[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

破裏拳女王です 呆けています / 破裏拳女王 [ Mail ]
破裏拳女王です。

始めましての方々!!
ちゃんとしたご挨拶できずすみません。
「管理人もどき」、破裏拳女王です。
ほうけています。
怒涛の年末年始でした。

元基さんの久々のライブが三連発。

なんとしても、誰にも文句を言わせず
休みや早退を取得する!とシャカリキに仕事したら
いきおいつきすぎでアンビリーバブルな高業績を出してしまい、MVPで「表彰」されてしまいました。
ありがとう!!元基さん!
「元基さんの歌が聞きたくて聞きたくて!!POWER」の
おかげでございます!!
六本木の次の日、大阪に帰り、
有給取得しいるものの
幽霊出社して、
キックオフミーティングパーティで
踊る「パラパラ」特訓を受けました。そして
帰宅後も
朝の三時半まで家でビデオで復習。
本番のステージ(?)では猫耳にセーラー服で
大勝利の「恋のマイアヒ」。
昨日は、関西支社の「昭和歌の会」という
大カラオケ大会の幹事を勤め上げ、午前二時まで
昭和の名曲を歌い倒していました。

ようやく明日久々ののんびりオフです。

1ヶ月ぶりの家の掃除ができます。

ですが、ああ・・・おそろしい。。。。
怒涛のように、元基さんのライブの
感動が私を襲ってくると思います。

You've Got A Friend!!!
個人的にはこれでやられました。
終盤のアドリブのシャウト!
もうもう!キャロル・キングが吹っ飛びました。
(ジャニスも吹き飛ばすかただから当然ちゃ
当然だけど・・・・・)

明日はちゃんと家片付くかな・・・・、腰が
思い出しくだけでへたっているかもしれません・・・・。

P.S。
ナニワエキスプレスさん!かっこよかった!!!
楽器、練習したくなりました!
ショルキーに夢中になりました!
鍵盤も練習するぞーーーーー!

No.3089 - 2006/01/15(Sun) 02:18:48

美冬。です あたくしも呆けてます。 / 美冬。 [関東] [ Mail ]
女王におなじく。です。

昨日、後輩の結婚式があって 参加してきて やぁ〜っと ひととおり行事終わったぁ〜っ。て感じです。

ほんとは昨日、地元からちょっと北で 江藤ちゃんが参加しているJazz PianoトリオのLiveがあったのですが さすがに へたばってまして 1回お休みしてしまいました。(えとちゃんごめんっ、。(^^;);;;)

あたしは2場所だけ参加でしたが
WHOちゃんとおなじく 他になにもいらない〜。
余韻で 3年は暮らせるぅ〜。って感じでございます。

んでも 3年たたないうちに また 感動のG様Liveに
参加したいですねぇ〜。

さて、次は 来月の試験勉強だぅ。。。

あ、そういえば、
こないだ テレビ東京の「ビートだけしのだれでもピカソ」 見てたら Pfの方に なにか 見覚えが。。。と思ったら ナニワの左側Keyの青柳誠さんでした。
岩崎宏美さんのバックで 生pfされてましたにょ♪

ナニワのかたがた ほんと お上手でしたねぇぇ。。。
しみじみ。

No.3090 - 2006/01/15(Sun) 10:45:31
終わっちゃったー(・_・、)グスン / WHO [関東] [ Mail ]
元基な冬が終わっちゃいました〜。
気が抜けちゃったのか、虚脱感で、めちゃ眠いです。

今日の元基さんの歌は、告知通りにZEPナンバーでした。
1.Communication Breakdown
2.Good Times,Bad Times
3.Since I've Been Loving You
4.移民の歌
アンコールで
Rock And Roll

NANIWA EXPのLIVEは2部構成になっていました。
LIVEが始まってすぐから感じたのですが、ナニワのみなさんって、なんて楽しそうに演奏するのでしょう。
久しぶりだったせいもあるのか、ほんとに皆さんニコニコしてて・・・
でも、さすがのすばらしい演奏で、わたし、気がついたら口開けてみてました。(^_^;)
東原さん、おちゃめなのに、演奏すごすぎ!(で、すっごく好きな音!)

