51913
掲示板

この掲示板は管理人のblogではありません。
鉄道や野球に限らず、森羅万象面白いこと、気がついたことを楽しく書き込みましょう。
用法容量をお守りください。

なお、アダルトコンテンツへの誘導広告書き込みについては、厳正なる措置を徹底的に講じますから覚悟してください。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 投稿回数 | 携帯用URL | ヘルプ | 環境設定
今年の野球観戦まとめ / ひろみ@管理人 [関東]
 2005年は54試合を見ました。昨日のサムスンライオンズ対興農ブルズの試合を持って、予定している今シーズンの観戦予定を全て終えました。

 2004年と2003年が47試合で、2002年が61試合。2001年65試合と平均して年間50試合前後見ている計算になるから、我ながら驚いています。

 球場別の内訳を見ると、やっぱり東京ドームが最も多いのは例年通りです。横浜市民なのに横浜スタジアムが1試合しかないのがちょっとねぇ(笑)。

・東京ドーム…15試合
(読売主催…8試合、北海道日本ハム主催…3試合、アジアシリーズ4試合)
・札幌ドーム…11試合
(北海道日本ハム主催…9試合、横浜主催…2試合)
・フルキャストスタジアム宮城…3試合
(東北楽天主催…3試合)
・インボイス西武ドーム…3試合
(西武主催…2試合、オールスター…1試合)
・ナゴヤドーム…3試合
・福岡Yahoo!Japanドーム…3試合
(福岡ソフトバンク主催…2試合、読売主催…1試合)
・倉敷マスカットスタジアム…2試合
(広島東洋主催…2試合)
・阪神甲子園球場…2試合
・千葉マリンスタジアム…1試合
(千葉ロッテ主催…1試合)
・大阪ドーム…1試合
(オリックス主催…1試合)
・横須賀スタジアム…1試合
・横浜スタジアム…1試合
・中井町中央公園野球場…1試合
・郡山開成山野球場…1試合
・いわきグリーンスタジアム…1試合
・福島あづま球場…1試合
・帯広の森野球場…1試合
・釧路市民球場…1試合
・広島市民球場…1試合
(あれ?計算があわんぞ????)

No.4770 - 2005/11/13(Sun) 12:02:36
ライトスタンドのあれ・・ / izumi。 [関東] [Marines]
お久しぶりです
今日はアジアシリーズで東京ドームライトスタンドなる慣れない場所で応援しておりました

それにしても、こいつら・・なんとかならんのですか
何やってもいい場所じゃないでしょう、球場は
まともな阪神ファンにも失礼ですよ、これは

No.4753 - 2005/11/11(Fri) 00:40:47

Re: ライトスタンドのあれ・・ / LAST IMPRESSION [近畿] [古き良きBuffaloes]
こいつらか(笑)

東京に遠征中のマリサポの友人とメッセで話してたら
東京ドームの外野ゲートの一番先頭が阪神ファンって話になって…。
なんというか呆れるというかすごいというか…。

友人談によると開場前、こいつらでマリサポがかなり盛り上がってたそうですが。

No.4754 - 2005/11/11(Fri) 00:51:40

Re: ライトスタンドのあれ・・ / ひろみ@管理人 [関東]
 ご無沙汰しております<たなさん、LIPさん。

 確かにひどい…よせばいいのに三塁側ベンチ横のカメラが投手の横顔を映すと、その顔の付近の後方にこいつらが見え隠れするんだな、これが。

 ってかさぁ〜指定席なら「あぁ、持ってたんだな。でも空気読んでくれ」となるんでしょうが、今日の試合は自由席。それも最前列を確保するってことはよほどの苦労が無ければできないはず(私はわざわざ最前列に行こうとは思いませんが)。

 ってか全世界に晒し上げしてやりたいところですな。手拍子のマリーンズファンの中でメガホンを打ち鳴らして、さらにおとなしくしていたと思いきや、かなり騒がしかった様子。
 日本シリーズ第4戦@甲子園終了から1時間後に心あるマリーンズファンとの交流があり、お互いをリスペクトし合える素晴らしい人たちであると認識し合ったのはいったいなんだったのだろうと。もうぶち壊し以外の何者でもないです。

 まったく持ってこういう人は許せませんな。まさか本人がこのサイトを覗いているとは考えにくいですが、ぜひ謝罪を求めたいですな。

 さて、私は本日金曜日から一日2試合づつ観戦を予定しております。今日の第1試合はよせばいいのに三塁側エキサイトシート(苦笑)。
 マリーンズ戦は金曜土曜いずれも内野スーパーシートでまったりとマリサポの絶叫を眺めつつ、試合を見る予定にしています。

 とりあえずお約束…中華隊、重加油!

No.4755 - 2005/11/11(Fri) 01:15:39

Re: ライトスタンドのあれ・・ / ひろみ@管理人
今日はレフトスタンドのセンター頼最前列にいますな。何を考えてるのやら。
No.4756 - 2005/11/11(Fri) 18:25:55

Re: ライトスタンドのあれ・・ / ひ [関東]
あれはなんですか?普通に考えたらだめだろって思わないのかな。「朱に交われば何とか」とは言わないけどさぁ〜ちょっとねぇ。
これってさぁ、松任谷YUMINGのライヴにサザンのうちわを持って行って盛り上がっちゃうのと一緒でしょ?YUMINGのファンからすればこれほど邪魔なものってないよね。阪神のファンの人ってみんなこんな傍若無人な人ばっかりじゃないですよね?

