまった(^^ゞ

ここ最近は色んな方がROMしてくださってるので、そんな方にも分かるようにと普通に「和田さん」って書いてますが、ご本人がおっちゃんちに出たときは一体どんなHNで出てくるんやら?

> lune@コタツのすみに入れてもらったので、とりあえずお茶をすする。

  ゆみ@そんなしおらしいことを言うてるのも、いつまでやら…

No.2743 - 2003/10/25(Sat) 15:06:02
コンサートチケット / ゆみ
来週の月曜日、うちの合唱団の定期演奏会があります。
なので、ちょっとその、演奏会の裏の部分についてのお話を…(^^ゞ

演奏会の約1ヶ月半前に、団員1人につき60枚のチケットが手渡されます。
それを定価1000円で売ろうが、何割か引いて売ろうが、ただで配ろうが、それは団員の自由。でも、団には打ち上げ費も込みで25000円を支払うんよな。

まあ、そこまでは何処の団体もよく似たことが行われてるハズ。
でも、ウチの団の場合は、手渡される60枚のチケットに通し番号があって、それを先生が控えとるんですわ。例えば「001〜060まではAさん、061〜120まではBさん」って感じで。あ、ちなみに、席は全席自由席なのよん。

で、演奏会が終わったあとに、どの団員に持たせたチケットの客が来てるかってのを先生が調べて(もぎった半券をチェックするらしい)、人集めの悪い団員は怒鳴られるという仕組みになっとりやす。ま、今んとこ、実際に怒られとる現場を見たことはないんやけど、でも先生ならマジでやりかねんよなあ…。

そんなわけで、毎年どうやって配ろうかと四苦八苦しておりやす。土曜日とかなら子連れでも来やすいけど、平日はなぁ。コンサート会場近くの人ならまだしも、市内から離れとるウチの近所の友達なんかにゃ、とても言えんわ…で、頭を抱えとったんやけど、何とか今年も60枚では足らんという奇特な団員に引き取ってもらいやした(*^-^*)

そんな苦労の甲斐あってか、いつも会場はほぼ満席状態になるんよ。
まあ、合唱マニアでもなければ、決して聴いてて楽しい曲ではないと思うんやけど…。でも、ありがたいことです。さて、何とか土曜日の練習までに、みんな暗譜せんとなぁ(*_*)

ゆみ@定演前日の練習を中国武術発表会のために欠席することにっ!
       でも、怒鳴り飛ばされるのが恐くて、まだ言い出せてない…

No.2712 - 2003/10/22(Wed) 19:00:59

Re: コンサートチケット / ね〜さん
ゆみちん、どうも(^^♪

うちの合唱団のノルマは3万5千円くらい。まあ、オケ伴だし1枚のチケットの値段がS席で5000円くらい(もっと安い席もある)だからそんなものなのかな。で、30歳以下の団員はノルマが半分なんだよ(毎月の団費も半額なんだ)でも、たいていチケットは友達に「売る」のは気が引けちゃって「あげちゃう」んだよねー。親にはバッチリ「売る」んだけど(←普通は逆?!)

それにしても、割り当てチケットを把握されてるのは怖いなあ(^_^;)
なんかセールスマン(レディ?)みたいだね。まさに「営業」だー。
ゆみちん、定演うまくいくといいね♪頑張ってね〜!!

 ね〜さん@うちも定演まで残り3ヶ月!!

No.2714 - 2003/10/22(Wed) 22:01:10

Re: コンサートチケット / ゆみ
ね〜さん、こんばんは(^o^)丿

> うちの合唱団のノルマは3万5千円くらい。

う〜ん、それもかなりキツイけど、チケットの値段や、お土地柄みたいなんを考えると、そんなもんなんかなあ?

でも、何と言うても、その「30歳以下は何でも半分」ってのがええわあ。うちも、そんなんやってくれんかなあ(でも、30歳以下だったら、私はあかんよ…)。マジで、団費やコンクール費や演奏会費が払えんで、合唱団をやめようかとも思うもんなあ。でも、そんな身勝手な理由(私らは真剣やけど、先生には身勝手としか思われん…)が通るハズもなく…(-_-;)

>でも、たいていチケットは友達に「売る」のは気が引けちゃって「あげちゃう」んだよねー。親にはバッチリ「売る」んだけど(←普通は逆?!)

いやいや、私もそんな感じよん(^-^;)
ほなって〜、やっぱり友達とかには気の毒で売れんよなあ?
特にウチは一般的にはマイナーな曲ばっかりやし、来てくれるだけでいいよって感じになるよ。でも、そればっかりではチケット代が払えんので、しっかり親には定価でお買い上げいただいておりやす(^^ゞ

> それにしても、割り当てチケットを把握されてるのは怖いなあ(^_^;)
> なんかセールスマン(レディ?)みたいだね。まさに「営業」だー。


ほんま、恐いわあ。マジで、営業マンって感じよなあ。
でも、頑張るよ〜。取りあえず、チケットの件は克服したし('-^v)

>  ね〜さん@うちも定演まで残り3ヶ月!!

あらま、今年は1月くらいにあるのん?
ね〜さんも頑張ってなp(^-^)q
また、練習の経過報告とか、練習時に発見したこととかあったら、ぜひ話しに来てな〜♪
 
   ゆみ@ほな、おやすみ(ρ_・).。o○

No.2718 - 2003/10/23(Thu) 01:10:48

Re: コンサートチケット / 魚ユミ
うっわ〜、ゆみちんもね〜さんも大変やなぁ…ノルマ、アマミュージカルんときにしか経験ないっす。私は客集めがヘタだったし、ビンボ学生だったら困ったっけ。
昨日、地元の合唱練習だったけど、市の合唱祭とか地区のお祭り参加だけなので、ノルマの怖さはなさそうです。ホッ。

 魚ユミ@これから練習する楽譜をたくさん受け取った♪

No.2720 - 2003/10/23(Thu) 09:01:22

Re: コンサートチケット / なっちゃん
おはようさん。ゆうべレスするつもりが某事情によりメール殺到(やったぜ! おっちゃん!)で。そんでチケットの件だけど、合唱って、そういう苦労もあるんだねえ。芝居の子たちがノルマでひーひー言うのは知ってたけど。でも半券チェックって、すごいね。ま、でも奇特なお友達がいて何より。心おきなく本番へGO!
な@さ、取材へGO

No.2721 - 2003/10/23(Thu) 09:09:34

Re: コンサートチケット / 魚ユミ
>某事情によりメール殺到(やったぜ! おっちゃん!)

やったね!!

 魚ユミ@取材の足取りも軽いことでせう

No.2722 - 2003/10/23(Thu) 09:56:26

Re: コンサートチケット / おっちゃん
ポポゆみちん、皆の衆、どうもじゃ。

 プロ、アマを問わず、チケットの販売は、頭を痛めるとこなんやろな〜。 まあ、何十枚、何百枚でも捌ける様な、そう云うんが得意な人も中には居るみたいやけど、とっても真似が出来ん。
 それにしても、通し番号、と云うのは、なんかすさまじいモンを感じるの〜、いやはや。

>某事情によりメール殺到(やったぜ! おっちゃん!)

 うはは、なっちゃんとこは、その筋のメールが殺到じゃな。 いや、とりあえず、良かったっす。 今日も頑張ってもらわんと。

    おっちゃん@あ、晴れてきた

No.2723 - 2003/10/23(Thu) 10:30:56
スレッド伸ばすのもなんなので / 魚ユミ
ゆみちん、風邪でのねんりんピック参加、お疲れさまでした。黄色いトレーナーであったかくしてお休み下さい。
私も風邪ひきながら緊張しながらひいてきました。ひょえ〜やっぱソロはコワイ〜(××;って従妹の結婚式だったんだけどね(^^;
午前から披露宴で、午後から家で宴会で、夜は宿でクレシン見ながら飲みつづけて、ダンナも久々にベロベロでした。その後で温泉なんてヤバイよなぁ。私は風邪や腹痛で禁酒しときました〜hi。

これまた別スレの図工のこと、書いといて留守しちゃってすみませんでした。
みなさん、それぞれ疑問を感じるものなのに、昔も今もこういう先生はいるものなのですね。
しかし…これがですね、自分の息子なら言えるのですが、仕事がらみなもので口が出せないのです。先生のイメージするものをお届けする側としては、この上に貼る紙を探して届けるしかないのです。そこらへんがね…つらいっす。
たぶん市の展覧会が近いから、それに向けての作品作りなんだと思います。

ゆみちん、そうそう、理由をこじつけてよう殴る先生おったよなぁ〜。

なっちゃん、2600年氏を怒らせてしまってすんまそん。特に頭にくることだと思いますだ。

ザッキーさん、そうそう「こんなふうに大きかったよねぇ、よく描けてる」って声をかけたら、全然違いますよね。子供の自信にもつながると思います。

あゆみさん、指導の言葉もよく考えていただきたいものだ。と私も思います。こちらは言われたことを覚えているものなんです。数式は忘れるけど(^^;

ゆうのさんの、みんな同じに見える絵っての、息子の幼稚園のときにありました。あれは…そういうことだったのかしら?それともお友達のを見てマネをしたのかしら?

