51913
掲示板

この掲示板は管理人のblogではありません。
鉄道や野球に限らず、森羅万象面白いこと、気がついたことを楽しく書き込みましょう。
用法容量をお守りください。

なお、アダルトコンテンツへの誘導広告書き込みについては、厳正なる措置を徹底的に講じますから覚悟してください。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 投稿回数 | 携帯用URL | ヘルプ | 環境設定
Passion / ひろみ@管理人 [関東]
 今日は宇多田某さんのシングルCDが発売されました。早速購入したのですが、素朴な疑問…

 このCDには収録されている2曲あるのですが、いずれも同じ楽曲。で、そのうちの1曲の曲目が「Passion 〜single version〜」とありまして、、、ということはAlbum versionがあるということなん?まあ出れば買うだけですからどっちでもいいのですが。

 今回の曲はCOLORSよりも良いですな。以前のアルバムが2002年発売だし、ぼちぼち出すタイミングかも知れませんが。。。

No.4937 - 2005/12/14(Wed) 18:41:29

Re: Passion / ひろこ [北海道]
アルバムの楽曲は肩の力が抜けたような気楽な曲が多いから好きです。シングルはアルバムの中に収録されると思って買うのを見合わせようと思ったのですが、DVDもセットで売ってるみたいなので明日早速買いに行きます!
No.4939 - 2005/12/14(Wed) 23:50:02
言論の自由? / ひろこ [北海道]
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20051210&j=0032&k=200512109713

自衛隊の宿舎っていうとサマーワの宿営地を思い浮かべますが、要するに社宅ですね。
ここの居住者向け郵便受けにビラを撒いた人が逮捕されて判決が出たんですが、判決の要旨を見ると、立ち入り禁止の表示がある場所へ立ち入った住居侵入罪で、量刑は微々たるものでしたが、そういうことをしたら捕まえる事ができるという実績を作る意味では大きなニュースだと思います。

この裁判の裁判では「表現の自由」と「ビラを撒くために立ち入ったことの違法性」を天秤にかけて、高等裁判所は立ち入った事が重いという判断をくだしたわけです。
住んでる人にしてみれば、ビラは欲しい欲しくないを選択することができて、その旨を入口付近に「ビラおことわり」と掲示してあれば「いらない」という意思表示になります。これを無視して私有地に入り込んで配布しているのだから、極めて妥当な判決だと思います。表現の自由といっても、それは迷惑を被っている人を蔑ろにしても良いという事にはならないはずです。

で、最近この掲示板を見ていて思ったことですが、宣伝目的で出入りしているエロ広告書き込みは掲示板の趣旨に反している書き込みになるので、ある意味住居侵入罪みたいなものですよね(笑)あれも表現の自由で認められたら、おそらく殆どの掲示板は出合い系サイトへの誘導広告だらけになっちゃいますよ。

No.4918 - 2005/12/11(Sun) 14:07:30

Re: 言論の自由? / ひろみ@管理人 [関東]
 なるほどね。それでは当掲示板の上部に「宣伝書き込みお断り」と掲示しておけば良いという事でしょうか。視点を身近なものに置き換えるとこの裁判の結果ってかなり面白いですね。駄目って言ってるから入っちゃ駄目!という論理ですからね。

 この自衛隊宿舎の場合は「部外者以外立ち入り禁止」とあったのでしょうか?だとしたらビラ配りは違法でしょうね。ただし、何を持って部外者とするかがポイントなんじゃないかなと。例えば、郵便局の人が配達目的で立ち入れば、それは問題は無いでしょう。が、ピザ屋さんがメニューをポストインするために立ち入った場合…これは明らかに営利目的ですから、判決に照らし合わせれば違法なんでしょう。

 まぁこれからはインターネットの時代で、欲しければ自分からネットに接続してピザ屋さんやおそば屋さんの電話番号はすぐに調べられますから。

No.4921 - 2005/12/11(Sun) 17:18:32

Re: 言論の自由? / ひろこ [北海道]
自衛隊の存在をどうのこうのと言う話は置いといて・・・

安全はお金で買う時代ですから、部外者以外の許可なし立ち入りは禁止の場所に立ち入って有罪を受ける裁判はフツーの市民にとっては非常に頼もしい判決ですよね。それにこのビラ、気色悪いですよ。自分の家族の仕事が「立川自衛隊監視村」とかいう人らに監視されてたらかなり息苦しいですよ。言論の自由は尊重しますが、勝手にマンションのポストにビラやらチラシを投函するのは勘弁して欲しいです。言論の自由のために住居侵入が許されるわけ無いですよ。ゴミだってもう住民税を払ってるだけじゃ持っていってくれないんですから。

ただ、この程度の件で75日間も拘留した警察はダメでしょう。75日っていうと聴こえはいいですけど、2ヶ月以上ですからね。

立川自衛隊監視村のホームページを見つけちゃいました。
http://www4.ocn.ne.jp/~tentmura/tentoHP-top.htm

No.4931 - 2005/12/11(Sun) 22:49:22

Re: 言論の自由? / ひろみ@管理人 [関東]
 ってか、自衛隊のイラク派遣と軍備増強を結び付けて考えてる段階で短絡的かつ「抗議の為の抗議」って感じでおかしいと思うんですが。今の自衛隊には相手を攻撃する能力は持ち合わせていないのは言うまでも無いし。日米安保が不平等である事以外は現行のままでも良いんじゃないかなとちょっと考えてます。
 某与党が「自衛軍」にしようよという呼びかけはちょっと首を傾げますが。あくまでも防衛目的の組織なのだから。「軍」とは巨人軍を持ち出すまでも無く、攻撃主体という風に捉えられますしね。

No.4933 - 2005/12/12(Mon) 11:38:26

Re: 言論の自由? / ひろみ@管理人 [関東]
 いくら言論の自由が憲法で保障されているからって、これはちょっと。。。

http://www.watti.net/cgi-bin/bbs/bbs.cgi

 和田毅投手、仲根かすみさん。おめでとう。和田君、羨ましいよ(笑)。自分も一度芸能人とお付き合いしてみたい・・・・

No.4934 - 2005/12/12(Mon) 12:09:14

Re: 言論の自由? / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
おめでたいお話には素直に祝福してあげましょうよ。ねぇ〜。
こころなしかBBSにある和田投手の顔が困ったような表情に見えるのは私だけ?

