[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

李炳憲 / ひろこ [北海道]
韓流ブームが始まる前にこんなことをしていたって知りませんでした。

http://www.city.sapporo.jp/st/byung-hun/byung-hun.htm
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=18&news_cd=I20021022146#

ススキノを走る市電に乗ってたんですね。そう考えると市電を見る目も変わってきます。
ところで、イ・ビョンホンさんのご出身は中央大学新聞放送学科大学院って書いてありますが、新聞放送学科っていったい?

No.3545 - 2005/02/04(Fri) 14:13:19

Re: 李炳憲 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 以前、中日ドラゴンズに李鐘範という選手が居ましたが、李鐘範は「りーじょんぼむ」と読むのに、こちらの「李」さんは「い・びょんほん」と読むんですね。

 1998年の話しですから相当前の話しで、これを冬ソナ上陸前から知ってた人はかなりのマニアですね。

 実は私、札幌市電って一度も乗ったこと無いんですよ(笑)。

No.3546 - 2005/02/04(Fri) 14:26:02
福岡ソフトバンクホークス、発足 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 できましたねぇ。とりあえず今年一年は去年ファイターズが北海道へ行ったときと一緒で「お手並み拝見」といった感じで接していければと考えております。普通に試合をしていれば恐らく今年も強いんでしょうし。

 しかし新生福岡ソフトバンクホークスの公式サイトですが、さっきちょっと覗きましたが、www.hawkstown.comの配下に置かれていて、まさかとは考えていましたが従前の「福岡ダイエーホークス」のサイトのまんま(笑)。「ダイエー」の文字を「ソフトバンク」に変更しただけなので、恐らく1円もお金、掛かってませんよ。てっきりwww.yahoo.co.jpの配下へサイトが移転するのかと考えていましたが、違うようですね。よって、相変わらず12球団の中でサイトの充実度は相変わらず最下位と言っていいようです。何のために情報通信企業大手のソフトバンクへ身売りしたんだか。。。

 明日、ファンクラブや球団応援歌、さらにユニフォームが発表されるとのことですが、どうなるんでしょうねぇ。

No.3507 - 2005/01/30(Sun) 00:09:40

Re: 福岡ソフトバンクホークス、発足 / じんじん [九州] [Hawks]
明日(日付は既に今日となってますが・・・)、地元民なのでちょっくら福岡ドームに新ユニと新いざゆけを覗いてきます。福岡ドームと言う名前は3月くらいに変更になっちゃうんみたいなんで、これが最後の福岡ドーム詣でですかね。次ぎに行く時はきっと“福岡Yahoo!JAPANドーム”になってるんでしょうね。。。

しっかし、ホークスの公式ウェブサイトなんですけど、管理人さんがおっしゃる通りホークスタウンの一コンテンツに成下がってますが、未だにhttp://www.hawkstown.com/fdh/index.htmlなんですよね。このアドレス中に潜む“fdh”の綴りはいつまで続くんでしょうか?(笑)

No.3508 - 2005/01/30(Sun) 01:01:20

Re: 福岡ソフトバンクホークス、発足 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 ネット配信が行われていたので、最初から最後までイベントを覗き見していました。イベントそのものは意義のあるものではありましたが、オーナー及び監督の挨拶以後に行われた猿芝居イベントの司会が最悪でしたね。もっと厳か(おごそか)なイベントを想像していたので、あれだけお茶らけたものになるとは想像して無かったです。まぁ選手も固いだけじゃ面白くないでしょうけど、この司会が受け入れられそうなミーハーなファンを相手にしていたらいつまでも人気は長続きしないでしょ。

 孫オーナーをはじめ、このチームからしきりに「世界一」という言葉がきかれましたが、世界一ねぇ。心意気は素晴らしいですが、まずはクリアしなければならないことがたくさんあって…でも、本当に世界一を争えるようになれば面白いプロ野球になりそうな気がします。
 まずは日本一の前にリーグ優勝、その前に西武とロッテに勝ち越すことを目標に頑張っていただきましょう(笑)。

★じんじんさん
 あけましておめでとうございます。
 既に新しい応援歌の雄叫び部分に「やふーどーむ」という言葉が出ていますな。なんか違和感バリバリです。特に私の場合はヤフーBBが商売敵なので。。。それにあの応援歌の間奏部分で念仏のように唱えられている「そふとばんこほーくす、そふとばんこほーくす、そふとばんこほーくす、そふとばんこほーくす」ってなんかカープのスクワット応援のような連呼は何とかならないもんでしょうか。
 今年はぜひ、札幌ドームでお待ちしていますよ!

※袴が早くもソフトバンクホークスの球団旗を振り回してましたな。早くも球団と癒着しとるんか?(苦笑)
※イベントの最後に「我らが永久指揮官・王貞治」とか口走った司会者!いいかげんなこと言うな!

