51368

散歩道掲示板

当掲示板は話題限定の掲示板です。投稿にあたってはまずルールをご覧の上ご利用ください

カエルツボカビ症について / TAGA [関東] [ Home ] [ Mail ]
カエルツボカビ症緊急事態宣言が出されてから、だいぶ時間が経過しましたが、想像以上に危険な状況だということがだんだんとわかりつつあります。

散歩道プロジェクトとしても、多くの人にツボカビについての認識をしてもらう必要性を感じ、カエルツボカビ症に関するページを更新しました。散歩道プロジェクトトップから「カエルツボカビ症緊急事態宣言」を見てください。

今後も情報収集につとめ、新しい情報が入り次第、更新していきます。

No.2894 - 2007/01/28(Sun) 18:33:48
緊急事態!!カエルツボカビ症発生! / TAGA [関東] [ Home ] [ Mail ]
すでにニュースなどでご存知かもしれませんが、大変な事態になりました。両生類に壊滅的被害を及ぼすツボカビが日本に上陸したことが確認されました。これが蔓延するようになると、大変なことです。日本のカエルをはじめとする両生類が壊滅的な状況に追いやられる可能性があります。
オーストラリアや南米では、この影響で壊滅的な状況になっているところがあります。

以下、緊急事態宣言をそのまま転載です。
--------------------------------------------------------
2007年1月13日


カエルツボカビ症侵入緊急事態宣言

共同署名団体
爬虫類と両生類の臨床と病理のための研究会、日本野生動物医学会
日本生態学会・外来種専門委員会、日本爬虫両棲類学会、野生動物救護獣医師協会
日本動物園水族館協会、野生生物保全繁殖専門家グループ日本委員会(CBSG Japan)
世界自然保護基金ジャパン、日本自然保護協会、日本野鳥の会、生物多様性JAPAN
日本鳥類保護連盟、山階鳥類研究所、日本両生類研究会、オオサンショウウオの会
NPO法人どうぶつたちの病院

世界の両生類(カエル、サンショウウオ、イモリなど) 5,743種のうち、120種が
1980年以降に絶滅したと推測され、さらに1,856種(32%)は絶滅のおそれがあるとされています。このような急激な絶滅を加速させている原因の
一つとして、1998年に発見された「ツボカビ症(chytridiomycosis)」があげられています。現在、ツボカビはIUCN(国際自然保護
連合)による外来生物ワースト100にもリストされ、世界的な監視が必要とされている感染症です。
ツボカビ症は、真菌の一種であるBatracochytrium
dendrobatidisによって引き起こされ、致死率が高く(90%以上)伝播力が強いために世界中で猛威をふるい、すでにオーストラリアや中米の
両生類が壊滅的な打撃を受けています。また、野外における防除方法は、確立されていません。野外のカエルに流行した場合、根絶は不可能です。このため、
オーストラリアでは輸出入検疫を強化するなど、国をあげて対策に取り組んでいるところです。
この感染症が原因でカエルの個体数が減少したり、絶滅に至る可能性があります。多くのカエル類が減少すると捕食していた昆虫などの増加、カエル類を主な
餌としていた上位の捕食者(鳥類やヘビなど)への影響からわが国固有の生態系全体が破壊されてしまう恐れがあります。
ツボカビ症が確認されていないのは、これまでアジア地域のみとされてきました。残念ながら、国内の飼育中のカエルから2006年12月25日にツボカビ
が検出され、初めてわが国への侵入が確認されてしまいました。
 私たち共同署名団体は、この事実を重く受け止め、緊急事態を宣言いたします。わが国に生息する両生類と生物多様性を保全するため、私たち専門家は速や
かに行動計画を策定し、可能な限りの努力を尽くす所存です。同時に、それぞれの主体に対し、責任ある行動と以下の提案の実施を期待します。

国民の皆様へ

地球規模で両生類が絶滅の危機にあることを理解し、むやみに野生の両生類をペットとして飼育することは慎んでください。なお、ツボカビは、両生類以外に
は、人を含めた哺乳類、鳥類、爬虫類および魚類には感染したという報告はありませんので安心してください。
すでに飼育している場合、飼育中の個体に異変があれば、すみやかに動物病院や専門の研究機関へ連絡をしてください。ツボカビは、水中を浮遊するため、水
の管理が最も重要です。死亡したカエルを飼育していた水槽や水は感染源となります。これらの汚水などを排水口や野外に排水することは、禁物です。当然の
ことですが、飼育している個体を野外に放つことや死亡した個体を野外に投棄することは絶対にやめてください。飼育中の個体に異変があった場合には、野外
の両生類との接触を避けてください。

動物輸入および販売業者の皆様へ

取り扱っている個体に異変が見られた場合は、すみやかに動物病院や専門の研究機関へ連絡をしてください。もし、輸入先の国がツボカビ症の汚染地域である
場合には、輸入個体が病原体に汚染していないことを確認してください。また、販売を目的とする採集は、控えてください。

大学、研究機関、動物園、水族館の皆様へ

両生類を取り扱っている施設では、検疫体制を強化し、必要に応じて予防措置を講じてください。感染が疑われる場合には、すみやかに専門の研究機関に連絡
してください。また、ツボカビ症についての正確な情報の周知に努めてください。

マスコミの皆様へ

地球規模で両生類が絶滅の危機に瀕していること、ツボカビ症による深刻な影響が世界各地で広がり国際的な共同行動が必要であること、すでにわが国にツボ
カビ症が侵入し、放置すれば取り返しがつかなくなるおそれがあることなど、メディアを通じて正しい知識を広く国民へ伝えてください。

