[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

あと1週間(以内)ですね / ひろみ@管理人 [関東]
 ♪も〜い〜くつ寝ぇ〜るぅ〜とぉ〜宇多田ヒカルin武道館!!!宇多田さんのコンサート鑑賞は武道館@爽健美茶、千葉マリンに続いて次回で3度目なのにとてもドキドキしています(笑)。
 前回のコンサート「BOHEMIAN SUMMER」が2000年ですからもう4年もたつんですねぇ。それ以降、シングル7作、アルバム2作も出てるからどんな選曲がなされるかがとても楽しみ♪個人的には11th Singleの2曲目に入っている「Letters」が生で聴きたいなぁと密かに期待しています(これ、両A面扱いなんですよね)。

 BOHEMIAN SUMMERの時のライブビデオを見ながら徐々にテンションを上げている自分。ちなみにライブ鑑賞当日はしっかりと会社を休みにしています!武道館に行く前に話題の「営団成増」「営団赤塚」に入ってくる予定です(笑)。

No.1767 - 2004/01/30(Fri) 01:36:02

Re: あと1週間(以内)ですね / ひろこ [北海道]
4日の宇多田ヒカルに対向したわけじゃありませんが、私も7日にコンサートです。宇多田さんではなくMISHAですけどね。
コンサートは私も久しぶりです。去年SMAPを見て以来ですけど、SMAPは自発的に見に行ったわけじゃないので。
MISHAさんって歌ってるときはすごくベテランさんなのかな?って思って聴いていましたが、78年7月生まれさんなんですって。びっくり。私も78年生まれなんですけど誕生日が2月なのでMISHAさんよりも学年は私の方がひとつ上になります(どーでもいいですけどね)
話し声は普通の26歳よりも若く聞こえてかわいいんですけど歌声はカッコイイですよね〜。

さて、これからCD聴いて楽曲を復習しなきゃ♪

No.1783 - 2004/02/01(Sun) 01:08:45

初日っ♪ / ひ [関東]
なんか緊張してきたーーー☆
私も宇多田さんのライヴ、行きますよ。やっぱ歌手はお客さんの前で歌ってナンボ。

とりあえず初日、行ってくるぜ!!!!

No.1792 - 2004/02/03(Tue) 12:53:45

おっ! / ひろみ@管理人 [関東]
シングルコレクション、発売決定!のようですな。
http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/news/index_j.htm

 私のお気に入り、Lettersも入ってるのでこりゃ買わねば。リマスタリングってのがいいですな。

 しかしsingle collectionってそのまんまやん(笑)。

No.1793 - 2004/02/03(Tue) 15:28:55

あなたの五感を直撃しちゃうよ! / ひ [関東]
とりあえず無事(?)に終わったぜい。ふぅ〜。やっぱライブはサイコーだね。

管理人さんは明日来るんだよね?待ってるよ☆

No.1796 - 2004/02/04(Wed) 00:20:58

いざ武道館へ出陣! / ひろみ@管理人 [関東]
これから家を出ます。楽しみぃ!
No.1798 - 2004/02/04(Wed) 12:46:20

@日本武道館場内! / ひろみ@管理人
永田町、小竹向原、営団成増、営団赤塚、新線池袋を経て日本武道館にやってきましたよ。開演まで携帯電話の操作が許されているのでカキコ。連れはまだこないのでまだ暇っす。
武道館は一昨年〜昨年の藤井フミヤ年越しライブ以来ですが、いつきても適度に狭く主役が近いので好きです。フミヤのライブは「付き合い」で見にきたものですが今回は私が見たくてきたライブ。しばらくは生宇多田に酔いたいと思います。

…しかし小竹向原ってかなりマターリしてるんですな(笑)。

No.1799 - 2004/02/04(Wed) 18:05:28

Letters、ありがとう! / ひろみ@管理人 [関東]
 3曲目、見事にやってくれました。一番聴きたかった曲だったのでうれしかったです。一応両A面扱いだったとはいえtravelingの2曲目だったので目ただなかった曲だと思うのでそれほどメジャーな曲ではないと思うので、来ていたお客さんはそれほど盛り上がっていなかったけど、私はとても嬉しかったです。いつも以上に歌詞を噛み締めて拝聴いたしました。

 ライブ全体の感想は…予想以上にシャベリが少なく歌いっ放しでしたね。トークが売りの歌手じゃないからこれでいいのかも知れないけどね。20曲程度、全部もちろん知ってる曲だったので2時間半があっという間でした。アンコール1曲目の「幸せになろう」を思いっ切りミスって仕切り直しになったのがとてもGood!なんか得した気分になったのは私だけじゃないと思う(笑)。

 今後は世界デビューもあるし、一応だんなさんの映画の曲もあるし忙しそうでなかなか出来ないとは思うけど、またコンサート見たいな。今度は1度だけではなく何度も見たいです。

No.1800 - 2004/02/05(Thu) 12:39:16

良かったですよ♪ / ひろこ [北海道]
MISIA@札幌ドームを見てただいま帰ってきました。
ツアー最終日だったので完全燃焼したって感じでした。アリーナから見るスタンド席のウェーブは凄く綺麗でしたねぇ。2回目のアンコールの最後に歌った雪の舞う札幌でのsnow songはなかなか雰囲気があって良かったです。

