51913
掲示板

この掲示板は管理人のblogではありません。
鉄道や野球に限らず、森羅万象面白いこと、気がついたことを楽しく書き込みましょう。
用法容量をお守りください。

なお、アダルトコンテンツへの誘導広告書き込みについては、厳正なる措置を徹底的に講じますから覚悟してください。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 投稿回数 | 携帯用URL | ヘルプ | 環境設定
新幹線世代交代。 / ひろみ@管理人 [関東]
http://jr-central.co.jp/news.nsf/news/2006526-141526/$FILE/N700schedule.pdf

 東海道新幹線から500系が消える日が刻々と迫ってますな。
 「500系は乗るのではなく見る車両」と言われていますが、個人的には好きな車両です。速度的にはN700系が500系よりも遅いのでサービスダウンじゃないのカナとも思うのですが、乗り心地の面でかなり向上するので、プラマイゼロと言ったところかな。

 で、世代交代後の500系ですが、まさかJR西日本のことですから4両か6両に区切って「こだま」の運用に回したりしないでしょうね(笑)。

No.5661 - 2006/05/29(Mon) 19:45:20

(No Subject) / ひろこ [北海道]
新幹線って道民的にはあんまりピンときませんが、500系は乗ってみたいです。見るだけじゃ勿体無い!せっかくの500系だから山陽区間にも乗らなきゃ。九州新幹線にも乗ってみたいし。

東海道と山陽の新幹線って1000キロを毎日なん往復もしているので減価償却しちゃうの早いんでしょうね。300系の1号編成はもう保留車だったりするってきいたことがあります。

No.5663 - 2006/06/01(Thu) 00:48:00

Re: 新幹線世代交代。 / LAST IMPRESSION [近畿]
500系は2回乗ったことありますがいずれも東海道新幹線内(しかも名古屋〜新大阪)
なので300km/hって未だに体感したことないんですよねぇ。
九州行く時は500系乗りたいなって思いつつも最終的には乗り心地重視(ひかりレールスター)になってしまうんですよねぇ。


7月に福岡行きますが、今度こそ500系利用してみようかな?w

No.5664 - 2006/06/03(Sat) 08:38:35

Re: 新幹線世代交代。 / 00YAMAGUCHI [Hawks]
久々にカキコいたします。

500系は福岡の帰りにいつも乗っています。
というのも、自分は高いところが苦手なもので、
飛行機に乗るのはなるべく避けたい…。
ということで新幹線での移動になるのですが、
博多発東京行き最終の”のぞみ”は500系での運行で、
これに乗れば横浜市在住の自分は終電までには帰れるので…。

交流戦の間はホークス戦(首都圏)とハマスタのみの予定なので、
当分乗ることはなさそうです。
>ちなみに昨日はファイターズ応援団の後ろ最上段で観戦していました。

No.5665 - 2006/06/03(Sat) 13:14:39

Re: 新幹線世代交代。 / ひろみ@管理人 [関東]
 速度が速いと横揺れがすごいんですよね、新幹線は。300系で静岡県内を高速走行してるときは恐怖すら覚えます(笑)。
 しかし関東から九州まで新幹線とは相変わらずすごいですね。結局飛行機でも空港アクセス〜手続きを含めればそれくらいの所要時間はかかってるんですけどね。

 乗り心地で言えば700系のグリーン車で移動したいところですが、いかんせん新大阪〜博多の700系はのぞみでしか連結がないのが痛いです。ひかり運用で700系となると1日1往復程度ですかね。

 最終のぞみだと新横浜で某地下鉄に乗り換え、某A駅で某D都市線に連絡がありますから便利ですよね。

No.5666 - 2006/06/05(Mon) 01:30:48

Re: 新幹線世代交代。 / LAST IMPRESSION [近畿]
以前、300系乗って静岡あたりの揺れでおいおい大丈夫かぁ?って思いました。


700系グリーンは来週乗ります!大阪〜名古屋までだけど・・・。(ナゴヤD行く際に)

No.5667 - 2006/06/06(Tue) 21:13:37
Suica関連 / ひろみ@管理人 [関東]
http://www.asahi.com/life/update/0519/003.html

 これによると来年3月からSuicaイオカードで乗車時に引き落としていた初乗り運賃を現在のICOCAと同様に降車時に全額引き落とす方法に改めるとのことで、これで残額を気にせずにとりあえず改札を通ることができるようになります。べんりぃ〜!

No.5649 - 2006/05/19(Fri) 16:16:12

Re: Suica関連 / 元運転士 [関東] [Baystars]
久しぶりの書き込みです。
管理人の周りの環境が大きく変わったようですが,もう遊んでくれないのかな?

Suicaは精算機ではチャージだけ出来ないみたいだし(出来たら勉強不足でした),
券売機でチャージだけすると混んでいる時にひんしゅくだし,いい改善だと思う。
事故で長時間の運転見合わせ時の対応が変更原因の一つみたいだけど,
運転見合わせがないのが1番なんだけどね。

No.5653 - 2006/05/20(Sat) 20:12:20

Re: Suica関連 / ひろみ@管理人 [関東]
 環境は変わりましたけど遊ぶスタンスは変わってませんのでご安心ください(笑)。

 さて、Suicaは清算機でもチャージは可能です。また、構内でのチャージはグリーン料金に満たない場合に限り1000円までグリーン券売機で、さらにNewDaysが構内にあればそこでもチャージはできますよ。

No.5654 - 2006/05/20(Sat) 20:19:40

Re: Suica関連 / ひろみ@管理人 [関東]
■問
 あなたは今、池袋駅に居て、これから湘南新宿ラインに乗り換えようとしていると仮定します。以下の条件で普通列車グリーン車に乗車しようとしたら、どうすればいいでしょう。乗車はホリデー料金適用日で、50キロ以内とします(平日料金でも金額を550円から750円と読み替えていただければ条件は一緒です)

・改札入場は普通列車グリーン車の連結列車とは無関係な武蔵浦和駅である
・Suica残高はグリーン券代金分に満たないor降車駅までの運賃分しかない
・所持金はグリーン券代金分(例:550円)しかない。

■予想される解答
・改札係員に申し出て改札外の券売機で買ってくる
・暇そうな車掌を捕まえて「ホームに出ろ」と誘い出し、車補マシーンで事前料金のグリーン券を発券させる
・最初の改札入場前に駅(例:武蔵浦和)のみどりの窓口で買っておくべきだったと後悔するしかなく、次回利用時は気をつける
・1000円札1枚のチャージすらできないような貧乏人はグリーン車には乗ってはいけない

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ご覧の皆様も予想される解答を考えてみてください。

No.5655 - 2006/05/22(Mon) 20:54:34

Re: Suica関連 / ひろこ [北海道] [Fighters]
グリーン車の空気が読める方なら貧乏でも利用する資格は十分にあると思いますよ。
グリーン車って静かな雰囲気を楽しむためにある車両だと思います。

でも、車掌さんをホームへ誘い出して発券させれば事前料金?って誰か実験されたこと、あります?

No.5656 - 2006/05/24(Wed) 01:48:06

Re: Suica関連 / 元運転士 [関東] [Baystars]
今日試してみたら,やっぱり精算機ではSuicaのチャージだけは出来ないみたい。入場の記録が無いとダメみたいです。

問については私なら改札外に出してもらって外で買う,出してもらえないなら窓口氏に購入を依頼する・・・かな。

No.5657 - 2006/05/25(Thu) 22:08:21

Re: Suica関連 / ひろみ@管理人 [関東] [無派閥]
 あっ、なるほどね。清算機のチャージについてはあくまでも精算の補足的な役割が無いとだめだと言う事なんですね。それは存じ上げませんでした。となると構内のNewDaysでのみチャージ可能と言う事になりますね。
 ちなみに鶴見線のような無人駅の場合は、一部に「降車時、Suica残額が足りない場合は改札外の券売機でチャージした上で降車タッチしてください」と案内があったりします。
http://jreast.hp.infoseek.co.jp/TsurumiLine/anzen_info.jpg

 ところで、セブンイレブンの電子マネーが決まりましたね。
http://www.7andi.com/news/pdf/2006/0519_01.pdf

 これによると、導入の第2フェーズで他社電子マネーとの相互利用が謳われています。一部新聞の経済面を見たところ、記事の中には相互提携の相手としてEdyやSuicaが名指しされていました。しかし【nanako】かよ。今からイメージキャラクターが思い浮かびますな。

No.5658 - 2006/05/26(Fri) 09:51:07

Re: Suica関連 / ひろみ@管理人 [関東]
きたきたきた!
いよいよ中国地区JRにICカードがきましたよ!