No.3509 - 2005/01/30(Sun) 16:53:49

Re: 福岡ソフトバンクホークス、発足 / きなこ [九州] [Hawks]
ユニは、ビジターがかっこいいですね。球団旗もよいんじゃないでしょうか。
でも、球団歌の間奏部分の『そくとばんくほーくす』ってのは、私も宗教チックに聴こえましたわ。ってか、だんだん声が大きくなるし、正直うざい。耳に付いて離れなくなりそうな予感。
ヤフードームってかけ声も微妙ですわ。

TVに写ってた球団支給の新ペットマーク入りの旗ですが、イベント終了後回収されたそうです。回収してどうするんだろう!?会にあげればいいのに・・・(いらんかな?)
それと袴ですが、どうもFDHと同様現状維持の模様です。残念っ!

No.3511 - 2005/01/30(Sun) 18:53:26

Re: 福岡ソフトバンクホークス、発足 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 ビジターが格好いいという評判は結構あるみたいですね。
 せめてホーム用ユニフォームの胸のマークは「Hawks」の文字にしていただきたかったんですが、見事なまでに「SoftBank」の文字が大きく躍ってましたねぇ。

 あの念仏バージョンのいざゆけですが、とりあえずは慣れるまでの我慢でしょうな。それよりも「やふーどーむ」という名称の方がなぁ。。。
 まぁ某大阪の球団のように消滅しなかっただけありがたいんですけどね。

No.3514 - 2005/01/30(Sun) 19:28:13

Re: 福岡ソフトバンクホークス、発足 / じんじん [九州]
ただいまです。さきほどドームよりもどりました。
現地にて感じたことを列挙させていただきます。

・グランドジャンバーがとてもカッコよかった。
・ビジユニもカッコいい。(モデルが新垣や川崎だっかからかな?)
・ホームユニは・・・ 黄色のラインが遠くからはほとんど解らなかったので、白に黒文字で高校野球みたいだな〜ってのが一番の感想でした。時間の経過によって終わる頃にはだいぶん見慣れましたけど。
・両ユニに関して、FUKUOKAの文字が袖にしか入ってなかったのが地元の人間としてとても残念。。。特にホームはSoftBankの文字が大きすぎだわなぁ〜
・いざゆけについてはかなり笑えました。皆さんおっしゃるように、いつまでもいつまでも『そくとばんくほーくす、そくとばんくほーくす、そくとばんくほーくす・・・』ってのが耳に残っちゃって(笑) かなりツボにハマってます。私が宣教されかけてるのかな〜??(^^;;
・イベント進行に関して。昔弱かった頃、TNC(福岡のローカルフジ系局)主催でシーズン開始前に国際センターでやっておりました「ホークスの夕べ」というのを思い出してしまいました。ま、ローカル局のやることってのはどこもこんなもんかな・・・って諦めましたが。
・ジェット風船でスタンド中が黄色く染まったのは正直キモかったです。。。 でも最後の花火16連発は実にお見事でした!

>きなこさま
応援団の旗って、緑も袴も同じ新球団旗を振ってて、傍から見てて不自然丸出しでしたよ。2/27オープン戦初戦の藤崎台がどんなものか密かに楽しみであります♪<僕も行きますよ(^^)

>管理人さま
肥後の国、藤崎台にてお待ち申し上げます( ̄ー ̄)

No.3515 - 2005/01/30(Sun) 20:07:40

Re: 福岡ソフトバンクホークス、発足 / きなこ
>じんじんさま

楽しかったようでよかったね!私もネット配信で楽しみましたよ♪
皆の感想はほぼ一緒ですね。もうすぐ新年が始まりますが、新生ホークスの戦いを見守っていきましょう。

さて、じんじんさまも藤崎台に行かれるそうで。私初めて行くから楽しみなんですよね。
噂では、外野に大きな木が生えているとか?ビールには早いけど、ぽかぽか陽気で寝転がって野球観戦だなんて…。なんて贅沢(≧∇≦)ついでに馬のレバ刺しが食べれれば言うことなしだわ〜。


追伸:球団支給の旗ですが、新ペットマークは入ってませんでした。すみません

No.3516 - 2005/01/31(Mon) 07:57:08

Re: 福岡ソフトバンクホークス、発足 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 じんじん様、詳細なレポート、ありがとうございます。
 まぁプロ野球だなんて企業の宣伝媒体であるということは従前から承知していたことなので、いまさらSoftBankの文字が入っているからどうのこうのとは言わないようにします。
 それよりもあの「そふとばんくほーくす、そふとばんくほーくす、そふとばんくほーくす、そふとばんくほーくす、そふとばんくほーくす、そふとばんくほーくす、そふとばんくほーくす」の連呼の方が(笑)。あれ、かなり頭の中回ってるんですが。。。見事に洗脳されております。

