[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

明日はどっちかな / 元運転士 [関東] [Baystars]
トップページの更新、お疲れさまです。
一部では何かと評判の悪いキハ120、私はトイレが無いことを除いて
結構気に入っています。関西本線色のキハ120だけ未乗車なので、
春の18きっぷで乗りにいきたいなぁ。

No.3482 - 2005/01/20(Thu) 10:17:03

Re: 明日はどっちかな / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 残念ながらJR西日本のキハ121もJR四国の121系も乗ったことが無いし見たことも無いので1月23日までお休みです(笑)。

 関西本線の非電化部分も良い味出してるので、ぜひいろんな駅で乗り降りしてみてください。個人的には笠置駅に興味があるんですけど、、、あと柘植駅の周辺は半日程度をかけて歩き回ってみたいです。

No.3483 - 2005/01/20(Thu) 14:07:29
1月17日 / ひろこ [北海道]
今日は阪神淡路大震災の発生日ですね。
直接体験された方も、そうでない方もなにか感じる日であって欲しいです。
私は、今日は地図を広げて勤務地から自宅まで歩いて帰ってみようかと思ってます。

皆さんは何か対策、考えてますか?

No.3464 - 2005/01/17(Mon) 09:48:35

Re: 1月17日 / ひろこ [北海道]
で、歩いてみました(笑)
国道36号線の歩道を歩いたんですけど、足元が悪いのでとても歩きづらくって。美園二条の菊水に向かう道路に出るまでがとても長く感じ、さらに日没後だったのでかなり心細かったです。携帯電話の電源もわざと入れないで持ち歩いてましたし。まぁ都市部で回りは普通の生活をしているのでそれ程でもなかったんですけどね。なんだかんだで福住から苗穂までは4時間以上かかりました。
皆さんも一度ぐらいは徒歩帰宅を体験してみるのもいいかもしれません。

No.3467 - 2005/01/17(Mon) 21:40:26

Re: 1月17日 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 あれから10年なんですね。私は被災当事者ではないので、あまり偉そうなことはいえませんが、、、、幸いにしてスマトラも新潟も地震の影響をまったく受けずに過ごしております。新潟中越地震については関東でもかなり揺れたとの話ですが、このときも私は高知に居ましてまったく体感しておりません。

 私は毎日、原付バイクで出社しておりまして、仮に列車が止まったとしても道路が何とかなれば帰宅ができまして、、、こういうときに機動力が発揮できる原付は便利です。
 ただ、普段から防災意識ってあまり心がけては居ないんですよねぇ。せいぜい携帯ラジオを持ってるぐらいで(これも普段からラジオを聴く習慣があるからなんですが)。
 とりあえず、寝床のそばに避難用の靴を備え置くことから始めてみましょうかね。

No.3471 - 2005/01/17(Mon) 23:40:31
IruCa発売情報 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 記念ICカード情報をどこよりも早くお伝えします。
 高松琴平電鉄のIC乗車システム「IruCa」の共用開始が2月2日に迫っておりますが、これのスタートを記念したカードが同日発売されます。

 発売日時は2月2日11:00からで、発売個所はことでん瓦町駅特設場所になるそうです。当日は10時から記念式典が行われ、その1時間後に記念カードの発売が瓦町駅限定で行われるんだそうです。

 ということで、さっそく前日に横浜をでるサンライズ瀬戸の寝台券を購入する準備に取り掛かります。

No.3454 - 2005/01/11(Tue) 11:25:38

Suica / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
本日1月15日は羽田空港第2ターミナル駅開業記念モノレールSuica敗者復活発売日です。
 風の噂によると、当初の500枚発売よりも多くの発売が見込まれていまして、、、で、この後勤務終了後、羽田空港見学がてら、見に行ってみようかと考えております。
 もし、Suicaご希望がお出ででしたら、レスを付けてください。私が立替購入しておきます。お待ちしています。

※本件は私と面識のある方に限らせていただきます。

No.3459 - 2005/01/15(Sat) 14:36:02

ものれーるすいか / ひろこ [北海道]
管理人様
お手数ですけど私の分も買ってきてください!
1人2枚までの発売だとしたら、大丈夫ですか?受け渡しはプロ野球開幕後で結構ですのでお願いします!