◎岡山・広島エリアへICカード乗車券「ICOCA」を導入します
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060524b.html

 広島地区については新聞報道がありましたが、岡山も一緒とは…。

No.5659 - 2006/05/26(Fri) 09:59:36

(No Subject) / ひろこ [北海道]
ICOCAのエリアを見ましたが、京阪神エリアと山陽エリアがほとんど隣り合ってますね。相生から和気まで利用したい人っていくら県境を跨ぐとはいえ、結構いそうな気がしますが。
No.5660 - 2006/05/29(Mon) 14:22:34

Re: Suica関連 / ひろみ@管理人 [関東]
 山陽本線の相生〜和気と赤穂線の播州赤穂〜長船間はエリアが隣接してはいないものの、普通に行き来ができる距離ですから、問題となることは考えられますね。

 相生→和気間は650円、播州赤穂→長船間は570円。どちらも普通に利用がありそうな感じですな。まぁ利用可能駅であれば改札口に処理機械があるから、そこで窓口処理で出場なんでしょうけど。Suicaのように首都圏、新潟圏、仙台圏がある程度離れていればあまりそういう処理をしないでも大丈夫なんでしょうけど。

 ところで今回の岡山エリアの宇野線導入計画は茶屋町までで、そこから先の宇野までは見送りなんですな。また児島まで入ることから、いずれは四国へもエリア拡大を考えているんでしょうか。

No.5662 - 2006/05/29(Mon) 19:58:39
初来場球場 / ひろみ@管理人 [関東]
 初めてヤクルト戸田球場へ行ってきました。噂に違わずすごい球場ですな。
 三塁側へ打ちあがったファールがフェンスを越えて草むらに落ちると控え選手が探しに出て行くシーンはかなり圧巻です。控え選手はファールボールの方向を見ていたわけじゃないので、スタンドで見ている私らの「あっちのほう」とか「もっと手前」みたいな指示で選手が動くのでかなり面白いです。
 それ以外にも選手が近いので横須賀スタジアムとは違う面白さがあります。ぜひ行ってみてください。

No.5646 - 2006/05/16(Tue) 19:30:18

Re: 初来場球場 / ひろこ [北海道]
草むら?すごい場所でプロ野球をしてるんですね。いろいろgoogleで調べてみましたが晴れていれば土手にレジャーシートを広げて寝転びながらの観戦ができるみたいで、お弁当を持ってお出かけしたくなります。

どんな球場が気になるので観戦記、楽しみにしてますね☆

No.5647 - 2006/05/17(Wed) 02:08:02

Re: 初来場球場 / ひろみ@管理人 [関東]
 草むらです(笑)。昨日は試合終盤になると土手で散歩中の人が足を停めて試合を見ていたりと、かなりほのぼのとした雰囲気でした。試合内容はサヨナラ勝ち(シーレ的にはサヨナラ負け)でしたが。晴れてる日に試合開始の2時間ほど前からぷら〜っと来てみたいですね、ここは。かなりオススメです。

 さて、今日はおなじみの横須賀スタジアムへ行ってきました。相手は昨日と同じ「強い強いヤクルト」。試合内容はあまり触れたくありません(苦笑)。

No.5648 - 2006/05/17(Wed) 23:33:17

Re: 初来場球場 / ひろみ@管理人
ロッテ浦和球場にいましたが、8回裏、最後の逆転されたシーンを見てたやつは多分審判だけ…というくらいイキナリの雷雨が来ました。下半身のズボンは大びしょ濡れで、武蔵浦和駅のトイレでズボンを絞りました。雨水が沢山摘出できましたよ(笑)。
私はやばいと思った瞬間に上半身はかっぱを着て、ゴミ袋にスコアブックと荷物を入れたから、これらは濡れずに済んだけど、さきほど埼京線から見えた中学校は校庭が腰ぐらいまで冠水してました。

やっとの思いで池袋に着いてみると横須賀線直通の湘南新宿ラインは運休してるし。かなり散々っす。

No.5650 - 2006/05/20(Sat) 17:23:33

Re: 初来場球場 / ひろみ@管理人 [関東]
http://www.baystars.co.jp/searex/realtime/?in_date=20060520

 帰宅してシーレックス公式サイトの結果を見たんですが、8回裏攻撃中のコールド宣告って8回表の攻撃が無かったことになるんですな。知りませんでした。

 調べてみたらこういうことでした。

〜〜〜〜wikipediaからの引用
例:6回終了時Bチームがリードして迎えた7回にAチームが同点、もしくは逆転に成功しながらも、その回の途中(後攻の攻撃途中も含む)で試合が中止になった場合、6回までの記録は有効となるが、7回の記録は無効となり6回コールドゲームとして扱われる(但し7回裏にBチームが同点、逆転した上で試合が中止となった場合は7回コールドが成立する)。

 まさにこの例にぴったり当てはまります。ということは、8回表の記録はすべて破棄され、ロッテの勝ちと言うことになります。なるほどね。てっきり8回裏に雨で何も見えない中、いつの間にロッテが2点取って逆転でもしたのかと思ってました。

 野球は奥が深いですな。勉強になりました。

No.5652 - 2006/05/20(Sat) 19:27:29
ちょっと意味の無いチケット / ひろみ@管理人 [関東]
 無駄遣いと言われてしまうかも知れませんが…
 今日、横浜駅へ行ったついでに今月16日に倉敷から帰って来るための乗車券を買うためにみどりの窓口へ。しかし大型連休中で長蛇の列が。
 こういうときは指定券券売機を使わない手はありません。指定券券売機は普通乗車券のみの発券もできるので、すんなりと山陽本線里庄駅から東海道線(横須賀線)新川崎駅までの乗車券を買うことが出来たのですが、どうせならついでに面白い乗車券を買ってみようと思い、思わずトップページのようなチケットを買ってしまいました。

 ということで、最近増えている指定券券売機(MV)で遊んだことがある方、ぜひレスを付けてみてください。

No.5623 - 2006/05/02(Tue) 20:26:11

Re: ちょっと意味の無いチケット / ひろこ [北海道]
わっ、こんなことができるんですね。
北海道にこの券売機って札幌と新千歳空港以外、ありましたっけ?今度札幌駅で試しに遊んでみますね。

それにしてもすごい乗車券ですね。マルス発券でこんな区間のって、窓口係員さんだと「あっちで買ってください」って言われちゃうでしょうね。よくみたらこれ、クレジットで買ってるのもすごい(笑)

No.5624 - 2006/05/02(Tue) 22:28:59

Re: ちょっと意味の無いチケット / ひろみ@管理人 [関東]
 知ってる限り、北海道にMV端末は札幌と新千歳空港にしかないです。ってか、これ以外の駅に入れるとしたら、新札幌と旭川と帯広ぐらいかなぁ。苫小牧にも入れても良さ気ですが。。。

 この端末、電光表示部以外は基本的にはJR6社共通仕様なので、札幌でこのような変な発券は可能なはずです。空いているときに試してみてくださいな。そのときはぜひクレジット扱いでどうぞ(笑)。

No.5626 - 2006/05/02(Tue) 22:59:38

Re: ちょっと意味の無いチケット / ニラニラ
自分は指定席券売機で遊んだことはないですが、気付いたことがあったのでひとつ。経由欄にしっかりと根岸線と書かれているのですね。自分は沼津へ行くとき、定期で三島まで乗越ししたあと、よく三島駅みどりの窓口で隣の沼津駅までの乗車券を買うのですが(帰りの切符の行き先が伊豆箱根鉄道線内なので)その三島から沼津までの切符には、経由欄は「ーーー」となっています。東海道線を使うのが当たり前だからでしょうが、とらえ方によってはなんでもあり。東海道、東北、奥羽、羽越、信越、北陸、小浜、舞鶴、山陰、山陽、東海道線経由の日本一周切符にできそうな気がしますが…いかがでしょうか。ただし、下車前途無効となっているため、途中下車はできないですが。やっぱり、特例区間でないのなら、経由欄に何も書いていなければ、最短距離で行くしかないんでしょうか。
No.5627 - 2006/05/03(Wed) 12:40:50

