51913
掲示板

この掲示板は管理人のblogではありません。
鉄道や野球に限らず、森羅万象面白いこと、気がついたことを楽しく書き込みましょう。
用法容量をお守りください。

なお、アダルトコンテンツへの誘導広告書き込みについては、厳正なる措置を徹底的に講じますから覚悟してください。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 投稿回数 | 携帯用URL | ヘルプ | 環境設定
青春18きっぷの旅 / トマム
おはようございます。
今日から意味もなく3連休なので青春18きっぷを片手にひたすら西へ向かいたいと思います。

しかし、いきなり青春18きっぷの法則を無視して長野新幹線に乗りました。さらに、長野からは特急しなのに乗り継ぎ中津川まで行きたいと思います。
それにしても今日の長野はいい天気ですね。

No.5414 - 2006/03/08(Wed) 08:47:41

Re: 青春18きっぷの旅 / トマム
とりあえず、中津川まできました。列車の本数も多くなり移動しやすくなりました。
ここからようやく青春18きっぷに日付を入れてもらいました。
早速、快速列車に乗りましたが、ゼニトラレルじゃなくてセントラルライナーなんで、別にライナー券310円ゼニトラレました。
このまま、名古屋まで直行してランチにします。

No.5415 - 2006/03/08(Wed) 11:22:56

Re: 青春18きっぷの旅 / ひろみ@管理人 [関東]
 名古屋ランチはひょっとしてあおなみ線改札口に程近い地下街にある矢場とんですか?
 長野新幹線は2度利用したことがあります。一度は高崎→佐久平、もう一度は長野→東京ですが、長野から利用したとき、私の席の後に座ってたのはブライアントにスピーカー直撃特大ホームランを打たれた人でした。

 セントラルライナーはまだ乗った事がないのですが、着席を保証してくれるのであれば310円は許容範囲かなと考えちゃいます。最近は東戸塚からの乗車の場合、馬喰町か池袋よりも先へ乗車する場合は躊躇無くグリーン車に乗るようになったので感覚が麻痺しているのかな、私。

 そういえば常磐線にも来年を目処にグリーン車が入るようで。JR東日本はグリーン車で小銭を稼ぐ快感に目覚めてしまったようですな(笑)。横浜から高萩まで1枚のグリーン券で乗車できるようになれば便利なんですが、東京〜上野間がネックでそれはできなさそうですな。

 中央西線は塩尻〜多治見に結構面白い駅があったりするんですよね。
 例えばこんな駅↓
http://kunaicho.gozaru.jp/ChuoLine/kuramoto.html
 もう一度ゆっくり回ってみたいです。

No.5417 - 2006/03/08(Wed) 11:50:37

Re: 青春18きっぷの旅 / トマム
ランチいただきました。
名古屋の場合、ランチの候補がありすぎでどれにしようかかなり迷いますが、栄の住吉町ヨコイあんかけスパに決めました。
元祖ミラカン久々に食べましたが、ピリ辛ソースの味は相変わらずグッドです。

名古屋駅より快速大垣行きに乗車、さらに西に向かいます。
けど、米原方面の快速電車の両数は増やす気はないのかといつも思う今日この頃です。

No.5418 - 2006/03/08(Wed) 13:57:39

Re: 青春18きっぷの旅 / ひろこ [北海道]
それは感じますね。
名古屋って私鉄に対抗して特定運賃を設定してるので結構混雑しているのに普通列車は4両がメイン。酷い時は2両ってこともありますから。せめて東海道線は6両、関西本線は4両は欲しいですよねぇ。でも、大垣〜米原間は2両で適正かも。青春18期間だけをクローズアップすれば混み混みかも知れませんが。

No.5419 - 2006/03/08(Wed) 14:15:53

Re: 青春18きっぷの旅 / トマム
おいおい、大垣から米原は2両ですか。当たり前のように激混みじゃん。
これが、東海クオリティーですね。
そんで、米原からの新快速は11両。

>ひろみ様
矢場とんのみそかつは東京でも食えると思ったらパスしちゃいました。
ゼニトラレルライナー改めセントラルライナーはたしかに310円で必ず座れますが、ガラガラ車内の313系。
せめて、昔みたいに373系を使ってくれると嬉しいんですけどね。