和田投手、そして的場選手、ともにご結婚おめでとうございます。
来期はお2人の肩にかかっているといっても過言ではないでしょう。
是非とも弱小時代からのファンのためにもがんばってもらいたいです。
ちなみに的場選手の挙式は10日だったようです。

No.4935 - 2005/12/12(Mon) 23:20:53

Re: 言論の自由? / ひろみ@管理人 [関東]
 女性にはグラビアアイドルに対して偏見というか負け惜しみのようなものをお持ちの方が多いように感じますがどうなんでしょう。
 確かに、個人的には結構好きな部類に入る仲根かすみさんが結婚する相手が、イケメンの投手・和田毅だと聞いたら「さもありな」で余りいい感じはしませんでしたよ。でも、和田投手は間違いなく私よりも上のレベルの人間だと思うし、仲根かすみ女史が選ぶんなら「そりゃそうだ。私が同じ立場ならそっちを選ぶよ」と思うほどの人間だと思いますよ。これが「俺様のほうが絶対上だ!なぜ俺様を選ばん?」というのなら話は別だけど。
 私の周りにもこの結婚話が腑に落ちないホークスファンの女性がいますが。。。

 「グラビアアイドルは所詮身体だけ」という偏見をお持ちの女性が多いような気がします。しかし、仲根さんは結構喋り好きで、歯止めをかけないととんでもないことまで話すようなキャラクターなようで、裏表が良い意味である方なのかもしれません。

 和田は将来、私の大嫌いなMLBへ行きたいと言っているようなうわさも聞きますが、とりあえずは日本の球界に身をおいているわけだし、日本で出せる最高の成績を上げて誰にも文句を言わせないような状態でMLBへ行くなら行ってもらいたいですな。

No.4936 - 2005/12/14(Wed) 18:27:54
12月鉄旅! / ひろみ@管理人 [関東]
 12月6日から5日間、鉄道をメインにした旅に出ています。
 初日の今日(もう昨日)は伊東線を巡ってきました。爆撃した駅は東海道線の国府津と鴨宮と早川、伊東線は来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東(要するに全部の駅)。伊東線では東横線で使用されていた8000系に再会できましてとても満足しています。天気も良く、海も山もきれいで楽しかったです。

 夜は約8年ほど前に一緒に働いていた各位と同窓会的な食事会をしました。久しぶりに会った人もいましたが、みんな変わりなく相変わらず楽しい仲間です。昔一緒に仕事をしていた仲間とまた会えるのって良いことですよね。特に今日会った方々は当時バイトさんでしたので消息を追えない人もいたりしますから、こういう間柄はずっと続けて行ければなと。

 さて、7日からは北海道。明日は9時45分発のJAL便。起きれるかな???

No.4875 - 2005/12/07(Wed) 00:58:32

Re: 12月鉄旅! / ひろこ [北海道]
道内行脚、お疲れ様です。

今日はなぜか管理人さんと同じ飛行機でした(笑)
お座席は違いましたけどね。私は普通席で管理人さんはクラスJ。クラスJは満席でしたので諦めました。
今回の帰省はバーゲンフェアの期間だったので安く帰れると思ったのでこの次期にしたんですが、おかげさまでのんびりできました。新千歳空港に着いた後、私はさっさとJRで自分の家へ帰り、今まで寝てましたが、管理人さんは今日はどこを爆撃していたんですか?

No.4876 - 2005/12/07(Wed) 18:23:34

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人 [北海道]
 私は2ヶ月前にバーゲンフェア先行予約で真っ先に航空券を確保していたのですが、ひろこさんもそうだったんですね。同じ便とは奇遇でしたが、クラスJじゃなかったのは残念でしたね。

 今日は知人と合流し、石勝線を巡ってきました。それもクルマで。室蘭本線の早来駅を皮切りに石勝線東追分駅、川端駅、滝ノ下信号場、十三里駅、楓信号場を見て回ったところで日没になりタイムアップ。西早来信号場はどうしても場所がわからず断念してしまいましたが、どうにかして行ってみたいです。

 楓駅については昨年3月に廃止されて以来の来訪でした。駅舎は撤去されてしまって、駅名標は廃止日の最終列車終了後に再び楓駅に向かった際に係員による撤去作業に立ち会っているので撤去されているのは承知してはいましたが、やはり駅名標が無いのは寂しいですね。
 石勝線の旅客駅は一応すべて乗り降りを終えているので、十三里や東追分についてはオサライ的な意味合いで寄ってみたのですが、東追分駅にあったはずの待合スペースの椅子が撤去されてしまってました。相変わらず恥ずかしがり屋な東追分駅はかなり引っ込んだ位置にあり、外へ向かって駅であることをアピールする看板も掲出されていませんでした。見学中にやってきた追分行きですが、乗車する人も、降車する人も見当たらず、駅の存廃が心配になります。

 さて、明日は滝川付近の根室本線を巡ってきます。

 昨日と今日、朝早かったので眠いです。。。

No.4879 - 2005/12/07(Wed) 22:10:30

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人
旭川行き921D普通列車に乗っています。岩見沢を前に立ち客まで発生するほどの乗車率でびっくり。

今回の旅は夜行列車ではアクセスが難しい場所周辺の乗り降りが目的でして、滝川や旭川の周辺各駅を巡ってきます。

使用している切符がいつもの「北海道フリーパスグリーン車用」ではなく、普通・快速限定の「北海道&東日本パス」なので今日も特急は一切使いません。まもなくスーパーホワイトアロー1号に抜かれますが、たまにはこんな旅も悪くないかなと。

No.4880 - 2005/12/08(Thu) 06:59:15

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人
岩見沢を過ぎ、美唄にあるらしい高校へ通う学生が目立つようになり、窓の外は雪が積もって来ました。雪国らしい景色ですな。

キハ40の旭川行き普通列車は間もなく美唄に着きます。

No.4881 - 2005/12/08(Thu) 07:23:34

Re: 12月鉄旅! / ひろみin東滝川@管理人
江部乙、上芦別と東滝川を爆撃したところで列車のダイヤの関係で沼尻までバスのお世話になります。

雪は沢山ありますが、陽射しがまぶしいほどいい天気に恵まれ、よい駅巡りができてます。

No.4882 - 2005/12/08(Thu) 11:44:10

根室本線 / ひろこ [北海道]
管理人さんが今、爆撃のために徘徊されてる根室本線の滝川から富良野までは私は既に全部の駅を乗り降りし終えてます。
あの辺は国道に札幌行きの高速バスが行き来しているので、茂尻や赤平みたいな炭鉱で栄えた街も垢抜けてて、期待したほど寂れてないんですよね。

バスが強いし、逆にJRは札幌直通もないし本数も少ないから、乗り降り潰しは大変でしたが、上手にバスを使えば効率よく回れますよ。頑張ってください!

No.4883 - 2005/12/08(Thu) 13:48:14

やってもーた / ひろみ@管理人
茂尻から乗る列車、間違えて滝川行きに乗ってしまい、目的の平岸へ行けなかった〜(苦笑)。上下同時発車で、自分作成の行程表の打ち間違いで、間違って滝川行きに乗るような記述をしたのがまずかった…。

とりあえず赤平が未乗降だったのでおりて作戦を考える…バスで平岸へ先回りし、乗車予定の新得行きを迎え撃つことにしました。

ということで現在中央バス赤平ターミナルで15時ちょうど発芦別行きのバス待ち中です。

No.4884 - 2005/12/08(Thu) 14:57:21

Re: 12月鉄旅! / ひ [関東]
トップ画面、きれいだね。それよりもトップページのデザイン、相変わらずキレイです☆
目的地へ向けカーブする線路の先になにがあるのかな?ストーリーの続きが待ってるような空気が流れてる旅の途中の雰囲気がいいね。

No.4885 - 2005/12/08(Thu) 21:56:51

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人 [北海道]
 おかげさまでトップページも落ち着きまして。更新情報をボタンにしてますのでわかりやすいでしょ?

