51913
掲示板

この掲示板は管理人のblogではありません。
鉄道や野球に限らず、森羅万象面白いこと、気がついたことを楽しく書き込みましょう。
用法容量をお守りください。

なお、アダルトコンテンツへの誘導広告書き込みについては、厳正なる措置を徹底的に講じますから覚悟してください。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 投稿回数 | 携帯用URL | ヘルプ | 環境設定
青春18きっぷ第2日目 / ひろみ@管理人 [関東]
 今夜0時から使用開始の青春18きっぷ第2日目の旅は今月初旬の北海道とは雲泥の差の降雪量が予想される為、無事に目的地の富山へ行けるか心配になってきました。

 明日は朝の大糸線を乗り継いで糸魚川に出て、富山に向かうのですが、最大の山場は大糸線。下手すると運行休止も。。。動くのは良いですが単行につき混雑は必至ですからねぇ。
★大糸線
http://trafficinfo.westjr.co.jp/detail_3175.html?200512272015

 そして先の話ですが、今回の帰りはちょっと奮発して北越急行所有の683が充当されるはずのはくたか19号を金沢から越後湯沢まで乗りとおす予定なのですが、これが長岡行きに変更になったらちょっと困る。。。越後湯沢からは上越線の普通列車を乗り継ぐ予定にしているので。

★北陸本線〜ほくほく線
http://trafficinfo.westjr.co.jp/detail_3178.html?200512281327

 まずは今夜またJR西日本のホームページで運行状況を確認してみます。

No.5014 - 2005/12/28(Wed) 14:17:15

Re: 青春18きっぷ第2日目 / ひろみ@管理人 [関東]
2日目に突入しました。
 横浜駅から八王子行き最終列車に乗ったのですが、京浜東北線が鶴見駅で人身事故を起こしたおかげで、八王子駅での乗換え待ち時間が短くなりました。

 これからムーンライト信州81号で白馬に向かいます。この列車も遅れてるみたいですな。

No.5015 - 2005/12/29(Thu) 00:41:55

Re: 青春18きっぷ第2日目 / ひろみ@管理人
ムーンライト信州81号はただいま大糸線を白馬に向かい進んでいます。
けっこうお客さんが乗ってたものの、皆松本までで降りちゃったみたいです。

さて、問題はこのあと南小谷以降の大糸線。運休してなきゃいいなぁ。外は沢山の雪が私を歓迎してくれています(笑)。

No.5016 - 2005/12/29(Thu) 05:25:35

Re: 青春18きっぷ第2日目 / ひろみ@管理人
自分で予定を立案しといていうのもなんですが…南小谷で一時間以上のインターバルは無駄だなぁ。接続悪すぎ。六時半ころに南小谷に着いて、次の糸魚川行きが7時55分ってどうよ。

長野と新潟の境にある小さな駅なので駅前にコンビニなどあるわけもなく、この駅に数年前にあったはずの自動カップヌードル販売機も撤去され、数少ない飲食店であるラーメン大学もまだ開店してるわけもなく…腹減ったなぁ〜富山まで我慢かな。

No.5017 - 2005/12/29(Thu) 06:54:01

Re: 青春18きっぷ第2日目 / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
青春18きっぷを有効にお使いのようで、
うらやましいかぎりです。

自分は冬季に関しては18きっぷを使い切れないと考え、
購入をためらっております。
ただ、雪山をバックにした長野電鉄の元東急8500系や
上田電鉄の元東急7200系の撮影を検討していまして、
ヤフオクで数回分を購入するか、
土日きっぷで新幹線を活用するか検討中です。

長野も大雪になっているのでしょうか?

No.5018 - 2005/12/29(Thu) 13:31:41

Re: 青春18きっぷ第2日目 / ひろこ
私も今日は青春18で遊んでます。どうせなら一日散歩切符のエリアから外れた場所に行きたかったのですが…
今は長万部駅で列車待ち中です。17時50分に山線回りと東室蘭回りと2通りの帰り方があるんですが、山線を回った方が楽しそうなのでこっちで帰ります。どっちのルートで帰っても苗穂着はほとんど変わらないし。

旭浜、行ってきましたよ。この時期に行くんならスカートはやめた方がいいですね(笑)風が強くてすごく寒かった〜(>_<")

No.5019 - 2005/12/29(Thu) 16:57:24

Re: 青春18きっぷ第2日目 / ひろみ@管理人 [北陸]
皆様、お疲れ様です。

 今日の行程を終えてホテルに到着しました。
 今日はJRではなく民鉄の神岡鉄道を爆撃してきました。来年12月を目処に廃止されるとのことで、祭りになる前に乗っておこうと考えたのですが、既に祭りと言うほどではありませんが、休みだからか、数名の鉄ヲタが路線を徘徊していました。私もですが。
 今日は茂住、漆原、神岡鉱山前、飛騨神岡、神岡大橋、奥飛騨温泉口を爆撃してきました。猪谷を除くと全部で7駅あるうちの6駅を乗降しましたので、あとは飛騨中山だけではありますが、どの駅の駅名標も添付した画像の通り、除雪されていないので、駅名表の撮影をしたければ冬は避けるべきでしょうね。来年夏にカープとタイガースの試合が富山で組まれているので、このときにまとめて回っちゃおうかなと考えてます。

 明日は富山港線と北陸本線を爆撃予定です。

★00YAMAGUCHI様
 旧東急めぐりでしたら十和田観光鉄道もぜひ!土日きっぷなら三沢で撮影した翌日に長野電鉄と上田交通も回れますよ!個人的には岳南鉄道に興味があるんですが。。。
 長野県中心部の降雪は良くわかりませんが、ライブカメラで見る限りは歩道に除雪した雪が少々たまってる程度のようです。LEDに「長野」と表示された8500系なら長野の地下駅でも違和感無いかも(笑)。

★ひろこさん
 長万部から目的地までの所要時間が一緒なら私も山線経由かな。小樽で食事して帰ることもできますしね。旭浜詣で、お疲れ様です。スカートって例によって膝上なんでしょうか。だとしたらいくらなんでも寒いでしょう。女性のおしゃれ欲は良くわかりませんなぁ(笑)。
 一日散歩きっぷエリア外ということならやっぱり東幌糠でしょう。あの距離なら適度に日帰りもできますし、滝川からバスに乗れば中徳富にも寄れるかも?!

No.5020 - 2005/12/29(Thu) 19:31:15

Re: 青春18きっぷ第2日目 / ひろみ@管理人 [北陸]
 即興でまとめてみました。
 こちらからどうぞ。http://minte.gozaru.jp/KamiokaLine/index.html

 文中、キロ呈だけは未計算です。あしからず。

No.5021 - 2005/12/30(Fri) 00:55:08
今年も放送するそうです。 / ひろみ@管理人 [関東] [Hawks]
 明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2004が放送されるそうです。毎年毎年この番組を見ると年末だなぁ〜と言う気にさせられます。

この番組を生で見てる人は不幸モノという言われ方をしますが、この番組を恋人同士で笑いながら見るってのもなかなかいいですよねぇ。 とりあえず今年は一人で見る予定(苦笑)。

 ってか八木亜希子さんは今年こそ出ないのかなって感じだったんですけど、今年も出るみたいですね。

No.3322 - 2004/12/06(Mon) 21:30:07

明日ですね / ひろこ [北海道]
北海道でも同じ時間に放送されます。
今年はきっと島田紳助司会者が電話をして即効鐘が鳴るような気がします(笑)

No.3382 - 2004/12/23(Thu) 11:29:37

Re: 今年も放送するそうです。 / ひ [外国]
こむばむわ。。。
もうすぐクリスマスイヴですねぇ。今年、いろいろあった私。サンタさんに鐘を鳴らして欲しいなぁ〜。八木さん、ファンなんです(笑)

