145919
ポポ家のお茶の間

この掲示板は2009年12月をもって閉鎖しました…
代わりに「はたらくおっちゃん」ページのゲストブックを新しくしましたので
(新ゲストブック→ http://popoyumi.bbs.fc2.com/)
これからはそちらに書き込みしにきてくださいo(^-^)o

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 投稿回数 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
リアルポポ家の超ハードな1日… / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

今日は長女の中学校の文化祭だったんじょ(^.^)b

まあ、これもまた役員の仕事の1つで、私は朝の7時半前から学校へ…。家庭科室にある山のようなバットやザルやタッパーを洗うことから始めたじょ(^^ゞ

その後、5升を1セットにしたお米を4セット(だったと思う)洗うて炊くように仕掛けたり、機械のようにひたすらネギや油揚げを切るような作業をしよったんやけど、何かもう途中で手が小刻みに痙攣してくるくらい大変だったわあ。でも、これも無事に終了。

ごはんが炊けたら、それをおにぎりにして2個ずつパック詰めしたり、私の本来の担当である「うどん屋さん」のセッティングをしたり…台風一過で猛暑な上にものすごい炎を吹くバーナーの傍での作業やけん、ほんまに死ぬかと思うたじょ(+_+)

ほんでもまあ、子供らにも先生方にも大好評で「美味しい」って言うてくれて、頑張った甲斐があったってもんじゃちなみに、フランクフルトやフライドポテトやジュースやボンボンアイス(たまご型のでなくて、だんご3兄弟みたいな3段になっとるヤツ)も売っとったんやけど、どれもええ売れ行きだったみたい♪

こうして最後の最後まで片付けをやって(ススだらけの大鍋を洗うて真っ黒に…)いつものようにカンフーに行って、さすがに今日はもう足腰が立たんくらいに疲れたのに、カンフーに来とる保護者の人から念願だった「ビリーズブートキャンプ」のDVDをプレゼントしてもろて、さっきまで居間で家族4人でやっとりました(;^_^A

まだまだへっぴり腰でゼーゼー言うとるけん、その光景のアホっぽいことったら…。お互いのカッコを見て大爆笑して、今日は終わりじゃ。はあぁ〜疲れたよ(>_<)

  ゆみ@写真の大鍋の右がうどんを湯がく用で、左がダシ汁用
         この足元にごっついバーナーが…!

No.11457 - 2007/09/08(Sat) 22:02:41

Re: リアルポポ家の超ハードな1日… / ゆみ
図書室だかに展示されとった、夏休みの自由研究の数々…。
No.11458 - 2007/09/08(Sat) 22:03:58

Re: リアルポポ家の超ハードな1日… / ゆみ
うちわ作りコーナーみたいなんがあって、どの子も楽しそうに取り組んどりました♪
No.11459 - 2007/09/08(Sat) 22:04:57

Re: リアルポポ家の超ハードな1日… / なっちゃん
お疲れでごんす〜〜〜!

「文化祭」というコトバの響き、なつかしいなあ。
ほれ、わたしは子供がいないので、記憶は自分のことだけじゃん。
そして、自分の記憶は、あまりにも遠い遠い日々で(爆笑)

しかし、最近の文化祭というのは、こんなに父母が働くものなの?
ちょっとびっくりしたのでした。

で、まったく関係ないけど、
おっちゃんに「業務連絡」(大爆笑)
や・っ・た・ぜ・い 〜〜〜〜〜〜!

   なっちゃん@アツい9月です(意味不明?)

No.11460 - 2007/09/09(Sun) 00:48:30

Re: リアルポポ家の超ハードな1日… / ゆみ
なっちゃん、おはよ〜♪

> お疲れでごんす〜〜〜!

ありがとう(^o^)
いや〜夕べのうちにお返事しようと思いよったのに、知らん間に寝とったよ(^^ゞ

> 「文化祭」というコトバの響き、なつかしいなあ。
> ほれ、わたしは子供がいないので、記憶は自分のことだけじゃん。
> そして、自分の記憶は、あまりにも遠い遠い日々で(爆笑)


わははは!
遠い遠いって…まあ、そう自虐ネタにならんでも(^◇^;)

> しかし、最近の文化祭というのは、こんなに父母が働くものなの?

いや…私も気になって聞いてみたら、ほかの学校は全く親が関わらんってのもあるみたいやなあ。もしかしたら、そっちの方が多いんかも?

まあ、このおかげで大変なんは大変なんやけど、学校と保護者のつながりも深くなるし、子供らの様子も見えるし、ええ面が多いかなあって思うとるところじょ。ほんでも暑かった(熱かった?)わ(@_@;)

> で、まったく関係ないけど、
> おっちゃんに「業務連絡」(大爆笑)
> や・っ・た・ぜ・い 〜〜〜〜〜〜!


ぷぷぷぷ…なっちゃんが小躍りしとる様子が目に浮かぶような…(;^_^A
いやはや、おめでとさんでした♪

あ、写真は、準備の合間にちょっと抜けて見に行ったブラバンの様子。
長女は相変わらずホルンに夢中じゃよo(^-^)o

  ゆみ@ビリーズブートキャンプ、3日坊主にならんようにせんと…(^^ゞ

No.11461 - 2007/09/09(Sun) 08:50:52

Re: リアルポポ家の超ハード / ひこ
おつかれさま〜!
実は私もPTAが店を出すって知ってびっくりしました(^_^;)
でも毎年好評だから役員さんもがんばれるのかなぁ(^-^)

うどんやと聞いてたけどおにぎりも作ってたとは…!!頭がさがります。ほんとにおつかれさま〜!

ひこ@ビリーがんばって(^_-)-☆

No.11462 - 2007/09/09(Sun) 16:35:38

Re: リアルポポ家の超ハードな1日… / ゆみ
ひこさん、こんばんは〜♪

わざわざ携帯からの書き込みと労いのメッセージをありがとう(^o^)

> 実は私もPTAが店を出すって知ってびっくりしました(^_^;)
> でも毎年好評だから役員さんもがんばれるのかなぁ(^-^)


うん、そうなんかもしれんなあ。
そらもう、材料の調達から(予算が限られとるけん、かなり厳しいもんがあるんよ)準備までほんまに大変なんやけど、みんな地元の人ばっかりやけん、このお手伝いを機に仲良くなって、町内でバッタリ会うても言葉を交わせるような絆ができて、ええことの方が多いんよなあ。

> うどんやと聞いてたけどおにぎりも作ってたとは…!!頭がさがります。ほんとにおつかれさま〜!

ありがとう!
やれやれって感じやけど、次は小学校の運動会の準備があるよなあ。
これもまた、役員が方々に電話したり、買い出しに行ったりして大変なんやけど、うちにとっては最後の運動会やし、がんばるじょo(^-^)o

> ひこ@ビリーがんばって(^_-)-☆

今日もやったけど、やっぱり1枚目の最初の3分の2くらいでダウンするんよ。明日からは2枚目のプログラムに行くスケジュールになっとるみたいやけど、どうなることやら…(;^_^A

  ゆみ@明日は長女は代休でずっと家に…
        せっかく夏休みが終わったとこやのに(T_T)

No.11463 - 2007/09/09(Sun) 22:20:36

Re: リアルポポ家の超ハードな1日… / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> その後、5升を1セットにしたお米を4セット(だったと思う)洗うて炊くように仕掛けたり、機械のようにひたすらネギや油揚げを切るような作業をしよったんやけど、何かもう途中で手が小刻みに痙攣してくるくらい大変だったわあ。でも、これも無事に終了。

 うははは、ごっついでっかい鍋じゃ〜、五升が4セット云う事は二斗やな。 おにぎりにうどんか〜、それぞれがごっつい分量やろけん、半端やないわな、ご苦労は〜ん!

> こうして最後の最後まで片付けをやって(ススだらけの大鍋を洗うて真っ黒に…)いつものようにカンフーに行って、さすがに今日はもう足腰が立たんくらいに疲れたのに、カンフーに来とる保護者の人から念願だった「ビリーズブートキャンプ」のDVDをプレゼントしてもろて、さっきまで居間で家族4人でやっとりました(;^_^A

 あれ、あちこちで話題になっとるけんど、結構しんどいらしいわな〜。

 しんどいや云う事は、ちゃんとクリアしたら、結果が出るんかもな〜、経過報告が楽しみじゃ〜♪

    おっchん@あれっ、ほんでそのエクササイズの写真は?

No.11464 - 2007/09/09(Sun) 23:09:07

Re: リアルポポ家の超ハードな1日… / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜♪

> で、まったく関係ないけど、
> おっちゃんに「業務連絡」(大爆笑)
> や・っ・た・ぜ・い 〜〜〜〜〜〜!


 おっと、一昨日の試合はラジオで聞いてたんだけど、昨日はラジオもテレビもオフだったもので、全然知らなかったんだけど、いよいよ首位浮上らしいっすね、それはすごいっ!
 
 と、出先でここまで書いて、帰ったらまだ試合やってて、いま終わったところ、いやいや、今日も最後まで気の抜けない、大変な試合だったな〜。
 しっかし、三連勝とはやっぱりすごい♪
 
    おっちゃん@あとは一気に突き進むだけ?

No.11465 - 2007/09/09(Sun) 23:10:36

Re: リアルポポ家の超ハードな1日… / おっちゃん
なっちゃん、ポポゆみちん、どうも〜♪

> > 「文化祭」というコトバの響き、なつかしいなあ。
> > ほれ、わたしは子供がいないので、記憶は自分のことだけじゃん。
> > そして、自分の記憶は、あまりにも遠い遠い日々で(爆笑)
>
> わははは!
> 遠い遠いって…まあ、そう自虐ネタにならんでも(^◇^;)


 う〜ん、中学の文化祭や、50年くらい前やもんな〜、やっぱり遠い遠いじゃ。
 ほんでもわしもブラバンで張りきっとったんはよう覚えとるな〜。

>   ゆみ@ビリーズブートキャンプ、3日坊主にならんようにせんと…(^^ゞ

    おっちゃん@へぇ、三日も続いたらご立派とか〜?

No.11466 - 2007/09/09(Sun) 23:13:58

Re: リアルポポ家の超ハードな1日… / おっちゃん
ひこさん、どうも〜♪

> ひこ@ビリーがんばって(^_-)-☆

 これ、結構話題にはなっているんだけど、コンプリートして具体的にこんな結果を出した、と云う話がわりと少ないのよね〜。

 ポポ一家のはたして誰が出すのか、注目しませう♪

    おっちゃん@オッズはどんなものかな〜?

No.11467 - 2007/09/10(Mon) 00:01:54

Re: リアルポポ家の超ハードな1日… / なっちゃん
どもです〜〜

> > わははは!
> > 遠い遠いって…まあ、そう自虐ネタにならんでも(^◇^;)
>
>  う〜ん、中学の文化祭や、50年くらい前やもんな〜、やっぱり遠い遠いじゃ。
>  ほんでもわしもブラバンで張りきっとったんはよう覚えとるな〜。


ぎょえ!
オ、オラはいくらなんでも50年前ではな〜〜い!!
せいぜいン十年くらいじゃあ!(爆笑)

ほんで、おっちゃん、
昨夜の試合もすごかったね〜!
読売さんも必死だもん。まさに死闘。
しかし、この3タテ(しかもドームで)はデカいのだ!

  なっちゃん@今夜は某温泉自炊部で友人のライブ。もっか料理の仕込み中

No.11468 - 2007/09/10(Mon) 11:04:12

Re: リアルポポ家の超ハードな1日… / ゆみ
おっちゃん&ひこさん&皆さん、どうも〜♪

何や、リアルポポ家がどれくらいブートキャンプを続けれるか、皆でニヤニヤして見とんちゃうん〜?(^^ゞ

ちゃ〜んと今日もやったでよ〜!
今日で3日目ってことで、DVDも2枚目に突入したわ♪
(1枚目は途中でダウンしたままやけど…)

ほんでも、筋肉痛がひどうてなあ…今日はもう最初っからヨロヨロ。で、20分でダウンしてしもたよ…。でも、明日も頑張るじょo(^-^)o


 ゆみ@なっちゃん、今ごろごっつい盛り上がっとんかなあ(^o^)

No.11469 - 2007/09/10(Mon) 23:48:14
NHKアルゴリズム体操 / ゆみ
皆さん、こんにちは〜♪

やっと2学期が始まってやれやれ…ってとこなんやけど、今度は文化祭や運動会の準備があったりして、なかなかPCに向かうてレポ編集する暇がないよ(>_<)

そんなわけで、場つなぎに(?)この動画をどうぞ♪

http://jp.youtube.com/watch?v=YuNIgXfErpY

  ゆみ@↑ギネスに挑戦しとるそうな(^^ゞ

No.11445 - 2007/09/05(Wed) 11:23:56

Re: NHKアルゴリズム体操 / ザッキー
こんにちは〜。
ちょっと息抜きに来ました。

>http://jp.youtube.com/watch?v=YuNIgXfErpY


なんだこれ?! 
アルゴリズム行進もアルゴリズム体操も、ペアで実際にやってみたら楽しそうですよね

ザッキー@放送局はともかく、製作スタッフは現地に飛びたいんじゃないですかね

No.11446 - 2007/09/05(Wed) 15:00:27

Re: NHKアルゴリズム体操 / ゆみ
ザッキーさん、こんにちは〜♪

> ちょっと息抜きに来ました。

やあやあ、嬉しいじょ(*^-^*)

私も、この蒸し暑さでは頭が回らんで、どうにもならんで息抜きじゃ…これは関東の方の台風の影響で、こんなに暑いんかなあ。何にしても、関東から東北の皆さんは気ィつけてよ(>_<)

> >http://jp.youtube.com/watch?v=YuNIgXfErpY
>
> ↑
> なんだこれ?! 


だろ〜?
あの日本語の歌詞が分からんやろに、見事に合うとって笑えるわ。
しかも、やっとる場所が場所なんやもん(;^_^A

> アルゴリズム行進もアルゴリズム体操も、ペアで実際にやってみたら楽しそうですよね

うん、いざやるとなったら難しそうな気もするけど、楽しそうよなあ♪
ザッキーさんの研究室の人たちで休憩時間にどう?

ほな、今度はちょっとマジメな動画を…

中間英明さんって人とマサさんによるトルコ行進曲じゃよ(^.^)b
http://jp.youtube.com/watch?v=srwUgKYuczs

  ゆみ@扇風機から出る風が熱い…ぐえっ(+_+)

No.11447 - 2007/09/05(Wed) 15:11:13

Re: NHKアルゴリズム体操 / ありちゃんの娘
どもー。

関東地区は雨が降って雷が鳴ったかと思うと晴れ間が覗く変な天気でした。
蒸し暑いっ(><)

ところで。
動画に爆笑しました。日本越えたんですね、アルゴリズム〜(笑)
バイト先で時々、知っているもの同士で踊ったりしているんですが(仕事は?)、これだけの人数がいるとすごいというよりも爆笑するしかなくて……。

それからトルコ行進曲も見ましたよ。
……ギターの音でヴァイオリンが聞き取りにくいのはともかく、こまごまよく動く指だな〜ってぼけーっと見てました。……それが過去にピアノをやっていた者の感想か……??

では〜

 ありちゃんの娘@まさか本家でもここの皆様と一緒はやるまい……w

No.11448 - 2007/09/05(Wed) 20:58:31

Re: NHKアルゴリズム体操 / ゆみ
ありちゃんの娘さん、こんばんは〜♪

そっちはいよいよ雨風がひどくなってきとるんちゃう?
今日おっちゃんからも「すごい雨じゃ…」みたいなことを聞いたし、他の人からも「妙な天気だし、すごい湿度よ」みたいなことを聞いて気になっとるところです〜。

実は、うちのおっさんが今週のはじめから東京に行っとって、明日の夕方の便で帰る予定なんやけど、飛行機は飛ぶんかなあって思うてみたり…。

> 動画に爆笑しました。日本越えたんですね、アルゴリズム〜(笑)

でしょ?でしょ〜?
日本を越えて、何であそこで…って感じでしょ?

> バイト先で時々、知っているもの同士で踊ったりしているんですが(仕事は?)、これだけの人数がいるとすごいというよりも爆笑するしかなくて……。

ありちゃんの娘さん、いったい職場で何をやっとるん?(;^_^A

> それからトルコ行進曲も見ましたよ。

見てくれてありがとう!
そう、ちょっとギターの音に押されて、せっかくのバイオリンの音が聴こえにくいんよねえ。でも、あの指の動きに私も惚れ惚れしとります〜。

> …それが過去にピアノをやっていた者の感想か……??