Re: ちょっと意味の無いチケット / ひろこ@ノルベサ
札駅で私もMVっていう機械で横浜から桜木町まで子供で出してみたんですが、桜木町の駅選択画面で日豊本線の佐土原が出たときは笑っちゃいました。

記念に重岡〜宗太郎の子供乗車券も110円で買っときました。

札幌にできた観覧車に来ているんですが、名前が「ノルベサ」なのが笑っちゃいます。フレンチみたいな発音なら騙しきれそう(笑)

No.5630 - 2006/05/04(Thu) 15:39:36

Re: ちょっと意味の無いチケット / ひろみ@管理人 [関東]
 横浜〜桜木町の場合、一応大都市圏特例で最短距離で計算するとはいえ、Marsの仕様かなにかで経由が表示されるんでしょうね。東海道線で大船を経由して桜木町へ向かう奇特な方も居なくは無いでしょうし。

 重岡〜宗太郎間は私も考えなくは無かったのですが、この区間なら「さもありな」じゃないですか(笑)。あえて大都市特定区間で自動券売機でのきっぷが一般的になってる区間が面白いんですよ(笑)。
 三島〜沼津の場合、まぁ身延線〜中央線〜横浜線〜相模線〜東海道線〜御殿場線という奇特な回り方をする人も居なくは無いでしょうけど、この場合は有効期間が表示がされるから、途中下車前途無効の表示が出てればおのずと経由がわかるので、あえて「−−−」なのかも知れません。

No.5631 - 2006/05/04(Thu) 23:49:54

Re: ちょっと意味の無いチケット / あお
自分も出先の新橋駅にて新千歳空港〜南千歳間を買いました。
No.5644 - 2006/05/14(Sun) 19:35:27

Re: ちょっと意味の無いチケット / ひろみ@管理人 [関東]
 待ち合わせに相手が来ずに暇で暇で仕方が無かったので、MVで遊んでしまいました。区間を見て笑ってください。

 マルス発券で大都市近郊区間を買うことに意味があるのであって、せっかくですが新千歳空港〜南千歳間は宗太郎〜重岡のようにあまり面白味に欠けますな。
 実際、この新千歳空港〜南千歳間の乗車券は利用することが多く、発券の頻度も高そうじゃないですか。私が実際に使ったときは札幌⇔函館の往復割得きっぷを使ったときに函館から札幌まで乗らずに南千歳から新千歳空港まで別買いした際、函館駅でマルス発券してくれました。

 繰り返しになりますが、できるだけ大都市近郊区間(東京、大阪、福岡、新潟)で途中下車前途無効のチケットが望ましいです。大都市近郊区間じゃなければ…吉岡海底〜津軽今別ってのでも面白いかも。

No.5645 - 2006/05/15(Mon) 02:40:25
グリーン車に乗ったら報告するスレッド / ひろみ@管理人 [関東]
 最近、首都圏の普通列車のグリーン車によく乗るようになりました。あれ、いいですね。特にホリデー料金の550円がとてもお気に入りです。

 ということで、乗ったら報告するスレッドを作ってみました。グリーン車であれば何でもいいです。普通列車の出なくてもOKです。

 私の最近のグリーン車乗車は…
昨日…久里浜〜東戸塚、今日…新小岩〜新川崎。

 すっかりグリーン車中毒です(笑)。

No.5556 - 2006/04/08(Sat) 22:46:44

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / ニラニラ(旧ひかり405)
このサイトでは初めまして。以前たけさんのサイトでお世話になったことがありましたが、その節はありがとうございました。とはいってもひかり405って誰だ…?といったところかと思いますので、スルーしてくださって結構です。失礼しました。

ところで本題、今日自分は18きっぷのあまりをつかって房総半島を一周してまいりました。バスの関係で、主だった途中下車もなく、ただただ乗っているだけのような感じになってしまいましたが、車窓から房総の春を感じてきたつもりです。自分は静岡県伊豆市の住民ですので、三島からJRですが、今回は往復とも熱海からグリーン車。行きは熱海〜千葉(品川乗り換え)、帰りは新橋〜熱海でグリーン車に乗車しました。自分も最近はグリーン車中毒で、東京口ではほとんどグリーン車に乗っています。自分は熱海か三島が起点になるのでやや高い750円払いますが、乗り換えは自由なので、うまく使えば長距離利用も可能です。たとえば高崎〜三島。750円で4時間ほどグリーン車の人になれます。一度これを味わうと、熱海〜横浜でグリーン車を使う気が失せますが、知らぬ間にみどりの窓口に並んでいる自分がいます。やっぱり中毒(笑)。

ながながと失礼しました。これからもよろしくお願いします。

No.5557 - 2006/04/08(Sat) 23:15:44

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / ひろこ [北海道] [Fighters]
グリーン車じゃありませんが、私はuシート中毒です。
新千歳空港からだと白石まで、小樽からだと札幌まで、すっかり300円を払う気満々です(笑)空港からだと旭川行きの車両ならグリーン車気分も味わえて美味しい気持ちになれます。

最近はめっきり無くなりましたが、旭川や室蘭へ出張を命じられたりして交通費を支給してもらうと、自分でグリーン料金分を追加してゴージャス気分になることもありました。

最近のグリーン車乗車は、池田までですかね。キハ283系のグリーン車はお気に入りです。特急料金とグリーン料金を上手に節約するために200キロ以内に収めようとわざわざ追分まで普通列車に乗ってスーパーおおぞら3号を待ちました。新札幌や南千歳から乗っちゃうと201キロを越えるのでグリーン料金が1400円も違うんですよ。ちょっとせこいかしら???

話は変わりますが、JR東日本の普通列車グリーン車、良いですよね。眺めも良いし、静かだし。東京へ帰ったら私、グリーンアテンダントさんにでも転職しようかしら(笑)

No.5558 - 2006/04/08(Sat) 23:43:39

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / Taku@Hokkaido
 ひろこさま ちょっとしか超えない場合は、1駅分節約したくなりますよね。トマム=南千歳間が100キロ以内で乗り得かとも思います。

 ちなみに特急券 全区間、グリーン券を200キロ区間で購入すると そのまま同じ列車で移動できますよ。やさしい車掌さんだと 区間前でもどうぞといっていただけたこともありますし。

>グリーンアテンダントさんにでも転職
 北海道の客室乗務員はいかがでしょう・・・マイレール倶楽部無料コーヒーのお世話になりっぱなしです。

No.5561 - 2006/04/09(Sun) 00:13:42

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / ひろみ@管理人 [関東]
★ニラニラ(旧ひかり405)さん
 こんばんは。大変失礼ですが、たけさんのサイトでお世話になったようですがどなただか特定できずお恥ずかしい限りです。まぁそれ抜きにしても今後ともよろしくお願いします(笑)。
 三島からですと、グリーン車を利用するよりは、多少お金を払ってでも新幹線のご利用が便利じゃないですかねぇ。
 逆転の発想ですが、実は東京から千葉まででしたら快速電車のグリーン車(ホリデー550円)を使うよりも、特急列車の自由席(500円)を使うほうが安い上に早いんですよね。別スレで「グリーン券(設備代)と特急券(速さ代)では意味が違う」とご指摘をいただいてますが、現実問題快速電車のグリーン車の座席と特急列車の自由席の座席はほぼイコールですし、それなら早い方が良いですよね。

 三島・熱海〜品川の自由席特急券が1680円、熱海〜品川の踊り子号自由席特急料金は900円、これを高いと取るか安いと取るかですな。踊り子号が900円ならグリーン車の事前平日運賃950円よりも安いですな。ホリデー料金だとグリーン車のほうが安いですが。

★ひろこさん
 uシートは私もついつい利用しちゃいますね。新千歳空港に到着すると一目散でみどりの窓口に並びますもん。春から券売機でも指定席券が買えるようになったみたいで、喜ばしい限りです。

 しかしご転職ですか?今の勤務地・待遇を捨ててグリーンアテンダント(契約社員らしいですよ)はちと辛いかも知れませんな。それに○穂のマンション、どーするんよ(ネタにマジレスしてみました)。