 魚ユミ@↓叔父の自画像 先生についたことはないと思ふ

No.2691 - 2003/10/21(Tue) 10:45:20

Re: スレッド伸ばすのもなんなので / 魚ユミ
もいっちょ、叔母の絵。

 魚ユミ@夫婦で酒屋を営んでます

No.2693 - 2003/10/21(Tue) 10:49:04

Re: スレッド伸ばすのもなんなので / ゆみ
ユミちん、おかえり〜♪

> ゆみちん、風邪でのねんりんピック参加、お疲れさまでした。黄色いトレーナーであったかくしてお休み下さい。

ありがとさん。もうほぼ完治しとんやけど、ここで油断したらあかんよなあ。
しっかしまあ、あの黄色はマジでパジャマにでもするかの〜(^^ゞ

> 私も風邪ひきながら緊張しながらひいてきました。ひょえ〜やっぱソロはコワイ〜(××;って従妹の結婚式だったんだけどね(^^;

そうよ、鼻水ズルズルで大変だったとか?
でも、無事に弾いてのけたんやろなあ。すごいなあ。お疲れさん(*^-^*)

そうそう、田舎の結婚式って、まる1日だったり、3日くらいに渡って宴会をするとこがあるよなあ。淡路島も2〜3日くらい呑んだくれるんやかなったかな?

ベロベロに酔っ払うて温泉ってかぁ〜?ヤバイってぇ!
でも、無事に帰ってこられとるみたいで、良かったよぉ。

> しかし…これがですね、自分の息子なら言えるのですが、仕事がらみなもので口が出せないのです。先生のイメージするものをお届けする側としては、この上に貼る紙を探して届けるしかないのです。そこらへんがね…つらいっす。

そうかあ、そういう難しさってのもあるよなあ。う〜ん…

子供ってな、自分の印象に強く残ってるものを大きく描くってのは、よくあるやろ?ほれ、人物画なんか描かせたら、皆やたらと顔がデカいやん。それでいいと思うのになあ。

ゆうのさんとこやあゆみさんとこの先生みたいは、ちょっと自分らの意見を押し付けすぎよなあ。もっと個人の感性を大事にせんと…ユミちん、立場的にもどかしいこともあるやろけど、耐えてなあ。

しっかしまあ、オジさんもオバさんも、すごい絵が上手やなあ。
まるで写真を見てるようじゃよ。美しい…ずっと見てたいわ。

ほれ、人物画なんかを描かせたら、妙に漫画的になってたり(チョー2枚目と騒がれとるK氏の嫁さんの絵とか…)、顔が歪んでるような描き方をしてる人もおるけど(そういう描き方も方法としてはあるんやろなあ)、私はこういうのが好き。

色もごく自然な色づかいで、これまたホッとできていいなあ(*^-^*)

  ゆみ@オジさんって、峰岸徹か小野寺昭っぽくない?

No.2695 - 2003/10/21(Tue) 16:15:23

Re: スレッド伸ばすのもなんなので / なっちゃん
ユミさん、お帰り〜入れ違いでオラは今、大曲のビジネスホテル。明朝、カメラマンと落ち合って、鶴岡に取材に行くだ。携帯なんで絵が見られない〜!
No.2697 - 2003/10/21(Tue) 17:45:23

Re: スレッド伸ばすのもなんなので / 魚ユミ
どもです。なっちゃんと一足違いで庄内だったのね〜。今のところまだ太陽も顔を出してて、それほど寒くなく過ごせましたね。

> ゆみ@オジさんって、峰岸徹か小野寺昭っぽくない?

なはは〜、この自画像はそうよなぁ。本人は…ちょいといいオトコって感じっす。昔、エキストラなんかでTV出てたりしたみたい。実はダンナと同い歳なのら(^^;

こういう絵を描く時間がある土地柄ってことでもあるんやろな、冬は雪に閉ざされて、吹雪の音を聞きながら家の中にいることになるから。それでこういう文化が育つ環境なんだと、母が申しておりました。
隣りの建物では、水引手工芸、組み紐、和紙ちぎり絵、木目込み人形、土人形なんかの展示もあり、老若男女が体験学習しておりました。展示されてるものが、これまたすんばらすぃ〜の。

 魚ユミ@酒屋の経営も大変みたい…ヒマが多くなって

No.2719 - 2003/10/23(Thu) 08:55:53
オーナーのフルート伝説〜謎の遍歴 / なっちゃん
わはは、新しくするぞよ。
なんかすげえ忙しくなっちゃってアップアップしてますが
この話は楽しい。

> しっかしまあ、↑人の口に戸は立てられんというか、噂の一人歩きってのはこういうもんかとか、色々と思いながら客観的に見るってのは楽しいモンやなあ。しかもじゃ…
>
> >なんたってオラは音を聴いたことがあるもんね♪
>
> なっちゃんなんか、↑幻聴まで聴こえたとか言うとるもんなあ(^◇^;)


ほお、あれを幻聴となあ。
なにやらいい感じの低音だったけど、天からの音だったんやろか?

>  噂によると、ポポゆみちんの、楽器、趣味、職業、男(?)遍歴は、半端じゃないらしいっす、サイトの何処かに、「オーナーの遍歴一覧」と云うのを、是非作りませう。

おっちゃん、これは、おっちゃんの責任で作ってください。
「言い逃げ」はずるいで〜。

> > ほっほっほっ。
> > どうやらオーナーさんは「ガセネタ」という言葉を
> > 「真実だけれども、聞こえないふりをすること」という
> > 独自の意味で使っておられるようですなあ。
>
>  なるほど、そう云う解釈も成り立つ訳かぁ、日本語は奥が深いっすな〜。


まっこと、御意。

> > むふふふふ〜
> > なんたってオラは音を聴いたことがあるもんね♪
>
>  えっ、わたしは聞いたこと無いなぁ、ちらっと聞いたのは、篠笛だった様な。


いや〜、フルート、いい音してたで。ほんのちらっとだったけどな。

>     おっちゃん@今度、鳴き合わせでもするか

  なっちゃん@「鳴き合わせ」? う、うーむ……

No.2688 - 2003/10/20(Mon) 22:46:03

Re: オーナーのフルート伝説〜謎の遍歴 / 魚ユミ
私は目の前で見ましたぜ。

 魚ユミ@あれ?おっちゃん、かえるのうたは〜?

No.2690 - 2003/10/21(Tue) 10:15:38

Re: オーナーのフルート伝説〜謎の遍歴 / ゆみ
なっちゃん、どうもじゃ(^^ゞ

> わはは、新しくするぞよ。

わはは、わざわざ新しくせんでもよ…(-_-;)

> ほお、あれを幻聴となあ。
> なにやらいい感じの低音だったけど、天からの音だったんやろか?


