[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

朕、思うに。。。(ちん・・・てか?) / 破裏拳女王
元基さんの「ふところ」ちゅーか
「どらえもんポッケ」はとってもでかいです。
いろーーーんな、世界中の素敵な音楽がつまってますよ。(^^)。ワタシは、一節(ひとふし)でめくりめきます!!ロックだろうが、演歌だろうが、浪曲だろうが、なんでも、きっと、元基さんの歌ならワタシはめくりめく!

「V」の楽曲はワタシにとっては、
二度と戻ることのない青春や家族との思い出をつづる大切なものなんで、
昨年末のような「奇蹟」が起きると、涙が止まらなかったりするんです。
が、ワタシは、今だからこそ思うのですが
「V」が解散したおかげで、元基さんの「源流」に少ーーーーし触れられたなーなんておもうんです。「V」以外の曲をいっぱい聞けたこの10年。

ワタシは、元基さんが好きな曲、歌いたい曲、歌う曲、すべてがスキです。
ロックだろうが、ブルースだろうが、
多分、どこか聞いたことのない国の民謡だろうが、なんだって、元基さんが歌えば全部「元基さん」の歌だと思います。

「V」が解散したときは、地球の終わりのように思えたけど、今は、少しずつ、少しずつ、毎シーズンに1曲ずつ位に増えている「新曲」に、胸が熱くなります。
Vがアルバムを1枚リリースすること以上に
天を振り仰ぎたくなるような、ブラボーな気持ちになります。

元基さん、サイコー!
ワタシのささやかな望みは
元基さんが大好きな曲を「全部」元基さんの歌で聞きたい。
(ってどこが「ささやか」やねーーーーん!と。はい、
「強欲」な女でーーーーす!)

No.4829 - 2010/09/03(Fri) 02:15:42

Re: 朕、思うに。。。(ちん・・・てか?) / しの [関東] [ Mail ]
おお〜、さすが管理人さん、長いこと元基さんを愛し続けてきたお気持ちが、痛いほど伝わりました。
 あ、源流って分かるような気がします。小さい頃から人って歌うの好きだけど、多分、その人らしい歌い方とか、好きなタイプの歌曲ってあるんでしょうね。それがソロライヴだと歌えるし、そこらあたりが解散したおかげで見えてきたってことはあるんでしょうね。
 元基さんって、うまれて初めて買ったレコードとか、なんだったんでしょう?知ってる人いますか?何かなぁ。MCとかで話したことあるのかな?
 あ、それと質問いいですか?こういったソロ活動って、VOWWOW解散して、何年くらいからやってらっしゃるんでしょう。吹き込んだレコード(つうか録音)はパープルカヴァーからかな? あのCD、中のスナップ写真が、すっかり「先生」らしいのに、アーティスト顔写真集のなかのが、金髪?みたいで・・・?ってとこが面白い。それに4曲も歌ってくれてるし。ありがたや、ありがたや。
 なんやかやで「先生」って忙しいお仕事だし、ライヴ準備とか新曲の仕込みとかも大変でしょうね。はうっ・・・。早く年月が過ぎて定年退職の日が来ればいいのに、とか思ったけど、それも困るよねぇ。あぁあ、ファンになったばかりの身で言うのも難だけど、「いつかはシーンに帰ってきてくれるに違いない」と思ってずっと待ってきたファンの方々の気持ちを考えると、新米ファンとしては頭が下がるというか、胸が痛むと言うか・・・。
 特に地方で、なかなかライヴにもいけない方々、そしてイギリスはじめ他国のファンの方々は、情報も入らないだろうし・・・・。 ライヴに行けるってことは、そういう事を考えると、むちゃくちゃ恵まれてるんだよね。あ、そういう、ライヴに行けない人のために、人見元基ソロアルバムとか、いつの日にか出ないかなぁ。
それって、もう、「世の宝」のレベルじゃないかと思うんですけど。いつかは、いつかは・・・・。

No.4830 - 2010/09/03(Fri) 14:09:46

Re: 朕、思うに。。。(ちん・・・てか?) / 眞奈子
そうですね。

元基さんの「懐」。
ブルースアレーでの2nd Set も、GENKI SESSION の定番曲たちではあるけれど
前回のNANIWA EXPRESS との“ZEP.づくし”と比べて、
この顔合わせでのプレイの幅が
今度でぐんっと広がったという感じがありました。

NANIWA の“バンドならでは”のリレーションシップが、改めて見事でした。
大阪のときは
そのバンドのがっちりとした包容力で元基さんを受け止めてくれているなぁ、と思っていたのですが、
こんどのBAJでは
ときに受け止め、牽引し、ときには尻を蹴飛ばして
元基さんと一緒に熱くなっていくのが、本当に愉しかった。
盛り上がりで清水さんの「はっ」という“相の手”の力強い声が耳に残っています。
そんなふうに突き上げられて、
ブルージーになったり、いままでになく繊細なシャウトが飛び出したり。
またNANIWAの皆さんと一緒ときは
今度は、NANIWA+元基 じゃなくちゃやれないような世界も聴きたいっ!と
女王のように望んでしまうのでした。

No.4832 - 2010/09/03(Fri) 17:50:09

「ソロ」ってゆうかな? / 美冬。 [関東] [ Mail ]
>  こういったソロ活動って、VOWWOW解散して、何年くらいからやってらっしゃるんでしょう。

・・「ソロ」っとゆうよりも
 「気の合う ミュージシャンなお仲間たちと
  セッションしてる」 という感じなのでしょうね。
 「実は VOW WOW時代からも こっそり やってたらしい。」
 ・・って  お聞きしたことがありますよ。

 Vが イギリスで 活動されてた時にも 
 こっそり 帰国して どなたかのLiveで セッションされて
 「歌ってたらしい!?」って。(笑) 
 
>そういう、ライヴに行けない人のために、人見元基ソロアルバムとか、いつの日にか出ないかなぁ。。

うんうん。ほんと!!
GENKIさん 人気者だから
「一緒に演りたい!!」って ミュージシャンな方々も
いっぱい いらっしゃると思うんですよね。
(pf.げるしーくんに逢うといつも「最近 GENKIさんは?」って話題になりますもン。(*^^*) Dr.えとーちゃんも GENKIさんのサインいただく列に並んでしまうくらい 大フアン!!ってゆってましたし。)

Liveなどは みなさんのスケジュールとか
その年の ご都合とか 
仲良し具合とか
いろいろな流れで 日程が調整されて 
毎年 こっそりと、、(でも年々 大々的に)
 開催されちゃったりしてるんでしょうけれど、

Liveに 行けない人のために
「音源」 欲しいですよねぇぇ。。

わたし的には Jazz バラード アルバムとか
夢だなぁ〜。(*^^*)