No.5420 - 2006/03/08(Wed) 14:42:23

Re: 青春18きっぷの旅 / ひろみ@管理人
2両ワンマン…それがJR東海クオリティですな。
あの区間は見事にICカードのエリアから外れてますからね。

ところで今夜はどちらまで?新山口の東横インは稼働率が低くてなかなか評判がいいですよ(笑)。

No.5421 - 2006/03/08(Wed) 15:04:27

Re: 青春18きっぷの旅 / トマム
とりあえず、米原から新快速に乗りましたが、どこまで行こうかなと。
しかも、来週は嫌でも用事で岡山と大阪に行かないとならないから大阪で降りようとも思わないし。
じゃあ、京都ですね。

>ひろこ様
見事に2両がキターって感じです。しかも下校ラッシュに当たってしまいました。たしかに、関西本線の非電化区間の1両も18きっぷシーズンは考えものですね。

>ひろみ様
さすがに、今から小郡までは想定外っす。
けど、宿は必殺の宿になるかもしれません。
いらねーテレカとデパートの商品券を持ってきたので。

No.5422 - 2006/03/08(Wed) 15:41:40

Re: 青春18きっぷの旅 / ひろこ [北海道]
確か東横インには深夜0時過ぎにチェックインする場合に安くなるプランがありますよね?何度かそれで東横にお世話になったことがあります。

私の最寄りのN駅の電車は日中は3両ですが、ラッシュが予想される時は6両になったりと結構フレキシブルに対応してくれるので、そういう点は満足しています。本数も多いし。

No.5423 - 2006/03/08(Wed) 17:09:37

Re: 青春18きっぷの旅 / トマム
申し訳ありません。
事後報告で失礼します。

本当は京都観光して夜の鴨川を見ながら熱燗を一杯と考えていたのですが、関西本線の一言で思い出しました。あと10日で廃止になってしまう急行「かすが」に乗りに行こうかと時刻表をめくったらまだ間に合うから決定。奈良線に乗り奈良まで行くつもりでしたが、先に木津、加茂経由で先に伊賀上野に行ってみることにしました。
伊賀上野を散策すると近くにハットリ川という川がありました。小さな発見でした。
急行かずがは快速みえと同じ車の近郊型のキハ75。

別料金を取る割りにはかなり室内のグレードが低いですが、走りは特急バリでいい走りを見せてくれました。関西本線の山中をあんなすごい走りをする列車はなくなってしまいますね。

そんなわけで、名古屋に逆戻り。ホームを見渡すとキハ85のホームライナー関ケ原が止まっており、青春18とライナー券で特急が楽しめると思い大垣まで迷わず乗車。
宿は期待を裏切り、大垣駅前のババァホテルじゃなくて、アパホテルをホテルの入り口自動ドアの前で携帯電話で予約しました。
アパホテルだと大浴場サウナがあるので嬉しいですね。

No.5424 - 2006/03/08(Wed) 22:43:04

Re: 青春18きっぷの旅 / ひろみ@管理人 [関東]
 APAホテルは一度も宿泊したことが無いんですよねぇ。東横が無くてAPAしか無いのであればぜひ一度利用したいですな。大浴場は東横には無い施設なのでかなり魅力的です。

 ホームライナー関ヶ原ということは、JR西日本車両ですな。JR東海のライナー券の妙な座席指定を今日は2度も堪能できたなんて幸せものですねぇ(笑)。

 急行かすがは結局最後まで利用することなく終わりそうです。

 しかし本当に「きままな旅」ですな。あと2日間、どこへ行くか掲示板越しではありますが楽しみです。

No.5425 - 2006/03/09(Thu) 00:30:55

Re: 青春18きっぷの旅 / トマム
今日はアパ大垣を後にして、名古屋のハンズで買い物をしまして、トヨタ博物館に行きたいと思います。
リニモで行くのですが、こんなに客がいないリニモを初めて見ました。
万博開催時に乗った時とは大違いです。
なんか、万博行く時に1時間以上並んで乗った時がアホらしくなりました。

