[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / OSA [近畿] [ Mail ]
初めまして!京都のOSAGEと申します。

なにげに昔のカセットテープを
デジタル起こししてまして、
ザ・グレートセッション・ヤルキを
検索したらこちらに来ました!

っで
1986年7月11日 京都 (Big?)
ザ・グレートセッション・ヤルキ G.大谷令文 B.湯川とーべん G.小川銀次 Dr.ファンキ−末吉
って所ですが…。

本当は
10日でした。
なんだか10日予定の大阪バーボン・ハウスと
入れ替えになったとか、ならなかったとかで…。
お客さんは少なかった記憶があります。
因みにライブハウス名はBig-Bangです。

チケットの半券と埃をかぶったテープが
残っていましたので、
とりあえず報告まで…。

ではでは

No.3668 - 2007/03/23(Fri) 01:08:53

情報、ありがとうございます! / WHO [ Mail ]
>OSAGEさま

はじめまして!&ようこそいらっしゃいませ!!

ご挨拶が遅くなって済みませんでした。

ライブ・リストへの情報、ありがとうございました。

「ザ・グレートセッション・ヤルキ」で引っかかるとは、うーん、ライブ・リストを作っていて良かったです〜。
ずーっと更新さぼってるの、気にはしてるんですけど・・・(^_^;)

それでは、86年7月10日が京都で、11日が大阪と言う事でよろしいでしょうか?
ライブハウス名も教えていただけて、嬉しいです!
そのBig-Bangというライブハウスは、もう無くなってしまったんですね。(正確には名前が変わってしまった?)

このツアー、レイブンさんが出ているから7月8日のJIROKICHIに元基さんがお客として行ったら、ヴォーカルが居ないからってその日のうちにメンバーにされて出発してしまったって言う事でしたよね。

ということはスケジュールやチケットには元基さんの名前は無かったんですよね〜。(^_^;)
おおらかな時代だったのでしょうか?

No.3669 - 2007/03/27(Tue) 02:15:40

Re: (No Subject) / OSA [近畿] [ Mail ]
元々このユニットには
元基さんはメンバに入っていなかったようですね。
チケットはアマバンと同じく
バンド名がマジック手書きの物でした。
もちろん何処にも元基さんは
コールされてなかった記憶があります。

で、実は
当時組んでいたバンドのメンバーが
Big-Bangで照明をやっておりまして。
大谷令文.湯川とーべん.小川銀次.ファンキ−末吉
のセッションなんか客が入らん!
チケット残りまくり状態なものですから
そいつから10枚位招待券をもらいました。
撒く条件は、必ず来ることでした。

ホントに今から思えばおおらかなエエ時代でしたねぇ。

Big-Bangは現在Vox Hallと名前が変わって
現在でも営業されています。

ではでは

No.3672 - 2007/04/03(Tue) 23:38:08
みなさま、こんばんは。 / 男爵イモ [近畿]
本当にお久しぶりです。
 
京都では先日桜の開花が発表になりました。
春ですね。

個人的なカキコで申し訳ございません。
(WHOさん&女王、ごめんね)

一部の方には、メールにてご報告をさせて頂きましたが
18年間お世話になった会社を、この春に卒業いたします。

 
東京への出張のおり、プチ・オフ会でお世話になった方々 ・・・
直接デパートの売り場へ足を運んでいただいた皆様 ・・・
京都の錦市場までお越し下さった名古屋・美女3人組の面々 ・・・

振り返れば、数限りない思い出で一杯です。
皆様のおかげで、今日まで全うする事が出来ました。
本当に有難うございました。

明日、3月29日が最後の出勤となります。


でもって、4月からは新しい会社で働きます。
本社は大阪ですが、(当面)研修を兼ねて東京勤務となります。

いわゆる「♪♪単身赴任♪♪」
 
久々のスーツ&ネクタイ! ものすご緊張しております。
関西弁でエエんやろか??

事務所は隅田川の近くだそうで、今から夏の花火がとても楽しみです。

東京組の皆様、宜しくお願いいたします。

No.3670 - 2007/03/28(Wed) 20:46:21

Re: みなさま、こんばんは。 / WHO [ Mail ]
男爵さん、お久しぶりです!!

今日まで錦市場でのお仕事、お疲れさまでした。
出張お迎えプチ・オフや、男爵さんのお陰で行けた京都のお店、楽しい思い出がたくさんです。
18年、長いですね。
今頃はいろんな思いを噛み締めていらっしゃるのでしょうね・・・

そして、転職おめでとうございます!!

しばしの単身赴任、楽しんで下さいね。
東京組、寂しい思いはさせませんから!(V^−°)

去年からMSKちゃんが東京だし、masaさんもすこしこっちに近づいて来たみたいだし、みなさん、おいでおいで〜(^-^ )

No.3671 - 2007/03/30(Fri) 23:52:55
レーザーディスク / sivabou
 始めまして、皆様。

いきなりですがレーザーディスクをDVDに焼くこと
できる方いらっしゃいませんか?
(不当なのはもちろん承知の上です)
自分はレーザープレーヤー自体が壊れてしまってるので
無理なんです(>_<)。
レーザーディスクは全てあります。
また懐かしの東京国際ミュージックフェスティバル(?)とか、港未来のライブのビデオもあります。
どなたかDVDに焼ける方いらっしゃいませんか?
お礼はいたします。よろしくお願い致しますm(__)m。

掲示板にそぐわなかったら削除お願い致します、管理人様。。

No.3661 - 2007/03/14(Wed) 05:58:16

Re: レーザーディスク / WHO [ Mail ]
>sivabouさま

初めまして!&ようこそいらっしゃいませ!!

ご自分のためのダビングだから不当なことじゃないと思います。
でも、一般の家庭ではコピー・ガードがあって出来ないんじゃないでしょうか?
うちもLDプレーヤーとDVDレコーダーは有るのですが、まだダビングした事が無いんです。
ご近所でダビング業者を検索して依頼するのが、いちばん手軽なのではないでしょうか?
私は新宿に通勤してるのですが、駅地下にある写真のDPE店で「ダビングします」というポスターを見た気がします。

去年DVD化再発売されたのを購入するという選択肢は無いのですか?