 画像は楓駅改め、楓信号場です。旧駅があった場所にあるバス停は相変わらず「楓駅前」のままでした。確かのこの駅のカーブしたレールは何かを語りかけてくれているような感じがありますよね。

No.4886 - 2005/12/09(Fri) 00:05:32

Re: 12月鉄旅! / たけ [北海道]
先ほどより江別付近で空爆がはじまりました。一面まっ白です。
明日はどこをまわられるのでしょうか。

No.4887 - 2005/12/09(Fri) 02:19:20

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人
ふるさと銀河線よりおはようございます。

昨日は江部乙、東滝川、赤平、茂尻、平岸、上芦別を爆撃いたしました。本日はこれより南本別、薫別、豊住、境野、上常呂、北見、柏陽を爆撃予定です。

ふるさと銀河線にとっては朝2番目になる711D北見行きはボックスに1〜2人程度で満遍なく埋まってまして、彼等にとっては貴重な地元の足になっているわけですが、これがバス輸送に切り替わり、定時制が保てるのか心配な人もいるでしょうし、来年の今頃はどうなってるんかなと考えながらただいま高島付近を走行中です。

なお、ただいま乗車中の711D列車は帯広からの朝一番列車から接続する最初の列車になりますが、一見して趣味旅行者だとわかる方は私のほかにはあと一人くらいかなと。私はできるだけ旅行者と思われたくないので軽装備でいるつもりなんですがね(笑)

No.4890 - 2005/12/09(Fri) 07:09:31

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人
ちなみにただいま乗車中の711DはCR70-8です。

CR…Cihoku Railwayの略なんですが、なんだかパチンコ台の名前みたいですな(笑)。

No.4891 - 2005/12/09(Fri) 07:14:45

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人
今回の旅の中で始めての降雪。昨日まで晴天に恵まれていましたから、雪が空から落ちてくるのは新鮮です。

薫別ではなく塩幌で降りてみました。この駅は降りたことはありますが、乗ったことは無いので。

この駅はこの先の笹森に並び見事になにもないのがすごいです。駅から約5分ほど砂利道を進まなければ人の気配がないのがすごいです。塩幌駅は鉄道が消えたらただの山林になってしまうのでしょうか…とカキコしていると国道242号を「ぼくらの七日間戦争」に出てきそうな走行車が何台も通過していき、浮世離れした世界が広がります(笑)。

塩幌はちほく高原鉄道を巡る旅では外せないスポットですよ。

さて、雪が激しくなってきました…が、塩幌駅には待合場が無い。たまにはこんなのも悪くないかな。続いて南本別に向かいます。

No.4892 - 2005/12/09(Fri) 08:41:46

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人 [北海道]
 豊住は時間の関係で諦めました。
 今日は南本別、塩幌、境野、北見、柏陽を爆撃しました。塩幌と南本別で降雪に遭いましたが、それ以外は晴天に恵まれ、素晴らしい旅行になっております。

 今日は既に日没ですので、これから旭川に向けて普通列車と特急オホーツクを乗り継ぎます。遠軽で蟹めし弁当を食べるためにお腹をを空かせております(笑)。

★元運転士さま
 今日はお疲れ様でした。帯広空港から無事に羽田へ帰れましたか???
 私は無事に上常呂からのバスが定時で運行してくれたので北見からの網走行き普通列車に乗り継げました。時間が悪く高校生だらけでしたが(笑)。柏陽は高校の最寄り駅ですからね。

No.4894 - 2005/12/09(Fri) 16:50:03

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人
遠軽のカニ飯もいいですが、時間が時間だし売ってるか心配だったのと、暖かいものが食べたかったので、生田原で降りて、駅近くのノースキングでラーメンを食べました。

ノースキングは温泉やホテルも併設されていて、ぜひゆっくり遊びに来たいスポットですな。

No.4899 - 2005/12/09(Fri) 18:45:13

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人 [北海道]
 ただいま旭川に到着しました。
 旭川も結構降ってますな、雪。先ほどのノースキングですが、Websiteはこちらです。
http://www.northking.jp/

 入浴と食事のセットで1000円なので日帰り入浴もよさそう!一度行ったことがあるんですけどね!生野駅や上川付近を散策の際は宿泊にぜひ使いたいスポットです。ラーメンですが、縮れ麺が微妙な味で私は好きです。

 その後乗ったオホーツクですが、遠軽からたくさんの乗車があり、生田原から乗車し残り少なかった空席をゲットして正解でした。遠軽から乗ったら座席取り合戦でしたからね。

 オホーツク車内で食べたアイスクリームもおいしかったです。JR北海道の客室乗務員が乗車する列車で車内販売されているアールグレイ紅茶アイス。乗車後2時間程度になると暖房で暑くなってくるので、クールダウンにちょうどいいんですよね。旭川到着まであと20分というところで売りにくるのもタイミングが良く、さすがその辺はマーケティングリサーチの賜物なのでしょう。冬にアイス。北海道では結構ポピュラーな話なのでしょうか。googleで「アールグレイ アイスクリーム 北海道」と入力し検索すると結構出てきますね。評判もいいみたいです。

No.4901 - 2005/12/09(Fri) 22:09:55

Re: 12月鉄旅! / ひろこ [北海道]
充実した旅を続けられてるみたいですね。
境野は素朴な味のラーメンを私も食べたことがあります。特筆するほど美味しいわけではないのですが、お腹が空いていたのもあったのかも知れませんね。

生田原のノースキングは一度宿泊したことがありますが、設備がキレイで気持ちが良いのに、宿代が凄くリーズナブルで、それで温泉が付いているので言うことはありません。私が行ったときは足つぼマッサージをお願いしています♪

生田原の近くには丸瀬布や瀬戸瀬にも温泉があるので、駅めぐりに便乗して入浴もしたりします。だからそっち方面へのお出かけのときはバスタオルは欠かせません。

No.4902 - 2005/12/09(Fri) 23:59:23

Re: 12月鉄旅! / ひ [関東]
north king・・・北の王様?すごく崇高な名前だねぇ(笑)
マッサージ、い〜な〜からだをバキボキ鳴らしてもらってすっきり!

管理人さん、明日も早いんでしょ?テレビなんて見てないで早く寝なさいっ!代わりに見といてあげるから(ふふふ)

No.4903 - 2005/12/10(Sat) 01:12:33

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人 [北海道]
 なんでテレビ見てるの知ってるん?(笑)
 遅ればせながらテレビで宇多田ヒカルさんの新曲を拝聴しました。だって民放テレビってなかなか見る機会はないし、NHKじゃ発売後じゃなきゃ流れないし。旅の行程の中で聴いた感想なのでこのスレッドで感想をば…。

 久しぶりにアップテンポな調子の曲を待っていたのでいい感じですな。どこかで聴いたことがあるような浮遊感だけど新鮮。この曲は歌ってて気持ちよさそうで。思わず手拍子を打ちたくなる様な曲はやっぱいいね。でもやっぱり私のbest songはLetters(SAKURAドロップスのカップリング曲)なんだよなぁ。

 ということで、夜更かしした甲斐がありました。

No.4904 - 2005/12/10(Sat) 01:19:44

Re: 12月鉄旅! / ひ [関東]
あらあら、まだ起きてたんですか?
寝不足じゃせっかくの旅も台無しだよ!さぁ〜寝なさいっ!

