[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

グリコ / うめ [九州]
プリッツ。えびしお味とめんたいこ味、食べました??私は両方食べました♪
めんたいこ味はイマイチだけど、えびしお味は最高でっせ!!はまりました!!
みなさんも食べてみてね♪

No.1978 - 2004/03/04(Thu) 12:23:08

Re: グリコ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 えびしおってことはかっぱえびせんテイストってことですかねぇ。
 かっぱえびせんはカルビー、プリッツは江崎グリコですので若干味は違うんでしょうけど。

 ちなみにホームページで見た限り地域限定ではなさそうなので今日の仕事帰りに買ってみよっと。

http://www.ezaki-glico.net/pretz/index.html

No.1980 - 2004/03/04(Thu) 14:53:08
うそ!? / きなこ
今、一瞬だけ雪が降りました
No.1974 - 2004/03/04(Thu) 08:15:35

本当です / ひろみ@管理人 [関東]
 福岡はまだまだ寒そうですなぁ。確かに今朝の横浜も寒かったです。
 ちなみに明日の関東地方は少し暖かいようですよ。

No.1976 - 2004/03/04(Thu) 09:33:50

Re: うそ!? / うめ [九州] [Hawks]
寒いねぇ〜〜〜。午前中はずーっと雪が散らついてたねぇ〜〜。風も冷たいし(:;)
横浜といえば、今日は昼間に横浜とオープン戦ですね!

No.1977 - 2004/03/04(Thu) 12:21:43
今回もまた・・・ / OOYAMAGUCHI [関東] [Hawks]
5月のファンクラブ優先のチケット予約が本日より始まりましたが、
開始10時ということで仕事中に携帯でがんばったのですが、
やはりGWのカード狙いだっただけにとれず…。
で、案の定ヤフオクにはもう出てる。(泣
ただいま、ヤフオクで落札するか、約一月後の一般売りにかけるか思案中。

No.1957 - 2004/03/01(Mon) 22:51:13

Re: 今回もまた・・・ / たな [関東]
もうチケット争奪戦なんですね。
ビジターのファンとしては、どうも発売日に疎くて…
6月の北九州は北九州最後の予感がするので、是が非でも行きたいと思ってます。
でも、発売日は何時なんだ???

No.1959 - 2004/03/01(Mon) 23:20:44

Re: 今回もまた・・・ / ひろみ@管理人 [関東]
 ファンクラブ更新、すっかり忘れてました(笑)。福岡ドームでの今年の観戦はファイターズ戦・ライオンズ戦に行ければ良いなって感じです。どうしても札幌中心で考えていますので福岡での観戦は極めて少ないですな。

 現在、なぜかナイター開催の福岡ダイエー対中日オープン戦を見ております。しかしすごいですねぇ。オープン戦って練習試合でしょ?それなのに外野スタンドは超満員(に見える)。
 現在、4回表でホークスはグーリンという新外国人投手が投げております。腕が長いので威圧感が無く、ストレートも130キロに乗らなさそうで少々怖いですなぁ。使うなら中継ぎ〜抑えってのは難しそうで、先発???でもナイトも居るしなぁ。

 今年のホークスって投手の顔ぶれがすごいですな。
 和田・斉藤・馬原・新垣・ナイト・寺原、、、この他にも星野・永井・田之上もいるんですからねぇ。どーするんでしょ。

、、、1999年日本シリーズの際に中日の応援団が振ってた「打倒ダイエー上等」の旗は今日も振られていないようで(笑)。

No.1963 - 2004/03/02(Tue) 19:11:32

Re: 今回もまた・・・ / きなこ
OOYAMAGUTI殿

予約取れなかったんですか?
私も某先輩と仕事中に10時からコソコソ電話しました。最初は全然繋がりませんでしたが、12時過ぎからサクサク繋がり、昼休みが終わる頃には作業終了してました。
12時過ぎでもGWの試合も予約できましたしね。福岡市内からでしたが繋がりにくい場所とかあるんでしょうかね?
でも、今回の予約で参ったのが5/31vsロッテ。
『よっしゃー!全部予約した♪』と、安心して仕事してたら、日程表をよく見ると6月の欄に5/31が載っててビックリ!
慌てて電話して予約しましたが油断も隙もないっす

No.1967 - 2004/03/03(Wed) 22:58:31

結局は・・・ / OOYAMAGUCHI [関東] [Hawks]
こちらが予約したかった、5月3日〜5日のファイターズ戦に関しては
12時過ぎでようやくつながるようになり、
その時点ではA指定は残っていたのですが、
1番ほしかった外野指定と2番目にほしかった一塁側B指定は完売でした。(トホホ
結局は先ほど4日の外野指定はヤフオクで落札しました。(2枚で3300円)
あとは3日と5日の分についてがんばってみます。