私が言うのもなんですが、この人たち、今すぐ止めた方がいいですよ、野球見るの。どう考えても肯定的な意見が思い浮かばない。

No.4758 - 2005/11/11(Fri) 22:57:09

Re: ライトスタンドのあれ・・ / ひろみ@管理人 [関東]
 100歩譲ってこのタイガースファンがロッテも好きっていう意味で行ってるとしても、ちょっと理解に苦しみます。
 私もいろんな球団の応援をしに行きますが、もちろんホークスの格好をしてファイターズを応援することなんてありえません。

 以前、西武対福岡ダイエーを札幌ドームへ見に行ったとき、コンサドーレのユニフォームを着た集団がぞろぞろスタンドを占拠したことがあったんですが、それはもう気分が悪かったです。

 ということで、何事も空気を読んで…今日もこれから東京ドームへ向かいます。

No.4759 - 2005/11/12(Sat) 09:09:06

Re: ライトスタンドのあれ・・ / ひろみ@管理人 [関東]
 で、今日はマリサポの知人にリサーチを入れてみました。このような点についてどうお考えか。

 おおむね好意的なのに驚きました。というのも、マリーンズをリスペクトしている点で、それほど悪意をもっていないんだとか。むしろいろんな球団のファンが集まって、みんなでジャンプして盛り上げたいという。なるほどねぇ。まさにグローバリズムですな。

 そういう意見もあるという意味で勉強になりました。

 でも、私は少し釈然とはしませんがね。

 ところで、今日も日本代表のマリーンズが勝ちましたね。まさか黒木〜小宮山〜雅英のリレーが見られるとは思いもしませんでした(笑)。

 このあとは今日の第2試合、韓国・サムスン対台湾・興農を見てきます。今夜もエキサイトシートです♪

No.4762 - 2005/11/12(Sat) 15:47:10

Re: ライトスタンドのあれ・・ / LAST IMPRESSION [近畿] [古き良きBuffaloes]
4年前にBuユニ着て甲子園に現れたLAST IMPRESSIONがきましたよぉ〜。
…すみません、ちゃんと阪神の法被を上着代わりに着ましたので。
(昼に大阪ドーム、夜に甲子園というダブルブッキングだったんで)

Bu合併後の今年、自分もいろんな球団の試合を見に行くようになりましたが
応援チームと違うユニや法被は着ませんし勇気ないです。

No.4763 - 2005/11/12(Sat) 17:26:52

Re: ライトスタンドのあれ・・ / ひろこ [北海道]
なるほどーでも空気を読まないと。
例えば、このスタンドがロッテを中心として12球団がごちゃ混ぜになってみんなで「マリーンズLet'go!」ってやってるならわかるんですが、テレビで見てた限りではこの一角だけ、黄色い人が居たみたいですね。
日本代表を応援するのはいいのですが、そこはマリーンズのサンクチュアリなわけだから。この格好はちょっと・・・・

やるんなら内野の落ち着いた雰囲気の場所か、それともマリーンズファンが陣取るスタンドの反対側の外野スタンドでやればいいのに。

No.4767 - 2005/11/13(Sun) 01:24:43

Re: ライトスタンドのあれ・・ / ひろみ@管理人 [関東]
 いろんな意見があって面白いですね。現場で聞いたマリサポの方のご意見もごもっともですし、書き込みをされている皆さんのご意見もごもっともです。正解は?って言われると、たぶん多数意見が正解に該当するんじゃないかなって気がします。

 例えば、ヨーロッパのサッカークラブチームの国際試合で、国の代表として戦うチームのサポーター席なら、いろんなチームのユニフォームを着て応援に加勢しているというシーンがあるそうです。それなら「なるほど」って思います。でもねぇ。それならマリーンズファンがタオルを広げている時に「HANSHIN Tigers」のタオルを広げるのはマナー違反ですし、気ぐるみを身にまとうだなんてやりすぎじゃないかなぁ。あそこまで「オレはタイガースファンだ」と言い張る必要は無いと思うし。

 個人的には球場にユニフォームなどを着ない主義なので、、、、

 ご意見等がおありのかたは、お気軽にレスをつけてください。

No.4769 - 2005/11/13(Sun) 11:34:22
プロ野球日程発表! / ひろみ@管理人 [関東]
http://www.npb.or.jp/schedule/2006inter.html

 もうこんな季節なんですね。来年の日程の一部(交流戦)が発表されました。


・5月16日火曜日 阪神対北海道日本ハム@倉敷
・5月23日火曜日 ヤクルト対東北楽天@長野
・5月28日日曜日 北海道日本ハム対ヤクルト@旭川
・6月8日金曜日 広島東洋対千葉ロッテ@尾道
・6月8日木曜日 東北楽天対横浜@山形
・6月13日火曜日 読売対オリックス@福島

 とりあえず地方開催はこの他に倉敷と同じ日に横浜対千葉ロッテが平塚で組まれてます。

No.4736 - 2005/11/07(Mon) 17:00:03

Re: プロ野球日程発表! / ひろこ [北海道]
旭川はヤクルトさんですね。札幌ドームの使用計画がこの節だけ金曜と土曜だけで中途半端だったので、ここに函館か旭川が入るのかな〜って思ってましたが、函館だとデーゲーム後に急いで移動しても大変でしょうから、旭川がぎりぎりでしょう。でも、それでも強行移動ですよね。バス移動なんでしょうか?
管理人さんはもちろんおいでになるんですよね?(笑)

ファイターズは札幌ドームが2節続いた後、倉敷〜甲子園〜広島〜東京と遠征が続きますね。追いかけるファンや応援団の方も大変でしょうね。

No.4738 - 2005/11/08(Tue) 00:38:01

Re: プロ野球日程発表! / ひろみ@管理人 [関東]
 今日は今度はセ・リーグの日程が発表されました。

 目を引くのは読売の地方主催が多いこと。秋田、宮城、熊本、福島、札幌、福岡、倉敷、大阪。中日も北陸で月曜日をはさんで地方主催4連発(岐阜、福井、金沢、富山)があったり、浜松と豊橋があったりとヴァラエティに富んでます。
 さらにヤクルト。なんと阪神タイガースを引き連れて秋田で主催を行う大盤振る舞い。こりゃ行くしかないでしょ!ヤクルトは遠征フェチには堪えられない素晴らしい試合を道東で組んでくれています。帯広・釧路でカープ相手に8月に試合を組んでくれています。

 それに引き換え阪神タイガース。相変わらず倉敷と大阪ドームと西京極、松山だけの開催に留まっています。さらに横浜ベイスターズ。やはり北海道と東北での主催試合を取り止めていますね。

 もうちょっと日程表と睨めっこして楽しみたいと思ってます!