No.4905 - 2005/12/10(Sat) 01:28:02

Re: 12月鉄旅! / 元運転士 [関東] [Baystars]
お疲れさまでした。何とかたどり着きました,というと何かあったみたいですが,何事もなく帰宅しました。
管理人と別れて陸別側に入ると白いモノがちらほら。うーんこれが北海道の天気かぁ,と関心しながら空港に到着。
22時00分羽田空港到着予定が約20分ほど遅れ,時間の関係から高速バスでの帰宅を断念。金曜のよい時間の浜松町−秋葉原を乗車。まあまあ混み合っていました。なんとか午前様にならない時間に到着し画像の整理をしてから管理人のページをチェックすると,もう今日の画像がアップされている!!。
今日の最大の収穫はまくらぎでの食事でしょうね。意味ないですが,私も同じところで撮影した画像をアップ。うーん,管理人の方がいいかんじだなぁ。もう少し研究しなければなぁ。
池田でもらった精算証明をみるとプレゼント応募の有効期限が平成18年3月31日とあり,もしかして平成18年4月1日からのモノがあるのかも,という期待を胸に,もう乗車しないなんて言いながらも,4月に再度乗車しようと計画をたてるのでした。。。

No.4907 - 2005/12/10(Sat) 01:39:05

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人 [北海道]
 おはようございます。
 今日はこの旅行の最終日。宗谷本線をメインに回る予定で、既に朝から伊能、永山、蘭留、塩狩を回ってきて、現在は比布駅構内の喫茶店で一休み中です。
 蘭留から先の宗谷本線はものすごい降雪で、これぞ北海道といった感じです。塩狩は春先には桜が見事らしいのでぜひそのころに来てみたい駅でした。温泉も徒歩5分程度の位置にあるらしいです。

 さて、これから比布より道北バスにて剣淵へ先回りし、再び普通列車の旅を続けます。日本一発売価格の高い交通系ICカードを買ったので使わなきゃ!

No.4910 - 2005/12/10(Sat) 10:22:49

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人
今回の長旅もただいま乗車中の函館本線普通列車2270M岩見沢行きと、岩見沢から乗る新千歳空港行きスーパーホワイトアロー24号を残すのみに。

初日・石勝線巡り、2日目・豚丼をおいしく食べる狩勝越え、三日目・ちほく線巡り、そして今日の塩狩付近巡りと全部にいろいろな方のアシストやトークがあり、楽しく回れました。今までの鉄旅は一人出回るケースがほとんどでしたが、楽しい相手と一緒なのもいいですな。

ただいま乗車中の2270Mはひろこさんが大好きな711系ですよ。どっしりとした車体に静かな走りっぷりは私も好きな車輌です。廃車も出てるみたいですが、岩見沢〜滝川〜旭川付近と室蘭〜苫小牧付近ではまだまだ主力ですし、折りに触れてまた乗りに行きたい車輌ですな。

今日は伊納、 比布、蘭留、塩狩、和寒、士別を爆撃しました。宗谷本線にはなかなか駅メグリアンを寄せ付けない小駅が点在していて、下士別や東六線など、ヲタ心をくすぐる駅が満載なので、また来なければなりません。塩狩の桜が綺麗な時期にはぜひ行きたいですね。

士別駅で冬の青春18きっぷを購入しました。マルス発券ですが、発売駅は満足しているのづ(笑)。富山港線や名松線巡りに使う予定にしています。

No.4912 - 2005/12/10(Sat) 16:35:35

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人
ただいま滝川を定時に発車しました。
先ほど滝川で特急の追い越し待ちをしていたのですが、「吹雪が猛烈になってきましたが、前って見えてるんですか?」の私の問いに2270Mの運転士さんいわく「う〜ん、見えてるんだか見えてないんだか…信号は見えるから大丈夫だけど」と話してくれました。レールを走行する列車だからまだ安全ですが、これが自動車なら恐いですな。

No.4913 - 2005/12/10(Sat) 17:13:30

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人
まもなく新千歳空港に着きます。

今回はバスにも何回かお世話になりましたが、待ち時間や遅れを勘案するとやはり鉄道は便利だなぁと考えますな。バスの機動力や優位制ももちろん理解はしてるつもりですが。

今回も色んな方にお世話になった旅でした。皆様、この場をお借りして御礼を申し上げます。ありがとうございます。

No.4914 - 2005/12/10(Sat) 19:00:14

Re: 12月鉄旅! / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
北海道の旅、おつかれさまです。
自分は今年の8月に札幌ドーム3連戦に行った1回しかか北海道には行ってないんですよ。
北海道には自分の好物が多くあるのにもかかわらず…。
来年はまとまった休みを取って長旅でもしようかなぁ。
明日は同僚からオーダーのあった”つくばエクスプレス全駅乗降”に行こうと思ってます。
>起きれれば(爆)
で、帰りには初めて行った16年前とは、
街も人も変わった秋葉原でも行ってこような。

No.4915 - 2005/12/10(Sat) 21:34:51

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人 [関東]
 約1時間ほど前に帰宅いたしました。羽田空港を22時10分に出るバスに乗り、二俣川から原付に乗り換えて家に着いたのが22時50分ですから便利になったものです。保土ヶ谷バイパス万歳!

 帰りの飛行機。私は太っている部類に入る人間であることは認識していますが、なんとクラスJの最前列に陣取っていた私の隣の席にやってきた人は、私の倍はあるであろう大きな男性。なにせお尻が大きすぎて、あの大きな座席であるはずのクラスJシートのセンターアームレストが私の方へ寄って来たのがわかったくらいですから(笑)。普通席ならそういうことがあってもわからないことはないが、クラスJですからね。

http://www.jal.co.jp/classj/

 上のサイトを見ればわかりますが、このセンターアームレストはかなり大きいです。

 そうなると、オーディオ等操作盤の操作ってどうやるんだろうと思っていたところに、思惑通りヘッドホンの入ったビニールを破いて、着座する前にジャックを椅子に差込み、座る前にすべての操作を終えて、それで勢いをつけて座ってました。勢いをつけなければ座席幅が広がらないのでしょうか。。。

 私だって着座状態でも普通にオーディオや照明の操作はできますが、、、これ以上太っちゃいかんなと考えた次第です。だってこの人、荷物をラックへ載せる作業などを行っただけなのに口でハァハァと息をしてるんですもん。こんな単純動作で息切れを起こしてるなんてちょっと問題でしょう。

★00YAMAGUCHI様
 TXですが、全駅乗降するにしてもフリーきっぷの設定もありませんし、、、片道は高速バスの利用が便利ですのでぜひ活用してみてください。私は後は新御徒町と、南千住から八潮までの各駅を乗り降りすれば全駅乗降達成ですが、フリーきっぷがないので行くことをちょっと躊躇している次第(笑)。

No.4916 - 2005/12/11(Sun) 00:16:37

Re: 12月鉄旅! / たけ [北海道] [Fighters]
おはようございます。今朝の江別は猛吹雪でしたが今は快晴です。風もピタッとやみました。ラッセル初出動という感じですが、我が家は行き捨て場がないので、雪を移動するといった感じです。隣近所は融雪機がゴォゴォ唸りをあげて雪を溶かしています。うらやましい・・・。2月は晴れるといいなぁとつくづくおもいます。吹雪の中の前面展望動画も撮影しておきたいものですが・・・。肉眼でもまっ白なので写らないだろうなぁ・・・。
No.4917 - 2005/12/11(Sun) 11:06:19