それにしても火炎噴射があるとは思いませんでした(笑)

No.1808 - 2004/02/07(Sat) 23:05:22

疑問 / ひろみ@管理人 [関東]
★ひろこさん>
 コンサート鑑賞、お疲れ様でした。
 ところで現在、そのMISIAさんのラジオ番組が関東ローカルで放送されているんですが、これはいったいどういうことでしょ(笑)。多分ラジオ番組は録音なんでしょうけどね。7日開催の札幌ドームに関してな〜んにも喋ってませんですし。ネタは全部アルバムの話しとヴァレンタイン関連の話しだけでした。
 個人的には札幌にせっかく系列局(FMノースウェーブ)があるんですからそこから生放送をするくらいの気合いが欲しいところでしたが、この番組は毎回録音のようですし。AMのワイド番組みたいな情報が主体の番組じゃないので地方へスタッフが出張して生放送をするほどのものじゃないのかも知れませんね。

 それにしても評判の良いMISIAさんのライブは一度ぐらい見に行ってみたいなぁ。某宇多田サンと違ってLIVE慣れしてるんでしょうし。

 宇多田サンのライブもとても楽しいんですけど、歌を聴きたい人には物足りないって感じみたいですね。ショー的要素がとても薄いのにそれを知らない人が集まっちゃってるからねぇ。渋谷公会堂くらいの規模の会場で小ぢんまりとした宇多田さんのライブがが見たいなぁ。

No.1810 - 2004/02/08(Sun) 01:04:24

ですよ〜! / ひ [関東]
管理人さーーん!LettersはTravelingではなくSAKURAドロップスの2曲目ですよ。

MISIAさんかぁ。ゆっくりステージを見てみたいアーティストさんだよねぇ。ってか今は他人様のライブを見てるような余裕なんてなーーーんにもなんんだけどね。

No.1813 - 2004/02/09(Mon) 02:20:01

Re: あと1週間(以内)ですね / ひろみ@管理人 [関東]
 ご指摘感謝。そうそう、SAKURAドロップスの2曲目ね。失礼しました。個人的にはLettersはDEEP RIVERの6曲目という印象の方が強いなぁ。
No.1821 - 2004/02/09(Mon) 14:34:28
この前は・・・ / はちかづき [近畿] [Hawks]
宇多田さんのコンサート鑑賞お疲れ様でした。
やはりひさびさの生宇多田さんということで今まで以上によかったんではないでしょうか。
とにかく昨日、今日と「T1グランプリ」がらみでの山陰旅行してきましたが
さすがにこの時期といえば「松葉カニ」を置いて山陰は言えないとばかりに
帰りの「スーパーはくと」はかなりの混雑でした。(でも乗車区間が鳥取−大阪間
ではなくて鳥取−佐用間なのでそれでもよかったんではないでしょうか)
しかも荷物棚には発泡スチロールの箱に松葉カニ満載ということで乗っている
みんなが松葉カニ目当てかというようなすさまじさでした。
でも帰りは智頭急行線でのあの爽快な走りといい、姫路から乗った223系新快速
の爽快な走りに疲れも飛んでしまいました。

No.1812 - 2004/02/08(Sun) 23:11:08

Re: この前は・・・ / ひろみ@管理人 [関東]
 T1グランプリ…単に駅名表を写すだけなら既に結構なポイントを獲得できるくらいなんですけど、、、自分も映らなければならないのがつらいですなぁ。
 ちなみに山陽〜山陰間の山間部をとおるローカル線ってかなり乗ってないんですよ,私。いつか暇を見て乗りに行きたいんですけどねぇ。

No.1820 - 2004/02/09(Mon) 14:33:06
SHINJO / ひろこ [北海道]
SHINJOさんが来てくれたおかげでファイターズの人気というか知名度が上がりましたね。
今までは野球といえば巨人というのが常識で、去年のオープン戦巨人対日本ハムでも巨人ファンが多かったのに今年はSHINJO効果が出ててファイターズ側の3塁側もジャイアンツ側に匹敵するくらいチケットが売れてるんですよ。
4月以降、ファイターズの試合がどれくらいお客様で埋まるかとても楽しみです。

ちなみに管理人さんが注目するヤクルト対阪神の試合も2月2日に発売されていますよ。今年は阪神さんが2度も札幌で試合をします。

No.1802 - 2004/02/05(Thu) 22:43:53

Re: SHINJO / ひろみ@管理人 [関東]
 新庄ねぇ。阪神時代はかなり新庄の出た試合、見てますよ。良いときも悪いときもね。ファイターズの場合、小笠原だけじゃちょっと人気面でパンチ力不足なので新庄の加入は大きいですな。

 夏のヤクルト−阪神のチケットがもう売られているとは…早めに買いに行きます。情報、ありがとうございます。

No.1803 - 2004/02/06(Fri) 10:32:48

Re: SHINJO / うめ [九州]
うめby福岡の県花♪

いいなぁ〜、新庄♪♪あの憎めない性格が好き(*^^*)
福岡ドームでの観戦も、ハム戦限定で行こうかとも思ってしまうワ

No.1804 - 2004/02/06(Fri) 14:33:05

Re: SHINJO / ひろみ@管理人 [関東]
★うめさん>
 ハンドル変更ですな(笑)。了解です。
 ファイターズの試合、今年は福岡でも盛り上がりそうな予感。私もファイターズ戦中心で福岡詣でを検討中です。