あ、あれなあ、テレビよ、テレビ。
テレビから流れてきたのを聴かせたのでありました〜。

> >  噂によると、ポポゆみちんの、楽器、趣味、職業、男(?)遍歴は、半端じゃないらしいっす、サイトの何処かに、「オーナーの遍歴一覧」と云うのを、是非作りませう。
>
> おっちゃん、これは、おっちゃんの責任で作ってください。
> 「言い逃げ」はずるいで〜。


あのなあ、お2人さん…いや、その前におっちゃんよ。
その男(?)遍歴とは、何じゃいな?
私の清純なイメージが崩れるようなことは書かんでくれ(▼▼メ)

仕事っていうても、アルバイトは色々としたけど、正式な社員として仕事したんは、楽器店だけやで〜。(何故かこのあたくしが、音楽教室の可憐な受付嬢から学校販売係の肉体労働に移動させられた…)

楽器も私のはまさしく「触れたことがある」ってヤツよ。
遍歴やて、よう言うわい。新しい人が誤解するけん、やめてくれぇ〜。

> いや〜、フルート、いい音してたで。ほんのちらっとだったけどな。

ほなから、テレビからの音じゃって〜と思うたら、ユミちんが…

>私は目の前で見ましたぜ。

う、うわ…また、とんでもないことを言い出したわ(*_*)
そうか、なっちゃんの幻聴に続いて、ユミちんは幻覚が見えたんやなあ。

> 魚ユミ@あれ?おっちゃん、かえるのうたは〜?

うっひょ〜(^◇^;)
そういや、そんなこともあったよなあ…ははは、なつかすぃ〜♪

ところで、「鳴き合わせ」って合奏のことかしらん?

  ゆみ@今夜は合唱の臨時練習…ア・カペラがメインらしい(恐)

No.2696 - 2003/10/21(Tue) 16:29:38

Re: オーナーのフルート伝説〜謎の遍歴 / なっちゃん
だーはははは!

ユミさん、ナイスフォローです。オーナーさんや、底なし沼じゃのお。あきらめて、せっせと吹きなはれ〜

No.2698 - 2003/10/21(Tue) 17:52:10

Re: オーナーのフルート伝説〜謎の遍歴 / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> 私は目の前で見ましたぜ。

 おっ、目撃証言じゃ。

>  魚ユミ@あれ?おっちゃん、かえるのうたは〜?

 おう、そうじゃ、忘れとった。  車を運転しながら、笛の合奏の中継を携帯で聞く、と云う、あれもまた、すごい状況であったの〜。 あの時、携帯の音とはいえ、ポポユミちんと、ねずさんの音の区別が付かんかったんよな、つう事は?

    おっちゃん@中々ええ音じゃった

No.2699 - 2003/10/21(Tue) 20:34:16

Re: オーナーのフルート伝説〜謎の遍歴 / ひこ
これだけ証拠満載、となると、ポポさんもそろそろ観念されては…!?
もう、おかしくって、笑いがとまらない〜(^o^)

ひこ@いまだに 返信のしかたがわからない

No.2701 - 2003/10/21(Tue) 22:18:13

Re: オーナーのフルート伝説〜謎の遍歴 / ゆうの
ひこさん、どうもです。

> もう、おかしくって、笑いがとまらない〜(^o^)

そうでしょ〜♪ 
私もこのやりとりに引かれてこちらにお邪魔しだしたひとりなんですぅ。(^^♪
大好きなのよー。

> ひこ@いまだに 返信のしかたがわからない

各レスの右上にある引用にポチを入れてから、スレッドの一番上の返信を押せば、一番下にその文章丸々[>]マークといっしょに出てきますので、そちらから必要な文章だけ残してレスしてくださいね。

他のレスからも必要な文章があったら、 書き込んだものはいったん、全部チェックして切り取りします。
画面一番上、中止して戻るを選択して、またまた最初から選び、さっき切り取りした文章を忘れずに、貼り付けるとOKです。

他にもっと簡単なやり方あったら私にも教えて〜

   ゆうの@文章にするとわかりにくいずら〜

No.2702 - 2003/10/21(Tue) 23:15:06

Re: オーナーのフルート伝説〜謎の遍歴 / ゆみ
皆さん、どうも〜♪

ちょっくら合唱に行っとる間に、またもや話が勝手な方向に…\(●o○;)ノ
普通はな、オーナーを持ち上げたり、花を持たせたり、褒め賛え奉ってくれるもんと違うん?それが、ここはどうよ?(^-^;)

ほんの一瞬だけフルートを持ったところを見せたら、勝手に「音が聴こえた」だの「吹いとった」だのと、話がドンドンでっち上げられていくんやも〜ん。

>あの時、携帯の音とはいえ、ポポユミちんと、ねずさんの音の区別が付かんかったんよな、つう事は?

ほなけん、はよ機種変更しなはれって言うとるがな〜。
んで、またもや、名前を間違うてるで。誰が「ポポユミ」じゃ(▼▼メ)
…ったく、いつになったら、この無神経さは治るんやら?(^^ゞ

あ、ゆうのさん、「返信」のフォローレスをありがとさん(*^-^*)
ひこさんも、分かったかしらん?

>これだけ証拠満載、となると、ポポさんもそろそろ観念されては…!?

いやいや、ひこさん。そうじゃないのよ。
どうか周りの声に惑わされず、私だけを信じて付いて来てちょーだい!
まだ新参者であるハズのゆうのさんは、既に洗脳されて手遅れとみた…(-_-;)

 ゆみ@これで、なっちゃんがパソコンが触れる状態にあったら…(恐)

No.2703 - 2003/10/21(Tue) 23:32:28

Re: オーナーのフルート伝説〜謎の遍歴 / ゆうの
ゆみさん、ど〜もで〜す。

> まだ新参者であるハズのゆうのさんは、既に洗脳されて手遅れとみた…(-_-;)

洗脳だなんて。そんな人聞きの悪い。
事実であると、み〜〜〜んなが言ってるんだから〜。
・・・えっ!?これって洗脳されてたの!?・・・

>  ゆみ@これで、なっちゃんがパソコンが触れる状態にあったら…(恐)

なっちゃーん。これからは取材に携帯と小さなPCつなげるヤツ持参してー!
(う、いかん、今はもっと進んだもの出てるのかも? よくわからない。)

No.2704 - 2003/10/21(Tue) 23:57:47

Re: オーナーのフルート伝説〜謎の遍歴 / おっちゃん
ゆみユミちん、どうもじゃ。

> >あの時、携帯の音とはいえ、ポポユミちんと、ねずさんの音の区別が付かんかったんよな、つう事は?
>
> ほなけん、はよ機種変更しなはれって言うとるがな〜。
> んで、またもや、名前を間違うてるで。誰が「ポポユミ」じゃ(▼▼メ)
> …ったく、いつになったら、この無神経さは治るんやら?(^^ゞ


 いやいや、あの合奏には、ゆみもユミも入っとったんやけんええがな、大目に見なはれっ!

    おっちゃん@明日早いけん寝よっと

No.2705 - 2003/10/22(Wed) 00:50:45

Re: オーナーのフルート伝説〜謎の遍歴 / なっちゃん
おはようさん。携帯につき要点のみ。オーナーさん、例の譜読みはかんぺきかの?

な@ふっふっふっ

No.2706 - 2003/10/22(Wed) 05:48:09

Re: オーナーのフルート伝説〜謎の遍歴 / 魚ユミ
>いやいや、あの合奏には、ゆみもユミも入っとったんやけんええがな、大目に見なはれっ!

そうそう、私は透明の横笛。ゆみちんは銀色の横笛でしたわ。

 魚ユミ@かずら橋から帰った日に、他の曲も聴けたじょ〜

No.2708 - 2003/10/22(Wed) 08:47:29

Re: オーナーのフルート伝説〜謎の遍歴 / ゆみ
皆さん、どうもです〜(^^ゞ

おっちゃんはけったいで見苦しい言い訳しとるし、なっちゃんは朝も早よから携帯で書き込んどるし…もう、ドロドロ(*_*)

> ・・・えっ!?これって洗脳されてたの!?・・・

ああ、自覚がなかったんやなあ。そら、もうあかんわ。
はよ正気に戻って、私だけを見つめてな〜(^3^)ー☆

> なっちゃーん。これからは取材に携帯と小さなPCつなげるヤツ持参してー!

うぉっほっほっほ〜。
ゆうのさん、なっちゃんに吹き込んでも無理、無理〜。
なっちゃんは、私と似たり寄ったりの機械音痴なんやも〜ん♪
そんなこと出来るワケおまへんって〜。

まあ、なっちゃんが取材旅行に出るたびに掲示板に現われにくくなるんは寂しいけど、でも携帯からでも、これだけしっかり突っ込んできとるからなあ…(-_-;)
取りあえず今朝のツッコミには聞こえんフリしとくけど、これでパソコンが使える状態になったら…(^◇^;)

>そうそう、私は透明の横笛。ゆみちんは銀色の横笛でしたわ。

そんな〜時代も〜あ〜ったの…かしら〜ん?

