[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

でも・・・ / はちかづき [近畿] [Hawks]
前から気づいた事があります。
というのも先日友人が成田からイタリア・ミラノ行きのJALに搭乗していた
そうですがその友人はなんとその機内からメール送信していたそうです。
実際機内でのインターネットといえば今年に入ってからルフトハンザが成田から
フランクフルトへの便で衛星による無線ブロードバンドのサービスを全クラスで
行っているそうですが今JALのHPを見たらそういう記事が出ていなくて
新エンターテイメントサービスの「MAJIC3」というシステムの記事が
出ているのみでした。ということは現にJALでは一部のクラス(ファースト
やエクゼクティブ)でこういうサービスをやっているからでしょうか。

No.2635 - 2004/08/08(Sun) 00:48:49

国際線未経験 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 JGC会員であるにもかかわらず、海外へ1度も出たことが無いので国際線については正直、基礎知識が無いので良く判りませんが、調べた結果JAL便では機内でのインターネット接続サービスは無い模様です。あるのはファーストクラスでのシート電話(クレジットカード決済)。これにモジュラーが付いていれば論理的にはネット接続は可能でしょうけど、現実的な話ではないですよね。単にパソコンを起動させるってことであればバッテリー貸し出しサービスならありますが。
 で、JALはスターアライアンスメンバーであるルフトハンザとのコードシェアフライトを持ってませんから、JAL便においてネット接続というのはできないんじゃないですかねぇ。実際のところはどうなんでしょ。

No.2636 - 2004/08/08(Sun) 02:45:28
いざ森の都・仙台へ / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
おはようございます。
この2日間休暇が取れたので仙台2連戦に行きます。
しかし4日の試合は最後まで見ようと思うと帰りの新幹線がなくなってしまう可能性があるので、
車で行くことに…。
帰宅は5日の午前3時ごろになりそうです。>翌日ははずせない仕事があるので…(泣
いつもは仮眠を取りつつ6時間ほどで仙台に行くのですが、
本日は可能な限り下の道での〜んびり行こうと思います。
で、現地では中学時代以来の乗車となる仙石線の写真を撮ってくる予定です。
以前はスカイブルーの103しか走っていませんでしたが、
その後数種類の形式が走っているようなので楽しみです。

No.2609 - 2004/08/03(Tue) 04:32:45

Re: いざ森の都・仙台へ / きなこ
仙台に行くんですか?去年行きましたが、芝生席で良い球場ですよね。
寝転がってビール飲みながら牛タンを食べて野球観戦しました(もちろんちゃんと応援もしましたよ)
また行きたいです。

No.2611 - 2004/08/03(Tue) 08:03:08

〜の都はるみ? / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 お疲れ様です。仙台遠征は時間との戦いですから頑張ってください(笑)。
 去年は私が帰宅のために起立してスタンドを出た瞬間にシェルドンが頭部に死球を受け、その後村松の後逸〜岡本の押出しサヨナラ四球なんてことがあったり、その前は(よせばいいのに)9回表にホークス打線が大爆発したり(田口移籍後初の活躍)と終盤に困ったことが起きることが多発していますから、自動車での出陣は正解でしょう。そういえば去年は村松のファールボールがブライアン・ネルソンに直撃したっていうハプニングもありましたね。

 私は札幌遠征に闘志と投資を集中させたいので今回の東北遠征は回避っす。でも牛たん食べたいですねぇ。

 ところで仙台は「杜の都」が正解だそうで。。。
 仙石線の103系は運用が激減しているらしいので根気良く探してみてください。小鶴新田駅付近の直線が狙い目かもしれません。宮城野電車区も近いのでひょっとしたら留置されているかも知れませんね。南武線の103系もとうとう1編成にまで減ってるみたいですし、いよいよ風前の灯状態ですな。

仙台お役立ちポータルサイト
http://www.s-seek.com/

No.2612 - 2004/08/03(Tue) 10:33:19

訂正>いざ杜の都・仙台へ / 00YAMAGUCHI [東北] [Hawks]
ただいま塩釜のホテルに到着しました。
>仙台市内では駐車場完備&ネット接続可能なとこがなかった…。

試合のほうは無事勝利!
城島選手はオリンピック前最後の試合のためか(?)
ほとんどホームラン狙いでしたね。
あすは神内投手が先発ということで初めてみるので楽しみです。
あと、仙石線についてアドバイスありがとうございます。
明日の仙台宮城球場の駐車場は試合開始3時間前より利用可能とのことなので、
朝から3時ごろまで撮影のために回ろうかと思います。

No.2613 - 2004/08/03(Tue) 22:58:14

Re: いざ杜の都・仙台へ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 塩釜かぁ。懐かしい。今年Suica仙台エリア探索の際に行きましたよ。
 せっかく仙台へ行くのでしたらお手元のSuicaの利用履歴に仙台地区の駅名を残して来てくださいね(笑)。
 なお、某巨大掲示板によると1日発売の限定デザインSuicaは仙台、岩沼、本塩釜、北仙台の各駅で売られていて、それぞれまだ在庫があるそうです。関東で買いそびれているのでしたら是非どうぞ!

