51914
掲示板

この掲示板は管理人のblogではありません。
鉄道や野球に限らず、森羅万象面白いこと、気がついたことを楽しく書き込みましょう。
用法容量をお守りください。

なお、アダルトコンテンツへの誘導広告書き込みについては、厳正なる措置を徹底的に講じますから覚悟してください。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 投稿回数 | 携帯用URL | ヘルプ | 環境設定
音楽鑑賞 / ひろこ [北海道]
行ってきました、真駒内オープンスタジアム!途中、雨が降ったりしましたけど、結構盛り上がりましたねぇ。
8組のステージを見ましたが、どのアーティストさんもおよそ8曲くらいの楽曲を披露しましたから、合計したら約60曲も聴いたんですね、私。スキマスイッチさん、雨に関する歌を歌ったのには笑いました。
そういえば今日出演のアーティストさん、全員男性でした。以前は結構あったような気がする女の子バンドってもう時代遅れなんですかねぇ。

音楽鑑賞って去年12月のIncognito@札幌スピカ以来だったんですけど、いいですねぇ〜♪特に今回は野外ライブでしたので、できれば晴天のもとで見たかったんですけど、お客さんが楽しそうなのを見てたら関係ないかなぁって思っちゃいました。

No.4287 - 2005/07/10(Sun) 22:28:11

Re: 音楽鑑賞 / ひろみ@管理人 [関東]
 野外フェスって晴れてれば気持ちい(7月の北海道ならなおさら)んですが、雨はちょっとねぇ。ライブハウスやホールでの鑑賞は何度かありますが、野外ライブって某アーティストの千葉マリンスタジアム公演を1度見ただけですから偉そうな事はいえませんが。

 ちなみに男性のライブって自分で見たくて行ったのってないなぁ。Incognitoの名古屋ブルーノートライブは男性メインだけど、ボーカルは女性だし。付き合いで藤井フミヤのライブを武道館に見に行った事ならありますが、これは本当に「付き合い」ですから。

 ちなみにつぎは来週18日にブルーノート東京でクレモンティーヌを見に行きます。
http://www.bluenote.co.jp/art/20050717.html

No.4290 - 2005/07/11(Mon) 16:08:51

Re: 音楽鑑賞 / ひ [関東]
ひろこさん、そのライブはお買い得ですよ♪175Rとスキマスイッチは買いです!歌いやすいのがいいよね。会場が縦揺れするようなノリじゃなく、まったり聴けて私、結構好きです。

管理人さん、クレモンティーヌって渋すぎません?(笑)すっごいオトナのライブを期待してるのなら面白いでしょうね。ブルーノート東京ならご飯でも食べながらかな?ウラヤマスィ〜♪

No.4295 - 2005/07/12(Tue) 00:17:58

Re: 音楽鑑賞 / ひろみ@管理人 [関東]
 渋いから行くんです!前にも書きましたがブルーノートって客席からステージまでが近いのが魅力なんですよ。それに、ブルーノートが呼ぶアーティストさんはハズレが無いのでクオリティの高いステージが見られるのも魅力です。楽しみですねぇ。
No.4298 - 2005/07/12(Tue) 19:42:49
無人駅巡りツアー / ひろみ@管理人 [関東]
 JR北海道が面白いツアーを企画しましたね。

http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/050705.pdf
(pdfファイルが開きます)

 上白滝、下白滝、旧白滝、新栄野で乗り降りするのが目玉なのですが、こんな企画ができるのならぜひ張碓でも!って言いたいところですが、あの付近とこの付近とでは列車密度が違いすぎて難しいんでしょうな。

No.4281 - 2005/07/07(Thu) 16:54:30

Re: 無人駅巡りツアー / ひろこ [北海道]
なんで生野駅が抜けてるんでしょうね。上白滝が入ってるなら生野駅もインパクトが強くて面白いと思うんですけど、JR主催のイベントだから、生野駅の放置っぷりがばれるのが拙いと思ってあえて入れなかったんですかねぇ(笑)

このプラン、第1弾って書いてあるってことは続編として第2弾以降も検討しているってことでしょうか。だとしたら次は宗谷本線???

