[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

西谷〜羽沢〜新川崎? / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 相模鉄道(相鉄)とJR東日本が仰天直通プランを検討しているらしいです。
 記事はこちら↓
http://www.kunaicho.net/sotetsu_JR.jpg

 私の家からもっとも近い相鉄鶴ヶ峰駅から東京都心部へ直通運転ができるかも知れないというから素晴らしい話しではありますが、横浜の地位が低下しますな。正直、渋谷や新宿へ行く際に横浜を経由してのルートは面倒だなと考えていたので朗報です。
 これを見て勝手に停車駅プランを考えてしまいました。

二鶴西羽大新西大恵渋新
俣峰谷沢口川大崎比谷宿
●●●●●●●●●●●
●●→→→→→●●●●
●→→→→→→→→●●
・上段…普通
・中段…快速
・下段…通勤快速

 横浜羽沢からの東海道貨物線は実は大口駅付近もひそかに通過しているので、ここに無理矢理駅を作れば良いのかなぁと。ただ、あれって単線じゃなかったっけなぁ?実際あの区間を走る列車に乗ったことが無いから良くわかりませんが。

No.2757 - 2004/09/09(Thu) 13:15:18

Re: 西谷〜羽沢〜新川崎? / ひろこ [北海道]
相鉄沿線、特に二俣川と鶴ヶ峰のユーザーさんには朗報ですよね。逆に二俣川や鶴ヶ峰の集客力ってそれほど無さそうだから都心部側からの利用喚起は難しそうですが。相鉄としても都心部への乗り入れは悲願だったでしょうから力が入ってるんじゃないですかねぇ。JRへの乗り入れって私鉄では珍しいですよね。相互でってことなら伊豆急行と伊東線ぐらいですかね。大手私鉄ってことになれば東京メトロとやってるぐらいしか思い出せません。
記事にも書いてありましたが相鉄の車両はE231がベースですから乗り入れに対するアレルギーもそれほど無さそうですし。

No.2761 - 2004/09/09(Thu) 20:33:31

Re: 西谷〜羽沢〜新川崎? / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 そうですね。いまさら新宿や渋谷から二俣川だなんて。これといって名所や旧跡があるわけでもなく、自然がたくさんあるわけでもないですからね。
 しっかし完璧な東急包囲網ですな。東横線はいっそのこと特急なんてやめちゃって地域間輸送に徹するしかないのかなぁ。まるで阪神電車みたい(笑)。

 大手私鉄対JRの乗り入れ、今でも細々とありますよ。JR東海と小田急(笑)。

No.2763 - 2004/09/09(Thu) 21:35:38

Re: 西谷〜羽沢〜新川崎? / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
その昔、
東横線・大倉山より相鉄線・二俣川までの計画があり、
その線に都心からの乗り入れ車が直通運転…ってのがありました。
今考えると、南北線・三田線が、
浦和美園or西高島平〜白金高輪〜目黒〜武蔵小杉〜大倉山〜二俣川、
と走る計画だったのでしょうかねぇ。

東急については、
湘南新宿ラインの計画が出る前に先手を打って東横特急を設定した経緯もあり、
今度はどんな手を打ってくるのでしょうね。

今回の計画についてですが、
JR東海道貨物線は計画・建設時に地域住民の猛烈な反対運動に遭った経緯もあり、
片倉町付近では土盛りして地下化したり、
大口付近では高架線でありながら防音壁で覆ったりしています。
まずは地元住民が騒音や振動が増す列車増発につながる施策を、
駅の新設による利便性向上と引き替えに受け入れてくれるかですかね。

一方、相鉄は一部では合併話があったり、
また開発エリア拡大のため、
JR相模線を相鉄に戻そうとの動きがあったりと、
いろいろたいへんそうです。

No.2764 - 2004/09/09(Thu) 21:49:33

Re: 西谷〜羽沢〜新川崎? / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 なにせ相鉄は大都市へのフィーダー役でしかなかったところに、降って沸いたように都心部直通ルートができるわけですから喜んでるでしょうね。相鉄的にはあと2キロ路線を伸ばすだけで住むからそれほど予算も掛からないし。
 ただ、今まで二俣川から新宿へ通う人の経路が「二俣川(相鉄)大和(小田急)新宿」から「二俣川(相鉄)西谷(新線〜東海道貨物線〜山手貨物線)新宿」に変わるって事ですよね?相鉄利用区間としては二俣川>西谷は3.6キロ170円、大和まででも距離は6.9キロだけど運賃は170円。正直余り変わらないんですよね。