  _  ∩ ソフトバンクホークス!
( ゚∀゚)彡 ソフトバンクホークス!
 ⊂彡

 27日の藤崎台ですか?あのクロマティが暴れた由緒あるグラウンド、一度行ってみたいのではありますが、残念ながら仕事が入ってますので回避ですな。
 まぁよほど近くで開催が無ければオープン戦(練習試合)にはお金をかけて見に行くのは勇気がいるというのが正直なところです。熊本ならちょっと行ってみたい気もしますが。。。

No.3519 - 2005/01/31(Mon) 10:01:13

Re: 福岡ソフトバンクホークス、発足 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 なんかあのユニフォームに若干の違和感を感じてたんですが、いまその謎が解けました。
 そう、あのユニフォームの胸の部分の文字。社名じゃありません。ホークスの文字。

 この文字がすべて大文字だから違和感を感じるんでしょう。今までここがすべて大文字と言うこと、無かったでしょうからかなりの違和感を感じてるんでしょう。

 しかしそれよりも驚いたのが背番号9の処遇。この番号、どうやら事実上の永久欠番なんだとかで。。。これが示す意味とは???まさかねぇ。

No.3522 - 2005/02/01(Tue) 01:02:21

Re: 福岡ソフトバンクホークス、発足 / じんじん [九州] [Hawks]
たしかに・・・すべて大文字ってのには気づきませんでした! どおりで違和感が残ってたんですね〜。
チームカラーの黄色は『レボリューション・イエロー』と言うそうで。 プロレス大好きな私にとってレボリューションと黄色っていう言葉の組み合わせは、どうしても「天竜源一郎」を想像してしまって。。。(笑) 人とは違うとこで一人ツボにはまってます。

>きなこさま
確かに藤崎台は外野に木が生えていて、のびのびくつろぎながら観戦できるローカル球場なんですけどね。 ただ時期的にぽかぽか陽気で寝転がって・・・というのは2月の熊本では少々無理かと(^^;;
風邪引かないように防寒装備で出撃しましょう!!

>管理人さま
背番号9に関して、かなり意味深っすよね。地元スポーツ紙も取り上げられてました。契約の問題などいろいろとありそうで難しそうなんですけど、ささやかに気長に期待しております。

No.3523 - 2005/02/01(Tue) 03:05:09

あの〜 / ひろこ [北海道]
プロ野球のキャンプってこういうのなんですか???トップの画像を見てお茶を吹き出してしまいましたよ。
これから1ヶ月、こんなので生活を強いられるとしたら、プロ野球の選手って大変ですね(笑)

No.3525 - 2005/02/01(Tue) 14:57:49

Re: 福岡ソフトバンクホークス、発足 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
★じんじんさま
 今、サードに小久保が戻ってくれば井口の穴も見事に埋まり(それ以上やね)、願ったり叶ったりなんですけどねぇ。まぁ高望みは止しましょう。
 しかし背番号9、今後どうするんだろうっての以上に、小久保本人はどう考えてるんでしょうね。

★ひろこさま
 キャンプっていえば飯ごうしたりキャンプファイヤーでしょ(笑)。きっと松中信彦や和田毅が率先してカレーの具になるジャガイモなどの皮むきに奔走してますよ。
 キャンプと言えば、キャンプファイヤーを囲んでギターの弾き語りに合わせて大合唱ってのもありますね。東北楽天の初代監督である田尾さんと、北海道日本ハムの監督・ヒルマンさんのギターの腕前は凄いらしいですよ。

 ッて言ってると本当に信じかねないので(笑)。
 あんなテントを張るようなキャンプは、何年も前に「がんばれタブチくん」という漫画でライオンズがキャンプを張ったときのネタになった以外、プロ野球では考えられません!選手はもちろんホテルに滞在していますので念のため。

No.3528 - 2005/02/01(Tue) 22:15:56
リベンジ!北海道旅行計画 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 11月に極度の金欠に陥ったため注視に追い込まれた北海道旅行について、計画を練り直し、さらには緊縮財政でも耐え得るものに立案をしなおしました。

 骨子は以下の通りです。
・3月6日夜JAL便で羽田を出発(恐らく羽田国内線リニューアル後初の出発利用)
・3月6日は冬季割引中のまりも号B寝台を南千歳から利用。
・3月7日と3月9日は特急使用区間が「帯広−十勝清水」の1回のみなので、この区間は普通に自由席特急料金と運賃を支払い、それ以外は青春18きっぷを使用。
・3月7日は釧網本線祭り、3月9日は帯広周辺祭りwith岡女堂駅の予定です。
・3月8日は朝から夕方まで青春18きっぷが使えないふるさと銀河線巡りなので、この日はふるさと銀河線フリーきっぷを使用。爆撃予定駅は訓子府、穂波、豊住、境野、置戸、日ノ出、広郷、北光社、西訓子府、上常呂、上川、分線(廻り順)の各駅です。
・帰りは南千歳まで戻るとお金が掛かるので、とかち帯広空港から帰ってきます。

 この計画にすると、なんと北海道フリーきっぷに比べ費用面でかなり割安なんですよ♪その上、帰宅後に余った青春18きっぷを使って別の旅行にも行けてウマー!なかなか妙案でしょ!