 勝ちましたね、ホークス。今日の勝ちで去年のサヨナラ負けを払拭できたかな?まぁ原因を作ったシェルドンも村松も岡本も今日の試合に出てないから関係ないかな???神内ですが先週の福岡ドームで見てましたが素晴らしいピッチングで次回登板が楽しみになる逸材でした。地方球場で条件は悪いかも知れませんが頑張って結果を残して欲しいですね。

 ところで仙台でLANが使えるホテルはこちらでどうでしょう?
http://www.unisite.co.jp/
 仙石線でなら仙台よりも青葉通り駅が便利かも知れません。
 それと有名な東横インが3つ仙台でホテルを営業していますね。東横インはLANが使えるホテルでかなり重宝しています。

No.2614 - 2004/08/03(Tue) 23:59:48

Re: いざ森の都・仙台へ / きなこ
勝てて良かったですね。
去年は、私が球場に到着したら、すでにネルソンは退場してましたね(^^;)
しかし、大越が最終回に守備固めで出て来たとき、仙台市民はスタンディングオーベーションで彼を迎えてました。これで、打順が回りヒットでも打った日にはこの球場はどうなるんだろうか?と、少し残念でしたわ。
今日は神内ですね。2度目の登板もがんばって欲しいです

No.2615 - 2004/08/04(Wed) 07:30:47

Re: いざモリの都・仙台へ / T.A. [東北]
 「いざ森の都・仙台へ」と「 いざ杜の都・仙台へ」の2通り見られますが、この場合、皆さんは「杜」と「森」のどちらが正しいと思われますか。
 この場合は「杜」が正しいのです。

No.2617 - 2004/08/04(Wed) 07:55:04

パトリック・ハーラン氏もびっくり / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%BF%B9&sm=0&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC

 「森」「杜」いずれも上に貼ったリンクによると同じだそうで、いずれも「樹木が多くこんもりと生(お)い茂っている所」という意味だとのことです。
 「杜の都」という言葉は仙台を言い表す「形容詞」として「固有名詞」状態になっているような気もしますので「杜」が正しいように解釈していましたが、国語的には「杜」「森」いずれでもOKのようで、文字を間違えたとしても愛を告白する際に「Love」と「Like」を間違える程の致命的な違いではないそうです。日本語は面白いですな。

 なお、当サイトは誤字・脱字がたくさんあります。どうか寛容・寛大な心をもって閲覧いただければ幸いです。

No.2620 - 2004/08/04(Wed) 10:01:08

Re: いざ森の都・仙台へ / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
球場を22時30分ごろにあとにし、
無事(?)横浜の自宅には3時に到着。
4時間睡眠後仕事に…。
で、残業のあと職場の先輩と飲みに…。
結構つらかったですが、
関東からの来場者さま4人と地元の3人組のおねーさま方と、
試合終了後に盛り上がってました。
この2連戦は連勝を飾りいった甲斐がありました。
ただひとつだけ…。
それは行きの東北道でフロントガラスに15センチほどのヒビが…。
これで10万ほどを出費するはめに(トホホ
これに懲りずに来週末の福岡行きを検討中。

No.2627 - 2004/08/05(Thu) 22:47:40

Re: いざ森の都・仙台へ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 来週末の福岡…大阪近鉄戦ですね。福岡から札幌にもいらっしゃるんですよね?(笑)

 しかし仙台から横浜まで頑張れば5時間程度で帰ってこれるんですね。まぁ新幹線でも3時間弱で帰ってこれるわけですからそんなもんかも知れませんが。。。新幹線の最終があと30分遅ければナイター観戦しても十分日帰り圏なんですけどねぇ。

No.2631 - 2004/08/07(Sat) 16:45:43
落ち込み中… / G・Zeppelin [北海道] [Tigers]
月曜日にトワイライトのパーサーになるべく、大阪まで面接受けに行きましたがダメでした…
戻ってきてからは職場でいろいろあり、今日明日と休んじゃいました(一応届けはしているので無断欠勤ではありませんが)。
かなりモチベーション低いです。

No.2624 - 2004/08/05(Thu) 12:36:35

Re: 落ち込み中… / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 お疲れ様です。基礎知識が無い状態で申し訳ないのですが、競争率は高いんでしょうか?
http://www.jwfsn.com/twilight/index.html
 これですな。

 まぁ失敗があって次があるわけで、、、頑張りましょ。旅に出てリフレッシュってのでどうでしょ???

No.2625 - 2004/08/05(Thu) 12:49:32

面接のお話 / G・Zeppelin [北海道]
競争率が高いというわけでなく、給料の問題です。
時給850円で一回の勤務(大阪〜札幌往復)が30時間50分なのですが、
一ヶ月に勤務できるのは約170時間、多くても200時間程度らしく、
それだととても収入が足りないので断念しました。

列車は3編成でスタッフは5チームだそうです。
きつい業務のイメージがあったので予想外に余裕のある体制ですよね。
私は2泊3日の勤務を週2回(61時間40分)、それを4週で245時間程度働けば850円×245時間=208250円でなんとかやっていけるかなと考えていたのですが…

まあ、いろいろお話聞かないとわからない事ばかりだったので、やっぱり面接受けに行ってよかったです。

No.2626 - 2004/08/05(Thu) 13:23:19
Suica-ICOCA共通化! / ひろこ [北海道]
明日からですね。
このニュース、北海道民には無関係と思ったら大間違い!
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040731k0000e020052000c.html

この記事によるとJR北海道、JR四国、JR九州も追随してICカード乗車券(定期券)を導入する予定なんですって。札幌近郊では来年の秋からスタート予定だとのことで今から楽しみです♪札幌ではS.M.A.Pカードも実験中ですし、これと共通化すればSuicaがますます便利になります。

さらに記事によると九州では現在の自動改札機の更新時期にあわせて導入を予定しているみたいです。このほかに琴平電気鉄道や伊予鉄道で来年からICカードが導入されることに便乗してJR四国も導入を検討しているようです。

こうなると英語では浮いてくるのは自らを「中央」と呼んでいるJR東海ですね。頑固にICカードを導入しない気なんでしょうか???