No.2767 - 2004/09/10(Fri) 17:12:28
スト決行結構 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 いよいよ史上初の日本プロ野球選手会によるストライキが8日のオーナー会議の結果次第で行われるそうで。中身は毎週土日におこなわれるんだとか。
http://www.sanspo.com/sokuho/0906sokuho042.html

 で、とある匿名サイト掲示板に書いてありました。

 ストライキが行われる9月土日の各球場試合数。
福岡ドーム…4試合
西武ドーム…2試合
大阪ドーム…試合なし←←←
千葉マリン…2試合
札幌ドーム…2試合
Yahoo!BB…2試合

阪神甲子園球場…試合なし
ナゴヤドーム…4試合
東京ドーム…4試合
明治神宮野球場…2試合
広島市民球場…2試合
横浜スタジアム…6試合

 なんじゃこりゃ?!当事者である大阪近鉄が主催試合をしないんなら意味無いじゃん!大阪近鉄は損害無しで横浜は6試合中止だと10億近くの減収なんだとかで球団社長の峰岸が怒るのもよくわかりますな。それとこの状態が10月まで続くとなんと中日に仮マジック11が今日点灯するらしい(笑)。

 ちなみに9月中、土日観戦を福岡で2試合、札幌で1試合する予定なんですけど、いったいどうなることやら…ちなみに全部近鉄戦(笑)。

No.2743 - 2004/09/06(Mon) 18:00:45

Re: スト決行結構 / ひろこ [北海道]
どっかの新聞サイトを読んでたら昨日のデモ行進の写真が貼ってあり、「合併したチームなんか応援できるかボケ!」とストレートな気持ちをつづったプラカードが写っていたのには思わず笑っちゃいました。
合併してファンが倍に増えると思ったら大間違いですよって管理人さんが前に書いてましたが、経営者にはこの気持ちがぜんぜん伝わってないって事ですよね。

No.2744 - 2004/09/06(Mon) 20:02:26

カープ! / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 カープの代表が初めて両球団の合併に賛成できない立場を表明し商人議決に棄権したそうな。終了後、鈴木清明球団副本部長が親企業を持たない市民球団として「ファンの支持が得られていない合併に賛成できない」と苦渋の表情で話してました。

 やっとこういう考えを持った球団上層部がひとつでも出てきましたか。「今更」の感はありますが、、、なんか泣けてきた。1球団じゃ何の役にも立たないけど、世論を読んだ決断に拍手を送りたいです。

No.2745 - 2004/09/06(Mon) 22:45:24

Re: スト決行結構 / ひ [関東]
久々に掲示板を覗いたけどなにやら物騒なことだね。
もし歌手である私がストライキを起したらどうなるかって考えちゃった。レコード会社から「ハイどうぞ」って言われたらちょっと悲しいし、応援してくれてる人が考えを理解してくれないと離れてっちゃうけど、自らの要求が正しいと思うのなら頑張って初志貫徹して欲しいな〜離れちゃうファンなんてそんなもんなんだよ。そんなうわべだけのファンなんてむしろ要らないんじゃないかな。

No.2746 - 2004/09/07(Tue) 00:15:07

妙案w / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 ここで男子マラソンに珍入して世界中の顰蹙を買ったアイルランド人のニール・ホランがオーナー会議にも乱入してかく乱、、、、するわきゃないよな(笑)。

 この問題、ユーザーたる私たちファンの大多数がAという意見を主張しているというのに、球団はBという全く異なる意見を主張し強行しようとしていることを忘れてはいけないと考えます。
 で、じゃあ「話し合いましょう」って言ってるのに「必要ない」といって門前払い。本当に必要が無いなら「な〜るほど」で終わるのだが、誰がどう見ても必要でしょ、これ。恋人同士が「別れる」「別れない」「じゃあ話し合おう」「その必要は無い」といってるのとはわけが違うわけで、恋人同士なら別の異性を探せばよいのだが、今回の問題は今後も末永く続くであろうプロ野球。話し合いに応じられなければ強行手段に出られても仕方が無いわけで、、、土日の試合を見に行くことを抜きにしても今回のストを私は支持します。

 そう、これだけは先に言っておきます。合併して生まれた球団のホームゲームは仮に自分が好きな球団がビジター出場してたとしても見に行きません。そんなチームに落とす金は持ち合わせていませんので。

