[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

プライド / ひろこ [北海道]
木村拓哉さんがドラマ収録中に打ったパックがエキストラの女性に当たって怪我をさせちゃったというニュースを見ました。
口に当たっちゃったみたいですが、アイスホッケーのパックってとても硬そうで怖いですねぇ。

キムタクといえばSMAPですが、仮にこの被害者さんがSMAPの大ファンだったとして、こういう場合の被害者感情ってあるんでしょうかねぇ?

No.1757 - 2004/01/28(Wed) 23:28:08

Re: プライド / ひろみ@管理人 [関東]
 ロケ現場の事故といえば昨年、名古屋で西部警察のロケ中に自動車が暴走して事故を起こして、結局放送自体が中止になったのを思い出します。

 私の場合、ロケ中じゃないんですがホークス・井口の練習ホームランボール背中に直撃したり、同秋山のホームランが胸に直撃したりと結構痛い目には遭っていますが(笑)、好きで見に行ってるのでまったくと言って良いほど「悪意」は持ちませんでしたよ。むしろ「これは面白い話しのネタになる」と思って喜んだもんです。

 まぁプライドでの事故の場合は女性で、さらに口ですから事態は深刻ですので、感情云々というよりも症状がどうかが気になります。
 アイスホッケーのパックは錘にちょうど良いくらいですからかなり重たいですよ。情報によると「客席のエキストラを盛り上げようと、ファンサービスを兼ねてリンクからフェンス(高さ2メートル10センチ)越しにパックを山なりに緩い速度で数回打った」とありますが、どういう経緯があるにせよスタンドめがけてそのような行為を容認するとはアイスホッケーというスポーツのイメージが悪くなりますよね。パックを投げ入れることはあるにせよ、スティックでそんなことをする選手はいないですし。現場責任者はこのスポーツを知らなさ過ぎるんじゃないですかねぇ。西部警察の事故は自動車が演出の想定外の動きをしたことに問題があったのですが、今回の事故は出演者が故意にやっての出来事でしょ。問題の重大性は西部警察の比じゃないでしょ。

 まぁ気をつけてアイスホッケーのイメージアップに貢献してくれればいいんですけど。

No.1759 - 2004/01/29(Thu) 00:16:08

Re: プライド / たな [関東]
まず、パックというものはめちゃくちゃ硬いです。
野球の硬球と同じくらい硬いものだと認識してください。
その上で、スティックでパックを打ち込むというのは、スポーツのルール上でもペナルティの対象になるんです。
その場に指導の人がいたのかどうか、取りに行くためにもみくちゃになり、それで転んだものなのかどうか?
新横浜でのロケだったそうで、客席がベンチシートの部分だったり、ベンチと椅子席の間の手すりにぶつかりという可能性も否定できない。
そもそも素人がパックを浮かすって真似もできると思いませんからね。

そう、考えたら野球でファンサービスでボールを「打って」スタンドに入れる選手なんていませんな。

No.1760 - 2004/01/29(Thu) 08:51:15
議員の身の処し方 / ひろこ [北海道]
鈴木宗男さんもそうでしたが政治家が「悪いこと」をすると所属政党から身を引いて責任論を片付けようとしていますが、離党ってそんなにすごいことなんですか?
離党しても議員は続けているんですよね?議員のお給料ももらえるんですよね?で、離党する理由が「民主党に迷惑がかかるから」ってそれって有権者よりも管さんの方が大切っていってるようなもんですよ。

私は辞職した方が面目も立つと思いますよ。卒業には19も単位が足りなかったんですよね?誰が19も単位が足りないのに自分が卒業していると勘違いするんですか。卒業できてないのは分かっていたみたいなので詐称したのは明白。だったら公選法にのっとって辞職させられないんですか?人の上に立つ人間じゃないですよ。しかもたかが学歴で(笑)

辻本清美さんみたいに離党しないで議員を辞める方がいさぎいいと思うんですがどうなんでしょう。

No.1750 - 2004/01/27(Tue) 20:09:42

Re: 議員の身の処し方 / ひろみ@管理人 [関東]
 同じ「じゅんいちろう」として恥ずかしい…と首相が言ったかどうかは知りませんが(笑)。

 「責任を取る」=「やめる」ってのはどうなんでしょう。それと歳費(給料)を受け取らないってのも無理があるんじゃないのかなぁ。
 だって政治活動はお金が掛かるもんでしょ。その上、離党までしたら選挙資金だって出ないんでしょうし。まぁ必要経費まではもらわないとは言っていないので大丈夫なんでしょうけど(議員さんは交通費・通信費などをもらえるらしい)。