No.1806 - 2004/02/06(Fri) 14:55:18

とうとう・・・ / はちかづき [近畿] [Hawks]
4/25のチケット買ってしまいました。
でも驚いたことといえば本来ならばビジターチームで3塁側のはずのホークス
が「1塁側」なんですよ。
ということは何かがあるんではないでしょうか。
ちなみにその日はANAの「超割」設定期間に入っていてそれがAMC会員
にはあさってから予約受付なのでそれはあさってがんばらないとなぁ・・・

No.1814 - 2004/02/09(Mon) 07:22:27

Re: SHINJO / ひろこ [北海道]
お買い上げ、ありがとうございます♪

2004年シーズンから札幌ドームは3塁側がホームチームのベンチになりますのでダイエーさんは1塁側ということになります。
3塁側は国道38号沿いでグッツ売り場などがあり地下鉄福住駅から近いのと、スコアボードが札幌ドームの場合3塁側の方が見やすいので・・・というのがホームチームのベンチを従来の観念とは違う方へ移したというのが理由です。
それとサッカーモードにした場合のホーム側は実は3塁側付近になるので、監督室やトレーニングルーム(投球練習場も兼ねています)もアウェイ(1塁側)よりも広いんですよ。

No.1817 - 2004/02/09(Mon) 13:04:35

札幌ドーム / ひろみ@管理人 [関東]
 確かに札幌ドームは3塁側のほうが便利です。1塁側の行列場所はとんでもなく日当たりが悪いし、さらに言うと屋根がないので雪や雨が降ったら最悪でしょうね。
http://www.kunaicho.net/Baseball_2003/20030713.html
 ↑行列場所はこんな感じです。

 チケットですが私はファイターズのファンクラブ会員なので当日券の割引があるので私は前売りでは買いません。多分ホークスのファンクラブ会員も割引があるはずですよ。

No.1818 - 2004/02/09(Mon) 13:45:38
ぶたどん / ひろみ@管理人 [関東]
 牛肉・鶏肉が相次いで品薄になる中、新しい味覚を開発すべく昨日、小田急線から見えていた気になるお店に行ってみました。それがこれ。
http://r.gnavi.co.jp/g800100/

 小田急線に乗ってると登戸と向ヶ丘遊園のちょうど中間にあるんですが、どっちの駅からも程よく近いのですが、徒歩ですと登戸駅からのほうが楽かも知れません。お店の前にやってくると炭火の香りが漂い早く店内に入りたくなる衝動に駆られます。

 味…これは個人差があると思うので「ぜひ行ってみてください」としかあえていいません。とにかくおいしかったですよ。なんか病み付きになりそう!

No.1807 - 2004/02/07(Sat) 11:44:38

Re: ぶたどん / ひろこ [北海道]
へぇ〜登戸にあるんですか。
豚丼がメニューに並ぶ店はあっても本格的な炭火で焼いてくれるお店は少ないですから貴重かも。札幌市内でもなかなか無いですからねぇ。

豚丼を初めて食べたとき、「豚肉ってこんなにやわらかいんだぁ」と感動したもんです。また食べたいなぁ。

No.1809 - 2004/02/07(Sat) 23:11:40

Re: ぶたどん / ひろみ@管理人 [関東]
 そうそう、炭火で焼いてるのはポイント高いですよ。豚のお肉って牛と比較しても貧相なイメージが強いけど、そのイメージを覆して余りある味を出してくれますよ。登戸に用事が無くてもついついバイクで登戸に通ってしまいかねませんよ。やばいです(笑)。
No.1811 - 2004/02/08(Sun) 01:06:53
100系 / ひろこ [北海道]
鳥飼基地の近所に住んでるの友達の報告によると、まだ100系新幹線車両って3編成もフルで残ってるみたいです。これってひょっとしてJR西日本に売却予定でもあるのかなぁ?
いまさら東海道区間で臨時運転してもすべての列車が270キロ対応の車両でそろっている中でどうがんばっても220キロしか出ない100系を走らせるのはダイヤを乱すだけですしねぇ。

初めての彼氏との旅行で初めて2階建てグリーン車に乗ったり、東京駅で飛び乗った100系ひかり号で新横浜に停まると思ってたら名古屋までノンストップだったり、、、100系って思い出がいっぱいある車両なのでいつまでも2階建てグリーン車をつないだ16両編成で残ってくれたら嬉しいですけど、山陽新幹線の区間で活躍するとしたら16両編成は過剰供給ですし。

No.1801 - 2004/02/05(Thu) 22:37:44

Re: 100系 / ひろみ@管理人 [関東]
 山陽区間のひかり号も既に700系のレールスターですし。東海道からの直通は既に700系か300系に統一されていますし、100系の入り込む余地は少なさそうです。
 かといって山陽区間のこだま号に16両編成は意味ないし(そんなことをしたら博多南線と共通運用が組めなくなる)。