ぷぷぷっ! ま…まあまあ…ね?(^^ゞ

>  ありちゃんの娘@まさか本家でもここの皆様と一緒はやるまい……w

ほほほ♪
実はザッキーさんへのレスに、よっぽど「このポポ家のオフ会でもやってみる?」って書こうかと思うたけど止めたんよ。やっぱり、ちょっと計画してみる?ファミレスとかでごはん食べながら?(警備員とか呼ばれそう…)

  ゆみ@ちょっと涼しいなったんで、レポ編集がんばろ〜っと♪

No.11449 - 2007/09/06(Thu) 01:34:04

Re: NHKアルゴリズム体操 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> そんなわけで、場つなぎに(?)この動画をどうぞ♪
>
> http://jp.youtube.com/watch?v=YuNIgXfErpY
>
>   ゆみ@↑ギネスに挑戦しとるそうな(^^ゞ


 わははは、こらおもっしょいわ〜。
 セブ島の刑務所なんやな〜。
 最初は数人でやっとんかと思うたら、ごっつい人数なんよな〜、ほう云うたらギネスにどうたら、や云うとったみたいじゃ〜。
 あっちには日本のラジオ体操みたいなんが無いんかも知れんな。
 関係者の誰かが、あの番組を見よって、こらええわ、受刑者にやらしたろ、や思いよったんかも〜♪
 
    おっちゃん@実は昔セブに行った事があったりして

No.11450 - 2007/09/06(Thu) 17:37:23

Re: NHKアルゴリズム体操 / おっちゃん
ザッキーさん、どうも〜♪

> なんだこれ?! 
> アルゴリズム行進もアルゴリズム体操も、ペアで実際にやってみたら楽しそうですよね


 たしかに、なんだこれ?、ですよね。
 もしかすると、あの番組、向こうで流れているのかな〜?
 見ていると、だいたいが若いみたいですね。
 少年刑務所とか?
 「P」のマークの入った赤いシャツもなんとなくおかしいですね。
 
    おっちゃん@ そのうち、あんなシャツが流行るかも〜♪

No.11451 - 2007/09/06(Thu) 17:40:05

Re: NHKアルゴリズム体操 / おっちゃん
ポポゆみちん、またどうも〜♪

> ほな、今度はちょっとマジメな動画を…
>
> 中間英明さんって人とマサさんによるトルコ行進曲じゃよ(^.^)b
> http://jp.youtube.com/watch?v=srwUgKYuczs


 真面目な動画な〜♪
 こんなん、どこでやりよったんやろな〜?
 今度会うたら、聞いてみよ〜。
 
    おっちゃん@あのマイクスタンドから吊しとんは楽譜やろな

No.11452 - 2007/09/06(Thu) 17:42:34

Re: NHKアルゴリズム体操 / おっちゃん

ありちゃんの娘さん、どうも〜♪

> 関東地区は雨が降って雷が鳴ったかと思うと晴れ間が覗く変な天気でした。
> 蒸し暑いっ(><)


 ぼちぼち来たかな〜?、と云う雰囲気に成ってきたみたい@渋谷

> ところで。
> 動画に爆笑しました。日本越えたんですね、アルゴリズム〜(笑)
> バイト先で時々、知っているもの同士で踊ったりしているんですが(仕事は?)、これだけの人数がいるとすごいというよりも爆笑するしかなくて……。


 で、結構楽しんでいるようにも見えますよね、さすが明るい国民性と云うか〜♪
 これを発案した人のコメントを聞きたいところです。
 日本の刑務所でも取り入れたらいいのかも。

> それからトルコ行進曲も見ましたよ。
> ……ギターの音でヴァイオリンが聞き取りにくいのはともかく、こまごまよく動く指だな〜ってぼけーっと見てました。……それが過去にピアノをやっていた者の感想か……??


 まあ、マサちゃんも芸の幅が広いようで・・・♪
 ギターはロック系ですかね。
 あれ、ピアノでちゃんとやろうと思うと、結構難しいっすよね。

    おっちゃん@あ、いよいよ風が〜

No.11453 - 2007/09/06(Thu) 17:51:58

Re: NHKアルゴリズム体操 / ザッキー
今日もまた息抜きに(^^ゞ

おっちゃん、どうもです。

アルゴリズムはロケで、東京の地下法水路で働いてる人や、横浜中華街や、プロレス団体の人たち、鉄道会社の人たちなんかと一緒にやってることがあって、楽しみなんですけど、ほんとにこれには驚きました。ロケじゃないみたいですけど。

向こうでもやってるんですかね? NHKの番組は世界配信してるものもあるみたいなので、ひょっとしたらやってるのかもしれませんね。

行進の前に「〜の皆さんと一緒!」というお決まりの掛け声が入ってるんですけど、「〜」の部分が聞き取れないんですよねぇ。


別スレにすべきかも、ですが、新着の田中公平さんのレポ読みました。
フルートでエジプト風って、フルートの可能性を感じます(^^; というか、さあすがおっちゃん。
おっちゃんにタモリ倶楽部に出てほしいなぁと思うのは、僕だけでしょうか。

ザッキー@ぼちぼち戻ります

No.11454 - 2007/09/07(Fri) 14:20:41

Re: NHKアルゴリズム体操 / おっちゃん
ザッキーさん、どうも〜♪

> アルゴリズムはロケで、東京の地下法水路で働いてる人や、横浜中華街や、プロレス団体の人たち、鉄道会社の人たちなんかと一緒にやってることがあって、楽しみなんですけど、ほんとにこれには驚きました。ロケじゃないみたいですけど。

 実はオリジナルのアルゴリズム体操をあまり見たことが無いのですが、色んなところでやっているんですね。
 まさか薄謝教会のスタッフがセブ島の、それも塀の中まで行ったとも思えないですし、なんかそう云う事を考えるだけでもおかしいですね。

> 向こうでもやってるんですかね? NHKの番組は世界配信してるものもあるみたいなので、ひょっとしたらやってるのかもしれませんね。

 NHKのBSの分は、あちらでも見えるかもですね。
 でも、あれはBSでやってたのかしら。
 いずれにしても、同じ塀の中でも、随分雰囲気が違うんだなぁ、と云う気がします。

> 行進の前に「〜の皆さんと一緒!」というお決まりの掛け声が入ってるんですけど、「〜」の部分が聞き取れないんですよねぇ。

 そうそう、もともと音声がちょっとナニですしね。

> 別スレにすべきかも、ですが、新着の田中公平さんのレポ読みました。
> フルートでエジプト風って、フルートの可能性を感じます(^^; というか、さあすがおっちゃん。


 いやいや、なんと云うか、苦し紛れに意外なアイデアが出てくる、と云う事はあるかもですね。

    おっちゃん@公平さんの柔軟な対応に感謝すべきなのかも〜

No.11455 - 2007/09/07(Fri) 22:15:29

Re: NHKアルゴリズム体操 / ゆみ
ザッキーさん&おっちゃん&皆さん、こんばんは〜♪

今日は夕方から小学校の役員会があって、それから帰ってきたんが10時半。その後すぐ「役員会で話し切れんことがあったけん…」って11時ごろに電話があって、それが1時間半。ようやくPCに向かうことができたじょ(^^ゞ

関東を直撃した台風のこともごっつい気になっとったんやけど、どちらさんも大丈夫だったんかな? ごく一部の人とは連絡が取れて無事を確認できてホッとしたんやけど、かなりの大嵐だったみたいやなあ。ほんま、大きな被害がなくて良かったじょ(>_<)

あとは、なっちゃんやありちゃんの娘さんのご実家の方やけど、これも大したことなく過ぎてくれたらええのになあ…。

さてさて、このフィリピン版アルゴリズム体操。かなりウケたみたいやなあ!
何人もから「爆笑した」って声があったし、中には「あまりにバカバカしすぎて、言葉を失うた」ってくらいウケてくれた人もおったし、何よりじゃ(^^ゞ

まあ、外国でやっとるってのよりも何よりも、刑務所って場所でやっとるんがおかしいよなあ。また、何か面白い動画を見つけたら、紹介させてもらうわな(^.^)b

ところで、ザッキーさん。公平さんのレポの感想をありがとう♪
何でエジプト風の笛でフルートをオーダーしたんかはともかく、そのあとのおっちゃんの対応がすごかったよなあ。私も原稿を読みながら「おっちゃん、やるでえ!」って思うて編集しとったじょo(^-^)o

おっちゃんがタモリ倶楽部かあ。ふふふ…面白いかも(^_-)-☆
それこそ、マジックみたいに次から次へと色んな笛で色んな音色(その笛としては予想外の音)を出すんやろなあ。見てみたいじょ〜。

  ゆみ@明日は7時半から中学校で文化祭のお手伝い
                 皆さんもええ週末を(^_-)-☆

No.11456 - 2007/09/08(Sat) 01:24:26
「コンサートマスター Q&A」ページ / ゆみ
皆さん、こんにちは〜♪

北海道の方はもちろん、関東の方ももう2学期が始まっとるみたいやけど、こっちの始業式は9月から…特に今年は9月の最初に土日があるけん9月3日からってことで、もうウンザリへとへと状態じゃよ(@_@;)

あ、別スレではお返事できんままになった書き込みもあってゴメンよ…でも、どれも嬉しいに、楽しいに読ませてもろたんじょ〜。あれで、どれだけこの夏休みのストレス生活に癒しがあったか…ほんまにありがとう(^3^)/

で、そうやって皆から元気をもろたおかげで、1つ新しいページを作ってみました!

タイトルの通り「コンサートマスター」についてのページなんやけど、皆はコンサートマスターが実際はどんなことをしとるか、どんな役割があるか知っとる?

今回はそのあたりについて、普通のオーケストラの中でのコンサートマスターと、スタジオ録音の中でのコンサートマスターと両方の立場や視線を取り上げてみたじょ。このスタジオ録音の中での…って視線がこのHPならではで面白いと思うけん、ぜひぜひ読んでみてなo(^-^)o

http://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/sp/conmas-faq.htm

  ゆみ@やっと、ちょっと涼しくなってきたよ…
         これで最も頭を使うレポ編集ができるかな〜?(^^ゞ

No.11436 - 2007/08/31(Fri) 10:31:18

Re: 「コンサートマスター Q&A」ページ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜。

夏休みも、いよいよ数日を残すだけやな〜。

おう、新コンテンツやな〜、読ませてもろたで〜。

まあ、ミュージシャンにとっては至極当たり前の用語でも、あらためて説明するとなると、よう分からん事も多いけん、こう云うQ&Aはこれからも続けていくとええかもじゃ。

    おっちゃん@Q&Aの言葉遣いが妙に改まっとんがおかしい♪

No.11437 - 2007/08/31(Fri) 16:47:20

Re: 「コンサートマスター Q&A」ページ / よしにゃん
ほぇ〜…。
知らんかった!
“コンマス”ってバイオリンの人の中で一番えらい人(^_^)vくらいに思っとった。
オーケストラ全体にかかわる大事な役目なんやなぁ!
のだめ読んだだけでは分からんかったわ〜。
一つかしこなった。
ありがとうございますm(_ _)m

No.11438 - 2007/08/31(Fri) 19:36:23

Re: 「コンサートマスター Q&A」ページ / なっちゃん
ども〜
読んだよ!

いい! これはいい!
わかりやすく、読みやすく、しかも充実している。
けっこうなボリュームなんだけど、心地よいテンポで読めるね。

一般のオケのコンサートマスターについてはそれなりの知識はあったけど、
スタジオワークにおけるコンマスのことは、
へ〜、とか、ふぅ〜〜ん、とか、膝を打つことも多く、
楽しく勉強になりました。
サンキュ!

お礼に、秋の岩手山の写真をば。

  なっちゃん@最後の写真、サイコーぢゃ!

No.11439 - 2007/08/31(Fri) 20:08:40

Re: 「コンサートマスター Q&A」ページ / ひこ
どうもです♪
とてもわかりやすいレポでした。それに読みやすかったです!
あんなにいろいろな役割があったとは、まったく知りませんでした〜。
コンサートマスターの名前が明記されてるのも納得です。
いろいろな人に教えてあげたいな〜。

   ひこ@マサさんらしいブログですね(^^)

No.11440 - 2007/08/31(Fri) 20:33:35

Re: 「コンサートマスター Q&A」ページ / ゆみ
皆さん、さっそく嬉しいコメントの数々をありがとう(^3^)/

自分で言うんも何やけど、今回は私の見事なまでの無知っぷりが、ええ意味で役に立ったんかなあ…って思いよるとこよ(^^ゞ

それにしても、マサさんはごっつい忙しそうな中(ここ数日、おっちゃんとも現場で何回も顔を会わせたみたい)ほんまに根気よう答えてくれたなあと思うて、感謝の気持ちでいっぱいじゃよ(*^-^*)

あのブログによると今日から韓国みたいやけん、帰ってきたら是非、この皆のメッセージも読んでもらえるよう連絡しようと思うとるんじゃo(*^^*)o

> こう云うQ&Aはこれからも続けていくとええかもじゃ。

でへっ、嬉しい言葉をありがとう!
実は「自由研究その2」もあって、もうすぐお披露目できそうじゃよo(^-^)o

> のだめ読んだだけでは分からんかったわ〜。

ほうやなあ。のだめでは峰くんがコンマスやけど、ちょっとこういう奥深いところは分からんよなあ〜。今度また一緒にコンサートに行く機会があったら、コンマスに注目して聴いてみよな(^_-)-☆

> なっちゃん@最後の写真、サイコーぢゃ!

わははは!
最初は「え…ほんまにこれを使うん?」って思うたんじょ(^^ゞ
でも、結果的には大成功(?)な写真だったよなあ♪
ミクシィやメールでも「あの写真に大爆笑」って感じの感想が届いとるよ〜!

> いろいろな人に教えてあげたいな〜。

そんな風に言うてもらえて、ほんまに嬉しいなあ♪
私も、あの「5.1ch」のページ同様、劇伴への興味の有無に関係なく、色んな人に愛されるページになってほしいなあって思うとるところよ。

こんなに早く、こんなに温かいメッセージをいっぱいもらえて、しかも「お礼に…」や言うてくれて綺麗な岩手山の写真も見せてもらえて、自由研究を頑張った甲斐があったじょ〜♪(子供らの自由研究に関しては…聞かんといてよ(^^ゞ)

また、皆の目線から見て何か疑問があったら、ぜひ聞かせてよ(^.^)b

  ゆみ@明日と明後日は…やっぱり宿題の追い込みかな(-_-;)

No.11441 - 2007/09/01(Sat) 00:15:34

Re: 「コンサートマスター Q&A」ページ / ありちゃんの娘
こんばんはー。コンマスの話、読ませていただきました。
基本は、音楽の時間に習ったのでなんとか思い出しつつ、スタジオだとまた違うものですねー。へぇ〜を連発しました。
さらにマサさんのあの写真。
ちょうどサクラ5の格好いい音楽を聴きながらレポを読んでまして。

この音楽もそうやって作られているんだな〜って思いつつ……ずっこけました(笑)

では〜。

 ありちゃんの娘@一日が土曜だからどーなんてんだろと思ったら、やっぱり三日なんですか、始業式(^^;)

No.11442 - 2007/09/01(Sat) 00:35:07

Re: 「コンサートマスター Q&A」ページ / ゆみ
ありちゃんの娘さん、おっはよ〜♪

今、大谷幸さんが音楽をやった「家庭教師ヒットマン REBORN」を見ながら、これを書いてます。この録音にもおっちゃんとマサさんが参加しとるけど、あのQ&Aのおかげで、何か今日はちょっと違った気分で楽しめとるよ(^.^)b

> この音楽もそうやって作られているんだな〜って思いつつ……ずっこけました(笑)

やっぱり、あの最後の写真に爆笑?

あまりにあの写真に反響が多いけん、ここでちょっと裏話を…。

うちのレポをいつも見てくれとる人はもうマサさんのこともよく分かってくれとると思うけど、検索とかでやってきた一見さんにしてみたら「こんなすごい実力と経歴のマサさんって、どんな怖そうな人?」って思うかもしれんでしょ?

で、私なりに、できるだけ笑顔で親しみやすそうな写真を選んで、その旨もマサさんに伝えたあとで「もし、やっぱりもっと威厳のある方がいい…ってことだったら、マサさんのお気に入りの写真を送ってください」って言うたら、あの2枚が届いたんよ(;^_^A

どこまでもお茶目なマサさんです(^^ゞ

  ゆみ@宿題ができてないって意味では
         始業式が9月3日になって救われたかも?

No.11443 - 2007/09/01(Sat) 10:52:26
「世界里山紀行」 / ルネ
こんにちは。書き込みは久々になります。

昨日TVを見ていたら、笛の音がとても印象的で素敵だったので、おっちゃんの演奏〜?と思ってタイトルを見たら、「世界里山紀行」の第2回目でした。

レポも見直してきましたが、おっちゃん参加は今日の第3回目ですね!
昨日の番組の内容も音楽もとてもよかったので、楽しみです。

ルネ@見逃さないようにしなくちゃ(^^)

No.11417 - 2007/08/27(Mon) 11:14:32

Re: 「世界里山紀行」 / おっちゃん
ルネさん、どうも〜♪

> 昨日TVを見ていたら、笛の音がとても印象的で素敵だったので、おっちゃんの演奏〜?と思ってタイトルを見たら、「世界里山紀行」の第2回目でした。

 あ、いかん、また見逃してしまった。
 
> レポも見直してきましたが、おっちゃん参加は今日の第3回目ですね!
> 昨日の番組の内容も音楽もとてもよかったので、楽しみです。


 実は、国籍は?と質問したのは、何曲目かの明笛を使った部分の時なのよね〜。
 で、最初の方に録ったテーマ風の長い曲は、特に中国的な感じとかではなかったので、全体のテーマだったのかも知れません、ゆったりした4分の6拍子だったと思います。

> ルネ@見逃さないようにしなくちゃ(^^)

    おっちゃん@念のために録画予約しておこうかな〜?

No.11419 - 2007/08/27(Mon) 11:55:13

Re: 「世界里山紀行」 / ルネ
おっちゃん、こんばんは!

> で、最初の方に録ったテーマ風の長い曲は、特に中国的な感じとかではなかったので、
> 全体のテーマだったのかも知れません、ゆったりした4分の6拍子だったと思います。


気になって、もう一回HPにいってきました。

どうやら、私が聞いてすご〜く印象深く残ったのは、シリーズ全体の音楽だったようです。
拍子も…
あっ!
ということは、きっとおっちゃんの演奏ですね!

勘違いかな〜?とも思ったのですが、音楽と笛の音でひかれて、番組のタイトルを確認してしまうくらい、とてもひき込まれる感じだったので、これは!!と思ったのです。
今日も聴けるから嬉しいな♪

ルネ@CD出ないかなぁ…

No.11420 - 2007/08/27(Mon) 19:03:36

Re: 「世界里山紀行」 / ゆみ
ルネさん&おっちゃん、こんばんは〜♪

ルネさん、久々の書き込みをありがとう(*^-^*)

私は昨日の分は見逃してしもたんやけど、今日はもうビデオ予約もバッチリじゃよ♪
実は、1回目のも、そのテーマソングらしいもんは聴けてないけん、この書き込みを読んでほんまに楽しみにしとるとこo(^-^)o

まあ、あとからビデオでじっくり見えるとは言うても、やっぱりちょっとはリアルタイムで見たいけん、今から子供らを少しでも早めに片付けれるように頑張りま〜す(^^ゞ

また、見たあとでちゃんとお返事するわな(^_-)-☆

  ゆみ@時々はこうして出てきてくれると嬉しいなあo(*^^*)o

No.11421 - 2007/08/27(Mon) 19:49:37

Re: 「世界里山紀行」 / ゆみ
いまマサさんに教えてもろたんやけど…
この「世界里山紀行」のダビングには、マサさんも二胡で参加したんやって〜!