Re: 12月鉄旅! / ひろこ [北海道]
昨日はお疲れ様でした。私も711系の静かな走りを体験できて楽しかったです。久しぶりにSWAに乗ったら自動放送がリニューアルされていてびっくりでした。785系にも優先座席の設定があるなんて知りませんでしたが、さらにそれが5号車だけというのも驚きました。

昨日から青春18きっぷが使えるようになり、昨日使ったのであと4日分あります。どこへ行こうか考えるのも楽しいですよね。

私は塩狩から合流させて頂きましたが、冬の名寄〜旭川間は単行では輸送力不足ですね。士別で既に座席が全部埋まってしまって、殆どの人が旭川まで降りませんから、和寒や比布から乗ってくる人が気の毒でした。

No.4919 - 2005/12/11(Sun) 14:17:20

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人 [関東]
★たけさん
 私は以前、吹雪の中走行する滝川始発の根室本線の車窓を30秒程度動画撮影しましたが、雪質がまったく異なるので、雪の舞い方が面白く、確かに外は真っ白で何も映っていませんでしたが、それでもかなり面白い動画になりました。昨日の夜は滝川駅のホームで列車を待っていた人はとてもかわいそうな状態でして、指定席ってこういうときに便利なんだなぁと考えた次第です(指定席なら座席確保のために乗車口行列が不要)。

 北海道は時間を見つけて3月か4月にもう一度行ってみたいと考えておりますが、今度は日高本線か富良野線を爆撃する予定です。

★ひろこさん
 お疲れ様でした。永山駅で名寄行き普通列車に乗ったらひろこさんが乗っててびっくりしました。予定を伝えといて良かったです(笑)。
 北海道内には1日散歩きっぷという便利なものがあるので、青春18期間外でもいつでも列車に乗って遊べますね。ってかお年頃の女子が列車と戯れるなんて勿体無い(笑)。

No.4920 - 2005/12/11(Sun) 17:12:44

Re: 12月鉄旅! / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
アドバイスありがとうございます。
本日は家の都合で行けずじまい…。
ひろみ@管理人さんと同じ横浜市民(北部あたり…)で、
行程も似た経路になるかと思いますので、
高速バスもチェックしておきます。
乗車券についてですが、
先週パスネット5000円分を金券ショップにて購入しました。
秋葉原からつくばまで各駅降りたとして4500円ほどですので、
地道に行くことにします。
あと、もうひとつになっているのが伊豆急2100系の1次車が、
来年の3月で廃車になるということで、
河津桜の咲く2月頃に各駅停車の旅に行こうかと思ってます。
>一応伊東〜河津間は中学生の頃に乗ったのですが、
最近は同僚と愛車で行くことが多いもので…。

No.4922 - 2005/12/11(Sun) 18:00:51

Re: 12月鉄旅! / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
>秋葉原からつくばまで各駅降りたとして4500円ほど…
には帰りのつくば→秋葉原も含んでますけどね。
>改めてみて気づいた(爆)

No.4923 - 2005/12/11(Sun) 18:02:44

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人 [関東]
 つくばエクスプレスですが、我々横浜市民からみて奥地の方だけは一気に片付けてしまった方が楽ですが、南流山より都心寄りについては何かついでを見つけてのチャレンジの方が有意義ですし、楽ですよ。私は来年以降、プロ野球開催にあわせてついでに乗り降りしに行く予定です。鎌ヶ谷やロッテ浦和、千葉マリンへのアクセスに絡めれば結構潰せますよ。西武ドームへも武蔵野線を経由すれば行けないことはありませんし。
 私の駅めぐりの基本は2駅進んで1駅戻る。これの繰り返しです。東京駅を午前1時半に出るバスに乗って、つくば駅前のネットカフェで初電を待てば午前中に南流山まで爆撃は可能で、その頃には眠気が襲ってくるので、帰りたくなるはずです。そしたら快速に乗り換え、快速の爆走をご堪能ください。2駅進んで1駅戻るを繰り返していると快速には乗れませんので。

 伊豆急は火曜日に乗り降りしましたが、朝の時間帯は113系、115系とリゾート車両しかやってこず、東急8000系は見るだけでしたので残念でした。2100系ですか?後日伊東線各駅の情報をアップしますが、乗ったはずなので画像もお見せできますよ。そういえば落成直後に東急各線をデモンストレーション運行したんですよね、この車両は。

No.4924 - 2005/12/11(Sun) 18:47:58

Re: 12月鉄旅! / あお [関東]
初めまして。いつもたけさんのページでカキコしてますあおです。
伊豆急は気が向くと行ってます。いつも行くコースは横浜〜熱海〜伊東〜伊豆高原で温泉と食事を済ませ帰りも同じルートで戻ります。
昼間は113・115とリゾート車ですが、いつも行くと8000系は伊豆高原の検車区で昼寝してます。

No.4925 - 2005/12/11(Sun) 19:30:53

旧東急8000系 / ひろこ [関東]
伊豆も温泉の宝庫ですよね。海が綺麗なので目にも優しいし。伊豆急沿線は学生時代は良く行ってました。往復普通列車グリーン車が使えるびゅうプラザのプランがあってよく使ってましたが、今もあるのでしょうか?

また伊豆急へ遊びに行きたいのですが、せっかく行くんなら8000系に乗りたいなぁ〜♪

伊豆急って本社所在地が渋谷なんですね。意外です。

No.4926 - 2005/12/11(Sun) 19:43:34

Re: 12月鉄旅! / あお [関東]
東急系列の本社は殆どが渋谷・世田谷にあります。
8000系ですが昼間は伊豆高原検車区で昼寝してます。昼間走っていたらラッキーですよ。
車内は海側はクロス、山側はロングシートの配置でトイレ付きです。停車駅の案内の出るLED表示器も装備されてます。
8000系は早朝、深夜の時間帯にワンマン運転しているのは聞いたことがあります。

No.4927 - 2005/12/11(Sun) 20:00:12

Re: 12月鉄旅! / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
いつの間にかすごい長いスレになってますね(笑)
”つくば〜”についてはいろいろ検討してみます。
>のんびり行って総武流山電鉄のあたりを見てみるとか…。

伊豆急の使用車両についてですが、
鉄道ダイヤ情報12月号に2100系の特集があり、
その中で上下線のダイヤと使用車両について掲載されています。
来年の2月までの運転日の記載がありますので、
これを基に行こうかと思います。
なお、廃車決定の2100系1次車は現在”黒船電車”として走っているようです。

No.4928 - 2005/12/11(Sun) 21:17:14

(No Subject) / ひろみ@管理人 [関東]
 伊豆急行の本社は道玄坂ですが、私の勤務先(一応東急グループ)の登記簿上の本社も渋谷区だったりします。といっても机があって誰かが常駐しているわけじゃなく、本社機能は別のところにあるんですけどね。

 リゾート21の一次車って配車するの勿体無いなぁ。名鉄の北アルプス車両や小田急のロマンスカーのようにきっと欲しがる会社があると思うんですが。ねぇ、十和田観光鉄道さん!