ゲストの元基さんはインターバル後の2部の頭でCallされて登場でした。
バックがナニワのみなさんだと、また違う音の趣ですね。
元基さんのコーナーが終わったら、東原さんのペダルが折れていた(!!)と言うほどの熱い演奏でした。
元基さんも久しぶりの(20年ぶりくらい?)のナニワのみなさんとの共演が、とても楽しそうでした。
移民の歌のシャウトが会場を圧倒していたと思います。

ずーっと、スイートベイジルのような空間で元基さんの歌が聴きたかったんです。
出来るなら、RAGでのようなLIVEを。

お店のBGMがとっても元基さんな音楽で、You Are So Beautifulや、Foot Stompin' Music、Sweet Surrender、迷信などに気づく度に反応してしまって、わーん、元基さんのうたで聴きたいー!と思ってしまいました。
この次はいつになるのかなー。

No.3069 - 2006/01/10(Tue) 02:45:12

Re: 終わっちゃったー(・_・、)グスン / NATS [ Mail ]
そんなすごかったんだ。。。
あ〜やっぱり聴きたかったなぁ。。。><

元基さんとNANIWA EXPRESSの共演って、初めてじゃなかったんですね。

No.3071 - 2006/01/10(Tue) 19:04:53

Re: 終わっちゃったー(・_・、)グスン / c69k
管理人様
 以前にちらっと書き込みした者です。このページを変わらず楽しみに拝見してます。
 「VOWWOWの元基」の思い入れが強くて、これまでのLIVEもあの頃の元基さんをイメージ重ねながら聴いてました。V解散後の元基さんのLIVE 途中で店を出たりしちゃった事あります 失礼。
 手前勝手な胸の内ですが..近頃やっと..暮れのRAGから..「元基さんの唄」そのままを聴かせてもらってる気がします。こんな風に思えるまでが永かった 幸せなことです また惚れ直せた。でも再び山本さんと組んでくれないかな..と見果てぬ事も考えたり..。身勝手なFANです。stbも素晴らしかったですね おっしゃる通りタイコもすごかった。年末年始に続き夏もいいことありますように。
 これからもこちらを楽しみに拝見します。

No.3072 - 2006/01/11(Wed) 15:21:34

Re: 終わっちゃったー(・_・、)グスン / へる太 [ Mail ]
スイートベイジルご参加の皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m

年末年始の可能性がどんどん笑っちゃうくらいの
すごい勢いで消滅して行くなんとも言えない気持ちで
過ごした毎日のよどんだ空気がリフからマイクを
掴まれての唄い出しの時点で一気に吹き飛び、
最後まで素晴らしい時間を過ごすことができました。

幸せ者です。
次の機会ができる限り早く、そして
その場に参上できることができることを
切に切に祈りつつ。

No.3073 - 2006/01/11(Wed) 22:19:11

Re: 終わっちゃったー(・_・、)グスン / WHO [関東] [ Mail ]
名古屋からこっち、仕事も家事もさぼり過ぎました〜。
名古屋の翌日が初釜だったりして、旅の荷物と着物で部屋が大変な事に。(^_^;)
余韻と寂しさを抱えながらも、日常に帰りつつ有ります。

>NATSさん
NANIWA EXPRESSって、なつかし80年代フュージョンな音なのに、最初の曲のギターがレスポールだったので、わたし的にびっくりでした。(すごくきれいな音だったので)
でも、元基さんのコーナーでのレスポールはとってもROCKな音でした。
Key.があるZEPナンバーは、やっぱり好き!

>c69kさん
お久しぶりです〜。
久しくカキコが無かった方が来てくださると、うれしいです!
LIVE後、ならではですね。

うん、みんなそれぞれの思いで元基さんのうたを聴いているんですよね。
みんな身勝手なファンです、でもそれで良いんだと思います。
それでも、元基さんが歌いたいと思っている「うた」に心が寄り添えた時は幸せを感じるんですよね。
夢はね、願い続けていると叶うと思うんです。
2003年、わたしはCATS IN BOOTSのLIVEを見るという奇跡に出会えました。

>へる太くん
チケット、全部買ってたのに、残念な思いをたくさんしたよね。
スイートベイジルに行けて、本当に良かった!!

また待ち続ける日々が始まるね。

本当に、次の機会が早く来ますように!!

No.3078 - 2006/01/13(Fri) 01:18:13

Re: 終わっちゃったー(・_・、)グスン / されんだ
もう冬休みももうおしまいですね.........
私は残念ながらどのライブにも行けなかったので(;_;)
ここでみなさんの熱〜いレポートや曲目リストなどが読めて
大変うれしいです。ありがとうございます。

今回は3回とも違うメンバー構成なので
それぞれ特徴があって楽しめたのではないでしょうか。
あの曲でこの編成だとどんな感じかなーなんていろいろ想像してはみるけれど、
特に JAZZ&Acoustic は初めての試みだったし
やっぱりナマで聴いてみたかったです。
ぜひ東京でもこういうセッションで歌ってほしい!!!
いつものセッションももちろん聴きたいけど
いろんなジャンルの人たちと共演していろんな歌を聴かせてほしいです。
私の夢もいつかは叶うでしょうか......