>また懐かしの東京国際ミュージックフェスティバル(?)とか、港未来のライブのビデオもあります。

88年の東京音楽祭(@武道館)ですか?
私も持ってます〜!!
元基さんファンになった当時、唯一持っていた動くVOWWOWでした!(^-^)
みなとみらいのライブって、いつのなのですか?

No.3662 - 2007/03/14(Wed) 11:42:01

Re: レーザーディスク / へる太 [ Mail ]
やっぱりダビング業者って探せばありますよね。
MAGNUMのLD、なんとかしないと、って思ってて。
でもなんか手荒く扱われたら嫌だなあ、とか。
秋葉原ならまだプレイヤーもあるだろうし、とか。
本体がアルバム出しますし、間違って売れちゃったら、
DVDで再発されるかも、とか。
間違って売れちゃったら日本盤も発売されて
さらに間違って売れちゃったら、なんと日本に
来てくれちゃったりして、とか。
妄想はどんどん果てなく広がっていってしまうのです(笑)。

No.3665 - 2007/03/17(Sat) 11:49:02

Re: レーザーディスク / sivabou
 WHOさん、へる太さん、レスありがとうございます。
DVD化されたのですか・・・そちらを買います。

 以前業者さんに聞いたら違法行為と断られました。
でもビデオなら大丈夫との事なのでそちらは業者さんに頼みます。レスありがとうございましたm(__)m。。。
 

No.3667 - 2007/03/21(Wed) 05:04:00
愛しの「歌の上手な」ベーシスト / WHO
DOKKENのJeff PilsonがFOREIGNERとして来日なので、見に行って来ました。

このところ、アントニオ・ガデス舞踊団が来たり、GUNS N' ROSESのチケットが発売になったり(これ高過ぎ。(>_<))、もうすぐQueensrycheのチケットが発売とか、久々にエンタテイメント貧乏になってるので、FOREIGNERに割ける予算が無くて予習無しで参戦でした。
来てくれるのは嬉しいんだけど、なんでまとまって来るかな〜。
ばらけて来てくれたら、楽なのに〜。

80年代に買ったオムニバスの類いしか音源が無くて、正直大丈夫かな〜と思って行ったのですが、LIVE良かったです!!
知ってる曲は2曲くらいしか有りませんでしたけど・・・(^_^;)
なんかの曲はZEPのWhole lotta loveが混じってて、これはJason Bonhamサービス・パート?

Jeff一人がステージで暴れ回ってるって感もありましたが、私的にはすっごく嬉しいし、コーラスになるとどこにいてもキチっとヴォーカル・マイクまで戻って役割は果たしてるな、って思いました。(^-^)
DOKKENファンがたくさん居たのか、煽り方がうまいのかJeffが動くとオーディエンスが沸いてて、それも嬉しかったな〜。

最後まで迷ってたので、仕事終ってから当日券を買ったのですが、行って良かった〜。

No.3660 - 2007/03/14(Wed) 03:10:53

Re: 愛しの「歌の上手な」ベーシスト / タカニシ [近畿]
お久し振りです、タカニシでございます。

WHOさん、FOREIGNERのライヴにいらしたんですか!?
(それ以前に来日すること自体知りませんでしたが…)
楽しいライヴだったようですね。

私にもDOKKENとFOREIGNERは忘れがたいバンドです。
"Tooth and nail" "Breaking the chains" "Cold as ice" "That was yesterday"…
ああどんなセット・リストだったんでしょ。
おまけにJeff PilsonとJason Bonhamが在籍してると知ってちょっとびっくりです。
Jeff Pilsonについては「気配り上手な苦労人」と勝手にイメージしてるんですが、
WHOさんのJeff Pilson像ってどんなですか?

そうそう、お知らせが遅くなりましてすみません。
実は私、実家の事情で関西の実家に引っ越しました。
現在は当面の仕事を探しつつ、保育士を目指して勉強中です。
お元基もののメイン・エリアからは遠くなりましたが、
できる限りは駆けつけたいのでこれからもよろしくお願いします。

No.3663 - 2007/03/16(Fri) 16:10:41

Re: 愛しの「歌の上手な」ベーシスト / MSK [ Mail ]
FOREIGNERなJeff Pilson、80年代だったら想像出来ないですね。
私も目下チケット貧乏街道まっしぐら(>_<)なのでパスしちゃいました。
6月にバズの来日も決まって(GUNSとセットぢゃなかったみたい(T_T))、嬉しい悲鳴で干乾びそうです。。。

No.3664 - 2007/03/16(Fri) 22:44:22

Re: 愛しの「歌の上手な」ベーシスト / へる太 [ Mail ]
僕も予算案が余裕で却下されたので行けませんでしたが、
行きたかったですねー。
今回ヴォーカルで来てたケリー・ハンセンって、
ハリケーンの人だったと思いますけど、
昔、横関敦さんのソロアルバムで一曲歌ってて、
その曲がすごい好きだったんですよね。
いいなー。

No.3666 - 2007/03/17(Sat) 11:53:01
春ですねー / WHO [ Mail ]
気象庁では2月28日までが冬だそうで、暖冬のまま春に突入です。
2月最後の土日にmasaさんご夫婦、MSKちゃんと若@渋さん&みちよちゃんファミリーのお誘いで苺狩りに行った時がこの冬一番の寒気体験だったかな?
その節はありがとうございました。>ご一行の皆様

さてさて、実は今度の日曜(3月11日)に、うるごめを聴きに女王が上京します。
わたしは一緒に行くのですが、良かったらLIVE前にプチオフ会(お茶会程度?)しませんか〜?
4時半か5時くらいから目黒で、と思っています。
参加してもいいぞー!っとお思いの方はご連絡くださいませ。
よろしくお願いします〜。m( _ _ )m

No.3651 - 2007/03/05(Mon) 03:55:34

Re: 春ですねー / 頼
わーい、女王様とWHO様にお会い出来るっ♪
外出自粛してましたが、お二人にお会い出来るなら
行きたいでーすっ!
というわけでWHO様の指に止〜まった♪

No.3652 - 2007/03/07(Wed) 00:05:41

Re: 春ですねー / WHO
>頼ちゃん

指に止ってくれてありがとう〜!!
MSKちゃんもメールで参加表明してくれてありがとう!!