No.2591 - 2004/07/31(Sat) 17:16:22

Re: Suica-ICOCA共通化! / ひろみ@管理人 [近畿] [Hawks]
 それは朗報ですな。カード1枚で札幌・福岡・大阪・東京・仙台のそれぞれのエリアで乗り降りが出来るのはかなり便利です。今後私鉄などにも広がっていくとすればICカードとしてはEdyをしのぐナンバー1電子マネーカードといっても過言ではないですな。

 さて、私は相互利用スタート記念ICOCAを買いに大阪にやってきました。明日、早速Suicaで大阪市内を散歩してみます!

No.2594 - 2004/07/31(Sat) 22:33:10

Re: Suica-ICOCA共通化! / ひろみ@管理人
大阪駅中央北口に10人程が列を何となくつくってますぞ。これがICOCA目的かは未確認ですが、驚異で身震いがしましたです。
No.2595 - 2004/07/31(Sat) 23:06:00

Re: Suica-ICOCA共通化! / ひろみ@管理人
大阪駅です。5時半発売開始で私の前には2人だけ。楽勝ですな。
No.2597 - 2004/08/01(Sun) 04:39:10

Re: Suica-ICOCA共通化! / ひろみ@管理人 [近畿] [Hawks]
 ただいまホテルに戻りました。無事に希望枚数購入できました。依頼分も無事に確保してあります。ご依頼いただいた皆さん、喜んでください!

 さて、ではもう一眠りしましょうかね。

 ちなみに先ほど大阪駅で手持ちのSuicaの履歴印字と、残高10円未満Suicaの改札通過実験をしてきました。
 結果は…Suica履歴はJR西日本ではしないほうが良いでしょう。駅名表示はされずに「入場駅=JR東」「降車駅=JR東」と出るだけです。ただ、JR西日本での印字をした後に同じ内容をJR東日本管内で印字すれば駅名表示された内容で再印字できるそうです。
 残高10円未満Suicaの改札通過については一緒に並んでいただいた方が残高3円のモノレールSuicaを持っていらっしゃったので実験していただきました。結果は、通過可能でした。へぇ〜へぇ〜。

 ところで最近はラジオ体操をテレビで放送しているんですな。今朝は長居スタジアムからの生放送で、なぜか海老沢NHK会長や日本郵政公社総裁、麻生総務大臣もご列席。清清しいですな。参加者が高齢者ばかりなのが笑えます。

No.2598 - 2004/08/01(Sun) 06:32:59

祝!Suica-ICOCA相互利用開始 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 無事に関東に戻ってまいりました。

 私が実際に降りた駅での調査状況。

・長岡京…13時半現在残り7枚 おまけはICOCAティッシュ
・山崎…13時40分現在残り2枚 おまけはICOCAメモ帳、ICOCAシール、ICOCAクリアファイル
・京都…14時確認売切れ御免の張り紙
・新横浜…16時10分確認売切れ
・大口…16時半確認売切れ
・東神奈川…16時40分売切れ
・新子安…16時50分確認で残り5枚程度。一人1枚の購入制限あり。Suicaティッシュ貰えます。
・武蔵中原…午前8時に完売したとのこと。

 ところで全く内容更新が停滞していた当サイト内のICカードコンテンツですが、まもなく更新させます。しばしお待ちを。

No.2601 - 2004/08/01(Sun) 19:57:20

新潟でもSuica! / ひろこ [北海道]
ICOCA祭り、お疲れ様でした。ICOCAカード、楽しみに待ってますね!
ところで今度は新潟地区でのSuicaサービスが始まるそうです。別スレッドで管理人さんが予想されていたとおり、新津〜新発田間の羽越本線が除外されていましたね。思ったほど範囲が広くないなぁってのが印象です。

http://www.jrniigata.co.jp/press/200407ji-kai.pdf

Suicaサービスが始まるのは来年の話しのようで、この時はまたペンギンくんが舞うんでしょうか???

新潟が導入できるんですから、次は長野地区?東京地区の延長上にある山梨地区に自動改札が入る話もチラホラ出てますし。広島地区の動向も見逃せませんね。
ってか名古屋と静岡にこのシステムが導入できないってのが理解に苦しむんですけど。愛知環状鉄道ですら検討しているらしいのに。

No.2605 - 2004/08/02(Mon) 02:05:18

Re: Suica-ICOCA共通化! / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 ということは来年初頭に真冬の新潟で祭りってことでしょうか(笑)。
 仙台エリアで使えるようになったときのデザインがイマイチだったので新潟開始の時もペンギンデザインである保証は無いですな。アルビレックスデザインだったら鬱だなぁ。

No.2607 - 2004/08/02(Mon) 13:58:44

Re: Suica-ICOCA共通化! / きなこ
遅レスですが、祝★JR九州IC化♪♪
これで、定期を落としても大丈夫…、やなくて便利になりますね。o(^o^)o
私は携帯ユーザーなのでひろこさんの添付されたURLを拝見する事は出来ませんが、これからがとても楽しみです。
もし、IC化したらペンギンちゃんが舞うのかな?そうなったら嬉しいんですけどね(^-^)