No.4282 - 2005/07/08(Fri) 02:49:50

Re: 無人駅巡りツアー / ひろみ@管理人 [関東]
 JR北海道にこだわらなければぜひ岩泉線と山田線(盛岡〜茂市間)でこの手のツアーを開催したら面白いでしょうね。あと、案外目立ちませんが奥羽本線の山形〜米沢間もかなりマニアックかも。

 第2弾ですか?道内だったらやはり宗谷本線かなぁ。糠南と抜海が目玉でしょうか。

No.4283 - 2005/07/08(Fri) 23:36:21

Re: 無人駅巡りツアー / ひろこ [北海道]
駅に的を絞るツアーなら青森県内の津軽線中小国以北や大湊線も面白いかも知れません。
あのツアーが旭川駅の主催なので実現は難しいかも知れませんが、江差線の木古内から先も秘境感は漂ってますが、あれであの区間は行き違いが1箇所でしかできないので臨時列車を挟み込むのは難しそうです。

No.4285 - 2005/07/09(Sat) 13:19:41

Re: 無人駅巡りツアー / ひろみ@管理人 [関東]
 無人駅を巡るなら四国も面白いんですけどね。JRで日本一周ツアーをしたりするとたいていの場合、四国が外される事があるので。

 私も今度は四国巡り、しようかなぁ。

No.4291 - 2005/07/11(Mon) 16:11:11
ビバあいづ / ひろみ@管理人 [関東]
 福島県会津地方で一大観光キャンペーンがスタートするんだそうです。

http://www.aizu-furusato.com/

 このキャンペーンのキャラクターは「あかべぇ」というそうで、会津若松や喜多方ではストラップが売られているらしいのですが(欲しい)、、、このキャラ、自分の勤務先のキャラに似てるんですよねぇ(笑)。

No.4277 - 2005/07/05(Tue) 17:35:24

Re: ビバあいづ / 元運転士 [関東] [Baystars]
こんなキャラクターが出来ていたとは・・・。

今年の夏用に木葉駅で18きっぷの常備券をゲットしました。
今のところ紀伊半島一周と中央西線と飯田線乗り潰しに2日分を使う予定ですが,残りはどうしようかなぁ。
ちなみに画像は木葉駅です。

No.4278 - 2005/07/05(Tue) 19:50:14

Re: ビバあいづ / ひろみ@管理人 [関東]
 今年は青春18を夏に買うかどうかまだ考えていないんですよねぇ。期間中は7月末に帯広と釧路、8月12日と14日は札幌ドーム、13日は東京ドーム、27日と28日も札幌ドーム、翌週の9月3日と4日も札幌ドーム(これは阪神戦)…これだけ野球観戦の日程が詰まってると、鉄道旅行をのんびりというわけには…
No.4279 - 2005/07/07(Thu) 01:08:38
城島 / ひろみ@管理人 [関東]
http://www.nikkan-kyusyu.com/news/da_1120545089.htm

 国内他球団への移籍はとりあえず考えてはいないそうです。ホークス的には一安心ですが、あくまでも国内ですからね。井口がMLB球団へ移籍して刺激を受けないわけが無いわけで、、、それまでに有望な捕手を育てなければならないですな。
 ファイターズが新庄の契約最終年という事で東京ドームで「残ってよ」とファンがキャンペーンをうちましたが、ホークスもそういう活動をした方が良いのかなぁ。でもそういうの、した事無いし。

No.4276 - 2005/07/05(Tue) 16:34:02
長嶋さん / ひろこ [北海道]
昨日の東京ドームでの試合で「光臨」されてましたね(笑)
テレビは天皇級の扱いで大々的に報道し、読売新聞では号外まで出たそうです。

テレビで見てましたが長嶋さん、お元気なようで、長嶋さんを神と崇める世代の人たちが喜ぶコメントを聞いているとこちらまで嬉しくなってきますから不思議なパワーを持った方なんですね。
でも、この人たち、もし長嶋さんに万一のことが合ったときは、某キタの国の首領様がお亡くなりになったときのその国民以上のオーバーリアクションで悲しまれるんでしょうね。ちょっと神格化し過ぎているような気がします。

No.4272 - 2005/07/04(Mon) 23:53:56

Re: 長嶋さん / ひろみ@管理人 [関東]
 一個人としては脳梗塞で倒れた人があれだけ元気な姿を見せるんだから、喜ばしい限りですが、ちょっとやりすぎな気がします。
 しかしもう、このオジサンに野球人気を担いでもらおうとするのはやめましょうよ。ジャイアンツじゃなくても十分に人気があるカードだって増えてるわけだし。