No.3460 - 2005/01/15(Sat) 17:53:27

締め切りっ / ひろみ@管理人
ただいまを持ちまして受付は終了します。予想通りのご応募、ありがとうございました(笑)。
まさかこんなな余裕で買えるとは考えもしませんでしたよ。購入できる枚数制限もありませんでした。

No.3461 - 2005/01/15(Sat) 20:42:47

Re: IruCa発売情報 / ひろこ [北海道]
 ことでんのホームページによると、限定数は1000なんだそうですよ。
http://www.kotoden.co.jp/publichtm/iruca/news05.htm#■1

 管理人さん、気合いが入りますねぇ。

No.3465 - 2005/01/17(Mon) 11:23:06

Re: IruCa発売情報 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 限定数1000???聞いてないですよ〜〜〜!3000って聞いてましたけどねぇ。こりゃ大変だなぁ。サンライズ瀬戸で当日の朝に乗り付ける予定でしたが、厳しそうですねぇ。気合を入れて行かなければ。
 ちなみに、私は坂出から高松までの乗車経験がまだ無いので、今回のIruCa祭りが初回乗車になります。

No.3470 - 2005/01/17(Mon) 23:34:20
はじめまして / ていしゃば [関東]
管理人様はじめまして。早速おじゃま致しました。

濃密な駅訪問の様子、楽しく拝見致しました。
会津若松駅ライブカメラの「カメラ」を見ることができて感激です。ちなみに今も監視中です(笑)

実は、私の実家最寄り駅は横浜線の成瀬でして、何だかとてもご近所かも知れません。

それでは、またおじゃま致します。

No.3462 - 2005/01/16(Sun) 16:22:22

Re: はじめまして / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 いらっしゃいませ。ご来訪、ありがとうございます。まるで誘導に引っ掛かったようで、申し訳ないですね(笑)。私は某プロ野球サイトと某巨大掲示板○ちゃんねるSuicaスレ以外はあまり書き込みをしないんですがていしゃばさんのサイトのデザインがあまりに秀逸だったため書き込みをした次第でして、、、

 最近の私は駅めぐりばかりしておりまして、プロ野球メインのお客様が殆ど来なくなってしまったのでかなりさびしい掲示板となっておりますが、こんな場所で宜しければぜひまたお越しください。

 ライブカメラ、これすごいですよね。なんと音まで普通に聞こえるのですから、その場にいるかのような臨場感を得ることがあるのがすごいです。私なんぞ、最近は四六時中アクセスしっぱなしなので(笑)。ちなみにSL到着時はアクセスが集中して接続ができないこともあるんですよ、これ。会津若松へ行かれた際にはぜひカメラの位置も確認してみてください。

No.3463 - 2005/01/16(Sun) 20:06:15

Re: はじめまして / OOYAMAGUCHI [関東] [Hawks]
こちらもライブカメラで楽しませていただいております。
昨年12月にISDNからB・フレッツに変更したこともあり、
ストレスなく楽しんでおります。
プロ野球はシーズンオフではありますが、
日程発表と同時にチェックをし、職場では観戦のための休暇取得のため、
地盤固めをしているところです。
それと同時進行で、撮影した鉄道写真をHPにアップしてたりします。
ということで(?)今年もカキコに参りますので、
よろしくどうぞ。

No.3466 - 2005/01/17(Mon) 20:56:26

ライブカメラ祭り / ひろこ [北海道]
私もライブカメラ、かなり高頻度でアクセスしてます。ものすごい臨場感ですよね。まるで現地にいるみたい(笑)構内放送もそのまま丸聴こえなのが良いです。普通の455系仙台色だけだと面白くないんですけど、ディーゼル車や赤い磐梯色の455系が来たりするのが面白いです。夕方ぼ〜っと画面を眺めていると赤色の機関車が中線に入ってきたりするのも面白いですよね。
このライブカメラがどのように設置されているか、かなり気になります。会津若松に行ってカメラに写ってみちゃおうかなと本気で考えてます(笑)

会津若松から会津鉄道に乗って会津高原(野岩鉄道)鬼怒川温泉(東武特急)北千住と乗り継げば乗れば私の実家まで私鉄だけで行けちゃいますし♪

No.3468 - 2005/01/17(Mon) 22:02:01

レス祭り / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 ライブカメラ、だいぶ好評のようで。。。あまり好評だとカメラが混雑しちゃうのですが(苦笑)。

 時刻表を片手に見るとさらに面白いですよ。

★OOYAMAGUCHI様
 ことよろでございます。
 私は昨年のプレーオフ祭りのおかげで休みがあと1日しか余っておりません。このまま3月末まで耐え凌がなければならないのはかなり辛いんです。とりあえず来年の一発目観戦は…福岡での開幕戦といきたいところですが、3月中は休みが取れなさそうなので、4月上旬に福島といわきで組まれている東北楽天対北海道日本ハムの試合になりそうです。

