ご無沙汰しております。
さてせっかくのお休み期間(?)中、北海道全線乗りつぶしにでも行こうと思うのですが、ホテルを利用せずに全て夜行列車で移動するというのはどう考えてもキビシイものがありますね。江差線と海峡線を乗るのが特に難しい…
|
No.3069 - 2004/10/28(Thu) 20:48:03
| ☆ Re: 北海道フリーきっぷ / ひろみ@管理人 | | | 新潟からこんにちは。 道フリーは指定券が取れるから途中駅からの特急乗車も安心できますよね。 ただ、快速ミッドナイト無きあとの函館へのアクセスが悪いのが気になりますね。 私が様似から全線乗りつぶすなら、まず苫小牧から昼間のうちに特急で函館に入り、適当に暇をつぶします。市電巡りも良いですし、適当な小駅巡りも悪くないですよね。で、翌日に一日かけて海峡線と江差線を潰して夕方の北斗で札幌に逃げるのはどうでしょう?
|
No.3073 - 2004/10/29(Fri) 14:25:18 |
| ☆ Re: 北海道フリーきっぷ / G・Zeppelin ♂ [北海道] [Tigers] | | | 管理人様のルートだと東室蘭ー室蘭間をつぶすのがきついんですよ。あとネックなのが滝川〜新得間と旭川〜富良野間ですかねぇ。留萌線はオホーツク10号を深川で降りれば接続しますし、札沼線は札幌到着の夜行列車からならどれでも接続できますからね。
じっくり時刻表とにらめっこすっか…
|
No.3075 - 2004/10/29(Fri) 18:45:07 |
| ☆ Re: 北海道フリーきっぷ / G・Zeppelin ♂ [北海道] [Tigers] | | | 一応、丸5日かければ全線踏破が可能になりました。 まりも、オホーツク、利尻、はまなすの順で夜行に載る事になりそうです。
|
No.3077 - 2004/10/29(Fri) 21:18:07 |
| ☆ 私も北海道フリーきっぷ / ひろみ@管理人 | | | 私も今日、11日からの道フリーきっぷグリーン車用を買いました。これから予定を立てますが…金が持たずに飢え死にするかも(笑)。
|
No.3078 - 2004/10/29(Fri) 22:55:38 |
| ☆ 残念… / G・Zeppelin ♂ [北海道] [Tigers] | | | 私は11/3から出発予定です。 グリーン用買ってもほとんど普通列車なんですけどね。
|
No.3079 - 2004/10/29(Fri) 23:33:49 |
| ☆ 無事に計画終了 / G・Zeppelin ♂ [北海道] [Tigers] | | | 本日切符を購入し準備は整いました。 さすがにはまなすだけは函館から追加料金で青森まで購入しましたが(そうしないと江差線に乗れないから)。 夜行列車4連泊は年齢的にもキビシイと思うので最初で最後になりそうですね。 未乗車区間のみならずその名の通りJR北海道全線の踏破、 果たして無事に済むのやら…
|
No.3092 - 2004/10/30(Sat) 16:41:46 |
| ☆ こんな行程です / G・Zeppelin ♂ [北海道] [Tigers] | | | 11/3 様似発8:31(2228D)→11:32着 苫小牧 発11:35(S北斗10号)→12:07着 東室蘭 発12:17(434D)→12:30着 室蘭 発12:40(4467D)→12:54着 東室蘭 発13:02(S北斗7号)→13:49着 南千歳 発13:58(快速エアポート132号)→14:01着 新千歳空港 発14:04(快速エアポート141号)→14:07着 南千歳 発14:46(2770M)→15:05着 苫小牧 発15:42(2641D)→17:47着 夕張 発18:00(2640D)→19:06着 追分 発20:25(1475D)→21:10着 岩見沢 発21:25(S宗谷4号)→21:50着 札幌 発23:00(まりも)→
11/4 5:50着 釧路 発5:55(快速はなさき)→8:12着 根室 発8:22(5628D)→10:38着 釧路 発11:33(4730D)→13:06着 川湯温泉(どっかで風呂) 発17:22(4740D)→18:49着 網走 発22:20(オホーツク10号)→
11/5 5:10着 滝川 発5:50(2421D)→9:04着 新得 発10:13(快速狩勝)→11:32着 富良野 発11:45(730D)→12:55着 旭川 発13:00(SWA16号)→13:17着 深川 発13:23(4927D)→14:48着 増毛 発15:49(4930D)→17:14着 深川 発17:18(SWA24号)→17:30着 滝川(徒歩かタクシーで移動)→新十津川 発19:21(5434D)→20:53着 石狩当別 発21:03(632D)→21:46着 札幌 発23:02(利尻)→
11/6 6:00着 稚内 発7:47(S宗谷2号)→12:35着 札幌 発14:14(快速エアポート135号)→14:46着 小樽 発14:51(2944D)→18:36着 長万部 発19:13(北斗19号)→20:07着 東室蘭(駅のそばにある温泉に行く) 発23:52(はまなす)→
11/7 5:35着 青森 発6:05(323M)→6:54着 蟹田 発7:53(白鳥41号)→9:25着 函館 発10:07(122D)→12:36着 江差 発13:08(125D)→14:14着 木古内 発14:39(S白鳥7号)→15:16着 函館 発15:24(北斗15号)→18:11着 苫小牧 発18:17(2239D)→21:33着 様似
お疲れ様でしたー!
