[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

いーなあ / ozmama [外国] [ Mail ]
みなさん御無沙汰しています。ozmamaです。
みんな、なんだか楽し気なライブにでかけてていーなあ。
ここテニアン島では、フレディ・アギレラ(フィリピンの国民的歌手)が来るだけで大騒ぎなのに(笑)

そして、皆さんそろそろ鍋の季節ですか?いーなあ。
こっちは練り物が一切手に入りません。おでんとか食べたいなあ。
でも、土鍋とカセットコンロは、停電用に売ってるんですよ。(台風シーズンなので)
かろうじてできそうな鍋はキムチ鍋くらいかしら?
韓国の方もたくさん住んでいるので、キムチはおいしいのが食べられます。

No.917 - 2003/12/06(Sat) 01:17:18

冬だよー。 / 美冬。
日本は だいぶ 寒くなってきましたよー。ozumamaちゃんの島は 季節とかは どうなんですか? それと 猫のozちゃんも 島には 慣れて だいじょうぶでした?? 時々 元気そうなカキコミ してくれて うれしいです☆
No.918 - 2003/12/06(Sat) 19:45:29

わぁい(^^) / 頼 [関東] [ Mail ]
>ozmama様、美冬。姉様。こんにちあ(^^)
お元基そうな書込み、とっても安心しました。
こちらはとても冷え込みがきつくなってきておりまして
寒がりな私は既にコートが手放せません(^^;)
あったかい南の島…いいなぁ(笑)
台風シーズンというのがちょっと気がかりですが
どうかお体、ご自愛下さいませ(^^)

No.921 - 2003/12/08(Mon) 11:01:17

鍋の季節です。(^_^) / WHO [関東] [ Mail ]
>ozmamaちゃん

お元基そうで、なによりですー!

テニアンは台風のシーズンなの?
先週、こちらにも季節はずれの台風が接近して(地球温暖化か?)、妙に暖かかった日がありましたが、やっぱり12月、寒くなってきました。

南の島に行きたいよー!(寒いのはいやいやっ)

LIVEに行けないのは寂しいかもしれないね。
せめて、みんなのお話しで凌いでください。

遠くにいるけど、こうしてカキコしてくれると、元基なんだなーって安心。
楽しみに待ってるから、またカキコしてね。

No.924 - 2003/12/09(Tue) 00:19:33

Re: いーなあ / 眞奈子
>ozmamaちゃん

キムチ鍋なら暑いところでも、お鍋が楽しめますね!
しっかり食べてますます元気にすごしてください。

テニアンの一年の気候ってどんなふうに季節が巡ってるの?
クリスマスやお正月を派手にお祝いしたりはするのでしょうか?
昨日の帰り道、
角にある商店街の「うどん」屋さんの植込みに
クリスマスのイルミネーション(チカチカする電飾)が飾ってあって
ミスマッチに笑いました。日本の冬はそんな感じです。

No.927 - 2003/12/09(Tue) 12:35:42
はじめまして / ふくちん
こんにちは。初めてカキコさせていただきます。
私が元基さんの歌声に出会ったのは、BEAT OF METAL MOTIONの頃。。。当時、LIVE情報をゲットして出来る限り「生、元基さん」を聴きに行ってました。
 解散になってしまい、ファンでありながら忘れかけていた頃、ここのHPにたどりつき、、、こんなに沢山の方が元基さんの事が大好きで、現在もLIVEをやっているんだなーって、、、とても嬉しくなってしまいました。
 夏の時期しかないようなのですが、今度は是非参加したいです。でも。。。欲を言ってしまえば、冬休みの時期にもって期待してしまいます。

No.916 - 2003/12/05(Fri) 13:51:17

どもどもっ(*^^*) / 頼 [関東] [ Mail ]
>ふくちん様 こんにちあ(^^)
昨年秋「ツインベスト」がきっかけで元基さんのファンになり
今年初めて生・元基さんを体験した初心者の頼(より)と申します。
もうLIVEはやってらっしゃらないと思い、でも諦めきれなくて探しまくって
ようやくたどり着いたここPLANETは私にとってはまさに「楽園」。
WHO様と破裏拳女王様の作ってくれた、桃源郷です。
Beat Of Metal Motionの頃からご存知だったなんて素敵ですね(^^)
是非2いろんなお話をお聞かせ下さいませ(^^)

No.920 - 2003/12/08(Mon) 10:52:04

Re: はじめまして / WHO [関東] [ Mail ]
>ふくちん様

初めまして&ようこそいらっしゃいませ!