No.3383 - 2004/12/23(Thu) 16:28:45

Re: 今年も放送するそうです。 / 元運転士 [関東] [Baystars]
八木さんかわいいなぁ・・・。去年もこんな話していた気がしますが,今年は今日泊まり明け,次の日公休なので今年も見ちゃいます。放送時間中はこの掲示板がチャット状態になったりして。
No.3389 - 2004/12/24(Fri) 12:05:47

Re: 今年も放送するそうです。 / ひろみ@管理人 [関東]
 しっかり24時50分に目覚ましをセットして最初から最後まで見ました。
 ちょっとした作業をしながらの視聴だったからかも知れませんが、去年以前の爆発的な笑いがいまいちなかったような気がします。以前は「父親が自分の彼女と結婚した」とか「死亡説が流れた」とか「雛形あきこです」とかでどっと笑ったもんです。

 一応ビデオを撮ったので改めて見直してみようかなと。

 そういえば島田司会者は電話してきませんでしたね(笑)。

No.3393 - 2004/12/25(Sat) 11:03:40

Re: 今年も放送するそうです。 / ひろみ@管理人 [関東]
 今年も放送するそうです。

http://www.fujitv.co.jp/present/santa2005/
「明石家サンタ史上最大のクリスマスプレゼントショー2005」

 現在ビデオデッキが故障中に付き、ボーナスが出たら真っ先に代替のDVD録画機器を購入する予定です。もちろんこの番組のために(笑)。

No.4826 - 2005/12/03(Sat) 16:52:02

Re: 今年も放送するそうです。 / 元運転士 [関東] [Baystars]
昨年のを掘り起こしましたねぇ。この日は遠征中なので,ホテルで見ているのか,または寝ているのか。。DVD録画機器を購入ってことは,今年は生で見ないってこと?またはこのような機器にある,直前のシーンをその場でさかのぼってチェックする機能を使うため?はたまた,生で見ても録画するとか。。。。
No.4865 - 2005/12/05(Mon) 11:05:53

Re: 今年も放送するそうです。 / ひろみ@管理人 [関東]
 たぶん視聴しながらの録画でしょうね。たぶん、相手がいたとしてもオンエアーは見てると思います。

 今年もお台場がCM明けとかに映ったりするときに「今、彼が映りました」という電話があったりするんでしょうか。

No.4866 - 2005/12/05(Mon) 14:25:08

Re: 今年も放送するそうです。 / ひろこ [北海道]
注意喚起!
見てますか?

No.5001 - 2005/12/25(Sun) 01:33:50

Re: 今年も放送するそうです。 / ひろみ@管理人 [関東]
 見てますよ!録画もしてます。
 しかし、DVD録画が不慣れなもんで、録画モードを最低に落としてしまってまして、、、早くコマーシャルにならないかなぁ。コマーシャル中にビットレートを直せればいいのですが。

 ってかトップバッター、話が長すぎ!

No.5002 - 2005/12/25(Sun) 02:03:57
BROへ電話したほうが・・・・ / ひろこ [北海道]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051224-00000033-sanspo-ent

これ見た瞬間、「逆にやられてみろよ」と画面に突っ込んでしまいました。
相手が芸能人なのでプライバシー云々とは言いませんが、いくらなんでもホテルの部屋へ電話をかけていきなり「結婚するんですか?」って聞くなんてデリカシーの欠片も無いみたいですね、梨本さんとTBSは。みんなで梨本さんの家に電話でもしますか?

芸能人の方は一部の方を除いて私生活を切り売りしてるところがあるから、誰と付き合ってるとか、結婚したとか死んだとかって取材を受けなきゃいけない部分って持ち合わせてると思うし、逆に結婚みたいなハッピーなときだけ芸能記者を受け入れて、ネガティブな時だけお断りって素振りを見せたらそれはおかしいと思いますが、それでもこの話は酷すぎます。
それとホテルがバレることはあるかも知れないけど、その電話を繋いじゃう担当の人にも問題、ありません???

No.4992 - 2005/12/24(Sat) 14:26:05

Re: BROへ電話したほうが・・・・ / ひろみ@管理人 [関東]
 BROは「放送と人権等権利に関する委員会」ですね。本当に押尾氏が電話をしてたら笑いますな。

 ホテルって外線電話は頼めば繋げてくれるようですよ。その代わり直通ではなく、ホテルの交換係りが間に入るので、出たくなければ出なくても良いはずですし、押尾さんと矢田さんの場合は頼めば誰の電話も繋いでくれるなってことも出来たはずですし、もっと言うと、ホテルに自分らが宿泊している事を話すなと言えたはず。ちょっとガードが甘かったのかも。

 しかし電話をかけて、それを生放送しちゃうテレビ局もすごい。漏れ伝わるところによるとかなり得意げに電話をかけていたそうで、逆の事をやられた事を考えたらかなり腹立たしく感じます。

 それ以前にTBSさん、お宅はワイドショーを流してる場合じゃなかったはずですよねぇ。弁護士一家拉致殺害事件以来、そういう方針だったはずなのに網あの事件は時効とでも言うのでしょうか。必要以上に突っ込んだプライバシーの侵害はどうか慎んでもらいたいです。

No.4994 - 2005/12/24(Sat) 16:30:15
冬季日帰りの旅 / ひろみ@管理人 [関東]
 青春18きっぷを買いました。もちろん5日分あるのですが、現在計画しているのが1泊2日の旅で、どうしても1日分あまることから、今日は両毛線の駅を爆撃するたびに出ようと考えております。
 まだ家にいるのですが、これからムーンライトながらを捕まえます。

No.4976 - 2005/12/22(Thu) 03:44:54

Re: 冬季日帰りの旅 / ひろみ@管理人
ムーンライトながらの自由席に座ってます。青春18シーズンですからかなり嬉しい(笑)。

↑のカキコが3時44分で、そこから準備して横浜からながらに乗れるとは…かなりすごいことで、我ながら驚いてます。かなり走ったので疲れてますが。

No.4977 - 2005/12/22(Thu) 04:32:49

Re: 冬季日帰りの旅 / ひろみ@管理人 [関東]
 5時13分発、高崎線高崎行きのグリーン車1階に乗車中です。たまには1階席も悪くないですな。さすがに早朝便なのでグリーン車にはまったくいません。

 これからのんびり高崎まで乗車し、高崎駅から爆撃を開始します。

No.4978 - 2005/12/22(Thu) 05:13:27

Re: 冬季日帰りの旅 / ひろみ@管理人
「北関東だけど雪はないだろう」と踏んでましたが、桐生を過ぎて風が強くなり、さらにここ山前駅に着いてからは横殴りの雪が。

積雪こそありませんが、すごい風雪です。さむ〜い!

No.4979 - 2005/12/22(Thu) 11:32:48

Re: 冬季日帰りの旅 / ひろみ@管理人
小俣〜山前とすごい雪だったのに、足利に着くころには小降りに…足利駅前は人里だという証拠ですな。
No.4980 - 2005/12/22(Thu) 12:12:15

Re: 冬季日帰りの旅 / ひろこ [北海道]
さすが豪雪を呼ぶ男ですね(笑)
関東の雪は北日本の雪に比べてベチャ雪なので厄介ですよね。頑張ってください!
両毛線って栃木と群馬の路線なので、適度に田舎だけど主要駅はそこそこ大きいので、管理人さんの大好きな「スゴショボい」駅が多くて面白いかも知れませんね。

そういえば栃木と群馬って首都圏なんですか?