 かくいう私も彼女との初グリーン車は実は100系の2階だったんですよ(新横浜→名古屋)。

No.1805 - 2004/02/06(Fri) 14:53:43
お騒がせしました! / enn71 [東北] [Hawks]
昨日、退院できました。
暫くは自宅療養(5月末位まで)です。まだ体調は良くないのでたまにしかカキコ出来ませんが又宜しくお願いします。

No.1786 - 2004/02/01(Sun) 20:34:13

ひとあんしん? / ひろみ@管理人 [関東]
 退院おめでとうございます。
 5月までということは4月の札幌ドーム週末開催は欠場ですな。残念です。さきがけスポーツの受け渡しは6月ですかね。

 そうそう、5月に山形で行われる横浜対広島は見に来れそうです?私は見に行く予定です。

 まぁいずれにせよ、1日も早い全快を祈念しております。

No.1788 - 2004/02/02(Mon) 13:02:05
あと1週間ですね / ひろこ [北海道]
東横線横浜〜桜木町間はあと6日ですね。
元横浜市民とはいえ田園都市線沿線住民にとっては桜木町は遠い存在でしたが、渋谷のほうから東横線でランドマークタワーの方へ行くときは東横線をよく利用していました。高島町駅の寂れた雰囲気がとても好きでした。

。。。。ギャル文字でカキコした方が良かったですか?(笑)

No.1741 - 2004/01/25(Sun) 14:28:50

Re: あと1週間ですね / ひろみ@管理人 [関東]
 私は高校時代、ほぼ毎日東横線を利用していましたが、利用区間が菊名〜自由が丘だったので今回廃止になる区間にはそれほど感慨がないんですよねぇ。
 高島町駅は確か東急で1日の平均乗降客数がもっとも少ない駅らしいですね。大井町線緑が丘も少なそうだけど、あの駅の場合は駅の周りが住宅街ですからねぇ。

 今回の廃止の場合は平行してみなとみらい線が開業して両駅の代替があるうえに、さらにほぼ平行して根岸線と横浜市営地下鉄が走ってるから影響はなさそうに見えますが、以前ひろこさんがカキコしていた料金の件がどうも引っ掛かるんですよねぇ。
 現行渋谷〜桜木町が290円なのに2月1日からは渋谷〜みなとみらい(桜木町に相当)が440円と150円も値上がりしますからね。まるで「桜木町へ行きたければ湘南新宿ライン+根岸線を使え」と言わんばかりですよねぇ。
 東急東横線+JR根岸線の場合は390円。地下5階の東横線ホームから地上2階の根岸線ホームまでの昇り降りを考えれば50円の差を直通に対する投資と考えるか???ちなみに渋谷から桜木町までJRだけで行く場合は450円です。

 それにしても鉄ヲタの中でもいわゆる「葬式鉄」と呼ばれる廃止間近になると群がる鉄道マニアが日に日に増えているようですな。私は混み出す1日前の先週金曜日に回ってきましたが、土日はついに高島町・桜木町の両駅に警備員まで配置されている始末。これといって車両に装飾が施されているわけでもないのですからもっと以前に見て回ればいいものを(私もね)。

No.1744 - 2004/01/25(Sun) 23:43:34

Re: あと1週間ですね / OOYAMAGUCHI [関東] [Hawks]
今日仕事帰りに車で東白楽周辺を見てきました。
東白楽の高架駅を出るとそのまま地下へ…という構造のようですが、
かなりきつい勾配になると考えられるのですが、
大丈夫なのでしょうかね?というのが率直な感想でした。

先週末はスキーに行っていたので、
今週の金曜あたりに休暇をとって、
撮影しに行こうかと思っています。

No.1751 - 2004/01/27(Tue) 20:39:45

Re: あと1週間ですね / ひろみ@管理人 [関東]
 東急の場合、地下から一気に高架というのは結構あるんで大丈夫でしょう。
(例・目黒線不動前〜目黒、田園都市線用賀〜二子玉川などなど)

 押上から曳船の東武線も結構勾配があるような気がしますが普通に8500系が走ってるくらいですからねぇ。
 でも実際はものすごい唸りを上げて勾配を登るんでしょうかねぇ。最近地下区間から高架へ上がる電車に乗ってないもんで。詳しい人、ぜひレスでもつけてくださいな(笑)。

 週末金曜日は確か30日で横浜・反町が地下駅に生まれ変わった初日。「特急・横浜」の表示が出るでしょうから私も適当にカメラでも持って出掛けようかなと。
 それと廃止区間の最終日の桜木町行き最終列車に潜入してこようと考えています。誰か乗る人います? 