VOWWOWのころの元基さんの「生」をたくさん聞いていらっしゃるのですね。
いいですねー。
わたしは、1回しかVOWWOWのLIVEは見たことがありません。
解散後、何年も経ってからむちゃくちゃ「はまって」しまったのですが、そのころは、次はいつ聞けるのか、このまま聞けなくなってしまうのかって、いつもいつも不安で危機感に満ちていました。
でも、ここ何年かは、元基さんはステージで、「絶対にやるから、忘れられたって歌ってるから・・・」って、うれしい宣言をしてくださるから、たとえ年に1回でも、絶対に探し出して聞きにいくぞ!って信じて待っていられます。
GENKI SESSIONの他にも、ちょこっと意外なところに登場してくれることもありますしね。

わたしたち、がんばって元基さんを追い続けていきますから、ふくちんさんも次の「生元基さん」のLIVE、ぜひぜひ参加なさってくださいね!!

No.923 - 2003/12/09(Tue) 00:03:46
10万馬力 / VOW-O [地球外] [ Mail ]
いよいよカウンターが10万目前ですね。
みんな元基さんが好きと言うだけでなく
お二人の人柄にひかれて集まってきてるのだと
思います、私も情報をもらったり
たわいもない話を聞いてもらったりして
本当に感謝しております。
これからも頑張ってくださいね!
10万記念にご本人様登場!なんてないですかね(笑)

No.915 - 2003/12/05(Fri) 12:30:14

Re: 10万馬力 / 男爵イモ [近畿]
WHOさん&女王さま
おめでとうございます!!
(どうして女王の場合は「さま」が付くのかなぁ??)

PLANETのカウンターが100,000を突破しましたね!!
残念ながら僕は100,013番目で「キリ番」は逃しましたが
それでも大台突破は自分の事の様に嬉しい限りです。

これからも楽しいPLANETでありますように
お祈りいたします。

No.922 - 2003/12/08(Mon) 19:47:00
はじめまして。情報です。 / musicman
はじめまして。最近人見元基さんの歌に衝撃を受け、いろいろ検索しているうちにこのサイトに流れ着きましたw
 で、私が聞いたのは既出かもしれませんが、rock'n roll standard club bandの「rock'n roll standard club」というアルバムです。これはB'zの松本さんが企画した洋楽カバーアルバムで、全曲でギターも弾いています。全11曲中、人見さんはJanis Joplinの「MOVE OVER」とLed Zeppelinの「COMMUNICATION BREAKDOWN」の2曲を歌っています。
 ちなみに、松本さんによるギターインストが3曲あり、他の6曲は生沢祐一さんが歌っています。少し古いアルバムなので、CDショップでも見つけにくいかもしれませんが、聞いたことの無い方は一聴(?)の価値ありだと思います。

No.912 - 2003/12/04(Thu) 23:19:49

Re: はじめまして。情報です。 / WHO [関東] [ Mail ]
>musicmanさま

初めまして&ようこそいらっしゃいませ!

『rock'n roll standard club band』をお聴きになって元基さんの存在をお知りになったのですか?

PLANETには元基さんを心から敬愛し、そして幅広ーく(とっちらかってるとも言える(^_^ゞ)音楽を愛して楽しんでいる人がたくさん集っています。
これからも、たくさん遊びにいらしていろいろなお話しをして行ってくださいね!