 ちなみに春季の青春18きっぷは3月1日から使用開始らしいです(ずれたら困る)。

No.3489 - 2005/01/23(Sun) 18:41:11

Re: リベンジ!北海道旅行計画 / ひろこ [北海道]
今回は札幌にはいらっしゃらないようですね。もしよろしければSuicaの代金をお渡しに南千歳まで行きましょうか?

北海道を行脚するのに青春18きっぷって人もなかなかすごいですねぇ。

No.3490 - 2005/01/23(Sun) 20:20:08

Re: リベンジ!北海道旅行計画 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 確かに特急が多く、また休日に普通列車に乗るということであれば各地域に1日散歩きっぷが設定されているので、青春18きっぷを使った北海道旅行は私も初めてです。北海道には青森〜札幌間の急行はまなすと青森〜函館間の特急にも乗り降りできる北海道&東日本パスもあるので、連続した5日間以内の旅行ならこっちの方が便利かも知れません。

 まぁ今回はプランニングした段階でこんなに特急列車を使わないとは考えていなかったので、結果的に青春18きっぷを利用することに決めただけの話しで、最初からこの切符を使うことを考えていたわけじゃないんですよ。

 ちなみに余った青春18きっぷは只見線行脚に使う予定です。

No.3491 - 2005/01/24(Mon) 13:56:34

Re: リベンジ!北海道旅行計画 / 元運転士 [関東] [Baystars]
今回のふるさと銀河線巡りで全駅降りつぶし達成かと思いましたが,
西富が残っているようですね。
私の方は3月後半に同じくふるさと銀河線巡りを行いますが,前回逃してしまった分線は,今回の巡りでも残してしまいそうです。
3月の巡りで1駅だけ残すのも気分が悪いので,4月に再度北海道行きを検討し,
このときに分線をやっつけようと思っています。
節約のため,北海道内はJR北のスーパー早割を狙っていますが,航空会社のBXと日程が合うかってところが心配なんですよね。

No.3493 - 2005/01/25(Tue) 17:09:34

Re: リベンジ!北海道旅行計画 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
★元運転士さん
 西富が抜けてましたね。ご指摘、多謝でございます。早速予定を練り直します。
 まぁどうやらふるさと銀河線が今年の年末まで延命された模様ですので、あわてて乗りに行かなくても良いんですけどね。
 とりあえず3日目の岡女堂と今回すっかり忘れていた西富をプロ野球開幕以後に回してしまうことを考えて予定を変更するつもりです。そうすることにより、3日目に回れる根室本線の駅が増えますので。さしあたって4月下旬に日程が組まれている北海道日本ハム対福岡ソフト@札幌ドームに絡めて西富詣でを検討しております。
 しかしこの西富、結構厄介ですねぇ。北見を一番に出る列車は西富には停車しないので、効率よく回るとしたら2番目に出る列車に乗るしかないのですが、これに乗って北見〜西富〜北見と往復すると、北見9:10の特別快速に乗り旭川で特急に乗り継いだとしても14:00到着。かなり時間がかかります。
 ということで、西富詣での際の札幌へ向かうアクセスは列車じゃなく飛行機を使うか、それとも3月の行脚の際の駅巡りに無理やり西富を組み込み、4月はもっと楽な駅に変更するってのも妙案かも知れません。もうちょっと考えてみます。

No.3494 - 2005/01/25(Tue) 23:06:56

お久しぶり / G・Zeppelin
こんばんは。
時間に余裕があれば私も(車でですけど)飛び入りしようかな?

No.3497 - 2005/01/26(Wed) 18:11:48

Re: リベンジ!北海道旅行計画 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
★G・Zeppelinさん
 こんにちは。
 ぜひお待ちしていますよ。場所的に3日目なんていかがでしょ?後ほど岡女堂駅を外した予定を組みなおしますので、決定次第こちらでご報告しますね。芽室〜十勝清水間の信号場巡りってのはいかがでせう???