 長嶋さんよりもその周囲の人がこの人を神格化しすぎてるのは強く感じます。だから、長嶋さんはそれほど嫌いじゃないんですが、長嶋さんを引っ張り出してカネを貪り取る読売と日本テレビにはうんざり。このままでは長嶋さんまで嫌いになりそう。

No.4275 - 2005/07/05(Tue) 13:52:22
@横須賀スタジアム / ひろみ@管理人
イースタンリーグ・湘南シーレックス対北海道日本ハムファイターズを見に横須賀にきています。
なんと、今日の湘南の先発は斎藤隆(笑)。
試合前のファンプレゼントじゃんけん大会で、なんと私が最後まで勝ち残ってしまい、背番号45・福本のサイン入り折れたバットを貰ってしまいました(笑)。

なんか楽しいぞ、横須賀スタジアム!

No.4260 - 2005/07/02(Sat) 17:39:00

Re: @横須賀線グリーン車 / ひろみ@管理人
いやはや、試合は三塁を一回も踏むことができないほどの完敗でしたが、我が家からほど近い横須賀にこんなに楽しい娯楽施設があるとは知らなかったです!
ファームの試合だからってバカにすることなかれ。一軍では考えられないほどに選手とファンが近く、行けばきっと病みつきになります。
おそらく昨日の中止分が振り返られるので、ファイターズは追浜であと1試合ある見込みですが、こりゃいくっきゃないでしょ!

No.4261 - 2005/07/02(Sat) 22:08:26

Re: @横須賀スタジアム / ひろこ [北海道]
北海道の野球チームですけど、北海道じゃファームの試合は見られませんからね。これは関東の野球ファンの特権ですよね。
空いてるのも良いんですが、選手が近いって言うのがうらやましいですね。じゃんけんに勝つとバットが貰えるんですか?凄いですね。

No.4263 - 2005/07/02(Sat) 23:14:21

Re: 横須賀スタジアム / ひろみ@管理人 [関東]
 確かに北海道のチームですが、ファーム機能は関東ですよね。鎌ヶ谷にあんなに立派な設備を造っちゃったらおいそれと引越しは出来ないでしょ。鎌ヶ谷、一度来てみてくださいよ。「おいそれ」の理由がわかるでしょう。

 ベイスターズはファームを横須賀のチームということで上手に盛り上げてます。ベイスターズとは違う魅力を持ったチームに育てていて、ファンも着実に増えています。シーレックスナビゲータという方が試合の合間合間にスタンドを盛り上げてくれるのも全然嫌味に感じず、好感が持てましたし、こういう努力はぜひ実を結んでもらいたいです。

 ちなみにバットを頂いた背番号45番の福本選手ですが、今日は途中出場で1打数1安打打点1で打つ方は立派ですが、見事に最終回にトンネル失策を演じてくれまして、なかなか面白かったです。

No.4264 - 2005/07/03(Sun) 00:36:45

Re: @はやて1号 / ひろみ@管理人 [関東]
 おはようございます。
 6時56分発はやて1号の発車待ち中です。今日は5号車に乗車しています。これから仙台へ向かいます。売り切れていた今日のフルキャストスタジアム宮城での東北楽天対北海道日本ハムのチケットをどうにか入手しまして(笑)。

 今日の予告先発は入来と岩隈。岩隈は宮城ではあまり良いピッチングをしていないようなので今日はぜひ気持ちよくファイターズに勝ってもらいたいですな。

No.4266 - 2005/07/03(Sun) 06:47:15

Re: @フルキャストスタジアム宮城 / ひろみ@管理人 [東北]
 さすが新幹線。9時前には仙台駅に到着!もう仙台は名古屋感覚でお気軽にこれますな。

 新聞によると4時間試合になると楽天は負けたことが無いそうで、それでは3時間以内でぜひ勝ちましょう!久々にファイターズの勝ちが見たい!