私自身が遅れてきた元基さんファンなので、HPのインフォメーションはサイトを開いてからの音源発売情報しかアップしていませんが、『rock'n roll standard club band』以外にもVOWWOW以外の元基さんの歌が聴けるアルバムはいくつかありますよ。

柴田直人さんの『スタンド・プラウドーII』(発売元avex)、日本人アーティストによるDEEP PURPLEトリビュートアルバムの『Who do They think We are』(発売元BMGビクター)、鳴瀬善博さんの『STIMULUS』(発売元ビクター)等々。
これらはmusicmanさんもおっしゃっているように古いアルバムなのでなかなか見つけられないかもしれないけど、つい最近、ハガクレ・レコードからVOWWOW参加以前に在籍していたNOIZのアルバムが再発されています。

サイトを開いたころは、私の方がいろいろ教わっていたのですが、新たに元基さんの歌に惹かれて情報を求めている方もたくさんいらっしゃるのですね。

最新情報のアップも(家庭の事情もあったりして)滞っていたりしますが、旧譜情報もきちんと整理してアップした方がいいのかなー?

No.913 - 2003/12/05(Fri) 00:35:10
音源発売?? / masa [ Mail ]
この夏に開催された、HARD ROCK SUMMITのライブアルバムが12月17日に発売されます。
タイトルは“HARD ROCK SUMMIT〜永遠の夢”です。
今までのパターンから出演のバンドから1曲〜2曲入っています。
また、最後の皆さん揃っての“AGAIN”も入っているからひょっとして・・・(わくわく、どきどき)
実現したら、久々のオリジナル音源??

それと、先ごろ発売された“LEGENDS OF J-HM”の第2弾発売も決定しているそうです。
こちらは希望収録アーティスト、収録曲を募集しているそうです。
下記アドレスで募集していますので皆さん!!がんがん!!
j-heavymetal@jvcmusic.co.jp

以上、ロクfからの情報でした。

No.909 - 2003/12/04(Thu) 01:04:21

をををっ(*^▽^*) / 頼 [関東] [ Home ] [ Mail ]
>masa様 皆様 おはようございます(^^)
なんて素敵な情報なんでしょうか?! 入ってるといいですね。
いつもこういう「美味しいとこどり」なCDってあまり
購入しないんですけど、これだけは特別ですわ(笑)

閑話休題。私事ながら、明日大阪NHKホールで
「華夏オーケストラ定期演奏会」を
見に行きます。一緒に見てくれる奇特な方募集中(←おい)☆
世界一の二胡演奏家を聴いてきます(T_T)(←感涙)

しかし。明後日お昼は「リチャード三世」の舞台だから
朝一で関東Uターンだったりします(^^;)(←慌しいやつ)

No.910 - 2003/12/04(Thu) 10:18:38

Re: 音源発売?? / WHO [関東] [ Mail ]
>masaさん

CD発売情報、ありがとうございます!
“HARD ROCK SUMMIT〜永遠の夢”の詳細はこちらにありますね。

http://www.explosion-entertainment.com/label/hrs.html

“AGAIN”は、楽しみですね〜。

『LEGENDS OF JAPANESE HEAVY METAL 80's』の第2弾、リクエスト出来るんですね!!
今度のもDVDが付いてるのかなー。
私、VOWWOWだったら、とっても見たい映像があります。
レディング・フェスに出演している時の映像。
そのころのアルバム発売記念プレゼントがレディング・フェスのビデオ(超レアですね!)だったと聞いたことがあるので、あるはずですよね。
リクエストしちゃおー!!