No.1753 - 2004/01/27(Tue) 23:13:17

Re: あと1週間ですね / 復活の運転士 [関東] [Baystars]
あんまり詳しくありませんが東急電鉄の場合、勾配は35‰までとしているそうですので、その区間は35‰以下と思われます。電車で35‰の登りを実際に走ってみても唸るわけでもなくそれなりに走ります。これがノーマルキハ40だと大変な事になるんでしょうね。ただし今時の電車でも雨などにより摩擦係数が下がるとちょっとした勾配でも車輪が空転してしまい加速が悪くなってしまいます。それにしてもここ数日天気がいいこともあってか多摩川を挟む両駅は撮り鉄さんが凄い数です。この分でいくと金曜はどうなってしまうのか・・・。それではこんなかんじで・・・。
No.1756 - 2004/01/28(Wed) 21:27:15

Re: あと1週間ですね / ひろみ@管理人 [関東]
★復活の運転士さま>
 ご教授、ありがとうございます。
 雨の日に列車が遅れがちなのはこれが理由なのでしょうか?でも東急さんの場合はあまり遅れが目立ちませんよね、JRに比べて。なんででしょ。JR横浜線はすぐに停まったり徐行運転をしても、田園都市線はまったく平常運転してたりすることが多いのは何ででしょ。

 そ〜いえばみなとみらい線内の運転・車掌業務も東急の社員がそのまま乗るそうですね。横浜高速鉄道側は駅員だけってことになるんでしょうね。恩田・こどもの国は無人駅ですので駅員の採用は初めてってことになりますよね?

 それにしてもタマちゃん見学の客がいなくなったと思ったら今度は撮り鉄襲来ですか。う〜む。

No.1758 - 2004/01/29(Thu) 00:05:36

Re: あと1週間ですね / 復活の運転士 [関東] [Baystars]
久しぶりです。新サービスのIP電話はどんな案配ですか?!・・・・
雨で列車が遅れる原因のうちの一つが加速が悪くなることですね。
そのほかにも雨が降ると普段持ち歩かない持ち物が増えるのでそれがドアに挟まったりとかしますし、数年前では10両編成用のプラットホームに屋根が2両分しかないのでそこに集中して乗降に時間がかかるとか、これは推測ですが他人の傘で濡れたくないために隙間をつくるのもあるかもしれません。
ハマ線はたぶん雨により築堤とか切り通しとかで速度制限が入ってしまうのだと思います。田園都市線ではよっぽどの荒天にならなければ速度制限が入りませんので。
みなとみらい線の方はホントに詳しく知りませんが乗務員は東横線からそのまま担当します。駅関係はすべて横浜高速鉄道採用の掛員ではなくて出向者と混在になるのではないかと思われます。

No.1761 - 2004/01/29(Thu) 11:00:57

Re: あと1週間ですね / ひろこ [北海道]
みなとみらい線のホームページに駅の詳細図が出ていましたが、みなとみらい駅はクイーンズスクエアのすぐ下にできるようです。そっち方面の人はべんりになりますね。

管理人さんが写された画像を見てましたがいつのまにか東横線の各駅停車の行き先表示に「各停」って入るようになってるんですね。東急では初めてですよね。田園都市線にもこのような表示になってるんですか?

そういえばむか〜しの藤が丘駅ってホームの真ん中にしか屋根が無かったですよね。電車の接近放送もほとんど聞こえませんでした。
今でも新得から富良野に向かうキハ40に乗るとものすごい爆音をあげてますよ。真冬に乗るとものすごい迫力です(笑)

No.1763 - 2004/01/29(Thu) 13:13:28

Re: あと1週間ですね / OOYAMAGUCHI [関東] [Hawks]
今日、桜木町で日割定期を購入しました。
?@地元−桜木町 1月30日のみ分(撮影用)
?A横浜−桜木町 1月30日のみ分(保存用)
あすは無事休暇がとれ、同僚が送り出してくれました。
ということで…
1月30日
反町−桜木町の各駅、桜木町行き電車、終電間際の急行・日吉と急行・菊名
1月31日
反町−横浜の各駅、横浜行き電車
2月1日
元町・中華街行き電車
の予定で撮影に行きますのでひろみ@管理人さんにお会いするかも…。
勾配の件ですが、
一部からは東横線の最古参の電車が試運転の際、徐行程度の走りになる。
という話が12月頃あったので、この点の改良に注目しています。
あと、うちの職場は田園都市沿線ですが、
いまのところ種別幕のところに”各停”の表示は見かけません。
東横線でも9000系は表示しているのを確認しましたが、
その他については不明です。

以上、わかる範囲でカキコしてみました。

No.1764 - 2004/01/29(Thu) 22:26:24

Re: あと1週間ですね / ひろみ@管理人 [関東]
★ひろこさん>
 新得〜富良野というよりも新得〜落合間ですよね。勾配といえば「山線」というだけのことがある函館本線のニセコ付近もキハ40が唸りをあげて走行していましたが、今あの付近はキハ150やキハ201が投入されてしまっているので面白みに欠けますかね。以前はキハ40で札幌発倶知安行の快速運用についていたのを思い出しました。手稲から小樽築港まで轟音を上げて走り続けるエンジンに萌え萌えだったのが懐かしいですな。

 よく考えたらクイーンズスクエアのBとC棟って東京急行電鉄の所有だったりするんですよね。みなとみらい線の駅が当初よりこのビルの直下になるのは必然というよりも当然ということなんでしょうね。

★復活の運転士さん>
 IP電話ですか?結構いい感じですよ(笑)。
 前から思っていたことなんですけど、駅で傘を入れるビニール袋を配布するのってどうでしょう。かさ袋に広告を入れれば投資はそれほど苦ではないと思いますよ。傘に付いた雫が床に落ちてホームが滑りやすくなることも傘袋を導入すればそれほどひどくはならないと思いますし。運転士さんの会社でやりませんかねぇ(笑)。