★ひろこさん
 そのルートでの東京方面行きは一度試してみたいですねぇ。東武日光から浅草までなら一度快速急行で乗り通したことがありますが、行きは結構テンションが高くて良いんですけど、帰りになるととても辛くって(笑)。板倉東洋大前あたりからがとても長く感じますよ。

No.3469 - 2005/01/17(Mon) 23:32:13
やっちゃった / ひろこ [北海道]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050113-00000180-kyodo-soci

線路でガス欠ってはじめて聞きました(笑)
私は普段は気動車には乗らないから大丈夫でしょうけど、たま〜にお出掛け先として蘭越とかニセコに行くときに、もしガス欠になったら困っちゃうでしょうね。私、冷え性だし。。。寒いのは勘弁して欲しいです。
でもこの事故で出てる駅の「ほっとゆだ」って駅に温泉が付いてるんですよね!私なら間違いなく途中下車して暖まっちゃうかも。入湯料とバスタオルはモチロンJR持ちですよね?!

No.3457 - 2005/01/13(Thu) 23:38:20

Re: やっちゃっいましたな / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 確か北上線はキハ110で窓が開かない車両だったと記憶しているので、隙間風などで寒い思いをしないで良かったんでしょうけど、でもエンジンからなにから全部が完璧に停まって動かなくなった時は驚いたでしょうね。給油忘れとは本当に間抜けというかお粗末というか…。

 ほっとゆだ温泉は一度だけ入ったことがありますが、温泉浴室に信号機があって列車の接近がこれでわかるしくみになってるんですよ。もう一度行ってみたいスポットです♪

No.3458 - 2005/01/14(Fri) 15:26:31
スクルメタ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?jl=pb&id=1105575058

 日刊スポーツによるとおととしまでホークスにいたスクルメタを楽天が入団テストにかけるんだとかで。
 あの最終回のドキドキが味わえる東北の皆さんはかなり…ラッキー???

No.3456 - 2005/01/13(Thu) 09:49:24
線名の修正 / Asaks [東海] [Dragons]
貴サイトの関西本線の項、弥富駅での乗換え線である 名鉄「尾西線」のローマ字が"Onishi Line"となっておりますが、正しくは"Bisai Line"(ビサイ線)です。愛知県尾張地方の西部を走っている線だからこう名づけられたのでしょう。
名鉄にはこれと紛らわしい線に「西尾線」(にしお線)があります。こちらは名古屋本線の新安城(しんあんじょう)から出て西尾市を通り海岸部へ向かう線です。

No.3446 - 2005/01/10(Mon) 00:01:20

Re: 線名の修正 / ひろみ@管理人
ご指導ご鞭撻、誠にありがとうございます。
関西線のページの誤記にはいろいろ理由があるんですが…あえていいわけはしないでおきます。
ただいま遠征帰宅中なので、帰宅次第修正を施します。

★当サイトは別名誤字パラダイスでして(笑)。寛容にご指摘頂ければ幸いの極みです。

No.3447 - 2005/01/10(Mon) 00:10:44

Re: 線名の修正 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 Asaks様のサイトを拝見させていただきましたが、立て板に水のすばらしいサイトで驚いております。私のサイトも目指すところはこのような穴の無いすばらしいサイトなんですけどねぇ。

 名古屋地区の鉄道は個人的にはかなり興味があるので、今度じっくり回ってみたいところなんですけど、今年は万博があるので攻めるなら来年かなぁ。
 あっ、交流戦があるのでそのときについでにって感じですかね。

No.3450 - 2005/01/10(Mon) 01:29:09
福島詣で / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
おはようございます。
 今朝はムーンライトながらに横浜から乗車し、新橋で山手線に乗り換えて上野に来ています。現在、上野5:10発の宇都宮行きに乗っておりま。上野からは東北本線を乗り継いで郡山を目指す予定です。

 実は自分の駅めぐりの中で、福島県って少ないんですよねぇ。思いつくだけでも安達駅@東北本線ぐらいかなぁと。県庁所在駅である福島駅ですら乗換えだけで乗り降りしたことが無いんですから、、、その点、他の東北各県だと、青森秋田仙台盛岡山形と普通に乗り降りしているし、その周辺の駅も適度に行ってます。
 ということで、今日は福島県南部の磐越西線の駅を適当に爆撃する予定です。


