[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

せらふぃに / ひろみ@管理人 [九州] [Hawks]
いいピッチャーですな。
 ただ、コバマサが今年やっぱり今ひとつであることは良く判りました。
 今日…神内って去年の今頃に行われたファームの福岡ドームでの試合に先発してたなぁ。まさか1年後に1軍で見るとは考えていなかったです。

 福岡まで来て1勝も見ないでってのは勘弁して欲しいので今日は頑張って欲しいホークス。。。

No.2565 - 2004/07/25(Sun) 08:53:31

スコアレス泥ー / ひろみ@管理人
後攻めホームチームから見た引き分け試合ってなんだか負けたように見えますね(笑)。

今日の試合、神内・小宮山の両先発投手でいったい誰が両チーム無得点試合を予想するんでしょう。久々にスコアのつけ甲斐がある試合でした。

ロッテは井上を出すタイミングが悪かったように感じました。ホークスは松中信彦がブレーキでしたね。

しかし久々に福岡に遠征してきて勝ちを見ずに帰ることになりましたが、やっぱり遠征は楽しいですな。

No.2566 - 2004/07/25(Sun) 19:52:41

Re: せらふぃに / きなこ
二日間お疲れさまでした。2連敗ですが今日の試合は、初先発の神内君が以外や以外、素晴らしいピッチングでなかなか見応えありましたね。
大変でしょうが気をつけてお帰り下さい

No.2567 - 2004/07/25(Sun) 19:52:45

羽田到着 / ひろみ@管理人
きなこさま、2日間お世話になりました。前述しましたが、やっぱし福岡は楽しいです。袴がどうのとか踊る人がとか言って敬遠する人とかいますが、一緒に見てくださる皆さん(含む、宇美町人達)が楽しいからまた行きたくなります。次回は8月31日と9月1日に行きます。鳴子を持ってみんな集合だぁ〜(笑)。
ちなみに私が見た週末2試合は2連敗ではなく1敗1分ですよ。

ところで帰りの飛行機に乗るために行った福岡空港のJALサクララウンジ内の受付で航空券の予約ができました。発券まではできないらしいですが…受付の可愛い姉ちゃん、ホークスファンだったので話が弾みました(笑)。
ただいま首都高をいつもの湾岸線ではなくなぜか横羽線を暴走中。

No.2568 - 2004/07/25(Sun) 23:30:20

面白い話と説明。 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 この掲示板をこっそり見ている方より「あれだけ袴や踊る人を馬鹿にしておいて手のひらを返して『福岡が好き』とはなんなんだ」とのご指摘がありました。
 なにやら読解力が著しく欠けていらっしゃるようですのでご説明申しあげますね。

 決して踊る人や袴着用の人達が面白く変であることは私の視点的には変化はありません。あの踊りに生産性がないことも、相変わらず痛い応援をしている袴の人達に対する論調も、以前から代わらぬ私の主張です。
 私が申しあげているのは、一緒の区画で見てくださる福岡の同志の皆さんのホスピタリティが嬉しいということを申しあげているのです。

 まぁ私が書いた上の書き込みについては、福岡の同志各位に向けた文章なので、それ以外の人が読んでどう勘違いしていただいても別に構わないんですけどね。

 でも、それを踏まえてこの文章を読むと、勘違いって恥ずかしいですな。

No.2580 - 2004/07/29(Thu) 21:39:05
ひさびさ / ひろこ [北海道]
管理人さんの観戦記が最後まで出来てるのって久々に見ました(笑)
お疲れ様でした。別の日の観戦記も徐々に頑張ってくださいね。

管理人さんの観戦記は新聞やテレビでは見聞きできないスタンドの雰囲気や考え方が読めて楽しみにしています。観戦数が多くて大変かも知れませんが頑張ってくださいね。

No.2574 - 2004/07/29(Thu) 00:44:54

Re: ひさびさ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 翌日が休みだったので見た直後の内容を早くまとめたかったし勢いで作り上げてしまいました。
 本来であればダイジェスト版にしてしまえば楽なんでしょうけど、端折ってしまえばそこら辺のサイトと差別化できませんし、やるんなら細かく作りたいと考えているお陰で中途半端な試合ばかりで申し訳ない(苦笑)。

 お読みいただいてる方がいらっしゃるというのは大変励みになります。ありがとうございます。なるべく多くの試合で内容を濃くしていければと考えていますので、気長にお待ち頂ければ幸いです。

No.2577 - 2004/07/29(Thu) 01:10:28
こっちにくるな、讀賣! / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 なにやら自分の意見が理解されないという理由で讀賣軍がパシフィックリーグへ移籍するかも知れないと「たかがオーナー」が言い放っているそうな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040723-00000000-spn-spo

★阪神ファンとしての意見
 パ・リーグへ移ったとして、今までと同じほど野球ファンをメディアで引き留めていられるという自信、あるんか?
 それなら好きにすればいいでしょ。やってみろ!