No.2616 - 2004/08/04(Wed) 07:40:41

Re: Suica-ICOCA共通化! / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 毎日新聞のサイトによると、JR九州の改札ICカード化は導入済みの自動改札機が更新時期を迎えてから徐々にその他の県庁所在地周辺にも導入していくと書いてあったので、まず最初に自動改札機を導入して間もない福岡地区からではなく、鹿児島や熊本などで利用が多い駅からってことになるかも知れません。福岡の既存自動改札機導入地区は現在の自動改札機を導入してまだ日が浅いから、それを考えるとあと4年程度は懸かるかも知れませんね。

 JR九州がICカード改札システム化した際、Suicaをそのまんま導入するとも思えないので、あるとすれば別のシステム名称を考えるんじゃないかなぁ。もちろんキャラクターを設定させるのならペンギン・カモノハシではなく新たなキャラを考えると思いますよ。ペンギンのキャラ使用料、結構高いらしいし(笑)。

No.2622 - 2004/08/04(Wed) 18:38:47

ただいま開催中! / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 お暇な方はぜひどうぞ!

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/04/news021.html
http://www.matsuya.com/ginza/art/suica/wd.html

 東京ドームのプロジェクトX展示会も面白いけど、こちらはSuicaマニア必見ですぞ。

No.2623 - 2004/08/05(Thu) 10:35:49
合併するんかい? / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 「やはり」というか「なんで」というか。。。
 福岡ダイエーホークスと千葉ロッテマリーンズ、合併協議をしているうわさが飛び交ってますが、どうやら本当らしいです。
 合併っていうけどこのご時世、親会社企業の経営状況からして対等合併って事は無いでしょう。かといってメインの本拠地を福岡にするのであれば戦力をロッテ中心にするわけには行かないでしょうし。。。

 で、想像されるスタメン…
4 川崎
6 小坂
7 バルデス
3 松中
2 城島
D ズレータ
9 福浦
5 初芝
8 柴原
P 渡辺俊
代 大道

 これ、結構最強打線じゃないですか!井口はメジャーへ行くという前提で組んでいます。
 でも、実際問題「ホークスとマリーンズが合併してファンを続けてますか?」と言われると「…考えます」って感じですよねぇ。身売りと合併じゃ話しが全然違いますし。

 ってか12球団2リーグを堅持する!これが目標なわけで、選手会にも頑張ってもらいたいですが、我々ファンも何かできることがあればお手伝いしたいところです。

No.2583 - 2004/07/30(Fri) 09:50:54

今夜の「朝生」 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/

 見ようかな。でも出演者に鬼畜「ヨネスケ」が出てるのが気にくわんなぁ。
 それと古田が出るようだけど番組終了まで出てたら翌日の試合に影響しないのかなぁ。それとも今回は録画?番組途中に視聴者の意見が流れなければ録画断定ですな。

 ところで今回のパネリスト連中で合併推進派ってヨネスケだけのような気がするんですが、、、

No.2584 - 2004/07/30(Fri) 10:46:56

asanama / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040729-00000002-spnavi_ot-spo.html

 今回に限り録画なんだそうです。

No.2585 - 2004/07/30(Fri) 10:53:39

Re: 合併するんかい? / ひろこ [北海道]
ファイターズって合併対象なんですか?
今年移転1年目でユニフォームも変えたし、グッツもたくさん開発してるなど、苦労してる面を目の当たりにしているので、上役の一声で簡単に合併して欲しくないです。

ちなみに朝生のページを見ましたが、パネリストの中で政治評論家の三宅久之さんが出てますよね。この人、政治記者時代の渡辺恒夫さん(ジャイアンツオーナー)と蜜月の仲だったようです。いってみれば今回の出演はナベツネさんの名代って感じですかね。だからこの人も合併推進派ですよ。

No.2586 - 2004/07/30(Fri) 21:08:56

朝まで生テレビ実況スレ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 三宅久之(あえて呼び捨て)、あなたは議論に加わる必要はない!!!!!
 プロ野球の議論をしようとしているのに「スーツを着て来い」とパネリストを恫喝しているのを見てかなり憤慨しています。議論に着衣は余り関係ないでしょ。それを言うなら「三宅さん、あなたの頭は失礼でしょ。ズラをかぶってから議論しろ」って言ってるようなもんでしょ。着衣よりも中身のある議論。そうでなくてもサッカー中継で普段よりも1時間放送が短いんだからさぁ。

No.2587 - 2004/07/31(Sat) 02:31:53

Re: 合併するんかい? / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 すごいなぁ。ヨネスケ「球団が増えれば選手のレベルが下がる…」ホンマカイナ?

 東尾、酔っ払ってるなぁ。もっとすごい発言をしてもらいたいが、所詮録画だからなぁ。
 とりあえず三宅、ヨネスケをスタジオから摘み出せ!