ちなみにこちらは横浜在住です。実は管理者さんのお住まいの2つどなりの区らしい…。

No.1969 - 2004/03/03(Wed) 23:23:40

Re: 今回もまた・・・ / ひろみ@管理人 [関東]
 2つ隣の区といってもたくさんありまっせ。あえて区名は挙げませんがナチュラルローソンがある区ですよね?(笑)。

 福岡ドームでの観戦かぁ。今年は少なさそうですな。今年は札幌がメインになりますので、、、行けたとしても7月31日〜8月1日の日本ハム戦ですかねぇ。5月の西武戦@福岡ドームは札幌ドームの直前であることと、真裏に東京ドームで日ハム対近鉄があるのでそっちを見に行こうかなと。ひょっとして6月中旬のオリックス戦@福岡ドームにも行くかも。
 あっ、あくまで予定ですが5月29日のオリックス戦@ヤフーBBにも行くかも。5月29日は神戸でオリックス対福岡ダイエーを見て、翌30日は函館で日本ハム対西武を見る予定です(笑)。

 、、、って今年はファイターズ戦ばっかり見ることになりそうですな、私。

No.1970 - 2004/03/04(Thu) 02:24:02

Re: 今回もまた・・・ / きなこ
外野指定ですか。すみません私自由席だとばかり思っていました(^^;)
12時くらいに繋がっても、外指は完売なんですね。ひゃーすごいっ!
希望の券がゲット出来ると良いですね(^^)v

では、10時からの大混線は外指目当てのファンが一生懸命電話しているのかも?
来月から、少し時間をおいて電話しようかな(^^;)

管理人さん、今年は福℃に余り来ないんですか?
右翼席が全指になったお陰で、左翼側に大移動してきます。
私達は昨年と変わらずですが、騒がしくなりそうな気配です…(-_-;)
ストレスたまりそう(;_;)

No.1973 - 2004/03/04(Thu) 07:57:58

Re: 今回もまた・・・ / たな [関東]
あ、5月31日行くのに…
松山からそのまま流れるから忘れてた・・
しかも外野ライトは全席指定で、レフトに流れているですとぉ!
お願いします、レフトの小さい黒集団の分は残しておいて(泣)

No.1975 - 2004/03/04(Thu) 08:40:15
いよいよオープン戦開幕! / ひろみ@管理人 [関東]
 プロ野球ファン待望のオープン戦がいよいよ始まりましたね。肝心のホークスは明日からですが。キャンプが野球界にとってお正月とはいえ、練習ばかり見てもねぇ。
 ということで試合形式のオープン戦が始まっていよいよ今年も始まったなという気になります。

No.1947 - 2004/02/28(Sat) 19:29:42

Re: いよいよオープン戦開幕! / OOYAMAGUCHI [関東] [Hawks]
いよいよ始まりましたね。
今年もオープン戦・公式戦あわせて30試合観戦を目標に、
3月5日の広島戦から始動の予定でおります。
昨年同様”OOYAMAGUCHI”のユニで応援しますのでよろしくどうぞ。

No.1951 - 2004/03/01(Mon) 00:45:29

Re: いよいよオープン戦開幕! / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 ど〜もど〜も。
 今日は負けたようですな。どのメディアにも取り上げられなかった昨年の日本一球団・ホークス。どんな試合だったかはよく存じ上げませんが福岡ドームには早くも48000人もお客が入ったそうですな。どうしてホークスがオープン戦のほとんどを福岡ドームで開催したがっていたのはこれが理由のようですな。オープン戦からこれだけ客が入るんじゃ…でもこれって無料券の比率、高いんじゃないですか?(苦笑)。
 ってか福岡の人には失礼ですがホークスは人気があるんですねぇ。これって王さんの力なんでしょうか?仮に王さんが居なくなったらどうなっちゃうんでしょ。ちょっと心配です。

 まぁ今年もわれわれのストレスがたまらないように頑張って欲しいものです(笑)。

 ちなみに私の開幕戦は…未定です。。。決まっている観戦試合は4月下旬の札幌3試合。
 しかし今朝の東京版日刊スポーツ、ロッテの記事がでかく出てますなぁ。

No.1953 - 2004/03/01(Mon) 01:09:05

Re: いよいよオープン戦開幕! / きなこ
さて、オープン戦が始まりました。
福岡主催が66試合ですか。多分今年も福岡主催ゲーム皆勤は、無理やと思います(^^;)
一度で良いからやってみたいんですが、社会人やってる以上、歓送迎会がからんでしまい、絶対無理なんですよね。
とりあえず、今年は去年のように関東(北陸、東北、北海道含む)週末皆勤なんてバカな事はしないと思います…(-_-;)