  ゆみ@どれ…銀の筒に「触れて」みよ〜(^^ゞ

No.2711 - 2003/10/22(Wed) 17:56:05

Re: オーナーのフルート伝説〜謎の遍歴 / lune
みなさま、はじめまして。

>ポポさん(ポポゆみさんの方がいいですね?)
安藤さんのページではじめましてさせていただきましたが、覚えていらっしゃいますか?

いつも楽しく見させていただいています♪
お茶の間の雰囲気がすご〜く出ていて、
いつもあったか〜い気持ちにさせていただいてます。
あまりにも楽しすぎて、思わず書き込みしたくなってしまいました!

 lune@何回読んでも笑ってしまふ。

No.2715 - 2003/10/22(Wed) 23:53:43

Re: オーナーのフルート伝説〜謎の遍歴 / ゆみ
luneさん、ようこそいらっしゃいました(*^-^*)

このままここに続けると、さらにドロ沼が悪化しそうなんで(?)、別スレッドでレスさせていただきますね♪

No.2716 - 2003/10/23(Thu) 00:38:48
いちょうの木 / なっちゃん
近所にあるいちょうの木の写真です。

……って、それだけなんだけどさ。
秋の色だよねえ。

なんだか、葉祥明さんの絵みたいな雰囲気でしょ。

あ、葉さんといえば、おっちゃん、明日でしたね、例のコンサート。
聴きに行きたいけど…遠い。

   なっちゃん@22日は「輝くお方」の誕生日っす

No.2680 - 2003/10/19(Sun) 22:57:07

Re: いちょうの木 / ゆみ
うっわ〜すごい写真やなあ\(^o^)/

葉さんの絵っぽい気もするし、何かの記念切手みたいにも思うよ。
この、空の青の深さは、何とまあきれいなことでせう…(*^o^*)

そうか、おっちゃんは今夜がコンサートよなあ?
遠くから成功を祈っておりやす〜o(^o^)o

  ゆみ@時間が経つのを忘れて見入ってしまうような空色やなあ…

No.2682 - 2003/10/20(Mon) 09:06:37

Re: いちょうの木 / なっちゃん
ゆみさん、おばんでがんす。

> この、空の青の深さは、何とまあきれいなことでせう…(*^o^*)

なんか、冗談みたいな、彩色絵葉書みたいな色だよね。
でも、ふっと見たら、あったんだよなあ。
思わず写真を撮ってしまった。

> そうか、おっちゃんは今夜がコンサートよなあ?
> 遠くから成功を祈っておりやす〜o(^o^)o


今ごろは打ち上げ真っ最中かなあ?

オラは、明日からまたしても3日間取材旅行です。山形〜秋田県。

そうそう、今日行った宮城県の某お寺にあったケヤキの写真を。
わかりにくいかもしれないけど、樹齢1000年なんだとさ。


   なっちゃん@すごいね

No.2689 - 2003/10/20(Mon) 23:00:12

いちょうとケヤキ / 魚ユミ
・・・・・

>なっちゃん@すごいね

 魚ユミ@うん すごい

No.2692 - 2003/10/21(Tue) 10:47:50

Re: いちょうとケヤキ / ゆみ
うわぁ〜これもなかなか…ほんま、御神木って感じやなあ。

どんな人たちの、どんな生活を、どんな風に見て、どんな風に関わってきたんやろか?すごいなあ・・・

あ、なっちゃんは今日は山形なんかな?
また3日間も帰ってこんとは、寂しいのう(>_<)ヽ

でも、今度はどんな風景や自然に出会ってくるんやろなあ?
その報告が楽しみでもあったりしますいいな

  ゆみ@小学校に樹齢○百年とかいうセンダンの木があったなあ

No.2694 - 2003/10/21(Tue) 15:53:22

Re: いちょうの木 / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

イチョウもケヤキも、すごいの〜。

> あ、葉さんといえば、おっちゃん、明日でしたね、例のコンサート。
> 聴きに行きたいけど…遠い。


 某掲示板の書き込みにもある通り、あれも、どうやら無事に終わったのよね〜、あ、レポートどうたら云うとったかな、コンサートよりこっちの方が大変だったりして。

>    なっちゃん@22日は「輝くお方」の誕生日っす

    おっちゃん@えっと、つう事は明日か、お目出度うさんっす、おいくつに成られるのかしら。

No.2700 - 2003/10/21(Tue) 20:42:25

Re: いちょうの木 / なっちゃん
おっちゃんへ。ヒツジだから12の倍数であります。

な@ひえー

No.2707 - 2003/10/22(Wed) 05:55:05

Re: いちょうの木 / 魚ユミ
かがやく未さん、お誕生日おめでとう♪

 魚ユミ@ちょうど一月前にお姿を拝見しやした

No.2709 - 2003/10/22(Wed) 08:49:43

Re: いちょうの木 / ゆみ
ユミちんに続いて…かがやく未さん、おめでとうございます〜♪

  ゆみ@これからも元気でご活躍くだされぇ☆.。.:*・゚☆

No.2710 - 2003/10/22(Wed) 17:43:14

Re: いちょうの木 / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> おっちゃんへ。ヒツジだから12の倍数であります。

 ありゃりゃ、なっちゃんとふた周り違いか、うちは祖母、母、わたし、と三代辰だったのよ〜。その後はちょっと間に合わなくて丙午になってしもた。

 つう事は、60じゃないし、84でもないだろうから、ふむふむ。どっちにしても、おめでとうさんっす。

    おっちゃん@ケーキにローソク立てたりするんかの〜

No.2713 - 2003/10/22(Wed) 21:13:27
ねんりんピックからブラバンネタ+α へ / ゆみ
皆さん、こんばんは(^o^)丿

今日の合唱の練習は約1時間も押してしまいましたがな(*_*)
夜の部(PTAの合唱)もあるし、とにかくヘロヘロだったんで途中で抜けようかとも思うたんやけど、私の車の後ろに次々と団員が車を詰めて停めてたもんで、出るに出られんかったわ…(-_-;)

でも、練習の合間に携帯に転送されてくる皆のカキコが楽しかったぁ(*^-^*)
他のパートが絞られとる時や休憩中に眺めて、元気をもろたよん♪

ほなけどよ…

> やはりBBSのオーナーがフルート吹くからだろうな。
> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


おっちゃん、↑この文章って、あとからわざわざ追加したやろ?
携帯に転送されて来とる分には、こんなん無いもん(^◇^;)

んで、すぐにそれに反応して、↓こういうことを言うヤツもおるし…

>わはは、おっちゃん、そうに決まっとるわい。
>な、オーナーさーん!


せっかくほぼ完治した風邪が再発&重症化しそうじゃよ(-_-;)
すでに熱っぽい気がしてきたわ。どうしてくれるんよ!?

☆はるさんへ

風邪の心配をしてくれて、ありがとう(*^-^*)
今日はかなり調子が良くて、このまま完治かなあと思うてたんやけど、↑のような事態になったんで、また寝込むかもしれんわ。そのときは、優しいはるさんが心を鬼にして、ヤツらを説教してやってよp(^-^)q

>黄色のトレーナーもすごいけど青のトレーナーもなかなかクッキリとした色ですね。

うん、近くで見たら目をパチクリしてしまいそうな色なんやけど、競技場で見たら結構きれかったみたいよん。テレビで競技場全体を映しとる映像が流れたけど、確かにハッキリくっきりで見栄えがしとった(^^ゞ

ま、今後どんな使い方をするかが問題やけど、ええ記念になるよなあ♪

>はる@すだちくん、かわいい〜(^^)

すだちくん、気に入った?
あれは確か、10年前の国体の時に一般公募によって決められた徳島のイメージキャラなんよな。当時の高校生だか中学生だかが描いたデザインを元にして作られたんだったと思うよ。その後、いろんなイベントで使われとりやす(^^ゞ

ところで、おっちゃん。
例の松茸は、今夜はどないして食べたんかいな?
やっぱり、( ^-^)ρ(^0^ ) かの〜♪

>もう少し近かったら、お裾分け出来たのにな。

ほんまじゃよ(>_<)ヽ
いや、今は航空便やいう便利なモンもあるんやけどなあ…
でももう時すでに遅しで、残ってないんやろなあ。次回は是非ぜひo(^o^)o

ところで、ほんまにここに来てくれる人らは何らかの形で楽器に接しとる(接したことがある)人が多いなあ。まあ、オーナーがフルートを吹いとるやいうガセネタは無視して、皆で楽しく話していけたらええなあo(^o^o)(o^o^)o

  ゆみ@ほな、PTAの合唱に行ってこよう。。ヘ(;^^)ノ

No.2676 - 2003/10/19(Sun) 19:23:40

Re: ねんりんピックからブラバンネタ+α へ / ひこ
こんばんは。
皆さんからお返事もらえて感激です!