No.3087 - 2006/01/15(Sun) 00:34:44
今日 / テツ [ Mail ]
久し振りにLIVE観るんですよ...京都も行けない、名古屋も行けない
...ばっかりで

実は...2年以上ぶり(^^??
最後に観たのは2003年だ...(−.−;;

それと今日NANIWAは初めてだと思いますが、かつてNANIWAの力哉さんというとドラマー界では話題の人
...ということでLIVEにはドラムおたくがいっぱいだったとか(笑)
うちの学校のサークルはドラマーが多かったせいかNANIWAは大人気でした(^^)

力哉さんといえば昔大好きだったのが本多俊之RADIO CLUB...あのLIVEは面白かったですよ
LIVEはほとんど行ってたかな?
CD音源もいいけどLIVEはその187倍位(どれぐらいだ?)良かった
また観たいなぁ...

No.3067 - 2006/01/09(Mon) 14:41:57

RADIO CLUB / されんだ
(ものすごい亀レスですみません)

RADIO CLUB、私も好きでライブも行きました。
演奏も曲自体もほんとに楽しくて面白かったですね!
考えてみると、RADIO CLUBのメンバーは、本多さん、ナルチョさん、力哉さん、と
3人も元基さんと共演しているし、本多さんは元基さんと同じ歳だし
RADIO CLUBのビデオには玲衣さんもゲスト出演してるし、、、、
何かと縁がありますね。
またライブやるようなことがあれば私もぜひ見てみたいです。

No.3086 - 2006/01/15(Sun) 00:30:21
すてきな人見元基 / yoko
皆様こんにちは。歌のアルバム大全集”すてきなきみ”
はもうお聞きでしょうか?
NHK教育が出してる子供向けCDです。人見さんの歌がすばらしい、という噂だったので、聞きました。
”日本語の歌も、子供向けの歌も、こんなに素敵に
歌うのね・・・”と、ただただうっとり。
想像以上に打たれました。ライブでも歌ってほしいくらい(笑)
まだお聞きじゃない方にはぜひお勧めです。
人見さんの歌は、感動モノでそれ以上の判断はできないんですが、他の人の歌は、なんか・・・・NHK教育なのに教育的な日本語じゃない歌が多かった気が・・・
曲調もあまり子供っぽくない。子供の歌ってあんなだったかな。
サーモンUSAって歌があって、
”米もポテトもアメリカ産”などという歌詞があります。
将来を担う日本の子供たちにそれはないだろう。
”米は国産、ポテトは北海道。日本の農業を守ろう”
って、なぜ言わない?NHKは気でも狂ったんじゃないかと思いました。
などなど、思うところもあるCDですが、人見さんはほんとによかったです。

No.3076 - 2006/01/12(Thu) 14:58:00

Re: すてきな人見元基 / WHO [関東] [ Mail ]
>yokoさん

また新しい全集が出たんですね。
お知らせ、ありがとうございます。
むしまる系のベスト・アルバムって元基さんの曲はもれなく収録されてるんですね!

>NHK教育なのに教育的な日本語じゃない歌が多かった気が・・・

あの番組のっていうか、NHK教育って、親世代(へたすると祖父母世代?)をターゲットにしてるとしか思えない番組が多々ありますよねー。
まあ、元ネタ(ビーチ・ボーイズとかビートルズとか)をどう料理してるかってにんまりするのが楽しいかと・・・(^_^;)

No.3081 - 2006/01/13(Fri) 02:20:58

Re: すてきな人見元基 / amu_driver
こんにちは。

遅ればせながら、「むしまるQゴールド」CDを手に入れ、毎日聞いています。

このCD、かなりマニアックな編曲がなされていて、WHOさんがおっしゃるとおり、「元ネタ」が分かる匙加減で、往年のロックFANはニヤリとしてしまいます。

元基さんの歌はものすごいパワーですよね。アルバムの中でも突き抜けているようで・・・「ぞうがめ」英語バージョンなんて、ほんとに子供番組のCDなんだろーか?と疑ってしまうほどです。

ぜひともLIVEで歌って欲しいものです。

No.3082 - 2006/01/13(Fri) 17:23:57

Re: すてきな人見元基 / yoko
>amu_driver さん
いいですよね〜〜〜、むしまるQの人見さん!!
ライブで聴きたいですよね〜〜〜

>WHOさん
確かに、ビートルズを感じ取りました(笑)
ビートルズがああなるんですねえ。確かににんまり(笑)

No.3085 - 2006/01/14(Sat) 21:57:09
よいお天気でした(^^) / みちよ [甲信越] [ Mail ]
おはようございます!!