No.4740 - 2005/11/08(Tue) 19:56:49

Re: プロ野球日程発表! / ひろみ@管理人 [関東]
 今度はパ・リーグの日程が発表されたのですが、驚いたのは函館の対戦相手がホークスであること、そしてその連戦がいずれも函館開催ではなく、翌日が東京ドームである事。。。7月29日って札幌ドームは使えないのかなぁ???

 この他に長崎で公式戦が組まれています(4月25日ホークス対イーグルス)。オリックスは西武と前橋で、北九州ではパッと見2試合程度組まれているようです。

No.4744 - 2005/11/09(Wed) 13:45:54

Re: プロ野球日程発表! / ひろこ [北海道]
7月29日・・・具体的には決まってませんが、北海道フットボールクラブの名前で仮押えされています。
No.4745 - 2005/11/09(Wed) 13:58:10

Re: プロ野球日程発表! / ひろみ@管理人 [関東]
 さっそくの事情説明、ありがとうございます<ひろこさん

 なるほどねぇ。ってか、わざわざ3時間かけて札幌へ帰るくらいなら、最終便(20時頃発)の東京行きに乗って水道橋で試合をしたほうが有益ですよね。まさか翌日の東京ドームがデーゲームってことは(苦笑)。函館2連戦でも良かったんですけどね。

No.4746 - 2005/11/09(Wed) 17:40:47

Re: プロ野球日程発表! / ひろこ [北海道]
情報はあくまで「仮」ですので(笑)
札幌ドームですが、来年はセリーグの開催が巨人さんだけなんですよね。横浜さんは新聞とかにも書いてありましたが、ヤクルトさんの主催が無いのは意外でした。

No.4748 - 2005/11/09(Wed) 23:21:25

Re: プロ野球日程発表! / ひろみ@管理人 [関東]
 函館ですが、食べ物は美味いし、景勝地もきれいだし、スタジアムも最高だし。できれば空いている試合で行ってみたかったのですが、いまや道内での人気は絶大なファイターズと、遠征好きが多いホークスの対戦ですからね。仕方は無いですな。まぁ去年1度行ってるし、今度は落ち着いて見に行けそうです。日帰りはもったいないので、金曜日午後から行くことにします。仮に日曜日の東京ドームを欠場してでも、函館は外せません。

 ヤクルトはその札幌開催の替わりに道東開催が入ったのかも知れません。蒸し暑い東京を脱出して道東で野球観戦。これ以上の贅沢はないでしょうな。楽しみぃ〜。あと秋田。ヤクルトさん、ありがとう!って感じですな。
 あきたこまちスタジアムは秋田駅が最寄り駅のようで、バスで25分。羽後牛島駅からバスが出ていれば便利なんですけどねぇ。カードが阪神タイガース戦であることから、秋田市民はいまだかつて見たことがないほどの祭り騒ぎになるんじゃないでしょうかねぇ。楽しみです。

 ベイスターズは東北&北海道の開催がない分、草薙と平塚を手厚くしていますね。長崎〜下関だなんていうカードもあったりします。下関開催は興味があるので行くことを検討しています。

No.4750 - 2005/11/10(Thu) 00:29:14
ケータイのアンテナ / ひろこ [北海道]
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051102&j=0034&k=200511020325

ということで、さっそくアンテナ工事をするそうです(笑)

No.4729 - 2005/11/02(Wed) 09:38:24

Re: ケータイのアンテナ / ひろみ@管理人 [関東]
 確かに札幌ドームの一部では携帯電話の電波状態がいまいちな場所がありますよね。ロッカールームだけとは言わずに場内全部に対策を施してほしいくらいです。
 まぁ球場にきた時ぐらい携帯電話ではなくプレーに集中してほしいんでしょうけどね。

 しかし新庄、2億円なんですな。まぁ北海道内での宿代も込みなんでしょうから、妥当な数字なんでしょうか。

No.4730 - 2005/11/02(Wed) 18:50:44
日本シリーズ開催中 / ひろみ@管理人 [関東]
 第2戦までが終わってタイガース2連敗。2試合でタイガースの挙げた得点は1点。マリンスタジアムで暴れて警察に検挙されたタイガースファンは少なくとも2名。検挙者よりも少ない得点に深刻さが如実に現れているような感じです。
 ホークスもそうでしたが、タイガースの場合はそれ以上に真剣勝負から離れているわけで、ここまでその影響が深刻だったといわれても仕方が無い展開ですな。火曜日からは甲子園でどうか巻き返して欲しいものです。

 霧に悩まされたりはしましたが、どうにか試合はできているので雨天による順延はなさそうで、私は第4戦と第5戦のチケットを持っているので、良い試合を期待します。それにはまずは第3戦。頑張れ下柳!

No.4713 - 2005/10/24(Mon) 02:13:47

Re: 日本シリーズ開催中 / ひろこ [北海道]
起きろ〜阪神さぁ〜ん!3試合で30失点じゃぁ苦労してチケットを確保したお客様に失礼ですよ。
管理人さん、しっかり虎を起こしてきてくださいね。

こちら北海道は一部で雪が舞いましたが、ロッテの監督さんが舞うのは面白くないですね。頑張れタイガース!

ところで甲子園ってテレビで見てても雰囲気があって良い球場ですね。一度行ってみたいです。

No.4717 - 2005/10/26(Wed) 00:05:22

Re: 日本シリーズ開催中 / ひろみ@管理人 [関東]
 おはようございます。
 いよいよ追い込まれましたな。虎さんチーム、寝てるんでしょうかねぇ。マリーンズは強いですな。初回から中盤くらいまではとても優しかったのに、5回過ぎになると豹変するんだから怖い怖い。今日は杉山。ぜひとも踏ん張ってもらって第5戦まで引っ張ってもらいましょう。

 甲子園ですが、私だけの感想かもしれませんが、プレーをする分にはものすごく素晴らしい環境なんでしょうね。しかし、観戦をする立場になると少し事情が変わってきます。なんせ狭いスタンド。一人あたりの座席の面積がものすごく狭いので、少々大きい荷物を持っていこうものなら途端に居場所がなくなります。広島もそうですが、座席の下に荷物を置けるスペースが無いんですよ。これさえ解消できればかなり変わってくるんですがね。ちなみに内野席の一部は座席が新しくなっているのでこのようなことはないです。