トヨタ博物館見学後は、ひたすら我慢の子で東海道線を上り東京に戻ります。

>ひろみ様
昨日乗ったホームライナー関ケ原は、気動車で特急南紀やひだに使われる車でしたので、東海車でした。
今日、本当は尾道から四国方面に行こうかと思ったのですが、飲み悪友からささやきで、夜までに帰ってこいとのことで、断念しました。

No.5426 - 2006/03/09(Thu) 12:27:42

Re: 青春18きっぷの旅 / ひろみ@管理人 [関東]
 ホームライナー関ヶ原はどうやら数往復あるそうで、そのうちの1本がしらさぎ号の車両を使ってるそうで、しっかりと側幕にはJR西日本フォントで『ホームライナー』と書かれているそうです。ぜひ一度乗ってみたいもんです。
 ホームライナーといえばJR東日本のスーパーあずさ車両で運転される湘南新宿ライナー改めホームライナー小田原はしっかりとした自動放送がホームライナー運用時にもあるそうです。一度乗ってみたいなぁ。。。
 風の噂で、大船から先、下りのホームライナーにはライナー券が不要で乗車できるとのことですが、本当でしょうか???

 東海道本線を普通列車でひたすら上るのは人間を試されているようでなかなか良いですよね。大阪から鈍行を乗り継いで横浜に到着した時、「私は鈍行を乗り継いで来たんだぞ!誰か誉めてくれ」と思わずにはいられません(笑)。

No.5427 - 2006/03/09(Thu) 15:30:45

Re: 青春18きっぷの旅 / トマム
おそらく、しらさぎを使っているホームライナーは名古屋発、最後のホームライナーかと思われます。
時刻表のホームライナーの列車番号を見ると、数字の末尾がDの列車は気動車なんで絶対にしらさぎはありえません。
残りは、数字の末尾がFの列車ですが、グリーン車がある列車とない列車がありますね。ない列車だとおそらく、373系、最悪313系が使われていると予想できます。
グリーン車があるFのつくホームライナーは一本しかないので、その列車がしらさぎと予想できます。

湘南ライナーの大船より下りはライナー券はいらないと言うより、乗車してはならないと言った方が正しいと思います。けど、乗られても駅や車掌がそこまでチェックできないのが現実だと思います。ここはモラルの問題でしょうね。

とりあえず、ひたすら東海道線を上ってますが、(浜松〜静岡は新幹線に浮気しました)ようやく蒲原まできましたが、東京駅まではまだまだです。

No.5428 - 2006/03/09(Thu) 18:30:46

Re: 青春18きっぷの旅 / トマム
ようやく、見覚えのあるエリアに入りました。

沼津からは211系グリーン車でささやかな贅沢をしています。
さっき、藤沢駅で見たのですが、湘南ライナー小田原行きに藤沢駅からの乗客がかなりいました。
もしかしたら、大船より下りはライナー券なしで乗れるのかもしれませんね。
前は、乗らないで下さいと駅が放送していたのですがね。ごめんなさいよくわかりません。

No.5429 - 2006/03/09(Thu) 20:34:00

Re: 青春18きっぷの旅 / ひろみ@管理人 [関東]
 遠征、お疲れ様でした。長野から名古屋へ入って関西本線を経由し大垣へって凄くJR東海マニアには堪えられない素晴らしい旅ですな。お疲れ様です。
 211系グリーン車もぼちぼちダイヤ改正に備えてSuica対応工事も終えているんでしょうな。平屋グリーン車に乗ってみたいので、ダイヤ改正以後に今度は東北本線か高崎線めぐりでもしようと考えています。

 浜松〜静岡は新幹線でワープですか。お気持ち、痛いほど良くわかります。あの区間が一番辛いですからね。逆に静岡を出ると徐々に知った駅名が増えてくるので、結構あっという間だったりするんですよ、これが。
 私はたいていの場合、静岡を19時に到着するようなプランニングにしているんですよ。なぜだかは時刻表を見ればわかります(笑)。

No.5430 - 2006/03/09(Thu) 23:02:01

Re: 青春18きっぷの旅 / トマム [関東]
ちと、悪友にとっ捕まり新橋で飲んで少し酔っ払ってますが、なんとか無事に帰ってきました。

JR東日本の窓口で買った青春18きっぷでここまでJR東海の在来線を乗られたら大赤字もいいとこでしょうね。まぁ、そんなこと言ったら、ムーンライトながらのお客の9割は大赤字でしょうけど。