>頼さん

「リチャード三世」、わたしは12日でーす!!
久々に市村さんが日生劇場に帰ってくるのでうれしいなー。
四季時代は通いつめたものです・・・。(^_^ゞ

No.911 - 2003/12/04(Thu) 12:22:15
28日の土曜日に / 眞奈子
Hard Drivin' Blues、
今回は masaさんやMSKさんと一緒にテーブルを囲んでのLiveでした。

ここしばらくドラムの上原ユカリさんの体調不良によるお休みで
レギュラーは松本照夫さんなのですが
この日は、このバンドは初めてだったという正木五郎さん。
前回聴いたのと違うドライブ感もまた気持ちよく、
かつ、このバンドの美味しいところはそのままに
殿のベースもさらに際立つのでした。

中でも、You Gat a Friend、
大好きなこの曲、先日も他のLiveでカバーしてくれたのを聴いたのですけど 
この晩は、”マリさんの”You Gat a Friend に聞き惚れました。
森園さんのVo.も楽しめます。

No.906 - 2003/12/02(Tue) 15:54:31

Re: 28日の土曜日に / masa [ Mail ]
むっちゃんこ、忙しいぃ〜〜!!
メタリカのライブへ行ってから休んでない(ToT)/
間に、クラプトンへ行って今回のツアーメンバーにびっくりして、また働いて(ToT)
そんな中での、Hard Drivin’Bluesのライブ初参戦。
これがすご〜〜く良かった!!
マリさんの力強いヴォーカルとドライブ感のある演奏、癒されました。
途中、ウトウトしそうになりましたが、リラックスしすぎて・・・・

僕は、You Gat FriendsはJames Taylor(だったよな〜)バージョンが大好きでしたがマリさんのカバーもなかなか良いじゃありませんか!!

某週刊誌で連載されているバンド“Blues File No.1”のお話を殿から聞き非常に興味を持ちました。

その後は何だかんだと2時位まで・・
楽しかったです。>眞奈子さん、MSKさん

あと数日頑張れば、“絶対体験しておくべきバンド”のナイトレンジャーのライブだ!

いつまで続く?この状態(泣)

カウンターがあと少しで、100,000VOLT!
今年中に達成!?

年明けには恒例の??

長くなりました・・・・・

No.907 - 2003/12/03(Wed) 01:12:31

おもわず。 / 頼 [関東] [ Mail ]
>眞奈子様 masa様 皆様 こんにちあ(^^)

「あ〜くしょんっ」って右手を動かしそうに…(はくしょんじゃないのよ)。
因みに辞書を引くと私の本名には「あくび」という意味が。
名は体を現すというけど寝るのが好きなのは名前のせいか(妙に納得)☆

土浦の「弦」で見た時も良かったですが、いつもドラムが松本照夫さんなので
次回チャンスがあったら他の方も聴いてみたいなぁ(^^)

No.908 - 2003/12/03(Wed) 10:24:23
上を向いて歩こう♪ / 美冬。 [関東] [ Mail ]
ゆうべ 地元のお店で ボサノヴァ(ギターで 弾きがたり)の女の子が歌ってくれまして いい感じねー。とおもって 聴いてました。

お店のB.G.M.で calling youが流れていれば
G様のことを想い はうぅ〜。って ひたったり。

そして 今朝は、(ふだん めったに 見ないんだけど)NHKの朝ドラ(てるてる家族)でも 女の子が 「上を向いて歩こう」歌ってましたっけ。

ふと そんな朝なのでございました。

No.901 - 2003/11/29(Sat) 09:34:30

Re: 上を向いて歩こう♪ / ゆうりん
誰かが「上を向いて聴こう」って言ってたっけ。(笑)
No.903 - 2003/11/29(Sat) 23:08:30

Re:上を向いて歩こう♪ / 頼 [関東] [ Mail ]
>美冬。姉様。ゆうりん様 こんばんあ(^^)
元基さんが歌ってる時に口笛吹きますよね〜。
実は私、幼い頃口笛が得意でございました。
何年ぶりかで今日何気なく
「上を向いて歩こう」を吹いてみたら
流石に高音は辛くなっておりましたが
それでも何とか吹けました(笑)
因みにこれは昨日STARDUST☆REVUEの
中野のステージを見た影響です(笑)