No.4834 - 2010/09/03(Fri) 19:33:33

Re: 朕、思うに。。。(ちん・・・てか?) / みゅみゅみゅみゅ [ Mail ]
ささやかに強欲…何て素敵な言葉(T▽T)!是非とも元基さんの四次元ポケットな懐に入ってみたくなりますね(^□^)♪異口同音で私も同じ気持ちなので…何だか嬉しくて?A胸がきゅうってなっちゃいました(^-^)
No.4836 - 2010/09/04(Sat) 10:57:44

そういえば / 美冬。
今年は Rockな[監獄ロック]だったり

なんとなく プレスリー風に 低音Voiceで お歌いになったり と

G様風 ロカビリーな プレスリー 聴けたりしたんですよね〜。


新鮮で 楽しかったなぁ。
しみじみ。

No.4838 - 2010/09/04(Sat) 22:34:07
sumertimeと summertime blues / 美冬。 [関東] [ Mail ]
この夏は 暑かった。
そして 熱かった。

「8月のはじめならば 暑いもんだ。って 覚悟ができているけれど、
8月の終わりなのに こんなに 暑くて、、心が折れてしまいそうです、。」って 
BAJでの MCで G様がおっしゃっていたのが
妙に 印象に残っています。

それから 
「あおまつむし。。。知ってますかぁぁ?  アオマツムシ。。。」

・・・(知らないです、。。)
 
「夏の終わり頃から いい音で 鳴きはじめる(虫)」
なんだそうですが

今年は 夏が終わらないので 
なかなか 青マツムシさんも
出現されなさそうな気配ですね?

「りーん。りーん。りーん。 りーーーーん !!!!!」って
(青マツムシ)
「いきなりシャウトするとか?」って
ナニワのb.清水さんに いぢられたりしてましたけど。(笑)


今年の夏は 
大二さん&とーべんさん とご一緒の
超Rockで ゴキゲンな スターパインズ・カフェでの
ビール祭Liveで 大人なRock♪と

大人なJazz Clubでの ナニワさんとの
フュージョン系ツェッペリンと

どちらも 堪能してしまったわたしは
もう 満ち足りすぎてしまっていて
脱力しすぎ。抜け殻と 化しております。

ツェッペリンコーナーでの 
「WHOLE LOTTA LOVE」
エレキギターの弦を ウッドベースとかのかたが使う弓で弾く奏法と 
テルミン(←マニアのためのおとなのおもちゃ)
面白かったですね〜。

きっと オリジナルも ああゆう感じなのでしょうね?
リアルなツェッペリンを知らないわたしは 
ツェッペリンのコピーをされてる お兄さまたちの音を聴いて
あぁ。ツェッペリン。。って 
G様的ツェッペリンを吸収しています。

あの弓って エレキで 使うかた って
鈴木さんで はじめて見て
ナニワのg.岩見さんで ふたたび でした。
あの弓って すごく お高いんですよねぇ〜。
(まあ お値段も いろいろあるでしょうけど)
ウッドベースのかたでは よく 使われていて
素敵な音〜♪って 堪能させていただきますけど
エレキで 使うなんて!!  目から鱗 超びっくりでした。

わたしは、Beat of Metal Motionの頃に
Vow Vowに 出逢った人なので
最初に聴いたアルバムが 一番大好きで
とくに 
Mask of flesh ( MASQUERADE )とか
Sleeping in a Dream house とか
なんか せつない系のメロディラインが
大好きなんですよ。

それで、BAJの時の 
(たぶんに) summertime での
エンディングの せつない系な
フェードアウトされてゆくVo.に
魂 持ってゆかれました。(;_;)
はぅぅぅぅ。。 
G様の バラード 素敵すぎますぅぅぅぅ。
そんでもって バラード曲の命!!
清水コウさんの Bassラインが また 素敵すぎて
完璧に 魅了されました。 はうぅぅぅっ。

すごく すごく 大人な 渋いステージを
直近で 見たので 
月はじめに見た Rock☆で楽しかったステージの記憶も
少し 薄まってきてしまいそうですけど

ばりばりRockで ステージで はしゃぎまくるG様のLiveも
GENKI Liveなんですよねぇ〜。

アンコールは 好き好き アッコちゃん!!
「好き・好き・ 好き好き!!」
 女の子のレスポンスは 
「好き! 好き!  げんきさーん 好き 好き〜♪」が
 定番化されてきましたよね〜。
  ↑
 GENKIさんも 超 嬉しそうですし〜。(笑)

あと、最近は 男の子、、いや、かつての男の子。(爆)
狙われてますよね。(笑)
All or Nothing と アッコちゃんR&R
マイク向けられたら 
G様から マイクを いただいて 
(自分で マイク持って)
2コーラスも
歌ってしまうオーディエンス。(笑)
しかも ハモる人まで。(ど爆)。
すごすぎます。

年々 フアン層も パワーアップしてきているなぁ〜。って
そんなことも 実感したりした 今年の夏でした。

No.4837 - 2010/09/04(Sat) 15:14:50
声は人柄だって / しの [関東] [ Mail ]
こんにちは。こないだの難波EXとのライブはチケット完売で行けませんでした。で、くやしいのでスタパのレポートなど書かせてくださいね。みゅみゅみゅみゅちゃん、聞いてね。私、多分あなたの前に入った新人です。人見元基ファン暦三ヶ月です。なりたてなんです。
 こないだ某アニメチャンネルで、ある声優が、
「声は人柄なんだと思う。その人が何を語ってきたか、何を叫んできたか、そういうのが出るから」
って言ってました。そうだと思う。人見センセはあれほど人の心、魂に届く声を持ってる。それは、やっぱり人柄から来るんだろうね。
 ソロライヴで、MCの時、誰かが元基さんの発言に笑っちゃったの覚えてる?そのとき、彼は間髪いれず、
「なんで笑うの?」
って言い返したよね。私、そのとき、
「この方は、人を信じ、人間関係を信じてる人なんだ」
って思った。何故かって言うと、考えてみて・・・誰かに自分の言った事を笑われたら、ふつう聞かなかったことにするよね?即座に言い返すとしたら、その相手は、家族とかよほど親しい友人に限られるな、私の場合。
つまり、その人と関係を信じてる相手じゃないと、言い返せないよ。
 元基さんが、すぐ言い返したとき、「この方は、少なくともこの場において、自分の心が相手にまっすく届くことを確信してらっしゃるんだな」と感じたんだ。それに多分、いつもそういう方なんじゃないかな。人とのまっとうな関わりを信じてる人だから、こうも相手の心や魂に響く声を出せるんだよ・・・ねぇ、そう思わない?
 そんな方だから先生になったんだろうな、って思ったんだ。間違いなく良い先生だよね。
 どうせ伝わらない、なんて思ったら、ほんとに伝わらないんじゃないかな?何か、根源のところで、人を信じてる方だから、あれほど全身全霊で歌えるんだと思う。
 元基さんの力(歌唱力)って、感応力なんだろうね。相手の心(共演者とか、歌を作った人とかの)を感じ取る力、そしてそれを聴く人に伝える力。それは、音程だの発声だのという即物的なものを超えた次元の、彼の魂の持つ力なんじゃないかな・・・。
 それがかの方の力量だし、個性なんだろう、と考えたのでした・・・。 作曲とかアレンジとか、音楽には色んな才能があるんだろうけど、根源的な、究極の才能が、彼には備わってるんだよね。それがたくさんの人の魂を呼ぶんだと思う。
 かくいう私も、最初に聴いたSHOCK WAVES で持ってかれて、魂の一部が今も不二の休火山;VOW WOWと供にどこか中空を漂ってるよぉ。 苦しいよぉ。
 誰が何と言おうと私はVOW WOWの復活を信じます。そうでないと、我が心の安寧がありえませんの。
 元基さんって、そういう感応力で歌う方だから、共演者の力量とかテンションとか、聴衆のパッションとかに比例して、すごい力を出すような気がする。だから、やっぱVOWだよ。彼の全力を出させ、それを受け止め、それに見合う音が出せるのは・・・やっぱVOWだよ!
 ・・・という独り言でした。うっ、私って暑苦しいな。それを自覚させてくれたのもVOWWOWでした。