 今回も青春18きっぷを使っての旅行。2004年〜2005年の冬季青春18きっぷもかなり有効に使わせていただきました。
・1日目…横浜(東海道本線ムーンライトながら)大垣〜滋賀県散策〜光ICOCA購入(東海道線乗り継ぎ)横浜
・2日目…横浜(東海道本線ムーンライトながら)名古屋(関西本線)亀山〜関西本線非電化区間乗り降り〜奈良CI-CA購入(奈良線)京都(東海道本線乗り継ぎ)横浜
・3日目…町田(横浜線)八王子(ムーンライト信州81号)白馬〜大糸線乗り降り〜糸魚川(北陸本線)富山
・4日目…富山(高山本線)猪谷〜高山本線乗り降り〜富山港線乗り降り(北陸本線)東滑川(北陸本線)直江津(ほくほく線・運賃別払い)越後湯沢(新幹線・料金運賃別払い)高崎(高崎線)新宿

No.3433 - 2005/01/09(Sun) 05:19:29

寒いっ / ひろみ@管理人
黒磯行きに乗り換えるために宇都宮に来ています。
さすがにここまで来ると雪が残ってまして寒さが増します。覚悟してきたつもりですが…やはり寒いっ(笑)。
しかし北関東にまで来て竹内由子が出てるJR西日本の広告を見るとは考えてませんでした。

No.3434 - 2005/01/09(Sun) 07:01:01

訂正 / ひろみ@管理人
誤…竹内由子
正…竹内結子

誤字といえば東滑川駅降雹…またなにか災いでもあるのか?

No.3435 - 2005/01/09(Sun) 07:14:04

Re: 福島詣で / ひろみ@管理人
黒磯から東北本線は電流が交流に切り替わりました。まもなく栃木県から福島県に入ります。
なにやら今日は銀箱に三脚を担いだ鉄ヲタをたくさん見かけますが、何か珍しい列車でも来るんでしょうか?

No.3436 - 2005/01/09(Sun) 07:56:27

Re: 福島詣で / ひろみ@管理人 [東北] [Hawks]
福島県に入り最初の駅である白坂駅に来ています。
 雪は深くは無いものの、やはり東北地方を実感する底冷えがします。白坂駅前は商店街があるわけでもなく人の往来もそれほど内容なので、駅前は凍結していてとても歩きにくいです。
 で、黒磯から乗った電車の中で見た鉄ヲタの一部はなんと当白坂駅で降りていました。その人たちは立ち入り禁止の看板なんぞ目もくれず、撮影のポイントへ歩いて消えていきました。

No.3437 - 2005/01/09(Sun) 08:32:15

Re: 福島詣で / ひろみ@管理人
ただいま新白河駅で列車の出発待ち中です。
白坂駅から一つ東京寄りになる豊原駅に戻り、そこから郡山に向け再び北上する予定です。
先ほど黒磯から乗った福島行きは鉄分が高かったのですが、ただいま乗車中の郡山行は馬分が高かったです(笑)。新白河に場外馬券売場があるからで、それとわかるおじさま方はみんないっせいに新白河で降りていきました。福島県は競馬場もありますし、競馬が盛んな土地なんでしょうね。

No.3438 - 2005/01/09(Sun) 09:20:45

Re: 福島詣で / ひろみ@管理人
白河の次の久田野駅の近所にカメラを構えた鉄ヲタが数人…なにかあるなぁ、これ。気になります。
No.3439 - 2005/01/09(Sun) 09:28:24

Re: 福島詣で / ひろみ@管理人
郡山から磐越西線の快速に乗り換えて磐梯熱海に向かいますが、これから乗る快速にびっくり!なんとグリーン車と同じシートじゃありませんか!なんともゴージャスな路線ですなぁ。

本数は少ないけど車両はゴージャス…頻繁に列車は来るけど車両はショボい…
どちらが良いですかねぇ。磐越西線は前者になりますが。

No.3440 - 2005/01/09(Sun) 10:09:44

磐梯熱海 / ひろみ@管理人
静岡の熱海もそうですが、ここ磐梯熱海も有数な温泉街でして、寒さ凌ぎにかなりの観光客が来てます。
さすがに東北だけあって、たま〜に関東で降る雪とは質が違います。かなりさらさらした雪質なのでスノーボードやスキーには良いんでしょうね。

No.3441 - 2005/01/09(Sun) 10:59:37

Re: 福島詣で / ひろみ@管理人
磐梯熱海を過ぎて積雪量が半端なく変わりました。まさに豪雪です!少し先すら見えないくらいで、こういうのをホワイトアウト現象というのでしょう。

これから磐梯町、中山宿と回ります。

No.3442 - 2005/01/09(Sun) 11:52:13

Re: 福島詣で / ひろみ@管理人 [東北] [Hawks]
 ただいま会津若松駅にいます。今日はまさかのカラオケ三昧で楽しかったなぁ♪
 ってか普通、鉄ヲタ旅行でカラオケ三昧って無いよね(笑)。