No.4267 - 2005/07/03(Sun) 09:35:45

Re: @はやて24号 / ひろみ@管理人 [関東]
 こんばんは(苦笑)。ただいま東北新幹線はやて24号でヒルマン監督と一緒に東京に向かっております。先ほど握手とサインをしていただいてしまいました。

 今シーズンは、福島〜いわき〜千葉マリン〜東京ドーム×2〜横浜〜仙台とファイターズを応援するための観戦は7試合見ました(昨日の横須賀を含めると8試合)が、福島といわきで勝って以降、パタッと勝ち試合を見ることが出来なくなってしまいまして、、、ファイターズファンの皆様、申し訳ございません(笑)。

 特に今日なんて勝てる試合だっただけに疲れは倍増ですよ。まぁ美味しい牛タンと楽しいファイターズファンに囲まれての観戦であったのがせめてもの救いですが、、、

 ということで週末のファイターズ観戦は2連敗で終わってしまいました。まもなく上野に到着です。

No.4268 - 2005/07/03(Sun) 19:54:25

Re: @横須賀スタジアム / ひろこ [北海道]
遠征お疲れ様でした。そういえば今年は管理人さん、ファイターズのご観戦が多いですねぇ。
JR東日本は土日きっぷみたいな週末に新幹線も乗り放題のきっぷを売るので、日曜日に東京へ向かう電車は夕方から指定券は取り難いでしょうね。JR東海にもこういうきっぷがあればなぁ。。。

No.4270 - 2005/07/04(Mon) 20:36:29

(No Subject) / ひろみ@管理人 [関東]
 そうでなくても混雑している東海道新幹線じゃこの手のフリーきっぷは設定しないでしょうね。
 個人的には九州新幹線がフリー乗降できるきっぷが欲しいんですけどねぇ。あれ、自由席の特定特急料金の設定が無いので、隣の駅までの特急料金が滅茶苦茶高いんですよ。

No.4274 - 2005/07/05(Tue) 11:37:50
伊豆急行、元町・中華街行き? / ひろみ@管理人 [関東]
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/050623.pdf
(pdfファイルが開きます)

 しっかしよく考えるなぁ(笑)。こういうイベント、好きです。

No.4217 - 2005/06/23(Thu) 15:33:07

Re: 伊豆急行、元町・中華街行き? / 元運転士 [関東]
ほんと,よく考えるなぁ。。。。
あの8000系はイベント終了後、海外に売り飛ばされてしまうそうです。

イベントではありませんが8000系の引退が近いこともあり,
1編成をオリジナルに近い状態に戻す工事を行って
通常運用で運転するなんて情報もあります。
赤帯をはずすことはもちろん,LEDを幕に取り替えて,
優等列車の運用では前部標識灯も復活するそうです・・・・。

No.4219 - 2005/06/24(Fri) 11:10:06

Re: 伊豆急行、元町・中華街行き? / OOYAMAGUCHI [関東] [Hawks]
個人的には赤帯を巻く前の8000系がいいですね。
これが復活となるのはうれしい限りです。

東京メトロ13号線との乗り入れの関係で、
東京メトロより東横線10両運用の申し入れがあったそうです。
しかしコスト的な面などから東急は難色を示しているようですが…。
ただ、この場合、10連には新5000系を中心に整備となるようで、
8000系が東横線より撤退になる前に改めてカメラに収めたいと思います。

これを機にいまだに地方でがんばっている旧5000系や7000系、7200系も見に行こうかなぁ。
>3000系となると十和田まで行くようになるのでちとつらい…。

No.4223 - 2005/06/25(Sat) 01:23:40

Re: 伊豆急行、元町・中華街行き? / ひろみ@管理人 [関東]
 海外へ?まさか某味噌臭い都市の地下鉄車両みたいにブエノスアイレスへ売られるんでしょうか(笑)。私のように海外渡航経験がない人間が、やっとの思いで外国へ行って乗る列車が東急8000系だったらそれはそれで面白い話ですが。

 東横線から消えてもまだまだ大井町線で活躍しそうな8000系ですが、特急運用で響き渡る轟音をぜひ記憶に留めておきたいですな。

 しかし東横線10連化ですか。。。東急的にはどう考えてるんでしょうね。10連化ったって車両だけ対応しても意味がないでしょうし、そうなると急行停車駅ぐらいはホームも延伸させなきゃ困りますよね。地上駅ならまだしも、田園調布・日吉・横浜以遠はどうするんでしょうか。自由が丘にそんな敷地なんて無いような気がしますし。
 それと設備、車両が対応したとしても、10連化しちゃうと運用が困るんじゃないですか?10連は特急か急行専用になるわけで、効率が悪くなりますよねぇ。まさか以前の阪急神戸線みたいに「三宮で2両増結」って感じにするんでしょうか(笑)。