参戦された皆様>
大変お世話になりました。
幸せな時間は、あっという間に過ぎてしまいますね。
でも、まだ×2余韻に浸っております。
それは寝不足のせいかもしれませんが・・・(笑)

残念ながら参戦できなかった皆様>
雪は降りませんでしたよぅ〜!!
へる太君がいないと大丈夫説ができました(ごめん)
詳しいレポは私以外の方がしてくれることでしょう。
楽しみにお待ちくださいませ。

それでは皆様、楽しい3連休をお過ごしください。

No.3047 - 2006/01/07(Sat) 09:43:18

名古屋は お留守番組ッ。 / 美冬。 [関東] [ Mail ]
3連休、
最終日が 基になって しかたありませんね。(笑)

年末も 正月も 気もそぞろで 
実は 年賀状、まだ ぜんぜん 書いてないし
いまさらながら 出せる・・のか??

すみません〜。
ここに在住のみなさまには 「おさぼ」ってるの
見逃してもらっちゃうね〜。(^^;);;;

No.3048 - 2006/01/07(Sat) 13:12:02

Re: よいお天気でした(^^) / へる太 [ Mail ]
個人的には散々な年末年始でしたが、皆様のお役に立てた事が唯一の救いでした…なんて年明け早々に人生で最高の偽善者振りを発揮してみましたm(__)m

スイートベイジルご参加の皆様におかれましては出発時に晴れていても、傘のご用意をお忘れなさいませんことを(笑)

No.3049 - 2006/01/07(Sat) 14:01:25

Re: よいお天気でした(^^) / NATS [ Home ] [ Mail ]
名古屋参戦のみなさま、おつかれさまでした!&お世話になりました〜
楽しいライブでしたね!

え〜、個人的には、「へたれ」が自分以外にも大勢いたことを知って気が楽になった次第です(^^;

私はスイートベイジルには行けませんが(涙)参加される皆さんは楽しんできてくださいね〜。

No.3051 - 2006/01/07(Sat) 22:49:49

ただいまー(レポはまだ(^_^;)) / WHO [関東] [ Mail ]
雪は降らなかったけど、寒かったですねー。

名古屋参戦の皆様、お疲れさまでした、そしてお世話になりました。
久しぶりの「朝まで名古屋宴会」も、楽しかったですー。
masaさん、ありがとうございました!

「東京タワーズ」のLIVEは予想通りROCKバリバリでしたね!
ZepとGSとNOIZな夜でした〜。
久しぶりに「樹のうた」が聴けて、幸せでした。
「ALL OR NOTHING」も「アッコちゃん」も久しぶりで楽しかった〜。

元基さんは、お正月に集まった親戚のお子さんたちから風邪を貰ってしまったとか。(1回洟をかみにステージから居なくなってました)
そんな事は感じさせないLIVEでしたが、STBまでには治りますように!

ここ何回か、毎回バンドのメンバーが違ってたので、通常のGENKI SESSIONのLIVEがとっても聴きたいです。
帰りの新幹線でさきさんとNATSさんにGENKI ALL STARSがあれば、なんて話していて、リズム隊ばかりたくさんになってしまうって気がついてしまいました。

今回は、セット・リストを入手出来なかったので、曲順とか判りません〜(^_^;)
どなたか教えてください〜。<(__)>

No.3054 - 2006/01/08(Sun) 02:01:39

Re: よいお天気でした(^^) / MSK [東海] [ Mail ]
年末の緊張しまくりのJAZZセッションとは打って変って、
いつものメンバーにいつもの曲でのびのびと楽しそうないつもの元基さんでしたね。

MCでレイブンさんが話していたコスプレうどん屋の「長命うどん」大須店、
地元ながら全然知りませんでした。
調べてみたら2ちゃん等で結構有名なようです(^^;)

それと、MCネタでもうひとつ。
『ALL or NOTHING』で元基さんが
「一か八かってどうして”八”なんだ?」って仰ってたので調べてみました。
 「丁」と「半」の字の上部をとったもの、
 またサイコロの目に一が出るかしくじるかの意で「一か罰か」より出たものという
 以上、三省堂「大辞林 第二版」より抜粋。

ライブ後の宴会ご参加の皆様、お疲れ様でした&とっても楽しかったです。
私も「ヘタレ」仲間が増えて心強いです(^^;)

No.3055 - 2006/01/08(Sun) 02:30:20

Re: よいお天気でした(^^) / Rush [近畿]
ご一緒させていただいた皆様、本当に有り難うございました。楽しい心に響く時間共有させていただきました。

はるか昔VOWWOWで歌っていらした元基さんの声に「ただものではない」と思ったあの日から十数年。
まさか自分がこうやっていまだ聴き続けることになろうとは思わず。ましてや現役選手でない元基さんを。