★Takuさん
 そうですね。私も指定席回数券を買ってグリーン券を別買いすることが多いのですが、そのような案内を受けることが多いです。
 グリーン券の別買い購入ができる会社って実は北海道と九州ぐらいで、四国は未確認ですが、便利ですよね。以前、名古屋までの新幹線回数券を買ったことがあるんですが、普通車指定席用だったので、追加料金を支払ってグリーン車へアップグレードをしようとみどりの窓口で依頼をしたら「できまへん」と言われがっくりしたことがあります。確かにそんなことをしなくても東海道新幹線のグリーン車は混雑していますから、必死になって客を集める必要は無いんでしょうけど、せっかく客が金を払うといってるのだから、そういう付加サービスに対する自由度をつけても良いんじゃないかなぁと。

No.5565 - 2006/04/09(Sun) 03:40:26

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / ニラニラ [Tigers]
管理人さん。たけさんのサイトでは、100%自分がお世話になっているので覚えてなくて無理はありませんよ。

確かにおっしゃるとおりで、新幹線が使えるときは大抵新幹線を使います。親父がエクスプレス予約会員なので、それを使えば激込みの静岡ひかりでも(一時間に一本、三島、浜松では二時間に一本程度のひかりは激混み…頭に来ます。のぞみを止めなさい。JRさん)立ち客でいっぱいの自由席を横目に指定席に座れますから。

しかし、青春18では特急は不可ですし、横浜やなど、新幹線が不便な地区へいくときや、乗りつぶしをするときはは、乗り換えと値段を考えれば鈍行グリーンになってしまいます。修善寺からの朝の踊り子は日曜のみ946ですので使い物になりませんし、三島から東海にしても同様、三島936ですから旅行にはむきません。熱海からならたくさんある踊り子にしても、始発は修善寺発と併結ですから、時間は変わりませんし、帰りにはもう列車がないことが多いので、鈍行のグリーンになってしまいますね。アクティーがあるなら時間差も少ないですし。しかし、高崎線方面や総武線方面だと、乗り継ぎの旨味を考えると鈍行に乗ってしまう自分がいたりします。長距離になっても据え置きの料金設定には、やる気のない東京の普通車から考えると(ラッシュを知らないから感じるのかもしれないですが)、非常に意欲的ですし。

No.5567 - 2006/04/09(Sun) 17:52:27

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / トマム [関東]
私としては、500系か700系B編成「のぞみ」のグリーン車が、座席の重圧感、座り心地、座席と座席の間隔、照明の明るさがグリーン車らしくて好きです。

キハ283系のグリーン車も好きですが、座席が最近くたびれてきているので椅子を交換してほしいかなと。

E社、C社、W社、S社におけるグリーン車のアップグレードですが、車内で車掌に交渉してできる場合がありますよ。ただし、当該座席の券を持っている人が乗車してきたら別の席に移動することと、途中で指定券持っている人で満席になっても払い戻しをしないことが条件になりますけど。
北社とK社は窓口でグリーン料金券が買えるので嬉しいですよね。けどK社においては、「グリーン豪遊券」を廃止にしてしまったことが一番ショックです。

知っている方がいらっしゃったら教えてほしいのですが、特急「リレーつばめ」のグリーン車とDXグリーン車の違いって何なのでしょうか?1つの列車でグリーン車が2種類あるのも珍しいですが。グリーン料金の値段も違うし・・・

No.5568 - 2006/04/10(Mon) 01:34:07

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / あお
自分のグリーン車体験は一昨年に東京〜新潟間のE4Maxのグリーン車です。新津車輌製作所見学の時に往復使った事です。
あとは仙台〜東京間や帯広〜札幌間もグリーン車体験してます。

No.5571 - 2006/04/10(Mon) 16:29:51

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / ひろこ [北海道]
デラックスグリーン車、ちょっと気になりますね。JR九州さんのホームページにもあまりPRが無いみたいですし、乗車レポが出てるページもそれほどありません。
九州なので北海道民の私はなかなか訪問することは難しいのではありますが。ドリームにちりんにも入ってればすごく触手がうごきますね。でも調べたらハイパーサルーン、残念。

何度かグリーン車は乗ってますが、東北新幹線のグリーン車ははやてかこまちじゃないと損した気分になりますね。

あと、グリーン車は普通車に比べもっともっと優遇されるべきですよ。たとえば空港にあるラウンジみたいに、利用者をもっと気持ちよくさせる対策をしてほしいです。例えば、札幌駅やのぞみ号の停車駅みたいなターミナルにグリーン車利用客用ラウンジを作って、発車までの間に暇つぶしができるようになれば良いですよね。

No.5572 - 2006/04/11(Tue) 01:02:04

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / LAST IMPRESSION [近畿]
グリーン車は年に2回しか乗ってませんねぇ。
って言っても高校生単独がグリーン車乗車ってのもなかなかいないと思われがちでしょうけどw
(夜間高校なのでもう1年あるんですよぉ・・・)

今までに乗ったグリーン車
1998年 オーシャンアロー
2000年 はるか サンダーバード
2003年 はるか
2004年 500系2回
2005年 オーシャンアロー 300系
2006年 サンダーバード

結構乗ってるほうかな。1998年ってまだ小4の頃(確か正月の時かな)でしたからねぇ。

No.5573 - 2006/04/11(Tue) 01:06:26

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / TAKA [関東] [Giants]
ひろみさま
ご挨拶が遅くなってしまいましたが、ふるさと銀河線オフ会では、お疲れ様でした。初めて書き込み致しますので宜しくお願いします。

グリーン車乗車記録ですが、最近は湘南新宿ラインで熊谷への往復に利用しました。(休日に料金が安くなる期間にて)
その他として、湘南ライナーの185系のグリーン車など通勤でも利用します。
10年近く前に神奈川県のある市から静岡県三島市へ通勤しておりましてその時に、特急車両から格下げされたグリーン車や165系のグリーン車にも乗車したことがあります。
そのころは、定期券を持っていてもグリーン車に乗る場合は、乗車券も購入しなくてはならず、かなりの出費をしましたがいまでは負担も少なくなり利用することも多くなった気がします。
あとは、東海道新幹線(0系を除く)・長野新幹線・東北新幹線(MAX TYPE、こまち TYPE)に出張時ですが乗車しました。仕事で乗る場合は、ほとんどPCをやったり睡眠です。(お酒も飲みますが)短い乗車時間でも自分なりの空間が持てるのはいいでよね。
新幹線のグリーン車は、トマムさまがおっしゃるとおり、500・700系はいい車輌ですよね。乗車する列車がそれになると何故かうれしくなります。
新幹線では、指定席や自由席に座れそうもない時は、車内でグリーン券を購入することもあります。グリーン車に乗る身分でもないのに、楽したい為についつい乗ってしまいます。
何故か仕事以外(旅行など)のグリーン席乗車はありませんね〜。
次の北海道訪問は、北海道フリーパス(グリーン車用)で行こうかな!?

No.5576 - 2006/04/12(Wed) 01:45:10

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / ひろみ@管理人 [関東]
 500系のグリーン車は私も好きです。最近乗っていないので「良い印象」しか残っておらず、何が良いのかはうる覚えでしかありませんが(笑)。700系のB編成はいまだ1度しか乗ったことが無く、その1度もグリーン車ではなく普通車だったんですよねぇ。最近新幹線のグリーン車はあんまり乗っていないというのもありますが…。個人的には「はやて」のグリーン車が好きです。フルキャストスタジアムの帰りに乗る21:26発の「はやて34号」グリーン車は車内改札を受けた後のオレンジジュースのあと、白石蔵王を過ぎる前に寝ちゃいますからね。この列車も良い印象しかないですね。

 サンダーバードのグリーン車は利用したことはありませんが、はくたか(北越急行車)のならありますよ。このときは直江津から越後湯沢まで時速70キロしか出ず、ものすごい低速なはくたか号を堪能できましたよ(笑)。

 グリーン車客の「特別扱い感」を高揚させる意味でラウンジの導入というのは良いかもしれませんね。品川や新横浜だとちょっとスペースがありませんから難しいかもしれませんが…。

■2006年4月11日の乗車
・東戸塚→新小岩(横須賀線〜総武快速線)
・錦糸町→東戸塚(総武快速線〜横須賀線)

No.5577 - 2006/04/12(Wed) 01:45:34

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / ひかり [関東]
横須賀だのって書いてあるけど、私も江ノ島へかっ飛んできたよ、クルマだけどね。
桜がちょっと散り始めてたけど、私が行った日はすごく天気が良くてねぇ。

グリーン車?最近は乗ってないよ。でも今年の夏はたくさんお世話になる予定。頑張るぞ(なにお?)