No.4827 - 2010/09/02(Thu) 16:46:36

Re: 声は人柄だって / みゅみゅみゅみゅ [ Mail ]
しのさん初めまして みゅ?Cと申します 書込み有難うございますm(__)m貴重なエピソードを書いて下さったお陰で元基さんの御人柄が垣間見えたような気がします…(u_u)余談になりますが、私の父も昔先生やってまして…以前曾ての教え子さんと電話してた時に「(この仕事は)人を育てるって醍醐味があるんだ」と普段物静かな父が、珍しく熱く語っていました…傍らにいた私には他人様の子供を社会人として、人としても円熟させて立派に送り出すべく自分はあるのだと言ってるように聞こえたのでした…普段職場の話等しませんし、何故その仕事に就いたのかさえ尋ねた事もありませんでしたが、一人一人と信頼関係を築き、真剣に向き合わねば出来ない事ですから、そういう意味では元基さんに通じる面もあるかと、ふと思いました(^-^)恩には恩を還すように、ファンの情熱には元基さんの情熱をもって応えて下さってるんですね…魂と魂の結び付き…絆ですね…それも人間関係が稀薄なこの時代に貴重な位の、素晴らしく強い絆だと思います(T_T)私お人柄について全く知らなくて…もう何十年も前の雑誌のスクラップでしか話してるのを読んだ事しかないので…でもエピソード聞かせて頂いて元基さんの御人柄に興味津々、益々大好きになりました(^-^)又色々教えて下さいね〜本当に未だ入りたてホヤホヤなピヨコなファンなもので(^-^;宜しくお願いしますm(__)m
No.4828 - 2010/09/02(Thu) 21:48:59

あとね / しの [関東] [ Mail ]
いや、もう、あのライヴは楽しかったんですよ。始まってすぐテンションは頂点に。だって、直線距離4メートルくらいのとこに「人見元基」がいるんだよ!これが興奮せずにいらりょうか。かつあの声、あの歌唱!しかもロック!もう、記憶飛ぶのも無理ないか。 
 あとね、素の表情を見せてくれたり、髪を掻きあげまくったり、じだんだ踏んだり、ねっころがって歌ってくれたり・・・。そりゃもう・・・・会場のあちこちから漏れる悲鳴にも似た「かわいいっ!」って声。皆みなの母性本能にガソリンぶちまけて火を投げ入れるようなパフォーマンスで・・・。悩殺ものです。すっかりやられてしまいました。現役の時に、あんなに可愛いこと演ったら、叱られたんじゃないかな(ロックスターらしくしろって)とか思いつつ。
 はぁ、可愛かった。というか、あれほど愛すべき人だとは・・・! う〜ん、言葉にならないほど、ですわ。
(註;あくまで個人の感想です。もっと違う印象を持たれた方もいると思いますよ。でも、魅力的なことには変わりはないでしょう!)

No.4831 - 2010/09/03(Fri) 14:29:00

Re: 声は人柄だって / みゅみゅみゅみゅ [ Mail ]
しのさん、又々丁重な書込み有難うございます(^人^)♪その距離僅か4m!!…髪をかき上げ、地団駄踏んで、寝転んで〜(*。*)!!はぁ〜〜書込み拝読してるだけで鼻血出そうです〜o(>;;<)o゙゙元基さんて…そういう母性本能くすぐる一面もあるんですか…(驚)!!そこ迄されたら悩殺されるのも無理ないですね(^-^;まさか失神してしまった方とかは…(・〇・;)!?只今みゅ?Cは、夏バテでボンヤリしてる上に、ぞうがめに悩殺されてまして…あそこ迄情熱的に唄われて昇華されたら、さぞやぞうがめ冥利に尽きるだろうなぁ〜と、本気で羨ましく思い、「来世はぞうがめになりたい…(゚▽゚)。゚」と旦那の前でつい口走ってしまい「お前大丈夫か(*_*;)?」と言われてしまいました…重症ですね(^-^ゞこんなたわけ者ですが…懐の深い元基さんとファンの皆様なら…暖かく見守って下さるでしょうか(笑)?
No.4835 - 2010/09/03(Fri) 23:34:49
ブルースアレイ / MASA わたなべ
昨日のライブは楽しかったですね。熱烈なファンがあらためて沢山しらしていた会場でした。

眞奈子さん美冬さん破裏拳女王さんらお会いできて良かったです。赤い薔薇が役に立ちました(^^ゞ。シートまでお邪魔してお話ご迷惑だったかと思いますが、楽しかったです。どうもありがとうございました。

昨日の浪速expressは初めて拝聴しましたが、重厚なフュージョンサウンドが素晴らしかったですね。元基くんとも少し話しましたけど・・・彼いわく「ドラムは神業」そうでしたねえ。感動しました。(あの時、お話したドラマーは村石雅行さんです。今度チェックしてみてください。色々と出ていますよ。・・・以前は国府弘子バンドにいました。ちなみに、国府弘子は音楽サークルの後輩です。気づいてみれば、大西くんと国府弘子・・・知る人ぞ知るグレートmusicianを生んでるサークルなのです。)

元基くんのボーカルは相変わらず素晴らしかったです。ROCKテイストは勿論ですが、BLUESのフレーズは学生時代から上手かったけど磨きがかかりましたね〜。


また、みなさんにお会いできる日を楽しみにしています。ありがとうございました。<(_ _)>

あ、女王さま試験頑張ってくださいね!Dream Come true

No.4814 - 2010/08/29(Sun) 14:35:40

ただいま。 / 美冬。 [関東] [ Mail ]
< MASA ワタナベ様
 ご挨拶に 混ざりに行っちゃいました 美冬。です。
 こちらこそ お逢いできて 嬉しかったです。
 ありがとうございました。

 お話は 途中参入で あまり 聞いてなかったんですけど
 国府さん!!!  後輩さんなんですかぁぁ!?
Piano 6連弾を ホールに 見に行ったことあります♪♪♪
 六本木のJazz Club (alfie)でも 一度 
 飛び入り参加で piano弾いてくださった時にも
 遭遇したコトあります!!