★ホークスファンとしての意見
 チケット確保が面倒。来なくてもいいファン層が増えて球場が観光地化するのが嫌。そもそもジャイアンツが嫌い。以上の理由でパシフィックリーグには来ないでください!
 もし、どうしてもっておっしゃったとしても、「知らない人をまぜるわけにはいかん」「伝統がそれぞれパ・リーグにもあるんであって、金さえあればいいってもんじゃない」といって丁重に門前払いをしてさしあげましょう。

 本当のパ・リーグファンであれば、定期的に行われるジャイアンツ戦は望みません。それを良くリサーチした上で物を言いましょうね、新聞屋さん!

No.2555 - 2004/07/23(Fri) 17:44:42

Re: こっちにくるな、讀賣! / たな [関東]
交流戦ならやってもいいけど…
単純にロッテVS横浜とか、ハムVS広島ってのは見たいし。
ただ、そんな需要はないと言いたいんでしょうね。セリーグというかマスコミの方々は。
読売至上主義ですからね、マスコミを含めても。

ロッテファンとしては、これ以上混む試合が増えても困るのですが…
一度、内外野均一料金とかやらないかなあ・・

No.2558 - 2004/07/23(Fri) 23:54:09

Re: こっちにくるな、讀賣! / ミック [関東]
たかが”雇われオーナー”の分際が、偉そうな事を言ってますね。
聞いてて呆れるばかりです。
あんなのが、自分が子どもの頃から応援しているチームの代表者とは・・・
情けない。

No.2559 - 2004/07/24(Sat) 00:09:43

Re: こっちにくるな、讀賣! / ひろこ [北海道]
管理人さん風に書き込んでみます(笑)

★野球場勤務者の意見
たなさんには申し訳ないですけど、札幌ドームで行われる日本ハム対オリックス戦や横浜対中日戦の集客を見る限り、読売(管理人さんが「巨人」という言い方が嫌いみたいなのであえてこう書きます)さんの試合が増える数だけ、対ヤクルトや対広島の試合が増えてもお客さんの数は全体的には増えないと思います。毎試合のように球場に通ってくださる一部の常連さんには喜ばれるかも知れませんけど、そんな常連さんだけで球場が埋まるわけではありませんから。
ただ、球場サイド的に言えば、ドームの使用料は観客動員数が多い少ないに関係なく一定額入ってくるのでどうでもいいといえばそれまでですが、近鉄さんのように球場の使用料が球団経営を圧迫しているって話しを聞いちゃうと、、、札幌ドームも大阪ドーム同様第3セクター会社ですから。

★球団の人と雑談して
全国ネットの読売戦テレビ中継で得られる収入は、入場料で得られる収入に比べれば明らかにテレビ局からの収入の方が上なんだそうです。読売戦でさえ空席が目立つこともある広島市民球場での読売戦の中継でもしっかり全国中継があるのは、東京圏を中心に全国で需要があるからです。だから日本ハム対広島だとかが増えてもそれを補って余りある収入が得られる読売戦の全国中継が是が非でも欲しいようです。それがなければ1リーグの意味はぜんぜんないそうです。

去年まで野球関係の仕事をしていましたが、確かに入場料収入なんて余りありませんから(ほとんど招待券だし)
その代わり、野球場内でお弁当やビールを買ってくれれば球場や球団の収益に貢献することになってたりして。

あっ、パソコンですがモニターの配線を触ってたら元に戻りました!ご心配をおかけしました!

No.2560 - 2004/07/24(Sat) 00:17:05

Re: こっちにくるな、讀賣! / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 なるほど〜。今回はひろこさんのいうところの「球団の論理」が働いてるんでしょうな。
 入場料収入が余り期待できないのなら、テレビ中継収入を当てにするのは必然でしょう。で、現在のままだとパ・リーグにはテレビ局からの収入がスカパーやローカル中継といった「小銭」程度しか集まらないんでしょう。

 さらに、どうしてナベツネをはじめとした読売軍が1リーグに固執しているか…それはどうやら約3年ほど前に西武堤オーナーと読売渡辺オーナーが結んだ密約があるらしいです。
 西武ライオンズはグループ的にも経営が比較的楽ではない。そこへ来て球団なるお荷物を抱えている。どうにかならんかと読売オーナーへ相談。読売が出来る救済策とすればテレビの全国中継のうまみを享受させてあげるくらい。だからその時に約束が成立ってのが魂胆らしいです。
 テレビ中継の論理だけで話を進めて、ファンの意見なんぞ全く聞き入れられていない。全くあきれてものも言えません。