★OOYAMAGUCHIさん>
 私は通常勤務なので30日は朝一番…とまではいきませんが早朝の列車で車内放送をクリアに録音しようと考えています。日が上がってからは適当に撮影をしてから出社し、終業の後に渋谷方面に向かい桜木町行きの最終電車の先頭車両付近に乗車する予定です。スーツ姿で首からFOMAをぶら下げていて、そのFOMAに「第三惑星放送協会」のストラップが付いているのが私です。車内放送が無いときにぜひ声をかけてくださいな。

No.1766 - 2004/01/30(Fri) 01:12:38

Re: あと1週間ですね / ひろみ@管理人 [関東]
 今朝は見事に寝坊をしてしまい、会社にも3分遅刻する始末(苦笑)。その上、財布(日割り定期券も)を家に忘れてきてしまったので、今日はこの後一旦帰宅したあとに出掛けます。あ〜ぁ。
No.1768 - 2004/01/30(Fri) 09:37:07

Re: あと1週間ですね / OOYAMAGUCHI [関東] [Hawks]
こちらはこれから出発します。
終電間際は桜木町にいる予定です。
といってもその他の時間は横浜で買い物とかしてそうですが…。

No.1770 - 2004/01/30(Fri) 10:47:23

今日の最終列車桜木町行きは… / ひろみ@管理人 [関東]
 どうやらシャボン玉車両の9013Fが起用されるようですね。
 私はこれから桜木町駅へ出陣します。

No.1773 - 2004/01/30(Fri) 19:08:14

ただ今、通夜鉄敢行中(笑) / ひろみ@管理人
桜木町駅、高島町駅、ともに名残を惜しむ人がたくさん群がっていて、違う意味で「ああ、最後なんだぁ」という気にさせられましたよ(笑)。
ただ今横浜駅で音の撮り鉄をしてますが明らかな鉄ヲタにまじりかなりの「普通の人」もカメラを構えてたり惜別乗車をしています。
赤字ローカル線の廃止と違い大都会の通勤路線の廃止なので騒ぎも納得ですな。
勤務の皆様、お疲れさまです。

No.1774 - 2004/01/30(Fri) 21:19:32

東横線部分廃止通夜渋谷会場より生中継 / ひろみ@管理人
ただいま渋谷駅にいます。老若男女、鉄ヲタではない普通のお姉ちゃんまでもがデジカメや携帯電話カメラを片手に「桜木町」と表示された電車に向けてシャッターを押しています。携帯電話内蔵型を含めてデジカメの普及を実感しました。

さて、桜木町行き最終電車の発車まであと約1時間。わたしは当初先頭車両を狙ってましたが、最後尾の車両の一番渋谷寄りの扉の座席を狙うことにしました。すでに並んでます(笑)。
ちなみに車両にはステッカーが貼られてました。

No.1775 - 2004/01/30(Fri) 23:00:08

ただいま通夜結構中(笑)。 / ひろみ@管理人
超満員の桜木町行き最終電車車内よりこんばんわ。
ただいま怒号のなか、中目黒に着きました。1分遅れです(笑)。
シャボン車両は実は桜木町行き急行の最終に使われまして、いま乗ってます各駅停車の最終には9001Fが使われてます。この車両には惜別ステッカーは貼られていません。きわめて事務的。東急らしいといえばらしいですが、少しは飾りっけが欲しいですな。

No.1776 - 2004/01/31(Sat) 00:30:03

Re: あと1週間ですね / たな [関東]
2時間待って(と、言うよりカレー食って、高島町で暇つぶしたら時間になった)定期を受け取れましたよ。
本当、明らかに鉄ではない人が多かったですねえ。
終電祭り、どうなることやら…

No.1777 - 2004/01/31(Sat) 00:36:54

最終電車、到着! / ひろみ@管理人 [関東]
 最終電車、事務的に運転を終了した後の桜木町駅で感動を覚えました。
 反町駅で推定での乗車定員を超えた東横線桜木町行き最終電車はそれでも2分延発というこの類の列車にしては遅れが少ない見事な走りっぷり。
 横浜駅でトンでもない乗客が待ち構えていてギュウギュウ詰めの最終電車。高島町に到着するまで極めて事務的にいつもの最終電車となんら変わらない放送に少々拍子抜けをした気がしましたが、桜木町駅で制服を着た社員全員による感謝の握手をして乗客を迎えてくれたのです。
 乗車証明証的な紙を配ってくれるよりもこの手の温かい演出が待ってるとはまったく考えていませんでした。なんだかとてもうれしくなっちゃいました。演出っていうよりも感謝が伝わってきた気がしてホンワカした気分になりました。
 到着後、すぐに元住吉へ回送されていく9001F編成に対し拍手が起きた。これは無事故無混乱に対する敬意だったのかなぁと。

 それにしても東急という会社は趣味的には面白味に欠ける通勤路線だというのにファンが多いんだなぁと感心しました(私もそのひとりですけどね)。

 ちなみに握手をしてくれた社員さんは皆さん男性でした(笑)。

 なにはともあれ、無事に最終電車に乗れて本当に良かったです。

★たなさん>
 まさか桜木町駅でお会いできるとは思いませんでしたよ(笑)。
 事情が事情なので一概には言えませんが、定期券購入で1時間以上も待ち時間が発生するのははじめて見ましたよ。