今日行ったトヨタ博物館は1日じゃ見切れないので、こんどはガイド嬢付きにしてまた改めて行きます。車フェチにはたまりません。ついでにクラウン最中も買いたいです。
トヨタ博物館の最寄駅はリニモの芸大前駅なのでリニモに乗ったのですが、万博終われば客が全然いない。リニモ沿線も住宅地とか生活の匂いがあまり感じられない。万博会場跡地は巨大な工事現場。こんな状態でリニモが廃止にならないのかと思ってしまいます。
愛知環状鉄道の万博八草駅も八草駅に名前が元に戻り、あれだけあった自動改札機と精算機、券売機は全部撤去、さらに折り返しの設備やホームまでも撤去
。駅自体が単式ホームの中間閉そく駅になり、挙句の果てに無人駅に。
かなり驚きの光景でした。

とりあえず、私の場合は青春18きっぷで東海道線、山陽線を移動する場合、静岡〜浜松、相生〜岡山、三原〜広島は新幹線ワープする可能性が非常に高い区間でございます。
19時に静岡ですと、あれ狙いですね。通称、東京直行無料グリーン車373ですか?

これで今回の青春18きっぷの旅は終了ですが、あと3日残っている。

No.5432 - 2006/03/10(Fri) 02:56:23

Re: 青春18きっぷの旅 / ひろみ@管理人
私もただいま横須賀線のグリーン車に乗っています。30キロ以上50キロ以内でなら最近は躊躇なく利用してJR東日本の戦略にハマっております(笑)。

この電車、横須賀線の最終電車なんですが、品川発が早すぎませんかねぇ。

JR東日本さんへぜひお願いしたいのですが…
・横浜線東神奈川発の最終電車をあと40分繰下げて欲しい
・急行はまなすを秋田か八戸まで延長して欲しい
・横須賀線下り最終をあとせめて20分、繰下げて欲しい(逗子まで行かなくても良いから大船行きで是非)

このほかにもいろいろ要望はありますが、差し当たりこんな感じですな。

No.5433 - 2006/03/10(Fri) 23:59:01
名古屋遠征中 / ひろみ@管理人 [東海]
 おはようございます。
 ただいま、横浜からの夜行バスに乗り、名古屋へ向かっており、バスは千種を出ました。
 昨今の高速バスは快適になったとは言うものの、今回乗車中の「ラメール」号は2+2のシート配置になっていて、とても乗り心地は良く無かったです。

 今回は週末ということもあり、ほぼ満席だったのではありますが、予備の座席が2席空いていて、そこは横浜を出てから10分間、空いたままだったのです。私の隣の席に座った頭の悪そうな男子へ「あっち、空いてますね」と振ったものの、見向きもせず、程なくもっと頭の悪そうな男子にその席を奪われる始末。結局ムーンライトながらと余り変わらない居住性でした。

No.5379 - 2006/03/04(Sat) 05:31:22

Re: 名古屋遠征中 / あお
名古屋ですか!
行動範囲広いですね!暫くは北海道の余韻に浸りつつ次の計画を企ててます。

No.5382 - 2006/03/04(Sat) 08:30:45

Re: 名古屋遠征中 / ひろみ@管理人
ただいま関西本線朝日駅に来ています。
関西本線は近鉄との競合路線で、近鉄優勢ではありますが、JRもなかなか近所の住民を取り込んで最近は善戦してます。いかんせん、名古屋〜永和間が単線なのが辛いところです。

このあとはナゴヤ球場(notナゴヤドーム)へ。今年のプロ野球初観戦です。

No.5383 - 2006/03/04(Sat) 09:13:48

Re: 名古屋遠征中 / あお
野球観戦ですか。ナゴヤ球場とはまたいいですね。
今日の対戦は?