「私よく知らないけれど」「野球事情よく知らないけれど」
なんのために出てきたんだこの恍惚老人は。。。。とりあえずナベツネの手紙を読み終えたんだからもう出てっていいよ。

No.2588 - 2004/07/31(Sat) 03:46:35

Re: 合併するんかい? / ひろこ [北海道]
夜も遅かったので番組の冒頭部分しか見てませんが、なんで巨人と試合をしないと全国のプロ野球ファンは岩隈さんや小笠原さんのことを知らないんでしょう。ヨネスケさんの発言にかなり疑問を覚えました。

ヨネスケさんはなぜ福岡ダイエーは成功したかとかなぜ北海道で日本ハムの応援に火が点いているかご理解いただけないでしょうね。
私は道民ですが、今までの道民は「TVで野球=巨人戦」だから当然ジャイアンツファンが圧倒的でした。
しかしファイターズが来て、生のプロ野球に触れる機会が増えてから変わりつつあります。小笠原さんのプレーと人柄に魅せられてしまったファンが急増中ですし。
「いい選手は巨人に行かなくとも、巨人と試合をしなくてもいい選手」それがわかっただけでも北海道の野球ファンはヨネスケさんより恵まれている気がします。
まぁ巨人のファンがみんなヨネスケさんのような思想の持ち主じゃないとは思いたいですけど、あの冒頭の発言を見たら巨人ファンの品位を疑いたくもなりますよね。

No.2590 - 2004/07/31(Sat) 11:32:20

Re: 合併するんかい? / 反論者
しかし実際にヤフーBBや大阪Dは常にガラガラであって、そんな状況にも関わらず合併反対だけを声高に叫ぶのはあまりにも自分勝手ではないか。そんな事言うんだったらオマエ等もっと球場行けよと言いたい。
No.2592 - 2004/07/31(Sat) 19:39:00

Re: 合併するんかい? / ひろみ@管理人 [近畿] [Hawks]
ハイ、明日ヤフーBB!スタジアムに行きますよ!明日はオリックスと近鉄の対戦ですね。
 確かに合併反対の声は大きいように見えますが、どうして大阪ドームや神戸、千葉マリンなどに空席が目立つのでしょう。これを埋めなければ合併反対の声は説得力に欠けるものになるでしょうね。

★反論者さん
誠に恐縮ではありますが、「通りすがり」「名無しさん」のような場当たり的なハンドルネームは板の雰囲気を乱しかねません(雰囲気というほどのものはありませんけどね)。お手数ではございますが今後はそのようなハンドルネームはご遠慮ください。

No.2593 - 2004/07/31(Sat) 20:30:33

Re: 合併するんかい? / たな [関東]
「常に」がらがらではないですよ
実際、先週の月・火曜にGSに行ってますがものすごく人が多くて大変でした
まあ、大半が招待券でしたがね。
正直、今日のデモは参加しなくて良かったと思う。
ネット上だけで吼えている連中ばっかりだったと聞き情けなくなりました

あと、普段から思ってますが、読売のファンを名乗っている人って年に何試合「生で」試合を見ているんでしょうねえ。
私の大嫌いな親戚に読売ファンがいるけれど、年に1,2回しか行かないとか。しかも券を取るのが大変だとか嘘言っているし(実際、今の東京Dは当日でも指定Dなら余裕で取れる)。

No.2603 - 2004/08/01(Sun) 22:48:15

Re: 合併するんかい? / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 当日思い立ってジャイアンツ戦を見に行こうという気になる首都圏在住者がどれだけいるかは少々疑問が残りますが、確かに「東京ドームの読売戦で当日発売が全く無い」という減少は阪神戦を除いて有り得なくなりましたね。

 ただ、仮に当日売りがあったとして、それがD指定席券と立ち見券だとして、積極的に見に行こうという気にはならないでしょう。だってD指定席ならよほどの事がない限りテレビで見たほうが見やすいですし(笑)。

 まぁそもそも読売ジャイアンツファンという人種のうち、地方に生息する人の殆どは他球団のよさを知る間もなく日テレ系列局及び新聞によりマインドコントロールされてしまっているかわいそうな人達ですからねぇ。そりゃ毎晩「篠塚よく打ちましたねぇ」「桑田、打たれました」というような実況を聞かされれば嫌でも感化されますよ。

No.2606 - 2004/08/02(Mon) 12:11:10

Re: 合併するんかい? / きなこ
この間の日曜日、ホークスナインが署名活動をしてましたが、すごい行列!
2番ゲート開門前30分前、そして一般開門時間と同じ時間になんて出来ないですよ〜。(入場したら最期、外に出れないブラックゾーンな時間帯)
各球団の署名活動で思うんですが、選手が試合で活動が出来なくなったら、代わりの人を置いてくれたら助かるんですけどね。
そういえば前日の開門待ちの時、某シミスポが『署名活動は、選手会が独自で動いているから球団も福岡Dも詳細は把握していない』って話してたから、試合中も署名活動するのは無理なのかしら?

No.2610 - 2004/08/03(Tue) 07:53:38

Re: 合併するんかい? / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 ホームチームの選手が練習を終えて出てくるとしたらデーゲームの場合は…レフト自由席の場所確保に奔走する人にとってはデットタイムになりますな。まさかユニフォームを来た川崎宗則が28ゲート前で署名を受け付けるなんて事、ないでしょうねぇ(笑)。

 ってか選手会の署名活動はOKで一般ファンの敷地内署名活動はNGってのはちょっと差別ないじゃないかなぁ〜?