「上を向いて仕事しなきゃ」と言ったのは某研究所の
主任研究員さんだったなぁ。。。

No.904 - 2003/11/30(Sun) 22:04:13

Re: 上を向いて歩こう♪ / ゆうりん
誰かが「上を向いて聴こう」って言ってたっけ。(笑)
No.903 - 2003/11/29(Sat) 23:08:30

Re:上を向いて歩こう♪ / 頼 [関東] [ Mail ]
>美冬。姉様。ゆうりん様 こんばんあ(^^)
元基さんが歌ってる時に口笛吹きますよね〜。
実は私、幼い頃口笛が得意でございました。
何年ぶりかで今日何気なく
「上を向いて歩こう」を吹いてみたら
流石に高音は辛くなっておりましたが
それでも何とか吹けました(笑)
因みにこれは昨日STARDUST☆REVUEの
中野のステージを見た影響です(笑)

「上を向いて仕事しなきゃ」と言ったのは某研究所の
主任研究員さんだったなぁ。。。

No.904 - 2003/11/30(Sun) 22:04:13
上を向いて歩こう♪ / 美冬。 [関東] [ Mail ]
ゆうべ 地元のお店で ボサノヴァ(ギターで 弾きがたり)の女の子が歌ってくれまして いい感じねー。とおもって 聴いてました。

お店のB.G.M.で calling youが流れていれば
G様のことを想い はうぅ〜。って ひたったり。

そして 今朝は、(ふだん めったに 見ないんだけど)NHKの朝ドラ(てるてる家族)でも 女の子が 「上を向いて歩こう」歌ってましたっけ。

ふと そんな朝なのでございました。

No.901 - 2003/11/29(Sat) 09:34:30

Re: 上を向いて歩こう♪ / ゆうりん
誰かが「上を向いて聴こう」って言ってたっけ。(笑)
No.903 - 2003/11/29(Sat) 23:08:30

Re:上を向いて歩こう♪ / 頼 [関東] [ Mail ]
>美冬。姉様。ゆうりん様 こんばんあ(^^)
元基さんが歌ってる時に口笛吹きますよね〜。
実は私、幼い頃口笛が得意でございました。
何年ぶりかで今日何気なく
「上を向いて歩こう」を吹いてみたら
流石に高音は辛くなっておりましたが
それでも何とか吹けました(笑)
因みにこれは昨日STARDUST☆REVUEの
中野のステージを見た影響です(笑)

「上を向いて仕事しなきゃ」と言ったのは某研究所の
主任研究員さんだったなぁ。。。

No.904 - 2003/11/30(Sun) 22:04:13

Re: 上を向いて歩こう♪ / ゆうりん
誰かが「上を向いて聴こう」って言ってたっけ。(笑)
No.903 - 2003/11/29(Sat) 23:08:30

Re:上を向いて歩こう♪ / 頼 [関東] [ Mail ]
>美冬。姉様。ゆうりん様 こんばんあ(^^)
元基さんが歌ってる時に口笛吹きますよね〜。
実は私、幼い頃口笛が得意でございました。
何年ぶりかで今日何気なく
「上を向いて歩こう」を吹いてみたら
流石に高音は辛くなっておりましたが
それでも何とか吹けました(笑)
因みにこれは昨日STARDUST☆REVUEの
中野のステージを見た影響です(笑)

「上を向いて仕事しなきゃ」と言ったのは某研究所の
主任研究員さんだったなぁ。。。

No.904 - 2003/11/30(Sun) 22:04:13
寒くなりましたね / WHO [関東] [ Mail ]
もうちょっとで夏日という暑い日もあった11月ですが、ここに来て本格的に寒くなりましたね。
みなさん、お風邪などひいていませんか?