 ところで、ブエノスアイレスって以前放送されていた「世界一周すごろくゲーム」のおかげで印象が良くないんですよ。だって、毎回このブエノスアイレスやホーン岬がいつも「がっくり都市」に指定されていて、ここにコマを止めると、スタート地点の東京へ戻されるんですよ(笑)。

No.4229 - 2005/06/26(Sun) 00:40:14

Re: 伊豆急行、元町・中華街行き? / OOYAMAGUCHI [関東] [Hawks]
ご推測の通りホーム延伸の問題があり難色を示しているようです。
また、目黒線ホームドアの実績により東横線でのホームドア化も若干視野にあったようですし、
反町以遠については地上権再設定が必要になりますし、
ダイヤに関しては以前20m車両7両と8両が混在していたときは、
8両>急行、各駅・7両>各駅の運用。
その後20m8連になった後は8000系は急行運用から外れていましたが、

現行ダイヤでは車両の区別なく、各種別の運用についているので、
10両と8両が混在となるとこの点も含め検討課題は山積かも…。

大井町線の8000系についてですが、
こちらもすでに廃車への道をたどりつつあります。
車両管理効率化の関係で、
田都線に配置されて、大井町線の予備車を兼ねていた8500系の5両+5両の2編成については、
現在大井町線の定期運用についているようですし。

また、8500系の廃車の話も進んでおり、
東武線への直通運転のできない8500系の一部と場合によっては2000系も危うそうですね。

No.4232 - 2005/06/26(Sun) 11:44:49

Re: 伊豆急行、元町・中華街行き? / ひろみ@管理人 [関東]
 2000系は1992年製ですからいきなり廃車って事はないでしょうけど、田園都市線からはお払い箱になってしまうかもしれませんな。10両ですから2両を先頭車両改造でもして大井町線へぶち込むか、2両を抜いて東横線へ放り込むか。2000系は第3編成がなぜか一時期だけ8両で東横線にいた事もあるくらいですし。その第3編成はどうやら行先幕がフルカラーLED化されていますしねぇ。個人的には好きな車両なんですが、東武へ直通できないのが惜しいです。

 画像は桜新町駅で撮影した2000系第3編成です。

No.4240 - 2005/06/28(Tue) 17:30:16

Re: 伊豆急行、元町・中華街行き? / 元運転士 [関東] [Baystars]
2000系の改造はどうだろうなぁ?1C8Mなので5両化するのが大変かもしれません。
ところで,この画像を撮影した時って,ダイヤが乱れていましたか??

No.4248 - 2005/06/29(Wed) 20:42:41

Re: 伊豆急行、元町・中華街行き? / ひろみ@管理人 [関東]
 上の画像は水天宮前〜押上〜曳船間開業前日に撮影しました。ダイヤですか?特に意識せず来た電車を撮っただけなのでどうなんでしょう。ちなみに02K運用はこんな感じですよね↓

桜新町
(08:13)急行水 02K
(10:41)急行水 02K
13:25 各停 水 02K
16:13 各停 水 02K
18:58 各停 水 02K
(21:26)急行水 02K
括弧は通過時刻

No.4250 - 2005/06/29(Wed) 23:48:44

Re: 伊豆急行、元町・中華街行き? / 元運転士 [関東] [Baystars]
あ,よくよく見ると画像の日付は2年前だし,行き先も水天宮前なので,直通開始前ってのは明白だった・・・。!!
確か02運行って東武線に乗り入れ可能な編成を充当するはずなので。

#2年前っていうとまだ二子のときでしたよねぇ,,,。

No.4252 - 2005/06/30(Thu) 13:15:02
100キロ走る? / ひろこ [北海道]
丸山弁護士が今年の24時間テレビの企画で100キロを走るんだそうです。24時間テレビっていつから番組宣伝の番組になったんでしょうか(笑)

このバリアフリーの世の中で、あえてバリア作ってる偽善者番組だなぁっていつも思うんですけど、走ることとチャリティって何か結びつくんでしょうか。毎年の事ですが、杉田かおるにしても山田花子にしても、イメージ的にできそうにもない人を選んで走らせて無理矢理感動を作り上げてるって感じです。