 あぁぁ。村石さん。。。どこかで 誰かで
 おLive 見たことあったかも。。。
(FAZ JAZ.で 日野賢ちゃんで 見てる!?!?)
 
 なんだか すごいかたがたと つながってますねぇ〜。
 人脈ってば すごいですぅぅ。

 昨日の ナニワさんでの GENKIさんは
 飲みが 足りなかったんでしょうか!?

あぁぁ、でも ちゃんと リハーサルされてて
 しっかり「練習した」みたいな 安心感のある
 大人なステージだったですねぇぇ。。

 あんなに 激しくても ウルサくない ツェッペリンだなんて
 ・・・品が良すぎる !? (爆)
 あぁぁ でも 美しすぎる演奏でございました。
summertimeの 清水コウさんの Bass !!!
いままで 聴いた summertimeの中でも 抜群に 素敵でしたぁぁ。(WHOちゃんは 涙腺(滝涙!?)のツボに入ったらしいです。)

 いつもと ぜんぜん ちがう!!
でも 好き!! って
 女王たちと いっぱい 語ってきちゃいました。(笑)
 
BAJ 、座れるテーブル数が 限られてるから
立ち見だと ちょっと キツいですよねぇ〜。
あれでも 前に 控え室だったスペースを ぶち抜きにして
座れるスペース 広げられてるんですよ。

次回の 鳴瀬さんの回も みなさんも無事に
チケット とれて 参加できますように。
(もちろん わたしたちも がんぱりますッ☆)
 

No.4816 - 2010/08/29(Sun) 19:29:10

Re: ブルースアレイ / MASA わたなべ
美冬さんども。すてきなハンドルネームですね。私は冬場はスキー場でイントラしているくらい雪が降る冬が大好きです。

まあそれはそれとして、国府弘子はとっても素晴らしい私たちサークルの誇れるかつての後輩です。たまあに、ライブの集まりにも顔だしてくれますよ。面白かったのは、彼女がロスにいる時に、Keith Emerson に「きみ、ピアノ上手だからボクの家に遊びにおいで」と言われて、遊びにいった時の話が最高に笑えました。

あとは、サークルの後輩に●●TVのプロデューサーがいて、ス●ス●に生出演した時の話とか、色々・・・。最近はHPで告知していますが、Cancerと闘いながら、音楽してますよ。私も数年に一度はライブに顔出してます。

村石さんは、いまはセッションドラマーとして大活躍です。近いのでは、DCTみんなでドリするライブで出ていましたね。完璧なドラミングです。

また11月にブルースアレイで会えることを楽しみにしています。

No.4823 - 2010/08/30(Mon) 21:37:37

Re: ブルースアレイ / 眞奈子
>MASA わたなべさん

目黒では失礼いたしました。
短い時間でしたが楽しくお話させていただいた間中、薔薇がまぶしかったです(笑)。

国府さんに村石さん、
残念ながらまだ生で聴いたことがありませんが、
トップを走っている方々ですから
いろんなところでご活躍の様子を目にしています。
国府さんは某国営放送でのピアノレッスンが記憶に新しい
(もう結構前になりますが)です。
やさしく間口を広げて教えていらっしゃる姿から、
なによりも音楽を一緒に楽しく、というのが感じられて、
ピアノなんてまったく弾けないのに楽しく見ていました。

No.4833 - 2010/09/03(Fri) 17:53:17
夏が過ぎていく・・・ / 破裏拳女王
ども、破裏拳女王です。
BAJ、参戦のみなさま、お疲れ様でした。「長旅」の方、土曜とはいえ「やっつけ仕事」や「職場放棄」で駆けつけた方もいらっしゃるでしょうね!でも、味わいつくせましたね?私もです。ちょと、放心状態です。「ああ夏が過ぎていく〜」状態です。

みゅみゅみゅみゅさま>
はじめまして、ご挨拶が遅れました。こんにちは。
私も1985年にラジオのVOW WOWライブで元基さんの声の衝撃で「もってかれて」から、以来、途絶えることない元基さんのファンで信奉者で片面的弟子です。
京都駅のJ字屋さんの片隅にあるVOW WOWのVHSを「いつか」買いに行こう、次こそ行こうと思っている矢先の突然の解散で脳みそが木っ端微塵で腰も萎えたのを今も記憶しています。急いでJ字屋さんに駆けつけましたが、誰かにゲットされてしまい入手できませんでした。。。。。。(涙)。
それから何年もまったく消息不明で、インターネットが普及し始めた頃、ようやく行き着いたイギリスの地味なサイトで「最近はたまに友人とセッションしている」だけのちょんちょろりんな情報をやっと見つけたのですが、かえってせつなくて泣きそうになったことを覚えています。それから数年してようやく、「全員集合」を知ることができ、V解散以降で初めて生元基さんの歌を聴くことができたのが1999年の夏京都RAGでした。「人見元基」て印字されているチケットが「奇跡」に見えました。なんか私、みゅみゅみゅみゅさんの気持ち、すごくわかりますよ。
うまくご都合がついて、次回以降、参戦できるよう祈っていますよ(^^)。

みけさま>
はじめまして、ようこそいらっしゃいました!
私、たいがいWHOちゃんと一緒にいたのですが、ちゃんとはご挨拶できなかったですね。
失礼いたしました。そうですか、みけさんも「20年越し」ですか!!
当サイトが役にたてて本当に光栄です(って、私は「名ばかり管理人」ですが)!
「贅沢な環境」の娘さんたちですね!PLANETの常連さんの中には、小学校のときから参戦されてもう、我々の身長もぬいちゃう大きな中学生になられたお子さんをお持ちの方もいらっしゃいます。その息子さん、現在、ROCKだけでなく、幅広い音楽活動で元気に青春してるみたいです。ご両親をしのぐミュージシャンになるかも?とPLANET仲間全員が「親戚の叔父伯母」のように見守っています(笑)。いつかみけさんの娘さんたちも「本物」に参戦されるんでしょうね!楽しみですね!