No.2747 - 2004/09/07(Tue) 02:15:30

合併反対集会 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 本日日比谷公園内野外音楽堂で行われた合併反対集会に参加してきました。
http://jpbpa.net/news/release/news20040902_1.htm
 演壇には松原徹日本プロ野球選手会事務局長や元ヤクルト池山隆寛氏、鳥越俊太郎氏や松村邦洋氏、その他国会議員なども参加しました。

 ファンの声など熱いものがあり、極めて正論が繰り広げられました。我が意を得たりというような意見も結構ありました。メディア…とくに読売系のメディアに厳しいイベントではなかったかなと。いっそのこと槍玉に上がったメディアの記者とカメラマンを壇上に上げて吊るし上げにするのも良かったのかもしれませんし、逆にそこのメディアにいる社員の意見も聞きたかったなとも思いました。

 前にも書きましたが私はストで中止になるかもしれない今週土日の福岡ドームと来週日曜日の札幌ドームに行く予定ですが、ストがあっても球場には行くつもりです。行って合併反対のストに賛同していることを示してくるつもりです。

No.2749 - 2004/09/07(Tue) 21:41:03

Re: スト決行結構 / きなこ
私も今週末の福岡ドーム2試合と、札幌日曜1試合を見に行きますが、合併反対のストなら反対は一切しません。
ストをする事により、選手とファンの気持ちがオーナーに少しでも届けば良いんですが…

しかし、週末の試合が6試合もある横浜は気の毒ですが、我らがホークスも週末は、客がぎっしり入るし、地元最終戦は超満員が予想されます。(他球場も最終戦がとかあるんじゃないかしら?)
ストされるの嫌でしょうね〜。きっと…

No.2751 - 2004/09/08(Wed) 07:53:04

Re: スト決行結構 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 で、結局来期は11球団で2リーグということになったそうです。とりあえずストライキ回避の条件は合併の阻止とドラフト改革。この2点についてはゼロ解答ということなので。

 ところできなこさん、札幌は日曜日から居るんですか???西武戦は???

No.2755 - 2004/09/08(Wed) 18:10:28

Re: スト決行結構 / きなこ
ツアーで予約しているので、日曜朝から札幌入りします。
西武戦は、来週末の最終戦の事ですか?

No.2759 - 2004/09/09(Thu) 16:54:02

日曜日 / ひろみ@管理人
きなこさま
日曜日は19日のことっす。
まあこの日は午後から札幌観光かな(笑)。

No.2760 - 2004/09/09(Thu) 18:38:41

Re: スト決行結構 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040909-00000007-nks-spo

 上原くん、君は偉いよ。ジャイアンツの中では突出して良い味を出してる。
 どうかこの情熱を忘れないで立ち向かって欲しい。ジャイアンツ所属の君が頑張れば何かが変わるかも知れない。

No.2762 - 2004/09/09(Thu) 21:32:38

とりあえず回避 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 明日とあさってのストライキは回避との事です。

 恐らくは…新規参入条件の緩和をする事自体は合意だが、その詳細については継続審議とする代わりに今週末のストは回避…って辺りじゃないのかなぁ多分。

 そうなると早めに新規参入企業が決まって欲しいですな。何はともあれ明日は試合をするようですので、福岡市内でスコアブック買ってこなきゃ(3冊目ページ切れのため)。

No.2766 - 2004/09/10(Fri) 17:05:05
ムーンライト東京 / 元運転士 [関東] [Baystars]
にのってきました。
しかし私は夜行のハザは向いていないようです。前の越前でも眠れず、今回も眠れたんだか眠れなかったのか。白河での停車時間が3時間くらいありましたが、その間全く眠れなかったのがきついのなんの。ふつうの向かい合わせシートよりも幅が広いのはいいけど、私の場合あの幅だと足を乗せると尻が痛くなるし寝酒も効かず、さめてしまって地獄のようでした。後ろの女性3人席は寝台化してましたのでこっちも見知らぬ相席さんとそうしてしまえばよかった。ムーンライト東京は1号車から4号車まで禁煙、5、6号車は喫煙席ですが、混雑度は1号車>2号車>3号車>4号車>5号車>6号車となっているように見えました。6号車では仙台出発直後から1人ボックスシートがすでに寝台化していたので、後からきたら説明する準備があったのか、買い占めていたのか・・・。
その流れで管理人も訪問履歴のある吾妻線の大前にも行ってきました。ちなみに行きも雨でもやもやしていましたが帰りは徐行運転を行ったため、途中駅54分遅れになってしまいました。帰ってこれただけよかったと思います。
夜行ロザはそのうちムーンライトえちごで試してみるとして、例のちほくめぐりは、北海道フリーきっぷ+別料金でまりもの寝台を取ってしまおう、と決意したところです。