元基さん「歌声」はもちろんだけど「あの、おしゃべり」が好きで。「ちょっと待って・・ちょっと待って。はなかませて」とか。
ステージドリンクこぼしては「又やっちゃったよ。学習しろよ・・」とか。(足で床拭いていましたね・・・)
スタンド倒して「なんていうこと〜大丈夫ですかぁ?」とか。
これはね、きっとね。私にも理解できるんですが「思ってることを言葉で表現する習慣」がついていらっしゃるからかな?とか。アタマんなかで考えてること言葉にして置き換えてもう一度整理。
そんな元基さんチャーミングですっ!!

マジメに。
「生きている」ということはそれだけで「すごいこと」なんだ・・・としみじみと今思いかえすことが出来ました。
そうして「出会うはずも無かった方々」とこうして出会って「音」に「共感、共鳴、感動」することが出来るなんて。
「音楽」って素晴らしい。

皆様本当に有り難う。
今度いつお会いできるかわかりませんがその日は必ず来ると信じて。

No.3057 - 2006/01/08(Sun) 12:33:44

Re: よいお天気でした(^^) / masa [東海] [ Mail ]
参戦の皆様 お疲れ様でした。

定着?しつつある“東京タワーズ”のライブ。
いつも通り、ロッケンロールなナンバーを堪能。
あ〜〜〜、久しぶりだなぁ〜〜なんて妙に安堵感を持ったりして。約2時間半があっと言う間に過ぎていきました。
そして今回は、なんと!限定T−シャツも販売されこれで全国ツアー展開か??

ライブ後の打ち上げも小雪の舞う朝方まで楽しく過ぎていきました。

今回、初参戦のご新規さんにも温かく接して頂き有難うございました。
以下 ご新規さんのコメントです。

ともえです。
今回、初ライブでしたが皆さんとお会いでしてとても楽しかったです。次回も機会があれば宜しくお願いします。


・・・・と言うことでコメントでした。(^^ゞ
とっても照れますが、次回からも機会があれば参戦しますので宜しくです。

そうそう、例のコスプレうどん屋なんですが
実は大須はこちら系のお店が非常に多いんです。
(もちろん行った事はない!!!)
東京の○葉原と同じようなお店が・・・・・


さぁ、月曜日はSTBですね!!
年末から色んなバージョンの元基さんが堪能できる
ある意味では非常に貴重な体験ですよね!
参戦される方、楽しんでくださいね!!

No.3062 - 2006/01/08(Sun) 23:55:00

Re: よいお天気でした(^^) / WHO [関東] [ Mail ]
わーい、ともえさんだー!(特大はぁと)
いらっしゃいませ〜。

名古屋ではお世話になりました。
みちよちゃん&若@渋さんに続くめおとお元基もの(笑)になってくださいね。
またLIVEでお会い出来ますように!

>コスプレうどん屋さん
そ、そんなに有名なんですか〜。(^-^;
メンバー様たちは翌日、冷たい視線を浴びに行かれたのでしょうか?(謎)

No.3064 - 2006/01/09(Mon) 01:00:01

Re: よいお天気でした(^^) / モモQ [関東]
はじめまして・・・?
「朝まで名古屋宴会」に参加させていただきましたモモQです。
大変お世話になりました。ありがとうございました。

No.3068 - 2006/01/09(Mon) 17:11:06

Re: よいお天気でした(^^) / 頼 [ Mail ]
ともえ様 モモQ様 いらっしゃいませ♪

女王様の下僕にして美冬。姉様。の弟兼先遣部隊(おい)
頼でございます。名古屋ではとてもお世話になりました♪

名古屋の秋○原、そうなんですか(笑)
今度は是非そのあたりを探索してメンバー様が
冷たい視線を浴びにこられているかどうか
チェックしたいと思います(おい)

また次回お会い出来るのを楽しみにしてますね♪

WHO様、女王様。
改めましてこのような素晴らしいサイトを作って
下さった事に深く感謝申し上げますm<(_ _)>m

No.3070 - 2006/01/10(Tue) 13:17:14

重篤です / WHO [関東] [ Mail ]
久しぶりに3回も続けて元基さんのうたを聴いてしまったものだから、他が聴けないモードに突入してしまいました。
LIVE1本(すっごく好きだったミュージシャンの全国ツアー初日)すっぽかしました。(^_^;)

>モモQさん

いらっしゃーい!!
宴会で、モモQさんの「名前と人が一致しない」のお声で久しぶりに「お題付き自己紹介」をやったお陰で、「元基さんにはまった訳」なんかを語り合えましたね。
初心を思い出して、なんか感無量でした。
みなさんのお元基ものたる所以も聞けて、語り合えて、とても楽しかったです!