|
No.3094 - 2004/10/30(Sat) 18:15:45 |
| ☆ Re: 北海道フリーきっぷ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks] | | | 素朴な疑問なのですが、今回のご旅行で一気に全線走覇させるのが目標なのでしょうか? 新千歳空港〜南千歳間や東室蘭〜室蘭間は乗車のご経験があっても不思議じゃないでしょうし、夕張〜新夕張間や山線区間などは仮に未乗区間であってもすぐに存廃を心配する必要はなさそうですから無理に廻らなくても良い気がしますがどうでしょう。 これだけ列車に乗りっぱなしのツアーは楽しいでしょうね。個人的にはうらやましいです。
今回は断念しましたが、予定は綿密に組んだんですよ。
★11月11日木曜日 新横浜7:45(こだま443号)10:18名古屋10:30(JR東海バス)11:00名古屋空港12:10(JL3107)13:45進千歳空港14:19(エアポート143号)14:19札幌 MLB対NPB@札幌ドーム観戦 JRタワーホテル日航札幌宿泊
★11月12日金曜日 札幌9:41(オホーツク1号)10:54遠軽11:20(バス)11:37瀬戸瀬13:37(4624D)14:03下白滝17:04(2626D)17:11旧白滝20:06(4628D)20:15白滝20:35(オホーツク7号)22:07北見 北見東急イン宿泊
★11月13日土曜日 北見6:54(4651D)7:01愛し野7:28(7652D)7:33柏陽8:12(4653D)8:29緋牛内9:21(4724D)10:14留辺蕊10:37(オホーツク4号)10:58生田原12:37(4658D)12:46安野13:40(4665D)13:46生野(徒歩)生田原14:59(オホーツク6号)18:43札幌22:25(オホーツク9号)車中泊
★11月14日日曜日 北見6:02(740D)6:23訓子府7:11(743D)7:13穂波7:38(712D)7:57豊住8:22(745D)8:26境野8:45(742D)8:56置戸9:17(711D)9:42日ノ出(徒歩)広郷11:03(747D)11:11北光社12:05(744D)12:40西訓子府13:10(749D)13:52上常呂14:38(746D)15:42川上(徒歩)分線17:49(716D)19:46池田19:52(スーパーおおぞら9号)21:13釧路 釧路東急イン宿泊
★11月15日月曜日 釧路6:00(2522D)7:47新吉野8:48(2544D)9:11池田9:55(713D)10:25岡女堂(徒歩)本別11:13(銀河)12:23札内12:48(2525D)12:59幕別13:13(2524D)13:30帯広13:40(とかち8号)14:11十勝清水14:30(2527D)15:27西帯広15:57(2552D)16:26羽帯16:32(2555D)16:53大成18:05(2556D)19:09芽室19:19(スーパーとかち12号) JRタワーホテル日航札幌宿泊
★11月16日火曜日 搭乗まで予定無し 新千歳空港16:30(JL1026)18:00羽田空港
日没までは普通列車で駅めぐり、日没後は移動に費やすプランを考えたんですけどねぇ。残念です。
|
No.3121 - 2004/11/02(Tue) 03:02:23 |
| ☆ Re: 北海道フリーきっぷ / G・Zeppelin ♂ [北海道] [Tigers] | | | 千歳空港〜南千歳間、東室蘭〜室蘭間、夕張〜新夕張間、山線区間はどれも乗車したことがあります。 廃止前に乗っておこうという訳ではなく、一挙に全線踏破する事を目標にして計画したんですよ。高校生の時からやってみたいとは思っていたので。
疲労で挫折した場合はどの日でも様似まで帰って来ることが可能な行程になっています(というか知らない間にそうなっていた)。 夜行列車で移動しているので札幌に早朝に着く、もしくは地方に着いて始発の特急で札幌に帰ってくるということを考えれば必然的ではあるのですけどね。