No.2738 - 2004/09/05(Sun) 02:27:02

Re: ムーンライト東京 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 583系ですよね?目の前に人がいた場合に無言のうちに繰りひろげられたであろう脚の置き場確保合戦が目に浮かびます。
 私も165系時代の大垣行きで座席を確保した後、最初にやることといえば脚の置き場を考えることでした。4人がけ固定ボックスシートはこれだから辛いですよ。まぁ583系なら一度ぐらい乗ってみたいものですが…。

No.2742 - 2004/09/06(Mon) 14:31:58

Re: ムーンライト東京 / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
使用車両という点では”〜ながら”の方が楽ですよね。>おそらく
7月の連休に大阪ドームに行ったときは”〜ながら”と新快速で行きましたが、
意外とのんびりできました。
>高速バスとあまり変わらない印象だったもので…。
ただ、帰りは新幹線でしたが(爆)

あとひとつ質問。
うちの同僚よりあったのですが、
JR関内駅で列車到着時に「関内、関内です」とアナウンスがありますが、
この際のイントネーションが
「かんない(棒読み)、かんない(後ろが下がる)です」
となっているのですがなんでだろ?

P.S.TOPは”101系山手”ですかね?

No.2748 - 2004/09/07(Tue) 20:08:22

Re: ムーンライト東京 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 さすがに社会人になると目的が「鉄道」でない場合、特に野球が目的の場合は「ムーンライト系列」には乗りたくないですな。何が嫌かって「次に乗り継ぐ電車、座れるかなぁ」って考えるのが嫌です。えぇ、私は心配性のA型ですから(笑)。

 ちなみにJR東日本が導入しているATOS音声ですが、あれはイントネーションがたまにおかしい駅があります。まぁ音声合成ですから仕方ないかも知れません。イントネーションと言えば阪神に背番号36→4の山脇幸治という選手が在籍していたときの甲子園球場でのアナウンスも面白かったですよ。覚えてる人、居ますかねぇ?

No.2750 - 2004/09/07(Tue) 21:45:01

Re: ムーンライト東京 / 元運転士 [関東] [Baystars]
京浜東北線の蒲田駅が、「かまたぁ、かまたです」。と
1回目と2回目のイントネーションが違います。
どんな意図でわざわざ変えているのは不明ですけど。
文章ではイントネーションの表現が難しくて、わかりにくいなぁ。
ちなみにATOSは、日本語で自律なんとかなんちゃらの略のようですが、詳細の説明は管理人に振ります・・。

No.2756 - 2004/09/08(Wed) 19:04:59

Re: ムーンライト東京 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 ATOSについてはこちらのサイトが詳しいので勝手にリンクを貼ります(笑)。
http://curiosat.jpn.org/

 これって行き先、種別などがマニアックな列車でもしっかりと自動放送されるのが笑えますな。
 イントネーションの違いについてですが、恐らく日本語のシステムとして、語尾を伸ばすと必然的にアクセントが変わることってありませんかねぇ。ですから語尾を伸ばすような日本語の使い方をしている人は全般的にアクセントに違和感を覚えるかも知れません。どうなんでしょ???

No.2758 - 2004/09/09(Thu) 13:31:14
本日中止@福岡ドーム / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 午前中の飛行機が全部欠航した段階である程度予想はしていたんですけど、ようやく今夜の福岡ドームの試合が中止になりました。
 そんなことを予想していたわけじゃありませんが、私は明日のみの観戦(笑)。

 頼むから明日の山田先発スライド登板ってのは勘弁ね。

No.2710 - 2004/08/30(Mon) 12:55:57

Re: 本日中止@福岡ドーム / ひろこ [北海道]
天候に左右されないドーム球場も主役である選手がこなければ意味ないですよね。
今テレビで関連のニュースをやってますけど影響結構出てますね。