 ところでパソコン、元に戻ったんでしょうか?単に接触不良を起こしているのでしたらモニターのケーブルを交換する必要があるはず。もう1度ケーブルを揺らして見て何にもなければ問題ありませんが、同じような症状が再発するようでしたら打開策を考えましょう。

No.2563 - 2004/07/24(Sat) 03:04:03

Re: こっちにくるな、讀賣! / きなこ
へ〜、いろんな話があるんですね。勉強になります。
私も読売がパに来るのは、もちろん反対です。
チケットがますます手に入りにくくなるし、読売と言う球団、選手、応援スタイル、とにかく全てが肌に合わないからですね。
それでも、私は文句を言いながら球場に来てるんでしょうね…。

No.2564 - 2004/07/24(Sat) 14:23:22
ICOCA,Suica共通化の話題スレ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 8月1日より仙台圏・首都圏のSuicaと関西圏のICOCAが共通利用できるようになるというのに、首都圏ではそんな話しはまったく聞かれず、すっかりと忘れられているような感があります。
 対する関西ではすでにポスターやパンフレットで首都圏・仙台圏で利用が出来る旨の案内が盛んにされているようです。

 まぁ圧倒的に関東から関西への人の流れよりも関西から首都圏への人の流れの方が多いわけでこのような案内の差は仕方が無いかもしれませんが…。

 それよりも限定Suicaカードコレクターとして気になるのは統合記念カードが発売されるか否かという点です。某巨大掲示板では色々と噂が出ていますがまだ正式なリリースがされていません。どうなるでしょうねぇ。

No.2520 - 2004/07/16(Fri) 00:56:56

発売情報きましたよ! / ひろこ [北海道]
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040716a.html
http://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040712.pdf

これ、カワイー!ペンギンちゃんとイコやんが電車ごっこしてますよ♪
管理人さん、今回もお願いしてもいいですか?(笑)

No.2522 - 2004/07/16(Fri) 22:13:48

Re: ICOCA,Suica共通化の話題スレ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 おお!それはニュースです。
 大阪分は私が買いに行くのでお任せください!!!

 情報、ありがとうございます。

No.2523 - 2004/07/16(Fri) 22:43:42

Re: ICOCA,Suica共通化の話題スレ / ひろこ [北海道]
改めてJR東日本のプレスリリースを読みましたが、尾久や本郷台、南流山といった少々寂しそうな駅でも売られているのでねらい目かも知れませんね。
でも管理人さんはICOCA狙いですか。ICOCAはみどりの窓口設置駅なのでかなり選択肢は広そうです。百舌鳥や津田といったマニアックな駅でも狙うんですか???

共通化も済みましたし、今度はどのエリアで新たにサービスが開始されるかが気になります。Suicaは新潟地区、ICOCAは広島地区あたりがターゲットかも知れませんね。それよりも札幌近郊にはカード乗車システムすらないのでSuicaをそのまま導入してくれれば良いんですけどねぇ。将来はSMAPカードと共通化してくれれば地下鉄もそのまま利用できますし、Suicaシステムをそのまま導入となるとICOCAエリアとも相互に使えるので利便性は格段に良くなります。
でもそうなると何にもない名古屋周辺がかなり浮きますね(笑)

No.2529 - 2004/07/18(Sun) 23:42:50

Re: ICOCA,Suica共通化の話題スレ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 名古屋圏でなぜ導入が見送られてるかというと、あの地域は思いのほか鉄道のシェアが大きくないのでICカードを導入するほどのメリットはないのです。
 JR東海の場合、児童改札を導入し改札口の省力化を達成できてそれで良いのです。それ以上は望んでおらず、むしろエスカレータやエレベータを設置したり列車本数を増やして利用者を増やす方がありがたかったりして。

 ちなみに利用客が名古屋圏とは比べ物にならないJR東日本はSuica導入により磁気券を読み込むヘッドの回転数が激減したお陰で券売機・精算機そのものや改札機のメンテ費用が減らしたり、分割定期を排除できたりと、総合してプラスになると言う皮算用をしているようです。
 鉄ヲタはなにかと「導入するとカッコイイ」とか「便利だから」という理由でSuica導入を推し進めがちですが、そういう幼稚な発想はJR東海にはないようですな(笑)。企業としては当然といえば当然のスタンスといえます。

 ただ、JR東海にはエクスプレスカードという自社ブランドのカードを持ってます。このカードにICカードを付与する計画があるとの話を聴きましたが、その後どうなったんでしょうね。