 さて、ただいま羽田空港におります。これからスカイマーク機材のJAL1391便で関西空港へ向かいます。せっかく見に行くんですから、良い試合を期待するのは言うまでもありませんが、ひろこさんのおっしゃるとおり、チケット争奪戦の激しさに見合う素晴らしい試合になることを祈っております。

No.4719 - 2005/10/26(Wed) 06:14:23

Re: 日本シリーズ閉幕 / ひろみ@管理人 [近畿]
 オリオンズ時代からお世話になっていた「ロッテ」というチーム。弱くて弱くて。あの川崎時代のDNAを受け継ぐチームの日本一胴上げを生で見ることができるとは考えもしませんでした。好き嫌いを超越して、日本一になられたことに対し、心からのリスペクトをいたします。おめでとうございます。

 これが現場で見ていないでの胴上げであったらきっと「ふん!偽優勝で日本シリーズに出ておいて何が日本一だ!」って言ってふてくされてるだけなのかも知れないけど、現地で見てて、素直に喜んでるマリーンズファンを見ていると、心が洗われる思いでした。

 しかしこの日本シリーズの中で第4戦がもっともまともな試合だったかも知れません。そういう意味では良い試合を見たといえるかも知れません。赤星、金本、今岡が封じられればやはりタイガースは弱いですよ。直前まで対戦相手がハッキリせず、ホークスとプレーオフを戦ってるときのマリーンズのデータしか把握してなさそうなタイガースには情報戦という点で負けていたんでしょう。サブローの調子がどん底状態でのプレーオフ第2ステージのデータでサブローに向き合っていたら、そりゃ打たれますよ。

 なにはともあれ、今日で日本シリーズが終わっちゃいました。明日は夜の夜行列車の特急券を持ってるのではありますが、その特急を待ってると遅くなるので、その特急券を払い戻した上で、鈍行を乗り継いで横浜まで帰ります。えぇ、罰ゲームですから(笑)。

No.4720 - 2005/10/27(Thu) 01:19:54

Re: 日本シリーズ開催中 / ひろみ@管理人
ただいま掛川を出ました。
選手に代わり日本シリーズに4連敗した罰ゲームは順調に進んでいます。12時ちょうどに大阪駅を出た新快速からスタートし、米原で列車待ちしてる間にJR東海の窓口で今夜のサンライズ出雲の寝台券を払い戻しつつ…(7000円返ってきました)。

ただいま浜松発熱海行き各駅停車に乗車中。2時間、同じ電車にゆられて各駅停車で沼津まで…これぞまさに罰ゲーム(笑)。

No.4721 - 2005/10/27(Thu) 17:02:21

ばつげーむ / ひろこ [北海道]
大阪から横浜まで鈍行と快速のみで移動とは考えましたね(笑)
第4戦が終わったときに、管理人さんは翌日大阪で暇するのかな?って思ったんですが、特急券のみを払い戻して、乗車券を生かすとは。鉄ヲタ以外には考えもしない方法でしょうね。

時刻表で調べてみましたが、座って寝ちゃえば結構楽な行程みたいですね。特に浜松から熱海まで同じ列車ですね。夕方の帰宅時間に重なってるので、運が悪く座れなかったりしたら面倒でしょうけどね。

確か大阪から横浜や東京までってハイウェイバスがJR乗車券とほとんど変わらないか、むしろそれよりも安い値段で運転されてますよね。私なら乗り換えの手間が面倒なので高速バスにしちゃうかも。

と思って調べたんですが、今はこんなに安いのがあるんですね。
http://www.kakuyasubus.jp/super_youth/index.html
東京〜大阪が4200円?!これだけ原油が上がってる世の中なのにこんなに安くして大丈夫なんでしょうか。他人事ながら心配してしまいます。

No.4724 - 2005/10/29(Sat) 00:46:59

Re: 日本シリーズ開催中 / ひろみ@管理人 [関東]
 4200円バスの補助席ならなんと2500円ですって。2500円って言ったら我が家から西武ドームの往復分ぐらいでしょうから、いかに安いか(笑)。

 いや、バスで本当は帰ってきたかったんですけど、諸般の事情で乗車券の払い戻しはクレジットカードの口座への返金になり、払い戻した後に再購入するには現金が無く、更に諸般の事情でクレジットカードを使わない事にしていたので、手持ちの乗車券で横浜へ向かわざるを得なかったというわけです。

 28日の午前0時半から使用する予定だったのですが、恐らく前日(23時55分頃と言う意味)から大阪駅のホームに入る事もあるだろうからと乗車券の有効期間を27日からにしといたんですが、まさか4連敗して昼間に使うとは思っても見ませんでしたよ。

 座っちゃえば楽って書いてますが、鉄道ヲタクの悲しい性で、乗っちゃうとよほど眠くなければ寝ないんですよ。だから結構長かったです。さすがに最後は気分を切り替える意味で熱海からグリーン車を奮発しました。もちろんSuicaで買ったので現金負担はありません(笑)。

No.4727 - 2005/10/29(Sat) 21:08:33
海外旅行♪ / ひろこ [北海道]
今年の冬は日本を飛び出し海外へ!って考えてるんですが、どこが面白いですかねぇ。
とりあえず韓国語と英語はなんとか喋れたりするので、ヨーロッパか韓国が良いかなって思ったりもしてるんですが。海外ってこの掲示板ではあまり話題になりませんけど、どこかお勧めってあります?