 ま、小泉首相もムネヲ前議員の進退問題が浮上した際に「議員が辞める、辞めないは議員本人の問題」って言っているのだから(笑)。

 でも私個人的には再選挙をして欲しいなぁ。人柄ではなく政策本位でね。
 それでも山崎拓が当選するんなら仕方がないんじゃないかなぁ。でも福岡2区の人たちが正しい選択を出来るかが問われる選挙になると思いますよ。

★ひろこさん>
 これ、今話題の古賀潤一郎氏のネタで良いんですよね?

No.1752 - 2004/01/27(Tue) 23:06:27

Re: 議員の身の処し方 / ひろみ@管理人 [関東]
 公明党の神崎某が「議員辞職すべき」との見解を表明し、さらには「議員辞職決議案」を提出するとな。ムネヲのときは何もしなかったくせにいまさら何を言い出すのか。

 まぁ公明にイチャモンを付けると何かと騒がしくなる可能性が高い(笑)のでこれくらいにしときましょうかね。

 ついでに…米国の対イラクの司令官的な人が「大量破壊兵器はイラクでは見つからなかった」といって辞任してますよねぇ。そして今度は27日の衆院予算委員会で首相は「なにかあっても国連は何にもしてくれませんよ。だから米追随外交なんだ」的な発言をしてましたが、これは爆弾発言でしょ。
 もし本気ならいっそのこと米国と一緒に国連を脱退して米国マンセー外交をすればいいじゃん。よくもまぁこんな事言えるよなぁ。

No.1754 - 2004/01/28(Wed) 00:24:03
ちょい小ネタ / G・Zeppelin [北海道] [Tigers]
皆さんは携帯の着メロ+メール着信音はやっぱり鉄道系なんでしょうか?
私は今、着メロにもメール着信音にも「いい日旅立ち・西へ」を使用しいます。
ちなみにメールの着信音は新幹線西日本車の途中駅バージョンのチャイムです。
さすがに北海道では新幹線のチャイムと気がつく人はいないみたいですね。
鉄道唱歌ではさすがにバレますけど(笑)。

No.1748 - 2004/01/27(Tue) 01:42:58

Re: ちょい小ネタ / ひろみ@管理人 [関東]
 着メロは結構遊んでますよ。

【メール】
 成田空港と那覇空港の共通呼び出しメロディ(ポロロロン〜♪ってやつ)と「のぞみ」の到着前メロディ

【電話】
 実は電話がほとんど掛かってこないもんで(笑)。

 新幹線の到着前メロディは程よい短さでメール受信用にはもってこいですよね。でもアンビシャスジャパンはちょっと嫌かも。

No.1749 - 2004/01/27(Tue) 12:51:39
皇太子様がなんと! / ひろこ [北海道]
明日からの青森ご訪問の際に利用するはずだった飛行機を取りやめて往復新幹線になさるとか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040122-00000213-kyodo-soci

記事によると定期列車をご利用になられるとの事ですが、予定が急遽決まったので既に予約が埋まっているグリーン車ではなく普通車にお座りになるとか。
でもちょっとおかしいと思ったのが、東北新幹線「はやて」は全席指定席なのでグリーン車が埋まっているのと同じくらい指定席も埋まっていると思うんですがどうなんでしょう。このときの警備ってどうなるのかすごく気になります。

あと、すごく面白いことに気づいたんですがJRサイバーステーション(指定席の空席を調べられるHP)を見たら28日の八戸→東京の空席状況のうち、はやて22号のグリーン車だけ満席(×)でも空席有(○)でもなく、設定が無い表示(−)になっているんですよ。これ、お召し車両ってことですかねぇ。

No.1746 - 2004/01/26(Mon) 12:59:45

Re: 皇太子様がなんと!! / ひろみ@管理人 [関東]
★ひろこさん>
 28日はもともと新幹線利用の予定だったらしいですよ。さすが宮内庁、往路は航空機、復路は新幹線と公平に利用することを考えてはいたようです。しかし航空機(JAS)がトラブル続きなので利用を控えたのでしょう。

 まぁ皇室的にも新幹線の方が皇居・東宮御所からも近いでしょうしね。

 でも警備面からしたら飛行機の方が楽は楽なんでしょうね。皇室席を前方に設定しておいて一般客がすべて乗り込んでしまった後に皇太子が最後に搭乗、青森到着の際は真っ先に降りてしまえば良いんですから。

No.1747 - 2004/01/26(Mon) 13:09:40
ギャル文字 / 新庄好きのようこ♪ [九州]
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200311040250.html

ほほぅ〜。解読するのが面倒だね(^^; てか、暢気に解読してる暇なんてないっつーの。
博多が「木専夕夕」ねぇ。なるほど!文字っつーか、暗号みたいだなぁ。
私の周りのみなさま、私にこんなメールはくださいませんように・・・。ノーサンキューです!