No.1968 - 2004/03/03(Wed) 23:16:23

Re: いよいよオープン戦開幕! / ひろみ@管理人 [関東]
 すっかり忘れていた杉内ですが数字だけ見れば今日は良い投球をしたようですな。泊まり勤務明けだったので6時ちょい過ぎのドラゴンズ川崎憲次郎のマウンドをテレビを通じて見てたところで寝てしまいました。
 川崎の初回はほぼフルメンバーのホークス相手ににMAX140キロのストレート中心でしたが失点してましたね。柴原に左方向へ流されて2塁打〜川崎のシングルヒットで柴原が生還…この攻撃は鮮やかでした。
 しかし私が寝た後の川崎の投球は数字だけを見るとそれなりに投げていたんじゃないですかねぇ。これで見通しがたったと言えるかどうかはわかりませんけど。
 しかし今日も福岡ドームは4万7千人かぁ。。。。

 ところで私も観戦計画を立てましたよ。早速5月11日と12日の横浜対広島@山形(笑)。山形って微妙に遠くて飛行機が使えないんですよねぇ。ある程度の距離があれば夜行列車とかが使えて便利なんですけど。

No.1971 - 2004/03/04(Thu) 02:33:57

Re: いよいよオープン戦開幕! / きなこ
私が到着した時は、すでに得点されてましたが、川崎さんは、なかなか良かったですよ。
山形ですか、未知の世界ですね。どんなところなんでしょうか?

私は、札幌三連戦の他は八月週末のマリンに先輩のバースデーおまけで行きます。
花火とカレーうどんとモツ煮込みが、今から楽しみです(^-^)

No.1972 - 2004/03/04(Thu) 07:41:20
ハロージャガー / ひろみ@管理人 [関東]
 千葉の大金持ちでジャガーって人、知ってますか?
 ジャガーといってもクルマじゃありません。こんな人です。
http://www.chiba-tv.com/jaguar/

 自分の好きな音楽演奏を自分でお金を払って自分で出演するという画期的な番組。ハロージャガーがなんと千葉テレビで3月6日に復活します(笑)。

 ジャガーについての詳細はこちら↓
http://www.tadaima.com/kotobuki/news72.html

No.1956 - 2004/03/01(Mon) 17:27:08

Re: ハロージャガー / たな [関東]
ななな、何者???
千葉に住んでいるのに知らなかった…
てか、この人のために5分枠を与える千葉テレビって・・

No.1960 - 2004/03/01(Mon) 23:25:17

Re: ハロージャガー / ひろこ [北海道]
なんですかこれ???(笑)ライオンキングに出てきそうなキャラクターですね。
お金を払って放送コードさえ守れば放送って買えるんですね。モノは考えようですが面白い話しです。

まぁお金さえ払えばドーム球場を借り切ることだってできますし、お金さえ払えば「kunaicho.net」だなんて普通じゃ考えられないようなドメインだって取得できるんですから何でもできるってことですかね(笑)

私はジャガーさんのようなヘヴィメタル音楽は苦手ですけど、番組の経緯を考えるとかなり興味深いです。見たら感想聞かせてください(笑)

No.1961 - 2004/03/02(Tue) 00:52:34

Re: ハロージャガー / ひろみ@管理人 [関東]
 私もハードロック系は苦手ですが、こういったマニアックなインディーズ系の話は大好きなもんで(笑)。


 考えてみれば野球場の広告看板もお金さえ払えば個人で出すことだってできるわけで。。。それと発想は一緒だと思いますよ。

No.1966 - 2004/03/02(Tue) 19:25:13
鹿児島本線乗りつぶし2日目 / ひろみ@管理人 [九州]
 鹿児島県川内市よりおはようございます。
 川内は生暖かいなぁ〜と思ったら小雨がぱらついてきました。今回の行程は駅間での徒歩移動画組まれていないのでとりあえずは困らないのではありますが…。この雨が東京に戻ってから私の帰宅を困らせるような気がしてなりません(苦笑)。

 現在、川内駅にて6時02分発の八代行き列車の発車待ち中です。普通の用務客1名とどう見ても鉄ヲタが私のほかに1名乗っています。私は2駅先の草道駅で降りることにします。

No.1907 - 2004/02/22(Sun) 06:01:11

Re: 鹿児島本線乗りつぶし2日目 / ひろみ@管理人
草道〜上川内〜西方〜薩摩高城とおりまして続いて折口に向かっております。
雨が心配だったのですが、結局晴れてきました。脳内でてるてる坊主を作って吊していた甲斐がありました(笑)。今日も暖かいので上着は邪魔です。

No.1908 - 2004/02/22(Sun) 08:40:37

津奈木駅のDQN / ひろみ@管理人
熊本県津奈木町にきています。
立派な駅舎の脇には九州新幹線の橋脚がありまして、たま〜に試運転中の新幹線が見えたりしますが、予報通り雨が激しく降ってきていて外にいるのがつらい状況です。
にもかかわらず外で列車待ちしている私ともう一人(地元のお姉ちゃん)。
なぜ外にいなきゃならないか…それは地元男子高校生が近くのコンビニで菓子を買ってきて、奇声をあげながらたべたり騒いだりしていて落ち着かないから…駅舎は列車利用者のためにあるのに駅員がいないから荒れてしまってるんです。いくら娯楽がないからといっても駅でたむろされちゃ迷惑だよなぁ