No.4981 - 2005/12/22(Thu) 13:51:12

Re: 冬季日帰りの旅 / ひろみ@管理人 [関東]
 栃木県の岩舟駅に来ています。ここは足利にある高校の学生が駅舎の中でDQNな音楽を鳴らして遊んでいまして、民度の低さを実感しています。無人駅なので駅が荒れるんでしょうね。わざわざスピーカーを持ち歩いてるあたり、よほど駅で聴きたかったのでしょうが、この曲のアーティストも自分の曲が栃木の田んぼの中の易者で大音量で聞かれてるとは考えもしなかったでしょうな。

 ちなみにこの足利の高校ですが、足利駅と山前駅にいくつか校舎を持ってるようで、山前駅に近い方の校舎には「特進コース」と書いてあり、言われてみれば山前駅から乗ってきた高校生はどことなく悪びれたような感じが無く偏差値が高そうな感じですが、足利駅から乗車してきた高校生は普通なんでしょうね。制服の着こなしといい、言動といい、自らをアホであることをアピールしているように見えます。

 彼らも「俺らも昔はワルだったんだよ。でも今はしっかり生活している」と話をしたりされたりして親などから更生して偉いと思われるのかも知れませんが、私から言わせると山前駅から乗ってきた常識的な高校生がそのまま常識的な大人になったほうが100万倍偉いと思いますよ。頑張れ!山前駅の高校生!

 ちなみに、ここ岩舟駅は風もそれほど強くなく、陽射しも優しくいい天気になりました。こっちの雪は北海道の雪と違って傘が要りますね。
 首都圏ですが、東京・神奈川・千葉・埼玉の事を指しているのではないでしょうか。関東となるとこれに栃木・茨城・群馬が入り、山梨と静岡の一部も入ってくるのかも知れません。

No.4982 - 2005/12/22(Thu) 14:07:42

Re: 冬季日帰りの旅 / ひ [関東]
ヤンキーっていうのかな?学校の制服スカートの下に何かはいてるのって見た目に悪いよ。確かに暖かいかも知れないけどさ。制服をおしゃれに着こなすのって羨ましいよ。私の高校には制服なんてものは無かったし。あ〜いうのも不良文化ってのの延長にあるのかなぁ。
No.4983 - 2005/12/22(Thu) 17:23:49

Re: 冬季日帰りの旅 / ひろこ [北海道]
ひ様
スカートの下に何かはかないと。さすがにノーパンは拙いでしょ(笑)
私も見ますよ、学校征服のスカート下にジャージやスウェットを身につけている人。あんまりキレイじゃないですが、あれはあれで自信が無い脚線を露出しないで済む利点があるんですよ。
ってかず〜っと昔のセーラー服みたいにズボン型の制服もあって良いと思うんですけどね。

No.4985 - 2005/12/22(Thu) 17:36:55

Re: 冬季日帰りの旅 / ひろみ@管理人 [関東]
 ってか、制服やスーツってビシッと着こなすのがカッコイイのであって、ダラシナク着るくらいなら私服となんら変わらないのではないかと。私は制服は着崩したことが無かったので(でも偏差値は最低でしたが)、あの着崩した身なりを見ると勿体無いと感じます。前述の山前駅から乗車した特進コースの子たちがきれいに制服を着ていたのとは対照的に、足利駅からの子達のだらしなかったこと。超満員だった電車内でもロングシートの前で地べたに座ってたりして、途中駅から乗車する人から顰蹙を買っていましたがまったくお構いなし。ゆとり教育の弊害なのでしょうか。

 そもそも、平均点で良しとする教育制度に問題があるような気がします。みんな同じように制服を着崩していたりしてオリジナリティの欠片も無い彼らを見ると、がっかりします。ビシッと着こなしている子はというと、彼らは実は小さいところで自己主張してるんですよねぇ。例えばアクセサリや定期入れ、お財布など、見えないところで物凄くおしゃれをしていて、人に自己主張しなくても充分カッコイイと思いました。

 セーラー服にズボンというと、今でも海上自衛隊の人たちはそんなものをモチーフにしている制服ですよね。横須賀を歩いているときに見掛けたりします。あれはあれでカッコイイですよね。ズボンだからってだらしなく股を広げて座ったり、地べたに胡坐をかいたりしないで、スマートに。制服を着るとやっぱり気合が入るってもんでしょうね。
 そういえば、鉄道会社の制服を着崩している人って見たことが無いですね。某109鉄道会社の人ってネクタイまで決まりがあるかのように一緒ですからね。ネクタイくらい個性を出してもいい気がします。

 さて、帰宅いたしました。古河にある親戚経営のラーメン屋さんに顔を出してきました。ここ、改めて凄い店です。これといって小奇麗でもない普通の自営業ラーメン店なのに、いまだかつて広告を出さずにひっそりと営業しているのに、固定客だけで充分商売として成り立っている。休みたいときが定休日で、営業開始は鳩レースが終わる18時半から(笑)。でもその営業開始時間は店の外に掲げられていない。それでもどういうわけかお客が集まっていく。不思議な店です。話によると、1年間の広告費は商店街の名簿に掲載する広告の費用だけなんだとかで。

 でも、やっぱり味かなぁ。久しぶりに食べましたが、親戚だから言うわけではありませんが、麺がおいしい。九州方面の細麺ではなく、普通の太さに見える麺なのに、物凄く口ざわりが良く、餃子も野菜と肉のバランスが良くて皮も微妙な厚さ加減。そしてチャーシュー。これ、絶品です。

 せっかくなのであえてどこにある店かは書きません。ぜひ探してみてください。ヒントは古河駅から遠いところにあるラーメン屋さんです。

 今日の最終ランナーは湘南新宿ラインのグリーン車。青春18きっぷでグリーン車自由席が利用できるようになって本当にありがたいです。JR東日本は特に需要がイマイチな休日のグリーン車を思い切って値下げし、さらにルールも緩和し需要喚起に出てこれが大成功!Suicaで利用できる気軽さも手伝っていい感じで成果を挙げているようです。こうやって損して得取れの考えはさすがです。JR北海道の夜行列車が縮小されますが、せっかくなんだから夜行列車に関しては大幅な値下げを断行して需要を喚起すれば。。。。損して得取れ!なるほどね。

★今回の爆撃結果…高崎問屋町、伊野、前橋〜思川の両毛線各駅、間々田。

No.4989 - 2005/12/22(Thu) 23:51:49
真央ちゃん問題 / ひろこ [北海道]
問題っていうよりも、ルールなので従うのが当たり前のような気がしますが。
この件で首相が世論の盛り上がりを期待する話をしていましたが、世論でルールを捻じ曲げるようなやり方は納得できないです。
ダメなものはダメといえる大人が少ないのが残念です。

正月に未成年にお酒を飲ます大人。タバコを吸ってるのを見て、家で吸え!という先生。

どう思います?確か岩崎恭子さんが金メダルをとったときは14歳でしたが。

No.4974 - 2005/12/22(Thu) 02:09:19

Re: 真央ちゃん問題 / ひろみ@管理人 [関東]
 問題ってよりは、ルールなのは私も考えは同じなのですが、そのルールが実情に即したものになっているかですな。何年前に作られたルールなのかにもよりますし。

 真央ちゃんのための制度変更ではなく、今後のための制度変更であってもらいたいです。

 ただ、今回はルールを当人が一番良く理解しているような気がします。それほど五輪の固執していなさそうだし。

 首相の件ですが、あの人自体が世論に乗っかってる存在ですからね。ハッキリ言って郵政民営化だけで選挙を乗り切って、そのほかの重要案件も一々解散して民意を問えばいいのに、それも民意と言い切ってしまうような政権の長ですからね。恐らくボソッと思いつきで発言したのかも知れませんが、世論形成で外堀を埋めて自分の思想を押し付けるやり方はきっといつか竹箆返しが来ると思いますよ。

No.4975 - 2005/12/22(Thu) 03:43:24
列車の存廃情報 / ひろみ@管理人 [関東]
 客車の出雲と、利尻、オホーツク9/10号が来年春のダイヤ改正で消えるとまことしやかに囁かれていますがどうなんでしょう。

 個人的には利尻が消えるとあっち方面の駅の乗降に不便を感じ、観光的要素から考えてもどうなんでしょうねぇ…オホーツクの夜行については。。。。止む無しといった感じでしょうか。オホーツクの夜行が消える代わりに昼行便に新車でも入れてくれればそれはそれでいいんですけど、それはなさそう(笑)。