No.4929 - 2005/12/11(Sun) 21:19:49

Re: 12月鉄旅! / あお [関東]
自分も今年の秋の一時期に東急系列(ファシリティの空港事業部)で羽田勤務してましたよ。
リゾート21の一次車廃車自分も勿体ないと思います。どっかで引き取ってもらえれば良いのにと思いますが・・・いっそのこと100系みたいに東急車輛
に引き取ってもらうのは・・・

No.4930 - 2005/12/11(Sun) 21:46:05

Re: 12月鉄旅! / ひろみ@管理人 [関東]
 久々に長いスレッドになりましたな(笑)。
 片側が特殊な配列になっている座席ですから、それなりに風光明媚な沿線を抱える鉄道会社がベストでしょうね。となると、個人的には瀬戸大橋線かきのくに線なんか直流だし良いと思うんですが。。。

 以前京葉線が東京開業したくらいの時期に「シャトルマイハマ」という165系改造の快速が週末限定で走ってまして、あの列車とリゾート21が被るんですよねぇ。

No.4932 - 2005/12/12(Mon) 11:33:40
書き込み件数 / Y・S [東北] [Baystars]
 こんばんは。全国どこも寒くなりましたね。まだこちらはマイナスの気温ではありませんが、そろそろ積もるかなあ。
 私って、今のところ書き込み回数??3だったんですね。投稿回数のページを見て驚きました。ワースト5ぐらいだと思っていました。北海道観光大全さんと並んで話しやすいです。

No.4896 - 2005/12/09(Fri) 17:32:33

Re: 書き込み件数 / ひろみ@管理人
★Y・Sさん

いつもありがとうございます。
本当はもっと沢山の方が見ていただいてる掲示板なので、その割に発言をしていただいてる方が少ないのが残念ですが、Y・Sさんをはじめ、カキコミをしていただいてる方にはとても感謝しています。改めましてありがとうございます。

この掲示板のプログラムにはランキングなる仕組みがあるので試しに使ってます。回数の大少は関係ありません。

毎度書いていただいてる方も、ROMってる方もぜひ旅に行った感想やニュースの雑感、プロ野球についてなど、お気軽に参加してくださいな。

これからもよろしくお願いします。

No.4898 - 2005/12/09(Fri) 17:39:53

Re: 書き込み件数 / ひ [関東]
私は6位!結構少ないんだね。私は自分のところとココ以外には書き込みはしないので。ここはかなり自由に発言ができるのがいいね。書いたことが響くっていうか。響いたものが返って来るのがうれしいよ。

忙しくて書き込みができないこともあるけど、これからもよろしくねっ!

No.4906 - 2005/12/10(Sat) 01:31:09

Re: 書き込み件数 / ひろみ@管理人 [北海道]
 回数を重ねて書き込んでいただける方は確かにありがたいですが、回数ではなく内容ですよ<ひ様
 ご多忙の中、当サイトをお選びいただき書き込みをいただけているのはうれしい限りです。信頼いただけているということでしょうかねぇ。

No.4908 - 2005/12/10(Sat) 10:10:54

Re: 書き込み件数 / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
このカキコをみて自分のを確認しました。
PCによって半角や全角、はたまた混合の3種類あり(爆)、
トータルでは5件ということで暫定10位といったとこでしょうか?
うちは先週、秩父の”パレオ〜”運転最終日に行ってきました。
当日は5時半ごろ家を出て東上線経由で寄居に8時過ぎに到着。
一区間ごとに乗りつぶしをしつつSL待ち。
撮影ポイントに行ってみるとはやりギャラリーは多かったですね。
ただ、当日は寒く15時ごろより雨が降り出したので帰路に着くと、
西武秩父線横瀬付近から雪が…それもかなりまとまった降り方で…。
雪が降るぐらいですから寒いはずですよね〜。

No.4909 - 2005/12/10(Sat) 10:17:57

Re: 書き込み件数 / LAST IMPRESSION@大阪日本橋 [近畿]
どうも。今は日本橋の某喫茶店から投稿です。今自分も確認してみましたよ。
5位ということみたいですが自分でもこんなに投稿したんだなぁって思います。
同じ野球好き、そして鉄道好きということでいろんな話題を書き込んできました。(そのはず(ぇ)
変な宣伝の突っ込みもよくしてますがw

No.4911 - 2005/12/10(Sat) 11:46:14
321系 / LAST IMPRESSION [近畿] [Hawks]
JR西日本の321系がもう営業運転開始してたみたいですね。
私的ですが一番印象あるのは車内のディスプレイ(LCD表示器?)ですかねぇ。
年に4〜5度東京へ行って山手線を頻繁に利用してるので違和感はなかったのですがやっぱり地元であのディスプレイが見れるというのは新鮮のような気がしました。
207系と違ってLEDの行先表示は○号車付きでした。
そういや、全ての207系も321系と同じ帯色になるそうです。(知ってるかもしれませんが)
そういや阪急の神戸線の9000系も車内ディスプレイを導入するようです。

画像は見てのとおりまともです(ぇ

No.4855 - 2005/12/04(Sun) 22:33:03

Re: 321系 / ひろみ@管理人 [関東]
 12月1日から営業が始まっているみたいです。これ、自動放送なんですか?自動放送フェチとしてもし自動放送だとしたらぜひ乗りに行かなきゃなりません。

 このディスプレイの中身って大本の製作会社は一緒なのかも知れませんね。表示方式がまるっきり同じですから。

例・東急5000系
http://boeicho.hp.infoseek.co.jp/HanzomonLine/HanzomonLine_forSuitengumae_kudanshita.jpg

 JR西日本の321系の場合、扉の上ではなく、枕木方向に並んでいるんですよね。かつてJR東日本の901系(209系の試作車)で同じようにテレビを並べて実験をしたことはありますが、まさか関西で実用化されるとは。

No.4859 - 2005/12/04(Sun) 23:00:26

Re: 321系 / LAST IMPRESSION [近畿] [古き良きBuffaloes]
自動放送って「次は○○〜○○〜」ってやつですか?
それはなかったです。普通に車掌がやってましたよ。

No.4870 - 2005/12/05(Mon) 22:55:54

Re: 321系 / ひろみ@管理人 [関東]
 そういえば瀬戸大橋線のマリンライナーも新車が入ったのに自動放送の設備は無かったのを思い出しました。
 関空快速に最近乗っていないのでわかりませんが、指定席が健在なころの関空快速には自動放送がご丁寧に付いていましたので、淡い期待を持ってしまいましたが、残念です。
 JR西日本の特急以下列車で自動放送が付いているのは関空系統の223系だけなのかなぁ〜。

No.4871 - 2005/12/05(Mon) 23:55:41
青函トンネル / Y・S [東北] [Baystars]
 今日、青函トンネルの中で電気系統故障のため白鳥号が立ち往生したというニュースを見ました。あの中で実際に止まってしまうと、ただ通過するときと違って怖くなるかもしれませんな。携帯だって使えないし、小さいお子様はわめき泣くかもしれない(私的に、これが一番嫌です。)。
No.4827 - 2005/12/03(Sat) 17:09:07