たのしみにしてます〜。

No.3653 - 2007/03/07(Wed) 23:12:07

Re: 春ですねー / テツ
プチオフは...行けないのですがURUGOMEは行くかもしれません。
4時に諸事情で(笑)さいたまにいるので時間的に行けたら目黒に向かってと思ってます。
お会いできればよろしく...ですm(__)m

No.3654 - 2007/03/10(Sat) 14:00:56

Re: 春ですねー / WHO
待ち合わせは、4時半にJR目黒駅の改札でよろしいでしょうか?

お店は、探しておきますね!

テツさん、ではではブルアレでお探しします。
お会い出来たら、こちらこそよろしく、です。

No.3655 - 2007/03/11(Sun) 01:50:07

Re: 春ですねー / Carolyn [関東]
ふえ〜ん、残念ですが参加がかないません。
久し振りにプチオフ参加したかったです。
皆様楽しんでいらしてくださいね。

No.3656 - 2007/03/11(Sun) 08:54:12

Re: 春ですねー / WHO [ Mail ]
> Carolynさん

えーっと、実は23〜25日くらいで眞奈子ちゃん、みちよちゃんが芝居を見に上京しますの。
その時もプチオフしたいと思ってますので、その時はぜひっ!!

No.3657 - 2007/03/11(Sun) 12:02:49

24なら / 頼
新宿うろついてます(笑)
No.3658 - 2007/03/11(Sun) 22:27:49

Re: 春ですねー / WHO
プチオフ〜うるごめLIVE、楽しかったです!

集まってくれたのは、へる太くん、頼ちゃん、MSKちゃん、若@渋さんでした。
若@渋さんは前日の『漢企画』(LIVE STATION)から引き続き目黒に居残ってうるごめまで参加とのことでした。
前日のLIVE、BRINDMANのメンバーさまがVOWWOWカバー・ライブをやったということだったので、ちょっと遅れてのご登場の若@渋さんに様子と聞こうと思ってたのですが、なんとMSKちゃんも参戦だったのですって。
なぁんだ、さっさとMSKちゃんに聞けば良かった〜。(^_^;)

うるごめライブ前のプチオフは、結局おちゃけ(笑)会となりまして、ライブ後もMSKちゃんと私と女王は更に飲みモード。(日曜の夜だというのにね〜)

うるごめ、ほんとにうるさくて楽しかったです。
なるちょさんがヴォーカル隊(?)をキング・ギドラーズと紹介してましたが、NoBさん&MISUMIさんだと首が一個足りないじゃん〜と思ってたら、河野さんも歌うのでした。

ちょっとオトナな(?)アコースティック・コーナーなんてのがありましたが、なるちょさんも杉原さんもプラグインしてるから、うるさいには変わりはないのでした。
そーいえば、杉原さんは、RAGでの元基さんのアコースティックLIVEの時もしっかりプラグインしていて難波先生に突っ込まれてましたっけ。

・・・

わーん、元基さんの歌が聞きたい〜。(寝た子を起こしてしまった!(T_T) )

No.3659 - 2007/03/13(Tue) 01:30:37
病み上がりの酔いどれシャウター その2 / WHO [ Mail ]
そうそう、元基さんは3人のプレイヤーの熱いバトルの後に再びステージに登場した時、シャツをお着替えしてました。(お色直し〜 )

と言う事で、長くなってしまったレポもお仲立ち(覚えたて寄席用語(^-^) )としてしまいました。
聞いた後からちゃんと考えると、あー、そうだったんだ〜、と納得出来るのですが、何も知らない現場の感じ方では、シャツを着替えた元基さんを見た時、あ、やっぱり気持ち悪くて吐いてたんだとしか思わなかったのでした。(笑)

『MOVE OVER』もいつも聞いている『MOVE OVER』と違っていました。
シャウト、長ーーーーく長ーーーーい粘り気の強い伸びるファルセットのシャウトが続いていました。
今となっては、酔っぱらっているせいなのか、新たなる『MOVE OVER』なのかは、知る由もないのですが、圧倒されて、いつもならしている手拍子すら忘れていました。

『SINCE I'VE BEEN LOVING YOU』
マイナーなブルースが一番得意なんだけどの話、と落語のエピソードがループしてました。(酔っぱらいの兆候?)
ロバート・プラント聴きすぎちゃって、でもその呪縛から解き放たれたい元基さん、CDに入れたけど満足してないって。
過去に、「おれ、レイブンのギターだったらもっと歌える」っていう発言も有った記憶が・・・
プラント越えの試行錯誤なのか、すこしルーズな『SINCE I'VE BEEN LOVING YOU』だった気がします。
うー、私的にはいつもの緊迫感あふれる張りつめたような『SINCE〜』の方が好きかな?
『SWEET SWEET SURRENDER』は、たまにしか歌ってないけど、大好きな曲になっています。
たぶん、ほぼオリジナルに忠実なのでしょうけど、そう歌っても、一聞きで『人見元基』だ!!って判る程の歌の表情が有ります。

『ALLRIGHT NOW』、トーベンさんのベースの音、かっこ良かったなー。

レイブンさんのギターの音が始まるけど、元基さんは話し出してしまいます。
ボソボソとした独白になったり、ふと気がついたようにシャウトMCになったり、酔っぱらいレベルが下がって来たのかな?
声が疲れちゃったからしゃべってるって言ったら、トーベンさんに、「叫びながらしゃべったらよけい疲れるだろ」、と突っ込まれてましたっけ。
(^_^;)

『GOIN' DOWN』
最初普通に歌っていたけど、みんなで歌うのも良いんじゃない?って
あれ?いつもはみんなで小さくなろうか?だったのに??
結局は全員で(!)小さくなりました。
えーと、いつもの(ちいさくなる)会場より狭くて人が多いんですけど・・・
全員、周りの人たちと折り合いをつけてしゃがみこみます。
通常だと、ここで元基さんもバンドのメンバーも小さく(もしくは寝そべる)なって、(メンバーは)リラックス・タイムになるのですが、なぜかこの日は『恐怖の歌唱指導』が始まったのでした!