No.1909 - 2004/02/22(Sun) 16:28:50

…つづき / ひろみ@管理人
ようやく列車がきまして一安心。

で、津奈木駅のDQNたち。彼らは我々が雨ざらし状態で列車待ちしているのを見てなんとも感じないのかなぁ。人として自分達の傍若無人な振る舞いが迷惑しているって感じてほしかったなぁ。とくに「駅」は公共スペースなんだし。こういうヤカラが公共スペースや壁とかに「アート」と称して意味不明な落書きをしているんですかねぇ。

この後は佐敷に向かい今日ラストの駅訪問です。沿線にはコンビニがわずかにあるにはあったんですが、どこも駅から遠くて…昼飯、まだ食べてないんでお腹が空きました(笑)。今日は昼間に日奈久で名物のちくわ(焼きたて)を2本と昨日の飛行機内でもらったお菓子(スーパーシートの軽食を食べずに寝てたらお菓子をくれました)しか食べてません。

No.1910 - 2004/02/22(Sun) 16:40:09

お疲れ様です / ひろこ [北海道]
この区間を電車で移動するのは時期的におそらく最後でしょうから風景も違って見えたんじゃないですか?
真新しい新幹線、私も乗ってみたいです。開業景気のほとぼりが覚めたころに九州新幹線、乗りにいきたいです。ついでに大畑のループ線も見てきたいな♪

ところで素朴な疑問。
九州新幹線が博多まで開業した場合、、、
・博多〜八代間はJRのまま維持されるんでしょうか?
・仮に同区間がJR九州から経営分離された場合の三角線や肥薩線はどうなっちゃうんでしょう???

私なりの仮説ですが、今度の新幹線の川内〜西鹿児島間がJR九州のままですから今回も都合よく儲かりそうな区間だけはJR九州のままかもしれませんね。有明系統は新幹線に吸収されたとしてもかもめ・みどり系統は残るわけですし。
そう考えると八戸〜新青森間ができた後の大湊線と八戸線ってJRのままなんでしょうか?

No.1912 - 2004/02/22(Sun) 20:14:02

Re: 鹿児島本線乗りつぶし2日目 / ひろみ@管理人 [九州]
 早めに出水に到着してまったりしようと思ったにもかかわらず、ずっとテレビを見ながらパソコンを触ってたらこんな時間になってしまいました(笑)。
 今夜の宿は窓の外が出水駅の九州新幹線ホームなので試運転中の新幹線が手に取るようにわかります。もうすでにダイヤ通りの試運転が行われているようで、列車が到着すると扉が開き30秒停車の後に扉を閉めて発車していく新幹線。本番直前ですな。

★ひろこさん>
 そのご質問ですが博多〜八代はおそらくJR九州として運営されるような気がします、少なくとも博多〜大牟田くらいは。大牟田から先、熊本まではひょっとしたら3セクかもしれませんな(笑)。でも普通に考えて博多〜八代は新幹線ができてもずっとJR九州が経営するのが普通でしょうね。
 気になるのは東北新幹線の青森延伸後の大湊・八戸線でしょう。まさかこれも青い森鉄道ってことはないでしょうけど、それぞれに違う3セクができたとしたら青森県は全国屈指の3セク鉄道王国になってしまいますな(笑)。

 やはり一にも二にも整備新幹線計画を立案したときの平行在来線対策をJRからの経営分離という安易な方法で決着をつけた自民党整備新幹線対策部会の連中は困りものです。仮に、肥後高田から熊本に出る場合、今までは800円程度で行けたものを来月13日からはJRとおれんじ鉄道の2社になるおかげで割高になっちゃうんですよ。まったく何を考えているんだか。新幹線のメリットはわかりますが、地元民の負担をどう考えているのか・・・。しなの鉄道、IGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道で痛い目に遭っている地元の人の意見は政治に生かされていないと言うことが良くわかります。

 今回の3セク化を決めたのはJRでもなければ県でもなく、あくまで政治が決めたこと。このことを良く考えて政治家を選んでもらいたいです。

。。。。あ、そろそろ寝なきゃ(笑)。

No.1919 - 2004/02/23(Mon) 00:42:20

鹿児島本線の未来 / 肥後八代人@関東 [関東]
寒中見舞い申し上げます。
そしてご無沙汰いたしております。m(__)m

今季は本業に専念せざるを得ない関係上、観戦数激減となってしまいますが、
(現場観戦主義としては無念の極みです(TT))
4月の札幌遠征だけは何とか確保すべく画策中ですので、
お会いできた際には一声かけていただければ幸いです。m(__)m