二胡ってことは、やっぱり今日の中国編で聴けるんじゃよなあ?

わあ、ますます楽しみになってきたじょo(*^^*)o


  ゆみ@それまでにサッサと家事を済ませよ〜っと♪

No.11422 - 2007/08/27(Mon) 20:51:50

Re: 「世界里山紀行」 / おっちゃん
ルネさん、ポポゆみちん、どうも〜♪

> > で、最初の方に録ったテーマ風の長い曲は、特に中国的な感じとかではなかったので、
> > 全体のテーマだったのかも知れません、ゆったりした4分の6拍子だったと思います。
>
> 気になって、もう一回HPにいってきました。
>
> どうやら、私が聞いてすご〜く印象深く残ったのは、シリーズ全体の音楽だったようです。
> 拍子も…
> あっ!
> ということは、きっとおっちゃんの演奏ですね!


 いまさっき、終わりましたね〜。
 
 確かにあの六拍子の曲は全体を通して共通のテーマでしたね。
 中々いい感じで流れていたと思いました。

> 勘違いかな〜?とも思ったのですが、音楽と笛の音でひかれて、番組のタイトルを確認してしまうくらい、とてもひき込まれる感じだったので、これは!!と思ったのです。
> 今日も聴けるから嬉しいな♪


 勘違いじゃ無かったですね、さすが、ルネさん鋭いっす。
 それにしても、あのG管のケーナは、「万里の河」や「もののけ姫」、「慶次郎〜」、それに今回の「世界里山紀行」と、いい仕事をさせてもらっていると思います。

> ルネ@CD出ないかなぁ…

    おっちゃん@サントラ、あるいはDVDとかに成るんじゃないかしらね

P.S.
 マサちゃんの二胡も、いい感じで流れてたな〜♪

No.11423 - 2007/08/27(Mon) 23:36:40

Re: 「世界里山紀行」 / ゆみ
おっちゃん&ルネさん&皆さん、どうも〜♪

私もリアルタイムで、最初から最後までバッチリ見えたじょ〜!
もう、おっちゃんのあのケーナに泣きまくり…ほんま、ええメロディ、ええ音色やったわ。見とる最中に、はるさんやひこさん、それにえなちゃんからも「いい感じやね〜!」っていうメールが来とったよ(^.^)b

ほんでも、途中で出てきた虫のドアップには、ちょっとギョッとしたけどな(;^_^A

あ、虫っていうたら、いまマサさんのブログでもギョッとなるような記事が掲載されとるなあ…想像しただけで身の毛がよだって、何やゾクゾクするわ(@_@;)
http://masachan4994.blog116.fc2.com/

そのマサさんやけど、ちゃんとオンエアは見たんかなあ…私にその二胡のことを教えてくれた次のメールは「BS2で阿波おどりをやっとるが…?」って内容だったんよなあ。

あ、あの途中でちょっと高めの音が出てきたんが、明笛よなあ?
どれもきれいに響いとったけん、たまに「え…これは…フルート?」「これはケーナ…よなあ」って迷う瞬間もあったりして(;^_^A

> > ルネ@CD出ないかなぁ…

私も、これを切に願うわ。
DVDやと高くて買えん可能性があるけん、CDがええかなあ…あのメロディは、またじっくりゆっくり聴いてみたいわ(*^^*)

  ゆみ@最後のおっちゃんの大ソロでまた泣きました(^^ゞ

No.11424 - 2007/08/27(Mon) 23:44:13

Re: 「世界里山紀行」 / ルネ
おっちゃん、ゆみさん、みなさん、おはようございます。

> いまマサさんに教えてもろたんやけど…
> この「世界里山紀行」のダビングには、マサさんも二胡で参加したんやって〜!


あの二胡はやっぱりマサさんだったんですね。

> P.S.
>  マサちゃんの二胡も、いい感じで流れてたな〜♪


おっちゃんの笛ももちろんそうですが、二胡もいい所で流れていましたね〜♪

P.S.また聴きたくなってきました(^^)/

No.11425 - 2007/08/28(Tue) 07:05:24

Re: 「世界里山紀行」 / ジロウ
みなさんこんにちは、『世界里山紀行』ほんとによかったですね!!じつはぼくもそのポーランド編もみたんですが、季節の景色の移り変わりの幻想的かつダイナミックな映像の編集の仕方ほんとによかったです!そしてなんかの鳥の子育てでのおすがめすへの空中でのみごとなえさのあしからあしへの見事キャッチの渡し方ほんとに感動ものでした!!!すみませんほとんどの方はみられてないかもですが、
 ところでまたおせっかいなことですみませんが、きのうNHKの番組表でそれを調べてたらhttp://www.nhk.or.jp/special/onair/070819.html のページの下の「テーマ音楽について」をクリックすればその音楽を4曲試聴できることがわかりましたよ!聴いたら短いながらもとてもよかったですよ!!それではほんとにあついですね、みなさまお体お大事に、しつれいします。

No.11426 - 2007/08/28(Tue) 11:04:01

Re: 「世界里山紀行」 / ひこ
こんにちは。
さきほど録画を楽しみました。
メインテーマも明笛(きっとあれがそうかな?)も
ゆったりと美しく響いて素敵でした〜♪
マサさんの二胡もとてもよかったです。

竹林が美しい!!昔から竹林が好きでした。
人の手が入らないと絶えてしまうんですね。

  ひこ@ゆりかごがやさしくゆれていましたよ。

No.11428 - 2007/08/28(Tue) 14:04:38

Re: 「世界里山紀行」 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> 私もリアルタイムで、最初から最後までバッチリ見えたじょ〜!

 おう、やっとちゃんと見れたんやな〜、あ、わしもそうなんやけどな♪
 
> ほんでも、途中で出てきた虫のドアップには、ちょっとギョッとしたけどな(;^_^A
>
> あ、虫っていうたら、いまマサさんのブログでもギョッとなるような記事が掲載されとるなあ…想像しただけで身の毛がよだって、何やゾクゾクするわ(@_@;)
> http://masachan4994.blog116.fc2.com/


 わははは、ゴキちゃんの話が出とったわな〜。
 ほんでも、竹に依存して生きとる、あんな綺麗な虫が居るとは、驚きじゃ〜。
 雲南省云うたら、中国の南の方に成るんやろな、ああ云うとこで探したら、笛を作るんにちょうどええ竹が一杯有るんやろな〜、竹取に行ってみたいもんじゃ。

> そのマサさんやけど、ちゃんとオンエアは見たんかなあ…私にその二胡のことを教えてくれた次のメールは「BS2で阿波おどりをやっとるが…?」って内容だったんよなあ。

 おう、BSの阿波踊り、このまえやりよったんの再放送なんやけど、また見てしもた。
 よしにゃんが2、3回写っとったんじょ、前はよう分からんかったけんど、今回は確認出来た気がする〜♪

> あ、あの途中でちょっと高めの音が出てきたんが、明笛よなあ?
> どれもきれいに響いとったけん、たまに「え…これは…フルート?」「これはケーナ…よなあ」って迷う瞬間もあったりして(;^_^A


 二胡の直後に出てきたんが、ほうじゃ。
 自分で吹いてて思うたほどは共鳴音がしとらんかった気がしょったんやけど、録り方にもよるんやろな。
 
 フルートやリコーダーを使うたんは、中国編以外で使われとんやろな、どうせ再放送が有るはずやけん、その時に確認しよだ。

    おっちゃん@タケノコが年中出る、云うんもええな〜

P.S.
 あ、クッキーが利いとらんかったんが、直ったみたいやな

No.11431 - 2007/08/28(Tue) 15:38:58

Re: 「世界里山紀行」 / おっちゃん
ルネさん、どうも〜♪

> あの二胡はやっぱりマサさんだったんですね。

 マサちゃんの二胡は、中国人の奏者の臭みみたいなのが無くって、それが独特の味になってるのよね〜。 中々良い感じでした。

> P.S.また聴きたくなってきました(^^)/

    おっちゃん@とりあえずはBSでやるんだったかな?

No.11432 - 2007/08/28(Tue) 15:40:06

Re: 「世界里山紀行」 / おっちゃん
ジロウさん、どうも。

 NHKのサイトで試聴してきました。
 中国編の部分はマサちゃんの二胡の曲でしたね、後で笛が出てきたけど。

    おっちゃん@NHKの良いところが出た番組だったかな?

No.11433 - 2007/08/28(Tue) 15:40:30

Re: 「世界里山紀行」 / おっちゃん
ひこさん、どうも〜♪

> さきほど録画を楽しみました。
> メインテーマも明笛(きっとあれがそうかな?)も
> ゆったりと美しく響いて素敵でした〜♪
> マサさんの二胡もとてもよかったです。


 ひこさんは録画だったんですね〜。
 でも、見れて良かったっす。

> 竹林が美しい!!昔から竹林が好きでした。
> 人の手が入らないと絶えてしまうんですね。


 橋からゆりかご、建材、燃料まで、生活のほとんどに竹が使われているのには、驚きました。
 中国の南部からベトナム辺りは、竹が特に多いのでしょうね。
 ルーマニアのナイ、と云うパンパイプはベトナムの竹で作るとか聞いた事があります。
 あの辺りの竹は、節が長いので、笛にもすごく良かったりするのです。
 
    おっちゃん@↑にも書いたけど、竹取りに行きたい〜

No.11434 - 2007/08/28(Tue) 15:41:55

Re: 「世界里山紀行」 / ゆみ
ああ…あっちこっちにお返事したいけど、時間がない〜!

でも、取り急ぎ、ジロウさん。
NHKのサイトのご紹介をありがとうございます!

またあの音楽が聴けて、しかもナレーションや効果音のかぶってない音が聴けて、ほんとに嬉しいです。で、さっそく468番のレポの最後にも追記させてもらいました♪


  ゆみ@おっと、出かける準備せんと…!

No.11435 - 2007/08/28(Tue) 15:54:42
独り言… / ゆみ
別スレが賑わうとって嬉しい限りなんやけど、ちょっとここで勝手につぶやかせてよ…あ、ここは気にせんと、しっかり別スレで盛り上がってなo(^-^)o

うちの子供らは6年くらい前から功夫(カンフー)を習うとります。
その教室は、太極拳グループやオジさんたちのグループ、それに20代から30代前半くらいまでの若手のグループなど色々に別れとって、私は何故かその子供らのグループのお世話係(;^_^A

まあ、練習時間が変更になったり、先生からの連絡があったり、急に持ってくる必要のあるもんができたときに子供らの保護者(現在22名)に一斉にメールを流すんやけど、最近つくづく「たったこれだけのことにも人柄が出るなあ」って思うて色々と考えさせられとります(-_-;)

…っていうんも、この前、10月にある発表会に向けて必要なデータをCD−Rに焼いて保護者全員に配ることになったときに、事前に「CD−R代金として40円を用意しといてください」ってメールを流したんよ。

で、いざ練習当日にCD−Rを抱えて持っていったら、ちゃんと40円ピッタリを用意して待ってくれとる人、申し訳なさそうに「ちゃんと用意できんでゴメンよ…」って言いながら50円や100円を出す人、ただ「これ、CD−R代…」って言うて100円を持ってくる人、いきなり「あの…CDーRは?」って言うて、1000円札を出す人…ほんま、色々とおりました。

まあ、別にどの人が正しいて、どの人が間違うとるってのではないけど(お金を持ってきてくれとるんには違いないしな?)「何で私が事前にメールを送ったか…」ってことを考えてくれると、ちょっと見えてくるもんがあるんちゃうかなあ?

言われた通りのお金を払って品物をもらうっていう簡単な、それも当たり前の動作の中にも、ちょっとした思いやりや気配り、それに努力と手間によって、随分と心の通い方に違いが出るのになあ…って思うたよ。お世話係、なかなか学ぶことの多い仕事やなあ…。

以上、私の独り言でした(^^ゞ

  ゆみ@今日は夕方からピアノと功夫の特訓(@_@;)

No.11427 - 2007/08/28(Tue) 11:41:33

Re: 独り言… / ひこ
こんにちは。

いやはや、どこも似てるわ〜と残念な気持ちで読んでました。
当たり前のようにお札を差し出す人、そんな人をみかけると、
きっとお金を集める係をしたことないんだろうな〜、といつも思います。
だから、役員や当番で、順番に係りの仕事を経験していくのは
とてもいいことだと思うんですよね。
やってみてこそ、そういうこまごました係の大変さがわかるというもの。

ちょっと思い出したんだけど、最近みかけた出来事。
習い事の先生への月謝を「おつりください」と言って
財布からお札をだしてたのには唖然…。
月謝袋がないのならのし袋、それか、せめて封筒にちょうどの額をいれようよ…。
(最近は銀行引落しになったけど、手渡ししてたときは新券を用意していれてたじょ。)

  ひこ@熱くなってしまった(^^;

No.11429 - 2007/08/28(Tue) 14:26:08

Re: 独り言… / ゆみ
ひこさん、こんにちは〜♪

今日は朝から出かけっぱなしだったんやけど、やっと家に帰ってこれたよ…でも、またあと1時間ちょっとで出かけて、ピアノとカンフーじゃよ(^^ゞ

で、こんな気の重くなるような独り言にレスくれてありがとう(^o^)
実は、これと同じ話をミクシィの方でも書いてみたら、見事にひこさんと同じようなコメントをくれた人がおったんよ〜!

何でも、教材費をお願いしたら、封筒の中にお札と一緒に「おつりください」っていう走り書きメモが入っとったんやって…これまた唖然とするよなあ。あとは小銭ばっかりで月謝を払うたり、子供にお札を裸のままで持たせたりとか…。

まあ、私も他のところではちゃんと封筒に入れて(もちろんピッタリ合わせて)お世話になっとる感謝の言葉を添えて手渡したりしとんやけど、エ○ともちゃんとは友達ってことで、つい馴れ合いになりがちなところもあるんよなあ。でも、これからは親しい仲でもきちんとしていこうって思うたところよ(^.^)b

それにしても、今回の40円ってところに千円札を出してこられたんには唖然としたじょ。しかも「いや、おつりがないんですけど…」って言うたら「えぇ〜!」って感じで、えらい驚かれた上に「しゃーないなあ」って顔されてよ…何かもう、空しいやら、腹立たしいやら(>_<)

他にも、前に送ったメールをちょっと読み直してくれたら分かるのに、何回も何回も「明日の練習は何時から?」とか「○○は要りますか?」とかいう質問メールが来るときもあるし…ほんまに色々と考えさせられるよ。まあ、悪気があるわけでないけん、これがまた余計に複雑なんよなあ(^^ゞ

とにかく、今日も頑張るよ…とほほ(;^_^A

  ゆみ@一緒に熱くなってもらえて、嬉しかったじょ♪

No.11430 - 2007/08/28(Tue) 15:22:53
「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / ゆみ
皆さん、こんにちは〜♪

まだちょっと先なんやけど、オンエア情報させてもらうわな(^^ゞ

このスレのタイトルにも書いた「私は貝になりたい」は、もともとは1958年に故・フランキー堺さんが主演した名作で、今回はちょっとリメイクしてドラマ化されるらしいよ。しかも、来年には映画にもなるみたいじゃ(^.^)b

まあ、詳しいことは↓を見てもらうとして…

http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20070712-225783.html

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/archive/news/2007/07/20070726dde012200021000c.html

今回のドラマは、8月24日の夜9時から日テレで放送されます。
音楽は、大島ミチルさん☆彡
おっちゃんもパンパイプをメインに参加したんやって〜♪
オンエアをどうぞお楽しみにo(^-^)o

大島さんは「ほんとに暑くて、参った…」って言いながらも元気に録音に臨んどったらしいし、今もまた新たなお仕事に向かってバリバリ頑張っとるみたいやけん、皆もそれに続いて、元気を出して頑張ろうな〜!o(^-^)o

  ゆみ@誰か、チョー簡単にできる「自由研究」を教えてぇ〜!

No.11392 - 2007/08/18(Sat) 12:02:54

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / ザッキー
こんにちは〜。暑いですね。

ドラマの内容はともかく、企画は面白そうですね。チェックしますね。


自由研究、それも簡単な?
今年は暑かったですからね、「日に焼けた石の上で目玉焼きは出来るか?」なんて、半日くらいで出来そうですけど。できないならできないで、それもまた結果であると。そんなスタンスで。
石の表面温度の変化と、卵を石の上に落とした後の変化をデジカメで押さえとけば、基本的にはOKなんじゃないかと。さらに石の種類ごとに比較して、若干本で調べたりしたら100点はもらえそうですけど。
・・・石を見つけるのが大変か?

僕はレポートが何となく(?)終わったので、ここ1年くらい楽しみに待っていた『河童のクゥと夏休み』を見てきました。
http://www.kappa-coo.com/main.html
人間や河童が丁寧に描かれたいい映画でした。大きなお友達、ちっちゃなお友達、両方来てましたけど、ちっちゃなお友達は2時間半近くある映画なのに、極端にモゾモゾしたりはしてないようでした。トイレを我慢できない子は結構いましたけどね(^^;

若草さんの音楽がとても効果的で、素晴らしかったです。音楽で泣きそうになったシーンがいくつかありました。


ザッキー@17日まで広島でやってた『鉄人28号』は見逃しました(T_T)

No.11393 - 2007/08/19(Sun) 17:28:51

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / ゆみ
ザッキーさん、こんにちは〜♪

あの殺人的高気圧が西に移動してきたことで、東日本はちょっと涼しいになったみたいやけど、こっちはたまらんなあ(@_@;)

あ、ドラマのお知らせを見てくれて、ありがとう!
大島さんもおっちゃんも頑張ったみたいやし、ぜひチェックしてみてな♪

ところで自由研究のテーマを考えてくれてありがとう(^o^)
…なんやけど、これって、石の上で目玉焼きを作りながら、私に焼き豚になれってこと?(^◇^;)

焼き豚と目玉焼きでごっつい豪勢なおかずになりそうやけど、これでは記録を取ったり、模造紙に書いたりできんじょ…わはははは!