♪down down down♪だけで飽き足らないらしい元基さんは「I got my head?out the window, my Bare feet on the ground」を覚えろと言います。
覚えなきゃ全員帰さないぞ!(わーい!帰んないんで良いんだ〜 ←バカ)
当の元基さんは、歌詞を繰り返しながら、なんか歌詞がおかしい意味がよくわかんないなどとぶつぶつ。
しかし、ちがーう!とか覚えてない!とか、とても厳しい指導が続きます。

なぜ、名古屋でこんなにしっかり歌唱指導するんだ?という疑問が頭に浮かんだころ、CDにすることもあるかもしれないし、ちゃんと出来てないと・・・、どーせ君らしか来ないんだし(あわ、ばれてた?)、だから、君らがしっかり覚えるんだ!って!?!?
ぎちぎちに座ってて膝は痛くなってくるし、とりあえず、「down down down」と「my bear feet on the ground」だけでも、ということになってヤケになって叫んだら、元基さんの気が済んだらしくOKは出たのですが、私たちを置き去りにして歌に入って飛び跳ねてます。(>_<)
レイブンさんが気がついて、立って良いよとアクションしてくれてやっと立ち上がった時に会場に満ちたのは達成感だけでは無かったと思います。(^_^;)

『ALL OR NOTHING』、「どーせ君らしか来ない(^_^;)オーディエンス」たちは元基さんが歌っていようと語っていようと♪ALL OR NOTHING♪とバック・コーラスしてますが、歌詞のシチュエーションを説明してさらなる会場全体での合唱を求める元基さん。
それに応えるオーディエンス。
大声で歌って、ジャンプして、楽しい・・・、けど、終わりの始まり・・・。

アンコール1
出て来た元基さんが、「サワリだけリクエスト・コーナー!」なんて言ってリクエストを受けてくれました。
SHOCK WAVESなんて声がありましたけど、あっさり拒否。
アカペラで『My Funny Valentine』とか『Cry Me A River』とかを少し長めに、そして本当にサワリだけだけど、『Cross to you』とか『Superstar』とか歌ってくれました。
うーん、至福の時。
でも、フル・サイズの『Cry Me A River』も聴きたかったな〜。
で、アッコちゃんになります。
えー、早い〜というオーディエンスの悲鳴が上がる。
でも、おまじない。
この日のおまじないはいつものじゃなく、「タケプロ、タケプロ、胃酸の分泌押さえて下さい〜」(爆)

小山(元ジョー・ペリーのマスター)さんが出てきました。(濃さにも慣れた!?)
私の周りでは間の手の「は、どしたアッコちゃん!」まで聞こえるのに、前の方はシャイな方々が多いらしくまた指導が入ります。
「好き、好き、好き好き」を歌ってもらいたいのに「アッコちゃん、アッコちゃん、好き好き」って歌うから、違ーう!ってじれる元基さん。
段々とオーディエンスのコーラスもノッて来ましたら、元基さん、「俺、楽だなー」って、コーラスに合わせてシャウトしまくってました。
が、小山さんのハープのソロ(シャウトっぽい?)が羨ましかったらしい元基さん、割り込みます。
小山さんのハープvs元基さんのシャウト(果たして勝者は?)(^-^ )
とりあえず、と言って捌けます。

アンコール2
出て来た元基さんが、ほんとは曲が無いんだ〜ってつぶやくから、またリクエストが上がります。
調子に乗ってcalling youとかmy wayとかAll of youとかmoon riverなんて言ってたら♪ムーン・リヴァ〜〜なんてうたってくれたけど、「歌わすな」ってトーベンさんに怒られちゃいました。(^_^;)
バンドの音でイントロが始まるけど元基さんがトーベンさんに訴えてます。
「やらしてくれよー。」
でもトーベンさんは「ない、ない」って拒絶。
でも、元基さん、「歌わしてくれよー!!!」ってだだこねます。
泣く子と歌いたい元基さんに勝てる人がいる訳無く、トーベンさんがベースを弾き出します。
『上を向いて歩こう』が元基さんの伸びやかな声で始まりましたが、だんだん元基さんの声がまるで泣いているようで胸が詰りました。
貰ったセット・リストのよると、多分始まりかけた曲は『C'MON EVERYBODY』だったのでしょうか?
ひときわ大きな拍手が送られ、そして『SUMMER TIME BLUES』は子供バンド・バージョンで「あんたはまだまだ子供だよ!」付き。
メンバーは捌けるのですが、元基さんはステージに残っています。(ふと蘇る過去のシーン(^_^;))

良いお年を〜、とかメリー・クリスマス〜とか言っていたと思っていたらなぜか、White Christmasを歌って、12月25日に、と謎の言葉を残してステージを去りました。
酔っぱらって、時間の感覚がおかしくなってしまったのかな?
胃の具合が悪くて楽しめなかったクリスマスに心が残ってたからクリスマス・ソング?
それでも、ステキなWhite Christmasでしたよ。

という久方ぶりのへべれけLIVEでした。
近年、泥酔LIVEの反省からかお酒少なめなことが多かったですよね。
シャイな元基さんのことですのでMCも歌もエンジンが暖まるまでに時間がかかってるなー、なんて感じている自分がいました。
なんか、遠慮してるみたいな・・・。
今回の元基さんはすっかり「さらけ出し」モードで、MCも歌も全開!
酔っぱらってるから、音楽的には乱れが有るかも知れなません。
だけど、正確な音楽が聴きたいならCDを聴いていれば良い訳で、元基さんという歌い人の神髄を見るならやはりLIVEです。
それも、身も心も解放してくれるアルコール入りの。
レイブンさんは甘やかし放題だし、トーベンさんは突き放し過ぎだから、出来る事なら細やかにバックアップ&フォローしてくださる難波先生付きで、適度に酔っぱらってる元基さんLIVE希望!です。
でもでも、逆流性食道炎を悪化させないためにはお酒は極力控えめに!、ですけど。