No.4714 - 2005/10/24(Mon) 13:07:43

Re: 海外旅行♪ / ひろみ@管理人 [関東]
 私なんて日本語も不自由になることがあると言うのに、日本語以外の言語が話せるなんてすごいですな。英語については中学〜高校でなんとなく習ってましたが、ハングルなんて教育を受けていないのでさ〜っぱりわかりません(笑)。

 パスポートを所持していない私なので、当然海外なんて行った事はあるわけも無く、国内だって島根、鳥取、愛媛には行った事はありません。長崎も微妙に行った事無いかも(笑)。その他の都道府県については最低1ヶ所行った事があるので。

 個人的にはヨーロッパか韓国、面白いともいますよ。鉄道がなんとなく発達しているってイメージが強いので。ドイツも良いかも。ドイツは来年、ワールドカップで混雑するから、行くのなら今のうちかも知れませんね。あと、ギリシャも面白いかも。

No.4715 - 2005/10/24(Mon) 16:57:23

Re: 国内旅行♪ / ひろみ@管理人 [関東]
 12月に北海道内を周遊する計画が有り、そのために計画を立案しているのですが、これがなかなか難しいんですよねぇ。全域を周遊すると恐らく無駄な動きが生じてきますので、今回は根室本線とちほく高原鉄道にターゲットを絞ってみようと検討しています。
 ということで、12月の周遊計画、利用する乗車券は北海道&東日本パスにする予定です。本来なら分離した日付で利用ができる青春18きっぷが便利なんですが、北東パスしかこの期間は使う事ができないんですよねぇ〜。。。

No.4716 - 2005/10/25(Tue) 18:11:30

Re: 海外旅行♪ / ひろこ [北海道]
鈍行と快速だけで道内をまんべんなく周遊するのはちょっと無理があるんじゃないでしょうか。そうでなくても本数が少ない本線系統ですからね。普通に2時間から3時間くらい運転間隔がありますし。
2万円そこそこの「北海道フリーきっぷ普通車用」と「普通に買う特急・乗車券+北東パス」でどっちが得かよく計算してみてくださいね。

ところで私の旅行計画ですが、韓国に決めました。やっぱり近いのが決め手です。例によって実家を中継点にして羽田空港から飛んでいく予定です♪

No.4718 - 2005/10/26(Wed) 00:10:13

Re: 海外旅行♪ / ひろみ@管理人 [関東]
 韓国ねぇ。実はJRで行けたりしますからね。博多港からJR九州の高速船が出ていますので。もし私が行くならこれですな。
No.4726 - 2005/10/29(Sat) 21:01:47
JR貨物までもが・・・・・ / Y・S [東北] [無派閥]
 こんどのJRの不祥事は貨物でしたか。どこまでも止まらないんでしょうか。その内容が覚せい剤を使用して札幌〜(東?)室蘭を2往復していたっていうんですからね。確かに眠いのをこらえて運転するのが運転士の宿命ですが、頑張ってあくびもこらえている人に対してどういう気持ちなんでしょうかね。
No.4701 - 2005/10/19(Wed) 22:54:03

Re: JR貨物までもが・・・・・ / ひろこ [北海道]
テレビのニュースを見てる限り、勤務態度も普通で業務に支障をきたしていたわけじゃないので、単に「勤務先が日本貨物鉄道だった」ってことだけだと思うんですが。

これが「JR貨物が会社ぐるみで奨励していた」っていうのなら話は別ですが、それにしても勤務先ひとつで騒ぎすぎです。プライベートで入手しての常用なのであれば、大多数のまじめに勤務している人にとっては迷惑以外のなにものでもないと思いますよ。
私の考えっておかしいでしょうか?

No.4703 - 2005/10/19(Wed) 23:27:02

Re: JR貨物までもが・・・・・ / ひろみ@管理人 [関東]
 会社は社員のプライベートまで管理は出来ないので、あとは社員としての自覚の問題でしょうか。「私はJR貨物の社員だから、仕事に支障をきたす趣味はしません」。でも、結果支障はきたしていなさそうなんだから、勤務先でどうこういうのはやめておきましょう。

 ちなみに、裁判所で被告人が尋問を受けるとき、裁判長は「名前と職業は?」と尋ねてきます。私は「●●●●、会社員でした」と陳述すれば良いんでしょうが、この報道の論理で言えば「●●●●、日本貨物鉄道の運転士をしていました」と答えるのが適当ってことなんでしょうね。

 ちなみに、覚せい剤は事故を破滅に追い込む悪い薬です。くれぐれも使用しないでくださいね。
http://www.police.pref.okinawa.jp/seian/yaku3.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E9%86%92%E5%89%A4

No.4704 - 2005/10/20(Thu) 17:01:33
スカイマーク / ひろみ@管理人 [関東]
 スカイマークエアラインズが東京〜福岡便以外を全て撤退させた上で、東京〜札幌便へ参入するんだとか。

http://www.da-news.co.jp/

 東京神戸便は予定通りなんだとか。しかしJALとのコードシェアでやってる関空線もばっさりとはびっくりですな。
 青森、徳島、鹿児島とかつて就航していた都市もことごとく搭乗率が低くて撤退しているわけだけど、この航空会社には自分の会社が公共交通機関という認識がないようですな。東京〜福岡線以外、こうもコロコロと路線を作っては切っていけば固定客もつかないでしょうし、大丈夫なんでしょうか。

 で、結局「千歳は冬のコストがかかりすぎる」と捨て台詞を残して、かつての伊丹〜札幌線のように撤退していきそうな予感がします。

No.4678 - 2005/10/13(Thu) 14:38:11

Re: スカイマーク / ひろこ [北海道]
スカイマークが新千歳に就航していたのって何年前でしたっけ?確か1年程度で廃止されちゃったように記憶しています。青森便なんて1年持たなかったんじゃなかったでしたっけ。これもヒドイ話です。

北海道の人たちはこのこと、結構覚えていますよ。田舎の人は執念深いですからね(笑)
だからこのニュースが新聞で流れた時もいい印象を持った人、少なかったみたいです。

No.4680 - 2005/10/14(Fri) 19:23:25

Re: スカイマーク / ひろみ@管理人 [関東]
 スカイマークは北九州へも就航の予定があったらしいのですが、新たにできる新北九州空港では事務所スペースが確保できないというなんとも奇妙な理由で断念したんだそうな。

 いずれにしてもスカイマークは経営者がインターネット会社のゼロに変わってから、IT企業のように動きが奇妙なんですよね。確かにネット業界はスピードが求められますが、スカイマークは固定客を大事にしなければならない定期航空事業ですから、もっと本腰を据えて頑張ってほしいのですが。