…って、ほんま、そう言いたくなるくらい暑いよなあ?
洗濯を取り込むんにちょっと外へ出ただけで、腕がジュージュー言うて煙が上がってきとる気がするんやもん。ほんで空を見上げたら、これまた雲1つない、ごっつい鮮やかで深い青い空で見事な美しさなんやけど(まるで今のうちのトップページみたい)クラクラするよなあ(@_@;)

何か、もうちょっと涼しくできる研究を教えてぇ〜!(ワガママすぎ?(^^ゞ)

> 僕はレポートが何となく(?)終わったので、ここ1年くらい楽しみに待っていた『河童のクゥと夏休み』を見てきました。

わあ、ついに見てこれたんやなあ!
何や、大きなお友達(?)の感想を聞くところによると「原作を越えた素晴らしさがある!」って声もあるとか…今月はもう映画には行けそうにないけん残念やけど(給食がない分、エンゲル係数が…)ビデオが出たら絶対に見てみたいって思うとる映画です。そこへザッキーさんの感想を聞いて、ますます楽しみになったじょo(^-^)o

> ザッキー@17日まで広島でやってた『鉄人28号』は見逃しました(T_T)

あらら…ちょうどレポで必死だったころやなあ。そら、残念でした(;^_^A

  ゆみ@この暑さで頭が沸いて、レポ編集もなかなか進まんよ…

No.11394 - 2007/08/19(Sun) 19:54:22

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / ゆみ
うわぁ〜!!!

いま気づいたんやけど、今夜9時からのNHKスペシャル「世界の里山」の音楽にも、おっちゃんが参加しとるんじゃよ〜!

音楽は梶浦由記さん♪

原稿はけっこう前に届いとったのに、編集が間に合わんかった…。

まあ、ずっと前に「オンエア・リリース情報」のところには書いとったけん、少しはチェックしてくれとる人もおったかな〜?(;^_^A

  ゆみ@とにかく、この書き込みに気づいたらチェックしてみてな♪

No.11395 - 2007/08/19(Sun) 20:11:11

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / ゆみ
たびたび、ごめんよ(^^ゞ

よう見たら、おっちゃんが参加したんは来週オンエア分の「世界の里山・中国編」だったわ。

これなら何とか編集が間に合うかな〜?

そんなわけで、大島さんのと合わせて、こちらもチェックよろしくです♪


  ゆみ@お騒がせしましたm(__)m

No.11396 - 2007/08/19(Sun) 22:18:35

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / ザッキー
ゆみさんどうもです。まだまだまだまだ暑いですねぇ。


>何か、もうちょっと涼しくできる研究を教えてぇ〜!
うわぁ、なんかもう、クゥに聞かせてやりたいですわ。この一言(^^;
(主人公の少年・康一のお母さんならきっと言いそうな一言です)

じゃ、涼しくなりそうで思いつくままに
?@鍾乳洞観察。(+鍾乳洞にいそうな生き物を図鑑で調べるとか)
?Aいろんな液体が凍る時間を比較する(プリンの原液とか、突拍子のないものがあるといいかも)
?B家の中の風の通り道を調べる(間取りの模式図や模型に、風の通り道を矢印で書き込んで、いくつかのポイントで1日の温度変化を調べる)

とか、どうでしょうか。

研究のポイントはどんなものでも(種類や時間変化などの)“比較&分類”ですので、何を比べたら面白いかなぁって考えてみるといいんじゃないでしょうか。


ザッキー@「クゥ」はビデオのほうが落ち着いて見れるかも

No.11399 - 2007/08/20(Mon) 10:10:29

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> まだちょっと先なんやけど、オンエア情報させてもらうわな(^^ゞ
>
> このスレのタイトルにも書いた「私は貝になりたい」は、もともとは1958年に故・フランキー堺さんが主演した名作で、今回はちょっとリメイクしてドラマ化されるらしいよ。しかも、来年には映画にもなるみたいじゃ(^.^)b


 おうっ、インフォーメーション、ありがとさんじゃ〜!
 フランキーさんの名演で、昔話題に成っとったわな〜。
 そう云うたら、フランキー堺さんも、元はと云うたらドラマーなんよな。
 ドラマー→名優、云う点ではハナ肇さんと共通しとるわな。
 
 いわゆるBC級戦犯の話らしいんやけど、 BC級戦犯で処刑されよった人って、千人から居るんやってな〜。
 それも正式な裁判なんかも無しに、だれかが「こいつじゃ〜」と云うただけで死刑、みたいなケースが多かったらしい。
 実際に命令を下しとんのに、要領のええ上官は、ちゃっかり逃れて、責任感の強い下のもんが罪を引き受けて、や云う話もあるしな〜。

> 今回のドラマは、8月24日の夜9時から日テレで放送されます。
> 音楽は、大島ミチルさん☆彡
> おっちゃんもパンパイプをメインに参加したんやって〜♪
> オンエアをどうぞお楽しみにo(^-^)o


 パンパイプの、延々と長いアカペラのソロが有ったんじょ、どんなシーンで使うてもらうんか、楽しみじゃ〜。

>   ゆみ@誰か、チョー簡単にできる「自由研究」を教えてぇ〜!

    おっちゃん@結局はお父さんとお母さんの自由研究やな♪

No.11400 - 2007/08/20(Mon) 12:41:11

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / おっちゃん
ザッキーさん、どうも〜♪

> 自由研究、それも簡単な?
> 今年は暑かったですからね、「日に焼けた石の上で目玉焼きは出来るか?」なんて、半日くらいで出来そうですけど。できないならできないで、それもまた結果であると。そんなスタンスで。
> 石の表面温度の変化と、卵を石の上に落とした後の変化をデジカメで押さえとけば、基本的にはOKなんじゃないかと。さらに石の種類ごとに比較して、若干本で調べたりしたら100点はもらえそうですけど。


 な〜るほど、簡単にできて面白い実験かもね。
 どうせなら黒っぽくて平べったい石が見つかるといいかな〜。
 あ、なんなら屋根瓦なんか良いかもしれないけど、最近、瓦を見つけるのも難しいかな〜?
 
 石を綺麗に洗っておけば、美味しい(?)天日焼き卵焼きも食べられるし。
 
    おっちゃん@いっその事、車のボンネットとか?

No.11401 - 2007/08/20(Mon) 12:42:49

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、また、どうもじゃ〜♪

> たびたび、ごめんよ(^^ゞ
>
> よう見たら、おっちゃんが参加したんは来週オンエア分の「世界の里山・中国編」だったわ。
>
> これなら何とか編集が間に合うかな〜?


 ちょうど車を運転しよる時間やったけん、音声だけ聞っきょったんやけど、それらしい笛の音は聞こえんかった、と思うたら、来週なんやな。
 そう云うたら、中国編とか聞いた気もするわい。

>   ゆみ@お騒がせしましたm(__)m

    おっちゃん@どちらいか〜

No.11402 - 2007/08/20(Mon) 12:44:55

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / なっちゃん
あのね、自由研究のアイディア。

「ど〜ゆ〜ときに、おかあさんは怒るのか?」

怒りが爆発するケースを、分析し、ランクづけする。

ビジュアル的には「似顔絵」かなあ。

   なっちゃん@にゃは!

No.11403 - 2007/08/20(Mon) 22:46:17

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / ゆみ
皆さん、おっはよ〜♪

今日も朝からクマゼミが元気で、テレビの音が聞こえんよ〜!

んで、あっちもこっちもにレスしたいんやけど、とりあえず…


> あのね、自由研究のアイディア。
>
> 「ど〜ゆ〜ときに、おかあさんは怒るのか?」


何てぇ〜!?
ほな、この研究のために、子供らは私を怒らせるようなことを仕掛けてくるんかいな?

この暑いのに、勘弁してくれぇ〜!!(▼▼メ)
(ママからは‘なっちゃんのアイディアに座布団10枚’やいうメールが来とったけど…(^^ゞ)

> 怒りが爆発するケースを、分析し、ランクづけする。

そんなもん、夏休みに入ってすぐから、ありとあらゆるジャンルで、ありとあらゆるレベルで怒ってきとるけど、な〜んも感じてないんやもん…ほんでも私は負けんと雷を落とし続けとるけど、やっぱり馬耳東風なんよな。そんなヤツらに、こんな研究ができるんか!?

 ゆみ@誰か、自由研究やって、税金の作文も書いて、送ってきてぇ〜!

No.11404 - 2007/08/21(Tue) 09:10:22

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / ジロウ
ゆみさん、みなさんこんばんは、この暑さ今月いっぱいまで続くみたいですね、もうすこしのがまんですね。ゆみさん大島さん情報ありがとうございます、見ようとおもってます、そしておっちゃんの「ながーいフレーズ」がどこにでてくるかたのしみにしたいとおもっています!
 すみませんまたyoutube情報です、http://jp.youtube.com/watch?v=feo4hoDRWDE&mode=related&search= です。いまはとてもできませんが、昔こんな演奏をしたいなあと燃えてました!フルート、ピアノ、ギターの3重奏でなんか変化に富んでてとてもいい感じです!!さっきみつけてどうしても投稿したくなったので。よかったらきいてください。しつれいします。

No.11405 - 2007/08/23(Thu) 00:13:25

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / ゆみ
ジロウさん、こんにちは〜。

お返事が遅くなってゴメンなさい…
例の「世界里山紀行」のレポを慌てて編集してました(^^ゞ

大島さん担当のドラマ、いよいよ今夜ですね!
今夜9時からは他にも見たいのがあるので、私はビデオをフル活用するつもりですo(^-^)o

ご紹介のyoutube、見てみました〜!
「オズの魔法使い」のジャズ風のメドレーなんですね。
フルートのポルタメントのすごさにビックリしたり、ギターの軽やかさや力強さにビックリしたり…と、楽しませてもらいました。ありがとうございます♪

  ゆみ@PCがかなり調子悪いです…これがコケたらもう…(>_<)

No.11406 - 2007/08/24(Fri) 10:43:22

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / ありちゃんの娘
こんばんはー。毎度毎度お久しぶりです。
私は貝になりたい、ちらちらと見ました。真正面から見ることができませんでした……一つ一つのシーンで考えてしまって……。音楽を聞くのにじーっと没頭してもすぐに目の前に繰り広げられるシーンで頭がいっぱいになってしまう。戦後戦後とはいえ、知らない世代の自分たちが、どれだけ真正面から「戦争」を考えているのかとそっちに思考が奪われて……。

ところで、夏休みの追い込み真っ最中のようですね。
北海道はすでに夏休みは終わってますよー。のんびりしている場合じゃないよー(お子さんたちに伝言<?)
初めて「夏休みは31日まである」と聞いたときの「えええええ!? 卑怯!! ずるい!! うらやましい!!」気持ちは今でも健在です。ただ、冬休みは北海道、長いですよ〜(笑)

では〜。

   ありちゃんの娘@わがパソコンは見事に先日、こけました。初期化しましたー(汗)

No.11407 - 2007/08/25(Sat) 00:16:04

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / ジロウ
ゆみさんおはようございます、いつもながらお返事ありがとうござます!!おいそがしいなかきいてくださってうれしいです!!ほんとうにありがとうございました。あの3曲目のアップテンポのボサノバ昔から大大好きで、ラジオからそんなかんじのが流れてきたらすぐフルートであわせていました、ちょっとまえのレッスンでボサノバの好きな曲をカラオケにあわせて吹いたんですが全然リズムに乗れなくもうだめだなあとあきらめました。
 きのうの『私は貝になりたい』みました、午後9時以降のはすぐ眠たくなりなかなか見れないんですがきのうは録画もしてたので後からとも思ったんですががんばっってたら途中からは目もさえてきて最後まで見れました!中村獅童さん以前の一連の報道であまりよく思ってなかったんですが、ほんとうにいい演技で引き込まれました!!おっちゃんの笛、さいしょのでだしほんとうにぐっと来ました!!それからは何回もポイントポイントででててほんとに大活躍でとてもよかったです!!笛の種類はわからなかったんですが、書き込みで見直したらパンパイプだったんですね、なんかハスキーな感じをいままでは持ってました、あんな透明感のあるオカリナふうな音が出せるんだなあとおもいました!
 すみませんながくなりました、ゆみさんポルタメントの語義がわからないんですが、あんまり音楽用語くわしくないもんで!
 それでは長々ほんとにすみませんでした、しつれいします。
 ジロウ@けさこっちではちょうどいいかげんの雨が降りましたがまだまだ残暑つづくみたいですみなさまお体お気を付けくださいませ!

No.11408 - 2007/08/25(Sat) 08:20:49

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / おっちゃん
ありちゃんの娘さん、どうも〜♪

> ☆ Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ NEW / ありちゃんの娘 引用
> こんばんはー。毎度毎度お久しぶりです。


 しばらくですね〜、お元気そうでなによりです。
 
> 私は貝になりたい、ちらちらと見ました。真正面から見ることができませんでした……一つ一つのシーンで考えてしまって……。音楽を聞くのにじーっと没頭してもすぐに目の前に繰り広げられるシーンで頭がいっぱいになってしまう。戦後戦後とはいえ、知らない世代の自分たちが、どれだけ真正面から「戦争」を考えているのかとそっちに思考が奪われて……。

 わたしは帰宅が遅くなって、後半しか見れなかったんだけど、あのケースは、いい加減とはいえ、一応裁判らしい裁判をやっていたわけで、まだマシな方なんでしょうね。
 特に、海外で処刑されたBC級戦犯の場合は、もっともっとひどかったらしいです。
 まあ、日本軍はもっとひどいことをやっていたのだ、と向こう側の人は云うのでしょうね。
 結局、どちらがよりひどい、と云う議論よりも、戦争とはそう云うものだ、と云うことなのでしょうね。

> ところで、夏休みの追い込み真っ最中のようですね。
> 北海道はすでに夏休みは終わってますよー。のんびりしている場合じゃないよー(お子さんたちに伝言<?)


 雪国、北国の夏休みは短いですよね。
 お盆過ぎに長野県なんかに行って、黄色いヘルメットの小学生を見かけてる度に、ああ、そうなんだ〜、と気が付きます。

>    ありちゃんの娘@わがパソコンは見事に先日、こけました。初期化しましたー(汗)

    おっちゃん@うちは無線ランが思うように行かなくて、困ってます。

No.11409 - 2007/08/25(Sat) 11:49:59

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / ゆみ
皆さん、こんにちは〜♪

何や、長女が中学校の合唱コンクールで伴奏を弾くとかで、さっきからその練習に付き合うて横で歌うとります〜。いや〜長女に扇風機を独り占めされて、私はあの「すかし連」のウチワで扇ぎながら歌いよんやけど、もう汗だく…たすけてぇ〜!

あ、ありちゃんの娘さん、久々の書き込みをありがとう(^o^)
子供らに「北海道の子は、もうとっくに2学期が始まっとるらしいじょ」って言うたら「えぇ〜信じれん…北海道に行ってみたいなあと思うたけど、イヤになった(-_-;)」やって(^^ゞ

ついでに「あんたら、まだ宿題がいっぱい残っとるのにどうするんよ?」って言うたら「もうええ、やらんことに決めた」って言うけん、今日は朝からギャーギャー言うて、やっと書道とワークを少しだけ終わらせたとこ…ほんま、もうイヤ(>_<)

そうそう、昨日のドラマは見た人が多かったみたいやなあ。
私信でも「久々にゆっくりテレビの前に座って見た」とか「思わず見入ってしまった」って声が聞こえてきたじょ。私は…子供らにチャンネル権を奪われとったんでビデオに録ったんやけど、CMの間にちょっとずつは見ました。あとはまた、今夜にでも見たいと思います。

私が見たとき、ちょうどあの中村獅童が扮する加藤さんが妻に宛てて手紙を書いとるシーンで、おっちゃんのパンパイプのソロが静かに、悲しげに流れとったよ。もう、そこだけを見ただけで色々と考え込んで、込み上げてくるもんがありました。

ジロウさんの言うように、確かにオカリナのように澄んだ音色だったかも…ほんま、はよ改めて見直したいところです。で、ありちゃんの娘さんのいうように、私らの世代がどれだけ戦争に真っ直ぐ向き合えるか…じっくりそんな時間を作れたらいいなあと思ってます。

今日はこれからカンフーなんやけど、一部の子は1時間くらい前に行って特訓です。いくら体育館の中とはいえ、この暑い中でほんまに蒸し死にそうな気がするけど、水分補給と休憩に気をつけながら特訓を受けさせてこようと思うわ。

皆も、まだまだ恐ろしく暑いけど、お仕事に家事に頑張ってなo(^-^)o

  ゆみ@明日は朝から小学校の運動場の草抜き…ぐえっ(@_@;)

No.11410 - 2007/08/25(Sat) 14:06:50

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / ザッキー
こんにちは。

昨日観ましたよ。この手の番組にしては、ちゃんと味わいもあって好感を持ちました。
いくつか疑問点もありましたが、考えさせられる点も多かったですね。


優香さんと飯島直子さんが、思いの外のグッジョブでした。名取裕子さんは、着物を着て走る姿はさすが、というか美しかったです。ああいう画が似合う女優さんですよね(^^;

音楽演出もよかったですね。最近のドラマって、とかく音楽がジャカジャカ流れていて辟易しますが、ちゃんと役者さんの演技を立てつつ、必要なところで必要な音楽が鳴っていて、これも好感を持ちました。大島さんのドラマに対する気配りのうまさを感じました。おっちゃんの笛もたっぷり聴けたし。

ザッキー@最近、ちょっと夏バテ気味

No.11411 - 2007/08/25(Sat) 16:17:04

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / おっちゃん
ジロウさん、どうも。
 
> 笛の種類はわからなかったんですが、書き込みで見直したらパンパイプだったんですね、なんかハスキーな感じをいままでは持ってました、あんな透明感のあるオカリナふうな音が出せるんだなあとおもいました!