ジャック・ダニエル事件(2000年の泥酔)の時、元基さんファンになりたての私が感じたのは、元基さんのオーディエンス不信でした。
1999年のスターパインズ・カフェで「みんなが居てくれるから俺は歌い続けるぞー!」って叫んでいた元基さん。
だけど、「俺は歌いたいから歌ってるんで、どーせみんな俺の歌なんかわかってないだろ?」って思っている様に感じていました。

だからわたしは、元基さんの「うた」を愛している人たちがたくさん居て、いつもいつでも元基さんの「うた」を聞きたいと熱望しているんです!
ということを知ってもらいたくてPLANETを作ったのでした。
そんな想いをすこしでも元基さんが感じてくれているのかなと、思い込んでいるこのごろです。

今回のLIVEでは、元基さんは酔っぱらいながらもオーディエンスを引っ張って、より楽しく一体感のあるLIVEにしようとしていたと感じました。

No.3630 - 2007/01/28(Sun) 03:35:10

Re: 病み上がりの酔いどれシャウター その2 / 頼 [ Mail ]
WHO様 ご覧の皆様 こんにちあ(^^)

WHO様、長文お疲れ様でした! 拝読すると「ああ、そうだった」
なんて思い出す場面が多数です(笑) 私も元基さんが着替えて
出て来られたときには「もしや」と青ざめかけましたが、
予定内のことだったのですね? 良かったー!

次が何時になるかはまだ判りませんが、早く元基になった
元基さんの歌が沢山聴きたいですね!

No.3631 - 2007/01/28(Sun) 16:02:42

Re: 病み上がりの酔いどれシャウター その2 / hyoko [関東] [ Mail ]
長いレポート有難うございました。LIVEの内容やMCは比較的に覚えているのですが、以前のLIVEとの比較等があると、なる程とまた違う見方が出来て新鮮ですね。
私自身は元基さんを生で見るのは10年以上振りでしたので、初めて見たLIVEのような感じでした。(初心者です)
こんな御時世なので、私が見られるのが最後になっても悔いの無いように(そんなの絶対嫌ですが)、としっかり目にも記憶にも焼き付けて、今でも鮮明に思い出せます。
今度は余り酔っていない元基さんを見たいな、と思います。その時その時で素敵なのでしょうし、酔っている元基さんも私には素敵でしたが、心配をするのは…。あの日の体調は勿論ですが、逆流性食道炎は良くなったのかしら?、と日々心配してしまいます。
今度見られる時は健康でありますように。

No.3632 - 2007/01/28(Sun) 23:00:49

Re: 病み上がりの酔いどれシャウター その2 / vow-o
読めば読むほど羨ましい!!!
行きたかったなぁ〜。。。。。

でも子供が病気してるんでちょっと無理でした。
でもでもレポートで十分堪能させてもらいました!
ありがとうございます!

夏までには治しておもいっきり楽しみたいです!!

No.3633 - 2007/01/28(Sun) 23:47:14

今年のライブ始めは寄席 / kazu [関東]
長文ご苦労様!
やっとライブの全貌が分かりましたよ。
寄席用語も少しだけ覚えてきたね(笑)
少し前に末広の二の席に行って来ました。
お正月なのでオールスター総出演!
昼から行って最後まで8時間!
誰かさんのライブより長かった(笑)

No.3634 - 2007/01/28(Sun) 23:59:46

Re: 病み上がりの酔いどれシャウター その2 / うつら
ほんとうに、
こんな御時世とか自分の力ではライブに出かけることさへできないときもありますよね。
べつにたまたま出かけて予想確率50%で酔っ払い(ビョーニン)だったという諦めの感想でもなく、まさにあれはさらけ出してくれちゃってましたね。なかなか昔の友達にも会えなかったりする私でもあるけど、お徳ですね。。
sinceの今回ライブ版は最初から後半部分突入かって漢字でした。
CDでは前半と後半がひっくり返るくらいの展開がおもしろいと思うんですけど。しかも♪you can't you can't no no no…(歌詞違うかも)ってあたりが、演技力?迫真で。。言い返すなら♪酔っちゃってゴメン、酔ちゃってゴメン?non non non I've beenってよくはまるんですが…。
じゃなくてライブ版は一切そういうのはとんでしまって(^_^;)、ともあれ一番物理的に前〜の方から熱が伝わってきました。でもあれってジャパメタ風だったかと。。
充分聞えてるから普通に話してくれてもいいよ。じゃなくてロバートプラントはえぐい詩人なんですね。。

No.3636 - 2007/01/29(Mon) 01:35:10

Re: 病み上がりの酔いどれシャウター その2 / へる太 [ Mail ]
「歌わせてくれよー!!」

ってあのお言葉、嬉しかったなあ、ほんとに。

White Christmas、ご本人はどうってことなかった
のかもしれないですけど、とても良かったです。
いつかクリスマスソングを歌ってくださるライブも
期待して止みません。

それにしても、参加できたくせして、
早く次の機会が来て欲しくて仕方ないです。。。
またライブハウスのスケジュールを
チェック開始しちゃいましょう、勝手に(笑)。

WHOさん、レポートありがとうございました。

No.3637 - 2007/01/29(Mon) 22:45:39

Re: 病み上がりの酔いどれシャウター その2 / うつら
new-fangled, new-fangled
でしたか。。。

No.3639 - 2007/02/07(Wed) 22:55:01

Re: 病み上がりの酔いどれシャウター その2 / うつら
…you know I must what a dumb new ground new ground とも聞こえるんですが(^_^;)。。
No.3643 - 2007/02/12(Mon) 16:36:24

Re: 病み上がりの酔いどれシャウター その2 / うつら [ Mail ]
長いスレッドにさらに付け足してすみません。
久しぶりにヘッドホンで聞いたら耳が痛くなりました(苦笑)。しかももう1箇所だけ気になったらどうしても気になるところが出てきました。。
この場をお借りしまして、こそっと教えてくださる方、いらっしゃらないかなぁということで、気長にお待ちしてますのでよろしかったら是非ご連絡ください。。

No.3644 - 2007/02/12(Mon) 23:00:57

Re: 病み上がりの酔いどれシャウター その2 / WHO [ Mail ]
>うつらさん

気になるのは”SINCE I'VE BEEN LOVING YOU”の歌詞ですか?