No.4834 - 2005/12/04(Sun) 12:39:56

Re: 列車の存廃情報 / たけ [北海道] [Fighters]
えーー。
個人的な都合を言ってはいけないのでしょうが・・・飲み会&麻○(もう4年はやってないけど)の帰りの列車が無くなる・・・。

No.4835 - 2005/12/04(Sun) 12:45:41

Re: 列車の存廃情報 / ひろこ@実家のパソコン [関東]
え〜〜〜〜これで道内夜行はまりもとはまなすだけになりますね。私は札幌市内在住なのでさほど困りませんが、思い付きで出掛けるにはちょうど良い時間の夜行列車が2本も消えるのは淋しいですね。

たぶん旭川まではSWAかライラックに列車名を変えて存続するんじゃないでしょうか。ドリームつばめが無くなっても有明に名前を変えて熊本までは残った実績もありますからね。

No.4837 - 2005/12/04(Sun) 13:16:00

Re: 列車の存廃情報 / Y・S [東北] [Baystars]
 この列車が本当に廃止されてしまうと、北海道旅行へ行く楽しみが半減されてしまいます。札幌〜旭川は電車特急で残すとしても、その先は利用数が大きく減りますから無理もないんでしょうかね。夜行利尻はシートが261系と同じくいいもので乗りやすかったんですが。廃止は勘弁してよっていう感じです。
No.4839 - 2005/12/04(Sun) 13:51:24

Re: 列車の存廃情報 / ひろみ@管理人 [関東]
 あまり書きたくないですが、やはり趣味的に面白くなくなるのは痛いですね。JR北海道も民間企業ですから、非効率なものは排除したいのは良くわかるんですけどね。
 しかし利尻を廃止させるということは、キハ183系を夜間南稚内で寝かしておくということですよね。ちょっと勿体無いような気もしますが。南稚内の車庫にキハ261とキハ183の2編成を寝かすスペースはあるのかな?

 そうそう、夜行の札幌→旭川は電車への置き換えで残るかも知れませんが、逆に朝4時台の旭川→札幌はどうなるんでしょうか?まぁ要らないかな(笑)。

 ちなみにこの情報はまだ正式なリリースが出ているわけではないので、杞憂に終われば良いですね。

No.4845 - 2005/12/04(Sun) 14:50:23

Re: 列車の存廃情報 / たけ [北海道] [Fighters]
逆に朝4時台の旭川→札幌には、始発の新千歳空港便を利用する夢と希望に満ちた?道北人が乗っていることがあります。私も何度か遭遇しましたし、旭川の友人と東京に遊びに行く時も彼が乗ってきました。おばちゃんたちは興奮していますから、旭川から江別までの2時間ほどの間の車内では仮眠できませんでした。数は多くはありませんが、それなりに活躍しています。今回のオフ会後もオホーツク10号利用者は2ケタに迫る勢いですし・・・。
 ちなみにこの情報はまだ正式なリリースが出ているわけではないので、杞憂に終われば良いですね。そうですね。ぜひ何事もなく終わって欲しいものです。
 利尻の車内・・・。札幌へ向けて岩見沢付近走行。

No.4846 - 2005/12/04(Sun) 17:16:19

Re: 列車の存廃情報 / ひろみ@管理人 [関東]
 おぉ〜なるほど。新千歳空港への需要で利用客がいたりするんですね。まるで急行きたぐにのような存在ですな。それは知りませんでした。

 だとすると、仮にこの夜行が消えた場合は「SWA→エアポート」になってもよいわけで、かなり妄想入ってますが(笑)。

 ところでこれだけスレッドが膨らんでいるのに、誰も客車出雲について触れないことについてはスルーですか(笑)。客車出雲は上りサンライズが停車しない京都から東京への移動には便利だったんですが、結局利用せず終い。。。そういえばしばらく客車に乗ってないなぁ。

No.4850 - 2005/12/04(Sun) 19:13:14

Re: 列車の存廃情報 / ひろこ@実家のパソコン [関東]
Y・Sさん!
マルスを何の加工もなく掲示板にアップするのは危険極まりないですよ!
JRの指定券は乗車日、乗車列車、区間とC符号と呼ばれるCから始まる文字列があれば、きっぷの原本が無くてもキャンセルができちゃうんですよ!悪意を持った人が現れる前に早く画像を消して、アップされたいようでしたらせめてC符号だけでも加工されることをお勧めします。

No.4853 - 2005/12/04(Sun) 22:31:14

Re: 列車の存廃情報 / ひろみ@管理人 [関東]
 え〜っと。。。確かにC符号を載せているのは問題はありますが、それを指摘しているのは私ではありません(笑)。

 ところで、ゴロンとって毛布はあるんでしょうか?これからの季節、毛布がないとかなり辛いんじゃないかなぁと。サンライズエクスプレスののびのび座席、はまなすのノビノビカーペットにはカーテンはありませんが毛布はありますし、はまなすには枕もありますからねぇ。

 なんて書いていたら客車が恋しくなってきました。次回の大阪詣での際は京都から出雲でも乗っちゃおうかな。

No.4861 - 2005/12/04(Sun) 23:05:42

Re: 列車の存廃情報 / Y・S [東北] [Baystars]
 往復で16000円というありがたい値段に飛びついてしまったものですから。100円ショップで、役に立つか分からないけど空気枕でも買っていきたいと思います。下段で暖房が近いので暖かいとは思いますが。コートでも毛布代わりにします。
No.4864 - 2005/12/04(Sun) 23:59:18

Re: 列車の存廃情報 / ひろみ@管理人 [関東]
 片道8000円計算は安いですよねぇ。高速バスよりも安い!
 たぶんこのきっぷは東北方でのみの設定で東京方では買えないんでしょうね。勿体無い。

No.4867 - 2005/12/05(Mon) 14:29:19

Re: 列車の存廃情報 / Y・S [東北] [Baystars]
>>たぶんこのきっぷは東北方でのみの設定で東京方では買えないんでしょうね。勿体無い。
 こんばんは。そうですね、こっちの地域(青森〜象潟)限定です。ゴロンとで検索したら、東京からもこのきっぷがあればいいと嘆いておられました。今の季節なら青春18きっぷ+ムーンライトえちご指定券だとかなり安いかと思いますが。でも、到着時刻は違いますので難しいところでしょう。

No.4869 - 2005/12/05(Mon) 18:26:51

Re: 列車の存廃情報 / ひろみ@管理人 [関東]
 さすがに社会人になると多少お金を払ってでも楽に行きたいなぁと考えてしまう怠け者な私。ですから明後日からの北海道旅行も乗車券は北東パスですが、北海道へのアクセスはJALですから(笑)。

 秋田へ行くのに列車はちょっと…と考えるようになっている私は多分来年開催予定のヤクルト対阪神@こまちスタジアムも飛行機利用なんでしょうな。

No.4872 - 2005/12/05(Mon) 23:58:22

Re: 列車の存廃情報 / Y・S [東北] [Baystars]
八戸ははやてで近く感じられるかもしれませんが、秋田はかなり遠い印象ですよね。変なもので、東京ゆきは速く感じられます。秋田行きは盛岡から先がゆっくりで疲れます。
No.4873 - 2005/12/06(Tue) 16:31:57

Re: 列車の存廃情報 / ひろみ@管理人 [関東]
 確かに秋田新幹線は長いかもしれませんね。なにせ5時間ですから。
 今の日本の鉄道で5時間同じ列車に乗るのって、夜行を除けば飯田線(上諏訪始発豊橋行き)、根室本線(滝川始発釧路行き)とスーパー宗谷と秋田新幹線ぐらいじゃないでしょうか。もっとあるかな???

