[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

さよなら一部のブルートレイン / ひろこ [北海道]
あさかぜとさくらが名称廃止なんだそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041127-00000053-mai-soci

あさかぜなら博多まで直通していた頃に乗ったことがありますが、前日から一晩かけて走るあさかぜ号よりも、あさかぜ号が博多駅に到着する日の朝一番ののぞみ1号に乗った方が早いんですよね。もうのんびりと列車で九州に行く時代じゃないのかも知れません。

ところで上の記事ですけど、名称廃止よりも注目しなければならないところがあります。来年の改正後の列車にサンライズゆめという広島行きの列車があるみたいです。ということはいよいよサンライズエクスプレスは予備車なしのフル回転運用になるんでしょうか?それとも予備編成を増強させるんでしょうか?

No.3280 - 2004/11/27(Sat) 18:21:14

Re: さよなら一部のブルートレイン / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
サンライズゆめは98年ごろ(?)より臨時列車として走っていますが、
これが定期化するということでしょうかね。

博多へのアクセスの件ですが、
のぞみや飛行機が競争している昨今では、
情緒を楽しむ方以外には厳しいでしょうね。
うちの場合は新横浜まで原チャリで15分ほどなので、
のぞみを利用しています。
あと、”空とぶ鉄のかたまり”にはあまり乗りたくないもので…。
来年札幌ドーム観戦の際は1日かけて電車で行こうと思っています。

No.3283 - 2004/11/27(Sat) 21:24:47

Re: さよなら一部のブルートレイン / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 来年からプロ野球には交流戦なるものが導入され、広島市民球場での開催もあるでしょうから、その時期に使うと便利かも知れませんね…サンライズゆめ。しかし偉く抽象的な愛称ですな。せっかくなので「サンライズお好み焼き」とか「サンライズカープ」、「サンライズしゃもじ」「サンライズもみじ」「サンライズ宮島」…考えるといろいろ出てきますね。この「サンライズゆめ」については完璧に目的地を広島に絞っている点で使いやすいかも知れません。下手に下関行きとかにしちゃうと広島到着がメチャメチャ早くなってしまいますし。
 これ、東京行きの発車時刻の選定も慎重に検討していただきたいです。野球観戦をするのならどうしても23時半頃の発車でないと利用しにくいかも知れません。

 ただ、一月になる点が…このネタの出所が全国展開の新聞である点。この手の記事には記者の勘違いや知識不足から来る誤りも良くある話しで…例えば、書き手がサンライズゆめを現在からの定期列車と勘違いしているだけかも知れません。だとしたら現状のまま…と言うことになります。旺盛とは言いがたいものの、サンライズ出雲にはそこそこの需要があり、さらに併結相手であるサンライズ瀬戸にもかなりの需要があるわけで、2編成程度の増備が無い限りサンライズゆめの設定は難しいのではないかなと考えてしまいます。

 ところで札幌ドーム観戦を鉄道で…これ、結構辛いですよ。例えば午後休みとかを取得できるようなご勤務先なら大丈夫でしょうけど、、、なんと言っても北斗星3号でさえわが社の場合は定時ダッシュしてもギリギリ間に合うかって感じですから。。。でも某応援団氏も5月開催の際は頑固に往復北斗星で札幌に来ましたもんねぇ。やっぱ飛行機嫌いな方、多いんですかねぇ。

No.3285 - 2004/11/27(Sat) 22:13:43

Re: さよなら一部のブルートレイン / 元運転士 [関東] [Baystars]
うーん,記事の中にサンライズ瀬戸が見あたらないぃ。
ソースが正しければ,サンライズ瀬戸の岡山-高松を廃止,岡山-広島を延長してサンライズゆめに名称変更だったりして?