 なお、新潟地区のSuica計画はちょっと無理があるかも知れません。
 首都圏エリア、関西アーバンネットワークエリアの場合は大回り乗車をしたとしても最短距離で運賃を計算するという「大都市特例」がありますが、仙台にはその特例がありません。よって仙台地区の導入エリアには大回り利用が出来るような乗車が出来ないのです。
 例えば小牛田〜石巻間をSuicaで利用する場合の石巻線経由は認められませんので「小牛田(東北本線)仙台(仙石線)石巻」もしくは「小牛田(東北本線)松島(徒歩)高城町(仙石線)石巻」で移動しなければなりません。Suicaでは券売機で乗車券を購入できますので、素直に切符を買う方が楽ですよね。

 この論理を新潟地区にあてはめると、新潟駅から羽越本線の月岡駅へ移動する場合は信越本線で新津に出て羽越本線に乗り換えるか、白新線で新発田に出て羽越本線に乗り換える方法の2通りが考えられ、前者は33キロ570円で後者は35.5キロで650円となっております。首都圏エリアなら問題なく最短運賃である新津経由の570円を適用できますが、Suicaの場合は改札機がSuicaの経路を判定できる機能を持っていないので利用者の申告による方法しかありません。新発田経由で月岡駅に来た場合、JR東日本は80円取り逃がししてしまいます。こうした判定の矛盾をどうするかを検討しなければ新潟地区でのSuica導入は難しいかもしれません。仙台エリアの石巻線のように羽越本線は利用不可にしてしまい、新潟Suicaエリアを以下のように決めてしまえば問題ないでしょうけど…。
・越後線  吉田〜新潟間
・信越本線 長岡〜新潟間
・白新線  新潟〜新発田間
・羽越本線 新発田〜坂町間
・磐越西線 津川〜新津間

 これなら大回り乗車の矛盾を排除できますが、羽越本線の新津〜新発田間の利用者をSuicaから排除してしまうと問題は起こりそうですな。

 広島エリアの場合も山陽本線と呉線の利用判定をICOCA改札機で出来るようになれば即導入できそうです。エリアは…
・山陽本線 福山〜岩国間
・可部線  横川〜可部間
・芸備線  志和口〜広島間
・呉線   三原〜海田市間

 ちなみに限定ICOCAですが、私は神戸周辺の某駅を狙っております。ホテルもしっかりと確保済みです!

No.2533 - 2004/07/19(Mon) 01:10:27

Re: ICOCA,Suica共通化の話題スレ / ひろこ [北海道]
なるほど。大都市近郊区間のみ利用だと実際に乗車する経路にかかわらず、最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することができるわけですね。
時刻表に載ってましたが首都圏と近畿圏と福岡にその特例が設けられていますね。
仙台エリアの石巻線でSuicaを利用できない理由がそういうわけだったというのは知りませんでした。
札幌なら大回り乗車の心配はそれほどないでしょうから大丈夫だと思いますが、名古屋よりも利用客数が少ない札幌圏ではますますICカードの導入の見込みはなさそうですね。
北海道の場合、無人駅が多いのでワンマン列車の走る路線だったら駅に改札機を設置するのではなく、列車の整理券発行機にSuicaの機器を設置してしまえればらくだと思いませんか?一駅づつ設置していくとコストもかかるし、列車内なので壊される心配も余りなさそうですよね。妙案だと思いません?
利用できる区間を大回りできない区間だけに限定してしまうと、札幌を中心に函館本線は余市から岩見沢まで、室蘭本線は苫小牧から沼ノ端まで、学園都市線は八軒から石狩当別から桑園まで、千歳線は全線で使えればいいんじゃないですかね、

No.2536 - 2004/07/19(Mon) 18:17:56

Re: ICOCA,Suica共通化の話題スレ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 札幌は仙台や新潟に比べて利用客が多いのでICカードの導入は効果的かも知れません。地下鉄で実験をしていますが、あれと同じシステムを導入するのとSuicaシステムを導入するのと、どっちがコストが低く抑えられるかでしょうね。
 JR北海道が地下鉄(SMAPカード)と共通化させて道民の利便性を向上させるのが良いか、はたまた東京・大阪とシステムを共通化させて道外利用者の利便性を向上させるのが良いと考えるか。。。それともSMAPカードがSuicaと共通化してしまえば話しは早いんですけどね。

 経路については石勝線と室蘭本線の沼ノ端〜追分〜岩見沢を利用不可にして、学園都市線(札沼線)を北海道医療大学まで利用可にすればだいぶ利便性は向上しますね。小樽〜余市間はいらないかも。。。