被害にあわれた方、この掲示板を読んでる方では余りいないかも知れませんがお見舞い申し上げます。

No.2711 - 2004/08/30(Mon) 21:08:10

Re: 本日中止@福岡ドーム / きなこ
月曜日は羽田で10時間待たされて帰ってきました。
朝9:20の便で、私はJALマイル航空券。連れは米国航空マイルを使いJALマイル航空券に変えて利用しました。
無料航空券だし、正直午前中の便が全て欠航になった時点で新たに航空券を購入しないといけないの??と、かなり不安になりましたが、無事に振替られて帰ってきました。
昨日自宅に帰ると、畑の境に植木と塀がありますが、3mくらい植木と塀が畑になぎ倒され、二階の高さに届く庭木が四本斜めに傾いていました
樹齢400年の桜の木も折れたくらいですから、今回の台風は本当に凄かったんですね

No.2716 - 2004/09/01(Wed) 07:41:36

Re: 本日中止@福岡ドーム / ひろこ [北海道]
お〜被害にあわれた方がいらっしゃるとはさすがですね(なにが????)
特典航空券は意外と優遇されるようで、通常時でも特便割引では便変更は受け付けてくれませんが無料券だと前に空席がある便があれば振り替えてもらえますから。

それにしても迷惑な台風だったみたいで。。。

No.2717 - 2004/09/01(Wed) 10:06:05

Re: 本日中止@福岡ドーム / きなこ
人事だと思っていましたがまさか我が家にふりかかるとは(^^;) びっくりしました
無料航空券は今回初めて利用したからよく分かりませんが、無料航空券が優遇されるのは、自然災害や人災(列車事故)位かと思ってましたが、便変更きくんだったら嬉しいですね(^^)
しかし、周りから散々(新しく買わないと駄目だよ)って脅かされてたから、変更出来るかヒヤヒヤしましたが、無料航空券も無料とわ言えたくさん利用したから使える訳で、多少の融通を聴いてくれないと意味無いですよね。
北海道はいかがですか?何事もなく過ぎればよいですが…

No.2719 - 2004/09/02(Thu) 00:27:02

Re: 本日中止@福岡ドーム / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 無料航空券(正式には特典航空券といいます)は結構便利ですよね。金を払ってる特便割引は変更NGですけど特典航空券なら前売り21やバーゲンフェア同様、指定便よりも前に出発する同一区間便に空席があれば変更できますからねぇ。JGCなら便変更のためのキャンセル待ちも優先でジャンプアップできますし。
 航空会社的には普段から根気良く利用してくれるお客様がお使いになる航空券なので便変更が出来るのは当然というのが見解なんだそうです。

 ちなみに振り替えは自社内で収拾できる事象なのでまだ良いのですが、最終便が気象事情により欠航もしくは遅れが出た場合の宿手配は結構冷たいですよ。到着地が羽田だったりするときは横浜・新宿・池袋までのバスぐらいは手配してくれますが、それ以外は「雨が降ったのは当社のせいではありません」といわんばかりで、新千歳空港の係員曰く「空港内ホテル(三井アーバンホテル)の割引券ならお渡しできますが、当社都合(例えば機材故障など)での遅れではないので宿の提供はできません」って言いましたからね。確かに当たり前といっちゃそれまでですけど。。。いざ切羽詰った当人になってみると文句の一つも言いたくなりますよ(笑)。
 ちなみに東京発新千歳空港行最終便の遅れが僅かな場合、JR北海道が気をきかせて23時13分に千歳を始発する1853Mを新千歳空港駅へ回送してくれて同駅を23時00分に出る臨時列車として運転してくれます(新千歳空港発札幌方面最終は22時50分)。

 しかしきなこさんは羽田空港に何時間居たんですか?ずっと空港に居たのでしたら凄いです!私なら大鳥居駅まで避難してるかも。大鳥居駅周辺ならマクドナルドもあるしコンビニもファミレスもあるので。

No.2723 - 2004/09/02(Thu) 03:25:04

Re: 本日中止@福岡ドーム / きなこ
ほんの10時間30分程、羽田にいました(^^;)
連れがいたので、交代で自由に動けるし話し相手になるから良かったですが、途中から時間の感覚が変になり、青春18切符利用者のような気分でした。(私も連れも時期は違えど大阪〜福岡を在来線で移動した経験有り)
ネットカフェ等で時間を潰す事も考えましたが、地理にも疎いしいつ動き出すか分からなかったので、羽田待機を選択しました。
しかし、特約航空券って変更可能とは知りませんでした。以外に使えますね(^-^)