No.3287 - 2004/11/28(Sun) 11:04:10

Re: さよなら一部のブルートレイン / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 サンライズ瀬戸の岡山~高松を廃止して広島へ延長となると、サンライズ出雲との分割駅は岡山である必要は無いかも知れませんね。ということで倉敷が分割併合の駅になるかも知れませんが、でも倉敷駅に分割併合の際に必要な要員が配置されていない可能性があるので、そういう意味では岡山駅のままかもしれませんが。

 でも今、サンライズ瀬戸の廃止は考えにくいので、恐らく毎日新聞のハヤトチリがもっとも有力かも知れませんよ。

No.3289 - 2004/11/28(Sun) 12:56:07

Re: さよなら一部のブルートレイン / ひろこ [北海道]
確かに毎日新聞はスクープも多いけど、それだけ裏の取れてない記事や憶測も多かったりするような気がします。

話しの流れはサンライズエクスプレスのようですので、、、あの電車、一度だけ乗りました。神戸へ旅行に行った帰りにB個室のシングルに乗ったんですけど室内は割とコンパクトで私は好きな列車です。でもシングルがコンパクトって言ったらソロはもっと狭いらしいのでどれだけ狭いか今度確かめるために乗ってみたいです。

No.3290 - 2004/11/28(Sun) 23:19:29
た か ら く ぢ / ひろみ@管理人
年末チャンボ宝くじが発売しています。まもなく12月なんですね。
といあえずまた買ってみますが、宝くじって当たったことある人、いますか?10万円以上の高額当選、しませんかねぇ。
今の私、毎月給与支給日になると10万円赤字になってるんで、今10万円がひょっこり当たるととても嬉しい(笑)。もう貧乏から脱却したいよ~。今年の冬はあまり出歩かずにおとなしくしてよっと。
来月北陸旅行を予定してましたが、中止にするか真剣に検討中です。

No.3270 - 2004/11/23(Tue) 22:14:02

Re: た か ら く ぢ / ひろこ
年末ジャンボ、買いました。バラと連番を10枚づつ。いつも当たる気満々で買うんですが、いつも末当しか当たらないんですよ。
せめて買った値段の6000円くらいは当たらないかなぁ~。

No.3273 - 2004/11/24(Wed) 20:40:33

Re: た か ら く ぢ / 元運転士 [関東]
宝くじってのは買わないと当たりませんからねぇ
夢をかけてもいいけど,生活をかけちゃいけないよ,ってな話もありますので,ほどほどの金額で購入するのがいいかもねぇ。

ところで私は来月,予定通り富山港線あんど越美北線めぐりに行ってきます。

No.3277 - 2004/11/26(Fri) 10:49:12

Re: た か ら く ぢ / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 イイですねぇ。富山を含めた北陸旅行。私も予定通りならいく予定でしたが、北海道旅行に続いて9月~10月の乱脈遠征が効いて来まして今回も中止に追い込まれてしまいました。よくわからない無意味な公共事業なんぞに税金を投入する余力があるのなら、その公的資金を私の見聞を広めるために使っていただきたいと報道ステーションの三位一体改革特集を見ながら真面目に考えてしまいました。

 ところで宝くじ。これ、当たる人って本当にいるんでしょうか?高額当選はやはりその事実を隠蔽することが当選の秘訣なのかも知れませんね(笑)。高額当選したら思い切り贅沢したいですね。吉野家やGASTOのメニューで総額を気にしないで食事してみるとか、仕事が終わってふらっと餃子を食べに宇都宮まで新幹線で…とか。。。いいですねぇ。夢は膨らみますが、お金が無く宝くじそのものすら買えない可能性も膨らんでおります。

No.3284 - 2004/11/27(Sat) 21:26:06

Re: た か ら く ぢ / 元運転士 [関東] [Baystars]
最近の新聞広告に,札束相当の無印刷の紙束がどどーんと大きくでていて,当選金を受け取らない人がいるから,早く受け取ってくれ,というのがありました。受け取ることが出来ない理由があるにせよ,くじ運には遠く見放されている私には,うらやましいかぎりです。
漫画家の弘兼憲史さんの作品に黄昏流星群というのがありまして,最近のビックコミックオリジナルに宝くじで4億円を手に入れたサラリーマンの話があり,周りに気づかれないように使うには大金すぎて,ほとんどを寄付してしまうという内容でした。現実でもそんなものじゃないかなぁ。