No.4874 - 2005/12/07(Wed) 00:47:09

Re: 列車の存廃情報 / ひろこ [北海道]
客車といえば北斗星。最近乗ってないんですよねぇ。カシオペアに比べチケットも確保しやすいから今度はこれに乗って帰省しようかな。
No.4877 - 2005/12/07(Wed) 18:24:50

Re: 列車の存廃情報 / ひろみ@管理人 [北海道]
 北斗星はかれこれ何年乗ってないかなぁ。青函トンネルが開通し1年半程度が経過したころに函館〜上野で利用したのが2度目でこれが最後ですな。函館から八雲までの立席利用なら8年前にありますがね。
 函館から上野へ利用したときは当時の愛犬と一緒に利用したので良く覚えています。恐らくこの手の愛玩犬を連れて北斗星に乗ったのは私が最初でしょうな。

No.4878 - 2005/12/07(Wed) 22:02:05

Re: 列車の存廃情報 / Y・S [東北] [Baystars]
 こんばんは。今朝東京からあけぼので帰ってきたところです。ゴロンとを体験してきました。また、首都圏観光も都区内パスでしてきました。都区内パスつて、元を取るのが意外と大変ですね。まあ、きっぷを買う手間が無かったかし、せっかくの記念にもらっておきます。
 久々の寝台特急ということで慣れていないせいか疲れました。客車特有の出発時の衝撃、揺れ、ブレーキ衝撃は初めての方は落ち着かないところだと思います。私にとってこれらはあったほうがいいので変人かもしれませんが(笑)。
 上りは安い企画きっぷを発売しているだけあって、平日でも上段数席以外はほとんど埋まります。指定席特急券だけでも使えますから、短距離もバス代わりに使う人が多いようですな。逆に、上野発は下段でもかなり空いているくらいです。3連休パスのときに使えたらお徳かもしれませんよ。
 あと、関東地方の運転士さんは上手いですね(多分、高崎運輸区あたりの所属?)。東北地方になると(秋田、大館、酒田運輸区あたり?)下手な方が目立ってしまいました。あれで目が覚めることもありますからね。
 写真撮影も数枚しましたが、列車の横をただ通っていたら、本格的な一眼レフで撮影していた鉄ちゃんににらまれてしまいました。おそらく誰も入っていない写真を撮りたかったのだろうけれど、こっちは階段を下りて乗りに行くだけなのにと思っていたのに、すごいムカついたところでした。まあ、私も同じ立場だったら多少はそう思うかも?。北斗星やカシオペアほどではありませんでしたがいるんですね。
 以上、思ったことや体験談をざっくばらんに書かせていただきました。失礼しました。

No.4938 - 2005/12/14(Wed) 22:11:15

Re: 列車の存廃情報 / ひろこ [北海道]
画像のきっぷ、秋田地区で売られたものっぽいですね。北海道内でもみどりの窓口があれば買える都区内パスですが、JR東日本エリアでも緑の窓口があれば普通に買えるんですね。
すっごい疑問なんですが、金町でこのきっぷを買った場合、都心部へ出るときは千代田線は使えないんですよね?だとしたら松戸へ戻らなければならないのってなんか間が抜けてますね。フリーきっぷだから特に違反じゃないんですけど。
730円ですから最も安い区間を6回乗り降りすれば元は取れる計算なので、私が実家へ帰ったとき、暇な日はこのきっぷか東京メトロの一日乗車券を良く使います。

No.4940 - 2005/12/14(Wed) 23:55:42

Re: 列車の存廃情報 / ひろみ@管理人 [関東]
★ひろこさん
 緑の窓口ではなくみどりの窓口ね(笑)。

 恐らく綾瀬〜北千住間は合法的に東京メトロに乗ることができるはずですよ。でも東京メトロ千代田線北千住駅の自動改札機で都区内パスが通過できるかどうかはわかりませんが。。。
 そのかわり、北千住〜西日暮里間は都区内パスでは使えないはずなので、面倒さをいくらかで買うつもりがあるなら、地下鉄分を別払いして乗るのもいいかも知れません。

No.4944 - 2005/12/15(Thu) 21:28:48

Re: 列車の存廃情報 / ひろみ@管理人 [関東]
http://www.nnn.co.jp/news/051216/20051216001.html

 nnn.co.jpというドメインもすごいですな。
 で、客車出雲は本当に廃止のようです。でも、利尻とオホーツク9.10号の存廃については情報があれからないもので…存続希望!

No.4952 - 2005/12/16(Fri) 16:32:15

Re: 列車の存廃情報 / ひろこ [北海道]
新聞記事のコピペです。
平成17年12月13日(火) 北海道新聞 留萌、宗谷版

【稚内】
JR北海道が来春以降、稚内−札幌間の夜間特急「利尻」の運行について観光客らの利用が見込める夏季に限定する方向で検討していることが12日、分かった。沿線自治体は「到底納得できない」と反発しており、横田耕一稚内市長は13日にも札幌のJR北海道本社を訪れ、豊富、利尻富士、利尻、礼文の四町との連名による要望書を提出、ダイヤの現状維持を訴える考えだ。
(中略)
宗谷管内の自治体によると、JRは11月下旬頃から、沿線自治体へダイヤ改正の趣旨説明を開始。乗降客数の減少を理由に、「利尻」の運行期間を来春以降、6月から9月末までの4ヶ月に限定する方針を伝えてきたという。
JRはこのほか、網走−札幌間の夜間特急についても、運行本数を減らす方針を示したという。JRの方針に対し、宗谷管内のある自治体は「島の観光シーズンは6月から始まる。ダイヤ改正が観光客の入り込みに影響を及ぼしかねない」と懸念。別の自治体も「民間企業とはいえ、JRは公共交通機関としての使命を全うすべきだ」と批判している。こうした声に対し、JR北海道は「正式なダイヤ改正前なのでコメントは控えたい」と話している。

No.4956 - 2005/12/16(Fri) 20:59:44

Re: 列車の存廃情報 / ひろこ [北海道]
 この記事が本当なら石北本線と宗谷本線の特急が減らされるように読み取れますよ。国鉄の分割民営化による弊害というのは言いすぎでしょうか。
No.4957 - 2005/12/16(Fri) 21:00:41

Re: 列車の存廃情報 / ひろみ@管理人 [関東]
 凄く現実味のある記事ですねぇ。そもそも利尻号というよりも、列車の威力を発揮する冬に運休するという話はちょっとおかしいのではないかと。
 夜行列車は確かに会社から考えたら費用対効果を考えるとかなり辛い事業でしょうけど、地方から中央への夜行便は必要でしょう。それも定時制にすぐれた鉄道の夜行便は。
 ライバルであるバスも脅威でしょうけど、あっちは特に冬、不安定ですからねぇ。私はバスも好きですけど、特に夜行となると、深夜の美深や音威子府、当麻に停車するわけじゃないでしょうし、仮に停車したとしても雪深い国道沿いのバス停でぽつ〜んとバスを待つのは精神衛生上も良くないし、仮にバスが大幅に遅れたらどうするんでしょうか。

 懸念材料は尽きませんが、どうか再検討してもらいたいです。

No.4960 - 2005/12/16(Fri) 22:20:13

Re: 列車の存廃情報 / Y・S [東北] [Baystars]
 2ちゃんねるでは廃止の議論が過熱しているようです。
 廃止や臨時格下げをするならとっくにできていた感じですが、やはり格安きっぷを充実させて様子を見たが、思ったより乗車率が上がらなかったからでしょうか。
 札幌行きの夜行では旭川から結構乗ってきて、4席を占領していたら席があまりなくて目の前にどなたかが座られていたことがありました。旭川→札幌の3時代はおまけっていうものではなく、早朝の通勤、出張などには重宝されているようでこの辺も考えてもらいたいと思いました。