MASA わたなべさま>
お目にかかれてよかったですー!「薔薇」!すぐわかりましたよ!
あの「告知」もしてくださいね!ぜひ!
「試験」がんばります!鳴瀬さんとの、いけない悔しさ、炸裂させます!!


さてさて、
いやーーー。よかったですわーーー。今回は、いつにもまして音響のよさが本当にありがたかったです!元基さんのお声がスコーンと、はっきり聞こえて・・・・。PAの方、尊敬します!感謝します!ほんと良かったです。

個人的な話をいたしますと、実は私の正体はまったくロッカーではなくって(バンドはハードロックが主ですが)、青春時代はフュージョンもよく聴いてたんです。80年代は特に。
車に常備積んでるカセットも、VOW WOWと一緒にThe
SQUARE(当時は「T」じゃなかったと思います)とか松岡直也とか高中正義とかチャック・マンジョーネとか、歌ものならマリーンとか(時代を感じますねー)も聴いてました、浜田麻里ちゃん聴きながらシャウトすることはあっても。
だもんで、そんな私の青春時代に欠かせないサウンドである(いわゆる)「フュージョン」バンドで、かつ、
「大阪の」NANIAWA EXPさんが元基さんとコラボってるという「状況」は、夢にも見たことのないものすごい「光景」なんです!「美しい」ツェッペリン?!素晴らしすぎですよ!(Toみふちゃん!そう、「激しくてもうるさくない、ツェッペリン」、うまいこというね)
元基さんの歌に、ジャンルの壁なし!!(N響とかウィーンフィルをバックに歌って欲しいくらい。むきゃ。)   って、なんで私は得意満面なんだろう・・・。


そこでいくと、そっかー、NANIWAがバリバリのハードロックを演るなら、逆に元基さんのコテコテのアダルトシティーポップとかUrbanでSEXY(せくすぃー)なJAZZっちゅうのも(どんなんじゃ???)妄想したくなります。NANIWAの皆様、次回、その辺の演出も期待してお待ちしております〜!!。。。。

なんてね・・・。

ま、元基さんの歌なら何でもいいんですが、あちきは(ぽ)。

それにしても、私ごときがいちいちいわんでも皆さんご承知だと思いますが、なんで、元基さんてあんな、歌がうまいんでしょうなー(って「あほかお前は?」といわれそうですが、いや、まじで)って、今回も、今回も、今回も、今回もあらためて思いました。元基さんのスキャットは凄すぎ!こんな歌を生で、日本で、聞けるのはちょっと凄すぎると「サブいぼ」でましたわ。ぞくぞく。

そんなに凄いのに、「燃料」切れるとモジモジしだすところがおかしかったですけど、日ごろは、お酒は健康のため適量にされまして(普段はそんなに呑み助ではないと、昔、ライブでおっしゃったと思いますが (^^) )、末長――――――く、元気に、パワフルに、かっこいい元基さんでいて欲しいと思います!

というわけで、お約束の一発を。。。。。

私はーーーーー、
元基さんの歌が、声が、最高に好きなんじゃーーーーーーーーーーーーー!
元基さんが一番じゃーーーーーーーーーーーーーー!

はーーーー、スッキリしました。皆様、残暑が厳しいですが、本格的な秋の訪れまでもう少し我慢しましょうね!元基さんの歌の力でしのぎながら・・・・・。

No.4818 - 2010/08/30(Mon) 17:24:58

Re: 夏が過ぎていく・・・ / 破裏拳女王
みっともなく自己レス…99年の全員集合チケット、実際にはGENKIとしか表記されてなかったかもしれませんが、ま、意味は同じなんで、私の脳には漢字で刷り込まれてますm(__)mすみません
No.4820 - 2010/08/30(Mon) 18:37:35

Re: 夏が過ぎていく・・・ / みゅみゅみゅみゅ [ Mail ]
初めましてm(__)m破裏拳女王様♪みゅみゅみゅみゅと申します(^人^)貴サイトに辿り着く迄20年、その上間違いだらけの書込みしてしまった筋がね入りアナログ人間でお恥ずかしい限りです(^-^;小学生のお子さん連れて来てる方もいらっしゃるんですか!?…我家の娘達は未だ幼稚園児なので連れて行くのは少なくとも10年は無理かと思ってましたが…では?Aもし運良くチケットが手に入ったら来年辺りから娘達連れて行けるかも…知れない!!??実は先日主人に元基さんの消息をPCで検索して貰い、活動していらっしゃるのを知り、有頂天で口元緩みっ放し(笑)で、懐かしいDon't leave me nowを何気無く口ずさんで居たら、下の娘(4歳)が「それ何てお歌?綺麗なお歌だね♪もっと聞きたい!」と言うのでCDを引っ張り出して聞かせたら、興味津々で!「何て人が歌ってるの?」と尚も尋ねるので、「人見元基さんて方だよ。この素晴らしい声で世界中の人のハートをドキドキさせた凄〜い人なんだよ(^-^)」と伝えました!なので結構嵌ってしまうかも…未だ早すぎますか(^-^;?女王様にも元基さんの消息が掴めず虚しい日々を過ごされたご経験があったとは…気持ちを判って頂けて嬉しいです〜有難うございます(T_T)当時の私の宝物はアルバム数枚とレコード屋さんに通い続けて粘って?B(笑)!!譲って貰ったVow Wow時代の店頭ポスター1枚だけ…ポスター眺めて何度早すぎる解散を泣いたか!!でも希望が見えてきました!!元気が出てきましたo(^o^)o後…あの少々伺いたい事が…公演予定やチケットの入手方法が全く判らないのですが、チケットぴあ等で予定を問合せたり購入出来るんでしょうか?差し触りなければ教えて頂けたら有難いです(^人^)
No.4824 - 2010/08/30(Mon) 22:25:35

Re: 夏が過ぎていく・・・ / 破裏拳女王
みゅみゅみゅみゅさま>

そうなんですよ(^^)。「むなしい」期間をどれだけ、「他」で穴埋めしようとしたか。。。。でも、無理でしたねー。元基さんのかわりなんか、私にはいません。

下の娘さん、4つなんですね(^^)。今、お二人とも幼稚園なんでしょうか?
私も、その頃には、トム・ジョーンズが大好きになって、縄跳びのグリップをマイクにみたてて「ラブ・ミー・トゥナイト」をいんちきな英語で歌っていました(実話)。いいものがわかりはじめておかしくないご年齢ですよ。
ただ、元基さんのライブはかなりの超満員になるので、
小さすぎるお子さんは3時間にも及ぶとかなり、
体調的にも精神的にも厳しいのではないかと心配です。
大人でもかなりの重労働!っていうライブハウスもあります。全席立ち見、とか、椅子はあるけど、身動きとれない、とか・・・・。
あくまでも私見ですが、
せめて学齢期くらいからの「デビュー」が目安かな、とは思います。大人の背中しか見えないところで、3時間たちっぱなし・・・は、ちと、かわいそうだし、周りも胸が痛むかも。。。。。
ほんと、ライブが始まると、トイレ休憩もいけない、行っても戻るのが一苦労、って混雑のお店もあるんですよ・・・・。
途中で飽きたり、つらくならないご年齢まで
10年はなくても、もう少ーーーーーしだけ娘さん方のデビューはペンディングにされた方がよいかなあ、と正直思いますが、どんなもんでしょうか?(お店にもよるとは思いますが・・・・。)