 おかげさまで今日は東北本線の豊原と白坂、磐越西線の安子ヶ島、磐梯熱海、磐梯町、中山宿、広田を爆撃できました。これから磐越西線の郡山行最終列車に乗り、東京に向かいます。列車が遅れなければ最終のやまびこ72号に乗り継げるんですが…。

 ところで、竹内さんの名前を誤った天罰の雹は中山宿で降られました(笑)。

No.3443 - 2005/01/09(Sun) 20:54:57

Re: 福島詣で / ひろみ@管理人
ただいま東北新幹線やまびこ72号で赤羽付近を通過中です。
このあと東海道線で横浜に向かう予定ですが…なんと湯河原で事故なんだそうで運転を見合わせてるようです。どうなることやら。

No.3444 - 2005/01/09(Sun) 23:26:47

東北新幹線 / ひろみ@管理人
東北・上越新幹線の上りって大宮を出てからが長いですよねぇ。ここをあと30キロ早く走れればかなり違うんですけどねぇ。
まもなく上野です。

No.3445 - 2005/01/09(Sun) 23:33:31
自動改札 / ひろこ [北海道]
あの〜
北海道以外の在来線JRでカードシステムがないのって下関と福島だけでしたっけ?ちょっと疑問に思ったので書き込みしちゃいました。

No.3430 - 2005/01/07(Fri) 14:42:07

Re: 自動改札 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 福島駅は去年4月から、下関駅はそれよりも前から自動改札化されていますが、いずれもカードシステムとは無縁です。福島はともかく、下関はワイワイカードと共通化してくれても良さそうなもんですが。

 で、お尋ねの件ですが、ひとつ決定的な抜けがあります。JR東海を忘れてますね。名古屋周辺と静岡周辺に導入されているJR東海の在来線自動改札ですが、これにはICカードはおろか、プリペイドカードも使えません。沼津と三島ぐらいはSuicaとイオカードはつかないのかなあと考えますが、、、ちなみに函南駅には自動改札すらありません。また、大垣のとなりの垂井から米原の手前の醒ヶ井の間にも自動改札はありません。

No.3431 - 2005/01/08(Sat) 09:57:16

Re: 自動改札 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 そういえば現在新潟地区で順次自動改札機を導入していますね。ここは言うまでもなくカード未導入です。ただ、来年だかにSuicaが導入されるようです。まぁ予定で言えばそれよりも前に札幌地区でICカードが本格導入されるようですが。
No.3432 - 2005/01/08(Sat) 21:09:50
ペヤングヌードル? / ひ
ペヤングってやきそばだけじゃないの?四角いやつだよね〜
ちょっとこれ、興味ありあり!

No.3427 - 2005/01/06(Thu) 00:06:20

Re: ペヤングヌードル? / ひろこ [北海道]
就職するまでは関東にいたのでペヤングは懐かしいです。なんで北海道では売ってないんでしょうか?
ペヤングヌードルの存在は一昨年土合駅に行くときの途中、長岡で一泊したときにコンビニで見ました。そのときは気が付かなかったんですが、ペヤングって「peyang」じゃなく「Pe Young」なんですね(笑)
この「pe」ってなんなんでしょ?あの御方のお名前に似てるのでペヤングの会社は韓国企業なのでしょうか?疑問は深まるばかりです。ペヤングさんは公式サイトをお持ちではないみたいだし。

そういえば去年8月に管理人さんが札幌にいらしたとき、大量の「ホンコンやきそば」を買ってましたよね。あれ、まさか全部自分で食べたんですか???

No.3428 - 2005/01/06(Thu) 00:47:33

Re: ペヤングヌードル? / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 ペヤングヌードルは私も日本海側の東日本地域の一部でしか見たことがないので、かなりレアモノかも知れませんね。で、味は面が細いので結構食べやすいのですが、日進のカップヌードルしょうゆ味に比べるとかなり薄めの印象があります。

 ところでこのペヤング、製造元の会社は「まるか食品株式会社」というようで、本社は群馬県伊勢崎市戸谷塚というところにあるようですが、この会社は高崎駅前に「高崎ペヤングビル」なる不動産を持つ優良企業なんだとかで、創業以来借金をしたことがないらしいです(ペヤングの看板があるそうです)。

 そういえばホンコン焼きそばなんて買いましたねぇ。懐かしいです。

No.3429 - 2005/01/06(Thu) 18:25:09
全516件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 52 >> ]