オーナーさんのフルート説はガセネタ…ということは合唱ひとすじ?いつかその美声を聞けたらいいのに。今日も大忙しの一日ですね。どうぞのどをお大事に…。かりん酒がのどにはいいですよ。

はるさん、はじめまして。定演では私も赤いトレーナー着ました。その後はもちろん家専用!ロゴ入りの特注品だもの…。

なっちゃん、はじめまして。「秘密のアルバム」で最初に読んだ「青森のアモーレ」が最高に気に入ってます!他のもこれからじっくり読みますね。

おっちゃん(フルートを触ったことのある私からみたら神様のような方なのに、こうおよびしてもいいのでしょうか??)、お仕事レポート、楽しみにしています!いろんな逸話(?)も聞かせてください。

それではまた…。

No.2677 - 2003/10/19(Sun) 21:42:33

Re: ねんりんピックからブラバンネタ+α へ / ゆうの
皆様、どうもです。
ひこさん、はじめまして。

> オーナーさんのフルート説はガセネタ…ということは合唱ひとすじ?

・・ガセではないのですよ。
ひこさんもゆみさんの遍歴を知ったら、びっくりですよ。
私などまだまだゆみさんの一部しか知らないのですが、それでも驚きました。
(話をまた蒸し返してしまいました)

> はるさん、はじめまして。定演では私も赤いトレーナー着ました。その後はもちろん家専用!ロゴ入りの特注品だもの…。

私のとこも定演で青のトレーナー着ました。
割とおとなしい色で、ロゴもおとなしく入れてあったので、みんな学ランや学生服の下に着てました。
次の年も予算の関係か?同じのを着ることになったのですが、色が落ちてる人ときれいなままの人が混在してました。

   ゆうの@明日が楽しみで今からウキウキ

No.2678 - 2003/10/19(Sun) 22:25:33

Re: ねんりんピックからブラバンネタ+α へ / なっちゃん
ひこさん、ども。

> オーナーさんのフルート説はガセネタ…ということは合唱ひとすじ?いつかその美声を聞けたらいいのに。今日も大忙しの一日ですね。どうぞのどをお大事に…。かりん酒がのどにはいいですよ。

ほっほっほっ。
どうやらオーナーさんは「ガセネタ」という言葉を
「真実だけれども、聞こえないふりをすること」という
独自の意味で使っておられるようですなあ。
むふふふふ〜
なんたってオラは音を聴いたことがあるもんね♪

> なっちゃん、はじめまして。「秘密のアルバム」で最初に読んだ「青森のアモーレ」が最高に気に入ってます!他のもこれからじっくり読みますね。

ありがとうございます。
(やべ! このあたりからオーナーにつっこまれそうじゃ)

  なっちゃん@聞こえないふり、しとこ

No.2679 - 2003/10/19(Sun) 22:41:59

Re: ねんりんピックからブラバンネタ+α へ / ゆみ
皆さん、おはようさんです(^o^)丿

昨日は皆の書き込みを見て、笑うだけ笑うて寝てしまいました(^^ゞ
おかげで、ぐっすり寝れて、元気に復活できた気がするよ♪

ひこさんも、ご心配ありがとさんです(*^-^*)
かりん酒ね、かりん湯(スーパーで売ってる、お湯に溶くヤツ)はよく飲むんやけど、今度はかりん酒で一気に爆睡してみよう〜♪

>・・ガセではないのですよ。
>ひこさんもゆみさんの遍歴を知ったら、びっくりですよ。
>私などまだまだゆみさんの一部しか知らないのですが、それでも驚きました。


>どうやらオーナーさんは「ガセネタ」という言葉を
>「真実だけれども、聞こえないふりをすること」という
>独自の意味で使っておられるようですなあ。


しっかしまあ、↑人の口に戸は立てられんというか、噂の一人歩きってのはこういうもんかとか、色々と思いながら客観的に見るってのは楽しいモンやなあ。しかもじゃ…

>なんたってオラは音を聴いたことがあるもんね♪

なっちゃんなんか、↑幻聴まで聴こえたとか言うとるもんなあ(^◇^;)

>(やべ! このあたりからオーナーにつっこまれそうじゃ)

わぁーっはっはっはっは! 墓穴を掘ったなあ。
ほれ、こうやって楽しみにしてくれとる人もおるんやから、サッサと書きなはれ〜。前にアップしたんは、いつやと思うとるんじゃ(▼▼メ)

う〜ん、今までなっちゃんには甘く接しすぎたんかもしれんなあ。下手に攻めたら、私がフルートを吹いとるやいうガセネタを流されたら困るって思いよったし…。でもやっぱり、おっちゃんと同等に攻めんとあかんのかもしれんなあ。何と言うても「同じ穴のムジナ」やし(^^ゞ

ところで、高校時代なんかに、おそろいのユニフォームを作ったりするんは、やっぱりいい思い出になるよなあ。私自身も1枚だけは作ったことがあるんやけど、弟が陸上をやってたこともあって「○○大会」とか「○○高校」とかいうロゴ入りのトレーナー&ジャージは山ほどあるんよな(大会に出るたびにもらえるらしいわ)。それを私が今もなお家で着ておりやす(^^ゞ

>ゆうの@明日が楽しみで今からウキウキ

いや〜ん、ぜひぜひリポートしてね〜ん(^3^)ー☆

  ゆみ@マサさんはヴァイオリンでどんなお喋りしてくれるんやろね♪

No.2683 - 2003/10/20(Mon) 09:26:58

Re: ねんりんピックからブラバンネタ+α へ / おっちゃん
ポポゆみちん、皆の衆、どうもじゃ。

> > やはりBBSのオーナーがフルート吹くからだろうな。
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>
> おっちゃん、↑この文章って、あとからわざわざ追加したやろ?
> 携帯に転送されて来とる分には、こんなん無いもん(^◇^;)


 わはは、携帯からも結構マメにチェックしよんやなぁ。 いや、最初から書くつもりが、うっかりアップしてしもたけん、追加したんじょ。

> んで、すぐにそれに反応して、↓こういうことを言うヤツもおるし…
>
> >わはは、おっちゃん、そうに決まっとるわい。
> >な、オーナーさーん!
>
> せっかくほぼ完治した風邪が再発&重症化しそうじゃよ(-_-;)
> すでに熱っぽい気がしてきたわ。どうしてくれるんよ!?


 いやいや、前にも書いた通り、その反発力で、風邪を吹き飛ばしたらええんじゃ。

> ところで、おっちゃん。
> 例の松茸は、今夜はどないして食べたんかいな?
> やっぱり、( ^-^)ρ(^0^ ) かの〜♪


 ほんまは土瓶蒸しにしたかったんやけど、適当な大きさの土瓶が無かったけん、一昨日はチリ鍋、昨日は松茸御飯とお吸い物、やったかな。

> >もう少し近かったら、お裾分け出来たのにな。
>
> ほんまじゃよ(>_<)ヽ
> いや、今は航空便やいう便利なモンもあるんやけどなあ…
> でももう時すでに遅しで、残ってないんやろなあ。次回は是非ぜひo(^o^)o


 今度、もろたら、航空便やな。 ほんでもあれも、年によって取れたり取れなんだりするけん、いつの事になるやら。
>
> ところで、ほんまにここに来てくれる人らは何らかの形で楽器に接しとる(接したことがある)人が多いなあ。まあ、オーナーがフルートを吹いとるやいうガセネタは無視して、皆で楽しく話していけたらええなあo(^o^o)(o^o^)o