No.1737 - 2004/01/23(Fri) 16:36:45

Re: ギャル文字 / ひろみ@管理人 [関東]
 個人的には顔文字も面倒くさいと思って全く使わない私。
 でも漢字2文字でひとつの漢字を書き示す手法は面白いなぁ。「B反ネ申タイガース」←こんな感じっすか?(笑)
 ってかこれ、単語登録しないと使いにくい。常用では使えないよ。

 それと「木専夕夕」を博多と読ますのは無理があるでしょう。「博」は木片じゃないし(笑)。「†専夕夕」これでどうかな?

No.1738 - 2004/01/24(Sat) 00:06:00

面白い♪ / ひろこ [北海道]
ネし巾晃にイ主んでいます(笑)
こんな感じですか?考えながら文字を入力していくのは多少なりとも豆頁をイ吏ってるんですからいいことだと思いますよ。
でもひらがなはしいですね。漢字は結構探せば分離できる文字もあるけど。

No.1740 - 2004/01/25(Sun) 14:25:13

Re: ギャル文字 / ひろみ@管理人 [関東]
 木黄シ兵にイ主んでいます(笑)。
 ってかこれ、単語ごとにすべてがギャル文字にならないとうまく表記できても面白くないですな。
 「東横線」という言葉があったとして、「東木黄糸泉」じゃぁ「東」が一文字なのでちょっと拍子抜けで面白くないし、第一迫力に欠けるよねぇ。

 ちなみにこのギャル文字。発祥はおそらく無意識なんでしょうけど、私は少なくとも数年前からこの文字は存じてましたよ。某2ちゃんねるでは良く使われていました。
 2ちゃんねるの場合、隠語的意味合いでわざわざ読み難くしていましたので、例えば「種村直樹」という鉄道を題材にした作品を書く作家さんの名前なんかは「禾重木寸直木喜寸」と書かれたりしてましたからねぇ。

 ということで、まぁ当掲示板はギャル文字は別に構いませんが、常識の範囲内ということにしときましょう(笑)。

No.1745 - 2004/01/25(Sun) 23:54:42
やはり今年も・・・ / はちかづき [近畿] [Hawks]
これでしょうか。
http://www.sanspo.com/sokuho/0123sokuho055.html
となるとまたまたあのテーマソングがぁ・・・

No.1742 - 2004/01/25(Sun) 22:19:27

Re: やはり今年も・・・ / ひろみ@管理人 [関東]
 となるとテーマソングもあの曲ですかねぇ(笑)。
 まだあの曲を現場(大阪ドーム)で見聞きしたことないんで今年は大阪ドームに行きたいなと考えています。

 しかし監督考案のキャッチフレーズが営業スローガンに喰われちゃうもんなんですな。

No.1743 - 2004/01/25(Sun) 23:15:48
カツノリ / 新庄好きのようこ♪ [九州] [Hawks]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040123-00020445-jij-spo

1年で戦力外になる、と思うのは私だけでしょうか?

No.1736 - 2004/01/23(Fri) 16:29:41

Re: カツノリ / ひろみ@管理人 [関東]
 阪神では良いムードメーカー役だったんですよ。個人的には浅井よりもカツノリを1軍で使って欲しかったんですけどねぇ。カツノリは阪神の選手会の中ではかなり厚い人望の持ち主だったようですよ。

 で、阪神ではブルペン捕手になるんじゃないのか?と言われていたので讀賣さんに「選手」として呼ばれたのなら良かったんじゃないかなぁ。阿部慎之介と村田善しかいないのはかなり心細いでしょうからいわば保険のようなものでしょうか。
 讀賣さんは保険が好きみたいですからこの補強は誠に理に適っていますな。江藤も居るのに小久保を獲ったり、清水が居るのにローズを獲ったり、子の外にペタジーニと清原の起用法もあるでしょうし、本当に難しいです。
 讀賣ジャイアンツが大嫌いな野村克也さんのご子息がジャイアンツにトレードされるのは面白い話ですなぁ。