そういえばもう後2週間で新八代開業なんですねぇ。
実家が八代郡で、去年の日本シリーズの際に一時帰郷して
街並を見てあまりの寂れっぷりに愕然としてました。

そもそも八代市って街は変な街で、中心街(アーケード街)と在来線の駅が微妙に離れていて
バスで10分程度乗っていかないと中心街で買い物も出来ないという不思議な町だったりしてます。

その弊害のおかげで不況の波をモロに食らって
アーケード街はシャッターがしまった空き店舗だらけの上に、
中心街の中にあったマイカルも潰れて悲惨な状況だったりしてます。

さらに何を考え間違えたのか八代駅からまた離れた場所
(八代市と八代郡との境目あたりと聞いてます。)に
新八代駅が完成してしまったので、中心街は頭を痛めているとか。
地元の国会議員さんは一体何を考えてこんなことをしたのかまったく理解不能です。
個人的には実家の近所に新幹線の駅が出来たので今までより楽になりますが。(爆

そんな事情話はココまでにして、
在来線は基本的には八代−熊本間は絶対残ると思います。
この区間意外と通勤・通学路線だったりして、乗車率はいいほうなんです。
熊本から大牟田の間がちょっと辛い部分があるかもしれませんが・・・。

個人的願望としてはこれ以上第3セク化されて分断されるのはいただけないなぁと思うばかりです。

No.1958 - 2004/03/01(Mon) 23:20:04

Re: 鹿児島本線乗りつぶし2日目 / ひろこ [北海道]
まさか地元の方がいらっしゃるとは(笑)
九州新幹線、地元の皆さんの評判ってどうなんでしょうか?
都市がすべてではありませんが、沿線に政令指定都市が無い八代と鹿児島を結ぶ新幹線ですからねぇ。正直、人の流れが激変するようなセンセーショナルな出来事になりうるんでしょうか?税金を投入してまでもこの区間だけを先行開業させる意味をこの新幹線の建設にゴーサインを出した議員の先生方に説明して頂きたいです。

ちなみに議員さんのホームページはこんな感じです。
↓整備新幹線建設促進特別委員長さんのページ
http://www.mct.ne.jp/users/ozato/
↓整備新幹線建設促進特別委員会副委員長さんのページ
http://www.matsuokatoshikatsu.org/

新八代駅は多分新幹線のルートを考える中でできるだけ直線を維持したかったのであんな歪な位置にできちゃったんだと思いますよ。
でもできちゃったんだから乗って見たいと思う鉄ヲタの気持ち。夏休みは九州新幹線試乗に決めちゃいましたし(笑)

No.1962 - 2004/03/02(Tue) 01:18:37

Re: 鹿児島本線乗りつぶし2日目 / ひろみ@管理人 [関東]
 そう!今回の開業区間には人の行き来が見込めるような場所が少ないってのが気になってたんですよ。博多〜鹿児島をトータルに見て人の行き来が無いのか?っていうとそんなことはないでしょうけど、新幹線開業区間だけを見るとそうは考えられないんですよねぇ。

 まぁよく考えると先にフル規格で一番ショボイ(失礼)区間を作っておけば後で増強する部分を縮小規格で作るわけにはいかないでしょってことなんでしょう。

 しかし鹿児島と熊本には整備新幹線建設促進委員会の人がいるんですねぇ。存じ上げませんでした。この人たちは人の動きが都市間にしかないと考えてるんでしょうか?地域内移動は自動車でってことを言ってるとしたらとんでもないです。JRという組織で一元管理をするから比較的安価での運賃設定ができるのに、地域間移動は3セクにしちゃえばそれができなくなってしまいますよ。
 例えば…青春18きっぷが使えなくなると、そのきっぷを使って行こうとするきっかけにもならなくなりますよ。東京や大阪で新幹線の通らない阿久根に行こうとしてもきっぷが買えないんですよ。おかしな話です。

No.1965 - 2004/03/02(Tue) 19:23:31
楓駅最終日臨時列車 / ひろこ [北海道]
運転が決まったみたいです。
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2003/040225.pdf

これなら朝一番のスーパーとかち1号で余裕で乗りにいけますね。
管理人さん、乗りにきますよね???(笑)

No.1949 - 2004/02/29(Sun) 12:55:08

Re: 楓駅最終日臨時列車 / ひろみ@管理人 [関東]
実は3月12日は休みなんですよ(笑)。
 ということで現在予定を計画中。どーやっていこうかな〜。

No.1950 - 2004/02/29(Sun) 15:17:37

Re: 楓駅最終日臨時列車 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 予定、決まりました。羽田発、楓・本庄早稲田・佐久平経由、横浜行き(笑)。