No.3498 - 2005/01/27(Thu) 13:03:20

Re: リベンジ!北海道旅行計画 / 元運転士 [関東]
管理人のスケジュールを予想すると
740D北見→訓子府
743D訓子府→穂波
712D穂波→豊住
745D豊住→境野
742D境野→置戸
以下省略
と思われるので,740Dで6時23分訓子府下車後,徒歩で西富に移動し
743Dは7時8分西富から乗車ということも可能では?
この間45分ですが,私が痛い足を我慢しながら西富→訓子府を歩いた時は
2.1kmを25分でした。西富の周りはなんにも無いけど,訓子府は駅の周りが結構おもしろそうでしたので,ちょっと滞在時間が足りないかもなぁ。
北見−置戸は列車本数が割合多いのでスケジュールの組み方によっては,
なんとかなるかもしれません。(無責任発言)

No.3500 - 2005/01/27(Thu) 20:04:19

Re: リベンジ!北海道旅行計画 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
★元運転士様
 予想はドンピシャです。
 約40分で2キロ強を歩ききるのって可能なんですかねぇ。ちなみに道路高低差とかあったりしませんか?
 以前、3キロ強を1時間では歩ききれませんでしたからねぇ(苦笑)。
http://2004baseball.gozaru.jp/Baseball_2003/20031105.html

 まぁ訓子府にはタクシーが常駐してるでしょうから、ワンメーター程度ならそれを利用するのも手かも知れませんね。

No.3503 - 2005/01/28(Fri) 13:22:21

Re: リベンジ!北海道旅行計画 / 元運転士 [関東] [Baystars]
訓子府駅,午後2時すぎの駅前はこんな感じです・・・。
西富13時50分の746Dを降りて,画像の時間のように訓子府に14時20分頃に着いたので30分はかかっていないと思います。
足が痛いなか,高低差は気になりませんでしたので,大きな登りや下り勾配って事はないと思います。
もしかしたらタクシー利用には予約が必要かもしれませんね。
関係ありませんが,陸別にはタクシーが2台しかなく,要予約とのこと。

No.3506 - 2005/01/29(Sat) 23:01:04

Re: リベンジ!北海道旅行計画 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 北海道はタクシーが案外発達しているので、陸別や訓子府程度の街でもタクシーの営業所は小規模ながらあるでしょうね。常駐ではなく、タクシーの営業所があるって感じじゃないですかねぇ。
 以前行きました丸瀬布駅前ではハイヤー会社の事務所があるのですが、ここは1台しか車両が無く、その一台もお身体が悪い方がその家から病院へ行くために常に予約が入っていてナカナカ乗ることが出来ませんでした。たぶん訓子府もそんな感じなんじゃないですかねぇ。調べた結果、一応訓子府ハイヤーなる会社はある模様ですし。

 それと、今回の旅行では久々に赤い青春18きっぷを探してこようと考えてるですが、、、湯ノ岱駅へ電話して通販でもしてもらおうかな。

No.3512 - 2005/01/30(Sun) 19:10:33

Re: リベンジ!北海道旅行計画 / 元運転士 [関東]
18きっぷの常備券,私は木葉で買ってこようかと。
No.3524 - 2005/02/01(Tue) 14:38:55
(No Subject) / きなこ
 こんばんわ。管理人さま1月も終わろうとしておりますが、あけおめでございます。今年もよろしゅうお願いします。

さて、動画拝見しました。ありがとうございました。
にやけ顔の私。ウブな娘さんの顔ですね。観てて非常に恥ずかしいです。
現場にいたときは、とても長い時間に感じましたが、こうしてみると短い時間だったんですね。素敵なガッツと古田選手でしたわ。

でも上手いこと保存できなくて、お手間を取らせてごめんなさい。
CD楽しみにしてますね♪

No.3510 - 2005/01/30(Sun) 18:44:40

Re: (No Subject) / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 あけおめことよろでございます。
 CDは一部に一度見た画像や(いろんな意味で)18禁な画像や動画が満載なのでお楽しみに。なお、再販はしないように(笑)。

※上で言ってる動画とは昨年11月に行われた12球団東西対抗でのひとコマの話しです。

 風の噂によるとかなりスリムになったとの事なので、来週お目に掛かるのが楽しみでございまする。

 しかしこんな番組があると知りませんでしたよ↓

No.3513 - 2005/01/30(Sun) 19:21:35

Re: (No Subject) / きなこ
内容てんこ盛りなCDのようですねo(^o^)o
お手間を掛けた上に、特別特典も付いてくるなんて至れり尽くせりですね〜(^。^;)
いつもスマソ。そしてありがとうね!
画像のガッシ、凛々しくて素敵(^_-) でもちょっと美化しすぎかな。『つづく』の文字にワロタ

No.3517 - 2005/01/31(Mon) 08:09:47

Re: (No Subject) / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 オトナの特典画像も盛りだくさん!なんと、あの某球団のお宝動画まで!

 ってどこぞの写真週刊誌の見出しみたいな触れ込みで興味を煽ってみる(笑)。

 上の画像の小笠原、なんか某宗教団体のPRアニメに出てくる某尊師並な美化のされ方に笑ってしまいます。

No.3518 - 2005/01/31(Mon) 09:25:24
要望 / 滝澤 [東北] [野球は見ない]
はじめまして。管理人様へ要望ですがhttp://eastjr.hp.infoseek.co.jp/TohokuLine/ninohe_home1_2.jpg
の画像が欲しいのですが無理でしょうか?使用目的は壁紙に設定をするだけです。あと右下の日付を無しで欲しいのですが無理でしょうか?

