[
掲示板に戻る
]
記事No.753に関するスレッドです
★
四国88ヶ寺
/ oyazi。。
♂
[近畿]
引用
6月6日
西国33ヶ寺はあと1ヶ寺(第33番)だけとなったので
また新たに四国88ヶ寺に挑戦
先ずは徳島県内の23ヶ寺の内
1日で回れる範囲内で11ヶ寺を回ってきました
私はバイクでしたが歩いている若者やマイカーの夫婦、それに観光バスの団体さんも
そんな中、西洋人の若者の姿が印象的でした
No.744 - 2008/06/07(Sat) 09:13:25
☆
Re: 四国88ヶ寺
/ oyazi。。
♂
[近畿]
引用
和歌山港発
徳島港行きのフェリーでは四国ツーリングを楽しむライダーと
小さなバイクでのんびり四国を楽しむ定年ライダーも
No.745 - 2008/06/07(Sat) 09:16:59
☆
Re: 四国88ヶ寺
/ oyazi。。
♂
[近畿]
引用
出向してから2時間後には徳島港へ
No.746 - 2008/06/07(Sat) 09:18:09
☆
Re: 四国88ヶ寺
/ oyazi。。
♂
[近畿]
引用
我がスクーターも徳島へ
No.747 - 2008/06/07(Sat) 09:19:23
☆
Re: 四国88ヶ寺
/ oyazi。。
♂
[近畿]
引用
徳島港から約30分
四国88の第1番「霊山寺(りょうぜんじ)」で納経軸や納経帳と白衣を購入し
私もお遍路さんの仲間入り。。
No.748 - 2008/06/07(Sat) 09:25:25
☆
Re: 四国88ヶ寺
/ oyazi。。
♂
[近畿]
引用
西国33では門前までは歩きが多かったのですが
今回、回ったお寺は門前まで乗り入れOKの所が多かったです。
No.749 - 2008/06/07(Sat) 09:27:44
☆
Re: 四国88ヶ寺
/ oyazi。。
♂
[近畿]
引用
四国88は有名なので
何処のお寺でも多くのお遍路さんを見かけました。
No.750 - 2008/06/07(Sat) 09:28:52
☆
Re: 四国88ヶ寺
/ oyazi。。
♂
[近畿]
引用
今回最大の難所
第10番の切幡寺の石段333段
体力に自信がある私も息切れが・・・・
No.751 - 2008/06/07(Sat) 09:31:24
☆
Re: 四国88ヶ寺
/ oyazi。。
♂
[近畿]
引用
帰路・・・
予定では20時ごろのフェリーで帰る予定でしたが
フェリーが定期点検のため休航・・・
だから22時のフェリーで和歌山に
帰りは多くのライダーも乗り込んできました。
No.752 - 2008/06/07(Sat) 09:33:47
☆
Re: 四国88ヶ寺
/ oyazi。。
♂
[近畿]
引用
今回の走行距離は234.3Kmと平凡な距離ですが
各寺を回ったので時間も倍以上かかった感じです。
No.753 - 2008/06/07(Sat) 09:35:28