No.5580 - 2006/04/13(Thu) 01:46:25

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / ひろみ@管理人 [関東]
 グリーン車以外の列車に乗ったこと、ありますか?(笑)<ひかりさん
 ちなみに細々と「ひかり号」もまだ運転していますので、静岡へお越しの際は乗ってやってください。あっ、掛川駅には「ひかり号」は止まりませんのでご注意あれ!普通に考えたら浜松駅からタクシーかな。

No.5583 - 2006/04/13(Thu) 17:08:39

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / 分オイ
お久しぶりです。
私がよく乗るグリーン車は、883系「ソニック」885系「ソニック」
です。と言っても、最近はご無沙汰ですけど(汗)

1月にE217系のグリーン車に乗ったんですけれども、2階建ての上階から
の眺めはいいですねぇ〜、昨年の夏に 熱海〜東京間 東京〜沼津間 を211系のグリーン車に乗ったんですが、上階から見た相模湾の景色に心が和みました。

>トマムさま
787系「つばめ」のグリーン車なんですが、
DXグリーンはシートが飛行機で言う所のスーパーシートみたいなものです。
一般グリーンのシートより大きめのシートで、電動式です。後はサービスの違いと言う所でしょうか! 一般グリーン車では飲み物のサービスがあるんですけれども、DXグリーンでは、飲み物とお菓子がついてきます。
私自身、実際にこの席に座った事ありませんが(汗) 普段お世話になってる
知人から聞きました。

急に熊本のラーメンが食べたくなった時に、「つばめ」に乗る事があるんですけれども、DXシートが登場してからは 787系に乗った記憶がありませんので、来月辺りにでも乗ってきます。(笑)

No.5592 - 2006/04/18(Tue) 23:19:32

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / ひろみ@管理人 [関東]
 普通列車グリーン車は座席はしょぼいですが、普通車に詰め込まれたくないと思ったら追加料金を払えばアップグレードできると言う点で便利ですよね。眺めもいいですし。私も乗車するならもっぱら2階です。土日のグリーン車は牛丼に味噌汁を追加するかのような気軽さで乗車率が結構ありますからね。

 デラックスグリーン車ですが、ぜひともレポートをいただけると嬉しいです。なにせ九州へ行く用事があまり無いもんで…。

No.5594 - 2006/04/19(Wed) 13:21:31

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / トマム [関東]
分オイ様、情報ありがとうございます。
こんど九州に行ったときには目的の1つに787系のDXグリーン車乗車を入れたいと思います。
まだ、ナイスゴーイングクラブの会員資格があるので金土日は40%引き。

急に食べたくなる熊本ラーメンって「黒亭」のことでしょうか?

No.5601 - 2006/04/20(Thu) 00:34:46

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / ひろみ@管理人 [関東]
■乗車報告
4月20日
追分→池田間スーパーおおぞら3号

 やっぱりスーパーおおぞらのグリーン車は最高ですな。

No.5621 - 2006/04/30(Sun) 22:23:34

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / ひろこ [北海道]
■乗車予告
5月3日
新札幌→池田 スーパーおおぞら1号
帯広→新札幌 スーパーおおぞら12号

明日から連休なので銀河線転換バスを見てきます。

No.5625 - 2006/05/02(Tue) 22:31:15

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / ひろこ
行きは予定通り1号のグリーン車に乗りましたが、帰りは時間が余ったのでさっさと帰るために特急券を新得からに変更して、その新得まで快速狩勝で先回り。駅前の温泉で温まった後に特急で新札幌へ行く事にしました。

池田から足寄までバスでいろいろ回ってみました。良いお天気で良かったのですが、鉄道以上にお客さんがあまり乗っていない代替バスにちょっとガッカリしました。

No.5629 - 2006/05/03(Wed) 18:57:35

Re: グリーン車に乗ったら報告するスレッド / ひろみ@管理人
◆2006年5月13日
横須賀線〜総武快速線千葉行きただいま乗車中!
東戸塚〜新小岩(ただいま沼部付近通過中)

No.5643 - 2006/05/13(Sat) 18:02:21
2006年5月9日 / ひろみ@管理人 [関東] [無派閥]
 湘南シーレックス対インボイス3回戦@横須賀スタジアムに行ってきました。

 今日は珍しく仕事を終えてダッシュで帰宅してから年間パスを持って球場へ行きました。到着時刻は20時04分。いつものシーレックス年間パスのお姉ちゃんが座ってるブースへ向かうと「今日は超速い展開ですよ。もう9回ですもん」とのこと。といっても「打者1人程度は見られるだろう。だってまだ8時をちょっとすぎたばかりだよ」と思ってスタンドへ上がってみると、9回表2アウトランナーなし2ストライク3ボール。。。

 とりあえず1枚デジカメで写真を撮っておかないと…と思ってシャッターを押した瞬間に打球が外野方向へ…たぶんセンターが捕球してゲームセット。へ?私、たった1球しか見てないの???こんなの初めてです(笑)。

 で、ヒーローインタビューを聴いたらなんとなんと8回までノーヒットノーランだったんだとかで。初回鈴木尚典のタイムリーで挙げた1点を守りきったそうで。牛田君、プロ初先発でのこの快挙はすごい!

 1球しか見なかったけど、すごいいいものを最後に見せてもらいました。

No.5639 - 2006/05/09(Tue) 21:54:11

Re: 2006年5月9日 / ひろこ [北海道]
すごいですね。1球ってことは3分も見てないってことですよね?8時過ぎに終わる試合。理想的ですね(笑)
No.5641 - 2006/05/11(Thu) 15:35:56

Re: 2006年5月9日 / ひろみ@管理人 [関東]
 3分も見たかなぁ(笑)。座ってカメラを構えた瞬間に最後の打者・貝塚が打ち上げて終わっちゃったし。でもヒーローインタビューが見られてなかなか有意義でしたよ。最初から見ていたら8時10分頃に終わる試合は理想的ですな。
No.5642 - 2006/05/12(Fri) 21:58:03
平成21年? / ひろみ@管理人 [関東]
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2006/060427.pdf

 ようやく正式発表ですな。
 現在は平成18年ですから…2009年からのスタートということかな。偉い長いなぁ。何をしてたらこんなに長いんだろうかと。

 すでに自動改札機は設置済みで、それほど古い機種じゃないわけだから新たに交換する必要は無いわけだし、ICカードのシステムはJR東日本で導入済みのSuicaと殆ど同じと言うことにしてしまえば、フィールドテストも省略できちゃうでしょう。

 リリースを見ると、Suicaのシステムと同一ではあるものの、東京モノレールやりんかい線が導入したときのようなJR東日本のシステムを丸々入れるのではなく、自社でセンタサーバを構築して管理するようなシステムになるようです。恐らくこれの構築〜テストに時間が掛かるんでしょうな。

 いずれにしても、やることを発表しなければ先には進まないわけで。頑張っていただきたいところです。

No.5618 - 2006/04/28(Fri) 02:13:59

Re: 平成21年? / ひろこ [北海道]
一から構築していくのならこれくらいの時間は掛かるんじゃないでしょうか。
Suicaとは別システムだったんですね。1月に見た道新の記事はいったいなんだったんでしょうね(笑)

せっかく導入するのでしたら、サービスイン当初からSuicaと相互利用可能にしてもらいたいですね。SuicaかICOCAの利用者さん、結構空港からJRを利用するでしょうし。

No.5619 - 2006/04/29(Sat) 02:26:28

Re: 平成21年? / ひろみ@管理人 [関東]
 確かに空港利用者=東京か大阪からの利用者と言うのは間違いないでしょうけど、必ずしもそればかりじゃないでしょうね。失礼ながら、JR北海道は経営体力が他のJRに比べて劣っているので、自動改札機で省力化をし、つづいて自動改札機の経年劣化に対応すべく、ヘッダ等の交換コストの軽減を図る為にICカードを入れると言うのが実情なんでしょう。

 