No.3288 - 2004/11/28(Sun) 11:15:27
ICOCA情報 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 今度は記念ICOCAです。詳細はこちら

 発行元であるJR西日本はこれを「記念ICOCA」と言い張ってますが、私からすればただの「観光ICOCA」にしか見えないんですけど。発売枚数が100,000枚なのでそれほど慌てなくても大丈夫じゃないかなと。多分青春18きっぷは買うでしょうからそれを使って適当に買いに行こうかなと考えております。

 ところでこのICOCAにもデザインされている神戸ルミナリエですが、一度生で見たことがあります。東京のミレナリオも同様ですが、光の彫刻の綺麗さと人ごみの多さに毎回驚かされます(笑)。

No.3278 - 2004/11/27(Sat) 10:49:41

Re: ICOCA情報 / ひろこ [北海道]
このICOCAカードはあまり魅力的じゃないです(笑)
ICOCAに限らずICカードって再利用できるから便利なんですよね。何枚も持つものじゃないので、だから既にICOCAを持ってる人は買わないと思います。逆に持ってない人は購入への良いきっかけになるかも知れませんが。

そういえば東京ミレナリオ、去年は管理人さんと見に行ったんですよね。もうすぐ1年かぁ。早いですね。私も人ごみの多さに驚きました。

No.3281 - 2004/11/27(Sat) 18:27:16

Re: ICOCA情報 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 おっしゃる通り、500円のデポジット徴収もさることながら、磁気カードなら2枚持ってても片方が残高切れすればもう一枚をそのまま使えばイイ話しですが、ICカードの場合は同一のパスケースの中に2枚のICOCA(2枚のSuica、SuicaとICOCAでも可)を入れていると「枚数超過」の表示が出て自動改札機がカードを認識してくれなくなってしまいます。それにご指摘の通りカードは使いまわしが可能なのでなにも2枚も持ってる必要は無く、さらに言うと2枚持ってたとしても首都圏では2枚併用は鉄道利用・ショッピング利用にかかわらず出来ないので意味がありません(ICOCAとして使用する関西圏の場合は清算時、きっぷ購入時の2枚使用はできます)。2枚使用ができたとして、それはあまり有意義じゃないですよね。

 それにしても大人用、子供用のレギュラーカードを除くと3種類目となるオリジナルデザインICOCA。いつ買いに行こうか検討に入ります。といっても今回は発売前日にゲリラ的に買いに行くようなことはしません。

No.3286 - 2004/11/27(Sat) 22:23:56
新語・流行語大賞2004! / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 年末です。今年も流行語大賞を選ぶ時期ですな。
 ということでノミネートが出ています。この自由国民社が選定する単語の中で何が選ばれるか考えてみましょう。

 個人的にはテレビも映画も見ていませんが「セカチュー」のインパクトが強いんですが、、、「間違いない」がノミネートに入ってないのは遺憾だなぁ。あとは韓国ブームも個人的には結構なウェートを占めてたりして。毎週水曜日夜8時から放送されてる韓国モノドラマ、見てます(笑)。

 では次の方、どうぞ。

No.3274 - 2004/11/25(Thu) 15:06:32

Re: 新語・流行語大賞2004! / ひろこ [北海道]
札幌市民的には「新庄節」はかなり流行ったって言っていいんじゃないですかねぇ。でも言葉尻でよく口にしたのは「残念っ!!」かも知れません(笑)

見てると野球に関する言葉が多いような気がしますね。
「メイド・コスプレ」ってどこで流行ったんです???