 たぶんスカイマークが進出してきても現在の東京〜札幌間の運賃が劇的に安くなることは考えにくいでしょうし、東京〜札幌線のヘビーユーザーの私から見ても、あまり影響はなさそうですな。これがJALと深夜発着便でコードシェアでもしようというのなら話は別ですが。

No.4683 - 2005/10/15(Sat) 02:42:08

Re: スカイマーク / ひろこ [北海道]
飛行機つながりということで。
JALとANAが航空券の購入までの期限を大幅に短縮しちゃいましたね。
普通運賃の利用であっても、予約してから3日以内で買わなければならないので、予定がきっちり確定しないと航空券が買えないってことになります。

でも、航空会社の気持ちもわかるんですよ。よっぽどno showが多いってことなんでしょうね。

No.4702 - 2005/10/19(Wed) 23:23:52

Re: スカイマーク / ひろみ@管理人 [関東]
 確実に乗ってくれないかもしれない予約を尊重するか、そうでないかでしょうな。
 確かに出発1時間前までは満席表示でも、15分前になると途端に「空席」表示に替わって拍子抜けする事もありますからね。だからクラスJで空席待ちを入れておけば、たいていの場合が搭乗できたりしますもんね。

 まぁ、どっちも尊重すべきと言う事であれば、この不況なご時世から言って、利益が上がりやすい方を尊重しても仕方が無いのかも知れません。

No.4705 - 2005/10/20(Thu) 17:34:17
代々木レッズ / ひろみ@管理人 [関東]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051017-00000193-kyodo-pol

 この政党って党名でかなり損をしているような気がするんですが、どうなんでしょうかねぇ。やってることは結構的を射ているんですけどね、わたし的には。
 昨日某首相が靖国神社を参拝していましたが、そのことに対する反対のコメントが、民主と社民は「隣国に配慮しろ」と隣の顔色をうかがうような物腰でしたが、共産は「戦争を象徴するような宗教施設だから」と言っているあたり、空気を読めてるかなって思ったりしました。

 でも、この政党がまともに見えるのは少数政党だからであって、主流になったらどうなるんでしょう。そうなると「共産」という政党名が命取りなんじゃないかなって思ったりもします。

 まぁ、知名度で言えば共産を上回る妙案はないでしょうな。

No.4698 - 2005/10/18(Tue) 12:49:05

Re: 代々木レッズ / ひろこ [北海道]
共産党もですが、政党名を変えたほうがいいところって他にもありますよね。民主党なんて執行部の殆どが旧社会党の人たちなんですから、いっそのこと「社会党」を名乗っちゃえば良いのに。それと公明党。支持母体と殆どイコールなんですから、もう●価党ですよ。アイワイバンク銀行が潔くセブン銀行へ名称変更したんですから、公明党も潔く・・・ねぇ(笑)
No.4700 - 2005/10/18(Tue) 19:45:53
おいおい!頑張れホークス! / ひろみ@管理人 [関東]
 レギュラーシーズン終了から2週間程度が経過してようやくまた本気モードへ持って行けと言われてもねぇ。
 こんな感じだと、10月5日に全日程を終了している阪神タイガースは日本シリーズでかなり不利ということになりますよ。そんな制度、おかしいと思わなかったんですかねぇ、去年に。

 まぁプロならあらかじめ決められた日程で調子を上げてこなければおかしいといわれればそれまでですが、千葉ロッテは直前までテンションを挙げて試合をしていたんですから、同じ調子で試合をしろというほうが無理でしょ。

 負けたから言うわけじゃありませんが、ホークスの調子の悪さが去年と今年、同じように際立っているのを見ると、おかしいと思わないのがおかしいですよ。そりゃマリーンズが強いことは認めますよ。

 だいたいレギュラーシーズン1位が2位チームと対等に対決するルールに問題があるんですよ。2位はあくまで2位であって、5ゲーム離れなければ優位が得られないなんておかしいでしょう。これは仮にホークスが2位の立場であっても同じ意見です。こんなルール、ホークスの関係者以外、賛成しないでしょうと思ってたら、去年のパ・リーグ理事会ではホークスから異論が出た以外は異論は無かったらしいです。これってどうよって感じ。

 いずれにせよ、鬼畜マリーンズを倒すにはもう3連勝しかなくなったわけで、ホークスには頑張ってもらいたいところです。

No.4679 - 2005/10/13(Thu) 21:12:55

Re: おいおい!頑張れホークス! / LAST IMPRESSION [近畿] [古き良きBuffaloes]
そんなホークスが今日意地見せましたね。
8回裏からNHKラジオ聴いてて4−0で負けてると知った時もう終わったなと思い、
それと同時にどう考えても首位チームじゃないと思えてきました。
けど9回裏に同点・10回にサヨナラ勝が決まった瞬間家の中で叫んでしまったり。
これで流れが変わればいいのですが。

でもロッテの優勝がかかってる大事な試合なのにTV放送しないことに不満ですが(;^^
一体、去年の第2ステージの全国中継は何やねんって思いました。

No.4685 - 2005/10/15(Sat) 22:02:20

Re: おいおい!頑張れホークス! / ひろみ@管理人 [関東]
 ムネリン、良く打ってくれましたな。まぁ今日は第2のロドニー・ペドラザこと、小林雅英が炎上してくれたおかげなんでしょうけど、明日以降に期待が持てる展開になってきましたな。これでロッテが意味もなく黒木を出してきて感動を誘おうとしてきたらホークスの勝ちでしょう。

 今日は昼間、出掛けてまして、帰宅してからまた寝ていたんですが、起きたら9回表で0対4。確かに諦め掛けてはいましたが、そのまんま終わるような感じではなかったので、、、、とりあえず第4戦と第5戦のチケットをお持ちの皆様、良かったですね。

 ところで、テレビ中継ですがいい加減、中継ごとに権利が発生する制度を改革してほしいですね。npbが中継権料をプールして一括管理するようにしないと。もうジャイアンツ中心のプロ野球じゃないわけで。
 ジャイアンツを中継したいのなら勝手にすれば良いわけで。ニーズが無いから中継をしないというのは暴論です。テレビメディアが「ほら、こんなに面白い野球があるんだよ」といってもっともっと面白いカードを中継していかないと「均衡発展」なんて望めませんよ。根来コミッショナー、ワカッテマスカ?