No.2540 - 2004/07/21(Wed) 13:21:10

Re: ICOCA,Suica共通化の話題スレ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 ちなみに、相互サービス開始記念ICOCAが発売される前日の7月31日、関西地方の宿は大阪を中心にほとんどが満室です。神戸も例外ではありません。
 理由は…GLAY EXPOがUSJで31日に行われているからだそうです。ICOCA購入に参戦される方、ご注意あれ。

No.2542 - 2004/07/21(Wed) 13:59:09

レス違い覚悟ですが… / きなこ
昨日の球場帰りに『福間〜博多間6ヶ月定期』を無くしてしまいました(;_;) 買ったばかりだったのに…(-_-;)
suicaのような磁気定期は、500円程度の手数料で定期の再発行ができるって聞きました。
それが本当なら、Q州ブロックも早急に磁気化して欲しいです。

ところで、今度関西で発売されるカード可愛いですね(^^)v
suicaコレクターではありませんが、欲しくなりますわo(^o^)o

No.2543 - 2004/07/22(Thu) 07:34:25

Re: ICOCA,Suica共通化の話題スレ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
★きなこさん
 あらら、定期券を落としちゃったんですか?早く手続きをした方がいいですよ。
 定期券は基本的に見つかった場合は「買った駅」に戻る仕組みになってます。ですから買った駅に申し出ましょう。極端な話し、札幌駅で「博多⇔福間」の定期券を買って紛失すると札幌駅に戻されるってことになります(笑)。

 良く駅の改札口付近に「拾得定期券」の掲示板がありますから名前が掲示されてる可能性があります。名前が掲示されると漏れなく幼馴染から馬鹿にされますよ(笑)。

 ところでお持ちの自動改札対応定期券のことを「磁気券」と申しまして、SuicaやICOCAは「IC券」ですな。JR九州はIC化しますかねぇ。篠栗線方面で無人駅があるので難しいかなぁ。
 なんでしたらICOCAで良ければ記念柄、買ってきましょうか?

No.2545 - 2004/07/22(Thu) 10:12:46

Re: ICOCA,Suica共通化の話題スレ / ひろこ [北海道]
え?そうなんですか?じゃあ今度大阪市内で札幌〜苗穂の定期とか買えるんですか?面白そうなので今度やってみます!
No.2548 - 2004/07/22(Thu) 10:22:25

定期券の他社発行 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 JRのマルスシステムの仕様でいえば、全国どこの定期もJRのみであれば発行できるらしいです。ただし、ICOCA定期券とSuica定期券は自社でしか発行できません。
 私は学生時代に地元駅から飯田橋までの通学定期をあえてJR東海で購入していました。さらに今はありませんが東京にあったTis青山でも定期券を発行することができたらしく、もしここで買っていれば首都圏の定期券をJR西日本で発行することができたわけで、私にもう少し行動力があればここで買ってたのにと悔やんでおります。また、以前どこかの掲示板にJR東海沼津駅発行の横浜〜品川の定期が発行されていたのを見ました。
 もっと言えば、西鹿児島という呼称の最終日に西鹿児島駅で「楓〜新夕張」の普通回数券を買っていたツワモノもいましたし(笑)。

 というわけで、例えばJR四国発行の苗穂〜札幌の通勤定期券は論理的には発行可能です。ただし、駅員は変な顔をするでしょうね(笑)。

No.2550 - 2004/07/23(Fri) 09:37:49

Re: ICOCA,Suica共通化の話題スレ / ヒロ@osaka.c.c [近畿] [Carp]
いよいよ共通化目前ですね。
しかし私はもうすぐ広島の実家に戻るので記念カード買えません・・。

広島地域にICOCA?
無理ですな(即答)広島の後進具合をなめてもらっちゃあ困りますぜ

No.2553 - 2004/07/23(Fri) 11:32:23

Re: ICOCA,Suica共通化の話題スレ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 いえいえ、ショボイからこそICOCAを導入するんですよ。
 東南アジアの某後進国に電話回線を張り巡らせる計画があった際、「いまさら有線インフラを構築させるくらいなら」という発想の元にPHSを導入して大成功した例があるくらいですから、自動改札導入例が無い広島地区にこそICOCAを導入する意味があるんです。その類似例として仙台地区の自動改札があるじゃないですか!!!