No.3275 - 2004/11/25(Thu) 22:58:56

Re: 新語・流行語大賞2004! / ひろみ@管理人
言われてみれば野球にネタが偏ってる気もしますね。「オレ竜」「たかが選手」なんてのはまさにそれに当てはまります。
過去の傾向を見てるとなにか政治的意図が見え隠れしてそうな気がするネタもありますな。

No.3276 - 2004/11/26(Fri) 07:55:01
リンクはらせていただきました。 / 猫の駅長さんSOS管理人
 こんにちは、はじめまして。
広島の安野駅の猫の駅長さんを助けるサイトをつくっているものです。
もうご存知かもしれませんが、12月に駅長さんたちが殺処分されてしまうことが決定したのです。いっぴきでもひきとってくれるひとを探そうということでサイトをつくっています。
 安野駅のページにリンクをはらせていただきました。
 ご迷惑でしたらすぐにはずしますので、おしらせください。
 それでは、ありがとうございました。
 

No.3267 - 2004/11/23(Tue) 12:27:03

Re: リンクはらせていただきました。 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 はじめまして。いらっしゃいませ。

 可部線の旧安野駅のページですね。ありがとうございます。
 もし私のコンテンツでお役に立てるようでしたらぜひリンクしてください!

 私が最後に来訪して1年半以上も経過してるんですね。月日がたつのは遅いようで早いもんです。

 ちなみに安野駅の情報はこちら、ネコ駅員さんのページはこちらからどうぞ。

 ところで現在リンクを貼って頂いていますURLですが、実は当サイトのミラーサイトでございまして、正式には上記のURLを本番用とさせていただいてます。現在貼って頂いてるURLは予告無く消える場合がありますので、もし宜しければhttp://kunaicho.gozaru.jp/KabeLine/yasuno.htmlでリンクを貼りなおして頂いても宜しいですか???

No.3268 - 2004/11/23(Tue) 12:45:02

Re: リンクはらせていただきました。 / 猫の駅長さんSOS管理人
リンクはりなおしいたしました。
お知らせくださりありがとうございます。
私が「猫の駅長さん」を知ったのも、ひろみさんのページがきっかけです。
はじめて「猫の駅長さん」を知った人にも、駅長さんたちの魅力がきっと伝わると思います。
ご協力、ほんとうにありがとうございます。

No.3271 - 2004/11/24(Wed) 01:38:03

Re: リンクはらせていただきました。 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 リンク補正、ありがとうございます。

> 私が「猫の駅長さん」を知ったのも、ひろみさんのページがきっかけです。

 あらまぁ、ありがとうございます。うれしいコメントですねぇ。深い階層のコンテンツを細かく見ていただいてる方がいらっしゃるとサイト作りにもいっそう身が入るってもんです。
 我が家にもニャンコちゃんがいます。安野駅のニャンコちゃんもそうですが、人間に対し信頼を持ってくれているのでとっても人懐っこいんですよね。同じ生き物としてしっかりと共存できるはずなのに。。。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1101188444/
 関連の2ちゃんねるスレッドはこちらです↑
 相対的に2ちゃんねらはネコ好きが多い模様ですが、やはり賛否が分かれてますね。

No.3272 - 2004/11/24(Wed) 14:41:29
声変わり? / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
http://www.asahi.com/culture/update/1122/001.html

 ドラえもんの声優陣が入れ替わるんだとかで、現在人選中なんですって。記事によると声優さんのほとんどが60歳台後半で、ジャイアンこと剛田たけし役のたてかべサンに至っては70歳ですから仕方ない話しかも知れません。
 これまで声優さんの交代といえばサザエさんのカツオ役の方とルパン三世のルパン役の声ですな。いずれも今でこそ慣れてきたのか、ソコソコの雰囲気になりましたが、その他の配役の声は変更が無いので違和感バリバリでした(笑)。が、今回のドラえもんの場合は主要の声優さんが総入れ替えなんだそうで、新しい雰囲気が出せそうな気がします。