「公演予定」は幣サイトでもわかる限りはやく、
掲載させていただいていますのでまめにチェックしてみてください(笑)。

チケットの入手方法は、ライブハウス売りのもの、チケピやローソンチケットなど一般的な形で入手できるもの
公演によってさまざまです。

No.4825 - 2010/08/31(Tue) 05:19:00

Re: 夏が過ぎていく・・・ / みゅみゅみゅみゅ [ Mail ]
女王様〜有難うございます〜!!行間からほとばしるような情熱が此方に伝わってきました(T_T)お返事遅くなって申し訳ありません…夏バテ?で原型を留めない位グニャ?Aになってまして(もっとも留めてた試しが無いのですが(笑))…夕方になって大分落ち着き、かろうじて人型を保ってますm(__;)mライブ3時間!!!超満員!!で立ってるのは…確かに大人にも子供も一寸厳しいかも…未だ100センチ位ですから確かに大人の背中しか見えないですよね(^-^;着メロを最近ぞうがめに換えて以来、鳴る度に私いつもに増してぼ〜〜っとしてまして、お風呂場洗ってる時もぼ〜〜っp(゚▽゚)o。゚と元基さんの事を考えてたら…スカートの裾をいつの間にか踏んでて水浸し(-□-;)★等とお間抜けな事を何度も度程やらかしてるのと、ここ数日子供達に車内でずっと聞かせてたのとで、「ぞうがめだ〜♪」と鳴る度に子供達がニヤリ(^ー^)女王様!縄跳びの柄をマイクにして歌っていらしたんですか…凄い凄過ぎます流石ですね(゚_゚;)余談になりますが…我家で私が子供達に聞かせてきた音楽の一例です…安田祥子由紀さおりさん姉妹の童謡やピアニストの黄 永燦(ウォン・ウィンツァン)さん(ご存じかもしれませんが、NHKスペシャルのエンディング等手掛けられてる方で、偶々父の知り合いなので)の癒し系ピアノ、伊香保のオルゴール館のディスクオルゴール集(大正時代の歌手三浦環さんの歌声が偶々入ってまして)、宮川彬良さんが演出してる教育テレビのクインテット、ミネハハさん…元ちとせさん、平原綾香さんとか…かなり偏ってますが、こう改めて見ると癒し系か美声系多いですね(^-^;主人は80年代Pops等や美空ひばりさん…クリスタルキング等をチビ達にあれこれ聞かせてますが、そのお陰で!!去年の夏休みに集合住宅の階段踊り場で!!大都会を2人で「ああ↑果てしない〜」といきなり熱唱してしまって…参りましたよ(#>▽<#;)>゙10年位前は癒し系が流行してましたし、私にも疲れた時にはじんわり癒されて有難かったんですが…最近何か自分に足りないなと思ったら…情熱、活力!!だったんですよ〜p(>〇<;)q元基さんはその実力は折り紙付きですし滅茶?Aセクシーなのは私如きが言う迄も無い事ですが…美声とセクシーさや素晴らしいお人柄をも兼ね備えたアーティストさんは大勢いらっしゃるとは思うのですが…飽く迄も私見で恐縮ですが元基さんの声って…何か活力が格段に違うような気がするような…今世の中荒んでますし、育児や家事に追われる日々で気力が萎えてて何聞いても、元気が出なかった私が…元基さんの珠玉の声で一気に20年の眠りから醒めてしまった(☆o☆)!!位ですから、元基さんには何か…言葉で表現し難いのですが、不思議な魅力がありますよね…きっと…いや絶対(^□^)g(笑)!!嗚呼ライブ行きたいです〜行きたい?Cジタバタ?A≡3って何やってるんでしょう私(^-^;済みません〜怪しい日本語の上に訳判らないの書込みで…どうか?Aご容赦下さいね…元基さんファンの方々とお話させて頂けるようになっただけで舞い上がってるもので(^人^;)いつか女王様のご都合の宜しい時に元基さんのお人柄等是非?A教えて下さいね…宜しくお願いしますm(__)m
No.4826 - 2010/09/01(Wed) 22:12:34
セットリスト / WHO [関東]
今年の夏休み最後のLIVE、NANIWA EXP 東京公演 8/28のセットリストでございます。
No.4817 - 2010/08/30(Mon) 06:21:13

Re: セットリスト / 破裏拳女王
WHOにゃん!ありがと!!ぐっじゃぶ!
No.4819 - 2010/08/30(Mon) 17:25:37

Re: セットリスト / 破裏拳女王
ムダにスレ、下げちゃったんで、もひとつ、ぐっじゃぶ!(^^)!
No.4821 - 2010/08/30(Mon) 18:39:24

Re: セットリスト / MASA わたなべ
WHOさんどうもありがとうございます。
パーフェクトなリストですね。

WHOさんもRockに関しては、相当な「つわもの」とみました。

ZPもよかったけど、SUPER.Sがかっこよかったです。ベスとDrumのグルーブ感に、 元基vocalとキーボードのアンサンブルが最高でしたね。

また教えてくださいませ。_(._.)_

No.4822 - 2010/08/30(Mon) 21:16:44
はじめまして / みけ [ Mail ]
管理人さま、常連の皆さま、はじめまして。
昨夜BAJでWHOさんにごあいさつさせていただきました、みけと申します。私も本当に長い間、こちらを見させていただいていました。今回BAJでライブがあるのを知ったのもこちらの情報でした。おかげさまで元基さんを初体験できました(かれこれ20年越しくらいの念願がかないました)。ありがとうございました。
m(_ _)m

また、立ち見席で開場待ちからご一緒した皆さま、貴重なお話をありがとうございました。またお会いする機会に恵まれますよう、私もチケットゲット、ライブ参戦に励みたいと思います。

私は学生の頃からバンドを続けておりまして、今でも練習のみ続けているママさんギタリスト(?)です。ムスメ二人はNHKの「むしまるQ」のGENKIさんの歌声を聴かせながら育てました。いつか娘たちにもホンモノのヴォーカリストを体験させてあげたいな、と思っています。