 11日の夜便で札幌に飛んで、追分駅で5時間の徹夜を敢行(苦笑)。翌日、定期列車で楓を往復して、その後に臨時列車で乗り納め。
 続いて占冠駅に寄った後に三川・由仁・栗丘を回った後に飛行機で羽田に戻り本庄へ。タクシーで開業前夜の本庄早稲田駅で徹夜をして翌朝記念Suicaを購入。新幹線で安中榛名と佐久平を回って小淵沢を通って八王子から横浜線。こんな感じで予定を立ててみました。
 この旅は2月中に3月12日でJRとしての営業を終える鹿児島本線日奈久駅で購入した青春18きっぷで回ろうと考えています。

No.1954 - 2004/03/01(Mon) 01:14:50

なるほど / G・Zeppelin [北海道] [Tigers]
臨時列車が走るんですね。
でもどうせならいつもどおりの列車でイベントやって欲しかったですね。
早朝の一往復のみってのがまたミソだった路線だし。

せっかくだから両方の列車に乗りに行こうかな?
駅ノートの書き込みで知り合えそうな人もいっぱい来るだろうし。

No.1955 - 2004/03/01(Mon) 02:42:28

Re: 楓駅最終日臨時列車 / ひろみ@管理人 [関東]
 まぁ定期列車ですと札幌から朝一番に乗っても誰も行けませんからねぇ。
 私は定期列車・臨時列車の両方とも攻めるつもりです。私は多分仕事を終えた後に駆けつける予定なのでスーツで特急まりもに乗る予定です。よって深夜の追分駅でスーツを着て暇をつぶしている人間が居れば、それは私です(笑)。まぁ楓駅の最後の日なので最後ぐらいは正装で行こうかなと。

 風のうわさによるとすでに清水沢駅にはワンマン用のミラーが取り付けられたようですな。

No.1964 - 2004/03/02(Tue) 19:16:43
釈然としないです / ひろこ [北海道]
オウムの元教祖さんに死刑判決ですって。判決そのものは妥当だと思います。
死刑はどうか?
でもこういう人を死刑にすると、オウムの残党が神聖視する恐れがあってある意味こわいですよねぇ。つまり、「第2のキリスト」とか「殉教者」とか言い出すわけです。無期禁固などの刑を課して、堕落したこいつの姿を、いまだにこいつを信じる連中に見せ続けるのがいいんじゃないかなぁとも思いましたが、牢屋の中に入っている姿は公開されていないから信者に神聖視されているのは同じのようです。
この男のために日本の刑法、罪と罰の釣り合いを歪めてしまうのも弊害になると思います。

ってか破壊防止法って、こいつらに適用しないようだったらいったいどんな悪事すれば適用されるんでしょうね。この法律って政治団体や暴力団を想定しての法律みたいで、宗教法人に対してのものではなかったみたいです。でも、危険な団体に対しては究極の法律を持って対処しなければって思うんですけどねぇ。

で、結局控訴〜上告ですからねぇ。現在の弁護団が全部変わるらしいですからまた最初からやり直しってことでしょ。こんな裁判に通常の司法制度を適用させること自体ナンセンスだと思います。上告は1回だけって決めないときりがないですよ。

No.1944 - 2004/02/28(Sat) 11:37:13

Re: 釈然としないです / ひろみ@管理人 [関東]
何で釈然としないかってたぶんその判決が被告に響いていないからじゃないですか?
たぶん破防法はご指摘の通り、右翼のような思想に偏りがある(要するに関東に生まれておきながら半身タイガースを応援するような偏屈な)人に適用することが目的みたいなので、、、
上告は被告人に認められた権利ですからねぇ。最高裁までは頑張れるんですから権利は生かさないとって考えるのが普通でしょう。でも、被害者感情を考えて欲しいもんですよねぇ。考えられるなら無駄に引き伸ばさないでもらいたいもんです。

No.1945 - 2004/02/28(Sat) 19:11:32

Re: 釈然としないです / ひろこ [北海道]
ってかなんで今もって被害で苦しんでいる人がいるのにその無謀な教義についていく人がいるかってことです。仮に言っていることが正しいとしても。
理由無く人をCENSOREDなんて人として最低なことだってわからない人がたくさんいるみたいですね。そんなの宗教じゃないですよ。
私は無宗教ですけど宗教を志している人や進行している人も同じような色眼鏡にさらされてしまうでしょ。宗教=怪しいってことはないとは思いたいですけど、政治力に介入したり人を殺したりする宗教が目立っちゃうとねぇ。

No.1948 - 2004/02/28(Sat) 22:56:20

Re: 釈然としないです / ひろみ@管理人 [関東]
 裁判所は人を裁くところであるところであることは言うまでも無いんですけどねぇ。
 いくら日本の司法制度が三審制(地裁・高裁・最高裁)って言ったって本人の控訴の意思がなければ一審の判決確定だよねぇ。控訴だけして弁護を降りるなんて無責任すぎですよ。
まさか被告に対して「控訴しますよ」って聞いて返事が無いから了解と判断しての控訴なら無責任極まりないですな。それなら逆に「控訴しませんよね」って聞いて返事が返ってこないことを期待する方が世のためって奴じゃないでしょうか(笑)。