 いや、実際にはパンパイプの他に、オカリナも使っていたのです。
 あの、エコーが一杯掛かった透明感のある高い音は、オカリナでした。
 ちょっと事情が有って、レポートは出来なかったので、ちょっと説明不足な部分も有りましたね。
 
 それで、タイトルでもある「わたしは貝になりたい」というセリフが出てくる、あれは手紙を書いているところだったのかしら、あそこでずっと流れていたのが、パンパイプです。

>  すみませんながくなりました、ゆみさんポルタメントの語義がわからないんですが、あんまり音楽用語くわしくないもんで!

 「ポルタメント」と云うのは専門用語になりますが、要するに音をずり上げる、ずり下げる、と云う事だと思っていただければOKです。 ピアノでは出来ないテクニックですね。

    おっちゃん@再放送もあるかな?

No.11412 - 2007/08/25(Sat) 20:14:53

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> 私が見たとき、ちょうどあの中村獅童が扮する加藤さんが妻に宛てて手紙を書いとるシーンで、おっちゃんのパンパイプのソロが静かに、悲しげに流れとったよ。もう、そこだけを見ただけで色々と考え込んで、込み上げてくるもんがありました。

 あの部分は、全くのアカペラやったけん、皆が帰ってから一人残って残業やったんじょ。
 それまでは木管セクションはブースに入っとったんが、エンジニアの伊藤さんが、これは外でやりませんか? と云ってくれよったんで、響きのよいフロアに出てやったんじゃよ。

 最初の方は見とらんのやけんど、オカリナのフレーズも、要所々々で使われとったみたいで、嬉しいこっちゃ。

    おっちゃん@明日はハムフェアーに行くかな〜

No.11413 - 2007/08/25(Sat) 20:16:46

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / おっちゃん
ザッキーさん、どうも〜♪

> 音楽演出もよかったですね。最近のドラマって、とかく音楽がジャカジャカ流れていて辟易しますが、ちゃんと役者さんの演技を立てつつ、必要なところで必要な音楽が鳴っていて、これも好感を持ちました。大島さんのドラマに対する気配りのうまさを感じました。おっちゃんの笛もたっぷり聴けたし。

 あまり音楽が鳴りっぱなしだと、単なるBGMに成ってしまって、劇伴の意味が無くなってしまいますよね。
 今回のドラマはおそらくはフィルムスコアリングで書かれたのだと思いますから、綿密な打ち合わせが有ったのだと思いますが、溜め録り方式の場合だと、選曲屋さんのセンスが大きな意味を持ってきますね。

> ザッキー@最近、ちょっと夏バテ気味

    おっちゃん@同じく〜

No.11414 - 2007/08/25(Sat) 20:19:13

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / なっちゃん
どもです。

オラも観ました。いいドラマだったね。
ザッキーさんの

> いくつか疑問点もありましたが、考えさせられる点も多かったですね。

これに同感かな。
そして

> 名取裕子さんは、着物を着て走る姿はさすが、というか美しかったです。

これは、ものすごく同感です。
着物の裾を乱して走る、美人女優さんとしては「カッコ悪い」姿なのですが、
その「カッコ悪さ」が非常に美しく、凛とした存在感をもって迫ってきました。
久しぶりにいいものを魅せてもらった。
新藤兼人さんの映画における乙羽信子さんをほうふつとさせる……
といったら、褒めすぎでしょうかね。

そして、音楽もすばらしかったです。

>  今回のドラマはおそらくはフィルムスコアリング書かれたのだと思いますから、

ああ、やっぱりそうなのか。
たぶんそうなんだろうなあ、と思って観て(聴いて)いました。
音楽の入れかた、そして「入れなさかた」(妙な表現ですが)
ともに、絶妙でした。
グッジョブ!!

   なっちゃん@すっかり秋の夜……しか〜し、虎はアツいのだ!(意味不明)

No.11415 - 2007/08/25(Sat) 23:29:25

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / ゆみ
皆さん、おっはよ〜♪

今日は朝から小学校の草抜きだったんやけど、ほんま見事なくらいに背中にガンガン朝日を浴びて、本気で溶けて消えてしまうかと思うくらいの滝汗をかいたじょ。でも、これでも、皆には申し訳ないなあ…って思いつつ早めに抜けさせてもろて、今は吹奏楽コンクールの四国大会を鑑賞するために愛媛に向かうとります(^^ゞ

そうかあ…なっちゃんの目にも、ええドラマって映ったんやなあ。これは、ますます早よ見たいと思うわ。ほんまは昨日のうちに見るはずが、昨日は子供らが「ミヨリの森」っていうアニメを見とったもんで断念したんよなあ…今やテレビは「1人に1台」って言われとる時代に、我が家は「1家に1台」なんよなあ(;^_^A

そんなわけで、無事に見えたら改めてレスさせてもらおうと思うとるけん、それまでは好きにお話しよってよo(^-^)o

   ゆみ@どちらさんも、ええ日曜日を☆彡

No.11416 - 2007/08/26(Sun) 09:35:29

Re: 「私は貝になりたい」オンエア情報♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜♪

> >  今回のドラマはおそらくはフィルムスコアリング書かれたのだと思いますから、
>
> ああ、やっぱりそうなのか。
> たぶんそうなんだろうなあ、と思って観て(聴いて)いました。


 そんな意味でも、劇伴的には、連続ものよりは、ああ云う単発ドラマの方が、面白いと云えるでしょうね。

> 音楽の入れかた、そして「入れなさかた」(妙な表現ですが)
> ともに、絶妙でした。
> グッジョブ!!


 うんうん、「入れなさかた」ねぇ、これが意外と重要なツボかも知れないよね。
 あまりのべつ音楽が入っていると、単なるBGMに成って、音楽の存在価値が薄れてしまうと思います。

>    なっちゃん@すっかり秋の夜……しか〜し、虎はアツいのだ!(意味不明)

    おっちゃん@一進一退してますな〜

No.11418 - 2007/08/27(Mon) 11:50:56
徳島の夏! 日本の夏!? / ゆみ
皆さん、こんにちは〜♪

何やチラッと「今年は冷夏かも?」って声が聞こえてきたときがあったんやけど、ここ数日は「どこが冷夏じゃ〜!」って叫びたくなるくらい暑いよなあ…もう息をするんもしんどいって感じ。ほんでも、テレビで東京の一部は38℃とかいうとるし、なっちゃんの住んどるあたりもかなり堪えとるみたいやなあ(>_<)

さてさて、徳島市内は昨日から恒例の阿波踊りが始まりました!
私も、今年はどうしようか迷いよったんやけど、結局また功夫の連で出ることになったじょ(^^ゞ

ところが、今年は笛が2人…しかも、もう1人の人はまだあんまり音も出んって状態で私は全く休むことができんで(軽く30分は吹きっぱなし)口は痛いわ、左肩も痛いわ、おまけに腹筋も痛いわ…で、大変だったわ。まあ、1年に1回しか吹かんけん、しゃーないんやけどなあ(;^_^A

あ、よしにゃんとも「いま内町(内町演舞場のこと)」「私は両国(両国演舞場)に向かいよる」「あ、私もまた両国を流すよ〜!」って感じのメールのやりとりを何度もしたんやけど、どうもすれ違いでなあ…でも、最後の最後、もう終わって帰ろうってころにやっと会えたんじょ\(^o^)/

よしにゃんは、昨日まる1日やっといて、夜中から仕事って言うとったわ。ほんま、ご苦労さま。ほんでまた、今日も夜勤が明けてすぐのお昼12時からステージやって〜。聞いただけで倒れそうじゃ…私は今日は、よその連の着物の着付けだけ手伝いに行きますo(^-^)o

昨日メールで「どんな感じ?」って気にかけてくれた皆、あのままお返事できんでゴメンよ〜。こんな感じでやっとりました。何や、この時期は「ええ嫁」しとる人も多いみたいで大変やろけど、どちらさんもええお盆を(^_-)-☆

  ゆみ@昨日は風があったけん、かなり救われました(^^ゞ

No.11377 - 2007/08/13(Mon) 10:09:43

Re: 徳島の夏! 日本の夏!? / ゆみ
これは、↑の写真で小さく見えとる藍場浜演舞場ってところで、出番待ちしとるときの写真。ごっつい人で、息苦しかったわ(^^ゞ

  ゆみ@でも、これが徳島の夏なんよなあ(^o^)

No.11378 - 2007/08/13(Mon) 10:15:49

Re: 徳島の夏! 日本の夏!? / ゆみ
今日は、こんな「連」の着付けのお手伝いに行ってきたじょ(^.^)b


    ゆみ@うちわの真ん中にあるんは…!!

No.11379 - 2007/08/13(Mon) 19:30:41

Re: 徳島の夏! 日本の夏!? / ゆみ
これは↑のウチワの裏側のデザイン。

「連」の名前の由来は…もちろん分かるよなあ?


  ゆみ@写真のモデルは若手の先生らしいです…(^^ゞ

No.11380 - 2007/08/13(Mon) 19:31:58

Re: 徳島の夏! 日本の夏!? / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> 何やチラッと「今年は冷夏かも?」って声が聞こえてきたときがあったんやけど、ここ数日は「どこが冷夏じゃ〜!」って叫びたくなるくらい暑いよなあ…もう息をするんもしんどいって感じ。ほんでも、テレビで東京の一部は38℃とかいうとるし、なっちゃんの住んどるあたりもかなり堪えとるみたいやなあ(>_<)

 まあ、天気予報ほどアテに成らんもんも無いわな〜、ほんま、何処がれいかじゃ〜、とか云いとうもなるわだ。
 だいたい、体温より気温の方が高いや云うんは、異常云うか、めちゃくちゃじゃ。

> さてさて、徳島市内は昨日から恒例の阿波踊りが始まりました!
> 私も、今年はどうしようか迷いよったんやけど、結局また功夫の連で出ることになったじょ(^^ゞ


 おうっ、今年もやんりょったやな、ええこっちゃ。
 笛吹っきょるとこの写真とか無いんで?
 あ、動画でも有ったら云う事無しなんやけどな〜♪

> ところが、今年は笛が2人…しかも、もう1人の人はまだあんまり音も出んって状態で私は全く休むことができんで(軽く30分は吹きっぱなし)口は痛いわ、左肩も痛いわ、おまけに腹筋も痛いわ…で、大変だったわ。まあ、1年に1回しか吹かんけん、しゃーないんやけどなあ(;^_^A

 まあ、フルートでもピッコロでもおんなじなんやけんど、横笛云うんは見た目には優雅に見えよっても、実はけっこう不自然な姿勢なんよな〜。
 ほなけん、長あに吹っきょると肩やら肘やらが痛うなってきていかんわだ。

> あ、よしにゃんとも「いま内町(内町演舞場のこと)」「私は両国(両国演舞場)に向かいよる」「あ、私もまた両国を流すよ〜!」って感じのメールのやりとりを何度もしたんやけど、どうもすれ違いでなあ…でも、最後の最後、もう終わって帰ろうってころにやっと会えたんじょ\(^o^)/

 よしにゃんも頑張っとんやな〜、あとでネットのビデオで探してみよかの〜。
 あ、あの実況も、ちょっと見よったんやけど、回線が混んどんかうちのパソコンが遅いんか、とぎれとぎれになるけん、途中でやめてもた。
 後でゆっくり見るわな〜。

> よしにゃんは、昨日まる1日やっといて、夜中から仕事って言うとったわ。ほんま、ご苦労さま。ほんでまた、今日も夜勤が明けてすぐのお昼12時からステージやって〜。聞いただけで倒れそうじゃ…私は今日は、よその連の着物の着付けだけ手伝いに行きますo(^-^)o

 おう、よしにゃんとこはお盆やからや云うて休めんわな〜、ほらまあしんだいこっちゃ。
 まあ、ほのために日頃からケーキやら焼き肉やらでエネルギーを蓄えとーけん、いけるんかもな〜♪
 
    おっちゃん@今日も猛暑日らしいわい、いやはや

No.11381 - 2007/08/14(Tue) 12:23:44

Re: 徳島の夏! 日本の夏!? / おっちゃん
ポポゆみちん、また、どうもじゃ〜♪

> これは、↑の写真で小さく見えとる藍場浜演舞場ってところで、出番待ちしとるときの写真。ごっつい人で、息苦しかったわ(^^ゞ

 なんか見覚えのあるような景色じゃ。
 この木ぃの感じは駅前なんかの〜?

    おっちゃん@なんか、見覚えがあるわ〜。

No.11382 - 2007/08/14(Tue) 12:24:49

Re: 徳島の夏! 日本の夏!? / おっちゃん
ポポゆみちん、またまた、どうもじゃ〜♪

> 今日は、こんな「連」の着付けのお手伝いに行ってきたじょ(^.^)b

 最近は自分で着れる人や、中々居らんのかもな〜。
 ほの着付けも毎年やっとーみたいやな、お疲れはん〜。

>     ゆみ@うちわの真ん中にあるんは…!!

 わはは、例のすかし連やな♪
 しっかし、透かし連とは、よう云うたもんじゃ。

    おっちゃん@ほんでも、どうせなら若手の女医はんにモデルになってもろたらええのにな〜♪

No.11383 - 2007/08/14(Tue) 12:26:37

Re: 徳島の夏! 日本の夏!? / ゆみ
おっちゃん、どうもじゃ〜♪

今日もほんまに蒸せ返るような暑さだったよなあ(@_@;)
何や、なっちゃんのおる岩手でも37度とか言うとるやん…。
あっちはクーラーのない家も多いって聞いとったけん、お年寄りの体力が心配じゃよ(>_<)

>  おうっ、今年もやんりょったやな、ええこっちゃ。

何やもう、急に強制的に出るハメになってなあ…(^^ゞ

>  笛吹っきょるとこの写真とか無いんで?
>  あ、動画でも有ったら云う事無しなんやけどな〜♪


ほんなもん、あるかいだ!
(あるかいだ=あるわけないわ…の意。別のもんを想像せんといてよ(^^ゞ)

>  あ、あの実況も、ちょっと見よったんやけど、回線が混んどんかうちのパソコンが遅いんか、とぎれとぎれになるけん、途中でやめてもた。

あ、やっぱりネットで生中継しよったん?
今回はあのパ○ダ連は取材を受けんかったけん、何ぼでもネット中継を楽しんでよ〜♪♪

ところで、その写真はなあ…確かに駅前じょ(^.^)b
おっちゃん、6月に来たときに、あの写真の中央に写っとるホテルに泊まったんちゃうで?

> わはは、例のすかし連やな♪
> しっかし、透かし連とは、よう云うたもんじゃ。


放射線科やけん「すかし」って…おかしいよなあ?

> おっちゃん@ほんでも、どうせなら若手の女医はんにモデルになってもろたらええのにな〜♪

女医さんがモデルになったところで、あそこまで透けてしもたら意味ないんちゃうん〜?

それにしても、あのウチワは、このスレを見た人らから「あれで扇ぐのはちょっと…」とか「もろても嬉しいないなあ」ってコメントが続々と…わはは!

そうそう、今日の夕方にたまたまエ○ともちゃんがその徳島大学病院に行っとったらしいて、院内を踊りながら練り歩く泌尿器科の連に遭遇したんやって。その名も「珍宝連」。決して音読みせんよう、あくまで黙読してくだされ。

で、エ○ともちゃんは「すかし連のウチワはいらんけど、珍宝連のウチワだったらほしいなあ」やって…さすが、エ○ともちゃんじゃ(^◇^;)

ところで、最後の最後に思いっきり脱線するけど…バイオリンのマサさんがブログを開設したじょ〜!
http://masachan4994.blog116.fc2.com/
ファンとの交流を大事にしたいってことで立ち上げて、けっこう頑張っとるみたいやけん、ぜひ応援してあげてなo(^-^)o

  ゆみ@昔、小児科には「ちるど連」って名前の連があったみたい♪

No.11384 - 2007/08/14(Tue) 19:51:17

Re: 徳島の夏! 日本の夏!? / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

 関東の何処やらで40度突破しょったらしいわ、ふえぇ〜

> >  笛吹っきょるとこの写真とか無いんで?
> >  あ、動画でも有ったら云う事無しなんやけどな〜♪
>
> ほんなもん、あるかいだ!
> (あるかいだ=あるわけないわ…の意。別のもんを想像せんといてよ(^^ゞ)


 おう、これは阿波弁の反語的表現やな。
 どうでもええこっちゃけど、アルカイダの「アル」云うんは、アラビア語の冠詞らしいで。

> >  あ、あの実況も、ちょっと見よったんやけど、回線が混んどんかうちのパソコンが遅いんか、とぎれとぎれになるけん、途中でやめてもた。
>
> あ、やっぱりネットで生中継しよったん?
> 今回はあのパ○ダ連は取材を受けんかったけん、何ぼでもネット中継を楽しんでよ〜♪♪


 なんじゃ、パ○ダ連は写らんのかいな、つまらんの〜。
 ま、ほれはともかく、後でゆっくり見まっさ〜。

> > おっちゃん@ほんでも、どうせなら若手の女医はんにモデルになってもろたらええのにな〜♪
>
> 女医さんがモデルになったところで、あそこまで透けてしもたら意味ないんちゃうん〜?


 いや、ほんでもおんなじ透けとんでも、おなごはんが透けとうと思ただけでも夢があるでぇだ。

> それにしても、あのウチワは、このスレを見た人らから「あれで扇ぐのはちょっと…」とか「もろても嬉しいないなあ」ってコメントが続々と…わはは!