No.4686 - 2005/10/15(Sat) 22:27:22

Re: おいおい!頑張れホークス! / ひろこ [関東]
私も試合終盤、テレビで見てましたが、ファンがフィールドにグッツを投げ込んでるところを見ちゃいました。
チームが強いとそういう人が増えるのはある程度仕方が無いのかも知れませんが、物を投げ込む行為を裁定やプレーに対する抗議の意味でやってるんだとしたら悲しい感情表現ですね。

試合を見ていたら素人目で見てもソフトバンクが追い上げていて勢いに乗ってるのに、投げ込まれた「ゴミ」の回収のためにプレーが中断しちゃったらどうするんでしょうか。センターを守ってるロッテの選手が投げ込まれたゴミを片付けてるのをみて悲しくなってきました。

こちら北海道でもプレーオフ、テレビ中継はありません。私は今日同様、スカパーでの観戦です。少なくとも、パリーグの本拠地を抱えている北海道、関東、関西では地上波で中継してほしいですね。

No.4687 - 2005/10/15(Sat) 22:44:58

Re: おいおい!頑張れホークス! / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
おはようございます。
昨日の試合は、9回で0−4だったのでさすがにもうだめか…と思ってしまい、
またTBSラジオ解説の川口和久氏も「せめて1点は取ってもらいたい」と、
敗色濃厚な解説が…。
そんな中、9回のファンの素行不良な行為については、
コバマサがフラフラな状態でマウンド上に居るのに、
これで流れが変わってしまっては悔やむに悔やみきれませんっ!
ここにカキコなさるプロ野球ファンの皆様は良識の有る方々だと思いますので、
このような行為はなさらないと思いますが、
是非ともやめて欲しい行為ですね。

テレビ中継については、
うちの職場でも驚かれてしまいました。
一方、各局抗議が相次いでいるようで、
今日、明日とテレ東で中継することが決定したようです。
テレビ局側としてはゴールデンを約5日間変更するのに抵抗があったようですしねぇ…。
でも、千葉マリンでの様子を聞けば少しは感じるものがないんですかね?

No.4688 - 2005/10/16(Sun) 08:03:02

Re: おいおい!頑張れホークス! / ひろみ@管理人 [関東]
 ホークス、頑張ってます!
 吉武くんはレギュラーシーズン中のスキャンダルを吹っ切ってくれる素晴らしい火消し振りでしたな。いきなりバントをサードで封CENSOREDくれて、あれが大きかったです。

 しかし、これだけいい試合をしているのに、それも頂上決戦だというのに、パ・リーグの試合はまだまだ商品価値としては低いのでしょうか。テレビ東京系列以外にはまだまだ認識が甘いというかなんというか。どうしてもこのようなこれからの野球を語る上で重要な試合を中継したくないというのであれば、地上波各放送局にはもうすこし私の知的好奇心を満たしてくれる面白い番組を作って頂きたいです。

 さて、まだ試合途中ですので安心は出来ません。ホークスよ、私を甲子園へ連れてってくれ!なんといってもホークスが勝たない事にはチケットが(以下略)。

 六回表
鷹3対2鴎
打者:今江敏晃@鴎
投手:吉武真太郎@鷹


O●●●
結果:初球を打ってショートゴロ

No.4689 - 2005/10/16(Sun) 20:04:27

Re: おいおい!頑張れホークス! / LAST IMPRESSIONinノートPC [近畿] [古き良きBuffaloes]
現在、新しく組み立てたPCにOSインストール中なのでノートPCからw

チケットは手に入ったようですね。自分は甲子園3試合申し込んで全部落選。
去年はプレーオフ1試合・日本シリーズ2試合当確だったのに;^^

今日の試合はテレ東が中継したこともあって感謝の電話が殺到したみたいですね。
http://sports.www.infoseek.co.jp/baseball/npb/news/16mainichiF1017m101/
フジが2戦目の放映権持っといて中継しなかったのはそりゃ苦情来ますよねぇ。

No.4690 - 2005/10/16(Sun) 23:43:46

さぁ!頑張れホークス! / ひろみ@管理人 [関東]
 チケットですか?手には入ってませんよ。いろいろあるんです。まぁその辺は聞かんといてくださいな(笑)。ちなみにいける場合は4と5戦を見る予定で、ホテルと列車と飛行機と有給休暇を確保してあります。

 私が職業柄、スカパーで試合を見ていましたが、やっぱり中継があるかないかがはっきりしているスカパーはこういうときに便利です。
 よくプロ野球の人気を計る指標として「視聴率」というのがありますが、スカパーやケーブルテレビというメディアの発達によりかなり意味の無い指標になってきてます。
 例えば、低迷が語られているジャイアンツ戦ですが、主催試合であれば地上波である日本テレビに平行してG+スポーツ&ニュースでもサイマル放送されているわけで、こっちの視聴率を足せばそこそこの数字になるはずで、その辺も考慮して報道してくれないと単純に人気が下がったというだけじゃねぇ。
 だって、良く考えてみてください。そこそこの経済力があり、本当に好きなら安定して放送できるメディアを導入するのって自然な流れでしょ。地上波放送で野球を見ている人は、スカパーを導入できない人か、浮動票(無党派)みたいな人ぐらいじゃないでしょうか。

 ところで、現在テレビ朝日(と名古屋、広島、福岡、熊本、大分)で流れているGetSportsを見ています。サブローの特集でしたが、実はこのサブローのプロ入り初ホームランはホークス戦なんですよねぇ。このプロ初ホームランの着弾地点が私の座っていたちょっと前の場所なので、このシーンがテレビで放送されるたびに私ががっかりしている姿が見られます(笑)。

 さて、明日(もう今日ですね)はブルガリア杉内とセラフィニ。昨年の雪辱&シーズン3年連続1位のプライドが勝つか、31年ぶりの底力が勝つか、いずれにせよ悔いの無い、パ・リーグ最高の試合でクライマックスを迎えてほしいものです。