No.5620 - 2006/04/30(Sun) 18:50:20
ボールくださ〜い♪ / ひろこ [北海道]
http://www.baseball-museum.or.jp/guide/shop/index.html

野球のボールが1つ1600円もする代物とは存じ上げませんでした。
気やすく球場で「ボールくださ〜い」とは言えなくなりましたよ。

No.5586 - 2006/04/14(Fri) 14:31:23

Re: ボールくださ〜い♪ / ひろみ@管理人 [関東]
 野球場でボールって1度しか貰った事、ありません。
 2004年のよさこいリーグで近鉄の坂口外野手(現オリックス在籍)にボールをトスしてもらったのを良く覚えています。

 ファールボールに群がる子供を良く見かけますし、ガラガラのスタンドに入り込むホームランボールも良く見ます。もう何百回と野球を見てますが、拾ったのを含め、野球のボールを貰った事は坂口選手からのこれだけですが、ボールの単価が1600円と知っちゃった今、そう簡単に「くれ」とは言えなくなっちゃいますな。
 逆にサービスで投げ込むボールにしても「勿体無いから投げるな」と思っちゃいますよ。

 考えたらプロ野球で使うボールはものすごく手が込んだ造りをしているので、高価なのは当たり前なんですよねぇ。

No.5587 - 2006/04/14(Fri) 19:18:27

Re: 勝利もくださ〜い♪ / ひろみ@管理人 [関東] [無派閥]
 福岡ヤフードームの福岡ソフトバンク対北海道日本ハム戦。いい試合でしたねぇ、ファイターズの投手寄り視点で見てればね。

 八木くん、ナイスピッチング!君を今年のイースタンリーグ開幕戦で見てましたが、これくらいの投球をすることはわかってましたよ。開幕のときもファーム湘南相手とはいえ、7イニングスを初回に打たれたヒット1本無失点に抑えてたんですよ(打たれたのは福本)。さすがは背番号29番。芝草宇宙の後を継ぐだけのピッチャーです。今後も注目していきたいですな。

 それにしても12イニングスで継投によるノーヒットノーランは球界初なんだとかで。こういう試合なら長くても良いかな。スコアブックの付け甲斐がありそうな試合ですな。

 あっ、来週札幌ドームに見に行くんですよねぇ、私。八木君の登板日に当たりそうで。ちょっと楽しみです。

No.5588 - 2006/04/15(Sat) 23:27:43

新庄さん、最後まで頑張ってくださ〜い♪ / ひろこ [北海道]
見た目には輝いていますが、きっと満身創痍なんでしょうね。
新庄さんが最初に札幌ドームにいらして記者会見をされたことを先日のことのように思い出します。
新庄さんのことだからやめちゃったらメディアから一切姿を消して、どこかの田舎で農家にでも転職したりするんじゃないかなぁ。だって、スター選手から農家への華麗なる転身!誰もしたこと無いでしょ?!監督やコーチ、解説者として野球界に残るようなことはしなさそうです。

No.5603 - 2006/04/20(Thu) 01:18:11

Re: ボールくださ〜い♪ / ひかり [関東]
わっ、先に書かれたぁ〜(-。-;)
本当にスタァであり続けたいんでしょうね☆スタアはボロボロじゃダメだから、上手に引き際を考えていたのかな。
それには野球に関係する仕事をし続けちゃダメ。だって自分の手の内はやめたあとも秘密にしておかなきゃね。

でも、芸能人とかと野球選手の違うところは、新庄さんが辞めても日本ハムというチームは残るんですよ(ね?)今まで新庄さんのために集まっててくれたファンの人が来年からゴッソリ消えたりしないかが心配です。大丈夫ですよね、北海道のひと?

No.5604 - 2006/04/20(Thu) 01:31:37

Re: ボールくださ〜い♪ / ひろみ@管理人 [関東]
 一昨日の記者会見を見る限り、自分のプレーに満足できなくなったような趣旨のコメントをしていました。それが引退の理由でしょう。でも、昨日のプレーはすばらしいものでしたし。どういう事情なんでしょうね。

 まぁシーズン終盤にいきなり「やめます」と言われるよりも、今年目いっぱい新庄を応援できるというもんです。今年残り試合も頑張って、最後は優勝争いでもしてくれれば「来年も」とかいって撤回しちゃうかもしれませんね(笑)。

No.5606 - 2006/04/20(Thu) 06:09:01

Re: ボールくださ〜い♪ / ひろみ@管理人 [北海道] [無派閥]
 野球つながり。

 札幌ドームへ今年初参戦。橋本と渡辺俊という明らかに分が悪い両先発でしたが、見事ファイターズが勝ちましたね。しかし渡辺俊介は悪かったなぁ。あれだけ請求が定まらないというか、球に力がない彼を見るのは初めてでした。詰まったあたりがかなりヒットになっていたのは、やはり球威がイマイチだったからなのかなぁ。

 でも、それよりも橋本くん。本当に申し訳ない。試合前、今日の敗戦をかなりの確率で覚悟しておりましたが、杞憂に終わったのはすべてあなた様のおかげです。天晴れ!江尻や八木に続いての好投は本当に心強い限り。先発の頭数が揃えばかなり強いですよ。2位もあながちマグレじゃないかもしれません。

 いやはやよかったよかった。明日八木で気持ちよく勝って東京へ帰りたいものです。

No.5611 - 2006/04/22(Sat) 02:25:04

Re: ボールくださ〜い♪ / ひろみ@管理人 [関東]
 八木で負けました(苦笑)。
 でも、初回のズクズク立ち上がりを過ぎた後は無難に抑えていたんですけどね。そういえば3月25日の横須賀スタジアムのときも初回にヒットを打たれてはいましたが、2回以降8回まではノーヒットに抑えていたんですよ。ということは、課題は立ち上がりにアリということで。今後の課題が見つかったところで、八木君には次の登板(多分週末のホークス戦)で頑張ってもらいましょう。

 ちなみに、私は仕事上の都合で来週末の札幌ドームの福岡ソフトバンク3連戦は欠場です。札幌ドーム開場以来続いておりました精勤(昨年8月13日に初回表のみ観戦だったので皆勤ではない)賞は途切れることに。残念です。

No.5613 - 2006/04/23(Sun) 00:00:02

Re: ボールくださ〜い♪ / ひろみ@管理人 [関東]
 今夜は西武ドームへ。
 結果はファイターズ的には見事な逆転負けでしたが、森本の先頭打者本塁打がとても光りましたね。あと、岡島。岡島が中継ぎで安定的な成果を残せばきっと投手陣はさらに安定度を増すのでは?

 ダルビッシュですが、3失点は打線の援護さえあれば防げてたような気が。なにせ西武を上回る二桁安打を記録しながらも残塁の山を築く打線に問題が。チャンスでセギノールと稲葉がことごとく凡退を繰り返してしまっては勝てる試合も勝てません。札幌へ戻って仕切りなおしですな。

No.5617 - 2006/04/27(Thu) 00:47:07
ちほく大作戦? / ひろみ@管理人 [関東]
 スレッドが長くなり、当初の趣旨から離れてきたので分裂させますね。

★No.5560のTakuさん
 異動がある予定なので、先の予定は不透明ですが、もし行けるようでしたらお邪魔させていただきます。

 このスレッドでいろいろ予定をご報告申し上げます。

No.5563 - 2006/04/09(Sun) 03:21:10

Re: ちほく大作戦? / 元運転士 [関東] [Baystars]
mixiのほうにもちょこっとだけコメントしましたが,違う名前だったから分からなかったかな?
最後のふるさと銀河線,ピークになりそうな15日,16日あたりに足寄あたりまでの往復乗車を計画しています。
このために3,000円の回数券を購入していますが,上記の往復だけだと残してしまうので,記念にとっておくか,消化するためスケジュールを追加するか検討しています。
未使用は払い戻し手数料がかからなければ買い換えてしまうのになぁ。

異動ですか・・・。10日発表,実異動は17日かな。異動直前食後の遠征は厳しいかもねぇ・・・。

No.5566 - 2006/04/09(Sun) 13:22:04

Re: ちほく大作戦? / トマム [関東]
>Taku様
4月20日までの日割定期券の発売はどうも無さそうみたいで残念ですね。
確認ありがとうございました。

ちなみに来週16日に旭川に渡道します。17日には足寄に寄って北見に1泊します。18日に陸別に寄って夕方に帯広から東京に帰ります。
目的は銀河線ではないので列車に乗る予定はないのですが、足寄と陸別で銀河線の永久保管用の乗車券を買おうかと思います。