Re: 青函トンネル / ひろみ@管理人 [関東]
 ニュースソースを拝見しておりませんのでどの列車が立ち往生したのかわかりませんが、485系なら「さもありな」って感じですな。どうしてJR東日本は新型の「旧スーパーはつかり」車両を函館へ入線させないんでしょうね。単純に青函ATCを積んでいないだけなんでしょうけど…

 ちなみに青函トンネルでも吉岡海底駅と竜飛海底駅では携帯電話が通じるんですよ(へぇ〜へぇ〜)。ボーダフォンだけですけどね。
 以前は日本テレコム系列でデジタルホンと呼ばれていた時代の名残りなんですが、日本テレコムってJRの線路脇電話を整備する事業をしていたりして、その日本テレコムの子会社だったデジタルホンが優遇されて青函トンネルの海底駅では使うことができるというカラクリ。ドコモとアウは使えません。

No.4830 - 2005/12/04(Sun) 01:15:05

Re: 青函トンネル / たけ [北海道] [Fighters]
485系だそうです。電気も空調も止まったそうだから・・・。
以前、通学で利用していたライラックが架線を切断されて岩見沢-美唄で3時間止まったときはひどかった。私はその列車に乗っていましたが、たまたま滝川で下車してバイトをしていました。
あの時も真冬で空調や電気が止まったそうだ。急病人も出たらしい。

>小さいお子様はわめき泣くかもしれない
大人でさえ辛い上に、状況が飲み込めないお子様にとってはいかんともしがたいですね。説明してもわからないし。果てしなく長く感じるでしょうね。
 あの時はバイトが終わって帰ろうと思ったら、自分が乗ってきた列車の次のスーパーホワイトアローが停車中。振替えのバスが出る、やっぱりこの列車が出発するを繰り返し、乗客は怒り爆発。結局家に着いたのは深夜0時でした。予定も何もあったものじゃありません。

>携帯電話が通じるんですよ(へぇ〜へぇ〜)。ボーダフォンだけ
やった!私はOKだ。

No.4833 - 2005/12/04(Sun) 11:39:54

Re: 青函トンネル / ひろこ@実家のパソコン [関東]
あの485系は設備は抜群なんですが、足回りは旧来の国鉄クオリティですからねぇ。電気系統が逝かれたと言う事は整備不良という事になるんでしょうか。故障はJR東日本の車両ですけど、トラブル対応は全部JR北海道・・・ちょっと気の毒ですね。
No.4838 - 2005/12/04(Sun) 13:24:54

Re: 青函トンネル / Y・S [東北] [Baystars]
www.asahi.com/national/update/1204/TKY200512030370.html
ここに書いてありました。パンタグラフでも故障したんでしょうか。青函トンネル内で故障すると北海道側が修理に出るんでしょうね。海峡線はもちろん、青森〜八戸の車両運用の方も困っていたでしょうな。

No.4840 - 2005/12/04(Sun) 13:57:12

Re: 青函トンネル / ひろみ@管理人 [関東]
 たぶんJR東日本は485系の予備車を持ってるでしょうからそれ程困らないんじゃないでしょう。これがJR北海道の785系ならかなり困るでしょうけど、そうなった場合でもJR東日本の485系が代走してダイヤ変更で対応しちゃうでしょうね。
 JR東海の371系がダウンすると小田急車両が代走するのにちょっとにてる?

 個人的に車両故障って遭遇した事が無いので、車内の人たちの心労はうかがい知ることは出来ませんが、ドコモユーザーの私だったら困るんだろうなぁ。吉岡海底も竜飛海底も地底公衆電話はISDN対応ではない緑電話だったし(笑)。

No.4841 - 2005/12/04(Sun) 14:15:08

Re: 青函トンネル / たけ [北海道] [Fighters]
車両故障は何度か遭遇しています。最近では、小樽行が「車両に不具合が発生したために、手稲で運転を中止します。」と。普通に走っていたのでどこがおかしくなったのかは見つけられませんでしたが。

>JR東海の371系がダウンすると小田急車両が代走
そんなことがあるんですね。

No.4843 - 2005/12/04(Sun) 14:27:31

Re: 青函トンネル / ひろみ@管理人 [関東]
 なにせJR東海371系は1編成しかなく、これがダウンすると新宿から沼津までに穴があいてしまいますので(笑)。

 まもなく豪雪の季節。北海道はこれから大変なんでしょうね。

No.4844 - 2005/12/04(Sun) 14:34:23

Re: 青函トンネル / たけ [北海道] [Fighters]
そうですね。去年はスーパー宗谷12時間遅れもありましたので、この冬は何事も無く、無事に乗り越えて欲しいものです。車両そのものよりもポイントがつまったり、構内除雪で遅れる事が多いので、そうなるともう代走云々ではありませんが・・・。
No.4847 - 2005/12/04(Sun) 17:22:29

Re: 青函トンネル / ひろこ@実家のパソコン [関東]
これはよい江別駅ですね(笑)
画像は3番線が改札のすぐ前にありますが、私の最寄駅は3番線から始まり6番線で終わっています。列車が来るまでは改札横の待合スペースで暇をつぶしていますが、寒い季節はできるだけ列車は使いたくないんですよねぇ。だって待ち時間が寒いんですもん。

私は通勤でJRと東豊線を使っていますが、私が使うJRは本数が多いので遅れても別の列車がカバーしてくれるから助かります。これで快速エアポートが停まってくれれば最高なんですけどね♪

No.4848 - 2005/12/04(Sun) 18:00:41

Re: 青函トンネル / ひろみ@管理人 [関東]
 これはよい江別駅3番線ですな。江別駅は1度だけしか行った事が無い記憶になっているのですが、デジカメ等の日付を見ると実は3度行った事になってるんですよねぇ。
 実は札幌〜江別(300円)と江別〜美唄(600円)を分割して自由席特急券を購入すると、通常1100円の札幌〜美唄間の特急料金があ〜ら不思議、200円も安く乗れてしまいます!こんなからくり、どこででもあるでしょうけどね。

 やっぱり連絡手段が絶たれると、ちょっと不安になりますよね。最近は携帯電話が普及してはいますが、列車の線路沿いが必ず通話エリアだと思ったら大間違いですからね<神居古潭

No.4849 - 2005/12/04(Sun) 19:09:52

Re: 青函トンネル / たけ [北海道] [Fighters]
そうです、よい江別駅です。今はバリアフリー工事のためにエライことになっています。バリアだらけの状態です。
3番線から始まり6番線で終る。東豊線もつかえる・・・。快速が止まらない。
苗穂?一生懸命地図を見て悩みました。
>列車の線路沿いが必ず通話エリアだと思ったら大間違いですからね<神居古潭
そうですね。でも、札幌-旭川はほとんどOKなので安心です。石勝線や石北本線になると厳しいかもしれません。根室本線も・・・。
この写真も通学途中に撮影。某駅を札幌方面へ走り去っていきます。私がいつもSWA9に乗ろうとすると、乗換駅でいつも見かけるので撮影してみました。

No.4862 - 2005/12/04(Sun) 23:11:40

Re: 青函トンネル / ひろみ@管理人 [関東]
 しかしどの画像も寒そうなシーンですな。今日の横浜はめっちゃ寒く、エアコンをガンガンに効かせてもまったく効果はありません。こういうときは猫でも抱いて寝たいところですが、私同様素直じゃないので逃げてしまいました(笑)。