 プロ野球はMLBよりも緻密で面白いことをせめてテレビ東京系列5局エリアにだけでも伝播しましょうよ。

No.4691 - 2005/10/17(Mon) 00:59:08

Re: おいおい!頑張れホークス! / ひろこ [北海道]
見てますよ、テレビ。ホークスリードですが、ロッテに1点返されちゃってますね。
ロッテマリーンズファンの皆さんがテレビで大写しになってますが、やっぱり彼らは野球を見ているのか暴れにきているのかって思ってしまいます。4月にお付き合いで札幌ドームのマリーンズファンの中心で見たんですが、落ちつかないったらありゃしない(笑)

さて、管理人さんの来週の予定がもうすぐ確定しますね(笑)

No.4692 - 2005/10/17(Mon) 20:05:13

Re: おいおい!頑張れホークス! / ひろみ@管理人 [関東]
 試合は素晴らしかったですよ、試合は。どの試合も僅差で緊張感がありました。負けたから言うわけですが、2位チームが優勝するってどうなのかなぁ。認定優勝ってことでしょ?う〜む。

★レギュラーシーズン成績
福岡ソフトバンク 89勝45敗2引分 .664
千葉ロッテ 84勝49敗3引分 .632

 この成績にプレーオフの成績を加味しなければ嘘になりますよね。
 試合数を調整するという意味で、第1ステージは第2ステージへの出場権と考えて加味しないで考えると…

福岡ソフトバンク 91勝48敗2引分 .645
千葉ロッテ 87勝51敗3引分 .617

 仮に第1ステージを加味したとしても、89勝51敗3分けなので、勝率.622。シーズンで最も勝利数が多く、かつ勝率も高いホークスが2位というのは納得がいきませんよ。

。。。といってもシーズン前に理事会で多数決をして決めた結果ですから、その結果にのっとって、マリーンズをリスペクトしておきましょ。おめでとう。

 私が心の中で好きだったロッテオリオンズではなく、まったく違うチームであるマリーンズですので、それほどの感慨はありませんが、良かったですな、優勝できて。

 さぁ、この後はビールかけではなくロッテシェーキかけで盛り上がってもらいましょ(笑)。

No.4693 - 2005/10/17(Mon) 22:38:26

Re: おいおい!頑張れホークス! / shida [Fighters]
>ロッテシェーキかけで盛り上がってもらいましょ(笑)

ベタベタになりま・・・(笑)

ご挨拶がおくれました。
shidaでございます。ひろみさんのプレーオフ考を拝見しに
参りましたが、私も大体は同じでございます。
ただ、制度としてリーグが認めたものですから、
マリーンズの健闘を称えたいと私は思います。
31年ぶりですしね・・・。

ホークス、泣いていた選手多かったですね。。。
この制度、来季は見直されるでしょうか。

No.4694 - 2005/10/17(Mon) 22:53:53

Re: おいおい!頑張れホークス! / ひろこ [北海道]
2年連続ですか。今年もかって思うとかなり気の毒ですね、ホークスは。
でも、こんな制度でもなければ札幌のチームは優勝が見込めないのも事実ですし、簡単に「やめちまえ」という意見には賛同しかねますが、プレーオフがあるおかげで9月に入っても優勝を意識した試合ができる意義も重要だとは思います。今年、去年と東京ではあまり報道されてはいないでしょうけど、札幌では野球人気が定着しつつあります。まだまだ福岡ほどではないでしょうけど。

でも、管理人さんが試算している勝率や勝ち数を見ると、やっぱりソフトバンクホークスがリーグチャンピオンじゃなければおかしいと思います。多数決で決まったんですか?多数決じゃなく、もっと識者にヒアリングした上で、有意義な来シーズンを迎えてほしいですね。

千葉ロッテマリーンズさん、おめでとうございました。

No.4695 - 2005/10/18(Tue) 01:00:24

   / ひろみ@管理人 [関東]
 え〜っと、、、
 どういうわけかここ2・3日の間に、しばらく連絡を取っていないような疎遠な人を含め、私に多数連絡が入るようになりました。
 内容は全て「日本シリーズのチケット、どうにかならない?」って内容。お〜い、それはこっちの台詞じゃ!私だってチケットが無いというのに。とりあえずせめて1試合は見たいので、明日の甲子園、明後日の千葉の一般発売で頑張ってみますけど。。。

 確かに過去実績ですごい単位でチケットをゲットしたりしましたし、2003年だって甲子園で日本シリーズを3試合とも観戦できましたよ。でもねぇ〜そりゃ無理ですって。並んだり、電話が繋がれば入手ができるって言うのであれば実力行使で何とかできますが、今回は抽選でしょ。抽選ってシステムが不透明なので何をすれば有利なのかが掴めないので、必勝法がないんですよ。それに、今年からクレジットカードの有無がチケット確保のキーになってるのも不利になってる要因です。
 それに、優勝争いをするようなチームで、さらにシーズンを通して遠征をしていたりすると、その予算消化のしわ寄せが10月に一気に来るので、そのいちばんお金の無い時にもっともお金が掛かるヤフオクなどでチケットを買うのは、財政能力的にも苦しいです。

 1999年のように、並んで確保するチケットでもなければ、もう大量確保なんて無理でしょうね。

★SHIDA様
 いらっしゃいませ。確か去年の今ごろのプレーオフが終わった時に当掲示板に初登場いただいたんですよね。あの時と何も変わらない殺伐とした雰囲気ですが、今後とも、よろしくお願いしますね。

★ひろこさん
 多数決で言えば恐らくホークス以外の5球団は全部現行制度に賛成なんでしょうね。来年もきっと戦力的に見てもレギュラーシーズンはホークスが優勝するでしょう。でも、この制度のお陰でまた来年も空虚漂う2位を味わえるんでしょうな。そんなチームの上で「優勝だ〜」と喜んでもうれしくないんじゃないでしょうか。
 だから、私は去年と今年のパ・リーグ優勝チームを「認定優勝」と呼んでおります。

No.4699 - 2005/10/18(Tue) 13:07:27
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]