 ガセネタやおまへんでぇ。 まあ、楽器をやる、やらんは別にしても、音楽が好きな人どうして、楽しいにやっていけたら、ええわな。

>   ゆみ@ほな、PTAの合唱に行ってこよう。。ヘ(;^^)ノ

    おっちゃん@うはは、PTAの方も参加しよんやな

No.2684 - 2003/10/20(Mon) 09:52:37

Re: ねんりんピックからブラバンネタ+α へ / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> オーナーさんのフルート説はガセネタ…ということは合唱ひとすじ?いつかその美声を聞けたらいいのに。今日も大忙しの一日ですね。どうぞのどをお大事に…。かりん酒がのどにはいいですよ。

 既に皆さんが書いてますが、「オーナーさんのフルート説」はガセネタじゃないんですよ。 聞いた事は無いのですが、諸々の情報を総合すると、結構マシな音を出してるのではないか、と想像してます。
 あ、うちの庭にカリンの木が有りまして、今年も一杯実がなってます、また、カリン酒にするかな。

> おっちゃん(フルートを触ったことのある私からみたら神様のような方なのに、こうおよびしてもいいのでしょうか??)、お仕事レポート、楽しみにしています!いろんな逸話(?)も聞かせてください。

 はい、ここでは「おっちゃん」しかありませんので、宜しくです。 また、鬼編集長に尻を叩かれながら、書く事になると思いますので、宜しくです。

    おっちゃん@お手柔らかに >編集長

No.2685 - 2003/10/20(Mon) 09:59:59

Re: ねんりんピックからブラバンネタ+α へ / おっちゃん
ゆうのさん、皆さん、どうも。

> > オーナーさんのフルート説はガセネタ…ということは合唱ひとすじ?
>
> ・・ガセではないのですよ。
> ひこさんもゆみさんの遍歴を知ったら、びっくりですよ。
> 私などまだまだゆみさんの一部しか知らないのですが、それでも驚きました。


 噂によると、ポポゆみちんの、楽器、趣味、職業、男(?)遍歴は、半端じゃないらしいっす、サイトの何処かに、「オーナーの遍歴一覧」と云うのを、是非作りませう。

> 次の年も予算の関係か?同じのを着ることになったのですが、色が落ちてる人ときれいなままの人が混在してました。

 あはは、それはおかしいですね、ユニフォームがユニフォームじゃなくなっちゃったんだ。

>    ゆうの@明日が楽しみで今からウキウキ

 ボチボチ準備でもするかな、今日も良いお天気みたいで、良かった。 会場でお会いできるといいですね。

    おっちゃん@打ち上げが有るから、歩きで行こうかな?

No.2686 - 2003/10/20(Mon) 10:09:17

Re: ねんりんピックからブラバンネタ+α へ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> ほっほっほっ。
> どうやらオーナーさんは「ガセネタ」という言葉を
> 「真実だけれども、聞こえないふりをすること」という
> 独自の意味で使っておられるようですなあ。


 なるほど、そう云う解釈も成り立つ訳かぁ、日本語は奥が深いっすな〜。

> むふふふふ〜
> なんたってオラは音を聴いたことがあるもんね♪


 えっ、わたしは聞いたこと無いなぁ、ちらっと聞いたのは、篠笛だった様な。

    おっちゃん@今度、鳴き合わせでもするか

No.2687 - 2003/10/20(Mon) 10:14:31
まとめレスさせていただきます。 / ちゃわ(茶童)
ゆみちん、皆さん、こんばんは\(^o^)/
あまり書き込みしないちゃわで失礼していますが、レスを書いてくださった方にとりあえず、お返事を書かせていただきます。


ゆうのさんへ
はじめまして(ペコリ)わざわざ私にも書き込みしてくださって、ありがとうございます。掲示板というのは思わぬ方からお返事いただいたり、私信メールをいただく事があったり、嬉しいものですネ!!おっちゃんはもちろん、マサさんのファンでもいらっしゃるとの事でしたね。明日のチケット、早速ゲットされたとの事ですので、会場で接近遭遇するかも??

はるさんへ
> お誕生日メッセージをありがとうございます。そして、優しさあふれる書き込みと言って頂いてありがとうございます。ちゃわさんから見る私はどういう風に映っているのでしょうか?なんだか照れますね(^^)ゞ
> これからもよろしくお願いします。

イメージを勝手に持ってしまっているというのは書き込みに影響がありますか?? ちょっと失礼だったかも??と反省しています。
はるさんの書き込み・コメントをいろいろなところで拝見していて、薄謝協会の朝のテレビ小説の主人公のような、爽やかな感じの方という印象があります。よく「失礼いたします」という最後のお言葉を書いていらっしゃって、丁寧な礼儀正しい方だなぁと感心もしています。
魚ユミちんの書いてくださるアイコンが私のはとても自分に似ていると思うので、はるさんもアイコンと感じが似ているのでは??と想像しています。
こちらこそ、よろしくお願いいたします<(_ _)>

ゆみちんへ
いつも温かいお言葉をありがとうございます。常に前向きな書き込みに、私も影響されています。

No.2681 - 2003/10/20(Mon) 01:03:12
ねんりんピックのゲネプロ / ゆみ
今日、鳴門市の陸上競技場で「ねんりんピック」のゲネプロをしたよん。
あ、ねんりんピックについては→を見てな。http://www.nenrin.or.jp/pic/

朝はドンヨリと曇ってて、風もあって、かなり寒かったんよ(>_<)ヽ
まだ鼻風邪が完治してない私は「ここで悪化したら、来週の定演がヤバイ!」と思いつつも「お弁当を5個やる!」の一言で、のこのこ出ていってしもたがな(^^ゞ

これは、聖火台付近の写真で、私らがスタンバイする場所でもあるところ。
実は今日、この白い山台の一部が抜け落ちてしもたんよ。
たった4人くらいが乗っただけやのに…(注:私は含まれてないよ!)

まあ、怪我人もなかったし、明日の本番の最中でなかったから良かったものの、ちとドキッとする出来事だったわ。んで、直してる間は、横の芝生の上での演奏となりました(^^ゞ

  ゆみ@もろたお弁当は、家族で夕食にいただきやした♪

No.2654 - 2003/10/17(Fri) 19:39:23

Re: ねんりんピックのゲネプロ / ゆみ
これは、私の席から見た、競技場内…正面がロイヤルボックスじゃよ。常陸宮さん夫婦が来るらしいっす。

そういや、「お成り車両運転手控所」やいう表示の仕方をしてあったよ。「お成り…」って、そらまあ「殿のお成〜り〜」とか言うんやから不思議ではないんやけど、改めて見るとヘンな感じがしたじょ(^^ゞ

で、トラック内では、県内の高校生がマーチングをやっとるとこよ。

奥の水色っぽいのを着とるんがブラバンじゃ。
でも、写真に撮ったら色が違うなあ。
青いトレーナーも、かなりえげつない色だったんやけど…
そして私らは、いつぞやここで見せた黄色いトレーナーを着とりやす(^◇^;)

  ゆみ@午後からはカンカン照りで、どえらい暑さだった(*_*)

No.2655 - 2003/10/17(Fri) 19:44:52

Re: ねんりんピックのゲネプロ / ゆみ
これは休憩中の聖火台付近。
あのけったいなトレーナーも、女子高生が着たら意外と可愛いんよなぁ。
そう思わん?やっぱり、若さかなあ…(-_-;)
制服の短いスカートと合わせたら、なかなかのモンだったじょ。

でも、指導者の先生らからは「スカートが短かすぎて、ちょっとの動きや風でも見えそうになるから、何とかしなさい!」やて言われとった。確かになあ…もはや「膝上○cm」とかいう次元と違うもんな。まさに「お尻下○cm」って感じやもん。

とにかくまあ、こんな感じで明日の本番を迎えるよん。
11時半くらいから色んなアトラクションが始まって、正式な開会式は12時半だったかな?もしかしたら、テレビ中継や夕方のニュースなんかで流れるかもしれんので、そしたら「あの黄色い中に居るんやろなあ…」って感じで、少し気に留めててやってくださいな(^-^;)

 ゆみ@風で聖火の煙が流れて、風下の音楽隊は大変そうだった
                      (ちなみに私は風上♪)

No.2656 - 2003/10/17(Fri) 19:54:39

Re: ねんりんピックのゲネプロ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

 ゲネプロ、お疲れさん! 風邪の方も、大丈夫やったんかな?