No.3501 - 2005/01/28(Fri) 10:59:27

こんにちは。 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
いらっしゃいませ。はじめまして。
ご要望についてでございますが、壁紙使用などであればご自由にお持ち帰りください。
 まさかそんな需要は無いとは思いますが、ネットでの配信やCD−ROMへ焼き付けて配るというのはちょっと勘弁して欲しいのですが(笑)、こんなヘタレ画像だとそんな需要は無いと思いますので。。。

 なお、日付については当方では除去できませんので悪しからずご了承ください。できる人に頼めば、レタッチソフトなどで消すことはできるらしいのですが…あいにく当方にそのような技術が無いもんで。。。
 これの高画質版があるかはちょっと調べなきゃ判らないので。。。

No.3502 - 2005/01/28(Fri) 13:11:10

Re: 要望 / 滝澤 [東北]
日数がかかっても良いので原版が欲しいですがやはり無理でしょうか?
No.3504 - 2005/01/28(Fri) 14:05:51

Re: 要望 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 お待たせしまして申し訳なかったのですが、このころは画像を縮小したら元画像を破棄してしまっていたので、アップされている画像以上のものは手元にございませんでした。悪しからずご了承ください。
No.3505 - 2005/01/29(Sat) 20:02:04
湘南&江ノ島祭り / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 昨日、仕事が休みだったので江ノ島へ行ってみました。目的地を決めずに外出をしたので「行った」というよりは「たどりついた」の表現が正しいのではありますが。。。

 川崎から適当に東海道線に乗って、最初に降りたのが大船だったのが良かったんでしょうね。これが辻堂や北鎌倉じゃそうは思いつかなかったんでしょうが、大船は湘南モノレールが乗り入れているので、かねてよりこの湘南モノレールはとても面白いと聴いていて乗ってみたかったこともあり、JRではなく湘南モノレールに試乗してみることにしたのです。
 これが大正解!都市部やディズニーランドにあるモノレールと違い、勾配区間あり、トンネル区間あり、単線区間なのでポイント通過の迫力も体感できます。また、歴史がある路線なので適度にボロく、噛むば噛むほどに味が出るって感じです。
 続いて乗ったのが江ノ島電鉄。言わずと知れた「江ノ電」ですが、実は神奈川県民でありながら、私は江ノ電には乗ったことが無かったんですよ。で、乗ってみるとこちらも面白すぎ!道路との併用軌道に度肝を抜かれ、さらに専用軌道に入っても普通に線路内に玄関があったりするし、そうかと思えば国道沿いの海岸が目に優しく飛び込んできます。

 この両路線を楽しむにはJRが発売している「鎌倉・江ノ島フリーきっぷ」を使うと便利かも知れません。横浜からは1130円、東戸塚からは910円です。
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=31

 帰りは鎌倉から横須賀線のグリーン車に乗って帰ってきましたが、鎌倉〜新川崎間750円のグリーン料金は少々高いように感じました。しかし、これが土曜日・休日だと250円安く500円で乗車が可能なので気軽に使えるかも知れません。

 ちなみに江ノ電は小田急グループ、湘南モノレールは京急グループではありますが、両社ともにパスネットは使えません。

No.3496 - 2005/01/26(Wed) 13:17:34

Re: 湘南&江ノ島祭り / ひろこ [北海道]
湘南モノレールですか。強風の日に乗りましたがかなり怖かったです(笑)
晴れた日は海も綺麗でしょうし、江ノ電でのんびりと散策って良いデートコースですね。

No.3499 - 2005/01/27(Thu) 18:56:09
日程発表 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
いつのまにかオープン戦とファームの日程が発表されていますね。

http://www.npb.or.jp/preseason/2005open.html
http://www.npb.or.jp/preseason/2005spring_wl.html

 これによると、ウエスタンリーグは5球団なんですな。6対6で無理やり東西に線を引いたら横浜か西武のどちらかがウエスタンリーグというかなり歪な構成になるから、これはこれで納得ではあるのですが、ウエスタンリーグの日程を見ていると、やはり奇数チームでの総当りというのが難しいということを露呈していますな。一歩間違えば今年のパシフィック野球連盟選手権試合はこうなってたかと思うと薄ら寒い気になります。
 ところで5月29日のサーパス対阪神が行われる春日町球場ってどこなんでしょ???と思って調べてみました。
http://www.town.kasuga.hyogo.jp/access.html
 福知山線の黒井駅…かなりマニアックな場所ですな。

No.3487 - 2005/01/21(Fri) 21:43:19

Re: 日程発表 / ヒロ@広島某応援団 [近畿] [Carp]
ずいぶんと遅れてしまいましたがあけましておめでとうございます。
今年から私は広島の旅行会社に就職いたしますので、オープン戦で本格的な応援団活動は一区切りとなりそうです。
疾鷹さんの件(まだ言ってはまずい・・)聞いておりますが大変そうですね。今年もお互い頑張りましょう!!