 ってか高裁、審理に入る前に上告棄却でおしまいじゃダメ?証拠・証人がこれだけはっきりしてるんだから早く結審させないと膀胱や肛門の括約筋は衰え、ほぼ労せずして本当の「オムツ垂れ流し生活」になっちゃいますよ。

 教義についてですが…人をCENSOREDことが正義だって言い張るのは問題があるのは当然として、その教義は世の中的にアホな人を排除すれば世の中が良くなるってのはわからないでもない。それを殺しちゃまずいでしょ。避ければいい話しじゃん。CENSOREDのは良くないです。うまく言い表せないけどCENSOREDのは良くない。それを理解できない段階で宗教以前に人としてよくないでしょ。

 まぁいずれにせよひろこさんも書いてますが宗教=怪しいものっていう風潮が出ちゃうのがまじめに宗教をやってる人にとっては気の毒な話しです。
 そういえば、ヤンキースの松井秀喜のお父さんは宗教団体のお偉いさんなんですよね。

No.1952 - 2004/03/01(Mon) 01:02:31
時刻表を見て / G・zeppelin [北海道] [Tigers]
3月号の北海道ダイヤを買ってきました。
いろんな改正点があるのですが私的にびっくりしたことが。
北斗星3・4号の2〜4号車に連結されている開放B寝台が
4/1〜6/30の間はツインDX、ロイヤル・ソロ、ロイヤル・デュエットに変更になるそうです。
このB寝台車両は最近よく欠車になってますし、連結されていてもほとんど空気を運んでいるようなものなので、JR東日本が思い切った手を打ったということでしょうか。
おかげさまでロイヤルは8室に増えるので入手しやすくなっていいんですけど、かえってありがたみがなくなるかな?

トピックスの一番下に楓駅の営業終了も書かれていました。
大半の人は「なんじゃそりゃ?」って感じなんでしょうね。

No.1915 - 2004/02/22(Sun) 23:33:36

Re: 時刻表を見て / ひろこ [北海道]
もっと驚いたこと。
・次回の北海道&東日本パスで函館⇔青森の特急乗れるようになったこと
・ジェイアール北海道エージェンシー発行の北海道ダイヤが廃刊になること

前者は歓迎、後者は残念です。

No.1916 - 2004/02/22(Sun) 23:46:00

まったくです / G・Zeppelin [北海道] [Tigers]
>ジェイアール北海道エージェンシー発行の北海道ダイヤが廃刊になること

読みやすくていい時刻表だったのに全く残念です。
やっぱりJR北海道は経営が苦しいんですね。
私なんぞ凡人が見向きもしない日高線を利用しまくっているというのに(笑)。

No.1920 - 2004/02/23(Mon) 01:09:12

Re: 時刻表を見て / ひろみ@管理人 [九州]
 私もJR北海道ダイヤの廃刊はびっくりでした。北海道に行く予定があるときは神保町の某書店で買ったもんです。

 ところで北斗星の編成ですがこれってカシオペアを入れたことにより浮いた運用用の車両を充ててるんじゃないですかねぇ。エルムとの兼ね合いもあるでしょうけど。

No.1924 - 2004/02/23(Mon) 15:39:56

Re: 時刻表を見て / 復活の運転士 [関東] [Baystars]
こっちで売っているとは・・。
3社を比べて、自分に1番しっくりきていたのに。
現地で3月号をゲットしてきます。2月号はもうないだろうな・・。

No.1925 - 2004/02/23(Mon) 16:57:06

Re: 時刻表を見て / ひろみ@管理人 [関東]
★復活の運転士さま>
 神保町の書泉ブックマートに行けば売ってます…と言いたいところですが今月号は売れ行きが良いらしく品切れの可能性があるのでご注意を。
 ちなみに駅の売店でなら案外2月号も扱ってることがありますよ。「すぐに使えるように」ということで苫小牧がかつてそうでした。

No.1930 - 2004/02/24(Tue) 01:18:40

Re: 時刻表を見て / たな [関東]
正直言えば、B寝台開放型は「のびのび座席」にしてしまえばよかったかなと思います。
もう開放型寝台は時代遅れですし、同じ値段でソロにできるのなら、その方がありがたい。
ちょうど「ぐるり北海道フリー」が販売していない時期ですし。

それにしても、思ったのが九州新幹線に周遊きっぷで乗れないのは痛い。
2枚切符適用の区間も思ったより少ないし、自由席利用の2枚切符はないし…
使えるとしたら霧島・指宿のんびりきっぷかなあ。
まだ嘉例川ー吉松間を乗り残しているし、それもついでに…