個人サイトと言えども著作権を犯すことは出来ませんので、ご確認はご自分のCDの歌詞カードか、
http://www.lyricsfreak.com/l/led+zeppelin/since+ive+been+loving+you_20082068.html
などの歌詞サイトとかでなさってみて下さいね。

No.3645 - 2007/02/13(Tue) 00:15:29

Re: 病み上がりの酔いどれシャウター その2 / うつら [ Mail ]
ごめんなさーい。
ZEPの歌詞とSTAND…の歌詞カードは見ていますが、叫んだりかえている部分です。掲示板上ではこれ以上控えようと思って投稿したんですが(^_^;)シツレイしました〜。。

No.3647 - 2007/02/13(Tue) 00:48:10

Re: 病み上がりの酔いどれシャウター その2 / ふぶき [関東]
ライヴ後半は参加できなかったので、こんなだったのね〜と拝見していました。
ここ数週間ホントにホントに忙しくてあの日が懐かしくさえ思える・・投稿する気力もありませんでした。すみません。
夏にもきっとライヴがあるに違いないと勝手に願って日々がんばります。でも名古屋はちょっと遠いな、今度は東京がいいな♪

No.3649 - 2007/02/18(Sun) 00:24:20
お元基なアンコール / kazu [関東]
所沢へBAHOを聴きに行って来ました。
アンコールの1曲目は石やんが歌とギター、Charさんがブルースハープで「HALLELUJAH I LOVE HER SO」でした。
この曲数年前の野音でCharさんのバンドにA.I.ちゃんが加わって観た事があったのですけど、ブルースハープでずっとバッキングしているのも良いものですね。
そして「締めはこの曲」と言うと、上から歌詞を書いた垂幕が降りてきて、「上を向いて歩こう」をお客さん全員でフルコーラス歌わされたのでした。
彼らは熱狂的なタイガースファンなんですが、ライオンズ所沢なのに堂々とタイガース応援ソングを演るところがBAHOらしい。

No.3641 - 2007/02/10(Sat) 22:34:42

Re: お元基なアンコール / Yuk☆
「上を向いて歩こう」の垂幕が降りてきて、それを皆で合唱?すごいですね〜!
No.3642 - 2007/02/11(Sun) 19:05:31

Re: お元基なアンコール / WHO [ Mail ]
「HALLELUJAH I LOVE HER SO」って、金子マリさんのLIVEでも2度くらい聴いた事がありました。
元基さんよりちょっと上世代の定番なんでしょうかねぇ?

垂幕が降りて来てみんなで合唱って、劇団四季の子供ミュージカルで良くやってました。(懐かしー。オトナなのに潜り込んでました(^_^;))
「上を向いて歩こう」はタイガースの応援歌なんですか〜?
知らなかったですぅ。
私にとっては「上を向いて歩こう」といえば九ちゃん、フェア・ウォーニング、元基さん、なんですけど・・・

No.3646 - 2007/02/13(Tue) 00:24:23

Re: お元基なアンコール / kazu [関東]
なるほどみんなで合唱は、子供ミュージカルであったのですね。
客電もついて明るい中歌うのはちょっと照れもあったりしました。
>WHOさん
書き方が悪かったようで、タイガース応援ソングは別の歌です。

No.3648 - 2007/02/13(Tue) 21:35:31
破裏拳です / 破裏拳女王 [ Mail ]
ども、破裏拳です。
名古屋からもう1ヶ月?
信じられません。光陰矢のごとしにもほどがあるじゃ!!
あちきは怒涛で何もカキコできませんでした。でも遅ればせで書かずにはいられない。
ああ、元基さん、
お体ご自愛下さい。
私は元基さんの歌が大好きです。
声が大好きです。
元基さんの歌がなければ
私の、(なんちゃって)ミュージシャン人生は
なかったと思います。
・・・・・とはいえ、
うふ、楽しゅうございました。
どーぞ、どーぞ、ご遠慮なく
なんでも語ってください@MC(^^)。
元基さんの「自称、弟子」あちきだけではないと思います。
たんなる、HRやらVのファンで終始しない、
もっといっちゃうと、「Vの人見元基」を包括した
センセのすごさみならっちゃう「弟子」がいっぱいいると思います。今回のライブは
うちらにいっぱい語ってくれて
ほんとに、うれしかったんです。
体調は心配ですが、
歌を、声を、高座(?)を
私はすべて堪能しました。
次回のライブを楽しみに、また、
労働します。
元基さんの歌は本当に素敵だ。
元基さんに歌でかなわなくても
日々の仕事、社内外に感動を与えられるよう
がんばりたいと思います。
元基さんの歌がだいすきじゃ!

うきゅ!

No.3638 - 2007/02/06(Tue) 01:36:37

Re: 破裏拳です / へる太 [ Mail ]
小職も、次回のライブへの期待を糧として、労働します。

たしか夢を食べる妖怪っていた気がしますけど、
期待を食べる妖怪がいたら、
僕のところで何匹でも生活できてしまうくらい、
尽きない期待を糧に労働します。

なので本当にご自愛くださいm(_ _)m

No.3640 - 2007/02/10(Sat) 09:32:33
ようやく / WHO [ Mail ]
レポもどきがUP出来ました。
こんなに長くかかるつもりは無かったのですが、先週の初めから体調が悪くて、胃が「ここに有るよ〜」って自己主張してたんです。
大した事ない胃腸炎だったんですけど、普段は胃とかの内蔵の存在を意識する事は無いので、違和感が続いてました。

元基さんの具合は良くなったかな〜。

やたら文が長かったので(^_^;)、レスはこちらにまとめさせて下さいませ。

>kazuさん
>ライブでは70年のより75年バージョンの方が好きかな(マニアック!)
うーん、私の好きなのはどっちか判らないですけど、派手な方。(^-^)
『船徳』ってどんな噺って思って書籍検索の結果、どーせなら、と『柳家花緑と落語へ行こう』と言う本を買いました。(小林十市くんの弟くんという理由で(^_^;))
今度、寄席付きオフ会なんていうのも良いかも、ですね。

>へる太くん
自分の中で強烈に覚えてる所と飛んじゃってる所での濃さの差はお許し有れ。
実は、いろんなブログなどのレポを読んでたんですけど、みなさんそれぞれ思いが強くなる部分って色々で面白いですね。

>イシュカさん
iTunesにVは無いけど、nanoにはいろんな音楽をたくさん詰め込めるしかわいいんで買って〜。(WHO@macエバンジェリスト(^-^))
私の仕事先の新婚さんも「オット」、「ツマ」と呼び合ってるんです。
流行なんですか?