No.1779 - 2004/01/31(Sat) 02:59:45

お疲れ様でした / ひろこ [北海道]
最終電車からのご報告、お疲れ様でした。横浜から桜木町までの区間の混雑は想像を絶するものだったようですね。
電車もすごかったようですがご利用感謝記念(笑)の日割り定期券購入の行列もすごかったみたいですね。私は管理人さんに買っといてもらった溝の口発行の定期券を持ってますが貴重な一枚になりそうですね。

次回上京したときにぜひ新線区間を見学に行きたいです。

No.1780 - 2004/01/31(Sat) 17:34:16

祭りはまだまだ終わってませんよ! / ひろみ@管理人 [関東]
東急東横線祭り第2幕!
「臨時ダイヤ祭り!」特急横浜行きの表示は今日限定なのでこれから見に行ってきます。

東急東横線祭り第3幕!
「みなとみらい線開業祭り!」これはそれほど焦る必要は無いので4日に見に行こうと思ってます。

No.1781 - 2004/01/31(Sat) 18:32:44

Re: あと1週間ですね / OOYAMAGUCHI [関東] [Hawks]
昨日はお疲れ様でした。
最終の桜木町はたいへんな混雑だったようで。
こちらは24時ごろ桜木町発の急行で帰りました。
こんな感動的なのが待っていたのなら、車で行けばよかった>トホホ
”臨時ダイヤ祭り!特急横浜行き”は、
多摩川のとこで撮影してきました。
はじめて見たので違和感がありました。

No.1782 - 2004/01/31(Sat) 21:14:23

Re: あと1週間ですね / ひろこ [北海道]
ずいぶんと長いスレッドになりましたねぇ(笑)
今日の横浜祭の画像も楽しみにしています。確か31日から反町と横浜は一足早くリニューアル開業しているんですよね?

No.1784 - 2004/02/01(Sun) 01:12:08

祭り最終日(笑)。 / ひろみ@管理人
当初4日にまとめて回ろうと考えたんですけど、なんだかじっとしてるのがもったいないって思い、これからみなとみらい線祭りに参加してきます。夕方だしそろそろ落ち着いたかな?
No.1785 - 2004/02/01(Sun) 15:46:00

みなとみらい線 / ひろみ@管理人 [関東]
 普通の地下鉄と思ったら大間違い。デザイン的に凝ったつくりになっていて各駅とても素晴らしい駅です。地下駅であるハンデはこのデザインでかなり相殺できている気がします。詳しくは駅サイトをご覧あれ。

 初日はみなとみらい線内で通常はみなとみらい駅のみ停車の特急が新高島以外各駅に臨時停車していたお陰で5〜15分ほどの列車遅延が発生していました。恐らく元町・中華街駅の改札の数が対応できる来客数を超えたことも原因かも知れませんな。
 それと横浜駅。あの駅、どうして1面2線なんでしょうね。ラッシュ時にあのホームじゃお客であふれ返るような気がしますが大丈夫なのでしょうか?半蔵門線渋谷駅や千代田線北千住駅の教訓はまったく生かされていなかった様子です。

No.1787 - 2004/02/02(Mon) 12:59:23
小笠原っ! / ひろこ [北海道]
JR北海道のテレビコマーシャルに小笠原選手が起用されたようです。
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2003/040128-4.pdf
(pdfファイルです。開けるときは気をつけてください)

空港と札幌を結ぶ快速電車のコマーシャルのようです。快速エアポートといえばJR北海道のドル箱、小笠原選手はファイターズのドル箱ってことで起用されたのでしょうか?

最近、テレビでファイターズのことを取り上げてるのを良く見ます。もうすぐプロ野球シーズンなんですね。

No.1771 - 2004/01/30(Fri) 13:22:11

立ち上がれ小笠原! / ひろみ@管理人 [関東]
 この世のためではなくJR北海道のために立ち上がったようですな。このCMが放映される期間中に私は残念ながら北海道に行く機会が無いので見ることが出来ませんが、チームが徐々に道民に浸透しているような気がしないでもないですな。

 千歳線といえば仰せの通りJR北海道の屋台骨なのでこのコマーシャルでもっとお客が増えれば…着席欲求が増えてuシートが埋まり儲かる…そうなればいいですなぁ。

No.1772 - 2004/01/30(Fri) 17:21:20

Re: JR北海道の呪い / たな [関東]
そういえば、去年のコンサドーレのオレンジカード、和波と今野…
2人とも移籍して今年おらんやん!!
その前の年は和波と山瀬で、山瀬が移籍していなくなっちゃうし。

いいのか?小笠原!それとも、これはメジャー移籍のためのステップなのか?
どうせなら岩本辺りにやらせておけば、今後…(自主規制)

No.1778 - 2004/01/31(Sat) 00:39:43
東京メトロ? / ひろみ@管理人 [関東]
 なんか違和感ありあり!
 営団地下鉄の新しい名称が決まりました。
 組織名称「帝都高速度交通営団」→「東京地下鉄株式会社」
 愛称「営団地下鉄」→「東京メトロ」