No.3492 - 2005/01/24(Mon) 22:39:03

Re: 日程発表 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 今年もよろしくお願いします。

 ご就職ですか。私は逆に就職してからの方が野球観戦のペースが上がったんですが、そんな就職先は稀ですかね(笑)。
 中にはお金はあるけど休めないというような方もお出でのようですし、逆の方もまたいらっしゃるようです。
 人間、欲求を溜め込むのは良くないことですので、ぜひ5月の交流戦の際は札幌ドームでお会いしましょう(笑)。

 ちなみに私は応援団のサイトこそ管理しておりますが、決して応援団の一員ではないので、そういう意味ではあまり大変じゃないんですけどね(笑)。親会社が変わると何かと面倒ですよね。

No.3495 - 2005/01/25(Tue) 23:20:07
家の塗装 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 我が家は今週一週間、外壁塗装のために工事をしておりました。
 で、出来上がってみるとなんと、クリーム地に南海ホークスをほうふつさせるかのような明るいグリーンのアクセント。外から見たら明らかにホークスファンとわかる塗装に驚きました。まさかそれを意識しての塗装なわけないですが、出来上がりを見てびっくり!

 南海ホークスの色?この掲示板をパソコンで見た時の枠の色よりも少し濃いけど明るいグリーンって感じですかね。

No.3488 - 2005/01/23(Sun) 17:18:13
まじめに考えてみる。。。 / ひろこ [北海道]
明日から国会が召集されます。目玉は郵政の民営化なのは言うまでもありませんが、前から考えていたんですが今回の郵政民営化って意味があるんでしょうか?
確かに国鉄がJRに変わって民営化されてとてもイメージが良くなったようですし、サービスも向上していますが、そのかわりローカル線は切り捨てられてます。もし、採算が取れない郵便局が切り捨てられてしまうようなことがあればどうなっちゃうんでしょう。

郵便、郵便貯金、簡易保険の3つのサービスはどれも黒字との事ならば民営化する意味がわかりません。政府のホームページできれい事を並べてますが、民営化ありきの苦しいこじつけ理由としか読みとれません。
民営化する事により、全国統一サービスの悪化、収益性の悪い局(民営化したら店舗っていうんですかねぇ)の撤退で、地方でも現状のサービスをさせた場合、政府からの補助金を出さざるをえない状況になる可能性だってありますよね。それじゃ民営化したって金食い虫のままってことですよ。

道路公団みたいに談合だらけで内部の人間だけで美味い汁を吸う団体に税金を注入されてはたまりませんが、健全経営してる郵政の民営化は必要ないでしょ。政府の黒字部門は民間に明け渡し赤字部門だけ抱え込む。これでは政府の財政だって健全化する訳無いでしょ。赤字部門の民営化なら税金支出削減の為、国民だって皆納得するでしょ。

でも結局郵政民営化なんて、私ら庶民にとってはどうでも良いことなんですけどね(笑)
なぜ今、必死に郵政民営化なんでしょ。今じゃなきゃダメなの?小泉さんの悲願以外に理由でもあるんでしょうか?景気回復や年金問題などなど郵政民営化より重要なことは他に幾つもあると思うんだけど。

郵便事業の存廃を決める重要な国会だというのに、国民の意見がまったく反映されず、下手したら増税法案も通っちゃうかもしれないんですよね。今回の通常国会は要注目ですよ。

No.3485 - 2005/01/20(Thu) 23:54:24

Re: まじめに考えてみる。。。 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 なんだか久々に毒々しいネタですね(笑)。
 結局道路改革にしても郵政民営化にしても年金改革にしても、利益温存型の改革案にしかなっていないんじゃないかなぁ。だって言ってる事、面白いですもん。妥協無き郵政改革を標榜するのならまずは自民党の郵政族議員を離党処分するなりして隔離して、話はそれからでしょ。でなければいつまでたってもまともな議論なんてできっこないし。

 これはうわさですが、現在の特定郵便局マンセーなシステムを確立させたのって現在の首相のお父さんなんだそうです。で、いざ自分が選挙に出るとき、大票田のはずの特定郵便局が自分の選挙のバックアップをしてくれなかった。そのときの恨みを晴らすために念仏のごとく郵政民営化を持論としていたんじゃないかって話です。要するに自己満足。それっておかしいじゃないですかねぇ。