 まあ、早い話が骸骨で扇っぎょるみたいなもんやけんな〜、ほんでも、別の意味で涼しいになるかも知れんで。

> そうそう、今日の夕方にたまたまエ○ともちゃんがその徳島大学病院に行っとったらしいて、院内を踊りながら練り歩く泌尿器科の連に遭遇したんやって。その名も「珍宝連」。決して音読みせんよう、あくまで黙読してくだされ。

 しっかし、病院の中を踊りながら練り歩くや云うんは、さすが徳島ならではじゃ〜。
 まあ、行きとうても参加出来ん人も一杯居るやろけん、喜っびょるやろな〜。
 ほれを見て患者さんが元気に成んりょったら、最高の治療じゃ。
 ほれにしても、泌尿器科で「珍宝連」とはな〜、わははは。

> で、エ○ともちゃんは「すかし連のウチワはいらんけど、珍宝連のウチワだったらほしいなあ」やって…さすが、エ○ともちゃんじゃ(^◇^;)

 うちわもほれやけど、浴衣までちゃんと作っとんやな〜、いやはや。

> ところで、最後の最後に思いっきり脱線するけど…バイオリンのマサさんがブログを開設したじょ〜!
> http://masachan4994.blog116.fc2.com/
> ファンとの交流を大事にしたいってことで立ち上げて、けっこう頑張っとるみたいやけん、ぜひ応援してあげてなo(^-^)o


 おうっ、見てきたわだ。
 あれはマサちゃんが自分で書いとんやな、本人の生の声が聞けるんやけん、おもっしょいもんに成るとええな。

>   ゆみ@昔、小児科には「ちるど連」って名前の連があったみたい♪

    おっちゃん@車いすの人も楽しげぇに見よるもんな〜

No.11385 - 2007/08/15(Wed) 15:35:40

Re: 徳島の夏! 日本の夏!? / ゆみ
おっちゃん&皆さん、こんばんは〜♪

今日も、あちらこちらから「暑い…」「もうダメ…」「ぐったり…」みたいなメールが届いて「はあ…どこも一緒か…」と、さらにぐったりしとった私です。

でも、夏休みも折り返し地点を大きくすぎて、ちょっと本腰を入れて宿題をさせんとヤバイことになりそうじゃよ。でも、子供らのお尻に火をつけるんが、これまた一苦労なんよなあ。しかも、余計に暑うなるし…もうイヤ(-_-;)

あ、あのレントゲン写真つきウチワなあ…相変わらず皆からも「おもしろいけど、持つのはねえ…」って反応があって、その反応で大笑いさせてもろとるよ(^^ゞ

> いや、ほんでもおんなじ透けとんでも、おなごはんが透けとうと思ただけでも夢があるでぇだ。

そ…そんなもんか?(;^_^A

> しっかし、病院の中を踊りながら練り歩くや云うんは、さすが徳島ならではじゃ〜。

まあ、先生や看護士さんらも、ああやって病棟を回るんを楽しみに早めに仕事を切り上げて着替えに来よるもんなあ。それを、私が着付けに行っとったって感じよ。

やっぱり、ベッドの上でテレビで中継されとるんを眺めるよりは、実際におなかや胸にどんどこガンガン響いてくる太鼓や鉦の音を感じれるだけで、元気になってくる気がするもんなあ。

パ○ダ連で行っとった日には同じ徳島大学病院の中の第3内科とか整形外科の連に会うたけど、その翌日は放射線科で、更にその翌日は泌尿器科…って感じで、どこの科も4日間のお祭りのうちの1日しか踊りに出ていけんのやけど、先生らも患者さんらもほんまに楽しそうで「ああ、徳島に住んどって良かったなあ」って思える瞬間でもあるんじょ(^-^)

> ほれにしても、泌尿器科で「珍宝連」とはな〜、わははは。

そういや、あの飲み会レポに出てきたインペク屋さんからは「あはは! マサさんが聞いたら喜びそう!」ってメールが来とったじょ(^^ゞ

>  あれはマサちゃんが自分で書いとんやな、本人の生の声が聞けるんやけん、おもっしょいもんに成るとええな。

そうなんよ〜。
まあ、なかなかお返事は書けんかも…みたいなことも書いとったけど、それはあれだけ忙しいマサさんだったら当たり前のことやしなあ。でも、コメントはきちんと読んでくれとるみたいやし、ああやってマサさんと直にメッセージを送れて交流できる場ができて、ファンとしては嬉しいんちゃうかなあ。私も岩崎さんのブログと同じように、応援していってあげたいと思うわo(^-^)o

  ゆみ@PTAの除草作業が迫ってきとるよ…暑そう(@_@;)

No.11389 - 2007/08/17(Fri) 00:59:21

Re: 徳島の夏! 日本の夏!? / ひこ
おっちゃん、ゆみちゃん、こんにちは。

掲示板みながら「徳島の夏」を楽しませてもらってましたよ♪
>
> > しっかし、病院の中を踊りながら練り歩くや云うんは、さすが徳島ならではじゃ〜。
>
> まあ、先生や看護士さんらも、ああやって病棟を回るんを楽しみに早めに仕事を切り上げて着替えに来よるもんなあ。それを、私が着付けに行っとったって感じよ。


これこれ、病棟を回ってくれるっていうのが、いいな〜!
しかも、いつもはちょっと近寄りがたい先生も踊ってたりしてるのみたら、一気に親近感わきそう♪

>
> やっぱり、ベッドの上でテレビで中継されとるんを眺めるよりは、実際におなかや胸にどんどこガンガン響いてくる太鼓や鉦の音を感じれるだけで、元気になってくる気がするもんなあ。


そうだよね。励みになりそうな気がするわ。
患者さんたち、喜んだろうな〜。

今年はゆみちゃんは笛だけじゃなくて着付けでも大活躍してたんだね。
徳島の夏を満喫したことでしょう♪

    ひこ@夏休み後半戦もがんばりましょう…(^^;

No.11390 - 2007/08/17(Fri) 18:10:47

Re: 徳島の夏! 日本の夏!? / ゆみ
ひこさん、丑三つ時にこんばんは〜♪

でも、こんな時間になってもまだ暑いって、どういうこと!?
何や、この暑さで、四国の南沖の海では亜熱帯の動物が繁殖しよんやって?
地球はどうなってしまうんやろ…(@_@;)

> 掲示板みながら「徳島の夏」を楽しませてもらってましたよ♪

わあ、それは良かった!
あのあとエ○ともちゃんと話しとって思い出したんやけど、インターンたちの連で「たけのこ連」ってのがあるんよな。このネーミングの由来は「将来、竹ヤブ(=ヤブ医者)になるけん」なんじょ。これまたセンスがあるやろ?(^^ゞ

> これこれ、病棟を回ってくれるっていうのが、いいな〜!
> しかも、いつもはちょっと近寄りがたい先生も踊ってたりしてるのみたら、一気に親近感わきそう♪


うんうん、先生への親近感は湧くよなあ?
しかも、普段は気難しそうな先生が、はじける笑顔で踊っとったら尚さら…まあ、これぞ徳島の夏って感じよなあ(^o^)

> そうだよね。励みになりそうな気がするわ。
> 患者さんたち、喜んだろうな〜。


うん、私が前に見たときも、体にいっぱい管をつけながらも廊下まで見に出てきとった人がいっぱいおったし、今回エ○ともちゃんが見たときもそんな感じだったって。あとは、どうしても起き上がれん人のところには、廊下を練り歩きながらちょっとだけ病室に顔を突っ込んで、一声かけていくんよ。この一声でどれだけ元気になるか…って思うよなあ。

> 今年はゆみちゃんは笛だけじゃなくて着付けでも大活躍してたんだね。
> 徳島の夏を満喫したことでしょう♪


今年はお天気にも恵まれたけん、ええ徳島の夏になったじょ。
まあ、汗だくの人ごみまみれで大変やったけど、楽しかったわあ(^o^)

>     ひこ@夏休み後半戦もがんばりましょう…(^^;

う…うん(-_-;)
ひこ娘ちゃんは、宿題はどう?

うちは…今日やっとポスターを描いとったけど、まだ作文も書けてないし、自由研究のテーマさえ決まってないんちゃうかいな…どうするんやろ?(;^_^A

  ゆみ@来週からはラジオ体操で早起きの日々が…ぐへっ(>_<)

No.11391 - 2007/08/18(Sat) 02:02:32

Re: 徳島の夏! 日本の夏!? / よしにゃん
ごめん、あげてもた。

「珍宝連」はうちの連が鳴り物やったことあるよ。
去年か、一昨年。

なんちゅう・・・と思うたわ〜。

No.11397 - 2007/08/19(Sun) 23:29:58

Re: 徳島の夏! 日本の夏!? / ゆみ
よしにゃん、お盆はほんまにお疲れさん!

> ごめん、あげてもた。

いやいや、ええでよ〜♪

> 「珍宝連」はうちの連が鳴り物やったことあるよ。
> 去年か、一昨年。


あ、そうなん?
私は子供のころに、あの連で何回か踊ったことがあるわ(^^ゞ

そのときも、桟敷で本部席の前を通るときに、アナウンサーの女性が「こ…これは…ちょっとご紹介しにくいですねえ…」みたいに言うとったっけ(;^_^A

> なんちゅう・・・と思うたわ〜。

ほんまによ…(^◇^;)

病院以外やと「あらそわ連(国際親善協会ってことで‘争われん=争うな’ってことからネーミング)」「寝たきりになら連」ってのもあるよなあ。

  ゆみ@こういうんは、徳島ならでは…やなあ♪

No.11398 - 2007/08/20(Mon) 01:36:35
ポケモン映画観ました〜。 / すばる
先週ですが、ポケモンの映画を観てきました。

やっぱり、おっちゃんの音が無いとちいと寂しいなぁと思いつつ、子供と二人して堪能してきました。

でも、ストリングスが凄く良くて、今回はサントラを買おうということになりました。
でも、子供にマサさんのお名前を出しても通じないので、・・・・と考えて、そういえば、ちょっと前に買ったドラマのサントラにお名前があったのを思い出し、「ほら、あのサントラのヴァイオリンの人だよ」と言ったら通じました(笑)

ちなみにそのサントラは、「偽りの花園」という昼ドラのもので、なんでも学校の部活(演劇部)の音響でBGMで使ったのだそうです。
しかもその中に、ストリングスがとても素敵で、「私が絶対好きそうな曲」があるからとCDを買わされました(笑)そしてその曲にはまった私(笑)


  すばる@最近は昼ドラでもサントラが出ていることに驚く  
        &それを高校生が知っていることにもっと驚いた(笑)

No.11337 - 2007/07/20(Fri) 22:14:40

Re: ポケモン映画観ました〜。 / ゆみ
すばるさん、こんばんは〜♪

わあ、ポケモンの映画、もう見てきたんですね〜!
このポポ家では、ひこさん母娘も見てきたそうですよ(^.^)b
私は…ちょうど今、親子会の会長なんてものが当たってるんで、その親子会の遠足として幼稚園から小学6年生までの子をゾロゾロ連れて見に行けたらいいなあと思ってるところですo(^-^)o

> でも、ストリングスが凄く良くて、今回はサントラを買おうということになりました。

ストリングス、良かったですか?
あの宣伝用の音楽だけでも、ほんとに弦がいい味を出してましたもんね?
サントラは私も欲しいけど、今は映画を見に行くので精一杯かなあ(^^ゞ

今回はおっちゃんの音色が聴けないのは淋しい限りですが、私もしっかり楽しんでこようと思っています(^o^)

ところで「偽りの花園」って…ひえぇ〜! あの昼メロですか?
私も、何回か見たことがありますよ〜。高校生が知ってるとはねえ…。
ほんと、私もビックリです(^^ゞ

これからも、色んなCDや映画の感想を、気軽におしゃべりしに来てくださいねo(^-^)o

  ゆみ@さて、今週の「おお振り」のビデオ見よ〜っと♪

No.11338 - 2007/07/22(Sun) 00:36:08

Re: ポケモン映画観ました〜。 / ひこ
どうもです〜♪
私も昨日ポケモン見て楽しんできました。
戦うシーンが多くて迫力がありましたよ〜。
少し前にSPレポを読んでいたので、
おっちゃんの笛の音が聞けないのを寂しく思いながらみてました。

印象に残るメロディあり、大編成の響きあり、と、
いろいろな音楽を楽しみました。
今回は小さな映画館でみたんですが、
音響設備のいいところならもっと素敵に聞こえてたと思います。
あ〜、今思い出したら、もう一度いい音で聞きたくなりました。
(そういえば『「5.1ch」って何だろう?』の中で、
川崎さんが映画館でのおすすめの座席の位置を教えてくださってましたよね…)

平日の午後だし親子連れがほとんどでしたが、
前の方には一人で見に来ている男性もちらほら…。
長年のファンなんだろうな〜。

   ひこ@ポケモン映画は今年で4本目。

No.11339 - 2007/07/22(Sun) 00:38:56

Re: ポケモン映画観ました〜。 / ひこ
あ、ゆみちゃん、同じ頃にかいてましたね♪

親子会での映画、子供達楽しみにしてるでしょうね!
ハプニングなく、ゆみちゃんもゆっくり楽しめることを祈ってます…(^^;

   ひこ@後半が全くみられなかったことがあったっけ。

No.11340 - 2007/07/22(Sun) 00:45:04

Re: ポケモン映画観ました〜。 / ゆみ
およよ、ひこさん。ちょうど同じころに書き込みしとったんやなあ(^o^)

そう、親子会の遠足で連れて行くって…ちょっと勇気がいるよなあ?
私も、心おきなく映画を楽しめたらええんやけど、どうなることやら…(;^_^A

でも、一昨年だかに「ゲド戦記」にしたときは、小さい子が怖がって途中で泣き出したりして大変だったんやって。それを聞いて「ポケモンなら年齢を問わずに楽しめる!」って思って決行しようと思うとるところよ(^^ゞ

とにかく、ひこさんも、おっちゃんの笛の音が聴けん寂しさ以外は、思いっきり楽しめたんやなあ。ああ、はよ行きたいよぉ〜!

こっちも、そんなに大きな映画館や、音響設備の整うた映画館はないんやけど、それでも行くたびに川崎さんが教えてくれた「いい席」ってのを意識して座るようにしとるんじょ(*^-^*)

  ゆみ@皆さん、ええ日曜日をお過ごしください(^_-)-☆

No.11341 - 2007/07/22(Sun) 00:55:48

Re: ポケモン映画観ました〜。 / おっちゃん
すばるさん、どうも〜♪

> やっぱり、おっちゃんの音が無いとちいと寂しいなぁと思いつつ、子供と二人して堪能してきました。

 いやいや、普通だとああ云う大きな録音はスケジュールも早く出るから、よほどの事がない限りは大丈夫なのですが、今回ばかりはJASRAC・RMAJの公演の予定が、ずっと前から決まっていたもので、どうにも成りませんでした。

 でも、映画のほうは宮崎さんの音楽、マサちゃんのストリングス共々、楽しめたようで、よかったですね。
 
> ちなみにそのサントラは、「偽りの花園」という昼ドラのもので、なんでも学校の部活(演劇部)の音響でBGMで使ったのだそうです。

 うはは、「偽りの花園」とは、如何にも昼メロ、と云う感じの、怪しげなタイトルですね。
 高校生のお子さんが知っていた、と云うとびっくりですが、見ていたわけではなくて、演劇部のBGM用に使った、と云う事ですよね、納得〜。
 
    おっちゃん@そう云えば編集長も昼メロにはまってたような・・・

No.11347 - 2007/07/23(Mon) 14:23:26

Re: ポケモン映画観ました〜。 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜。

> わあ、ポケモンの映画、もう見てきたんですね〜!
> このポポ家では、ひこさん母娘も見てきたそうですよ(^.^)b
> 私は…ちょうど今、親子会の会長なんてものが当たってるんで、その親子会の遠足として幼稚園から小学6年生までの子をゾロゾロ連れて見に行けたらいいなあと思ってるところですo(^-^)o


 あ、ポケモンの映画やったら、幼稚園児から小学生まで、充分楽しめるわな〜。
 ほんでも、映画館では遠足にはならんかも〜♪
 昔は学校で映画鑑賞や云うんがあって、年に1回くらいやったかな〜、それこそぞろぞろ行ったもんやったな〜。
 滅多に映画や行けんかったけん、よう覚えとるわ。

> 今回はおっちゃんの音色が聴けないのは淋しい限りですが、私もしっかり楽しんでこようと思っています(^o^)

 毎年、年中行事みたいにやっとった仕事やけん、参加できんかったんはごっつい残念やったけんど、その代わりに、鳴門の渦潮をはじめ、いろんな素晴らしい経験をさせてもろたけん、まあ、よしとするか。

    おっちゃん@ぶつかる時はぶつかるんよな〜

No.11348 - 2007/07/23(Mon) 14:23:59

Re: ポケモン映画観ました〜。 / おっちゃん
ひこさん、どうも〜♪

> 私も昨日ポケモン見て楽しんできました。
> 戦うシーンが多くて迫力がありましたよ〜。
> 少し前にSPレポを読んでいたので、
> おっちゃんの笛の音が聞けないのを寂しく思いながらみてました。


 そんな訳↑で、今回はポケモンの録音に参加出来なくて、ほんと、ざんねんでした。
 でも、映画も、宮崎さんの音楽も、充分楽しめたようで、よかったです。
 たしかに、バランスよく5.1チャンネルの音響を堪能できる場所って、映画館のなかでも結構限られてるのでしょうね。
 
 ポケモンって、いつから始まったのでしたっけ?
 最初の頃からのファンだと、もう結構な大人になっているんだろうな。

    おっちゃん@ラッキーさん、とうしてるだろうな〜、あっちの世界で・・・

No.11349 - 2007/07/23(Mon) 14:24:43

Re: ポケモン映画観ました〜。 / すばる
おっちゃん、こんにちは。


>>  ポケモンって、いつから始まったのでしたっけ?
>  最初の頃からのファンだと、もう結構な大人になっているんだろうな。


映画は10年です。
うちの子供も16歳ですから、小学生だった人はもう成人してますね(笑)

   すばる@子供と「大学生になっても親子でポケモン見るのかね〜」
            と笑いながら話してました。

No.11351 - 2007/07/26(Thu) 09:55:54

Re: ポケモン映画観ました〜。 / おっちゃん
すばるさん、どうも〜♪

> >>  ポケモンって、いつから始まったのでしたっけ?
> >  最初の頃からのファンだと、もう結構な大人になっているんだろうな。
>
> 映画は10年です。
> うちの子供も16歳ですから、小学生だった人はもう成人してますね(笑)


 映画で10年と云う事ですか、聞いた話しだと、最初はゲームだったそうだから、更にもっと前なんでしょうね。

>    すばる@子供と「大学生になっても親子でポケモン見るのかね〜」
>             と笑いながら話してました。


    おっちゃん@すばるさんとこだったら、お孫さんが出来て、三代そろってポケモン、と云う事になるかも〜♪

No.11352 - 2007/07/28(Sat) 13:01:33

Re: ポケモン映画観ました〜。 / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

ちょっと前のスレを引き上げさせてもらうけど…今日、ポケモンを観てきたじょ〜!