 快速が通過し、3番線がある駅…桑園?正解はどっちかでしょう(笑)。そういえばふるさと銀河線沿線で以前はFOMAが使えなかった高島付近でもなんとなく使えるようになりましたね。大糸線の白馬を過ぎたあたりから根知付近までもFOMAは使いにくい状況が続いていました。

 そういえば地下でしたがつくばエクスプレスは都内の地下線で普通にメールの送受信ができましたし、東海道新幹線では現在全線でトンネル内でも通話ができるよう投資をしているらしいです。

 ちょっと前までは携帯電話を持った旅行なんて考えられなかったんですけど、一度手にしちゃうと結構手放せなかったりしますよね。まぁ電波が届かなければそれなりに何とか暇つぶしはできちゃうんですけどね。

No.4863 - 2005/12/04(Sun) 23:54:16

Re: 青函トンネル / ひろみ@管理人 [関東]
 調べた結果、現在は海底駅ではボーダホンの他にKDDIグループの携帯電話も通じるそうな。ドコモはいつまでたっても冷遇されてしまうようですな。
No.4868 - 2005/12/05(Mon) 14:35:49
NHK紅白歌合戦 / ひろみ@管理人 [関東]
 今年もメンバーが決まったようです。

http://www3.nhk.or.jp/kouhaku/news1201.html

 しかし何なんですか、このメンバーは。バラエティ色を排除して歌を聴きたい人はこの番組を選んでみる事はしないだろうなという人選は今年に始まった話ではありませんが、歌が聴きたい人が「ゴリエ」とやらを見たいと思うのでしょうか。

 ってか痛い演出はいらないんですよ。歌合戦なんですから。う〜む。。。

No.4825 - 2005/12/03(Sat) 12:21:53
トニー・バティスタ / ひろみ@管理人 [関東]
3. 5 G-H @Fukuoka 3打数1安打
4.17 H-M @Fukuoka 4打数1安打
4.18 H-Bs @Fukuoka 4打数1安打(1本塁打)
4.19 H-Bs @Kitakyushu 5打数1安打
4.22 L-H @SeibuDome 2打数1安打
4.25 F-H @Sapporo 5打数2安打(1本塁打)
4.26 F-H @Sapporo 4打数無安打(1犠飛)
4.27 F-H @Sapporo 5打数1安打
5.13 D-H @Nagoya 1打数1安打(岡本への代打)
5.14 D-H @Nagoya 4打数3安打(1本塁打)
5.15 D-H @Nagoya 4打数2安打
6. 3 G-H @Tokyo 4打数1安打
6. 4 G-H @Tokyo 5打数1安打(1本塁打)
6. 5 G-H @Tokyo 4打数1安打
6. 7 C-H @Kurashiki 4打数1安打
6.21 E-H @Miyagi 5打数1安打
7.13 F-H @Tokyo 5打数0安打★
8.12 F-H @Sapporo 5打数2安打
8.13 F-H @Sapporo 1打数無安打(私、1回表で退席)
8.14 F-H @Sapporo 3打数0安打(四球1)
8.27 F-H @Sapporo 5打数0安打
8.28 F-H @Sapporo 5打数1安打(1本塁打)

 これは私が今年観戦したバティスタの打席。打ってないように見えて実は堅実に1本ずつ毎試合打っていたんですね。それだけチャンスに打っていないんでしょうけど(笑)。

 あの守備であの打撃フォームでこれ以上の成績は望めないと判断したのかな。確か2年契約だと思ったんですが、それだけに解雇は意外でした。個人的にはあんまりいい印象が無いので、他にやすくていい外人さんが入ればそっちの方がいいかなとは思っていましたが…まさか来年は吉本が頑張っちゃうとか(笑)。

 さて、小久保さん、いつ戻っていらしてもサードは空いてますよ!

No.4822 - 2005/12/02(Fri) 17:16:42

Re: トニー・バティスタ / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
今日会社で先輩に言われて知りました。

確かにコストパフォーマンスを考えると、
致し方ないのかもしれませんが、
今年のホークスは外国人選手同士の仲がいいようで、
>フェリシアーノの投球練習の際はズレータ、バティスタがそばで見ていたし…
カブレラを含めた4人でいい感じで来ていたと思っていたんですけどね〜。

チームの方針としては若手にチャンスを与えるということなので、
江川、定岡、松田あたりが候補でしょうか。

No.4823 - 2005/12/02(Fri) 18:35:44

Re: トニー・バティスタ / ひろこ [北海道]
ってか札幌での観戦、多すぎですよ(笑)
新聞で読みましたが、5億5千万円を払ってでも若返りたいんでしょうね、ソフバンさんは。ソフトバンクさんにしてみれば5億円なんてそんな簡単に捨てられるお金なんでしょうか。楽天さんが聞いたら羨ましがるでしょうね。

No.4824 - 2005/12/03(Sat) 00:40:22
使用許諾について / ポニー139 [関東] [Marines]
この度、「ちほく高原鉄道」の貸切オフ会でご一緒させて頂きますポニー139と申します。
ふるさと銀河線の乗降履歴,拝見致しました。
写真だけでなくコメントも充実していて、歓心させられました。

所で、このデーターを基に当日のパンフレットを作ってみたいと思いますが、
使っても良いですか?

No.4819 - 2005/12/02(Fri) 13:24:13

Re: 使用許諾について / ひろみ@管理人 [関東]
 こんにちは。はじめまして。ご連絡、ありがとうございます。

 あんな拙いやっつけ文章でよろしければぜひどうぞ!これから帰宅してもうちょっと文章を校正しますね。さすがにあのままでは恥ずかしいので(笑)。

No.4820 - 2005/12/02(Fri) 15:39:24
セブンイレブン電子マネー / ひろこ [北海道]
am/pmとファミリーマートがそれぞれEdyとSuicaを導入したのですが、北海道民的にはエーピーもファミマも無いし関係ないじゃん!って思ってたらセブンイレブンが独自のICカードを導入するんですって。
ポイントシステムは北海道で先行導入していて、これの結果が良かったんでしょうか?

そういえばローソンもSuicaなんですよね。これで電子マネー市場は3極化していくんでしょうか?

No.4811 - 2005/11/30(Wed) 10:59:29

Re: セブンイレブン電子マネー / ひろみ@管理人 [関東]
 セブンイレブン…なにも独自規格にしなくても。まぁそのために自分らでセブン銀行なんていうのを作ったりしてるんですから、こうなることはなんとなく読めていましたけどねぇ…まさに流通業界のJR東海ですな(笑)。

 交通系のカードとは共通化は視野に入れていないのでしょうか。JCBのオートチャージシステムを使うようですが、これってPiTaPaと一緒ですよねぇ〜なんか匂ってきますな。

 そういえば北海道ってサンクスがEdyで使えますよね。といってもひろこさんもJAL党のようですからEdyは使わないですよね(笑)。

 ちなみに、駅のコンビニエンスストア・ニューデイズで12月1日からレジチャージが可能になるようです。これで券売機に飲み込ませてカードに傷をつける心配なくチャージが可能になります。Suicaグリーン券システムもカードを飲み込ませることが無く使えるようになれば便利なんですが…。

No.4813 - 2005/11/30(Wed) 20:52:52
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]