なかなかレスも初めましてのご挨拶も出来ていなくてすみません。

新しくカキコに来ててくださった、たつき様、フール様。
ものすごーく遅くなりましたが
初めまして&ようこそいらっしゃいませ!
これからもいろいろなお話しをしに来てくださいね。


>たつきさん

元基さんのあの一人の声とは思えない歌唱、わたしは初めて聞いた時、多重録音の技かと思いました。
そうではないと知った時は、元基さんは音楽の神さまが私たちに授けてくださったのだと思ったものでした。
天性、なのでしょうね。
それに元基さんの生き様とか感性とか、後天的な要素が加わって唯一無二のものになっているのだと思っています。
だから、たつきさんにはたつきさんの「うた」があると思うんです。
歌うことを愛していれば素敵な「うた」が歌えるんじゃないかなー。
なんて、感性だけで音楽を愛している私の思いです。

>フールさん
近頃、家庭の事情でなかなかLIVEに行けていないので、何度もMETALLICAのLIVEにいらしたみたいなので、うらやましいです。

元基さんのLIVEも毎年サプライズがありますよね。
こんどは何をやってくださるのか、LIVEの前はいつもわくわくしちゃいます。
うーーー、夏が待ち遠しいですね!!


最近、テレビのBS−iというチャンネルで「ロックの要」という番組を良く見ています。
スタレビの根本要さんがナビゲーターで古ーいロック((^_^ゞ)を紹介してくれる番組なんですけど、今週はFREE特集だったんで楽しみにしてたんです。
で、やっぱり出ました〜、元基セッションでおなじみの曲!!(^_^)
「BE MY FRIEND」と「ALLRIGHT NOW」、今年は両方歌ってましたよね。
実は、それまで原曲を聴いたことがなかったんです。
「BE MY FRIEND」って、元基セッションの演奏はほとんど原曲と一緒だったんですねー。
当たり前というか、以外というか・・・。
しかし、そのころのFREEのメンバーはまだ10代だったんですね。
びっくりでした。
ま、元基さんも高校生の時から完成されていたらしいので、それを思えばあまり驚くに値しないのかもしれませんね。

No.899 - 2003/11/28(Fri) 03:41:42

Re: 寒くなりましたね / へる太 [ Mail ]
そうなんですよね、FREEってものすごく若い時期に
あの音楽を生み出してたんですよね、びっくりです。
そして、PAUL KOSSOFFってものすごく若くして
他界してしまったんですよね。ライブ観たかったです。

それにしても、Gさん高校生で完成されてただなんて。
存在自体がなんか不思議な感じがします。
ありがとうございます。

No.900 - 2003/11/28(Fri) 23:20:05
(No Subject) / たつき
歌唱の事ですが、あのディストーションは自然に付いた多少の涸れ(ハスキーさ)と、声帯では部分振動と全体振動を同時に起こす事で出る音なのでしょうか?....考えて出来る事じゃないですが。感情、想いだけでは難しいですよね。練習あるのみですかね。
No.836 - 2003/11/02(Sun) 19:20:35

Re: こんにちは / 眞奈子
たつきさん
お話させていただくのがこれが最初になりますので、
はじめましてのご挨拶にて失礼を致します。

歌唱、それはもちろん「元基さんの」おうた のことですよね。(^^)
ささやくだけでも腰砕けそうな魅力のVoiceは天性のもので
それがうまい具合にかれてゆく運もまた才能というか、
恵みのものなのだと思います。

>感情、想いだけでは難しいですよね。練習あるのみですかね。

元基さんは、SOULを歌える希少な方です。
ただシャウトするだけで
「あ〜♪」と声を出すだけで、人の胸に響く声になる要素の大部分はそこにあるような気がします。
ご本人も「曲の歌詞はなんでもかまわない」などと大胆におっしゃったりされますが
だからこその、極論なのでしょう。
自分で歌えないのに、こんな、えらそうに僭越ですが
テクニックりも魂を開放して歌うことのほうが
あの魅力により近づくのじゃないかと、私などは常々感じています。 

No.846 - 2003/11/04(Tue) 12:18:12

レスありがとうございます / たつき
最近ブチ当たって居いる壁は、何故か声の伸びが失われていることなんですが、この壁を超えるにはおっしゃる通り楽しんで歌う事で出来ると痛感しています。もっともっとです。確実に前進している喜びを大切に、歌い続けます!
No.898 - 2003/11/28(Fri) 02:42:36
全1095件 [ ページ : << 1 ... 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 ... 110 >> ]