[ 掲示板に戻る ]

記事No.2907に関するスレッドです

江戸川のアカガエル / yoshi [関東]
江戸川の河川敷にワンド(川の水が氾濫し池のように水が溜まった場所)があります。このワンドは5、6年前に堤防工事が行われた時に穴が掘られ(目的はよく分かりません)そのまま放置され、江戸川の増水などで水が溜まるようになりました。写真の奥に見えるのが江戸川です。そして年々いろいろな生き物の姿が見られるようになりトンボやカエル、タコノアシ等の水辺に生える様々な植物も見られるになりました。
No.2905 - 2007/02/11(Sun) 21:10:00

Re: 江戸川のアカガエル / yoshi [関東]
そして2年前の秋に偶然ニホンアカガエルを1匹だけですが見つけました。もしかしたら産卵も行われているのではないかと思い、昨年の3月頃に見に来たところ数個の卵塊が確認できました。今日も見に行ったところ6つの卵塊が確認できました。先週はまだなかったので今週のいずれかの日に産卵したようで、ここでは既に定着しているようです。

しかし、ここのアカガエルは一体どこからやってきたのかちょっと疑問に思い、江戸川のアカガエルについて調べてみたのですが、この場所の少し下流にある河川敷のビオトープでも確認されているそうです。恐らく大雨などの増水で上流から流されてきたものが住み着いたのではないかと言われているそうですが、どこからやってきたのか興味が沸きます。

No.2906 - 2007/02/11(Sun) 21:12:22

Re: 江戸川のアカガエル / TAGA [関東] [ Home ] [ Mail ]
yoshiさん、

そうそう、このくらいの浅い水溜りに、アカガエルはよく産卵するのですよね。
そうですか、もともといなかったアカガエルがやってきて定着しているのですね。
アカガエルの行動範囲って、意外と広そうですよ。なぜなら、丁度冬眠の季節がくる頃に、我が家の庭でも発見しましたから。もっとも近い水辺からは1キロ近くあります。
今年は、全国的にアカガエルの産卵が早そうです。私の散歩道でも、昨日、今年初めてのアカガエルを見つけました。
ところで、江戸川のアカガエルの卵も土をかぶっているように見えますが、オタマジャクシが出てくる頃、緑色の藻に覆われますか?こちらでは、緑色の藻に覆われることが多く、また、孵化後のオタマジャクシがその藻を食べていることが多いので、寒い時期に産卵するアカガエルが、オタマジャクシの餌にするために、卵に土をかけ、そこから藻が生えてくるのではないかと思っているのですが。
写真は、今日撮ったものです。新しい卵(まんなかのもの)が増えていました。

No.2907 - 2007/02/11(Sun) 23:55:47

Re: 江戸川のアカガエル / yoshi [関東]
緑色の藻については気が付きませんでしたが、親蛙は本能的にそのようにしているのかも知れませんね。私も今年はできる限りよく観察してみようと思います。写真は昨年3月26日に撮影したものです。孵化したオタマジャクシは卵塊に吸い付くようにしていました。
No.2908 - 2007/02/12(Mon) 21:58:35

Re: 江戸川のアカガエル / TAGA [関東] [ Home ] [ Mail ]
あ、そうそう、yoshiさん、これですよ。
卵の表面が緑色になってますよね。これは藻が生えているのです。
それで、オタマジャクシはその藻が生えた卵の殻を食べているんだと思いますよ。

No.2909 - 2007/02/13(Tue) 23:18:48