No.5569 - 2006/04/10(Mon) 01:50:26

Re: ちほく大作戦? / Taku@Hokkaido [北海道]
 トマム様
 銀河線沿線で異動となり、本別在住になりました。銀河線は非常に混雑しているようです。

 日程を大まかに整理すると 次の通りでしょうか?
 ・16(日) 東京羽田→旭川
 ・17(月) 旭川→足寄→北見
 ・18(火) 北見→陸別→とかち帯広→東京羽田

 頼まれていた 十勝ワインのブルーム届きましたが、どういたしましょう?
 ちなみに私は 16日 新千歳で15:00に友人見送り→その後乗用車で本別へ回送。
 17・18日は 8:45〜18:00 勤務となっておりますので、その後であれば対応可能ですが。日程的に厳しければ、発送します。

No.5570 - 2006/04/10(Mon) 07:45:52

Re: ちほく大作戦? / ひろみ@管理人 [関東]
 えっと、異動云々というのは置いといて(笑)。

 実はずいぶん前から4月20日搭乗分の羽田→札幌の航空券を用意してあるんですよ、これが。でも、目的はふるさと銀河線目的ではなく、翌日の東北楽天対西武を観戦するためでして、4月20日乗車分の「はまなすカーペット」もあわせて確保してあります。
 で、その4月20日がなんとふるさと銀河線の最終日ということであれば、どうにかこれから調整して20日を終日休みにしてもらい、20日朝早くに空港へなだれ込んで空席待ちをして、千歳に最も早く着いたとして8時10分着。以下は箇条書きします。

JL1001 羽田6時35分→新千歳8:05
スーパーおおぞら3号 追分9:44→池田11:51
723D 池田12:03→大誉地13:18
9704D 大誉地14:28→池田15:41
715D 池田16:25→笹森17:35
716D 笹森18:34→池田19:46(※笹森発最終列車)
スーパーおおぞら12号 池田→19:52→南千歳21:59
はまなす 南千歳22:40→青森5:35
(以下略)

 ということでJR北海道さん、笹森発(青森、盛岡、大曲、天童、山形、福島、新幹線、東海道経由)横浜市内行きの乗車券を売ってくれませんか?(笑)。

No.5578 - 2006/04/12(Wed) 02:16:03

Re: ちほく大作戦? / Taku@Hokkaido [北海道]
http://www.geocities.jp/ticket_display_room/renraku-unyu/no1.html

 連絡運輸がJR北海道全駅なので、笹森→吉岡海底とか津軽今別だったらできまっせ。
 私は716Dに本別から参戦かな?

No.5579 - 2006/04/12(Wed) 23:12:33

Re: ちほく大作戦? / ひろみ@管理人 [関東]
 え〜っと、実は岩手での東北楽天対西武の観戦を中止しました。
 理由は以下の通りです。
(1)岩手での観戦はすでに2度経験している
(2)池田から盛岡と天童を経由して東京へ帰る際の運賃/料金と、新千歳空港から池田を往復し、札幌から飛行機で帰る金額を天秤にかけた
(3)ちほく高原鉄道の最終日と廃止初日を見る事ができる

 ということで、さっそく札幌から東京への航空券の手配をし、岩手でのホテルのキャンセルと、札幌でのホテルの予約を行いました。札幌でのホテルは手元にあるJAL利用クーポンを消費する形で現金を使わずに宿泊ができるJRタワーです(笑)。
 ついでに、金曜日と土曜日に札幌ドームで行われるファイターズとマリーンズの試合を見ようと考えてます。なんと言っても年間パスを持ってるので、せっかく持ってるのなら使わなきゃ損ですからね。

No.5582 - 2006/04/13(Thu) 17:05:12

Re: ちほく大作戦? / 元運転士 [関東] [Baystars]
まつりまっただ中のふるさと銀河線ですが,
15日と16日の701Dは当然のことながら2両で運行。
外から見た感じでは相当の混雑度のようです。
私の乗り納めは4/17に721Dと722Dに乗ってきました。
これに乗るためには普通に考えると池田に泊まるか,まりもを使って池田で待つかなのですが,私はよねくらに泊まって乗車してきました。月曜なのでそれほどではありませんでしたが,それでも721Dには私のほかに7,8人のその手の人々。足寄の折り返し時間に停車中のキハ40を撮影してきました。
気になっていた精算済証明書はコピー機で作成したような仕様でした。
プレゼントの応募期間が4/30までですが,記念にとっておくか迷うところです。

No.5593 - 2006/04/18(Tue) 23:29:25

Re: ちほく大作戦? / ひろみ@管理人 [関東]
 いよいよ今日と明日でふるさと銀河線が終焉を迎えます。早々と線路等の撤去話が出ているようで。
 2両で運転していて、さらに1往復の臨時便が出ているとなると、車両の運用は昨年の藤川球児のようなフル回転ぶりなんでしょうね。まぁ今後がない分、フル回転させてガタが来ても大丈夫なんでしょうけど。
 キハ40の朝一番便は何度も利用しましたが、私以外に利用者を見たことが無かったです。大きな声ではいえませんが、運転士さんと仲良くなって助手席で前面展望を楽しんだこともありますし(そのとき、デジカメで展望シーンも撮影できました)。キハ40運用の足寄行きの自動放送はJR北海道仕様なんですよね。機会があれば録音したものをアップさせますね。

 清算済証明書、コピーですか。そりゃ渡しまくってるんでしょうから仕方ないですな。私は最終日の降車が池田ではないので受け取ることは出来ません。

 しかし足寄駅のキハ40とは違和感バリバリですな。毎日あった光景なんですけどね、これ。

No.5595 - 2006/04/19(Wed) 13:28:36

Re: ちほく大作戦? / 元運転士 [関東] [Baystars]
精算済証明書は前回もらったやつのプレゼント応募期間が平成18年3月31日までだったからどうなるのかなと。
北見でもらったやつには期間がかかれていないから。
721Dと722Dは整理券もJR北海道仕様ですよね。私は足寄分だけ持ってきました。

管理人も現地入りするようで,ちほく祭り情報を楽しみにしています。
9703Dや9704D,最終日の快速銀河は2両だとあふれてしまう気がします。 

No.5596 - 2006/04/19(Wed) 18:45:38

Re: ちほく大作戦? / we [北海道]
すでに“非日常”なんだなと思いながら皆さんのレスを読んでいました。
2両以上なんて、銀河線になってから見た記憶はほとんどないです。
(本別高校と足寄高校の定期戦の時に後ろに2・3両増結したのが最大かな?)

清算済証明書のプレゼント、オフ会のときにいただいたのを応募しようか迷いながらそのままにしていました。
最後だし、出してみようかな。

No.5598 - 2006/04/19(Wed) 20:39:39

Re: ちほく大作戦? / トマム [関東]
残念ながら今日が銀河線の最終日になってしまいました。
私は休みが取れずに行くことができません。
ひろみ様、変なヲタに負けずに最後を堪能してきてください。

Taku様、先日は大変お世話になりました。
時間の都合で本別町には行かれなかったのですが、陸別駅に少しだけ立ち寄り乗車券を買うことができました。
駅員氏も全国各地から送られてきている現金書留の返信に必死でした。

No.5599 - 2006/04/20(Thu) 00:19:37

Re: ちほく大作戦? / ひろこ [北海道]
今日が最終日ですね。私は数度、体験乗車した程度なので、最終日乗車で混雑に加担するのは申し訳ないので、今日の乗車はやめておきました。
鉄道がなくなっちゃうと街が寂れてしまう・・・どこかで読んだ本に「街が鉄道を育て、鉄道が街を育てる。鉄道を維持できない街は衰退していく」とありました。国土交通行政に携わっていた私としては、こうならないように近郊ある国土の発展を支援していかなければならないんですけど・・・・ふるさと銀河線沿線がこうならないよう祈っております。

それはそうと、最終日の管理人さんのスケジュールを拝見しましたが、足寄や陸別と言うようなメジャーな駅は無視して小さな駅をチョイスしているのが面白いですね。リポート、楽しみに待ってますね♪