 写真、どれも雰囲気がよう出とるな。 女子高生のスカートも、えらい短いらしいて、ええこっちゃ。

 明日は、休みやけん、テレビのニュースをチェックしまっさ〜、いつかみたいに、アップで写るとええのにな。

    おっちゃん@晴れたらええの〜

No.2657 - 2003/10/18(Sat) 02:07:05

Re: ねんりんピックのゲネプロ / なっちゃん
ゆみさん、ども。

そっちも天気よさそうだね。
こちらも気持ちの良い秋の青空が広がってます。

でも、今日は一日家で仕事をしなければ……ぶつぶつ。

2600年は高校のクラス会で、今朝一番の新幹線で東京に。
月曜に帰ってくるんだけど、オラは月曜から宮城〜山形と取材の旅なのだ。
昨夜はいっしょにめし食ったけど、
今週も含めなんだかんだと10日間ぐらいすれ違い。
たまには新鮮でいいのお。

さて、そろそろアトラクションが始まる時間かな。
本番、がんばってくださりませ〜

   なっちゃん@「お成り車両」って……たしかになあ

No.2659 - 2003/10/18(Sat) 11:12:28

Re: ねんりんピックの本番 / ゆみ
見事な秋晴れに恵まれて、無事に盛大な幕開けをしたよ。
これは、開会式のフィナーレの1シーン。
ちと逆光やけど、賑やかな様子が分かるかなぁ?
正面のロイヤルボックスには、常陸宮さんも立ってはるで(^^ゞ

2日間に渡る炎天下での労働で、さすがに今日はバテバテです。
でも、明日の午後からも、またもや合唱の練習が…
自分の合唱団の定演用の練習が午後から夕方までで、
そのあと夜の7時半からはPTAの合唱に借り出されます(*_*)
もう声もかすれ気味やし、体も限界なんやけど、どっちも休めんのよなあ。

ってなわけで、今日はもう沈没します。
メールや掲示板のレスは、しばしお待ちくだされ〜<(_ _)>

  ゆみ@皆さん、ステキな週末を(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆

No.2662 - 2003/10/18(Sat) 22:53:35

Re: ねんりんピックのゲネプロ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 見事な秋晴れに恵まれて、無事に盛大な幕開けをしたよ。
> これは、開会式のフィナーレの1シーン。
> ちと逆光やけど、賑やかな様子が分かるかなぁ?
> 正面のロイヤルボックスには、常陸宮さんも立ってはるで(^^ゞ


 天気も良かったみたいで、よかったの〜。 まあ、この時期でも、晴れとると結構暑かったんかも知れんけど、お疲れさんじゃ。
 雰囲気はよう分かるけど、「火星ちゃん」はどれやろな〜、ちょっと分からん。

 明日も練習らしいの〜、まあ、頑張って乗り切ってな〜。

    おっちゃん@某所で松茸をしこたまもらった

No.2663 - 2003/10/19(Sun) 00:18:29

Re: ねんりんピックのゲネプロ / ちゃわ(茶童)
ポポゆみちん、皆さん、(ゆみちんのページでは)お久しぶりです。おっちゃんのページではちょっと復活。

ROMはさせてもらっていますが、書き込みがどうも出来なくて……

このページは写真がとてもたくさん貼り付けてあるので、それを見るのも楽しみです(^。^) お月様の写真、かわいかったですね!! 私は、なんかえらく時間に追われた生活をしていまして、空を見上げる余裕がないのですが、ああいう写真を見るとたまには、「見上げてごらん夜の星を、月を♪」と自分に歌いかけてみたりして…。

> 2日間に渡る炎天下での労働で、さすがに今日はバテバテです。
> でも、明日の午後からも、またもや合唱の練習が…
> 自分の合唱団の定演用の練習が午後から夕方までで、
> そのあと夜の7時半からはPTAの合唱に借り出されます(*_*)
> もう声もかすれ気味やし、体も限界なんやけど、どっちも休めんのよなあ。
>
>   ゆみ@皆さん、ステキな週末を(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆


ねんりんピックのサイトを見ましたが、「あっ、そう言えばどこかで聞いた事が、見た事があったかも??」と思いました。すだちくんの手の動きがみごとに「阿波踊り」しているのにはびっくり(@_@)さっすが!!

ねんりんピックの閉会式も出番があるのでしょうか?
いつも思うのですが、ゆみちんのパワーはどこにあるのでしょうか??私は怠け者なので、いつも凄いなぁーと感心しています。

ゆみちん、チャチャチャ! ゆみちん、チャチャチャ!


>はるさん
たいへん、お遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございました<(_ _)>
いつも優しさがあふれ出ている書き込みに、なんとなくこんな方かなぁと勝手に想像しています。これからも色々なところでの書き込みを楽しみにしております(ペコリ)

No.2665 - 2003/10/19(Sun) 00:52:17

Re: ねんりんピックのゲネプロ / ゆうの
ゆみさん、おっちゃん、どうもです。
ちゃわさん、はじめまして。以前のカキコミよく拝見させていただきました。

> 見事な秋晴れに恵まれて、無事に盛大な幕開けをしたよ。
> これは、開会式のフィナーレの1シーン。
> ちと逆光やけど、賑やかな様子が分かるかなぁ?


うんうん、盛り上がってるのがよくわかります。
たくさんの人が参加してたんだね〜。

まだまだゆみさん休む暇なしのようですが、倒れないように頑張ってね。


>     おっちゃん@某所で松茸をしこたまもらった

国産? う、うらやま・・  −−ジュルッ−− おっと、よだれが

No.2666 - 2003/10/19(Sun) 01:05:14

Re: ねんりんピックのゲネプロ / ゆみ
皆さん、こんにちは(*^-^*)

夕べは早くに沈没したんやけど、朝BBSの書き込みを見てビックリ♪
いやぁ〜、一気に疲れが吹き飛んだ気がしたよん。ありがとう(>_<)ヽ

おっちゃん、私も「火星ちゃん」は分からんかったわ。
テレビのニュースで見て、どういう人か知ったくらい(^^ゞ
何せ、思いっきり遠いし、モニターもないし…で、点でしか見えんかった。
しかも、いつの間にやら退席しとったし…(^◇^;)

ちゃわさん、お久しぶりですね。お元気でしたか?
ちゃわさんも、いつも本当にお忙しいですよねえ…体は大丈夫?
ここ最近の私は多忙すぎてカリカリしっぱなしなんやけど、そういうときに皆が撮ってきてくれる写真や自分が生で見た自然の美しさにホンマに救われてます。やっぱり、ときどきは気持ちをニュートラルにせんとなあ。

そうそう、閉会式には出なくていいんですよん。開会式だけ。
なので、また気持ちを新たにして、次の目標に向かって歩きだしますp(^-^)q

>まだまだゆみさん休む暇なしのようですが、倒れないように頑張ってね。

ゆうのさん、ありがと〜(>_<)ヽ
毎年この時期ってヘロヘロになるんやけど、今年は特に忙しいんよなあ。
でも、これだけしんどい思いをしながらも頑張るからこそ、あとに残るモンが大きいんかもしれん…そう思うて、自分を奮い立たせて頑張るわp(^-^)q

皆の書き込みの温かい言葉が、ほんまに骨身に染み入るよ(T_T)
皆、ありがとーっ(^3^)ー☆

>     おっちゃん@某所で松茸をしこたまもらった

>国産? う、うらやま・・  −−ジュルッ−− おっと、よだれが

ほんま、羨ましい(>_<)ヽ
私なんか、もう松茸の味も香りも覚えてないよ(-_-;)
最後に食べたんは10年以上も前やったと思うわ…
しかも、味が分かるほどは食べたことないよなあ〜。ええの〜♪

  ゆみ@昨日のお弁当のフタには、しっかり「すだちくん」が(^^ゞ

No.2667 - 2003/10/19(Sun) 11:02:53

Re: ねんりんピックのゲネプロ / おっちゃん
ゆうのさん、どうも。

> >     おっちゃん@某所で松茸をしこたまもらった
>
> 国産? う、うらやま・・  −−ジュルッ−− おっと、よだれが


 もっちろん、国産です、もし店で買ったら、大変な値段に成るのでは、と思います、スキャナ機能付きのプリンタが買えそう。

    おっちゃん@今日はどうして食べようかな

No.2668 - 2003/10/19(Sun) 11:03:37

Re: ねんりんピックのゲネプロ / ひこ
ポポゆみさん、お疲れ様でした!大イベントでしたね。

遠い昔をあれこれ思い出しました。…実は、吹奏楽部でフルートを吹いていました。(あさひさんを前にしてはとても言えないから内緒にしようかと思ってたけど)
それで、高校総体の開会式で県内の高校の吹奏楽部が集まって入場行進の曲やら、いろいろ演奏したんです。箱根八里(箱根の山は天下の険♪)の行進曲バージョンも…吹きましたよ〜。赤い靴♪もあったかも…。
そのとき着たTシャツ、しばらく家で着てたっけ…。