No.4962 - 2005/12/18(Sun) 00:03:18

Re: 列車の存廃情報 / ひろこ [北海道]
いったいどれだけのマーケティングリサーチを行って夜行列車の廃止を口にしているのかわかりませんが、都市間バスでは難しい途中地点からの乗降の需要をもっと大切にしてほしいです。
いくら民間企業とはいえ、線路は税金で造られているので、その私たちの線路を走る夜行列車を簡単に廃止しないでくださいよ、JRさん。一度なくしてしまうともう定期化は難しいですし。確かにこの夜行列車だけのために夜の乗務員確保をしなければならないのはつらいでしょうけど。

あの速度と設備で特急と言い張ってるところや、カーテン1枚という低セキュリティで東横インやスーパーホテルよりも高い6000円の設備費を徴収する寝台料金。言いたいことはたくさんありますが、やろうと思えば他のJRを巻き込むことなく、JR北海道だけでも値下げはできるはずです。値下げをすればきっと需要は掘り起こせるはずです。

No.4963 - 2005/12/19(Mon) 00:55:14

Re: 列車の存廃情報 / ひろみ@管理人 [関東]
 寝台料金の6000円はかなり問題があると思いますが、今回の議論の中心にある「まりも」「オホーツク9.10」「利尻」には座席車もついているのでちょっと違うような気もします。

 「まりも」は急行時代のほうが座席のグレードが高かったのに、特急化されてしょぼくなりましたから、やる気がないのが良くわかりますな。

No.4965 - 2005/12/19(Mon) 11:58:42

Re: 列車の存廃情報 / Y・S [東北] [Baystars]
 今になって、「特急」になっていたのもなんだかおかしな話だったような気がします。
 「快速」「急行」なら納得します。スピードはスーパーおおぞらなどと比べてもかなりノロいので特急はいらなかったですね。はまなすだけはなぜか未だに急行なんですが、これは妥当ではないでしょうか。

No.4966 - 2005/12/19(Mon) 21:33:49

Re: 列車の存廃情報 / ひろみ@管理人 [関東]
 特急=正式には特別急行ですよね。特別な急行なのだから、それなりの設備及び速度があって然るべきですよね。トワイライトエクスプレスのように途中2度(スーパー北斗とサンダーバード)も後続特急に抜かれるなんて特急じゃないでしょう。あの列車はのんびり汽車旅を楽しむための列車であるというのであれば特急料金を徴収するのは矛盾していると思います。せめて急行でしょう。

 急行料金は速度に対する対価で、特急料金はさらに速い速度と良い設備に対する対価じゃないかなと勝手に考えますがどうなんでしょう。

 それに当てはめると「はまなす」は特急でも良いくらいなんですが。。。

 「かいじ」「雷鳥」「フレッシュひたち」「有明」はもはや特急じゃないでしょ。

No.4967 - 2005/12/20(Tue) 02:22:47

Re: 列車の存廃情報 / たけ [北海道] [Fighters]
話はちょっとそれますが、北海道の場合急行がはまなすだけですから、彼?こそが「特別」急行ですよね。急行がないのに特急ばっかりってなんか変な感じがします。はまなすも、客車じゃなくてキハ183になったら「特急」になるんではないでしょうか。スーパー宗谷導入時のパンフがあるので、今度お見せします。急行から特急ということがとってもいいことのように書いてありますが、結局は「値上げ」です。見えない値上げっていっぱいありますよね。青森から大阪の白鳥がなくなったのも値上げですよね。特急券1枚でいけない。

私の中で納得が行かないのは、スーパー北斗と北斗で同じ料金を払うことです。もっと言わせてもらうと、オホーツクと他のスーパー特急のグリーン車の値段も同じなんですよね。こだわりはじめるときりがありませんが・・・。

No.4968 - 2005/12/20(Tue) 16:13:39

Re: 列車の存廃情報 / ひろみ@管理人 [関東]
 カーテン1枚のみで6000円は確かに理にかなってませんよね。個室にすれば定員が下がりますし。でも6000円は高いですよ、寝台料金ですが。

 テイの良い値上げは結構見受けられます。東海道・山陽新幹線はのぞみ中心ダイヤになったお陰で、自由席は減らされるは、指定席は値上げになるわで、あれこそ実質値上げです。新横浜から利用する場合、自由席なんてほぼ座れませんから。それなのに自由席が5両付いているひかり号は1時間に1本しか停車せず、その他は30分おきのこだま号と10〜15分おきののぞみですから。だいたい、のぞみは品川に停まり、ひかりが品川を通過するのに料金が安いってどうよ???

 1月20日、私は新潟から大阪へ移動する予定なのですが、現在は雷鳥号が富山泊まりなので、北越号とサンダーバードor雷鳥を富山か金沢で乗り継がなければなりません。これもテイの良い値上げですよね。一応、直江津・富山・金沢で特急に乗り換えられるオトクきっぷも設定されてはいますが、これはあくまで「往復利用」が前提なので。だから私はこの区間はあえて飛行機利用にしました。

No.4969 - 2005/12/20(Tue) 17:23:32

Re: 列車の存廃情報 / Y・S [東北] [Baystars]
 スレが長くなってしまいました。すぐ終わるものと思っていましたが(笑)。
 乗り継ぎの場合は特急券は通しでいいと思うんですけどね。新幹線のみ改札を出ない限り通しなんですから。自由席も「1回限り有効」じゃなく、「改札を出ない限り有効」ぐらいに収めてもらいたかったです。(旧)白鳥だけではないと思いますが、特急の乗り継ぎをされている方って多いと思いますね。たとえば、青森→大阪で、自由席特急券3枚も買わなければならないんですよね。これにこそ白鳥の意義がありました。
 スーパーとノーマルの北斗やとかちは車両をいずれ統一するかもしれませんが、意外と時間は違うんですね。北斗に乗ったとき、スーパー北斗の快適な車内が懐かしかった記憶があります。足は伸ばせないなど。
 
 

No.4970 - 2005/12/21(Wed) 00:36:08

Re: 列車の存廃情報 / ひろみ@管理人 [関東]
 まぁ大阪〜青森を乗り通すのはかなり酔狂な例なんでしょうね。これは「ノリホ」という名のリサーチをしているんでしょうから、それの結果で利用者が少ないと判断されたのでしょう。確かに富山〜酒田といった利用はあったかも知れませんが。私は一度だけ新大阪から弘前まで乗りとおしたことがあります。中1のころでしょうか。初めて大阪へ行って、子供が関西弁を使っていることにカルチャーショックを受けたのを今でも覚えています。「みんな漫才師みたいだ」と。

 北斗系統は自社事業なので車両のグレードアップは自社負担になるようですが、おおぞら系統は北海道高速鉄道開発(株)という第3セクター会社が所有している283系を使うので、その3セクがやる気さえあれば全部を置き換えることが可能だったのでしょう(事実置き換えてますし)。

No.4973 - 2005/12/21(Wed) 02:43:29
711系 / ひろこ [北海道]
トップページの画像、カッコイイですね。見てるだけで寒さが伝わってきます(笑)
青春18きっぷがあと4日分もあまってるので、いろいろ考えてるんですが、北海道って都市部以外普通列車が不便なので困ってます。

皆さんは冬休み期間中、どこかへ行きますか?

