 | どもです〜
今年の拾いものキャンプも成果大でした。
時期が遅かったのと冷夏の影響で、他にはだ〜れもいなくて気持ちよかったよ。 星がものすごくきれいで、火星も連日ばっちり見えたのでした。
で、狙う拾いもののひとつは、ガラス片なのです。 写真のものは、ホタテ養殖用のガラスの浮き球が割れて 何年も海底で石や砂にあらわれて摩耗したものが、浜に打ち上げられたもの。 他にも、各種の瓶など、色も形もさまざまなものがある。 これをいっぱい拾って、モザイクの材料にするんだよ。
なっちゃん@波打ち際の生き物たちは某散歩道に貼り付けたよん
|
No.2002 - 2003/08/31(Sun) 15:20:03
| ☆ Re: 海辺のおたから / なっちゃん | | |  | で、そのガラス片と海の石で作ったのが、これ。
8年くらい前の作品で「カマネコ」といいます。 2体で一対になっていて 現在は千葉県の友人宅の門番をやってます。
ちよっと見にくいかも。
|
No.2003 - 2003/08/31(Sun) 15:28:50 |
| ☆ Re: 海辺のおたから / 魚ユミ  | | |  | なるほどな〜、こういうガラス片、見つけることあるよ〜。こっちだとコーラ瓶の割れたやつなのかなぁ? こんな門番いたらいいなぁ〜♪
魚ユミ@星は見えなかったけど、海辺の夜景
|
No.2004 - 2003/08/31(Sun) 17:47:53 |
| ☆ Re: 海辺のおたから / はる | | |  | なっちゃん、皆さんこんにちは。
このガラスの破片、すごく懐かしいです。 家の前が海なんで、小さい頃、たくさん拾ってました。いろいろな色があってキレイで、丸くなってるので危なくないし、ほとんどコレクション状態でした。今も持ってたりして・・。石でもすごく変わった色や形のものがありますよね。ワクワクした気持ちになります。 そして、カマネコ、愛嬌があってすごいかわいいです(^^) こういうのすごく好きなのですよ。
ユミさんの夜景もすごいキレイですよ〜。明かりがいろいろな色があってキラキラしてますね♪
それでは失礼しました。
|
No.2009 - 2003/08/31(Sun) 21:14:02 |
| ☆ Re: 海辺のおたから / なっちゃん | | |  | みなさん、ども。
カマネコを気に入ってくれてありがとう。
あれは木材を中に入れてラス網をかけ、モルタルで固めた上に 石とガラスを貼り付けてあるので、かなり頑丈です。 大きさは、秋田犬の成犬ぐらいかな。 こどもなら、十分、座れちゃいます(ガキには大人気の作品でした)。 名前は、宮沢賢治さんの童話「猫の事務所」に出てくる「窯猫」から。
で、このシリーズには続編がありまして、「ヴァッカディ」といいます。 人間とも妖精ともつかないのが全部で7体(全部かたちが違う)。山梨県の野外展で 森の中に並べたら、会議をしてるみたいで面白かった。 今は1体だけが我が家の門番として残ってまーす。
ポポっ娘さんの「透明な石」って表現、いいね。 みんな、やっぱり拾ってたのねえ。 石もガラスも、すごくステキだものね。
なっちゃん@ハングル文字のついたガラス片もある
|
No.2016 - 2003/09/01(Mon) 12:27:37 |
| ☆ Re: 海辺のおたから / なっちゃん | | |  | >ユミさん
側面には、もとコーラの瓶が。
|
No.2017 - 2003/09/01(Mon) 12:30:31 |
| ☆ Re: 海辺のおたから / なっちゃん | | |  | ゆみさん、ども。
> ところで、「ヴァッカディ」の写真が落ちとんやけど…何でじゃ? > 昼間は見えとったのになあ。
へ? 見えてるよ。
あれ、でも大きくするとエラーになるなあ。
だば、もう一回、貼り付けとくわ。 (ところで、ヴァッカディ、の意味、わかる? >ALL)
> ゆみ@スリムな私も座れるかの〜?(^◇^;)
なっちゃん@楽勝でせう
|
No.2022 - 2003/09/01(Mon) 21:05:35 |
| ☆ Re: 海辺のおたから / ねず  | | |  | わあい、ガラスやガラスやぁ♪ と、はしゃぐねずです。 かまねこさんもヴァッカディさんも、ほんまええ味ですねえ。 ヴァッカディさん・・・まさか「あ〜ほぉやぁ♪」さん? ガラスの破片の丸くなったの、私も見つけると拾てます。 娘が一年生の夏に、ボンドで張り合わせて「ペンダント」 いうて宿題にしてたわあ。 近頃では「Sea Glass」なんて呼び方もされてますよね〜。
ねず@京都は海がないのが悲しい。
|
No.2023 - 2003/09/01(Mon) 23:35:28 |
| ☆ Re: 海辺のおたから / なっちゃん | | |  | ねずさん、ども。
> わあい、ガラスやガラスやぁ♪ > と、はしゃぐねずです。 > かまねこさんもヴァッカディさんも、ほんまええ味ですねえ。
ありがとさんです。 そんで
> ヴァッカディさん・・・まさか「あ〜ほぉやぁ♪」さん?
ぴんぽーん! なんつうか、作家がアホなもんで…はい。
> 娘が一年生の夏に、ボンドで張り合わせて「ペンダント」 > いうて宿題にしてたわあ。
あ、いいっすねえ。 平にぐるりと積み上げてランプシェードを作る方もいるみたいですよ。 レトロな金魚鉢に沈めても綺麗です。
なっちゃん@いろいろに使えて楽しい
|
No.2026 - 2003/09/02(Tue) 00:37:50 |
| ☆ Re: 海辺のおたから / なっちゃん | | |  | ゆみさん、ども。
> >(ところで、ヴァッカディ、の意味、わかる? >ALL) > > さぁ…さっぱり見当がつかんのやけど…何じゃろか? > 「幸福をもたらす」とか「森の番人」とか、そういう動詞的な意味なんかなあ?すんまへん、ギブアップ
わはは。 ↑ に書いたように、ねずさんが正解じゃ。 「ばっかでーい!」という意味なのよん。 イタリア語だと思った?
> 目は何で出来とんやろ?
まわりの白いのは「がいし」といって 配電盤なんかに使う絶縁用のリングなの。セラミック、かな。 で、その中に、ビー玉を埋め込んであるんだよ。
鼻の部分は、陶器。 九州のどっかの陶芸作家から貰ったものらしいんだけど その人、人間国宝なんだって。 うちの2600年は、やることがオソロしいのじゃ。
なっちゃん@アホじゃ〜
|
No.2028 - 2003/09/02(Tue) 00:47:30 |
| ☆ Re: 海辺のおたから / 魚ユミ  | | |  | ばっかで〜ぃかぁ。絵にしても曲にしても、そのタイトルっての、これがまたその作者の味ですよね〜。私は題名がつけられないなぁ。ホンマに題名のないなんとかですわ。 秋田犬くらいの頑丈なコたち、どこかで会えるかな♪
魚ユミ@海や川で拾った石の宝物、私もどこかにしまってあるはず
|
No.2029 - 2003/09/02(Tue) 10:36:52 |
|