 自動改札気を導入するメリットとして人員の省力化を挙げることができます。そのついでに京阪神地区で実績のある自社設備のICOCAを入れるのはそんなに難しい問題ではないと思いますけどねぇ。

No.2554 - 2004/07/23(Fri) 17:34:13

Re: ICOCA,Suica共通化の話題スレ / たな [関東] [Marines]
記念カード、今回は枚数多いみたいです。
某駅に割り当て聞きましたが前回ショッピング記念からの比で2.5倍です
徹夜する必要はないけど、朝5時に行くくらいの気合は入れますね。

No.2557 - 2004/07/23(Fri) 23:50:19

Re: ICOCA,Suica共通化の話題スレ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 Suicaの場合、横浜支社での発売駅が拡大されたので1駅あたりの取り扱い枚数が減る可能性が出てきました。そんな中、某駅の扱いすうがショッピングSuicaの時扱い枚数の2.5倍となると、その駅はかなり狙い目ですね。あの時、私らが5枚づつ買ったからですかねぇ(笑)。

 私が爆撃する予定の某駅ですが、何枚売るかは判りません。出たとこ勝負って感じです。

No.2562 - 2004/07/24(Sat) 02:58:07
お久しぶりです / G・Zeppelin [北海道] [Tigers]
こんばんは、ご無沙汰しております。

実はPCのIキーが反応しなくなってしまい、文章作成にものすごい支障が出ていました(笑)。

私は今年も8/15から甲子園6連戦です。
目指せ真紅の大優勝旗って感じです。

No.2556 - 2004/07/23(Fri) 21:09:05

Re: お久しぶりです / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 北北海道大会では代表校が決まったとニュースで出ていましたね。いよいよ夏の高校野球が始まると夏休みだなぁ〜って気になってきますね。それと同時に阪神タイガース恒例のロードも始まるわけですが。。。
 今年は8月中旬で2週連続火曜・水曜と札幌でナイター観戦がある私。

 高校野球の優勝校あてクイズは全部の代表校が出揃ったらぜひやりましょう!やっぱりダルビッシュの居る学校が注目を浴びるんでしょうね。

 ところで「I」が使えないとかなり不便ですよねぇ。なんといっても「いきしちにひみり」が入力できないわけですし。
 仮に「I」キーが使えないと、阪神タイガースが「半sんたがー巣」になってしまいます(笑)。

No.2561 - 2004/07/24(Sat) 02:54:51
パソコン / ひろこ [北海道]
おはようございます。
管理人さんにお願いです。今度札幌へお越しの際で結構ですので私のパソコンを診ていただけませんでしょうか?
電源を投入してもHDは動いているっぽいランプは付きますが、画面が出ないんですよ。いつも毒々しいことばっかり書き込みしてるから圧力でもかかって動かなくなったのかな(笑)

というわけで会社から書き込みしています。ボーナスも出ましたし、新しいパソコンでも買おうかなと思ってますが、この症状が壊れているのかどうかも自分では判定できないので、、、よろしくお願いします。

No.2547 - 2004/07/22(Thu) 10:21:14

Re: パソコン / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 私の次回の札幌詣では8月9日ですが、それまで待てます?
 まぁ時期が時期ですのでメーカー修理に出してもそれくらいまで期間が必要でしょうけど。

 電源が入らないといっても症状はいろいろで、ランプがついているということはひょっとしてモニターが動いていないだけかも知れませんし。。。試しにモニター周辺を確認してみてください。話しはそれからです(笑)。

No.2551 - 2004/07/23(Fri) 09:41:44
目黒区 / FM@たまプラ [関東] [Carp]
 都合によりハンドル(って今は言わないの?)を変更しました。で・・・JR東日本の線路は目黒区にないってのは間違いだと思うのです。今で言うガーデンプレイス近辺は目黒区三田ですので、少なくとも数百メートルは目黒区を走っていると思うのですが・・・。駅が無い事はおっしゃるとおり。大鳥神社近辺に出来るはずだった駅が坂の上に行ったばかりに・・・。
 ちなみにその昔、私の現在所属する会社の本社は目黒駅の上にありました。

No.2524 - 2004/07/17(Sat) 11:46:20

Re: 目黒区 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 マイドありがとうございます。
 ご指摘の通り、山手線は厚生中央病院付近で目黒区にかかってますので、確かにご指摘の通りです。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F43%2F00.054&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F38%2F16.680

 それ自体は認識してはいましたが、確かに線路が無いという記述は間違いでしたね。失礼しました。ただいま修正しました。

No.2526 - 2004/07/18(Sun) 10:58:52

Re: 目黒区 / ひろこ [北海道]
世田谷ってJRが走っていないんですね。言われてみればって感じです。目黒区は駅としては東急だけですかねぇ。目黒駅の位置が品川区になるとしたら東京メトロも東京都交通局も目黒区に駅を持っていないということになりますよね。西馬込は大田区だし。
あと23区でいうと練馬区もJRは線路が無いように見えます。

