前から気づいた事があります。 というのも先日友人が成田からイタリア・ミラノ行きのJALに搭乗していた そうですがその友人はなんとその機内からメール送信していたそうです。 実際機内でのインターネットといえば今年に入ってからルフトハンザが成田から フランクフルトへの便で衛星による無線ブロードバンドのサービスを全クラスで 行っているそうですが今JALのHPを見たらそういう記事が出ていなくて 新エンターテイメントサービスの「MAJIC3」というシステムの記事が 出ているのみでした。ということは現にJALでは一部のクラス(ファースト やエクゼクティブ)でこういうサービスをやっているからでしょうか。
|
No.2635 - 2004/08/08(Sun) 00:48:49
| ☆ 国際線未経験 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks] | | | JGC会員であるにもかかわらず、海外へ1度も出たことが無いので国際線については正直、基礎知識が無いので良く判りませんが、調べた結果JAL便では機内でのインターネット接続サービスは無い模様です。あるのはファーストクラスでのシート電話(クレジットカード決済)。これにモジュラーが付いていれば論理的にはネット接続は可能でしょうけど、現実的な話ではないですよね。単にパソコンを起動させるってことであればバッテリー貸し出しサービスならありますが。 で、JALはスターアライアンスメンバーであるルフトハンザとのコードシェアフライトを持ってませんから、JAL便においてネット接続というのはできないんじゃないですかねぇ。実際のところはどうなんでしょ。
|
No.2636 - 2004/08/08(Sun) 02:45:28 |
|