あの予告編のときの感動のメロディが、そのまま本編の大事なメロディになっとったんやなあ。あのメロディ、ごっつい切ない感じがして、映画を観ながらもちょっと目頭が熱くなったりしとったよ(>_<)

それと、今回は特に「劇伴」ってことを意識したよ…っていうんも、ポケモン同士が何かの実を取り合うときのシーンの音楽とか、ちょっとズッコケたりするシーンの音楽とか、何か効果音的な音楽に仕上げられとって、ほんまに見事に絵にピッタリで「わあ、これぞ劇伴」って思うてしもたよ〜。

あとは、ダークライの声が映画館の後ろの方から聞こえてきたりして「あ、これが5.1chとして、各スピーカーから出る音を分けたってこと(川崎さんんの水道管理論?)なんかな?」とかも思うとったよ♪

あの草笛は、おっちゃんのケーナかオカリナだったら良かったのに…って思いはいっぱいあったんやけど、とにかくダイナミックで、綺麗で、感動的で、ええ音楽でした〜。もちろん、映像もストーリーも大迫力で、スタッフの皆さんの意気込みを感じたじょ。ほんま、ええ映画でした(*^-^*)

 ゆみ@途中、何度も宮崎さんの優しい話しぶりと笑顔が浮かんできました♪

No.11386 - 2007/08/15(Wed) 20:53:00

Re: ポケモン映画観ました〜。 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

ポケモン、観てきょったんやな〜♪

> それと、今回は特に「劇伴」ってことを意識したよ…っていうんも、ポケモン同士が何かの実を取り合うときのシーンの音楽とか、ちょっとズッコケたりするシーンの音楽とか、何か効果音的な音楽に仕上げられとって、ほんまに見事に絵にピッタリで「わあ、これぞ劇伴」って思うてしもたよ〜。

 そんな感じの、画面の動作に音楽を合わせる、云うんは、もうアニメの世界だけになってしもたみたいやなぁ。
 昔は映画でもテレビドラマでも、例えば殴られるシーン、切られるシーン、走り出すシーン、etc、ぴったり音楽を合わせとったんよ、ほんで、薄暗いスタジオで映写しながら、指揮者はんがなかばヤマ勘を頼りに棒振んりょったもんじゃ。
 最近のアニメやらは、コンマ何秒までカット割りが決まっとって、それに合わせてクリックを打って音楽を作んりょるけん、これはまた、見事に合うわな。
 
    おっちゃん@5.1チャンネルも体感できてよかったの〜

No.11387 - 2007/08/16(Thu) 10:05:07

Re: ポケモン映画観ました〜。 / ゆみ
おっちゃん、どうもじゃ〜♪

昨日まで西日本よりも東日本が暑かったみたいやけど、今日はちょっと高気圧が西に移動してきたみたいで、こっちも勝るとも劣らん猛暑だったじょ(@_@;)

おかげで、レスが遅れ気味でゴメンよ…。
レスしたい気持ちはいっぱいあるのに、昼間はもう息も絶え絶えなんよ(^^ゞ

>  そんな感じの、画面の動作に音楽を合わせる、云うんは、もうアニメの世界だけになってしもたみたいやなぁ。

ああ、そうなんかもなあ…。
とにかく、ポケモン同士が何かの実を取り合うてコケた瞬間に、オーボエだかクラリネットだか何かの楽器がピュ〜っと鳴って、まるでポケモンが尻餅をついたような効果音をやっとったりするんよ。あれが面白いと思うたわあ。

>  昔は映画でもテレビドラマでも、例えば殴られるシーン、切られるシーン、走り出すシーン、etc、ぴったり音楽を合わせとったんよ、ほんで、薄暗いスタジオで映写しながら、指揮者はんがなかばヤマ勘を頼りに棒振んりょったもんじゃ。

ああ、これぞまさに劇に伴うって感じやなあ。
それに加えて、今回は↑に書いたような効果音的なことまで楽器でやっとって、それがまた面白かったんじゃよ〜ん。

えなちゃんからは「レポを通してスタッフの皆さんの色んな頑張りが分かるから、映画を色んな角度から楽しめていいね!」みたいなことも言うてもろて、暑さでバテバテの私に一気に元気が湧いてきたって感じo(^-^)o

  ゆみ@CGも絶妙な感じで使われとって、ええ映画でした♪

No.11388 - 2007/08/16(Thu) 22:46:06
上京レポ第2弾☆彡 / ゆみ
上京レポの第2弾として、飲み会レポをアップしました〜!

前回のメンバーのうちの4人に今回あらたに6人を迎えて、ついでに私も加えて、総勢11人の大宴会になりました〜。

あ、前回のメンバーで今回は参加できんかったお2人(マサさんと糸川さん)には前夜のライブでお会いできたし、もう言うことなしじゃ(*^-^*)

http://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/off-line/off-line-070726.htm

今回はごく一部に動画もあるけん、より雰囲気がリアルに伝わるんちゃうかなあ…皆にも、一緒にその場におる気分になってもらえたら嬉しいですo(^-^)o

それから、岩崎 琢さんがブログを開設しました♪
http://ameblo.jp/soundtrack-maker

まだあんまり更新はされてないけど、カッコいいし、ユニークやし、チョーお茶目っていう岩崎さんの色んな側面に触れられて、ほんまに貴重なブログです。ぜひ覗いてみてな(^.^)b

  ゆみ@都会のビル風景と駅のややこしさは嫌いやけど
            またすぐにでも東京に行きたいじょ〜!o(*^^*)o

No.11364 - 2007/08/08(Wed) 00:04:36

Re: 上京レポ第2弾☆彡 / ザッキー
おはようございます。

見てきましたが、・・・かなり長大なレポですね(^^;
あらためてゆっくり読みたいと思います。

それにしても、今回のようなメンバーでお酒を飲む機会ってほぼないんですよね?
おぉ、すごいなぁこのメンバー、というのが読み始めの感想です。
ちゃんと読んだらまた書きますね。


ザッキー@今週末か来週に『河童のクゥと夏休み』を見てきます。楽しみ。

No.11365 - 2007/08/08(Wed) 10:05:18

Re: 上京レポ第2弾☆彡 / ゆみ
ザッキーさん、おはよ〜♪

何やら火ダルマになっとるらしいのに、そんなときに書き込みありがとう!
確かに長いレポやけん、また落ち着いたら、ゆっくり読んでみてな(^^ゞ

ところで昨日、エ○ともちゃんちで写真のような見事な二重の虹を見ました。

こんな見事な二重の虹を見たんは、
去年5月に亡くなられた作曲家・川崎真弘さんのお通夜の日以来。
そのお通夜のときもエ○ともちゃんちで、今回もエ○ともちゃんち…
何か、不思議なものを感じるなあ。

あ、↓携帯動画が再生できるPCの方は虹全体を動画でどうぞ♪
http://wwwi.netwave.or.jp/~popo/movie/20070807.3gp

実は、いつものレポや今回の上京レポを作っていくにあたって
ちょっと私なりに思うところがあって、かなり悩んどったんよ。
あ、もちろん、どの人もほんまに協力的で何の問題もないんよ〜!
ただ、私がただの一般人って立場だけに抱える悩みがあるって感じ(^^ゞ

そんな状態のときにこんな虹が見えたけん、
思わず「川崎さんが励ましに来てくれたんかなあ」って思うたよ。
私にとっての川崎さんは、そういう存在の人だったんよなあ。
大好きな作曲家さんであり、お父さんのようであり、友達のようであり、
漫才コンビのようであり…HPをやる上での私の良き理解者だったよ(>_<)

まあ、私の勝手な思い込みやけど、川崎さんに元気をもろたと思うて、
また頑張っていこうと思いま〜すo(^-^)o

> ザッキー@今週末か来週に『河童のクゥと夏休み』を見てきます。楽しみ。

  ゆみ@あれも観たいよなあ…でも、私はまずポケモンじゃ♪

No.11366 - 2007/08/08(Wed) 11:07:38

Re: 上京レポ第2弾☆彡 / ゆみ
ついでに、↑の写真の続きを…♪
No.11367 - 2007/08/08(Wed) 11:08:44

Re: 上京レポ第2弾☆彡 / ゆみ
で、さらに↑の続きを…♪

あ、ねずさんからは…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

飲み会レポ。これはええレポやね〜。
ゆみちんが、日頃一体どんな風に頑張ってるんかが、
皆さんの笑顔で伝わってくるよ。
シロウトさんが特殊な業界に関わる時の、ええ面が、
素晴らしい形で実を結んでると思うじょ。
ええもん見せてくれておおきに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

って感じで、うれしい感想をメールでもろたよ〜!
掲示板に掲載の許可をもろたけん、貼らせてもらうわな(^.^)b

  ゆみ@さあ、今日の後半も頑張ろう!!!

No.11368 - 2007/08/08(Wed) 11:12:40

Re: 上京レポ第2弾☆彡 / ひこ
こんばんは!
上京レポ、楽しませていただきました♪
何気なくみたら、まず人数の多さに圧倒!
そして、初対面が多くて名刺が飛び交っていたという事実にオドロキ。
これは、おっちゃんとともにこつこつとがんばってきた、
ゆみちゃんが結んだ縁なんですよね〜。
なんて素敵な出会いなんだろうと、しみじみと感じました。
しかも、みなさんすごく楽しそうだし…
(岩崎さん、せっかくのイケメンがだいなしですよ(^^;)
もちろん、ゆみちゃんも絶好調だったと思うし♪
ほんとに、よかったですね!

亀川さんの「5.1ch」の裏話も聞けたんですね。
あのコンテンツは力作でとてもわかりやすくて
最近もまた読み返したところです。
(とても、一回読んだだけでは覚えきれない(^^;)
川崎さんの思い出話もできて、何よりだったと思います。

小池さんの「DVD」問題……わかりません、お手上げです。
そういえば、特に気にしたこともありませんでした。
これも、正解を聞いてもすぐ忘れてしまうのかな〜。

第1弾レポの、ライブでの様子も私にはとっても新鮮でしたよ。


   ひこ@第3弾も期待してます。

No.11369 - 2007/08/08(Wed) 18:38:11

Re: 上京レポ第2弾☆彡 / ゆみ
ひこさん、こんばんは〜♪

> 上京レポ、楽しませていただきました♪

わあ、それは良かった(^^)
しかも、あとで確認させてもろたところによると、今回は動画もちゃんと見えたって〜?

> 何気なくみたら、まず人数の多さに圧倒!
> そして、初対面が多くて名刺が飛び交っていたという事実にオドロキ。


そうなんよ〜。
何か「私がメール交わしとる人」ってので声かけさせてもろたら、想像以上に横のつながりがなかったみたいで…あの、1回目の乾杯の前の名刺交換会も写真に撮っとけばよかった…と、大後悔中(-_-;)

> これは、おっちゃんとともにこつこつとがんばってきた、
> ゆみちゃんが結んだ縁なんですよね〜。


いやいや、そんなことはないんじょ〜。
で、こうやって色んな人とメール交わすキッカケを作ってくれたんは
やっぱり何ていうても、おっちゃんやしな(^_-)-☆

> なんて素敵な出会いなんだろうと、しみじみと感じました。
> しかも、みなさんすごく楽しそうだし…
> (岩崎さん、せっかくのイケメンがだいなしですよ(^^;)


わはははは!
岩崎さん、そうなんよ…どの写真も見事に変顔なんやもん。
普通に写っとる写真を探すんに、どれだけ苦労したことか…(^^ゞ

> 亀川さんの「5.1ch」の裏話も聞けたんですね。

そう、無口な方かと思うとったら、けっこう話し好きな方で、色んなお話をほんまに楽しそうにしてくれて、その場が盛り上がったんじょ〜。あのページは、川崎さんと亀川さんのおかげで色んなところで「分かりやすい解説ページ」って感じで紹介されとるみたい…川崎さん、見てくれとるかな〜?

> 小池さんの「DVD」問題……わかりません、お手上げです。

そうじゃ!
張替さんにも「もう1回、答えを聞いといて〜!」って言われとったのに、忘れとった…あとで小池さんにメールしてみよ〜。ほんで、答えが分かったら、また掲示板ででもお話させてもらうわな♪

> 第1弾レポの、ライブでの様子も私にはとっても新鮮でしたよ。

わあ、ほんま?
主役のお2人、それにマサさんと太田さんの目の前で(糸川さんのすぐ横で)爆睡っていう醜態をさらしてしもて実はちょっと凹み気味だったんやけど、最初にこういうことしといたら、あとは怖いもんなしやなあ。次に上京したときには、どんなことになるんやら…わはははは(^◇^;)

  ゆみ@だんだん「おっさん化」しとるピチピチ三十路ギャルです♪

No.11370 - 2007/08/08(Wed) 23:02:09

Re: 上京レポ第2弾☆彡 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> 上京レポの第2弾として、飲み会レポをアップしました〜!
>
> 前回のメンバーのうちの4人に今回あらたに6人を迎えて、ついでに私も加えて、総勢11人の大宴会になりました〜。


 おうっ、またまた大作のアップ、ご苦労はんじゃ〜♪
 
 ほんま、こう云うメンバーが一同に会するや云う事は、他では絶対に有り得ん、云う感じの飲み会で、おもっしょかったな〜。
 あれだけのメンバーが集まってくれよったんも、編集長の人気の表れじゃ〜♪♪
 
 あ、琢さんのブログ、ざっとやけど見てきたわだ。
 結構、本音で書いとるとこが有って、おもっしょいわな、今後も楽しみじゃ。

>   ゆみ@都会のビル風景と駅のややこしさは嫌いやけど
>             またすぐにでも東京に行きたいじょ〜!o(*^^*)o


    おっちゃん@おう、みんな待っとるで〜

P.S.

 あ、虹の写真も綺麗じゃ〜

No.11371 - 2007/08/09(Thu) 18:14:44

Re: 上京レポ第2弾☆彡 / おっちゃん
ザッキーさん、どうも〜♪

> それにしても、今回のようなメンバーでお酒を飲む機会ってほぼないんですよね?

 そうなんですよ〜♪
 特に、三大エンジニアさんが集まる、と云うのは、本当にレアなのではと思います。
 年代も立場も違う方々だったので、色々お互いに面白い情報の交換があったのでは、と思っています。

> ザッキー@今週末か来週に『河童のクゥと夏休み』を見てきます。楽しみ。

 あ、若草恵さんの音楽ですね、フルートの奈美さんが見てこられたそうですよ。
 
    おっちゃん@すごく泣ける映画だよ、と云うのは若草さんのお言葉です

No.11372 - 2007/08/09(Thu) 18:15:58

Re: 上京レポ第2弾☆彡 / おっちゃん
ひこさん、どうも〜♪

> (岩崎さん、せっかくのイケメンがだいなしですよ(^^;)

 あはは、そう云えば、ことごとく妙なしてましたね、あれで結構テレやさんなのかも〜♪

> もちろん、ゆみちゃんも絶好調だったと思うし♪
> ほんとに、よかったですね!


 編集長は、もちろん絶好調と云うか全開と云うか・・・♪

> 亀川さんの「5.1ch」の裏話も聞けたんですね。

 そうそう、それと小池さんがかなりのオーディオマニアで、かなりハイレベルなやりとりが有ったように思いました。
 わたしも分かったような分からないような、と云う感じでおりましたよ♪
 

> あのコンテンツは力作でとてもわかりやすくて
> 最近もまた読み返したところです。
> (とても、一回読んだだけでは覚えきれない(^^;)
> 川崎さんの思い出話もできて、何よりだったと思います。
>
> 小池さんの「DVD」問題……わかりません、お手上げです。


 これはグーグルしてみると分かってしまうのですが、云ってしまえばおしまいなので、黙ってます。

> 第1弾レポの、ライブでの様子も私にはとっても新鮮でしたよ。

 飲み食いしながら音楽を楽しむ、と云うのも、中々良いものですよ。
 
    おっちゃん@考えてみたら、我々のオフ会もそれに近いものがあるのかも〜♪

No.11373 - 2007/08/09(Thu) 18:26:04

Re: 上京レポ第2弾☆彡 / なっちゃん
どもです〜
相変わらず炎上中につき、書き込み遅れてごめんね。

楽しそうな&内容の濃い〜レポ、堪能しました。

わたしも、ひこさんの

> そして、初対面が多くて名刺が飛び交っていたという事実にオドロキ。
> これは、おっちゃんとともにこつこつとがんばってきた、
> ゆみちゃんが結んだ縁なんですよね〜。
> なんて素敵な出会いなんだろうと、しみじみと感じました。


と同んなじこと思った。
で、ゆみちんにとってはもちろんチョ〜嬉しい宴会だったと思うけど、
参加した人たちにとっても、なんというか、ある意味、新鮮でめったにない嬉しいイベントだったんだと思う。
写真をみてると、つくづくそう感じるなあ。

ず〜っと前、ポポ家の掲示板に、
劇伴音楽について「浮世絵」を例にとって書いたような記憶がある。
浮世絵というと、北斎とか歌麿とか写楽とかの名が挙がるのだけれど、
彼らは「絵師」で、実際は歴史上には名が残っていない「彫り師」や「刷り師」、
そしてプロデューサーである「版元」など、
たくさんの人たちが力を合わせて作りあげていたものなんだよね。
そして、その作品は、今でいえばスターのブロマイドであったり、
黄表紙という「大衆娯楽小説」の挿絵であったり、
要するに特権階級の人たちだけが愛でる「芸術」ではなく、
庶民が楽しむものだった。

え〜と、何がいいたいのかというと、
つまり、ゆみちんの劇伴に対する愛情と、おっちゃんとの交流がきっかけとなってコツコツ紡いできたこの「仕事」は、写楽の浮世絵は写楽だけが作ったものではない、というようなことを、劇伴に関してとってもわかりやすくオラたちに教えてくれてるな、ってこと。
そして、そういうことの、ひとつの現れが、この宴会なんだなあ、ということです。

とっても奥が深い「仕事」だと思うぞ。

ところで岩崎さん、
オラの知り合いに瓜二つなのだあ。
そして、オラの知り合いも、必ず撮影時にはこ〜ゆ〜顔をするのだあ!
個人的に爆笑してしまいました。
もしかして、秋田県に「ふたごの兄弟」いませんか?