話は変わりますが私も東急多摩川線の沼部駅に新幹線か横須賀線の駅があれば便利だなって思いました。

ps.文字色選択、なくなってますね。

No.2528 - 2004/07/18(Sun) 23:33:16

おまけ / FM@たまプラ [関東] [Carp]
 私は20台半ばまでこの近辺の住民でした。(2度引越しをしたけれど。)高校一年の頃はホリプロまで数分のところに住んでいて、直接チケットを買いに行った事もありました。誰のか、は恥ずかしくて言えませぬ・・・。でも新宿コマ劇場の最前列でリサイタルを見ました。あそこに行けばそういう券があるんだな、と思った20数年前のことでした。
No.2532 - 2004/07/19(Mon) 00:40:50

Re: 目黒区 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 世田谷はJRはありません。
 が、以前国道246号沿いの新町と用賀付近にJR東日本系列の自動車販売会社が出店してたことはあります。社名はジェイアール東日本○○といった社名で、現在はなくなってるか、自動車関連会社に事業を集中させる意味でジェイアール東日本レンタリースが一旦引き取った上で世田谷での事業は畳んでしまったのかも知れません。当時、ショールーム内になぜか「びゅう」ブランドの旅行パンフが置いてあったりしました(笑)。世田谷から最も近い位置で走っているJRといえば渋谷付近の山手線になるんでしょうか。

 ちなみにコマ劇場でリサイタルを行うようなホリプロ所属タレントというと…誰なんでしょ(笑)。

No.2534 - 2004/07/19(Mon) 01:27:36

Re: 目黒区 / FM@たまプラ [関東] [Carp]
>  ちなみにコマ劇場でリサイタルを行うようなホリプロ所属タレントというと…誰なんでしょ(笑)。

 約25年前のアイドルですから・・・。今も現役だから触れたくなかったりして。

No.2537 - 2004/07/19(Mon) 20:19:55
迷いに迷って… / きなこ
やっぱり大阪に行くことにいました。管理人様と同じ日帰りです。
私、遠征で日帰りは実はこれが初めてなんです。なんだかドキドキです。(^-^)
関東と違い、福岡→関西間は便数が非常に少ないですが、日付が変わるギリギリに特割1を予約しました。
そんな訳で、いってきまーす(^o^)/

No.2525 - 2004/07/18(Sun) 05:55:10

関西、行ってきました。 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 お疲れ様です。
 昨日は大阪ドームで星野ヂュンヂの登板試合を見てきました。相手が阪神時代大好きだった川尻だっただけに心中複雑なものはありましたが、負け投手が有銘だったので良しとしましょう(笑)。松中信彦の特大ホームランも見られましたし。

 ところで今年のパシフィックリーグ、特に関西での試合については「迷ったら行く」でよろしいかと。
 パ・リーグは存続するかも知れませんが、こういっては何ですけど「近鉄」と名がつくチームの公式戦は今年でお終いなわけですし。

 しかし言われてみれば福岡と近畿を結ぶ飛行機って「こんなに少ないっけ」ってくらい減りましたね。それに比べて東京〜札幌・福岡は30分おきにあるというのに。

No.2527 - 2004/07/18(Sun) 11:33:35

Re: 迷いに迷って… / Pirooka [近畿] [Buffaloes]
すごーくお久しぶりです。

今日の大阪ドーム、署名&観戦で行ってました。
いや、「がんばれ」の緑の旗が振られてたので、「もしや?」
と思った次第。昨日日帰りでしたか。お疲れ様でした。

しかし、今日の牛さん、よく勝てましたよ。ホークス打線
は素直に怖いです。各打者ともスイングが速いし強いし、
失投見逃さないし。スコアボードに出る打率、HR数が
いずれも「うへー」ってな感じ。8番・宮地以外の日本人
打者はすべてホークス生え抜き。こういう強さって本物
ですよね。

だから、こういったチームをなくしちゃアカンのです。

ラッキー7に出た「合併反対」の横断幕、うちの投手交代
時に流れた「白いボールのファンタジー(パリーグ連盟歌)」
のペット演奏、マジでうれしかったです。

明らかにホークスファンの方も署名していたのは言うまでもありません。

No.2530 - 2004/07/19(Mon) 00:01:38

Re: 迷いに迷って… / 肥後 [関東] [Hawks]
私も新横浜から新幹線飛び乗りで急遽土日観戦敢行して
署名して来ました。

今日は8回途中で三瀬を出さざるを得なかった時点で勝負アリだったのかなと。
初めての夏だけに酷使は避けたいのですが、
代わりになる左腕もいないわけで…。(汗
修司はどうしたんだー?