|
No.3122 - 2004/11/02(Tue) 05:35:42 |
| ☆ Re: 北海道フリーきっぷ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks] | | | お疲れ様です。 新夕張駅については信号扱いの社員が駅舎2階に詰めていて、実は入場券販売希望の場合はその人を呼べば売ってくれるんですよ。「営業時間外に硬券入場券・オレンジカードをお買い求めの際は2階の係員をお呼びください」って張り紙、気が付きませんでした? で、そのときにスタンプを依頼すれば持ってきてくれると思うんですけど胴でしょう。
追分→新夕張はかなりあっという間ですよね。今年3月に新夕張→南千歳を特急利用しましたが、追分→南千歳が結構距離があるので乗り応えがありましたよ。
JR北海道の場合、休日休みの駅が結構ありますし、毎日営業の駅でも16時に出札が終わる駅がありますからねぇ(大沼公園、白老など)。
この先も気をつけて回ってください。くれぐれもカキコのし過ぎで携帯電話の電池がきれるなんてことが無いよう(笑)。コンセントの場所がお知りになりたければお知らせください。北海道の駅ならたいてい把握してますので(笑)。
|
No.3142 - 2004/11/03(Wed) 20:13:01 |
| ☆ Re: 北海道フリーきっぷ / ひろみ [関東] [Hawks] | | | とりあえず札幌近郊に居る場合、困ったらスーパーホワイトアローの指定席を確保しちゃえば充電できますもんね(笑)。 岩見沢は相変わらずプレハブなんですか?岩見沢は駅の周辺にコンビニが無くてとても困りますが今はどうなんでしょう。火事が起きる前までは駅に隣接してコンビニがあったんですけどねぇ。
|
No.3148 - 2004/11/04(Thu) 13:43:01 |
| ☆ Re: 北海道フリーきっぷ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks] | | | お疲れ様です。雪はまだ大丈夫ですか? 新十津川って石狩沼田までバスが出てますよね?
ちなみに石狩沼田駅前から滝川までのバス、この後18時から運行されます。運賃は880円ですよ(北海道中央バス)。
|
No.3161 - 2004/11/05(Fri) 15:55:25 |
| ☆ Re: 北海道フリーきっぷ / ひろみ@管理人 [東海] [Hawks] | | | お疲れ様です。稚内もまだ雪はなさそうですね。スーパー宗谷のグリーン車は小ぢんまりとして結構好きです。ゆっくり眠れそうですな。 私は熱海の温泉宿でのんびりしております♪いいお風呂ですよ。
http://www.nanmei.co.jp/
これから手持ちのSuica残高を使い伊東線、東海道本線を乗り降り潰ししてきます。函南ってJR東海なのでSuicaは使えないんですよねぇ。。。でも仮にSuicaで降りた場合どういう措置になるのか試しに、、、
|
No.3167 - 2004/11/06(Sat) 08:53:36 |
| ☆ 乗り降り潰し@東海道本線 / ひろみ@管理人・熱海 | | | 旅行スレに便乗して…熱海の初島観光を終え、今まで一緒だった会社の人たちと別れ函南に向かいます(笑)。 これから函南、湯河原、真鶴、根府川、早川と回る予定です。神奈川県西部は降りてる駅が少ないので…
|
No.3170 - 2004/11/06(Sat) 14:37:58 |
| ☆ 北斗グリーン車より / G・Zeppelin | | | 函館本線上下分離区間を通過し、予定どおりJR北海道全線一挙踏破を達成しました。 意外と疲れてないのであと二日使えるきっぷを有効利用してふるさと銀河線も乗ってこよーかな。
|
No.3178 - 2004/11/07(Sun) 16:22:54 |