No.4971 - 2005/12/21(Wed) 00:41:10

Re: 711系 / ひろみ@管理人 [関東]
 最近はこんなアングルで撮ってみて「トップページで使えるかな」と思ってみたりしています。

 ということで、あえて普通列車が不便な滝川〜旭川間を極めてみては?711系も多数徘徊していますよ。

 私は今年の冬休み期間中は富山に行きます。ムーンライト信州のお世話にもなりますよ。

No.4972 - 2005/12/21(Wed) 02:28:43
Suicaスロット / ひろみ@管理人 [関東]
 今日、チャレンジしてきました。
 2枚のSuicaで1度ずつ、計2回チャレンジしたのですが、D賞モノレールグッツとポケットティッシュをゲットしました(笑)。

 で、今回のキャンペーンでわかったこと。

・あのスロットマシーンでは羽田空港第1ビル、羽田空港第2ビルの乗降履歴のチェックは行っていない。
・1つのSuicaIDで1日1度のチェックは行ってる模様。
・係員が付き添っているので、同じ人間が何度も同じ箇所でチャレンジするのは遠慮すべき。
・第2ビル駅は1箇所に2台のマシーン、第1ビル駅は北口、南口にそれぞれ1台ずつ設置されている。

 私は天空橋駅から羽田空港第2ビル駅までSuicaで乗車し、降車前にチャレンジしたのですが、もしマシーンがこの時点で乗降有無のチェックをしているのであれば、私は天空橋駅からの乗車履歴しか入っていないSuicaを使用していてチャレンジができていることの説明がつかない。よって乗降チェックは行っていない模様です。ただし、当日中に東京モノレール各駅から乗車し、改札内に留まっている状態でなければ参加OKにはならないのかも…次回は乗車に使わず、かつ残高が0円のカードでチャレンジしてみる予定です。

※暇つぶしで国際線ターミナルに行ってみたら、ちょうど韓流スターのリュ・シオン氏が到着したところで、ものすごい騒ぎになっていてびっくり(笑)。

No.4783 - 2005/11/19(Sat) 15:13:52

Re: Suicaスロット / ひろみ@管理人 [関東]
 2回目のチャレンジをしてきました。
 今回は18時に業務を終えて、原チャリで天空橋へ。18時44分の羽田空港第2ビル行きに乗り第1ビル駅南ウイング側で降車。すぐにスロットへ。新幹線八戸延伸記念柄でチャレンジも結果はティッシュ。

 続いてダッシュで連絡通路を走り第2ビル駅の自動改札を別のSuica(仙台エリアSuicaデビュー柄)で通過しスロットに挑戦!またもやティッシュ。

 19時57分発の浜松町行きに乗り次駅の羽田空港第1ビル駅北ウイング側で再び降車し、すぐさま自動改札機を通過し、別のSuica(Suicaデビュー1匹ペンギン柄)でまたもや入場し、三度スロットにチャレンジするも今度もティッシュ。。。。今日は収穫なしですわ。

 しかしこれ、当たってる人が居るんですよねぇ。。。気長にチャレンジを続けますよ。

●ここまでの通算結果
D賞(ぷるぷるトレイン)…1個
参加賞(ティッシュ)……4個

No.4785 - 2005/11/20(Sun) 20:57:51

Re: Suicaスロット / ひろみ@管理人 [関東]
 今日11月21日の成果
・ポケットティッシュ3つ

以上(笑)。

 今日も3打数ノーヒットじゃあぁ。

●ここまでの通算打率
 8打数1安打
・A賞(本塁打)…Suica0枚
・B賞(三塁打)…びゅう商品券1000円分0枚
・C賞(二塁打)…びゅう商品券500円分0枚
・D賞(単打)…ぷるぷるトレイン1個
・参加賞(凡打)…ティッシュ7個

No.4787 - 2005/11/21(Mon) 21:57:56

Re: Suicaスロット / ひろこ [北海道]
来月早々、飛行機の値段が高くなる季節になる前に東京へ帰るので、その時にチャレンジしてみたいのですが、その頃までにSuicaが残ってるかどうか。
200枚でしょ?

No.4790 - 2005/11/22(Tue) 13:05:02

Re: Suicaスロット / ひろみ@管理人 [関東]
 恐らく機械制御でしょうから、1日の当選枚数はある程度コントロールしているんじゃないでしょうか。でなければ「商品がなくなり次第終了」の表示があるはずでしょう。

 しかし200枚とは希少価値でしょうなぁ。今日はチャレンジしておりませんが、先が長いチャレンジになりそうです。

No.4793 - 2005/11/22(Tue) 23:48:45

Re: Suicaスロット / ひろみ@管理人 [関東]
11月23日結果
・3打数無安打(ティッシュ3つ獲得)

 今日もダメでした。こういう籤運ってないんですよねぇ。あったとしても、今年のオータムジャンボ宝くじで使い果たしたか(このときは3300円ゲット)。

 根気良く通うことにしましょう。

●ここまでの通算打率….091
 8打数1安打
・A賞(本塁打)…Suica0枚
・B賞(三塁打)…びゅう商品券1000円分0枚
・C賞(二塁打)…びゅう商品券500円分0枚
・D賞(単打)…ぷるぷるトレイン1個
・参加賞(凡打)…ティッシュ10個

No.4797 - 2005/11/24(Thu) 00:44:46

Re: Suicaスロット / ひろみ@管理人 [関東]
本日の結果
・3打数無安打(ティッシュ3つ獲得)

●ここまでの通算打率….067
 15打数1安打
・A賞(本塁打)…Suica0枚
・B賞(三塁打)…びゅう商品券1000円分0枚
・C賞(二塁打)…びゅう商品券500円分0枚
・D賞(単打)…ぷるぷるトレイン1個
・参加賞(凡打)…ティッシュ14個

 せめて楽天イーグルスの勝率を上回りたいのですが…無理っぽい(苦笑)。

No.4810 - 2005/11/29(Tue) 19:36:49

Re: Suicaスロット / ひろみ@管理人 [関東]
本日の結果
・3打数無安打(ティッシュ3つ獲得)

●ここまでの通算打率….056
 18打数1安打
・A賞(本塁打)…Suica0枚
・B賞(三塁打)…びゅう商品券1000円分0枚
・C賞(二塁打)…びゅう商品券500円分0枚
・D賞(単打)…ぷるぷるトレイン1個
・参加賞(凡打)…ティッシュ17個

 今日は風向きを変えるべく、現在発売中の普通のりんかいSuicaを使ってみたんですがダメでした。当たるのか、マジで?!

 ところで、我が家に貯まっている東京モノレールティッシュですが、微妙に仕様が異なっていることに今気がつきました。キャンペーン開始直後に配布されていたティッシュには「羽田に着いたら」の文字の広告(デザインはこれ)が入っていて、ひっくり返した開け口には羽田空港からのモノレール時刻表が印刷されているのですが、最近もらった外れ賞のティッシュにはその時刻表が印刷されておらず、このデザインの紙がティッシュの袋の中に入っているだけ。

 ひょっとして想定以上の参加賞が放出された結果、用意されたティッシュを配り終えたので応急措置的にティッシュを増産したのでしょうか???

No.4812 - 2005/11/30(Wed) 20:46:21

Re: Suicaスロット / ひろみ@管理人 [関東]
 今日の結果。

・3打数無安打(ティッシュ3つ獲得)

●ここまでの通算打率….045
 21打数1安打
・A賞(本塁打)…Suica0枚
・B賞(三塁打)…びゅう商品券1000円分0枚
・C賞(二塁打)…びゅう商品券500円分0枚
・D賞(単打)…ぷるぷるトレイン1個
・参加賞(凡打)…ティッシュ20個

 今日は羽田へのアクセスをいつもの原付ではなく二俣川からの高速バスにしたんですが、それでもダメでした。今日はその反省というわけではないのですが、散髪をしてきました。ほぼ半年ぶりの散髪で頭上が軽くなりまして、それで運気が変われば(笑)。

No.4821 - 2005/12/02(Fri) 16:07:11

Re: Suicaスロット / ひろこ@実家のパソコン [関東]
当たりましたよ、びゅう商品券500円分ですけどね♪
持ってきた「たかじんICOCA」で1タミ北側のスロットをしてみたら当たりました!Suicaが欲しかったんですけど、ティッシュよりはうれしいです。

それにしてもティッシュ以外が当たると鐘が鳴らされるのはちょっと恥ずかしいですね(笑)

No.4836 - 2005/12/04(Sun) 13:12:30

Re: Suicaスロット / ひろみ@管理人 [関東]
 まさにビギナーズラックってやつでしょうか。でも商品券だったら鐘を鳴らしてくれるなって感じですよ、私なら(笑)。