No.3084 - 2006/01/14(Sat) 15:47:07
はじめまして〜 / ふぶき [関東] [ Mail ]
昨年の年末に掃除をしていて見つけ出してしまったvowwowのCD。久々に聞いてなんだかもう泣けてしまいました。大好きだった元基さん。今も時々歌っておられるのをことをこちらのHPで知り、うれしい限りです。
それから持っていたはずのCDを必死で探したのですが、就職・結婚・出産・引越し・・・なんていう中で行方不明になってしまっていて愕然としています。ネットのオークションなどには出ることもあるようですが、CDやVIDEOなどをどこかで手に入れることができるものでしょうか?よいアドバイスがあったら教えてください。(ちなみに東京在住です)
私もまたいつかナマ元基さんの歌を聴いてみたい。もう少し子供らが大きくなって自由ができるまで、歌い続けてくれることを願っています。それまでは皆さんの情報を楽しみに読ませていただきたいと思っています!!
(でもホントに見たら泣きそうです・・・)

No.3077 - 2006/01/12(Thu) 15:42:26

Re: はじめまして〜 / WHO [関東] [ Mail ]
>ふぶきさま

初めまして!&ようこそいらっしゃいませ!

大掃除でCD発見!
良かったですねー。
実は、わたしも去年は年末LIVEに備えて押し迫る前に、12月早々から少しずつ片付け始めていて、掘り出しちゃったものがありました。
88年にロンドンに旅行した時に買って来たイギリスのロック雑誌です。
すっかり忘れ果てていたのですが、ちょうど「ROCK ME NOW」のシングル発売時期で雑誌に一面広告が掲載されていたんです。
パラパラめくっていて、そのページを発見したときは改めてうれしかったです。

失ってしまったCD、VIDEOですが、当ても無く中古屋さん巡りをするよりも、やはりネット・オークションが効率的だと思いますよ。
ただ、CDやLPは比較的たくさん出ていますが、VIDEOは出品も少なめで高額になってしまう事が多そうなので、じっくり状況を見極められると良いと思います。
穴場は、海外のネット・オークションのe-bayです。
送料を考慮してもかなりお安く入手できることもあります。
日本では入手が難しいアリスタ盤のレア物とか、アメリカで発売されたベスト・アルバムとかも出て来ますよ!

お子さんが小さいとLIVEにいらっしゃるのは大変かもしれませんね。
でも、ここのお元基ものにはママさんもたくさんいらっしゃいますよ。
早くLIVEに行けるようになれると良いですね。
絶対、泣いちゃうと思います!!

No.3083 - 2006/01/14(Sat) 01:17:00
名古屋セットリストが・・・ / masa [東海] [ Mail ]
ロジャーさんのホームページで名古屋ライブのセットリストがアップされています。
DIARYのコーナーで簡単なレポとセットリストがご覧になれます。」
これは必見ですよ!!
そして、このツアーは毎年新春の恒例になるかも??だって!!
どうぞどうぞ!恒例にしてやってください!
下記URLがロジャーさんのホームページです。

http://www.k5.dion.ne.jp/~roger/

No.3074 - 2006/01/11(Wed) 23:21:04

Re: 名古屋セットリストが・・・ / WHO [関東] [ Mail ]
>masaさん

ロジャーさんが、「高橋ロジャー」で検索すると出てくるっておっしゃっていたHPですね。
帰ってすぐに見にいったけど、そのときはまだセットリストはアップされてませんでした。

わーい、ロジャーさん、ありがとうございます〜!!(って、見てないか(^_^;))

新春の恒例〜?
なって欲しいです〜!!
ってことは、毎年名古屋で新年会かしら?(^▽^)V

No.3079 - 2006/01/13(Fri) 01:41:11
風邪ひいたかな〜? / 美冬。 [関東] [ Mail ]
あした おでかけなのにな〜。あやしい〜。
くしゅん。。

あの曲を探せ☆な日々で 今日、図書館に行ってきましたが、フランク・シナトラで あの曲、みつかりませんでした。
iPotも iTunesも いっぺんクリアしちゃったので
手持ちのCDから探すのも難儀しておりましたが
My Funny Valentineって シナトラの作品だったんだ!?
チェット・ベイカーのCDに My Funny Valentineも入ってたし I Fall In Love Too Easilyも入ってたよ♪
もちろん シナトラのバージョンもありました♪