No.2669 - 2003/10/19(Sun) 11:37:42

Re: ねんりんピックのゲネプロ / ゆみ
ひこさん、こんにちは(*^-^*)

> ポポゆみさん、お疲れ様でした!大イベントでしたね。

ありがとうございます〜。
ほんと、心身ともにクタクタになったけど、いい経験でした(^^ゞ

> 遠い昔をあれこれ思い出しました。…実は、吹奏楽部でフルートを吹いていました。(あさひさんを前にしてはとても言えないから内緒にしようかと思ってたけど)

おひょひょ〜ひこさんもブラバン…しかもフルート経験者ですか?
こりゃまた、すごいなあ。経歴からすると、はるさんと近いかなあ?

> それで、高校総体の開会式で県内の高校の吹奏楽部が集まって入場行進の曲やら、いろいろ演奏したんです。箱根八里(箱根の山は天下の険♪)の行進曲バージョンも…吹きましたよ〜。赤い靴♪もあったかも…。

あ、ああいう時の曲って、なかなか面白いですよね?
また、その時の思い出話や、ブラバン時代の話なども、ぜひぜひ聞かせてくださいねo(^o^)o

ちなみに今回は、「上を向いて歩こう」「明日があるさ」「日本の秋メドレー」ってな曲の行進曲バージョンなどをやりましたよん。

> そのとき着たTシャツ、しばらく家で着てたっけ…。

「家で」ってことは、やっぱり外では着れそうにないデザインだった?
私らが今回もろた黄色のトレーナーもねぇ…いやはや(-_-;)

  ゆみ@さて、合唱の練習に出かけるべ…(+_+)

No.2670 - 2003/10/19(Sun) 12:08:49

Re: ねんりんピックのゲネプロ / おっちゃん
ひこさん、ポポゆみちん、どうも。

> 遠い昔をあれこれ思い出しました。…実は、吹奏楽部でフルートを吹いていました。(あさひさんを前にしてはとても言えないから内緒にしようかと思ってたけど)

 いやいや、そんな…。 わたしがブラバンやってたのは中学生の時ですが、ほとんどコルネット(トランペットの親戚みたいなヤツ)を吹いてました。 でも、ここはブラバン経験者やフルートを吹く方が多くて、嬉しい限りです。
 やはりBBSのオーナーがフルート吹くからだろうな。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ひこさんの場合は、そんなに遠い昔でもないと思いますが。

> それで、高校総体の開会式で県内の高校の吹奏楽部が集まって入場行進の曲やら、いろいろ演奏したんです。箱根八里(箱根の山は天下の険♪)の行進曲バージョンも…吹きましたよ〜。赤い靴♪もあったかも…。

 箱根八里に赤い靴となると、神奈川県っぽい感じですね。 箱根は、足柄下郡箱根町だったりします。

    おっちゃん@それにしても最近のブラバンは女子ばっかりですね

No.2671 - 2003/10/19(Sun) 14:08:03

Re: ねんりんピックのゲネプロ / はる
皆さん、こんにちは。

ゆみさん、ねんりんピックの本番の日も天気が良かったようで、
本当にお疲れ様でした。風邪はもう良いのでしょうか?

なんだかスレッドみてましたら、すごく楽しいですね(^^)
写真も熱気が伝わってきて、とても良いですよ〜。
黄色のトレーナーもすごいけど青のトレーナーもなかなかクッキリとした色ですね。でも、こういうおそろいのユニフォーム着るのって、何かいいのよね(^^)心ひとつって感じがします。

>ちゃわさん
お誕生日メッセージをありがとうございます。そして、優しさあふれる書き込みと言って頂いてありがとうございます。ちゃわさんから見る私はどういう風に映っているのでしょうか?なんだか照れますね(^^)ゞ
これからもよろしくお願いします。

>ひこさん
初めまして、はる と言います。よろしくお願いします。
ひこさんも吹奏楽部でフルートを吹いておられたのですね(^^)
私も学生時代に吹奏楽部でフルート吹いてたのですよ。
とっ言ってもかれこれ十年以上前ですが・・。
本当、ここに来られている人たちはフルートに限らず色々な楽器を演奏される方がたがおられて、お話を聞いているのとても楽しいですよね♪
そうそう、私は、定期演奏会で着たトレーナーを家でしばらく着てました。しかも色が真っ赤でした。

それでは失礼しました。

はる@すだちくん、かわいい〜(^^)

No.2672 - 2003/10/19(Sun) 15:11:54

Re: ねんりんピックのゲネプロ / おっちゃん
ポポゆみちんどうもじゃ。

> おっちゃん、私も「火星ちゃん」は分からんかったわ。
> テレビのニュースで見て、どういう人か知ったくらい(^^ゞ
> 何せ、思いっきり遠いし、モニターもないし…で、点でしか見えんかった。
> しかも、いつの間にやら退席しとったし…(^◇^;)


 あの距離では、オスマン・サンコンさんでもないかぎり、ちょっと確認は無理やろな。 テレビはこっちの方ではやらんかったみたいで、ポポちんの勇姿が見れるか、と思うたのに、残念じゃ。
 火星ちゃんも、もう結構なトシなんやろな。

> >     おっちゃん@某所で松茸をしこたまもらった
>
> >国産? う、うらやま・・  −−ジュルッ−− おっと、よだれが
>
> ほんま、羨ましい(>_<)ヽ
> 私なんか、もう松茸の味も香りも覚えてないよ(-_-;)
> 最後に食べたんは10年以上も前やったと思うわ…
> しかも、味が分かるほどは食べたことないよなあ〜。ええの〜♪


 松茸って、昔は普通の庶民が普通に食べられとった筈なんやけど、いつの間にか、えらい貴重品に成ってしもたなぁ。 他のキノコみたいに、栽培が出来んのと、環境にえらい敏感なんで、つまり環境が悪化したせいなんやろな。
 大体、輸入品は買う気がせんし、国産品は高て買えんしで、まともに食べたんは、何十年ぶり、云う感じじゃよ。 まあ、何十年経っても、食べ物の味だけは忘れんもんで、紛れも無く、松茸の味がしとった。もう少し近かったら、お裾分け出来たのにな。

>   ゆみ@昨日のお弁当のフタには、しっかり「すだちくん」が(^^ゞ

    おっちゃん@あ、あのサイトで、阿波踊りしよったな

No.2673 - 2003/10/19(Sun) 16:13:15

Re: ねんりんピックのゲネプロ / なっちゃん
みなさん、どもです。

>  いやいや、そんな…。 わたしがブラバンやってたのは中学生の時ですが、ほとんどコルネット(トランペットの親戚みたいなヤツ)を吹いてました。 でも、ここはブラバン経験者やフルートを吹く方が多くて、嬉しい限りです。
>  やはりBBSのオーナーがフルート吹くからだろうな。
>  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


わはは、おっちゃん、そうに決まっとるわい。
な、オーナーさーん!

あ、ひこさん、初めまして。
わたくしもちらっとだけ中学のブラバンでフルートを。
遠い、遠い、はるかな昔のことですが。

で、松茸。
おっちゃんが貰ったのは、やっぱ京都周辺の超高級品なんだろうなあ。
オラは、知り合いが山で採ってきた県産のやつを3回くらい貰ったよ。
岩手って、けっこう松茸あるんです。
今年は、山ではまだお目にかかっていないけど。
(去年は、3本採ったよん)

  なっちゃん@山であぶって食うのも美味いんよ

No.2674 - 2003/10/19(Sun) 18:28:22

Re: ねんりんピックのゲネプロ / ゆみ
えらい長くなったけん、新しくするよ〜ん♪
No.2675 - 2003/10/19(Sun) 19:22:25
全1181件 [ ページ : << 1 ... 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 ... 119 >> ]