No.2531 - 2004/07/19(Mon) 00:19:16

Re: 迷いに迷って… / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 結局ホークスは後半戦しょっぱなの3連戦を負け越したことになりましたね。これはちょっと予定外なだけに大きなショックですが、和田毅が投げて落としたわけではないので良しと考えるしかないですな。

 後半戦の軸として斉藤カズミと星野順治を指名して、その2人で1勝もぎ取ってる訳だから考えようによってはまだ余裕ということにしておきましょうか。
 で、軸がカズミ、星野なら和田がこの後半開幕シリーズに出てこなくてもなんら不思議ではないのですが、大阪近鉄の場合は名実ともにエースとなっている岩隈くん、どうしてこの3連戦では出てこなかったのかな?ここまで12連勝中、1試合もホークス戦で登板がないことと今回の3連戦で投げなかったことに関連性を見出してしまうのは決して私だけではないはずですよね。
 個人的には先発で結果をつけてきた倉野に期待しているのでぜひ頑張っていただきたいです。

★Pirooka様
 打線は確かに結構安心して見ていられますよね。出来ることならこの打線は敵に回したくないでしょう。なんといっても井口のような打者が3〜5番ではない打順に座ってるんですから。彼の存在は1985年の真弓明信のようで打順1番からホームランに脅えなければならない相手投手の気持ちはとてもいたたまれないでしょう。
 そういえばホークスの打順は外人さんと宮地以外は純正選手ですよね。彼らがホークスに入った時代はダイエー本社もお金がたくさんあった時期ですし、、、でもなかなかこれだけの選手は揃わないですよねぇ。個人的には今日ホームランを放った荒金くんに期待をしてかれこれ3年経過しているんですが(笑)。

 ちなみに「がんばれ旗」の会ですが私は所属しているわけではありませんので、あの旗の行く先々で私がそこに居るわけではありません(笑)。確実に居るのは札幌ドームだけです(笑)。

★肥後様
 急遽の遠征、お疲れ様でした。
 三瀬の使い方、なんだか中日に居た与田・森田の1年目のように見えてしまうのは私だけでしょうか。今年は良いけど来年が心配です。彼はルーキーとはいえ、新卒ではないので結構年齢が高いんですよねぇ。
 吉田修司ですか?詳しい人(笑)に週末お会いできると思いますので、確認しておきますよ。

 しかし山田をもっと引っ張るわけには行かなかったんでしょうか。岡本ぉ〜、早く戻ってきてくれぇ〜。

No.2535 - 2004/07/19(Mon) 01:44:26
読売対ヤクルト@東京ドーム / ひろみ@管理人
なぜかチケットが我が家にあったので見にきてしまいました。
平日昼間なのでまだまだ空席が目立ちます…これ、空席は埋まるんでしょうか?(笑)
東京ドームの先発投手はペバリンと上原です。

しかしこれだけ集まったジャイアンツファンはみんなナベツネシンパだと思うと気味が悪いですな。昨日の報道ステーションで流れたヨネスケのコメントが世の読売ファンの総意であるとするならば、腹立たしいですな。

ちなみに今日場内で飲むお茶は東京駅で買ったもので、ジャイアンツの敷地内においてお金は一切使ってません。チケットも貰い物ですし。

No.2521 - 2004/07/16(Fri) 17:32:51
もしかして... / enn71 [東北] [Hawks]
この掲示板、復活したのですね!
私からは相変わらず特にネタはありません。
が、プロ野球界!
ほんの一寸?だけ、我々が思ってる方向へ引き戻してる様な気が...(気のせい???)
明日から後半戦スタート!
「熱パ」を期待し、少しでも1リーグ制の壁に穴をあける事を期待してます。

No.2517 - 2004/07/15(Thu) 16:19:09

Re: もしかして.. / ひろみ@管理人 [関東]
 ありがとうございます。その通りです。今後ともよろしくお願いします。

 読売をのぞく5球団がいくら反対してもパ・リーグの赤字が解消されるわけでもなく、、、セがパとの交流試合でも組まなければこのまま一気に1リーグへの道は加速するんじゃないですかねぇ。

 とにかく12球団で2リーグ堅持、かつテレビ放映権料の公平配分を頑固に主張し続けましょう!

 しかしこの下のジョニーの書き込みの時期には2リーグがどうのこうのって話題、まったく無かったのになぁ。

No.2518 - 2004/07/15(Thu) 16:44:02

そうですねぇ〜 / enn71 [東北] [Hawks]
ホンの少し前は、自分が応援するチームの事だけを一喜一憂?してるだけだったんですよね
#>とにかく12球団で2リーグ堅持〜
そうですね。私は今期は現場へ行けるかは?(これが一番ツライ)だが、こんな私でも何か出来る事があれば協力はしようと思っています。
とにかく、パ・リーグ!頑張ってくれぇ〜

No.2519 - 2004/07/15(Thu) 20:18:48
全516件 [ ページ : << 1 ... 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 ... 52 >> ]