  なっちゃん@んだば、また炎上仕事に戻ります。ふう。

No.11374 - 2007/08/09(Thu) 18:34:36

Re: 上京レポ第2弾☆彡 / おっちゃん
炎上中のなっちゃん、どうも〜♪

浮世絵の例え話し、面白いと思うな〜。

 とにかく、ネット上の記事とメールのやり取りだけで、これだけのメンバーを集めてしまったパワーと云うのは、驚異としか云いようがないモノが有ると思うのよね〜。
 もちろん、それに至るまでには、色んな人たちの協力が有ったのも確かなんだけど、それにしてもね。
 
 とにかく「えっ?!」と思うような人までが「徳島のゆみさん」と云うと「あ、あのおっちゃんのページの・・・」と、しっかり知っている、と云う事実は、やはりすごいと思うな〜。
 
    おっちゃん@わが編集長は業界の有名人なのだ〜♪

No.11375 - 2007/08/10(Fri) 00:33:33

Re: 上京レポ第2弾☆彡 / ゆみ
炎上中のなっちゃん、こんちは〜♪

私は「何でこんなに暑いん〜?」「何で子供らはこうダラダラしとん〜?」「いつになったら感想文用の本を読み終わるん〜?」「どうして感想文1つ書くんに、どうやって書いたらええん…次は何て書くん…ってイチイチ聞いてくるん〜?」と、違う意味で炎上中じゃよ(^^ゞ

> 相変わらず炎上中につき、書き込み遅れてごめんね。

いやいや、色々と気を遣うてもろて、ほんまにありがとさんじゃよ(^o^)

それに、浮世絵の話…ごっついありがたく、もったいなく、でも嬉しく読ませてもろたよ〜!(>_<)

あの「はたらく おっちゃん」ページを始めてもうすぐ丸5年を迎えるってころになってようやく見えてきたもんもあるし、まだまだ「?」なことも山ほどあるし…で、やっぱり今も毎日がドキドキの連続じゃよ。これからも、もっともっと深めていって、もっともっと多くの人に色んなことを知らせていけたらいいなあって思うとるけど、そのためにはまず、人と人との心のつながりをもっと勉強していかんとなあ♪

今回の飲み会、自分でも「これは何? 夢? 目の前におるんは、あの○○さん? うっそ〜!?」って感じで、半分は今でも夢の中の出来事だったようにも思うんやけど、あとからあとから「楽しかったよ!」「是非また東京に来てね!」ってメールをもらうとグッと現実味を増すし、あのときの皆さんの笑顔が私のパワーになってくるんをひしひしと感じとるんじょ(^.^)b

でも、ここにはやっぱり、おっちゃんとの出会いがあってこそ…ってのがあるんよなあ!

そんなわけで、おっちゃん…

> とにかく、ネット上の記事とメールのやり取りだけで、これだけのメンバーを集めてしまったパワーと云うのは、驚異としか云いようがないモノが有ると思うのよね〜。

いやいや、それはなあ…このまえインペク屋さんとも言うとったんやけど、あの夢のような現場(宴会場)が現実のものとなった大元は、やっぱりおっちゃんなんじゃよ。ほなけん、インペク屋さんとも「おっちゃんには大大大大感謝やなあ」って話しとったんじょ(^-^)

> もちろん、それに至るまでには、色んな人たちの協力が有ったのも確かなんだけど、それにしてもね。

そらもう、こうやってHPが元気に続いとるけんこそ会えた人たちであって、そうやって元気に続いとるんは、ここにおるポポ家の皆や、ROMしながらこっそり情報を送ってくれる縁の下の力持ちさんたちのおかげなんじゃよ〜。

> とにかく「えっ?!」と思うような人までが「徳島のゆみさん」と云うと「あ、あのおっちゃんのページの・・・」と、しっかり知っている、と云う事実は、やはりすごいと思うな〜。

わあぁ、やめてよ〜恥ずかしい(>_<)

そういや、今回の上京でお会いした青木さんも、そんなこと言うとったっけ…ひえぇ〜。私はあくまで一般人。あの「はたらくおっちゃん」ページも「ポポのページ」っていう私の個人HPの中の1つやけん、これからもそのスタンスを大事に、ぼちぼちと頑張っていけたらなあって思うじょ(^^ゞ
 
>     おっちゃん@わが編集長は業界の有名人なのだ〜♪

ピーピーピーッ!!!
そこ! そこ〜! ぼちぼちレッドカード出すよ〜!
ほんっま、恥ずかしい(>_<)

あの飲み会レポの写真やって、皆さんが私を受け入れてくれたって気持ちを大事にしたいけんこそ出したんであって、実はごっつい覚悟がいったんじょ…ぐえぇ(@_@;)

  ゆみ@岩崎さんの毒舌と変顔…実はごっついシャイな人なんかな?

No.11376 - 2007/08/10(Fri) 18:22:17
東京に行ってきました〜♪ / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

お子さんのおる家は、今はほんまに大変やろなあ…お察しするでよ(^^ゞ
そうでない人も、この蒸し暑さじゃ…体調を崩さんように気ィつけてよ〜!

さて、私は急きょ、先月25日から27日まで東京に行ってきました。
とにかく急に決まった話で準備らしい準備もできんかったけん
行っとる間もドタバタしまくりだったんやけど、かなり実りの多い旅でした。

で、その第1弾レポをアップしたけん、ぜひ見てやてください(^.^)b

http://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/off-line/off-line-070725.htm

このあと、第2弾・第3弾…と上京レポが続く予定やけん、お楽しみに♪

ところで、また台風が来とるよなあ(@_@;)
しかも、えらい急カーブしてきて、徳島を直撃しそうでえ…ひえぇ〜!
どちらさんも、くれぐれも気ィつけてな(>_<)

  ゆみ@写真は「これが東京か…」と思うて取った1枚(^.^)b

No.11353 - 2007/08/02(Thu) 00:16:03

Re: 東京に行ってきました〜♪ / ザッキー
おはようございます。

台風が来ようかってのに学校に来てます。出勤は11時からなんですが、勉強&待機で、8時半くらいに来ました。山口は午後から荒れてくるみたいです。早く退去命令が出ないかなぁ。


上京日記読んできましたよ。豪華なコンサートでしたね。うらやましい。で、寝ちゃったんですか? 残念でしたね。

2段、3段を楽しみにしてます。


ザッキー@10日がレポートの締め切りで、尻が燃えています(^^;

No.11354 - 2007/08/02(Thu) 09:16:28

Re: 東京に行ってきました〜♪ / なっちゃん
ども〜

台風の様子はどうですか?
こっちは今日は、えらい暑かった。
そして、夜になっても蒸し暑いよ〜
(これは、めったにないことなので、まいるのだ)

で、レポ、読んできました〜!
とてもステキなライブの様子が、よく伝わってきたよ。サンキュ。

個人的な感想としては、
「ライブハウスのライブに新鮮な感覚をおぼえている編集長の姿」が
オラにとっては逆に新鮮でした。
ほれ、モト(ささやかなれど)ライブハウス経営者だから(笑)

あ、「寝ちゃった」のも、なんというか微笑ましいわぁ。
もしかすると、オトに対する最大級の賛辞かも。
(昔、友人のミュージシャンが真面目にそういっていた)

盛りだくさんな内容が上手に、あったかくまとめられているレポでした。
たぶん、苦労したんだろうな。お疲れさん!
第二弾、第三弾も楽しみにしてま〜す。

>
>
> ザッキー@10日がレポートの締め切りで、尻が燃えています(^^;


  なっちゃん@オラは尻が大炎上、背中まで火がまわりつつあるわ。ぐぁ〜〜

No.11355 - 2007/08/02(Thu) 19:33:38

Re: 東京に行ってきました〜♪ / ゆみ
ザッキーさ〜ん、台風は大丈夫〜!?
何や、宮崎県に上陸したとか…こっちもすごい風じゃよ(@_@;)

さっき、外の自転車とかを固定しようとかしとったらズブ濡れ(映画‘眉山’風に言うたら‘びしょこ’)になって、もう大変…まあ、それで「水もしたたるええ女」になったらええけど、まるで井戸から出てきた‘貞子’みたいになってしもたよ(;^_^A

おっさんは明日まで東京に出張しとるし、明日は長女の中学校は登校日&管楽発表会って言うとるのに、どうなることやら…?

…って、ここまで書いとったら、なっちゃんの書き込みの転送が♪

午後から配達の仕事があったんやけど、吉野川の堤防の上で信号待ちしとったら「ボーッ」とか「ブーッ」っていう妙な音が聞こえてくるんよ。で、思わず「え…こんなときに車の故障?」って思うてドキドキしたら、車に台風の強風が当たって、あのタイヤのあたりとかで風が回って、笛みたいに鳴っとる音だったじょ。ひえぇ〜!

あ、ライブレポの感想もありがとう!
私の「おのぼり」的な様子が新鮮かあ…ほほほ、何や照れくさいなあ。しかも、私のあの大失態をそんな風に言うてくれて、ちょっと救われた気分(^^ゞ

いや、でも、やっぱりちょっと飲みすぎたわな(;^_^A

あ、ザッキーさんもなっちゃんも、今はかちかち山って?
そらまた…それこそ、ご苦労さ〜ん!
そちらも、頑張ってよo(^-^)o
私も今日、第2弾のレポを仮アップまで持っていったとこじゃ(^.^)b

お互いに頑張りませう…その前に、お互いに気をつけませう〜!

それにしても、夜の台風は音だけでサッパリ様子が分からんけん、嫌いじゃ。昼間なら何が飛んで危ないか…とか、周りがどうなっとるか…ってのが見えるのに(>_<)

  ゆみ@写真は昼間の配達中に撮った吉野川
      うっすら眉山も見えるけど、この川の白波が…(@_@;)

No.11356 - 2007/08/02(Thu) 19:42:32

Re: 東京に行ってきました〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

 大谷さんの、と云うか、「枕草子」のライブ、一緒に見れて、よかったな〜♪
 わしも、ああ云う感じの大谷さんは初めて見たんで、中々おもっしょかったわだ。
 その後の諸々も、あ、これは後日アップやな、楽しみにしとるわな〜。
 
    おっちゃん@わしも多少多識不明の時間が有ったような無かったような・・・

No.11357 - 2007/08/02(Thu) 22:17:03

Re: 東京に行ってきました〜♪ / おっちゃん
ザッキーさん、どうも〜♪


 大谷幸さんのライブ、中々面白かったですよ。
 いつかああ云うの、ご一緒出来るといいですね。
 
 台風、どちらかと云うとそちら方面直撃みたいな進路ですよね、くれぐれも気をつけてくださいね。

    おっちゃん@こっちの方にも来るのかなぁ、台風

No.11358 - 2007/08/02(Thu) 22:17:40

Re: 東京に行ってきました〜♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜♪

> 個人的な感想としては、
> 「ライブハウスのライブに新鮮な感覚をおぼえている編集長の姿」が
> オラにとっては逆に新鮮でした。
> ほれ、モト(ささやかなれど)ライブハウス経営者だから(笑)


 そう云えば、なっちゃんはライブハウスをやってたのよね〜。
 たしかに、ああ云う雰囲気と云うのは普通のコンサートとはかなり違ったものが有るわけよね。
 飲み食いしたり、席を立ったり、多少おしゃべりをしたりとか・・・。

> あ、「寝ちゃった」のも、なんというか微笑ましいわぁ。
> もしかすると、オトに対する最大級の賛辞かも。
> (昔、友人のミュージシャンが真面目にそういっていた)


 うんうん、中にはおちおち居眠りもしていられないような演奏も有るしね。

> > ザッキー@10日がレポートの締め切りで、尻が燃えています(^^;
>
>   なっちゃん@オラは尻が大炎上、背中まで火がまわりつつあるわ。ぐぁ〜〜


    おっちゃん@なんか焼き肉の匂いがしてくるような〜♪

No.11359 - 2007/08/02(Thu) 22:18:53

Re: 東京に行ってきました〜♪ / ザッキー
おはようございます。

直撃台風は久々だったので、昨日はハラハラしていました。
でも上陸してからは風の勢力は落ちたみたいなのと、ちょうど台風の目あたりがやってきたこともあって、最接近の時間でも風は大したことなかったように思います、・・・・・・といいますか、その時間はだいたい寝ていましたので、たぶん、そうだろうと(^^ゞ
こちらは家も研究室も、被害はありませんでした。
ゆみさん、なっちゃん、(それからひこさん)心配していただいてありがとうございました。


レポの話ですが、
僕もライブハウスって行ったことないんですよね(^^ゞ ああいう感じのところがライブハウスなんですねぇ。きっとはじめて行ったらオロオロするだろうな。


>大谷幸さんのライブ、中々面白かったですよ。
大谷さんの曲は怪獣もののようにスケールの大きいものだったり、カーレースアニメみたいにノリノリのものくらいしか聴いた事がないんですけど、ライブの音楽はどんな感じだったんですか?(なにしろ音楽的情報はレポにはなかったので)

>いつかああ云うの、ご一緒出来るといいですね。

はい、ぜひご一緒できればと思います。

ザッキー@なっちゃんは炎上してる感じですねぇ。僕は締め切りがちょっと延びました。イェーイ。

No.11360 - 2007/08/03(Fri) 10:57:38

Re: 東京に行ってきました〜♪ / ゆみ
ザッキーさん&皆さん、こんにちは〜♪

ザッキーさんちのあたりも大したことなくて…っていうか、知らん間に過ぎとって何よりでした(^^ゞ

うちのあたりは、この前のよりは雨風が強かったけど、何とかカーポートの屋根も飛ばんと済んで、ホッとしとるとこ〜。

で、今は、6月におっちゃんたちがコンサートに来てくれた鳴門市文化会館に、管楽発表会ってのに来とるよ。朝から女子中学生6人をノアに乗せて来たんやけど、車内のやかましいことったら…機関銃トークが大好きな私も真っ青じゃ(@_@;)

あ、ザッキーさんもライブハウスは未経験?
私も、そういう意味でも、あのライブに行けたんは良かったなあ。お酒に酔うて寝てしもたんも、ライブハウスならでは…って感じやし(^o^;

まあ、実際は、当日は朝からラジオ体操に行かせて、お泊まり準備させて実家に預けて、飛行機で緊張して、電車に乗り間違えて、たまに周りを見渡してもビルばっかりで空がない…ってのに疲れきっとったんかもしれんなあ。何せ、急に決まった上京やったし…と、言い訳してみよo(^-^)o

ほな、今日は音楽にひたって充電して、また夜中から編集がんばるけん、お楽しみに〜♪

 ゆみ@まだ空はどんより…吹き返しの風も強いよ〜!

No.11361 - 2007/08/03(Fri) 11:54:04

Re: 東京に行ってきました〜♪ / ジロウ
ゆみさん、みなさんこんばんは、いつも読ませていただいてますありがとうございます、ゆみさん思い切ってライブいかれましたね!レポ楽しく読ませていただきました、お酒と疲れのせいかとはいへ眠られたのおしかったですね!飛びますがその場のおっちゃんの解説すごく詳しくわかりやすく魅力的でした!ありがとうございます。ところでその中で大谷さんがバスドラ他をを打ちながらのピアノ演奏ほんとにユニークだなあと思いました!!ほんとに音楽への思いいれが伺えます!また手前味噌で申し訳ありませんがむかし学生のころジャズ同好会に入ってまして、ほんとに好きで他のバンドととも適当にあわせてました、あるときドラマーがいなく僕割りとむかしからドラムが好きなのでその部室でハイハット(わかってると思いますが小さめのシンバルを2つ重ねてペダルでんちゃんちゃとリズムが刻めるやつ)とバスドラを刻みながらテナーーサックスでレイ・チャールズの「ホワット・アイ・セイ」を遊びで吹いてたのを思い出しました。すみません自分のことを言いまして。そしてまた唐突ですがyou tubeをご紹介したいと思います。
http://jp.youtube.com/watch?v=9frgJdwYNC8&mode=related&search=(これは有名な曲『サマ−タイム』でソウルフルなピアニストジーン・ハリスが演奏してます!)
http://jp.youtube.com/watch?v=tuKmNgeK2Hg&mode=related&search=(これはシンセ・ギターのパフォーマンスです、ひさしぶりにその楽器を見かつおもしろかったので!)
http://jp.youtube.com/watch?v=tJufMc4EdS4&NR=1(これは昔好きなグループでアルトサックスの音色がすごく好きだったので!)
http://jp.youtube.com/watch?v=TzlpeV0gK-M&mode=related&search=(これはジョン・デンバーとカレン・カーペンターとのデュエットで、日本人に馴染みのメロディーがこころにくるので!)
すみません以上です、かってなお願いですがよろしくお願いします!

No.11362 - 2007/08/05(Sun) 03:35:36

Re: 東京に行ってきました〜♪ / ゆみ
ジロウさん、こんにちは〜!

すっかりレスが遅くなってしまって、ほんとにゴメンなさい…。
実は、ここ数日、ちょっと水面下が忙しいかったんです。

まず、夏休みってことで、子供の出入りが激しい上に、
(部活やプールや遠征やら…でタクシー業は大繁盛)
HP運営に当たっての喜びと難しさを同時に味わったといいますか…
まあ、おかげでいい経験をし、いいステップになりましたけどね♪

で、あのライブレポ、楽しんでいただけて何よりです(^o^)
寝てしまったことは…やっぱり惜しいですよね?
ほんと、あのライブのために上京したのに、何やってんだか…(^^ゞ
でも、ねずさんからは
「これぞまさしく、ライブに夢中(夢の中)」
なんていわれて、また救われた気になってたりします〜。

動画のご紹介も色々とありがとうございます。
楽しく拝見させていただきましたよ〜!

  ゆみ@今夜は上京レポ第2弾をアップする予定です(^.^)b

No.11363 - 2007/08/07(Tue) 14:19:51
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
100/100件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> | 過去ログ | 画像リスト ]