No.2621 - 2004/08/04(Wed) 12:03:09
仙石線について / T.A. [東北]
 私はJR仙石線東名駅または野蒜駅から徒歩10分のところに住んでいます。
 仙石線のページをみて、やや気になることが幾つかあります。それは次の通りです。

 宮城野原駅について、「仙台市営宮城球場」などの最寄り駅とありますが、宮城球場は仙台市営ではなく、宮城県営です。
 高城町駅についての説明で、「近所に県立M高校(進学校)があり 云々」とありますが、どのような学校を「進学校」と考えるかは解釈の違いがあるでしょうから一概には言えませんが、M高校を「進学校」と考える人はまずいないのではないかと思います。私も以前M高校に勤務していたことがありますが、進学希望者と就職希望者の割合は半々ぐらいで、進学希望者の中でも4年制大学を目指している生徒はごく少数でした。
 陸前大塚駅の「一口メモ」で「駅前は国道に面しているものの 云々」とありますが、これは国道ではなく県道です。
 石巻駅の説明で「とある漫画家の出身地」とありますが、この漫画家の出身地は県北の登米郡中田町です。彼が高校生の時に、映画を観るために石巻までよく来ていたことから、石巻が彼のゆかりの地と云われている所以です。

 私は別に粗捜しをするつもりではありませんでしたが、仙石線沿線住民として、正しく理解していただきたいと思うので書き込ませていただきました。

No.2618 - 2004/08/04(Wed) 08:43:07

Re: 仙石線について / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 はじめまして、ご指摘感謝です。ありがとうございます。
 頂きました貴重なご意見、後ほどサイト内へ反映させていただければと考えておりますが、宜しいでしょうか?

).。oO(しっかし駅コンテンツ、見てる人、いらっしゃるんですねぇ・笑)

No.2619 - 2004/08/04(Wed) 09:52:27
DVDさいこー! / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 宇多田ヒカル嬢の2月開催コンサート「ヒカルの5」のライブDVD、買いましたよ!私は5日間のうちの2日目に行ったのですが、あのときのライブの感覚や曲目、雰囲気がリアルに思い出せて良いですな。こりゃ行ってない人も買いですよ。なんといっても宇多田ヒカルまにあなら知ってて当然の曲のオンパレード!私もソラで全部歌えたりしますからねぇ。

 しかし今考えても「私のもっともお気に入り曲」が3曲目ってのが嬉しいじゃないですか!!!
曲順3 Letters
曲順4 Another Chance
曲順5 In My Room

 2月に行われたライブだというのにいまだに「打順」で言うところの「上位打線」にしっとり系で私の好みであるこの3曲を持ってくるなんて、今考えても素晴らしいオーダーですな。

 ご本人も言ってたけど、やっぱライブ(生鑑賞含む)はいいねぇ〜。当分やらないんでしょうけど、次回のライブはいつになることやら。

No.2608 - 2004/08/03(Tue) 00:38:09
大阪来てらっしゃったのね / Pirooka [近畿] [Buffaloes]
まいど。

今回こそ「本当に」来阪だったんですね(笑:2週間前のカキコより)
お疲れ様です。台風のおかげで「快晴」でなくて何よりです。

今まで近鉄ユーザーであるがために「Jスルー」の方が便利で、ICOCA
は持ってなかったんですが、J東での利用開始で「一枚買おうかな」
の気分になったのは事実。ひろこさんの書き込みにあるように、全国に
広がるなら大歓迎ですね。

別件ですが、トップページに出てます「更新情報」の「新日本橋駅」、
コメントが「奥新川駅」のものになってますよ。お知らせまで。

これを伝えたかっただけなのか?<わたくし

No.2599 - 2004/08/01(Sun) 16:08:59

Re: 大阪来てらっしゃったのね / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 先々週も「来阪」だったんですけど、違ったかなぁ(大阪ドームに行ったんですよ)。大阪駅もドリーム大阪号でちゃんと寄ったんですよ。
 本当は今夜のオリックス対大阪近鉄を見てからサンライズ出雲で帰る予定だったんですけど、寝不足で明日の仕事に差しさわりがあったら困るので新幹線で帰ってきてしまいました。

 全国に広がるICカードネットワーク、名古屋・静岡の在来線は全くやる気が見られないことが今回のニュースで良く判りましたね(笑)。

 ところでトップページからのリンク違い、ご指摘ありがとうございます。

No.2600 - 2004/08/01(Sun) 19:48:18

Re: 失礼しました / Pirooka [近畿] [Buffaloes]
先々週も日帰りで来られて、大阪ドームで観戦されてましたね。
ご無事で帰京、お疲れ様でした。ちなみにヤフーは初回から、
「プチ牛祭り」(笑)

ICOCA、Suicaですが、早くドコモの「お財布携帯」に加盟してくれ
ないかなと。そーすると、普段持ち歩く携帯で電車に乗れてしまう
わけで。まぁ、その前にICOCAカードを買っておかなきゃ話が始まら
ないわけですが。

では、お盆明けに「牛追い祭り@福岡→鹿児島」行ってきます。
初福岡ドームなんですよね。大学時代にも行ってなかったのに。

12球団制≒(某オーナーを)自由に糾弾せい、ってことで(謎)

No.2604 - 2004/08/02(Mon) 00:33:34
頑張れ!越美北線 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 JR西日本の越美北線・越前花堂〜越前大野間が存亡の危機に立たされています。
 先の福井豪雨で越前東郷〜越前大野間を中心に橋梁の流出、道床および路盤の流出、盛土の崩壊・流出など大規模な被害があったようで。さすがのJRでも再建には二の足を踏んでいるのが現状のようです。
 当初から運転本数が極めて少なく、さらに盲腸線(どことの接続も無い行き止まり路線)であることから実は私はまだ乗ったことが無い越美北線。利用客が少ないことは容易に想像できます。