 でもドラえもんもサザエさんも原作者は既にお亡くなりになってるわけで、もう以前に再放送に切り替えるってのはダメなんでしょうか???実は現在放送中のドラえもん、サザエさんはいずれも以前放送したもののリメイク版でして、特にサザエさんの場合はスポンサー東芝の意向があるのか、家電製品のリニューアルとかが結構な頻度であったりするらしいです。その他、以前野球をやっていたシーンがサッカーに変更されていたり、朝日が丘駅に発着する103系ッぽい車両が何時の間にか205系っぽい車両に変わっていたりしていますが、内容の骨子は余り変わってなかったりするんですよ。

No.3262 - 2004/11/22(Mon) 10:06:20

Re: 声変わり? / ひろこ [北海道]
富永みーなさんはカツオくんの素質を持ってたような気がしたので交替による違和感は余り感じませんでしたが、今回の5キャラ総入れ替えはどうなるんでしょうね。だみ声の方となるとドラえもんは田中真紀子さん???しずかちゃんになると多分売り出し中の大型アイドルか藤原紀香さんあたりに落ち着きそうな感じがします。

それよりも声優が一新するのならドラゴンボールみたいにタイトルをマイナーチェンジしてみてはどうでしょう???「ドラえもんGT」とか(笑)

No.3264 - 2004/11/22(Mon) 20:35:27

Re: 声変わり? / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 現在の大山のぶ代さんは実はドラえもんの声優としては3代目でして、、、では初代は?というと富田耕生さん、2代目は野沢雅子さん。
 富田耕生さんは天才バカボンでバカボンのパパ役として有名。そして野沢雅子さんはドラゴンボールの孫悟空役で有名ですね。この声優さんは日本テレビで放送されていた頃のもので、現在のテレ朝バージョンに変わる際に大山のぶ代さんにこうたいしているとのことです。原作者である藤子・F・不二男さんはどうもこの日テレバージョンの出来に不満を持っていたとの噂もあります。

 ドラえもんの詳細についてはこちらのサイトが詳しいです。

 で、そのマイナーチェンジ案、なかなかいいアイデアじゃないですか。これほどまでに声優陣が代わると番組も別物のようになる可能性がありますし、、、

No.3266 - 2004/11/23(Tue) 11:16:51
なんかいい話。 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20041122-00000030-kyodo_sp-spo.html

 ホークスファンの皆様、なんだかんだ言ってもいい話しですな。

No.3265 - 2004/11/23(Tue) 11:02:31
鶴見線 / ひろこ [北海道]
大宮でのSuica祭りの帰りに管理人さんが寄られた鶴見線の駅の中に大川駅が入ってましたが、この駅って電車が朝と夕方~夜しか運転されてなくて来訪がとても難しい駅ですよね。休日となると1日10往復程度しか走ってないので1度しか行った事が無いのですが、そのときは103系しか走ってなかった時代ですので今では205系も走ってるんですよね。活気があるローカル線って感じがしてとても好きな雰囲気でしたので、駅のホームページの更新を楽しみにしています♪

ところで同じ鶴見線に海芝浦という駅がありますが、この駅は東芝の従業員さんか東芝へ用事がある人以外、改札口を抜けることができないそうですが、管理人さんはどうやってこの駅の写真を撮るのか、ものすごく気になります。それと東芝の関係者さんなら無条件で改札を抜けることができるんでしょうか?その辺の事情に詳しい人、居ませんかねぇ。

No.3253 - 2004/11/21(Sun) 02:22:22

Re: 鶴見線 / G・Zeppelin
海芝浦の駅は東芝の敷地内にあります。駅自体が従業員の乗り降り専用で作られたためですが、一応間違って降りた人(私らのよーな酔狂な人?)の為に時間潰せるよーなスペースがあるらしいです。
No.3254 - 2004/11/21(Sun) 03:50:02

Re: 鶴見線 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 おかげさまでいろいろな技を駆使してどうにか更新してみました。大川駅の情報はこちらです。
 ご指摘の通り通勤利用者にターゲットを絞っているので朝寝坊が得意な私にはとてもチャレンジのしにくい駅だったので、Suica購入で早朝御出掛けでもしなければ行くことは出来ないでしょうね。ちなみに夕方~夜にかけてだと日が暮れてしまい駅舎の撮影などが出来ないので、行く余裕があっても行きません。私はこの手のお出かけのときは基本的に日没を過ぎると時間は食事やお風呂、移動に費やすようにしております。