No.3486 - 2005/01/21(Fri) 11:35:58
こわかった… / ねす [関東]
去年から仕事の都合で横浜在住の大阪人です。阪神淡路大震災を経験した一人ですがめっちゃ恐かった。。。ホンマ恐かった。それに色んな面で大変でした。あれからトラウマなのか少し揺れただけでも恐くてたまりません。新潟中越地震の時は横浜の寮でしたが、少しの揺れでも絶叫してました。恐かった。遠い我が地を想い焦心の私で、今でも右も左も分からぬ状態なのですがこちらのHPはそんな私の勉強にもなりうれしく思います。この駅知っとる、この駅使っとるがな(^・^)的に楽しんでます。これからも大変かとは思いますが頑張って下さいね!
No.3472 - 2005/01/19(Wed) 00:11:39

Re: こわかった… / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
いらっしゃいませ。はじめまして。数ある鉄ヲタサイトの中から当サイトにお越しくださいましてありがとうございます。また、書き込みが少ない中でわざわざ書き込みをしていただきまして、本当に感謝しております(だって見てる人は多いけど、書き込みしてくれる人は少ないんですもん)。

 いきなりタイトルで「こわかった」と書いてあったので「ウホ、またなんかやっちまったのか」と少々焦りましたが(笑)。
 昨日、某81.3MHzラジオ局の番組に震災時に偶然神戸に居て被災した若林正人さんが色々と体験談を語っていました。どんな予測よりも生々しく、いざというときの準備が大切なんだなという気にさせられました。私は遠征好きで、タイガースやホークスの試合を日本全国あちこちに見に行くことが多かったのですが、さすがに震災が起きた年は遠征を控えたもんです。懐かしい思い出ですが、もう起きて欲しくない忌まわしい出来事でした。
 当サイトは誤字も多く、行った駅行ってない駅まちまちでストレスを感じることが多いかとは存じますが、鉄ヲタ的視点と地元民的視点で他の鉄ヲタサイトとは違う切り口で各駅を巡って行きたいと考えております。今年は関西方面へも多く出張する予定ですので、ぜひまた遊びに来てください。

No.3473 - 2005/01/19(Wed) 00:46:13

Re: こわかった… / ねす [関東]
ひろみさんこんにちは!焦らせてしまったようですんません(>_<)けど全然ですしめっちゃ楽しみにしてますのでこれからもよろしゅうです。
それに関西方面増えるんですか!ホンマですか!!めちゃうれすぃ。吹田駅、ユニバーサルシティ駅とか久しぶりに見れて本当にうれしいです。もし多く出張される予定でしたらいつか関西私鉄も多く出していただけたらうれしく思います。(*^_^*)ついでに出身地にある坊っちゃんスタジアムもいつかコレクションに入れていただけるとうれすぃーです。わがまま言い過ぎですみません。。。風邪流行ってますのでお体お大事に!!

No.3474 - 2005/01/19(Wed) 01:21:12

うれしかった… / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
またまたこんばんは。
 吹田や千里丘は一昨年にICOCAがデビューした際に行った駅でして、この辺の駅をもっと拡充できればいいかなと。千里丘の初回乗降は1991年ころなんですけどね。あの時は毎日放送の放送博物館見学に行ったんですよ。千里丘駅前から出ている毎日放送行きバスの車内で流れていたラジオがなぜかMBSではなくOBCラジオ大阪だったのに違和感を感じたのを良く覚えています(笑)。

 関西方面出張というのはグリーンスタジアム神戸(旧ヤフーBBスタジアム)と大阪ドームでの野球観戦ことでして、決して仕事じゃないので、ホークスに拘らず行けるときに魅力的なカードが組まれてれば行こうかなと考えております。坊ちゃんスタジアムですか?実は愛媛県って今まで一度も足を踏み入れたことが無いので、試合があればぜひ行ってみたいんですがねぇ。ちなみに2月2日に四国へ行きますが、残念ながら行くのは香川県と高知県のみでして、、、

 関西私鉄ですか〜それじゃまた阪神電車の駅を全部乗り降りしてみちゃおうかな(以前全部の駅を乗り降りしたことがあるんですが、デジカメが普及する前なので一切画像はありません)。手っ取り早く神戸高速鉄道全駅乗り降りつぶしってのでもいいですか(笑)。

 風邪、流行ってますねぇ。流行の最先端を行くこと無いよう、みなさんご慈愛くださいませ(特に会津地方の方・笑)。

No.3475 - 2005/01/19(Wed) 02:08:42

あの日は・・・ / はちかづき [近畿] [Hawks]
私は正月休みのためサイパンにいたため偶然かけた電話で初めて知りました。
ちなみに私が住んでいた場所は震度5位でした。

No.3476 - 2005/01/19(Wed) 14:43:43

Re: こわかった… / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
★はちかづきさん
 海外かぁ。私はまだ海外に行ったことが無いので羨ましい話しです。ところでサイパンってアメリカなんでしたっけ???

No.3478 - 2005/01/19(Wed) 21:03:52
全516件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 52 >> ]