No.1739 - 2004/01/24(Sat) 00:15:09
寒ぅぅぅぅぅ〜〜い / 新庄好きのようこ♪ [九州]
めっちゃ寒いっす、福岡。気温が上がりません!
あ、遅ればせながら今年初めてでございます。今年もよろしく☆
ブルブルブルブル・・・、マジでここはどこ??雪国のようだよ??
雪、積もってるし、通行止めになってるとこあるし。
市内でこんなんだから私が住んでるところはもっとひどいんだろうなぁ。
背振山に面したいわゆる山の中に住んでるので、交通量が少ないから雪が降ったら積もりっつ放しで溶けないんですよねぇ。
都会は歩行者の足裏と車のタイヤがどんどん溶かすけど。

えー、めったに雪に見舞われない福岡人、慣れない雪に対応できません(笑)
明日は今日より冷えるんだとか。
北風ピーポーさえなければいいんだけどねぇ。気温の低さより風の冷たさの方が身に凍みる(:;)

北海道は、雪かきが毎朝の日課だとか??確か東北高校の野球部(寮生)は毎朝雪かきをして後で登校してくる生徒の道を作るって聞いたことあるから、そうかな?と思って。

No.1721 - 2004/01/21(Wed) 13:42:28

Re: 寒ぅぅぅぅぅ〜〜い / ひろこ [北海道]
あけましておめでとうございます。ニュースで見ましたが福岡はすごく降ったんですね。
福岡っていっても西日本とはいえ日本海側なので気圧配置によっては雪が降ってもおかしくないんでしょうね。雪国に引っ越してからというもの、天気予報にはとても詳しくなりました(笑)
雪かきですが一戸建て住宅に住んでたら多分日課になってるんでしょうけど、幸い私の家はマンションなのでその必要は無いんですよ。それと駅から歩いて30秒で着いちゃうので。。。

たしかようこさんは博多南線でしたよね?山陽新幹線が夜7時まで停まってたみたいですが影響は無かったですか?

No.1723 - 2004/01/21(Wed) 21:49:37

Re: 寒ぅぅぅぅぅ〜〜い / ひろみ@管理人 [関東]
 お寒い福岡のようですね。ニュースになるくらいですから。
 夜9時のニュースで流れていた天神の風景を見る限り、それほど降ったようには見えませんでしたが、那珂川方面は凄かったようですね。道路が凍結して歩きにくい今朝の方が大変だったのでは?
 東海道・山陽新幹線新幹線は後に出来た東北・上越新幹線に比べて雪には弱いですからねぇ。といっても昨日の運行停止は雪ではなく架線障害らしいですが。

★ようこさん>
 確か1月9日に書き込んで頂いているので今年初じゃないですよね。今年もよろしくお願いしますです。

No.1726 - 2004/01/22(Thu) 09:43:00

Re: 寒ぅぅぅぅぅ〜〜い / 新庄好きのようこ♪ [九州]
昨日の帰りは17:10発の博多南行きが”35分遅れ”のアナウンスがかかって、しぶとく待っていたらそのうち”45分遅れ”のアナウンスに変わって…。
それでもしぶとく待っていたら、”博多―小倉間で停電のため、復旧の目途は立ちません。”だと。
なのでタクシーで帰りました!3,220円もかけて・・・。

市内は大雪ではあったけど積雪するほどではなかったですねぇ。
那珂川はすごかったですよ!マイナス3度なんて、初めて体験しました!積雪画像は管理人殿には見てもらいましたねぇ!

今朝は博多南駅まで徒歩で1時間かけて行きました。
車道はスケート場みたいになってて、歩道は人の足跡や自転車の車輪の跡型に雪が固まってすっごい歩きにくかったです。ツルツルですもん。

ちなみに今日は、今まで乗った中で”最高に乗り心地の悪いバス”に乗車しました。
タイヤにチェーンが巻いてあると、ものすごいガタンゴトンなのねぇ〜〜。
はぅ、今日の夕方、またあの氷道を帰るのかと思うと背筋がぞぉぉぉーっとしますわ。。。

あ、9日に書き込みしてましたっけ?
今ごろ??と思って昨日は”あけましておめでとう!”と書き込まなかったんですが、改めて「あけましておめでとう!」

No.1727 - 2004/01/22(Thu) 14:15:50

Re: 寒ぅぅぅぅぅ〜〜い / ひろこ [北海道]
寒い中、雪道を1時間も歩いてのご出勤、お疲れ様です。
歩きなれない雪道を歩くのってとても足に負担が掛かるので疲れますよね。

新幹線って「何かあったら大変」という精神で動いているのでちょっとしたことで停まっちゃうんですよね。今日の帰りは大丈夫でしたか?