 そういうことから可部線の末端部を廃止したときのような思い切りの良さでこの越美北線も一気に片付けてしまわれる可能性が出てきております。当のJR西日本も路線廃止について否定はしておらず可能性を秘めた回答を記者会見で行っているようです。

 まぁファンの声はこの際二の次で、地元の足として機能している路線なのであれば頑張って復活していただきたいところです。が、もう廃止したくて仕方が無いくらいに客足が減少しているのであれば、廃止は止む無しかも知れませんね。

 どうなっていくんでしょうか。今後の動きに注目しましょう。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040719a.html

No.2570 - 2004/07/28(Wed) 07:50:35

Re: 頑張れ!越美北線 / たな [関東]
大糸線がやられたときは2年近く休止した上でも復旧させましたが、
今回はダメでしょうねえ。
大糸線は西日本からの「白馬」輸送に使えるため、スキー客、避暑客などを見込める、そういったパック旅行が組めるという利点がありましたが、今回の場合は残すのが嫌なのが見え見えでしたから。

それにしても、福井のあの辺りは鉄道に見放されましたね。
京福電鉄は連続衝突事故で廃止だし、JRは水害だし・・

No.2571 - 2004/07/29(Thu) 00:10:16

Re: 頑張れ!越美北線 / ひろこ [北海道]
越美北線は盲腸線なので確かに行き難いですね。一度行ってみたかったんですけど。
JR西日本は北陸新幹線が延伸してきたら在来線の北陸本線の経営から手を引くことを考えたら、、、大糸線の復旧に220億円かかってるけど、これはオリンピックがあったかららしいですし。福井でオリンピックでも開かれれば話しは別ですが、自治体は鉄道よりも住民の復興支援を優先するのは当然でしょうし。

やっぱりこのまま廃止になるのが自然な流れなのかも知れません。

No.2572 - 2004/07/29(Thu) 00:11:27

Re: 頑張れ!越美北線 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 再建にはJRの単独事業では辛いけど、自治体は鉄道よりも住民支援を優先。そりゃそうですよね。

 そうなると平行道路が万全かどうかがカギですな。平行国道がしょぼければ住民支援にひと段落着いたときに自治体支援を得られる可能性があります。また、福井市内だけでもという声もあるらしいので、、、、そうなると現在運行が続いている越前大野〜九頭竜湖間はどうなるんでしょうねぇ。

No.2575 - 2004/07/29(Thu) 01:04:40

Re: 頑張れ!越美北線 / 元運転士 [関東] [Baystars]
越美北線,大糸線の例からも今年中とか,今年度中の復旧は難しそうですね。この冬に,のと鉄道とセットで乗りに行こうと思っていましたが,この災害で一時は復旧してから乗りに行こうかな,と。しかし躊躇していられないようです。取り残されたキハ120で,ほそぼそと折り返ししているのが想像されます。越美北線が鹿児島交通のようにそのまま・・なんてことは無いと思いますがねぇ・・・。どうなることやら。
No.2579 - 2004/07/29(Thu) 19:02:05

Re: 頑張れ!越美北線 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 このまま消えてなくなるか、大糸線・日高本線のように見事復活できるか?これがJR東日本の路線なら頑張っちゃうんでしょうけど、可部線を廃止させた実績を持つJR西日本の路線というのが侮れないところです。
 日高本線の復旧って自社の単独負担だったんですかねぇ。

 こりゃ越前大野〜九頭竜湖だけでも動いている間に乗っておいたほうが良いかも知れませんよ。といってもプロ野球シーズン中は時間とお金が無いので冬の青春18シーズンにって感じになるでしょうけど、それまで持ちこたえてくれているかどうか。。。列車本数もかなり少なさそうですから何度か分けての駅めぐりになりそうですな。
 ところで取り残されているキハ120は1両だけなのでしょうか?

No.2582 - 2004/07/29(Thu) 22:15:07

Re: 頑張れ!越美北線 / 元運転士 [関東] [Baystars]
車両運用だけでみると越前大野〜九頭竜湖間は1編成だけで運行が可能のようですが,予備車が無いと検査が出来ませんから1両ってことはないと思います。それを確かめるためにも乗りに行かなければ。取り残された側に燃料の補給と検査を行うための設備があればこそ折り返し運転ができるのでしょう。そうでなければ全線バス代行になるのでしょうから。折り返し運転の期間だけ旧越美南線側へのバスが走ったりするとおもしろかったりするのですが・・
部分的に動かすことが復旧への見込みがわずかでも残っていると思いたいな。

No.2589 - 2004/07/31(Sat) 10:44:19

Re: 頑張れ!越美北線 / ひろみ@管理人 [近畿] [Hawks]
 とりあえず、越前大野〜九頭竜湖だけでも動いている間に乗りに行こうと計画を企てています。
 元運転士さん、ちほく高原鉄道めぐりが終わったらこちらのプランもいかが?こんど予定をメールしますよ。使う切符は周遊きっぷの予定です。

No.2596 - 2004/08/01(Sun) 01:28:31

Re: 頑張れ!越美北線 / 元運転士 [関東] [Baystars]
了解です。ただ気がかりなことが1つあって,11月の例の日程に職場の行事っが入る可能性がありますので,そのときは私の方は日程変更となるのでご容赦を。私はいつものサン&サンのきままで行く予定ですが,管理人はバーゲンフェアと重なっているので利用しない手はないでしょうからねぇ。
ちなみに越美北線めぐりの時はNTQから超割をとる予定ですので,ここでお別れになってしまいますね。ちなみに職場の行事の不参加は,恐ろしいことにあり得ませんので・・・・。

No.2602 - 2004/08/01(Sun) 20:58:08
頑張れ!ジャイアンツ(選手会) / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 高橋由伸会長率いる読売ジャイアンツ選手会がいよいよオリックスと近鉄の球団合併や1リーグ制移行に反対する署名活動を行うことを決めましたぞ。この英断を高く評価しようじゃないですか!