関係省庁の皆様へ

ツボカビ症の侵入により、わが国の生物多様性に取り返しのつかない影響をおよぼすおそれがあることから、実態調査、検疫の強化、販売・流通の監視、検査
体制の確立等、すみやかな対策の実施や法制度の見直しを行ってください。

自然観察や野外調査を行なっている皆様へ

同時に多数の両生類が死んでいた場合は、すみやかに動物病院や専門の研究機関へ連絡をしてください。不必要な生体の採集・持ち帰りは控えてください。ま
た、ツボカビ症が流行している国でトレッキングに使った靴は、靴底に付いた土を良く洗ってから使って下さい。

 関連情報参照ホームページ
 
 本件に関する詳細な情報(ツボカビ対策解説書、Q&A等)は、次のホームページに掲載されております。
日本獣医病理学会/日本獣医病理学専門家協会
http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/byouri/JSVPJCVP/index.html
(社)日本獣医学会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/index.html
麻布大学 
http://www.azabu-u.ac.jp/
WWFジャパン
http://www.wwf.or.jp/chyt2007/
(本件に関する連絡先)
日本野生動物医学会 e-mail: zoo_and_wildlife@yahoo.co.jp
爬虫類と両生類の臨床と病理のための研究会 e-mail: v-path@azabu-u.ac.jp
以上

No.2892 - 2007/01/12(Fri) 23:52:27
今日の散歩 / TAGA [関東] [ Home ] [ Mail ]
久々に、こちらに今日の散歩報告です。
昨日は冬の嵐でしたが、今日はよく晴れました。しかし北風が大変強かったですね。
そんな中、くねくね森で木々を眺めていたらいろんな鳥がやってきました。

まずは、ふっくらかわいいエナガ。

No.2887 - 2007/01/07(Sun) 15:42:51

Re: 今日の散歩 / TAGA [関東] [ Home ] [ Mail ]
エナガに混じってメジロも。
No.2888 - 2007/01/07(Sun) 15:44:22

Re: 今日の散歩 / TAGA [関東] [ Home ] [ Mail ]
キジバトも優雅でいい感じです。
No.2889 - 2007/01/07(Sun) 15:46:39

Re: 今日の散歩 / TAGA [関東] [ Home ] [ Mail ]
ツグミも元気に飛んでいます。
No.2890 - 2007/01/07(Sun) 15:50:01

Re: 今日の散歩 / TAGA [関東] [ Home ] [ Mail ]
さて、これは何の花だかわかりますか?
実は、オオイヌノフグリです。

暖冬の影響で、ヒメオドリコソウも咲いています。
それはそうと、私はもう花粉症の症状が...

No.2891 - 2007/01/07(Sun) 15:51:40
謹賀新年 / TAGA [関東] [ Home ] [ Mail ]
皆様、新年あけましておめでとうございます。
今年はどのようなお正月を過ごされていますか?

散歩道プロジェクトは2007年で4周年をむかえます。
昨年は、散歩道プロジェクトがきっかけではじまった色々なことが芽を出しました。
今年はさらにまた新たな試みもくわえて、大きく育てていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

No.2886 - 2007/01/03(Wed) 17:36:13
散歩道ブログ / TAGA [関東] [ Home ] [ Mail ]
最近、色々ありました。
一気に沢山ありすぎて、追いつきませんが、
散歩道ブログの方に少しずつ書いています。

No.2885 - 2006/12/17(Sun) 22:28:31
散歩道100の物語 / TAGA [関東] [ Home ] [ Mail ]
「散歩道100の物語」というコーナーを作ったのがもう2年ほど前だったのですが、ずっと第三話までで止まってしまってました。
名前の通り、第百話までいく予定です(ホントか??)。

それで、ようやく第四話をアップしました。
内容としては、「散歩道ブログ」と重なっていますが、どうぞご覧ください。

No.2883 - 2006/12/02(Sat) 22:15:30
残土埋め立て場 / KUSA
こんにちは!TAGAさん 今日草の草原の道を通りました。
最初の湿地の前を通ったらなんてことはなかったけど、残土埋め立て場の所を通ったら残土はコンクリートのようにみっちり固まってました。 生々しい光景です。 一体何のために埋め立てたのでしょうかね。 ・・・つい訴えたくなりますね! 残土埋め立て場の前の湿地にはどんな生き物がいるんですか? 教えてください!

No.2881 - 2006/11/23(Thu) 19:29:28

Re: 残土埋め立て場 / TAGA [関東] [ Home ] [ Mail ]
KUSAさん、あそこに行かれたのですね。
今はもう、埋め立て工事は終わったので静かですが、数年前は、あそこに、どんどんダンプが土を捨てていき、それをならして埋めていました。重機の音がするたびに、なんだか痛々しい気がしたものです。残土は、結局、建設残土ですからね。東京あたりで高層ビルやマンションを建てるのに掘った残土の行き場として、近くの千葉県にはあちこちで捨てています。要はゴミ捨て場になってしまったのでしょう。
鎌取駅から蘇我駅に電車で向かう時、丁度、生実川が流れているあたり、どんどん残土で埋まってしまい、痛々しいものがあります。まあ、あんなものはかわいいほうで、民家が押しつぶされそうになるくらい、山が出来るくらい、凄いところもあるようですが。
残土埋め立て場の前の湿地ですが、以前はちゃんとした田んぼでしたね。今は草ボウボウになっていますので、あまり中に入って詳しくみたわけではないのですが、タコノアシがところどころ生えていましたよ。アカガエルやヒキガエルなどももしかしたら、繁殖しているかもしれません。埋め立ててしまったものは、まあ、しかたないのですが、守るべきものは守っていきたいですね。

No.2882 - 2006/11/23(Thu) 22:47:53
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 43 >> | 画像リスト ]