 ところで海芝浦ですがG・Zeppelinさんのご指摘の通りです。ただ、東芝関係者さんと一緒にこの駅へ行ったことがないので、、、、もし関係者さんが一緒なら門から出てもOK???せめて守衛さんにカメラを持って撮影をしてくれるととても嬉しいんですけどねぇ。
 ちなみに新芝浦~海芝浦間を走行する鶴見線の敷地も実は東芝の敷地なんだとかで、JR東日本は賃借料を東芝に支払って営業をしているんだとか。ぜひ一度行ってみたい駅です。

No.3256 - 2004/11/21(Sun) 13:42:33

Re: 鶴見線 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
いろいろアップさせてみました。
新小平駅府中本町駅南多摩駅矢野口駅大川駅安善駅鶴見小野駅国道駅

 武蔵野線、南武線、鶴見線、、、いずれもかなり趣のある路線でホリデーパスか1日余り処理に困った青春18きっぷを使いもっといろんな駅で乗り降りしたくなる雰囲気が充満しています。

No.3258 - 2004/11/21(Sun) 19:57:13

Re: 鶴見線 / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
今年は浅野駅近くの入船公園で何試合か野球をしました。
これまで鶴見線に乗る機会がなかなかなく、
>12年ほど前に部活の練習試合で利用して以来…。
あまりなじみがなかったのですが…
この路線で走っている103系もそろそろ引退かと思うので、
一度カメラ片手に原付で回ってみようかと思います。
ただ難点は自宅から10数キロあること…。

No.3259 - 2004/11/21(Sun) 21:14:34

東芝関係者?! / ひ
私も東芝に出入りすることがあるんだよ。でも海芝浦ではなく溜池山王の東芝だけどね(笑)
でも私じゃ敷地には入れてくれないだろうなぁ~だって社員じゃないし。

No.3260 - 2004/11/21(Sun) 21:30:29

Re: 鶴見線 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
★00YAMAGUCHIさん
 鶴見線の103系もまもなく終焉なんでしょうね。18日の朝にはカメラを持った103系ファンが10名程度、平日にもかかわらずいましたから、休日にはプチ祭り状態かも知れません。もう3本に1本は205系へ置き換わってるような感じでした。
 ちなみに難易度で行ったら南武線の103系の方が上かもしれませんよ。情報によると残り2編成なんだそうで。
 ちなみに18日に遭遇した南武線の103系運行は614Fのこの列車でした↓
http://www.ekikara.jp/time.cgi?det21873

★ひ様
 溜池山王の東芝っていったら○M○ですな(笑)。多分あなたが行くとしたら海芝浦の工場ではなく御殿場の工場だね。でも普通、アーティストさんは工場で自分のCDの製造工程まで陣頭指揮をするなんてこと、ないよね(笑)。

No.3261 - 2004/11/22(Mon) 09:43:59
差別用語? / ひろこ [北海道]
「痴呆」という言葉が来月から「認知症」になるんですって。なんでも「痴」「呆」両方とも侮べつ的な意味を持つために別の名称を考えるべきとの意見が出たんだそうですが、なんか頭が悪いですねぇ。差別的に使うと意識させるような決定をしたとしか思えません。結局「ボケ」を言い換えたので「痴呆」だったんじゃないですか?それで今度は「痴呆」が差別だっておかしいですよ。語彙を狭めているとしか思えないんですが。
そのうち「障害」という言葉も差別用語として消えていくような気がしますが、そんな言葉狩りをするくらいならまず「差別をしない教育」を奨励する方が先なんじゃないですかねぇ。