 わざわざこのために慣れ親しんだSubwayの頭文字である「S」の文字をモチーフとしたマークのデザインをMetroの頭文字である「M」をモチーフにしたデザインのマークに変更するらしいです。

 詳しくはこちら…http://www.tokyometro.go.jp/news/2004-06_2.html

 何だかこのマーク、Dr.スランプのアニメに出てきてたピースケの帽子みたいで嫌だなぁ。

 それと「東京メトロ」という愛称もどうかと。知らない年配者さんが見たら新しいスーパーマーケットかと思っちゃうよ(笑)。

No.1755 - 2004/01/28(Wed) 13:15:13

Re: 東京メトロ? / ひろこ [北海道]
 「東京メトロ日比谷線をご利用くださいまして・・・・」って感じの放送になるんでしょうか?いまいちしっくりきませんね。慣れの問題ではありますが。
 民営化するんでしたら都営地下鉄も巻き添えにして民営化して欲しかったのですが。あのグリーンの上着に特徴のある制帽も見られなくなっちゃうんですね。もったいないです。

No.1762 - 2004/01/29(Thu) 13:04:32

Re: 東京メトロ? / ひろみ@管理人 [関東]
 あのグリーンの制服を見るとサリン事件を思い起こす人もいるようで、そのイメージを払拭させたいというのもあるんだと思いますよ。あの帽子のデザインは秀逸ですからねぇ。そんな理由でもなければデザイン変更なんてもったいないですよ。

 せめて帽子のSマークを変更するだけのマイナーチェンジで済ましてほしかったなぁ。

No.1769 - 2004/01/30(Fri) 09:39:23
アンケート! / ひろみ@管理人 [関東]
 当サイトの姉妹サイト(っていうか私が制作と管理を委託されているといった方が正確?)であるホークス私設応援団関東疾鷹会ホームページ内で実はアンケートを実施しています。すでにご協力をいただいていらっしゃる方々、ありがとうございます。

 回答受付からかれこれ1ヶ月ほど経過しました。回答数はようやく32件。単純計算で1日1件という感じでしょうか。

 アンケート自体はまだ締め切りにはしませんが、中間発表的なものをしてみたいなと。

■現在の回答数=32
■問 1 好きな球団を教えてください。
ホークス 24 75.00%
在京パ・リーグ 2 6.25%
在阪パ・リーグ 4 12.50%
在京セ・リーグ 1 3.13%
西日本セ・リーグ 0 0.00%
海外野球 1 3.13%

■問 2 野球を見るときはどのようなスタイルですか?
声を出して応援(野次は飛ばさない)23 71.88%
野次中心          1 3.13%
プレーや記録を中心に見る  0 0.00%
いわゆるメガホンダンス応援  8 25.00%

■問 3 関東版チャンステーマについて(複数回答)
現状のままでよい        13 40.63%
オリジナルの曲を望む        12 37.50%
九州のチャンステーマの方が良い     7 21.88%
チャンステーマは不要         0 0.00%
「かっせかっせ〜」のコールが判りにくい 2 6.25%
「かっせかっせ〜」のコールが好きだ 8 25.00%

 とりあえずこんな感じですかね。もうちょっと回答が集まってアンケートらしい結果になったところで、、、開幕ころを目処に疾鷹会サイトの方で発表します。もちろん結果は応援団へも反映していただける様に伝えます。

 あっ、いくつか寄せられた質問にお答えしておきます。先にお断りしておきますが、私は応援団の人間ではありませんのでサイトを構築するに当たってのポリシー的なものしかお答えできません。それ以外の応援などについての質問は別途回答できるものは後日ご報告いたします。

■Q.応援団の歴史、写真を多用してほしいです
 A.疾鷹会サイドに画像などの提供を依頼する予定です。
■Q.応援歌が聴けるようにして欲しい(もっと聞きたい)
 A.今シーズン、録音機器を持参しますので拡充予定です。
■Q.団員さん以外の人も参加できる掲示板があると嬉しいです。
 A.掲示板は荒れることが予想されますし、他の応援団サイトを拝見すると内輪受けになってしまっている傾向が強く、場合によっては応援団の存続に関わる問題になる可能性を秘めているので設置の予定はありません。
■Q.応援歌のページの随時更新
 A.ゴメンナサイ。サイト管理人が野球観戦をする際、1球ごとにスコアをつけている関係上、録音をするのは非常に神経を使うところでして、、、出来るだけ可能な限り応援歌を録音してUpさせる予定ですが、管理人が札幌での観戦が中心になる予定ですので必然的に1軍選手中心になってしまう見込みです。悪しからずご了承ください。
■Q.団員に皆さんがなぜ関東でホークスを応援しているのか、一般ファンと同じでファンになったキッカケや応援団に入ったキッカケなど知りたいです。
 A.これは応援団に限らず私もそうですね。日本には12も球団があり、関東にはファイターズを含めれば6つも球団があるのにわざわざ福岡(以前は難波)の球団をチョイスして応援している理由については私も感心があります。取材を試みてみましょう。

 とりあえずこんな感じです。
 このアンケート回答中間報告についての質疑応答はこのスレにレスを付けてみて…つかないだろうな(笑)。

No.1765 - 2004/01/30(Fri) 00:51:50
全516件 [ ページ : << 1 ... 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 ... 52 >> ]