>うつらさん、hyokoさん
読んでいただいてお分かりと思いますが、わたしのは非常に主観的な思い込みの感想なんで、「レポもどき」です。
こんな感じ方もある、ってくらいに思ってくださいませ。

逆流性食道炎はお薬で押さえられる症状だそうですが、歳を重ねる事や、日頃の生活習慣によっても起きるそうです。
私たちの夢は、老後もブエナビスタ・ソーシャル・クラブみたいに元気にステキな音楽生活ですので、元基さんにはしっかり治していただいて、とりあえず、夏には「治ったぜ〜!」とシャウトしていただきたいものです。

>vow-oさん
えー、お子ちゃま、ご病気ですか?
小さいから、よりいっそうかわいそうです。
早く良くなりますように!!

No.3635 - 2007/01/29(Mon) 01:07:19
病み上がりの酔いどれシャウター その1 / WHO [ Mail ]
1月7日午後7時半頃、アナフレイドのLIVE終了後にステージに降りていた白い幕の後ろに東京タワーズの楽器がセッティングされたと思われる頃、場内に流れていたSEがトーベンさんの「バンドマン・ブルース」に変わりました。
その曲にドラム、ギター、ベースの生音が重なり、さらに(その前から叫んでましたけど(^_^;))元基さんのシャウトも加わった!と思ったら『I GOT THE FIRE』のイントロが始まり東京タワーズのLIVEの幕が開きました。

前の方で東京タワーズの爆音をもろに浴びると元基さんの歌が良く聞こえないという事を学んでいるので今回は会場のちょうど真ん中辺りに落ち着いていた。
元基さんは上半身しか見えないけど、そのかわり音のバランスはとてもいい感じです。
畳み掛けるように『COMMUNICATION BREAKDOWN』も『移民の歌』も圧倒的な高音域のシャウト、すごっ!
が、ワイン瓶持ってる。
で、ラッパ飲み。

アナフレイドの時に出て来た元基さんを見て、かなり飲んでる!っと気になっていたのです。
ここいら辺までの感じで、MCにテレが無い、話が長い、シャウトが多い、「Everybody!みんな〜!」が多用される、目が危険。
限りなくレッド・ゾーンな雰囲気です。(やばっ)
トーベンさんに気を使いながらも話が止らない感じです。

そんな時に話されたのは、「衝撃の事実」!!
元基さん、なんだか胸の辺りがきゅんっと痛む事が続いていたそうな。
恋をしてるのかな?、でも身に覚えが無いし・・・、と言う訳で病院に行ったのだそうです。(肺だったら大変!と思ったらしいです。)
胃カメラを飲んでの検査の結果は、「逆流性食道炎」、胃酸が逆流して食道や喉が傷つけられて、声が嗄れてしまうこともある病気なのだそうです!!
た、大変!!
っつーか、そんな状態で酒飲んで良いの〜?(駄目に決まってる)

それが去年のクリスマス頃で、クリスマスケーキも食べられなかったそうです。
た◯だ製薬のタケプロトンと言うお薬を処方されたそうで、なんかそのタケプロトンという響きがお気に入りのようすで何度もシャウトするのですが、なんか竹コプターっぽいなーと思ってしまいました。
そんな訳で病み上がりなんだから大切にして、と言っていたのですが、自分が大切にして無いじゃないですか〜。(;_;)

でも、あれだけ歌っていたんだから、大丈夫なんでしょう。

「HALLELUJAH I LOVE HER SO」、なんだか元基さんの体がふにゃふにゃしてる感じがしました。
わたしの大好きな電話のアクションも形になってないし・・・。
でも、ハレルーヤ!のコール&レスポンスが上手にできたので元基さん、とてもご機嫌でした。
何度も何度もオーディエンスにHallelujah! I just love her so!を歌わせて、元基さんがシャウトする。
いままで百回(?(^_^;))やったハレルヤの中で最高だぜって、元基さんが言ってくれました。
うふ、オーディエンス冥利に尽きますね〜。
しかし、LIVE後の発言を聞くと、このへんでもう記憶が無くなってるのですよね。(T_T)
CDに出来るぞ〜、なんて口走ってたので、あれ〜、LIVE録音するのかな?なんて思ったりしました。
で、まだ4曲しか歌ってないのか発言はこの辺りでした。
「SINCE I'VE BEEN LOVING YOU」、歌ったっけ?って。
「俺はツェッペリン歌ってないぞ〜」の再現か?(心配は現実に?!)
「樹のうた」、元基さんの顔は、気持ち悪くなる寸前の顔みたいなんだけど、その喉から出てくるのは、伸びやかなきれいな声なんだな〜、まったく元基さんと言う人は・・・。
「いつものように」、跳ねる。レイブンさんに絡まる。ギターに合わせて腕まわす。
あー、そんなに暴れ回ったら酔いが廻っちゃうよー。

そして、新たな伝説。
元基さんが酔っぱらいを自覚した!!
これ以上飲んじゃ危ないって自制した!!!

過去の泥酔事件の事を話したりしてるのだけど、わたしの心配は頂点に。
思わず、「水、水を!」と声に出してしまったら、レイブンさんも急に心配になったのか水かポカリを持って来てとオーダーしますが、来た気配はありません。
あー、どうかつぶれちゃう事になりませんように!!