| ☆ Re: 北海道フリーきっぷ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks] | | | お疲れ様です。現在はどのへんをさまよってらっしゃるんですか? 用も無く札幌方面をうろついても、函館の温泉巡りをしても値段が変わらないのがいいですよね。ネックは日高本線の運転本数でしょうか(笑)。
|
No.3186 - 2004/11/08(Mon) 13:21:30 |
| ☆ 無事に帰ってきました / G・Zeppelin ♂ [北海道] [Tigers] | | | 昨日の日高本線様似行き最終列車で予定通り旅は終了しました。 乗車総キロは4400キロぐらいでしたよ。 たまにはJR北海道の収入に貢献しようかと思っていたのに、 運賃だけで思いっきりモトを取ってしまいました。
ローカル線は確かにバスなどに比べ高い・本数が少なく不便という面はありますし、 駅弁や車内販売は少々割高かもしれませんが、 こういったものを使わないと本当になくなってしまいますよね。 廃止に時に限って普段使わない人間が「なくなると寂しい」などと身勝手なことを言ったりします。 そんなこと言うくらいならなくなる前に少しでも利用しろってね。 JRの職員はもちろんのこと、古びた駅舎や車両もそれを待ち望んで今日も営業し続けているというのに、です。
|
No.3187 - 2004/11/08(Mon) 16:43:16 |
| ☆ Re: 北海道フリーきっぷ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks] | | | お疲れ様でした。私もこれくらいの鉄旅を久々にしてみたいものです。そういえばここ数年間、駅で降りることをメインに旅行をしているので路線の終点って余り行ってません。例えば増毛、根室、様似、江差、新十津川、ついでに三厩にも最後に行ってから10年近く経過してます。 留萌本線、札沼線、江差線はいずれも終点の1つ手前である中徳富、箸別、上ノ国に、日高本線は蓬栄に行ったのがもっとも最近の乗降駅です。
最近はコンビニが発達し便利になりましたからねえ。JR四国ではついに車内販売を廃止しましたし。でも北海道の場合は名物駅弁などがあり努力してるような感じだからまだ大丈夫だと思いますよ。 しかしこれだけ乗るとかなり印象に残る路線を絞るのは難しそうですね。
|
No.3188 - 2004/11/08(Mon) 20:37:04 |
| ☆ 印象に残った場所 / G・Zeppelin ♂ [北海道] [Tigers] | | | 正確に総踏破キロを算出したら4450.4キロでした。
釧網本線の川湯温泉駅で駅と併設されている喫茶店にてお茶している時に、 ちょうどTVのニュースで道東の温泉特集をやっていました。 駅にある足湯とともにその喫茶店も紹介されたので、 喫茶店の人が喜んでいましたよ。
遠軽駅では駅の立ち食いそばがオホーツク10号の到着時間(0:25)に営業していました。21:30くらいに一旦店を閉めてこの列車のためだけにまた営業しているのだとか。いつまでも残したい風景でした。
札沼線の新十津川〜石狩月形間は乗り降りが一人もなかったので、 「私の為だけに運転してくれたんだな」と思うと運転手にお礼を言ってしまいました。
長万部の駅だったか、駅のゴミ箱に「車でお越しの方はゴミをお持ち帰りください」と注意書きがしているのを見て、とても寂しい思いがしました。 最近の道の駅はゴミ箱を置いていない所が増えてきたので車でゴミを投げに来る人が目に余るようになったのでしょうね。 駅は鉄道利用者の為に存在しているということを忘れないで欲しいと思います。
今回は極力駅弁・ワゴンサービス・kioskに頼るという趣旨で旅行したので、 グリーン車に乗っている間は豪遊気分でしたが、無人駅ばっかりのローカル線に乗ると飲み食いすらできない貧乏旅行になっていました。
きっぷは明日まで有効なのでどっか行って来るかな?