No.2725 - 2004/09/02(Thu) 21:53:26

Re: 本日中止@福岡ドーム / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 10時間半も同じ敷地、それも空港に居るのって結構辛いですよね。それも居場所がカウンター前ってのが辛そう。

 ちなみに羽田のJAL出発カウンターの目の前にネットカフェがあるの、ご存知でした?
http://cafe.yahoo.co.jp/6th/
 ちょうど自動チェックイン機が並んでいる前にあるお土産屋さんの中2階にありますので結構目立ってるはずです。
 私はまだ入ったことありませんが、長時間出発カウンター前で待機をさせられるときはここに居座るのも手かもしれません。ひょっとしてこういう事態が起こったときは真っ先に満席になってるかもしれませんが。

 そ〜いえば私は先日、札幌ドームの敷地に12時間以上居ましたよ(笑)。

No.2728 - 2004/09/03(Fri) 16:32:39

台風情報? / ひろこ [北海道]
新たにスレッドを立てるのもどうかと思ったので適当なスレッドにレスをつけますね。

どうにかタクシーで出社しました。台風は北上するにつれて勢力が弱まるんじゃないんですか???メチャメチャ強風で怖かったです。JRは停まっちゃって身動きが取れません。地下鉄は動いてるらしいですけど、まずさっぽろ駅に行けなければ乗れないし、仮に乗ったとしても福住駅から歩けないし。
雪には強いけどそれ以外の自然の脅威には弱いですよ、北海道は。

No.2752 - 2004/09/08(Wed) 10:14:59

Re: 本日中止@福岡ドーム / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 北海道では4人もこの台風で死者が出たようで、、、改めて今回の台風が大きかったことが良くわかりましたよ。
 巨木がなぎ倒されてたりしたので来週札幌へ行く際は風景が変わってるのかなぁ。

No.2754 - 2004/09/08(Wed) 18:08:50
サイト管理者必見??? / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
http://web-channel.com/tips/webdesign/MIZ/031031.html

 明日はわが身かも知れない内容が満載。少しだけ気をつけようと考えてしまう今日この頃。

No.2726 - 2004/09/03(Fri) 10:23:58

ワロタ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A3%C1%A3%C4%A3%C4%A3%C9%A3%C3%A3%D4%A3%C5%A3%C4+%CE%B9&src=top

 ↑毎度このようなキーワードで当サイトを見てくださってる方が居るようです。
 ということで私も同じキーワードで検索してみたところ、面白いことに当サイトと同じサイト名のホームページがもう1つあるようです。びっくり!

http://www.geocities.jp/yjk8781/

 誠に良くできた旅行サイトです。

No.2741 - 2004/09/06(Mon) 14:29:16
昨日の試合 / ひろこ [北海道]
昨日の札幌ドーム。
カブレラ選手の放った打球が当たった位置だともし屋根がなければそこからさらに上昇して場外に消えるかも知れませんが、フライの頂点で同じ所に当たった場合は屋根が無かったとしても凡フライ。
 
さて、どうルール変えたらいいですか?(笑)

わたしのような素人が考えると「プロなら、屋根に当たらない角度で打って下さいよ。それより雨天でも快適に試合出来る事を感謝して」って言いたいんですけど(笑)

No.2732 - 2004/09/04(Sat) 12:57:13

Re: 昨日の試合 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 「天井に当たればホームランでしょ」って書こうとしましたが、どの位置にっていう問題がありますから一概に天井直撃を全てホームランにカウントするのは乱暴な論理かもしれませんね。

 天井に当たらないように力を抜いてっていうのもどうかと(笑)。その辺の加減ができてそれでもヒットがたくさん打てる選手ならその選手はイチロー以上の打撃職人ですよ。

 結論!ルールは変えなくても良いでしょう。あの天井に打球を当てることが出来るのはカブレラぐらいでしょうし。

No.2734 - 2004/09/04(Sat) 17:31:04

Re: 昨日の試合 / 元運転士 [関東] [Baystars]
あれね・・・。誰が天井に打球を当てることができるかというより、札幌ドームのルールを知らない栄村球審が悪い。きっと抗議をした伊原監督はもちろん、ほかの選手はみんな知っていたと思うなぁ。まずルールがあってのものでしょう、スポーツって。
No.2737 - 2004/09/05(Sun) 02:06:16