「好きさ好きさ好きさ」、少し復活した気がしたけど、レイブンさんのソロの時にステージ脇に寄ったのがちょうど目に入ったのだけど、目がイッちゃってた。(°m°;)
だけど、常規を逸している元基さんの「泣き」に太刀打ち出来るものがいるだろうか。
胸が一杯になる。
そして、追い打ち!
エンディングが、ハートブレイカー(GFR)のエンディングだった!
私の涙は堰を切ってしまいました。
いつもこうだったっけ?
いつも最後は茫然自失状態になってるので気がつかなかったのかな〜?
心配の極地のけがの功名?

「ケツに火がついた」に入る前に、「えぶりばーでぃ〜!、 yeah!!!」でコミュニケーション。
途中から「say yeah!」に変わったのですが、レスポンスの間が悪くてイェイェーイになってるオーディエンスを自分に向かって「say yeah!」って言ってると思って怒る元基さん。
だって、ツーカウントしてからのyeah!じゃ、気持ち悪いし〜。
どうでもよくなった元基さんのリードに合わせて、低音の「 yeah!!!」からサイレンみたいな高音まで。
無理無理叫んでたら、「お前らうるせー!」って。
あんまりじゃ、ありませんか!(酔っぱらいって、酔っぱらいって・・・(`‐´≠)凸)
そんなりっぱな(?)酔っぱらい振りだったのでレイブンさんフューチャリングのこの曲、気が気でなくって・・・。
曲の途中で元基さんがステージから離れてしまったので、具合が悪くなってしまったんじゃないかって気になって、レイブンさんが歯でギター弾いても、ソロが「Purple Haze」になって行っても気もそぞろ。

LIVE後、元基さんと少しだけお話しできて、「ケツに火がついた」で居なくなったときが一番心配で怖かったですと訴えましたら、あれは最初からその演出だったとのことです。
さらに、家に帰ってからいろいろ検索したりしたら、この曲は原曲はジミ・ヘンの「FIRE」で、トーベン・ロック・バンドでは定番らしいです。
だから「Purple Haze」入りだったんですね。
ということは、ここは東京タワーズの母体であるトーベン・ロック・バンドの見せ場だった?(ため息)

続く

No.3624 - 2007/01/20(Sat) 03:02:01

お留守番組が待っていたもの登場! / kazu [関東]
遅ればせながら(笑)の詳細レポートありがとうございます。
伝説寸前とは聞いていましたが、元基さんかなりギリギリの状態だったようですね。
>エンディングが、ハートブレイカー(GFR)のエンディングだった!
あのギターのリフかっこいいよね!
ライブでは70年のより75年バージョンの方が好きかな(マニアック!)
いままでの元基バンドではなかった試みだよね。
「ケツに火がついた」トーベン・ロック・バンドの定番というのは知っていたけど、ジミヘンの「FIRE」とは知らなかったなぁ。
聴いてみたい!
その2も楽しみにしているよ〜ん。

No.3625 - 2007/01/21(Sun) 12:38:10

Re: 病み上がりの酔いどれシャウター その1 / へる太 [ Mail ]
わたくしめもその2を期待してます!!

参加出来たくせして、なんか記憶がほんとに曖昧で、
WHOさんのレポートで、
「あー、そうだったそうだった」
の連続です(笑)

No.3626 - 2007/01/21(Sun) 21:54:01

Re: 病み上がりの酔いどれシャウター その1 / うつら
ワイン瓶をお持ちでしたか。。

私も特にウタの記憶が曖昧で、、
シンガーのイシキってまさか共振するのでしょうか(^_^;)?。。
everybodyってそういえば一度ならず、みんないっしょにして、でもこっちから見るとそう見えるんだからとかもおっしゃってたような気もします。
でも300人ということでしたよね、たしかに身動きもできませんでしたが。

あと、逆流性…は7月のcry me a…のときゲップ(^_^;)が出ちゃったのも徴候だったのかなぁなどと思ってました。
その時は携帯で撮影している方を見つけて、妨害しようかしまいかすごく迷っていました。meのアクションかゲップっかってとこでしたね。。
今回はその、水かポカリの件で心苦しかったけど、ウラからも届かなかったんでしょうか?

で、さて新聞のセンター試験問題やってしまいました。明日(今日)はどんなつっこみが入るんでしょうね。。

No.3627 - 2007/01/22(Mon) 01:04:25

Re: 病み上がりの酔いどれシャウター その1 / イシュカ [ Mail ]
レポありがとうございます!!

ほぉ〜、ついに、お酒に対して自制心が‥!
良かったです。
いや、私も過去の泥酔ライヴ‥というか、飲んでます!酔ってます!飛んでます!な彼は、未だ鮮明に記憶に残っています。
目の前で歌ってるはずなのに、彼だけ1人、違う世界に行ってしまっているような感覚でした^^;
反対に、歌が大好きっていう強い気持ちも伝わってきましたけどね。
でも、いくらお酒が美味しくても、あんな飲みかたしてては、声だけでなく体も壊してしまいますよね。
良いお酒を適量たしなむくらいにして頂きたいと思っておりました。
(とはいえ、ライヴで酒なしというのはありえません! でもライヴでも適量でお願いしたい!笑)

レポ2も、楽しみにお待ちしています☆

追伸:
オットにいつVOWOWを聴かせてやろうかと、CDを選ぶたびに悩んでます(笑)
i-Tuneには、Vの曲はないんですね。
nanoを買おうかずっと迷ってたんですが、検索したら欲しい曲が全然なかったので、やめてしまいました。

No.3628 - 2007/01/26(Fri) 12:07:50

Re: 病み上がりの酔いどれシャウター その1 / うつら
まぁ、オレらがしっかりしないといけないなどと言いつつ飲んでるといって、、当方もうつら…でした。
このへんやばいんでしたっけ。
セットリストでいうと8,9あたりは独自(^_^;)の感想文が書けますが、私、進歩していないというか、そうですね、VOWWOWといえばファンレターもどきが書けたのが懐かしいかもしれません。

No.3629 - 2007/01/26(Fri) 22:37:49
全1095件 [ ページ : << 1 ... 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 ... 110 >> ]