皆さま、今後ともよろしくお願いします。

No.4815 - 2010/08/29(Sun) 17:25:17
初めまして(^人^) / みゅみゅみゅみゅ [ Mail ]
初めましてみゅみゅみゅみゅと申します(^人^)20年程前に民放で初めて元基さんの御声を耳にして、もう釘付けに(◎_◎;)!以来僅かな小遣いをコツコツ貯めてアルバムを揃え始めた矢先に解散…ショック以外の何物でもありませんでした(T_T)当時はPCは未だ普及しておらず携帯は陰も形も無く、消息を知る術も無く、虚しく月日は流れ、私自身も環境の変化が目まぐるしく、好きな曲を聞く余裕も無かったのですが、やっと落ち着いて来たので、主人に調べて貰い、やっと貴サイトに辿り着きました(T∀T)是非ファンの一人に加えて頂きたくメールさせて頂きました…宜しくお願いします(^人^)
No.4808 - 2010/08/26(Thu) 13:26:18

Re: 初めまして(^人^) / 眞奈子
>みゅみゅみゅみゅ様

いよいよ明日に迫ったNANIWA EXPRESS との共演!
みゅみゅみゅみゅさんはご覧になりますか?

いまは、
いろんなネットサイトで近年の元基さんの歌う姿を見ることができますが
やっぱり、生の歌声に勝るものはありません。
あの声の振動を肌に感じたときの気持ち、
もし明日が残念だったならその悔しい想い、どんどん聞かせてくださいねっ。

No.4810 - 2010/08/27(Fri) 17:07:59

返信有難うございます(T∀T) / 眞奈子様 [ Mail ]
明日!?明日なんですか!?嗚呼…全然知りませんでした…がぁあん(T□T)筋がね入りの機械音痴でネット初心者なものでスケジュールやチケットの入手方法等まるで判らなくて…このサイトに書き込みするのさえ、やっと!怪しい日本語でしたが、元基さんファンの皆様ならきっと、この長年秘めてた情熱を判って下さると信じて頑張ってメールした甲斐がありました(T_T)過去の活動を拝見すると京都でとかのが多いんですか?関東での活動は…余り無いのでしょうか(^-^;??恥ずかし乍ら二児の母なので、立場上余り遠く迄は出かけられないので、関東なら何とか行けるのですが…(^-^;本当に生で聞きたいです!至近距離で!!ネットの書込みでは殺人光線≡☆と迄言われた元基さんの凄まじいフェロモン光線?と神の御声をを全身に浴びたい(笑)のです〜o(>∀<)o今は着メロで何とか我慢してますが…勿論ぞうがめです!!聞くとパワーが出てきますp(^-^)q!!いつか私もお元基者になれるでしょうか?色々元基さんの事教えて下さいm(__)m返信本当に?A有難うございました(T∀T)/宜しくお願いします(^人^)♪
No.4811 - 2010/08/27(Fri) 23:33:57

Re: 初めまして♪ / 美冬。 [関東] [ Mail ]
みゅみゅみゅみゅさん。↑
   自分のお名前のトコ「眞奈子様」って。(爆)
(自分のお名前のトコロは 自分のNet NANEで カキコミしましょ。)


でも Net初心者さんですから
全然 のーぷろぶれむ。問題無いですよ。
(暖かく 見守っちゃいます。)
どんどん 書いてくださいませ。(笑)

「掲示板」へ書き込むのは 「投稿」とか「カキコミ」かな。
「メール」ってゆうのは 
インターネットで(Eメールとか)お手紙だす時に 使う言葉ですね。

えぇ。
今日は 目黒で Liveあるんですよ♪

11月にも 同じ会場で Liveがあるようです。
チケットの発売は9月なので 
がんばれば 来られるかしら?

毎年、夏には 都内とかで
(ときどきは 名古屋・京都あたりでも)
GENKIさんが参加されるLiveが あったりしますので
今回や 次回が無理でも
きっと 参戦できる時が来ると思いますよ。

みなさん、お子さんが小さい時は 無理〜。って
お休みしていたフアンのかたも
成長した お子さん連れて
親子参戦してるかたとかも いらっしゃったりしますので。

それでは 今晩のLiveレポも 待っててくださいね♪

No.4812 - 2010/08/28(Sat) 11:33:56

有難うございます / みゅみゅみゅみゅ [ Mail ]
初めましてm(__;)m嗚呼…やってしまいました(T_T)ネット初心者と云うか超アナログな者でして…一所懸命カキコ(←で合ってますか(^-^;?)したつもりだったんですが、自分の名前書く所からして間違えていたとは…恥ずかしくて顔から火!!です…(^-^;ファンの皆様の中にも私同様子供が小さいうちは…と足が遠のいてしまわれた方も復帰されてるんですか(驚)!!…となると私がライブに行けるのは…後10年は先になってしまいそうです(笑)ライブのレポートとても楽しみにしております♪色々教えて下さって本当に有難うございます〜これからもどうか宜しくお願いします(^人^)
No.4813 - 2010/08/28(Sat) 20:22:55
はじめましての皆様へ / 眞奈子
7月7日の10周年に初めてのメッセージを書いてくださったのに、
長いお祝いメッセージで
あまりに記事が下がってしまったので
もう一度管理人ご両人の目にふれるように、
残念ながら期間制限で、記事に直接返信できなかったのでこちらでご挨拶を。

女王&WHOちゃん
お手数ですが、過去ログから三人のメッセージを再読願います。


>Harumi様
はじめまして。
管理人さんからの返信でなくて申し訳ありません。

この夏は、元基さんのLiveに足を運んでいらっしゃいますか?

>のぶ様
これからも長く多く、元基さんの生の声を肌で感じていきたいですね。


>MASA わたなべ様
8月3日の吉祥寺、自分は行けなかったのですが、
大西さんが会場へお顔を見せてくださったと、美冬。ちゃんが書いてくれています。

今年の5月に大西さんが出演なさる金子マリさんのLiveへ行ったら
「元基はまだやってるの?」なんて私に(笑)尋ねていらした大西さん。
元基さんのセッションではじめて拝見したのをきっかけに
地元で演奏されるときには
よく足を運ぶようになりなりました。
また大西さんをきっかけに、耳をかたむける音楽の幅が段違いに大きく広がりました。
マリさんのバンドでは、四人囃子の森園さんがギター。
大井さんのドラム、観たかったなぁ。

No.4801 - 2010/08/17(Tue) 17:42:49

Re: はじめましての皆様へ / MASA わたなべ
眞奈子さんこんにちわ。

大西くんとはながーい付き合いで、大学の時から素晴らしいベースで、いまでも現役バリバリでうれしいです。多分、眞奈子さんの情報で吉祥寺にも足を運んだと思いますよ。先日、元基くんらと飲みに行った時に、「10年ぶりに元基に会いにきた」と言ってましたから。