 次回の私の挑戦は7日朝。気持ちよくSuicaを当ててから飛行機に乗りたいものです。

No.4842 - 2005/12/04(Sun) 14:16:23

Re: Suicaスロット / ひろみ@管理人 [関東]
 昨日チャレンジしてきたのですが、結果を貼るのを忘れてました。

●ここまでの通算打率….043
 23打数1安打
・A賞(本塁打)…Suica0枚
・B賞(三塁打)…びゅう商品券1000円分0枚
・C賞(二塁打)…びゅう商品券500円分0枚
・D賞(単打)…ぷるぷるトレイン1個
・参加賞(凡打)…ティッシュ22個

No.4961 - 2005/12/17(Sat) 20:52:01

Re: Suicaスロット / ひろみ@管理人 [関東]
 結局0割5分を割る極めて遺憾な結果でモノレールSuicaゲット月間は幕を下ろしました。
 ってか当たらないよ、あれ。いったい当たった人は何人居るのかよって感じです。まぁ200人はSuicaゲットに成功しているはずなんですがねぇ。

 ということで、限定発売をしてくれる事を祈りつつ、スレを締めたいと思います(笑)。

No.4964 - 2005/12/19(Mon) 11:56:26
甲子園球場、全席指定へ / ひろみ@管理人 [関東]
http://www.hanshintigers.jp/news/topics/info_0647a.html

 いよいよ全席指定ですか、甲子園。面倒な事になりましたぞ。座席の間隔を広げてからこういうことをして欲しいですよ。日本シリーズにおけるマリーンズファンのように、一般エリアに座る他球団ファンがビジターエリアに座るタイガースファンと話し合いをしてチケット交換の交渉などがスムーズにできるとは限らないのに。。。

 逆にトラブルが生じかねないこの施策、どう転ぶか楽しみですな。

No.4953 - 2005/12/16(Fri) 16:37:18

Re: 甲子園球場、全席指定へ / LAST IMPRESSION [近畿]
予想的中・・・。
最初から予想してました。優勝翌年に必ず指定席拡大してたのでもしやと思いましたがやはり。
1986年(まだ生まれてないのでおかんから聞いた話ではあるが)外野指定新設?
2004年巨人戦以外のレフトを31段・一塁アルプス全席指定。巨人戦全席指定。
そして来年が自由席廃止。

一つ思うのは、巨人戦以外のビジター席が狭いんじゃないの〜って思うことでしょうかね。
横浜・ヤクルト・パ球団(檻・鷹・鴎はそうでもない?)のファンならちょうどいい具合かもしれないですけど。

No.4954 - 2005/12/16(Fri) 16:59:54

Re: 甲子園球場、全席指定へ / ひろこ [北海道]
セリーグの場合は東京ドームとナゴヤドームで全席指定の実績が既にあって比較的踏み切りやすかったんじゃないでしょうか。
それにひきかえ札幌ドームの場合は外野席だけ異様に混んでますからね。いっそのことレフト外野席だけ指定にしてしまえばいいのにって思うほどですもん。安いからこの争奪戦は外野席だけでしか行われず、招待券での入場が結構多いのでそれほどの収益にはなりえませんし。収益は球団が考えることですが。
私は生粋の道民ではないので良くわからない部分はありますが、北海道の人は熱しやすく覚めやすいので、この外野席争奪戦地獄はあと何年続くんでしょうね。

No.4955 - 2005/12/16(Fri) 17:44:52

Re: 甲子園球場、全席指定へ / ひろみ@管理人 [関東]
 札幌ドームや福岡ドームの場合、もはや並ぶことが目的なんじゃないかと思いたくなるような人もいますからねぇ。最も驚いたのは、伝え聞いた話ですが、仙台でファイターズ戦が行われている最中、まだ札幌へ帰るには時間がある段階に札幌へ帰宅の徒に就く人がいて、帰る理由をその人に聞いたら「並ばなきゃ」なんですって。なんか本末転倒ですよねぇ。そういう話を聞くとやはり全席指定は止むを得ない話なのかも知れません。
No.4959 - 2005/12/16(Fri) 22:13:08
信じられん… / ひろみ@管理人 [関東]
 オリックスの前監督で、ブルーウェーブとバファローズでチームをリーグ優勝に導いた仰木彬さんが亡くなられたそうな。肺ガンだったそうです。まず、心からご冥福をお祈りいたします。

 もし、冗談を許していただけるなら、これこそマジックで戻ってきて欲しい。いろんな場面で野球を盛り上げてくれた仰木さんだけに涙が止まりません。残念です。肺ガンなのにあんな球界再編の名を借りたくだらない尻拭いをさせられたと思うと。。。

 本当にありがとうございました。心から改めてご冥福をお祈りします。ゆっくりと休んで、来シーズンを見守って欲しいです。

 画像はオリックス1996年リーグ優勝試合。グリーンスタジアム神戸のファイターズ側スタンドで見ていましたが、みんな心から祝福していました。

No.4945 - 2005/12/15(Thu) 23:14:20

Re: 信じられん… / ひろみ@管理人 [関東]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000016-yom-spo

 信じざるを得ないのか…

No.4946 - 2005/12/15(Thu) 23:36:30

Re: 信じられん… / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
このカキコをみてびっくりしております。
今シーズンはベンチ内でコーヒー(?)を飲みつつも戦況を見つめ、
でも、試合中にベンチ裏へ向かうことが目立ち、
さすがの仰木さんも年には勝てないのかなぁ…。
と思っていました。
仰木さんといえば10.19を思い出します。
本当に無念そうにベンチに引き上げる様子を週ベでみたのが印象的です。

外野からの球団への雑音があるとき、
それを振り払える人物がトップに構えていると、
少々のことがあってもチームは安定すると、
自分は思っています。
そういう意味では身売り騒動のときの王監督や今回の仰木さんは適任だったのでしょうね。
それだけにご本人の苦労は想像以上のものだったのでしょう。

選手時代は野武士の一員、監督としての数々の功績。
”雲の上”から変わりつつあるプロ野球界に、
今までのようににらみを利かせていただきたいですね。

No.4947 - 2005/12/15(Thu) 23:40:00

Re: 信じられん… / LAST IMPRESSION [近畿] [オリッ鉄]
メッセで友人からこのことを聞き、あまりにもショックが大きいです。
去年、応援してたバファローズが嫌いになり12球団一の不人気球団になっちゃえって思ってました。
仰木前監督就任時も最初は勝手にやってればって思うほどだったんですが
今年のオリックスを見ていて↑のような事を考えてた自分が馬鹿のように思えてきました。
仰木前監督じゃなかったら今年のオリックスはなかったと自分は思います。
そして合併球団を持ち直せたのも彼のおかげだと確信しています。3位が近かったですしね。

この人が監督じゃなかったらおそらく自分はスカマのライトスタンド(5月の対讀賣戦)には行ってなかったと思います。

今でも他界されたことが信じられません。だって最近まで元気にチームの指揮をとってたんですからね。
最後に。仰木さん、今までの感動ありがとう。冥福をお祈りします。

No.4948 - 2005/12/15(Thu) 23:51:06

Re: 信じられん… / ひろこ [北海道]
70歳、体調不良、合併球団の責任・・・今年9月まで札幌ドームで指揮を執ってたのを拝見していましたので、びっくりしています。私は10.19の存在はネットか管理人さんの語りでしか存じ上げませんが、最下位だったチームで合併でバランスも何も無いところからチームを3位ギリギリの順位まで押し上げた功績は大きいですよね。

僭越ながら、私もご冥福をお祈りすると同時に、熱くなれるなにかを探し追い求めたいと思います。

No.4949 - 2005/12/16(Fri) 00:17:38

Re: 信じられん… / ひろみ@管理人 [関東]
 パ・リーグのファンとして、これほどまでに同リーグを盛り上げた方はおられないのではないでしょうか。功績を心から称えたいです。
No.4951 - 2005/12/16(Fri) 14:11:18
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]