|
No.3190 - 2004/11/08(Mon) 21:37:23 |
| ☆ Re: 北海道フリーきっぷ / 元運転士 ♂ [関東] [Baystars] | | | かねてからの計画により,11/12〜11/15で北海道フリーきっぷを使って わたしもあちらこちらを巡ってきました。 主旨というのがあるとすれば, ・初田牛と小幌の訪問 ・厚岸のかきめしを食う ・ふるさと銀河線の降りつぶし ってな感じでしょうか。 ふるさと銀河線では,当初管理人と合流する予定で計画を立てていましたが, 管理人が諸般の事情により参加できなくなって,再度予定の組み直しを行っての実行となりました。 一番恐れていた天候ですが,降りつぶしをした14日は天気がよく,幸いでした。 ある程度の覚悟はして,それなりの準備をしていったつもりでしたが,まあ寒いこと,寒いこと。 置戸の7時前で画像の気温。このときは数字ほどの寒さを感じませんでしたが,原因不明の左膝痛のため川上→分線の徒歩移動を断念し,夕暮れからの2時間を川上の待合室で過ごしたときは,一人だったこともあって,寒さがこたえました。人気のないところで寒さの中,自分は何をやっているのだろうと考えつつ,それ以上に分線を残してしまったのが痛いなぁと,とんでもないことを思っていました。暗闇の中,レールの継ぎ目の音を響かせて列車が来たときには,感動よりも,もし自分に気がつかないでドアを開けてくれなかったらどうしよう・・と思うところ,すでに道を間違っていたりして。 今回のふるさと銀河線の降りつぶしにどのくらい運賃がかかったかを調べてみたところ,前日の陸別入りの分を合わせて10駅の降りつぶしに11,760円。 考えによっては,かなり贅沢な遊びといえますねぇ。 残りを3月に制覇する予定で調整していますので, 管理人もいろいろ大変かと思いますが,それまでに準備して,現地でばったり会いましょう。
|
No.3222 - 2004/11/16(Tue) 01:29:10 |
| ☆ お疲れ様です / G・Zeppelin ♂ [北海道] [Tigers] | | | 銀河線は別料金ですから痛いところですねぇ。 全駅降りつぶしたら何日+いくらかかるんでしょ?
|
No.3223 - 2004/11/16(Tue) 02:31:42 |
| ☆ Re: 北海道フリーきっぷ / 元運転士 ♂ [関東] [Baystars] | | | G・Zeppelinさん,初めまして。 ふるさと銀河線の全駅降りつぶしは, 下記のサイトに記録が掲載されており,3日で11,520円。
http://www.onitoge.org/tetsu/ginga/34kiroku.htm
効率よく回れば,私のかかった金額で全駅降りられることになりますねぇ。 私の場合は行程中に峠越えを数回行っていますので,この辺が原因でしょう。 私自身は金額を別にして日数は延べ5日となる予定です。ただし日数には1日で1駅のみの訪問や半日のみの行程もありますので,集中して回れば,3日というところでしょう。 主観的には乗降客に対して列車本数が多いことが回りやすさとなっているのでは,と考えています。
|
No.3224 - 2004/11/16(Tue) 10:52:25 |
| ☆ Re: 北海道フリーきっぷ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks] | | | ご旅行お疲れ様です。 本来なら私は今日まで北海道でオータムバケーションの筈だったんですけどねぇ。
ちほく線の全駅乗降についてはフリー切符がないことからかなり酔狂な行為かも知れませんね。私の場合、残された未乗降駅が比較的本数の多い北見寄りに集中していることが幸いしていますが、個人的には冬季の笹森駅や塩幌駅も興味あるなぁと考えてまして、、、問題は岡女堂駅ですな。 とりあえず2月か3月に必ず行く予定にしています。
|
No.3225 - 2004/11/16(Tue) 13:46:21 |
| ☆ Re: 北海道フリーきっぷ / 元運転士 ♂ [関東] [Baystars] | | | No.3228 - 2004/11/16(Tue) 20:41:18 |
| ☆ 一日フリーきっぷ発売開始 / 元運転士 ♂ [関東] [Baystars] | | | No.3309 - 2004/12/03(Fri) 12:23:43 |
|