Re: 昨日の試合 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 なんだか今日も天井キャッチがあったらしいですね、札幌ドーム。天井は7人目(バッテリー含む)の内野手って事でしょうか(笑)。確かオープンした年のオールスターでもカブレラがホームラン競争の際に札幌の天井にぶつけてましたし、何かと相性が良くないのかも知れませんね。

 あ〜これで「野球は空のもとでやるべきだ」というドーム不要論者が増えそうで嫌ですねぇ。確かに外でやれれば良いですけど、札幌の場合はドーム球場があって始めてプロ野球が本拠を構えることが出来るわけであって、それを否定してしまっては札幌にプロ野球なんてきませんよ。
 コンサドーレは厚別で立派にやってるということを言われるかも知れませんが、、、あれは立派なんでしょうか?サッカーは弱いので得意な方にお譲りします。

 ちなみにライオンズの監督は伊原氏ではなく伊東氏になりました。伊原氏はオリックスの監督で、去年までの西武の監督さんですね。

No.2739 - 2004/09/05(Sun) 18:16:24

Re: 昨日の試合 / 元運転士 [関東]
やっちゃった。恥ずかしい。キャッチャーだった人ですよね・・・。
ほかにもいろいろやっちゃっています・・・。

No.2740 - 2004/09/05(Sun) 23:15:47
名古屋でもICOCA!? / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 ついに「英文社名和訳:中央日本鉄道会社」が重い腰を上げたようですな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000008-mai-bus_all

 社長が葛西氏から松本氏へ替わって方針が変わったのかな?エリアはやはり大都市近郊区間特例(経路に寄らず最短距離で計算)が無いので太多線を除外すれば問題なさそうですけど、太多線は利用が多いですからそうもいきませんよね。いっそのこと経路に関わらず最短で計算するようにしてしまえばよいのでしょうけど。

 それとSuica、ICOCA、SMAPなどに対抗できるシステム名称を考えなきゃいけませんな。とりあえず東海地区にちなんで「う」っていうのでどう?または「Ultra Card IC system」の略で「UCAI(鵜飼)」ってのでもいいかな?

No.2727 - 2004/09/03(Fri) 12:41:54

Re: 名古屋ではトランパス / たな [関東]
グランパスはサッカーですが、トランパスは鉄道のカード
せっかく、トランパスができて、名鉄と名古屋市交、近鉄の名古屋エリアが共通化されるのだし、こいつと一緒にはできないのでしょうかね。

今さきほど大阪ドームの試合を見てましたが、「鷹の道」って2コーラス目はアカペラなんですね、知らなかった…

No.2729 - 2004/09/03(Fri) 21:03:03

Re: 名古屋でもICOCA!? / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 「相互共通利用できる」と「共通化」は似て非なるものですからね。共通化であればICOCAもSuicaも同じ名称でサービスをすればいいのでしょうけど、そこは独自色をだしていあえて別にしているんでしょう。
 で、JR東海ですけど、いまあの会社が名古屋市と名鉄と一緒にやってる事業ってありましたっけ?あれば連帯の可能性もありそうですが、、、、無ければ「う」で決まりですよ(笑)。

 ところで今回の名古屋圏IC化ですけど、やっぱり東海道線は豊橋〜大垣のみになっちゃいますかねぇ。中央線は中津川まで、関西線は四日市まで、飯田線は豊川まで、高山線は美濃赤坂まで、太多線と武豊線は全線。これぐらいは網羅してくれないと使いにくくないですかねぇ。ついでにあおなみ線も。

 ちなみに「関西チャンステーマ」ですがあれはご指摘の通りです。演奏状態はこんな感じです。
http://kunaicho.at.infoseek.co.jp/kansai_chance.wmv
 大きいファイルですので接続環境が高速の方はどうぞご覧ください。

No.2736 - 2004/09/04(Sat) 17:58:22
華氏911、見てきました! / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 話題の米国映画・華氏911を見てきました。
 就任時よりゴア氏と接戦を繰り広げてきていた現在の大統領閣下。単純に得票だけを見るとゴアの方が票数は上だったんですが、州ごとに得票数で配分される選挙人の総数はなぜかブッシュの方が多かったということでブッシュが大統領に。。。。