ちなみに、大西くんはご存じの通りのマルチプレイヤーで、何でも出来るスーパーベーシストでした大学の時はフォークから、BLUESから、ロック、フュージョンまで何でござれ。(好き嫌いはあるけど(笑))

今度は、久々に大西くんのライブにも足を運んでみようと思っています。もしお会いできたら、ご挨拶させてください。

あ、pineの大井さんのドラムは大きな音でキレキレで
とても良かったです。

No.4805 - 2010/08/20(Fri) 11:20:20

わたしもッ♪ / 美冬。 [関東] [ Mail ]
大西さんのLive は、
「A」とか「TRICK BACK」とか
少しだけ見に行ったことがあったんですけど

「nu soul 」って 
マーヴィン・ゲイとか JB'sとか
Soulや ファンクMusicのカバーされてたBANDが
私的には 一番 お気に入りで 
一時期 けっこう Liveにも 通っておりました。

最近 nu(にゅーsoul) が なくて さみしいよぉ〜。って
わがまま ゆっておきましたけど
nuが やってくれないと
大西さんに 逢いにゆける おLiveが ないんですけどぉぉ?
って ふたたび わがまま ゆっちゃう私です。

No.4806 - 2010/08/20(Fri) 23:15:12

Re: はじめましての皆様へ / 眞奈子
ニュー・ソウル・ミュージック、大西さん大好きなようですね。
その時代の黒人音楽と、おいしいお酒に出会った時の大西さんの瞳のキラキラは
演奏中には見られない輝きがあります。


>MASA わなたべさん

> 多分、眞奈子さんの情報で吉祥寺にも足を運んだと思いますよ。先日、元基くんらと飲みに行った時に、「10年ぶりに元基に会いにきた」と言ってましたから。
>
>
5月のときは、まだ元基さんの夏の予定が出ていなかったので
いろいろと、ご自分で調べられたはずです。

実は、私は名古屋在住なので、
ライブ会場でお会いするのはなかなか難しそう、残念です。
が、28日は目黒に参ります!
たぶん、女王の近くにいると思いますので
「赤いバラの人」に一緒にお目にかかれることを楽しみにしています。

No.4809 - 2010/08/26(Thu) 17:29:49
申し訳ございません!「 / 破裏拳女王
眞奈ちゃん!ご連絡ありがとう!
10周年という節目にありながら、管理人たちまで私事怒涛でまったくもって不徳のいたすところ。。。。
みなさま、本当に申し訳ございません。
すみませんでした。

Harumiさま>
元基さんの歌との架け橋が弊サイトであれたら、そんな光栄なことはありません!私たち管理人も
かつて、某元基さん応援サイトで元基さんのライブ活動を知り、そして私たちは出会い、現在にいたります。
1999年の話です。不手際や漏れ・抜けないようがんばりますのでどうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。

のぶさま>
VOW WOW解散後〜1999年の夏、「全員集合」で生元基さんの歌を浴びたあの衝撃。今一度私も思い出してみました。ちょっと、最近、「幸せ」に浸りすぎてたかな。あの、身の毛のよだつような、もう、アンゴルモアの大王がいつ天から降りてきてもくいなし!みたいな感動。11年も夏ごとに会えてきたこと、これは実は
「奇跡の連続」なんだな、と今一度感慨深いです。
これからもどうぞ幣サイトで一緒に熱く、元基さんを応援してまいりましょうね。

MASA わたなべさま>
なんとコメントしてよいのか、しばし、悩んでしまいました。学生時代も今と同様、お酒が強くて歌がうまくて気さくな元基さん!そうかーーそうですよねー。思い浮かべました。ため息です。
もう、あれだけ歌がうまかったら
どんなブサ●クでも、性格ひずんでてもかまわない!なんて、VOW WOWのサウンドとの出会いが「ラジオ(FM)」だった私は、お姿は良く知らなかった当時、
マジで思ったものです。
でも、かっこよくて、フランクで、かわいくて・・・・。はーーーー・・・・。
なんとコメントしてよいのか、ためいきしかでません。
でも、お教えくださいましてありがとうございます。
ときに
MASA わたなべさんは
音楽活動を再開されたのですね?
私も10数年ぶりに、先輩バンドのヘルプ(浜田麻里バンドで「絵里ちゃん」)、高校の吹奏楽部OB楽団の活動をはじめました。(チェロと「ヨー・ヨーマセッション」も始めそう・・・)

若い頃同じ時間を共有した、音楽の大好きなもの同士、この歳(私は40台ですが)で音を鳴らす楽しさをしみじみ味わっています。
ぜひ、目黒でお目にかかれたらご挨拶させてくださいませ。

目黒!あと少しですね!こちら関西は灼熱の真夏ですが
来週の東京は少しは秋の気配でしょうか?
日の長さがこちらとは違うので、
ライブ前の夕日をみたら黄昏てしまうかも・・・・。
いい夏にしたいです。

幣サイトをごらんになられている皆さんが
それぞれ、よい季節を過ごされていることを祈っております。

(可能であれば)目黒でお会いいたしましょう!

No.4802 - 2010/08/17(Tue) 23:36:50

Re: 申し訳ございません!「 / MASA わたなべ
管理人さん、こんにちは。

返信ありがとうございます。pineのライブ、元基くんの生歌、20年ぶりに聞きましたけど、やはり素晴らしいですね。(ちょうどリハあがりに遭遇して、近くの居酒屋に飲みに行ってしまいました。全然変わってなくて、相変わらずの気さくなナイスガイ!)

破裏拳女王さん、もし目黒でお会いできたら一言ご挨拶させてください。当日は赤い薔薇でもポッケにさしておきます(^^ゞそれは冗談で、赤いバンダナを胸ポッケから出しておきますので。色々あるでしょうから、わざわざ探さなくてもいいですよーもし遭遇できたらてで・・・・。

私も音楽活動バリバリと再開中です。目指してもなれないけど、目指せ!元基!です。今度、年末にもライブをやるんですけど、pineの元基セッションでアンコールでやっていたの「Summertime blues」なんぞやる予定です。LZや、Deep Pなんかもやる事が多いです。

今後もこのサイトは、時々見に来ますから、よろしくお願いします。

No.4804 - 2010/08/20(Fri) 11:10:36

(^^)/赤い薔薇! / 破裏拳女王
MASA わたなべさま>

「赤い薔薇」、一瞬期待しました(^^)
お目にかかれるのを楽しみにしております!
バンドも楽しくがんばってくださいね!

では、目黒で〜(^^)/

No.4807 - 2010/08/23(Mon) 13:33:54
全1095件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 110 >> ]