You Are So Beautifulって TOKUが HITACHIのCMで歌ってた曲でしたよね☆ 綾戸さんとかも歌ってるし。

綾戸さんの「MY LIFE」ってCDの ボーナストラックの1曲めにライブバージョンで
「It Don't Mean A Thing(スイングしなけりゃ意味ないね)」が 入っていて、
Pf(キーボードかな?)が、ちょうど(京都RAGのGENKI Jazzメンバーのpfやってくれた)ゲルシーなんだ。

サポートメンバーにつられて 綾戸ライブをチェックしているわたくしですが、綾戸さんのライブでは この曲ってば かなりにぎやかな曲で「ドゥワッ ドゥワッ ドウワッ ドウワッ」って。ウルサいくらいに どたバタ歌うので あたし的に「にぎやかな曲」ってインプットされておりました。はははっ。

なもンで あたし、この曲、我母からの着メロに指定してあったりします。(はははっ。わが母もにぎやかなのさ〜。)

ほんと げるしーのピアノってば 好き好きッ。(*^^*)って RAGの晩のこと思い出したりしながらCD聴いたりしてるのだけど、
この曲のイントロはじまった時、
GENKIさん、「うわーっ。でたッ♪」って 
おもわず わくわくしちゃうくらい pf弾んでたんですよねぇ〜。めっちゃJazz〜ぃで かっこよかったぁぁ〜。

あたし、自分的は Jazz好きだな。って思ってたんだけど、よく考えてみたら Jazzが好きなんじゃなくて、
歌ってくださってるかたが 気に入ってる お気に入りの曲の好みを探索していった結果、だんだんJazz好きになったんだなぁ〜。って判明。
でもね、Jazzだろうが Rockであろうが 歌謡曲だろうが その人が歌う歌が好き。って ことで全然OKなのよねッ。

 

No.3065 - 2006/01/09(Mon) 01:05:39

私も風邪ひき。。 / Rush [近畿] [ Mail ]
うん。うん。とうなづく。

おっきなところでは「弾むげるし〜」
ちっちゃなとこでは「鬼気迫るげるし〜」
のイメージが強くって。
ブルーノートくらいが「ワタクシ的に中間のげるし」
今度いつ拝見、拝聴できるんでしょ・・・

今宵は・・美冬。さんはじめ皆様が「お元基に」楽しめますように。

No.3066 - 2006/01/09(Mon) 09:43:39
(No Subject) / とおりすがり
名古屋のライブ、外人が2人来てましたね。
どうやって人見さんを知ったんでしょうか?

No.3061 - 2006/01/08(Sun) 22:02:06

Re: (No Subject) / WHO [関東] [ Mail ]
そうなんですか?
気がつきませんでした。

イギリス時代のVOWWOWファンの方だったりするのかも知れませんね。

えっと、「とおりすがり」という投稿名に、トラウマがあるんです。
一回限りの書き込みでも、適当でもいいですから普通の投稿名を書いていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。<(__)>

No.3063 - 2006/01/09(Mon) 00:49:51
whoさんへ / ダ−リン [近畿]
はじめまして。

私は、BOWWOW時代からの山本恭二さんのファンで、
VOWWOWで人見元基さんを知ってファンになりました。
5年程前からソロライブをやっているのを知って、
大阪、京都であれば、4,5回見に来ています。

実は、教えて欲しいことがあります。
前回の京都RAGでのライブの曲名を書かれてましたが、
オリジナルの曲を歌ってる人を教えてください。
何曲かはわかりますが、全部がわかりません。
わかる範囲でいいのでお願いします。

No.3050 - 2006/01/07(Sat) 18:17:29

Re: whoさんへ / WHO [関東] [ Mail ]
>ダ−リンさま

初めまして!&ようこそいらっしゃいませ!

うわー、すっごく難しいご質問〜!!
元基さんがMCで「Time After Time」、「I Fall in Love Too Easily」は、フランク・シナトラだっておっしゃっていたのでそうなのだってわかります。
「Summer Time」はオペラの「ポーギー アンド ベス」の中の曲、「君住む街」はミュージカルの「マイ フェア レディ」の曲と言う事は元基さんが以前に歌われた時に調べたんですけど、でも、それ以外の曲はもう、スタンダードだし、元基さんのことだから1930年〜50年代の名曲なのだと思いますが、オリジナルの歌手って、私にはよくわかりません。

少しずつ調べてみようと思っていたところです。
多分、これからこちらでもいろんな方がこんなのあったよって情報交換がされるんじゃないかなー。
ダ−リンさんが判ったのはどの曲ですか?

いろんな人が歌っているので、曲名検索してお好みのヴォーカリストの歌を聴いてみられのも良いのではないでしょうか?

今のところ私がいろんなJAZZ、スタンダード系のサイトで調べたのはこんな感じですが、ご参考になるでしょうか?