 ところで作品の中身ですが、、、これはあくまで私個人の感想です。
 良くこれだけのブッシュに関するVTRを集められたよなぁと感心してしまいました。作品前半はユーモアなどを交えてたんですけど、後半に進むにつれて米国内では放送禁止になっている吊るし上げされている米兵のシーンやイラク戦争での遺体のシーンが流れ生々しかったです。
 そもそもイラクに大量破壊兵器があるとかテロにイラクが関連しているという理由で戦争をおっぱじめたはずなのに、イラクが関与している話も兵器を隠し持ってる話もどこへいったんでしょうねぇ。よ〜するに米国は悪役を仕立てて戦争をしたかったんでしょう。おっと、これ以上は劇場でご覧ください。。。

 米国愛国者法を議員誰もが知らないという話を聴いて監督であるムーア氏がホワイトハウス付近にいたソフトクリーム屋さんの移動販売車を借りてその法律を拡声器を使って「ムーアです。法律を知らないようですから私が読んであげます」というシーンが面白かったです。

 で、この映画は皆さんにオススメできるかですが、普段から定期的に新聞やニュースに感心を持ってる人なら間違いなくオススメです。が、単に話題だからという理由で見に行くのならオススメできません。恋愛映画ではありません。これはドキュメント映画です。かといってニュースに詳しい人と見に行けばいいかというとそれもオススメできません。映画は一人で黙ってみるものです。隣の人に解説を求めるのならテレビで放映するまで待ってください。

No.2724 - 2004/09/02(Thu) 03:41:04

Re: 華氏911、見てきました! / ひろこ [北海道]
やっぱり管理人さん、見たんですね。
私も見に行きたいんですけど映画館、どこも混んでるんでもうちょっとほとぼりが覚めたらにしようかなって。もちろん一人で見に行く予定です。政治的に偏った映画って小泉さんが言ってましたが、偏ってるかどうかこの目で見て来たいです。
ブッシュ批判というよりも戦争に対するアンチテーゼの意味が強い映画と聴いていますがどうでしたか?

No.2730 - 2004/09/03(Fri) 23:32:50

Re: 華氏911、見てきました! / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 ブッシュそのものの批判というよりもやってきたことを振り返ってるだけですよ。振り返る過程で「これ、おかしいよね」って感じない方がおかしいです。

 後半はご指摘の通りこの戦争の無意味さと矛盾点を説いています。

 タダ券があればもう一度じっくりと見たいですね。

No.2735 - 2004/09/04(Sat) 17:33:25
大道スバラスィ〜! / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 17時22分現在、まだ試合は終わってませんが…

 大道の勝ち越し2ランホームランは凄い当たりでしたねぇ〜。久々に彼の打った瞬間ホームランとわかる打球を見ましたよ。また福盛も見事な失投を投げてくれました。あれだけ判りやすく外郭から真ん中の打ちやすいへシュート回転すればかなりの確立で誰でもホームランを打てますよね(笑)。

 安心するのはまだ早いですが、大道のホームランが見られた今日の大阪ドームのお客さんがうらやましいです。

No.2733 - 2004/09/04(Sat) 17:25:53
がんばれ! / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 私が毎週、年がいも無く熱中している深夜番組があります。
http://www.j-wave.co.jp/original/tr2/tuesday/

 毎週2人のレギュラーナビゲーターが下ネタで盛り上がる2時間番組。放送している局がJ-Waveであることも注目に値するのですが、先々週の放送、番組にクレームがついたとの事で下ネタを自制するような内容で放送していました。
 「ち○ぽ」=「紅茶」のように結局は隠語に置き換えての放送ではあったが歯切れの悪さはいがめず、終了直前に不満を露わにしていたナビゲーター氏のコメントが印象に残りました。
 
 そもそも毎週このような放送をしていて、一定の支持者が居るわけで、そんな番組に対したかが1度や2度しか聴いたことが無いような奴(中学生らしい)がガタガタ文句を言うんじゃない!あんたの安っぽい正義感を振り回し教育上好ましくないというレッテルを貼ろうとしているだけの話だが、こんな時間(火曜深夜2〜4時)にラジオを聴いているあんたの方が教育上好ましくないんじゃないの?って言いたいです。

 というわけで結局先週は元のスタイルに戻ってホッとしている私ですが、秋の改変がすぐ底に来ているわけで、今後この番組がどうなるか気になります。

 ってこの掲示板をご覧の皆さんでこの番組を聴いてる人、いますかねぇ。

No.2731 - 2004/09/04(Sat) 10:46:23
全516件 [ ページ : << 1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 52 >> ]