No.1730 - 2004/01/22(Thu) 20:32:16

はろ〜 / 新庄好きのようこ♪ [九州]
昨日の帰りは通常通りでしたよ!
昨日は1時間かかりましたけど今日は1時間半かかりました。
今日は道路がツルンツルンに凍ってたので、スキー場をまるで綱渡りしてる人のように左右バランスを取りながらそろそろと歩いてきました。
寒さで体に力が入るので、何だか余計に疲れるぅ。
マイナス4度なんて初体験です!

No.1732 - 2004/01/23(Fri) 11:05:39

Re: 寒ぅぅぅぅぅ〜〜い / ひろみ@管理人 [関東]
 北部九州は大変なことになってますなぁ。こういうときは僅かな勾配も凍結していたらすべるから怖いし、自動車やバイク・自転車も急ブレーキを掛けて事故になる可能性が高いから怖いなぁ。こういうときは一気にブレーキを掛けるのではなくポンピングブレーキで安全に止まりましょう。ってか速度も20キロ以下でよろしくお願いしたいですな。

 ひょっとしてヨチヨチ歩きですか?(笑)

 こちら関東地方は寒いもののとりあえず晴れているのでまだ楽かな。

↓この画像は今朝の那珂川町方面の状況だそうです。

No.1735 - 2004/01/23(Fri) 12:01:10
成人の日だったんですね / ひろこ [北海道]
旅行後に深い眠りから覚めました(笑)
目が覚めてテレビをつけると成人の日の式典が今年も荒れたことを報じていました。今年も成人を記念して留置場に入りたがるヴァカが多いみたいですね。この人たちは自分で大人だと思ってるんでしょうけど私が見た感じは”幼稚園児”並。こういう人は見せしめで逮捕してしまえばいいんですよ。刑事罰がどれだけ深刻なものなのかを思い知らせてあげましょう。

厳粛な式典も良いですけど、もう型通りの式典はやめにしましょうよ。その地域の首長と教育委員長、そして議員さんが挨拶しておしまい。最近のテレビ番組を見て育った新成人の人にこんな演出の式典を黙って集中してありがたがる人なんていないですよ。

No.1669 - 2004/01/12(Mon) 22:19:52

Re: 成人の日だったんですね / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 私の成人式は横浜アリーナでした。その時は第1部が形式通りの式典、第2部がGUESTを読んでのミニライブでした。GUESTは遊佐三森さん。個人的には聴き応えのある女性シンガーさんだったのでかなり興味を持って聴いていたのですが、遊佐女史は当時でも決してヒットを飛ばすような流行の歌手ではなく席を立つ輩が多くてがっかりしました。席を立つなら第2部が始まる前に立てばいいのに…マナーがなってないなと感じた成人式でした。

遊佐さんの公式サイトはこちら→http://www.toshiba-emi.co.jp/yusa/

 成人式というイベントは実は自治体と選挙管理委員会が主催してたりするんですよねぇ。投票率アップを目論んでいるのもあるようです。でも今の若いので政治家の話しを興味深く聞く奴なんて少ないでしょ。居ないとは言わないけど。
 いっそのこと成人も免許制にしてしまえばいいのに。飲酒や喫煙などのトラブルもこれで一気に解決!そうなると昨日騒ぎを起こしていたアホどもは40を過ぎても成人になれない?!

No.1671 - 2004/01/13(Tue) 10:28:23

Re: 成人の日だったんですね / ひろこ [北海道]
伊東市の市長さんが成人式で暴れた新成人を刑事告訴するみたいですねぇ。
その人たちが別件で逮捕されました。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040122k0000m040080000c.html

この記事で知ったんですけど、容疑者の岩崎という人は暴力団・・・よ〜するにヤクザだったんですね。暴力団組員ったって、やっぱ下っ端中の下っ端なんでしょうね。で、あんなショボイ事件起こしたら破門でしょ、さすがに。今後は前科を背負って晴れがましい人生を送ってください。
個人的には留置場に入れるだけで電気と暖房の無駄遣いなのでさっさと処分して欲しいもんです。