走るためには体調を整えるんでしょうけど、それに掛かる費用や制作費をそのまま募金する方がよっぽど世の中のためになるんじゃないかなって思います。

No.4239 - 2005/06/28(Tue) 11:02:31

Re: 100キロ走る? / ひろみ@管理人 [関東]
 確かにあの番組、お金掛かってそうですよね。噂によるとあの番組の制作費用は全国ネットである事も考慮すると『数十億円』なんだそうで。『制作費を丸々寄付』したほうがよっぽど世のため人のためになるというのもわからないではない論理です。しかし、電波メディアを使い、影響力のある人の口から善意を高揚させることは大切な事かも知れません。でも、何もその日1日24時間だけ集中してチャリティを呼びかけるんじゃなく、まいにちやらなければ意味がないような気も(苦笑)。

 ちなみにあの番組を放送する事により、土曜日の番組が1週お休みになります。それって要するに「夏休み」ってことか?

 ちなみにチャリティで集まった募金から出演料が差し引かれていたり、制作費に回されているという事は無いと以下のサイトで日本テレビが答えています。
http://www.ntv.co.jp/24h/question.html

No.4243 - 2005/06/28(Tue) 17:53:59

Re: 100キロ走る? / ひろみ@管理人 [関東]
 書き忘れましたが、弁護士が走る事について。
 走ってなんになるんでしょ(笑)。走るくらいなら一生懸命弁護士の仕事をしたほうが良いんじゃないかと。しかし酒をガソリンにして走ることにより「あのオッサンでもやればできる」ということを障害で挫折しそうな諸君に知らしめるという重要な目論見があるんですよ、あの企画には。
 そういう意味でひろこさんがおっしゃる「できそうもない人間を引っ張り出し」というのは正解です。

 でも、この走る企画って面白くないなぁ。それならよっぽど生放送で富士山麓の樹海に入り清掃作業をしたほうが地球にも優しいし良いんじゃないかなぁと。

No.4244 - 2005/06/28(Tue) 17:56:59

Re: 100キロ走る? / ひ [関東]
24時間テレビは出演料、頂けるそうです。でも気持ち悪いですよね、なんか。
聞いた話ですけど、24時間テレビのギャラって他の同じくらいの時間拘束されるテレビ番組に比べて少ないんですって。

「出来そうも無い人間を引っ張り出し」・・・って私のこと?(笑)走るのはダメっす。24時間耐久バスケとかなら考えなくはないけど。

No.4247 - 2005/06/29(Wed) 18:13:50

Re: 100キロ走る? / ひろみ@管理人 [関東]
 なるほど。一応出演料は発生するんですな。そりゃ貴重な時間を削ってテレビに出るのに無償ってことはないでしょうし。妙に納得。

 ってかこの番組、24時間放送することにより頑張るスタッフの自己満足番組って感じがします。他局の非チャリティ24時間番組も同様。こんなのレギュラー番組を1週休みにするための口実じゃないの?って感じです。

No.4251 - 2005/06/29(Wed) 23:55:44
だるびっしゅ / ひろこ [北海道]
昨日のお客様の数、3万人を超えてましたね。松坂さんとダルビッシュさんのネームバリューがあってこそなんですが、それにしてもすごいです!平日に3万越えは去年のシーズン終盤のダイエー戦以来じゃないですか?
今年から実数発表なのでこの数字はかなり重いですよ。だってJリーグじゃこんなに入りませんもん(笑)

ところで、今日も大量に点を取って勝ったファイターズですが、昨日今日と小笠原さんはあまり調子がよくないみたいです。どうしちゃったんでしょうね。

No.4246 - 2005/06/28(Tue) 22:56:17

Re: だるびっしゅ / ひろみ@管理人 [関東]
 小笠原内野手、今日は3打数無安打1四球…打率がなかなか2割5部を越えませんな。今年に関してはホームランが出れば儲けモノぐらいで見ないと恐らくイライラが募るだけかも知れませんな。なんといっても本人が「調子悪いっす」と苦笑いをするくらいですから(テレビ朝日GetSportsにて当人が証言)。

 さて、ファイターズは強いですな。どうしちゃったんでしょう。西武相手に見事3タテですよ!西武が勝手にこけてるって言う噂もありますが(笑)。
 で、次のカードが西武が「そろそろ勝つ頃」のロッテ、北海道日本ハムが「今日勝っちゃった」楽天というのもめぐり合わせの良さ、悪さが出てますな。ファイターズはイーグルス相手にもっと勝ちそうな感じだし、ライオンズはマリーンズ相手にもっと負けそうな感じです。。。