No.3251 - 2004/11/21(Sun) 01:59:38

Re: 差別用語? / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 認知症?現在使ってるパソコンじゃ一発変換できんぞ!老人性脳機能低下症とかすれば一発でわかるのに。。。
 現在一般的に「認知」という言葉を使うのは「子供を認知する」というような場合が多く、この言葉を見ていわゆる「老人のボケ」を指し示す言葉には見えませんよ。
 そもそもこの言葉のターゲットとなる人は言葉なんてどうでもよく、健やかにこの後を過ごすことが出来れば良いんですからね。そっちを先に手をつければいいのに。。。

No.3257 - 2004/11/21(Sun) 14:17:20
レスキュー 119 / きなこ@会社 [九州]
 昨日、業務終了し会社を出て最初の横断歩道を渡っていると、前方にある自販機の前に女性がたたずんでおり、彼女の目線をたどると植木と自販機の間でビニール系の布がゴソゴソ動いております。
(犬の散歩かなぁ~)等と思い横断歩道を渡りきると、自販機の横から人間の足が見えます。不思議に思いよく見ると、植木と自販機の間に初老の男性が横たわり、頭は自販機の裏側に入り込み頭の下はブロックがありました。ゴソゴソ動いていたのは、体全体で痙攣をしていたからなんです。
びっくりして女性を見ると、彼女はすがる様な目で私を見つめます。女性に、【男性の知り合いか・いつから居るのか・救急車は呼んだのか】と、確認したら、「たまたま横断歩道を渡ったて、いま気付いた・救急車は呼んでない」との事だったので、男性の意識はないようでしたが、呼びかけてみるも応答なし。手のひらを思い切りツネってみても反応なし。ブロックで頭を打っているかもしれないので、そのまま放置し、119に電話しました。
名前と携帯番号を聞かれたあと
私「たまたま通りかかって見つけたんですが、男性がK○Cシネマ横で倒れてます。意識は無いようです。」
119「男性の年齢はどれくらいですか?」
私「すみません。後頭部しか見えないので良く分からないんですが・・・」
119「大体で、いいです。」
私「多分50代~60代くらい・・・」
119「では大名から救急車を出しますので、近くに着たら誘導してください」
時刻は18時過ぎ、ラッシュで込んでる中央区の渡辺通りを、そんなに短時間で来るものだろうか?等と考えながら待っていたら、本当に来ました(笑)
救急隊から発見した状況を聞かれたので、第一発見者の女性に振り他の隊員に、通報者は私だが帰って良いか確認し、帰って良いとの事だったのでその場を離れました。

倒れた男性の身なりは余り良いものではなく、足元の側の土が蹴ったような跡があったので、夕方福岡競艇が終わり酔っ払って帰る途中ジュースを買おうとして足元がふらつき倒れてしまったのか?また、5メートル程離れた所にある須崎公園には、浮浪者がたくさんいらっしゃるので、その方がたまたま具合が悪くなって倒れたのか?(浮浪者の方だったら医療費とかどうなるのだろう?と正直一瞬電話するの躊躇った)事情は良く分かりませんが、早く良くなって欲しいです。

No.3244 - 2004/11/19(Fri) 13:48:39

110、119番経験 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 いわゆる緊急通報ダイヤルに電話をしたことが無い私なので驚きますな。以前の事務所で内線のつもりでまわした119番で本物の119番に繋がったのには驚きましたが(笑)。

 唯一あったチャンスも別人にコールを先取りされてしまいましたし。そもそも目の前でハプニングが起こると言うことがまずないですしねぇ。
 例えば第三者による傷害のために担ぎこまれた場合はそれなりの負担などがあるそうですが、そうでない場合はケースワーカーの登場こともあるんだとかで。住民税とかを払ってればケースワーカーも面倒を見てくれるんでしょうけど、そうでない場合とかってどうなるんでしょうね。