でもこういう人にも親が居るわけで、親にしてみればバカな子でもかわいいわけで、「今夜は冷え込んで寒いだろうねぇ」とかいって厚手のパジャマとかホッカイロとか差し入れしてるんでしょうね。

あ〜寒いっ。

No.1731 - 2004/01/22(Thu) 21:10:53

Re: 成人の日だったんですね / ひろみ@管理人 [関東]
 てかこのご時世でデフォルトでリーゼントってのは普通の生活をしていて珍しいだろうと思ってたらやっぱりね。
 ヤクザを破門になったらいったい彼らは何をして生活するんだろう。

No.1734 - 2004/01/23(Fri) 11:52:44
吉野家 / ひろこ [北海道]
会社の近所にある吉野家は私にとっての昼食スポットなんですけど、ここのところのBSE騒ぎで牛丼以外のメニューが出てきていますね。
私が良く使う36号線札幌ドーム前店では焼鶏丼とカレー丼と豚キムチ丼のメニューが増えていました。今日、さっそく焼鶏丼を試してみました。
可もなく不可もなくといった感じで、これといって吉野家に抜群の美味しさを求めているわけじゃないので味はこんなもんだと思うんですけど、食べてお店を出たときにものすごい違和感を感じたんですよ。
それは「牛肉を食べていない」ってこと。焼鶏丼は普通に食べられましたが吉野家で食べなくても…って感じました。

アメリカの牛肉業者さん、早くまともな肉を作って日本へ輸出できるようにしてくださいよ。一人暮らしの昼食を吉野家に頼りがちな私にとってはかなり物足りません!

といいつつ明日はカレー丼を試食してみる私(笑)

No.1718 - 2004/01/20(Tue) 23:19:14

Re: 吉野家 / ひろみ@管理人 [関東]
 試しに私もマーボー丼を食べてみました。普段、麻婆豆腐をどんぶりで食べる風習がない私にとってはかなり新鮮でしたが、やはり肉が入っていないという点で少々物足りないって感じですねぇ。

 今度は焼鶏丼を食べようとは思いますが、マーボー丼もそうですが価格設定が400〜450円というのは長年280円牛丼に慣れてしまっているのでちょっと高いような気がします。せめて300円消費拡大には繋がらないような気がしますが…。

No.1724 - 2004/01/22(Thu) 09:32:05

Re: 吉野家 / ひろこ [北海道]
タイで鳥のインフルエンザが見つかったみたいですよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040122-00001065-mai-int
タイの鶏肉は焼き鳥の肉として日本で使われている最も多い輸入肉らしいので影響は大きいと思います。

なんで最近食用のものに対して問題が多いんでしょうねぇ。
日本は食糧を輸入に頼りすぎだと思うんです。
食肉やお米の輸入自由化といって国内農業政策を誤った方向に導いた農政族議員さんの責任は大きいと思います。
なんでBSEの原因や言い分を聞きに日本の関係者がわざわざアメリカへ行かなければならないのか?むしろ事情を説明しに向こうが日本に来るべきでしょう。もうアメリカ追随外交はやめましょうよ。

No.1728 - 2004/01/22(Thu) 16:19:53

Re: 吉野家 / ひろこ [北海道]
今、ニュースを聴いていましたがベネマン農務長官が「全頭検査は非科学的」とコメントしたらしいですが「ハァ?」と思わず感じてしまいましたよ。
アメリカの牛肉から見て日本は1番のお得意様じゃないですか。なんでその日本が指示している全頭検査をしようとしないで「オ肉ヲ買ッテクダサ〜イ」って言えるんですか。
吉野家がオーストラリア産と国産の牛肉をブレンドして牛丼を供給し続けるとのことですが、これが好評ならアメリカの牛なんて早く見切ってしまえばアメリカも慌てるんじゃないですかねぇ。

とにかく日本のお役所の人もアメリカの言いなりにならないで、何が安全かを見極めて欲しいものです。

No.1729 - 2004/01/22(Thu) 20:22:50

Re: 吉野家 / ひろみ@管理人 [関東]
 確かに米国はお高く見えるので感じは悪いですよね。こっちは消費者の立場なんだから強硬に安善を追求するのは当然の権利だし、販売者たる米国は安善を守る義務があると思います。

 ってか焼鶏丼もヤバイかもよ。鶏・牛・魚がだめになるといよいよ豚と羊の天下ですなぁ。

No.1733 - 2004/01/23(Fri) 11:50:36
全516件 [ ページ : << 1 ... 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 ... 52 >> ]