No.1935 - 2004/02/25(Wed) 12:38:13

Re: 時刻表を見て / 復活の運転士 [関東] [Baystars]
2月号と3月号を無事ゲットしました。管理人がここのところ書き込みをしていないようですが、本当に体調が悪いのかもしれません。お大事に。。。。

大沼だんごを食べながら記す・・・

No.1936 - 2004/02/26(Thu) 00:15:28

Re: 時刻表を見て / ひろみ@管理人 [関東]
 B寝台は確かに時代遅れでしょうね。いい加減JR6社…といっても四国はほとんど参加しなくてもよさそうな気がしますが…は決断して欲しいものです。
 九州新幹線の割引はかなりひどいもんらしく、4枚きっぷの設定が無いのが痛いですね。ってか九州新幹線の場合、乗り継ぎ利用が前提なので自由席の利用は不向きなんでしょう。新八代から座れるかなぁ〜って考えながらの乗車はストレスを溜めることになりますからね。

★復活の運転士さま>
 体調不良というよりも寝不足解消をしておりました(笑)。夜行列車利用や早朝からの旅行は疲れを引きずりますな。お気遣い、感謝です。
 大沼だんごってことは流山温泉にでもいかれましたか?

No.1939 - 2004/02/26(Thu) 15:09:34

Re: 時刻表を見て / 復活の運転士 [関東] [Baystars]
大沼だんごは車内販売で買いました。購入日当日の賞味期限中に食べたのでやわらかくまいうーでした。
のりつぶしでは時間を有効に使おうと早朝から乗車になってしまいますね。お互いほどほどにしましょう・・・・。。。。。。。

No.1941 - 2004/02/26(Thu) 19:50:53

ガスト世田谷代田店より / ひろみ@管理人
そういえば北斗の中で団子、売ってますよね。私はたまに長万部のそばやかにめしを買ったりしました。

北海道かぁ〜。11月以来行ってないなぁ。そろそろ禁断症状が出始めそうっす(笑)。毎年この時期は花粉症を避けるように雪国に避難してましたので。
まぁもうすぐ三月ですし…春の青春18きっぷの季節ですので、話題の磐越西線にでも乗りにいこうかなと考えています。

No.1942 - 2004/02/27(Fri) 12:53:55

Re: 時刻表を見て / 復活の運転士 [関東] [Baystars]
お、管理人もカゴつきの車で外回りしているとか・・・。
話題の磐越西線って、どんな話題ですか?
今急行能登を使った大糸線非電化区間アプローチなどという(↑でほどほどにしようといっているにもかかわらず)とんでもない計画を検討していまして。。。話題によっては磐越西線もまわってみようかな?

No.1943 - 2004/02/28(Sat) 01:13:32

Re: 時刻表を見て / ひろみ@管理人 [関東]
 いえいえ、私は相変わらず内勤っす。道路使用許可申請の提出と受取、そして電波障害対策の対象世帯確認のためにたまにお出掛けしている程度です。ずっと社内にいても面白くありませんし。

 「話題の磐越西線」というのはこれのことです↓
http://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/gazai/wakamatsueki.wvx
 クリックするとメディアプレーヤーが起動します。ご注意ください。

 このライブカメラが実は鉄道マニアのなかで静かなブームでして、、、

 急行能登で糸魚川に回って大糸線というのは面白そうですね。でも私の場合、3月は青春18の季節ですからまたもやムーンライト信州のお世話になる予定です。大糸線のJR西日本区間で降りていない小滝と根知にも行かなきゃなぁ。
 とりあえず5回使えるうちの1回分は本庄早稲田開業祭の後の佐久平〜中山間で使う予定は固まっておりますがそれ以外は未定っす。

No.1946 - 2004/02/28(Sat) 19:26:59
(No Subject) / うめ [九州]
福岡市地下鉄のフェンス、見ました?
あの狭ぁ〜い博多南駅も、広くなっています。まだロープが張られてて利用はできないんだけどね

No.1937 - 2004/02/26(Thu) 09:29:36

Re: (No Subject) / ひろみ@管理人 [関東]
 これですな?空港へ行くために利用した博多駅で見ました。関東では東急目黒線や都営三田線でお馴染みですが、福岡で見るとは思いませんでしたよ。これってJR九州の103系(古くて車掌が肉声で案内放送をする筑前前原まで乗り入れる車両)でも連動するんでしょうか?

 博多南駅もどうやらホームの改築ですね。JR西日本のホームページにも出ていました。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040122c.html

 これによると現在1号車付近のみ広くなっているスペースが3号車付近まで広げられるみたいですね。これをすれば発車直前まで改札を締め切っている現在のやり方も変わるんでしょうか?

No.1940 - 2004/02/26(Thu) 15:22:00
全516件 [ ページ : << 1 ... 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 ... 52 >> ]