No.5602 - 2006/04/20(Thu) 01:13:02

Re: ちほく大作戦? / ひろみ@管理人 [関東]
 おはようございます。羽田空港です。
 無事に19時30分便の予約を朝6時35分便に変更してもらい、ただいまサクララウンジで暇つぶし中です。
 今朝の横浜は未明から降り出した雨で結構しんどかったですが、こういうときは近くの駅から羽田空港へのバスが発着しているので便利です。たいした渋滞も無く順調に到着できました。

 さて、いよいよ今日がふるさと銀河線の最終運行日。開業初日の利用と言うのは去年つくばエクスプレスで体験しておりますが、最終日の利用は初めてです。自分で言うのもなんですが、苦労して乗り降りした路線ですので、感慨もひとしおです。今日はこれから、池田、大誉地、高島、笹森と周遊し、最後は南本別駅でふるさと銀河線に別れを告げる予定です。

 昨日ファイターズに良い試合を見せてもらってるので気持ちよく札幌へ向かえます。今日がダルビッシュなので、明日は八木くんかな?そちらも楽しみです。

No.5605 - 2006/04/20(Thu) 06:06:24

Re: ちほく大作戦? / ひろこ [北海道]
遠征、お疲れ様です。
スーパーおおぞらの走りっぷりをご堪能されている時間かな?
お天気が心配ですがどうでしょうか。曇り空や雪は仕方が無いとして、雨だったら大変ですね。かさはお持ちですか?

笹森は私も降りたことがありますが、もちろん誰もいませんでした。最終日、最終列車が発車する前にも誰もいないのかなぁ??
そうそう、最終日といえば、リニューアルされたキハ283系の自動放送はどうですか?池田到着前に「ふるさと銀河線はお乗換えです」の声、しっかり録音してきてくださいね!

No.5607 - 2006/04/20(Thu) 11:35:54

Re: ちほく大作戦? / ひろみ@管理人
ただいま池田12時03分発の723D陸別行きに乗ってます。車内は椅子が埋まる程度。予想外に空いてます。

キハ283の自動放送ですが、リニューアルはされてましたが、最初から銀河線が廃止される前提で作られてたみたいで、自動放送には銀河線のセリフは入ってませんでした。後日アップさせますね。

No.5608 - 2006/04/20(Thu) 12:07:55

Re: ちほく大作戦? / ひろみ@管理人
ただいま高島駅で列車待ち中です。

池田から大誉地まで乗り、薫別に寄りつつただいま高島にいます。
今日は平日で、さらに雨が降ってるので、ここまでの列車は私が見たかぎりそんなに混ではいませんが、夕方からどうなるか…

これから笹森に向かいます。

No.5609 - 2006/04/20(Thu) 16:29:35

Re: ちほく大作戦? / ひろみ@管理人 [北海道]
 無事に札幌に帰ってまいりました。
 池田の駅で根室本線の抑止情報を聴き、札幌方面へ帰る人を心配していたのですが、幸い私は自動車で帰れる幸運に恵まれておりまして、無害で札幌に到着できました。ありがたやありがたや!

 最終運行日。笹森駅に到着した私はとんでもないアクシデントに見舞われました。前々からこの駅のホームは板張りで、その板が腐食して腐っていると言う情報は聴いていましたが、まさか営業最終日に私がそのホームの腐った部分に穴を開けてしまうことになろうとは(笑)。見事にあいた穴ボコ。見事に捻挫した私の右ひざ。今でも痛いですが、痛さよりも、起きた事実の面白さの方が勝っていて、それほど不快感は覚えておりません。

 笹森では私一人が池田行きの本当の最終列車に乗り込みました。南本別で降りて、銀河線に別れを告げてきました。

 2004年から集中していろんな駅の乗り降りをしただけではなく、いろんな人とのつながりを生んでくれたふるさと銀河線には本当に感謝しております。最後までお疲れ様でした。

 ということで、これから寝ます(笑)。

No.5610 - 2006/04/21(Fri) 01:45:24

Re: ちほく大作戦? / トマム
ひろみ様、お怪我大丈夫ですか?
それにしても、最後の最後にオチをかましてくれるとは…
ある意味先生らしくて素敵です(笑)

なまら北海道での貸切オフ会や乗り潰しなどの思い出、そこで知り合うことが出来た皆様、私にとってかけがえのない財産です。
私からも、ふるさと銀河線にありがとう。
一生、忘れません。

No.5614 - 2006/04/23(Sun) 19:15:24

Re: ちほく大作戦? / ひろみ@管理人 [関東] [無派閥]
★トマムさん
 ひざをつく姿勢をとると痛みを覚えますが、それ以外はなんとか大丈夫です。しかし痛めたときはかなり辛かったですよ。しばらく痺れが抜けませんでしたので。
 皆様、どこに災いが落ちてるかわかりません。このように落とし穴にはまることもあれば、突然の理不尽な異動で悩むことも…気をつけましょうね(笑)。

 ふるさと銀河線は動態保存されるそうで、陸別駅に車両が集結しているようです。ぜひ運用が始まったら遊びに行きたいものです。

No.5616 - 2006/04/24(Mon) 01:39:41
すたーふらいやー? / ひろみ@管理人 [関東]
 JALしか利用しない私ですが、こんな航空会社ができていたとは知りませんでした。

http://www.starflyer.jp/timetable/kitakyusyu.html

 存在はなんとなく存じ上げていましたが、単に東京と北九州を行き来する新興航空会社で、シートなどが多少良いという程度の認識でしかなかったんですが。。。

 東京発23時50分発北九州1時15分着、北九州23時30分発東京着0時55分…なんじゃこりゃ?!すごい便利そうじゃん!で、深夜に空港に到着しても「後は勝手に帰れ」じゃなく、乗合タクシーの手配までしてくれるとは(横浜まで深夜で3000円なら手頃かも)。

 せっかく羽田で1タミを使ってるんですから、JALと提携してマイレージでも積算できるようになればどんどん積極的に使いたいのではありますが…。でも発券システムはANAのものを使ってるみたいだからそれはないかな。
 いずれにせよ、一度利用してみたいです。

No.5589 - 2006/04/17(Mon) 13:41:48

Re: すたーふらいやー? / ひろみ@管理人 [関東]
航空会社つながり…

http://www.goisu.net/cgi-bin/uranai/uranai.cgi?menu=d007
 航空会社占い。

 私はユナイテッド航空なんだそうです。

No.5590 - 2006/04/18(Tue) 09:37:52

Re: いつの間に政令指定都市 / ひろこ [北海道]
私はタイ航空でした。
乗ったことない航空会社なのでピンときませんでしたが、悪くかかれていないのでいいかな???



あなたの航空会社タイプは?

あなたを航空会社にたとえると【タイ国際航空】です。
あなたは意外と「カメレオンタイプ」。
もともと、思い込みの強い一面がありますが、どこへ行っても、誰といても、その状況に求められている自分の役割をすばやく見つけ、それになりきることができる、独特の才能があるようです。
「郷に入ったら郷に従え」を地でいくようなタイプで、どこへ行っても自分の故郷のように馴染むことができるでしょう。
どこにいても生きていける人です。

そんなあなたを航空会社にたとえるならば【タイ国際航空】がピッタリ!
独特のエスニックな魅力を持つタイ航空が、人なつっこいあなたと共通するものがあるようです。
会社紹介

【タイ国際航空】
タイから世界に飛んでいる航空会社。
エキゾチックなアジア美人のスチュワーデスが、蘭のような甘い香りのおしぼりでお出迎え。
安全性も高く、乗っただけでアジア気分を味わえる航空会社です。

No.5591 - 2006/04/18(Tue) 15:47:30

占ってみた / we [北海道]
>あなたを航空会社にたとえると【全日空】です。
とのこと。

情にもろいんですって。
まったくそんなことがなくて、どちらかというと「薄情な女」なのですがね・・・。

No.5597 - 2006/04/19(Wed) 20:27:54

やってみました / トマム [関東]
私は何故か「エールフランス」だそうです。

飽きっぽいんだって。
そんなことはなくて、しかも「エールフランス」は利用したことはないっす。
アタック25で優勝しない限り利用することはないと思われ(w

スターフライヤーは何度かテレビで黒・黒・黒と騒いでましたが、知名度はまだまだ低いようです。

No.5600 - 2006/04/20(Thu) 00:26:34
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]