 記事によると「渡辺オーナーは「高橋君は若いし、まだものを知らないのも無理はない。おれが話をする時間があればそんなバカなことはせんだろうが…。そういう大衆迎合的なまねはやめた方がいい。」とけん制した。だとのこと。

 この記事が本当だとするとナベツネ氏はとんでもないですな。まずジャイアンツの選手会長を捕まえて「まだものを知らない」だと?物を知らないのはあなたの方では?といいたい。ナベツネ氏の発言でどれだけ読売新聞グループの収益が目減りしているのか知らないのだろうか。プロ野球ファンを馬鹿にするのもいい加減にしていただきたい。
 身内から出た動きを「反乱」と見て強権を発動するようなことがあれば間違いなく高橋由伸や上原浩治といった主力級選手は他球団(MLB含む)へ流出し、読売ジャイアンツブランドが失墜するはず。プロ野球をビジネスと割り切るのではなく、心の通った商売をしていただかないといずれマイナースポーツに成り下がってしまいますぞ。仮にマイナースポーツになっても面白ければ私は見続けるけど…。

 そもそも大衆迎合的とはどういう意味なのだろう。彼らは決してそういう意味で行動を起こしているのではないはず。他球団であっても球界の受け皿が少なくなれば溢れる選手はいるわけで、その雇用にあたって自分らにも影響してくるし、いつそういう立場に自分たちがなるかも知れないわけで。

 結局自分のチームの選手が起こした行動の意味すら感じることができなくて何が新聞社のトップなのでしょう。こんな新聞会社で働く良心ある記者さんが気の毒です。一刻も早くこやつを、いや読売をプロ野球の座から降ろすべきです。
 読売さえいなくなればテレビ・ラジオ中継の放送権料をコミッショナーが一括管理することが出来、読売戦以外のテレビ中継が増えて各球団が均等に繁栄することが出来るわけで、真の意味でプロ野球が我々のものになると考えるんですけどねぇ。

No.2569 - 2004/07/28(Wed) 07:42:52

Re: 頑張れ!ジャイアンツ(選手会) / たな [関東]
ナベツネが発言すればするほど経営陣の立場は悪くなります。
どんどん発言してもらいましょう、そしてどんどん孤立してもらいましょう

No.2573 - 2004/07/29(Thu) 00:12:36

Re: 頑張れ!ジャイアンツ(選手会) / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 ニュースによるとこの問題で渡辺恒夫氏が国会の証人喚問が開かれるという噂があります。この問題、労働組合や民主党がかなり注目してますし、あながち無い話しではありません。

 ところで今、球場内で活発に演奏されているパ・リーグの連盟歌の歌詞を姉妹サイトに掲載しました。球場へたくさん通う人は覚えてる人もいらっしゃるでしょうけど、そうでない人はこちらからぜひ歌詞を覚えてください↓
http://www.kunaicho.net/Hayatakakai/pacific.html

No.2576 - 2004/07/29(Thu) 01:07:23

Re: 頑張れ!ジャイアンツ(選手会) / たな [関東]
全労連が不買運動を始めたのを「新聞と野球は関係ないだろ」と言い放ったようですね。
親会社としての責任すらないようです。
私は今でも全日空グループは乗っていません。edyマイレージカードは持ってますが、あの消滅事件以降はあの会社に対してサッカーファンとしてNOを示しています
スポンサーを降りるだけなら構わない、消滅させた罪は消えませんからね。

野球が本当に好きなら、ジャイアンツが好きでも「あなたがオーナーでいる限り」で読売新聞を買わないことですね。

No.2578 - 2004/07/29(Thu) 10:22:53

Re: 頑張れ!ジャイアンツ(選手会) / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 私も全日空系の航空会社はほとんど使ってません。

 っていうか私の全日空利用歴って…
・1987年…羽田〜秋田 1回
・1997年…羽田〜山口宇部、福岡〜羽田、羽田〜関西、関西〜東京 4回
・1999年…名古屋〜仙台 1回
・2000年…羽田〜福岡 1回

 合計しても7回だけなんですな。JAL系は手元にある搭乗半券を数えるだけでも無料搭乗を含めると205回もあるというのに…。JASについてはカウントしていなかった幼少期に何度か東京と青森を往復しているので正確な回数がわからないんで、、、
 ちなみに私はANAのマイレージカードは持ってません。仕方なく乗ったときはUAのマイレージカードに搭乗記録を付けていましたが、もう最後の搭乗から4年も経過しているのでマイルは無効になってしまったでしょうね。

 フリューゲルス合併の際の不搭乗運動は当時のサッカーファンの数からいってそれほどの影響は無かったようですが、現在の読売不買運動は結構きてるみたいです。関西地区の読売ジャイアンツ戦テレビ中継はついに視聴率が3%を割ったとの情報が入ってます。
 どうにかナベツネをギャフンと言わせたいですな。

No.2581 - 2004/07/29(Thu) 22:02:32
全516件 [ ページ : << 1 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ... 52 >> ]