 それよりも、、、いよいよホークスが単独首位!馬原が後ろに回って、先発投手がある程度投げてくれれば何とかなるという雰囲気があって、しばらく大きな連敗は考えにくいですな。あとは松中信彦待ちって感じです。

No.4249 - 2005/06/29(Wed) 23:42:52
横須賀線武蔵小杉駅? / ひろこ [北海道]
JR東日本のウェブサイトを見ていたらこんなものを見つけました。
http://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050402.pdf

こんなところに横須賀線が停車するようになったら東横線にとってどうなんでしょう。今以上に湘南新宿ラインの本数が増えて、10分おきになるようならかなりの脅威でしょうね。ただ、高崎線へ直通する電車は通過になるかも知れませんし、品川・東京方面の運転本数を削るわけにも行かないでしょうから、湘南新宿ラインは本数はそれほど増えないとは思うんですけどね。

これ、対都心方向にばかり目が行きそうですが、私は横浜への利便性のほうが興味があります。東横線の横浜駅は地下深くになってしまいましたので、もし武蔵小杉駅に横須賀線が止まるようになれば、そこそこのお客さんがJRにシフトするんじゃないですかねぇ。横須賀線の横浜駅は地上のままですので。それと横須賀線は全部の電車が武蔵小杉と横浜までの間に新川崎しか止まらないのでかなり速いですよ。東横線の特急なら途中は菊名にしか停まりませんが、急行になっちゃったら日吉、綱島が追加されますし。

完成は2009年だそうです。

No.4234 - 2005/06/27(Mon) 01:04:45

Re: 横須賀線武蔵小杉駅? / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
上記にプラスして…
川崎縦貫鉄道(川崎市営地下鉄)は今のところ元住吉−新百合ケ丘の予定ですが、
これを武蔵小杉に変更する動きがあります。
現在、武蔵小杉駅の海側はコインパーキングになっており、
こちらを駅前広場として再開発すると、
横須賀線も綱島街道を渡ったすぐのところに位置しているため、
駅の一体化が図れますね。
JRが本腰入れてくると民鉄は非常に厳しいと思いますが、
ここのところのJRの計画には以前と同様、無理が感じられるので
>今回についても南武線オーバークロス付近は急カーブになっているが、どこに駅を作るつもりなのか?
湘南新宿ラインの際に先手を打って特急を設定した東急さんの今後に注目ですね。

No.4236 - 2005/06/27(Mon) 12:19:52

Re: 横須賀線武蔵小杉駅? / ひろこ [北海道]
特急が中目黒に停車するようになったのと同じように、徐々に都市間輸送から地域輸送にシフトしていくんじゃないですかねぇ。JRとパイの取り合いをしてもお客さんのためにはならないでしょうから、そうすると綱島や自由が丘のような競合がない場所を強化していかないと商売にならないような気がします。
下手に武蔵小杉の利用客を優遇するようなダイヤを組んでしまうと利用客がJRへ転移するかも知れませんしね(笑)

No.4238 - 2005/06/28(Tue) 10:11:50

Re: 横須賀線武蔵小杉駅? / ひろみ@管理人 [関東]
 調べてみました。
・渋谷→武蔵小杉・・・東横線特急で12分
・武蔵小杉→横浜・・・東横線特急で14分
・西大井→新川崎・・・横須賀線で7分(9キロ)
・新川崎→横浜・・・・横須賀線で10分(12キロ)
・西大井→渋谷・・・・湘南新宿ラインで10分

 資料によりますとこの武蔵小杉駅は西大井駅から6キロ、新川崎駅から3キロの位置に作られるそうです。そこで西大井〜武蔵小杉を5分、新川崎〜武蔵小杉を3分と想定すると、湘南新宿ラインで武蔵小杉から渋谷まで15分、横須賀線で武蔵小杉から横浜まで13分。。。
 現状東横特急が12分で渋谷まで12分、横浜までが14分なので、勝負になるのは横浜までですかね。渋谷までだと所要時間がかかるのもそうですが、渋谷の到着場所が現在の3番線と4番線ほーむなのでちょっと勝負にならないかも。JRのアピールポイントとすれば新宿と池袋へ直通できて運賃が東横線経由に比べて割安になることぐらいかなぁ。できれば都心側から横浜方面の終電を繰り下げないと、定期客は取り込めないかも。

No.4245 - 2005/06/28(Tue) 18:14:03
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]