No.3245 - 2004/11/19(Fri) 14:07:43

Re: レスキュー 119 / 元運転士 [関東] [Baystars]
私も管理人と同じ職場にいたときに118番にかけてしまった事があります。
社内の人にかけたつもりでこちらの用件を先に言ってしまったので恥ずかしかったこと。電話機が内線外線と共通で内線番号が3桁ってのがねぇ。110番の人にかける時はさすがに気をつけましたが,118番って知る人しか知らないというもので。。。
今の仕事では110番,119番とも関わりが深いですが,直接やりとりってのがありません。現場に近いところからダイヤルしないと地元の所轄に直接つながらないってのがあるようです。

No.3246 - 2004/11/19(Fri) 18:59:56

Re: レスキュー 119 / ひろこ [北海道]
私は110番、119番ではなく直接署の直通番号にかけます。110番、119番だとセンターに繋がって一々いろんなことを説明しなきゃいけないんだけど、署だと発信者が私の会社だと理由の説明は後回しで来てくれますので(笑)
No.3248 - 2004/11/19(Fri) 22:19:21

Re: レスキュー 119 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
レスキューに便乗するわけではありませんが、私のパソコンもレスキューが必要になりました。かねてより電源部が思わしくなく、使用に耐えられないので明日メーカーへ入院させます。
ただいま最後の力を振り絞らせてパソコンの中身を外付けのハードディスクに読み込ませバックアップをさせてるんですが、最近はデジカメ画像を大きく保存させたり、たくさん二時間のラジオ番組をダウンロードさせたりしてるので30GB以上ものデータ量があり、転送にかなり時間がかかってます。3時間くらいかかる見込みで、我ながらデータの多さに驚いとります。

No.3249 - 2004/11/20(Sat) 18:44:49

Re: レスキュー 119 / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
うちのパソコンもここのところ電源部の調子が悪く、
本日代替のメイン機としてデスクトップタイプを購入。
HDD内のデータ入れ替えについてはISDNながらルーター接続をしているので、
比較的スムーズに作業終了です。
いままでのメイン機(ノートタイプ)は明日あたりにショップに持っていこうかと思います。
このノートタイプPCは今年4月にワームにかかってしまったために急遽購入の新古品。
遠征用としても使用しており、また我が家にある6台のうちこの2台のみXP搭載なので、(その他はMe)
今後はサブ機として残すことを検討中です。
ただ。これだと遠征先でのHP更新ができなくなってしまうんですよね~…。

No.3250 - 2004/11/21(Sun) 00:52:04

Re: レスキュー 119 / ひろこ [北海道]
あらら。あれだけ溺愛していたVAIOちゃん、入院ですか。しばらくホームページの更新もお休みですか?
人間ドックじゃありませんが、私のパソコンも定期的に検査入院させたほうがいいのかしら。動かなくなってしまってからだとバックアップもできませんしね。
外付けハードディスク?いくら位で買えるんですか???

No.3252 - 2004/11/21(Sun) 02:01:54

Re: レスキュー 119 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 今日お迎えが来て入院です。全治1週間~10日って感じなので12月初旬には復帰する予定です。
 幸い、会社にもパソコンがあるのでそちらである程度なら更新や書き込みが出来るので放置にはならないです。ですので書き込み頂いてる皆様、どうか見捨てないでください。。。

 ちなみに外付けHDですけど、私の場合は中身が空のディスクケースを買って、それに以前使ってたノートパソコンより摘出させたハードディスクを入れて使うんですよ。ケースの一例はこれ↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/16826108.html

 ノートパソコンですが使えなくなったからといってポイしたら勿体無い。機能としては壊れていても再利用できる部分がざくざく残ってたりするので、、、ハードディスクなんてその最たる所でして、再利用できれば記憶媒体として使えます。今回のようにバックアップ用に使えばとてもウマーなわけです。

 しかしおいそれとパソコンを新調できるほど資金に余裕は無いので…本当ならもっと小さい機種が欲しいんですけどねぇ。私もデスクトップパソコンが欲しいです。パソコンを使い始めてかれこれ10年になりますが、いまだにノートパソコンしか買ったこと無いです。

No.3255 - 2004/11/21(Sun) 12:19:26
全516件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 52 >> ]