My Funny Valentine

作詞:Lorernz Hart 作曲:Richard Rodgers (1937)

ミュージカル「ベイブス・イン・アームズ」の挿入曲。

What's New?

作詞:Johnny Burke 作曲:Bob Haggart (1939)

ボブ・クロスビー楽団のベーシストだったボブ・ハガートが、トランペッターのビリー・バタフィールドをフィーチャーすべく書き下ろしたナンバー。初録音当時に歌詞はなく、タイトルも「アイム・フリー」であったが、後に、ジョニー・バークが歌詞をつけ、広く親しまれるようになった。

Time After Time  1947

作詞: Jule Styne
作曲: Sammy Cahn

1947年の映画『It happened in Brooklyn 下町天国』のなかでシナトラによって歌われた。

I Fall in Love Too Easily

作詞:Sammy Cahn 作曲:Jules Styne (1944)

映画「錨を上げて」で主演のフランク・シナトラが歌いヒットした。

On Green Dolphin Street

(詞)Ned Washingtonネッド・ワシントン(1902-1975)
(曲)Bronislau Kaperブロニスロウ・ケイパー  

スイングしなけりゃ意味ないね
It Don't Mean A Thing ( If It Ain't Got That Swing)

デューク・エリントン作曲
Duke Ellington, Irving Mills

No.3052 - 2006/01/08(Sun) 01:03:59

Re: whoさんへ / WHO [関東] [ Mail ]
そういえば、ミュージカル一筋だった頃、『コーラス・ライン』でゲイのポールが『映画を見た後、シド・チャリシーになって踊っていた』みたいに語るので、シド・チャリシーって誰だ?って必死に調べた事がありました。

その頃見まくった古ーいハリウッド・ミュージカル映画の中に『錨を上げて』も有ったはず。
だけど、わたしはダンス指向だったので、シナトラよりジーン・ケリーやフレッド・アステアばっかり観ていたような・・・(^_^;)
今回調べていて、ジーン・ケリーがアニメーション合成でジェリー(トムとジェリー)と踊ったシーンが有名という記述を見つけて、あー、観た事ある!っと思い出しました。

多分、録りためている映画のビデオがあるはずなので、探してみようと思います。
てっとりばやくは『ザッツ・エンタテインメント』かなー?(^_^;)

No.3056 - 2006/01/08(Sun) 09:13:32

Re: whoさんへ / ダーリン [近畿]
ありがとうございます。
参考になりました。
でもすごいですね。よく知ってますね。
私は、フランク・シナトラとジャニス・ジョップリンの名前
ぐらいしかわかりません。ありがとうございます。
ついでって言えば申し訳ないですが、
「ALL OR NOTHING」 と 「A SONG FOR YOU」は
誰の曲かわかりますか?CDで聞いてみたいのですが?
もしわかるようであれば、お願いします。

No.3058 - 2006/01/08(Sun) 13:54:42

A SONG FOR YOU / きんちゃん
レオンラッセルの曲でつ。
VOWWOWのボーカルソロ(初期ツアーの辺り)で歌うくらい好きな曲です。
カーペンターズとかマリーン、レイ・チャールズも歌ってまつ。
レイの場合、歌詞を
Baby can't you see
Gil can't you seeって変えてますけどね。
元基さんは、Baby can't you see ってレオンのオリジナル
で歌ってましたね。

レオンの曲は、以前、スーパースターも歌ってたし、
元基さんの世代では、レオン・ラッセルは特に好きじゃ無いけど、良く聴いた音楽(ラジオなんかで自然に聴いていた)なんでしょうね。

レオンの歌い方は人によって好き、嫌いが激しいから。

No.3059 - 2006/01/08(Sun) 17:18:05

ALL OR NOTHING / WHO [関東] [ Mail ]
>きんちゃん
「A SONG FOR YOU 」の解説、ありがとう。

>ダーリンさん
「ALL OR NOTHING」は、元基さんが大好きなヴォーカリストのスティーヴ・マリオットの曲です。
スティーヴ名義のアルバムでも聴けますが、small facesがオリジナルです

ごめんなさい、ROCKセットの方はおなじみだと思って書きませんでした。

>でもすごいですね。よく知ってますね。

良く知ってはいなかったんですよー。(^_^;)
GENKI SESSIONに行っては知らない曲を調べまくりですー。
元歌を見つけてはCDにまとめて聴いたりしてます。
最近はiTMSという強い味方があるから、曲名ではたくさん出てくるけど、どれがオリジナルかは判りにくいですよね。

No.3060 - 2006/01/08(Sun) 18:26:56
全1095件 [ ページ : << 1 ... 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 ... 110 >> ]