No.5384 - 2006/03/04(Sat) 09:52:55

Re: 名古屋遠征中 / ひろこ [北海道]
最近の管理人さん、北海道か名古屋ばっかりですね(笑)
初の野球観戦とのことですが、例によって文字ばっかりの観戦記、楽しみにしていますね♪

No.5385 - 2006/03/04(Sat) 11:52:51

Re: 名古屋遠征中 / ひろみ@管理人 [関東]
 今日は以下の行程で動いてみました。
・あおなみ線名古屋〜小本間乗降
・関西本線八田〜朝日間乗降
・ウエスタンリーグ教育リーグ中日対阪神@ナゴヤ球場観戦
・みうらじゅんのスライドショーin春日井鑑賞

 野球は見事、応援していた阪神が勝ち、スライドショーは思惑通り大爆笑。楽しい名古屋詣ででした。

 これからひかり号最終の東京行きで東京に帰ります。疲れたけど楽しかったです。

No.5386 - 2006/03/04(Sat) 20:54:41

Re: 名古屋遠征中 / ひろみ@管理人 [東海]
追記
私が名古屋の来訪回数が多いのは偶然ですよ、偶然(笑)。
それと、関西本線の単線区間、ちょっと違いますね。お詫びして発言を取り消します。

No.5387 - 2006/03/04(Sat) 21:22:19

Re: 名古屋遠征中 / ひろみ@管理人
ひかり428号に乗りました。新幹線指定席車内が真っ赤っす。
どうやら浦和レッズの試合があったみたいで、その帰りの時間が見事にいっしょになってしまいました。どういうわけか、私の周囲はみんなレッズの真っ赤なユニフォームを着たまま新幹線に乗っているという、ある種異様な世界にいます、私は。居心地が悪くてたまりません(笑)。
こいつら、サッカーファンなら日本のブラジル・静岡で大量降車しないかなぁ〜。

ってかスタジアムを出たらユニを脱げっての。新幹線での空気を読んでいただきたい。

No.5388 - 2006/03/04(Sat) 21:43:31

Re: 名古屋遠征中 / Smile at house [北海道] [野球は見ない]
そういえば、H4年〜H11年の今頃まで春日井に住んでいました。
No.5389 - 2006/03/05(Sun) 00:06:02

Re: 名古屋遠征中 / ひろこ [北海道]
住んでたわけじゃないですけど、私は友達が春日井に住んでます。2度ほど行ったこともありますよ。春日井仲間、広がる?!

このサイトでたびたび話題に挙がるスライドショーってどんなイベントなんですか?札幌でもやらないかなぁ〜最近心のそこから笑ってしてないから、ものすごく羨ましいです。

No.5390 - 2006/03/05(Sun) 00:21:21

Re: 名古屋遠征中 / ひろみ@管理人 [関東]
 ただいま関東地方へ戻ってまいりました。といっても帰宅ではなく都内某ホテルですけどね。明日は東京ドームでワールドベースボールクラシックの観戦をする予定なので、家へ帰るのが面倒だったので。。。

 春日井…あのイベントが春日井でなぜ行われたのかが今もって良くわからないのではありますが、何はともあれ面白いイベントでした。生みうらじゅんさんは昨年9月にスライドショー9で見たことがあったのですが、生安齋肇さんは初めて見ました。毎週ラジオで話をしている二人を見ることができて本当に嬉しかったです。それにしてもお二人は仲が良いですねぇ。
 内容…あの内容じゃ恐らくDVD化は難しいでしょうね。それほどまでにやりたい放題的な内容でした。もっとも印象に残ったネタ…「男たちの大和/YAMATO(見てないんだけどね)」。

 それにしても当掲示板で2人も春日井にゆかりがある方がいらっしゃるとは…さすがドメスティックワイドなサイトだなと自画自賛してみる。

No.5391 - 2006/03/05(Sun) 00:37:40

Re: 名古屋遠征中 / ひろみ@管理人 [関東]
 スライドショーはこれです。
http://www.r-sliders.com/

 日本全国でみうらじゅん氏が撮影した「くだらない写真」をスライドにして、大画面に映し出し、それをいとうせいこう氏が突っ込むという極めて単純明快なショーです。
 この説明じゃあ疑心暗鬼でしょうから、ぜひ一度見てください(笑)。札幌?どうでしょうねぇ。春日井でやるくらいですからねぇ。

No.5392 - 2006/03/05(Sun) 02:07:03

Re: 名古屋遠征中 / we [北海道]
毎日が楽しそうだなぁ・・・
No.5393 - 2006/03/05(Sun) 10:14:33

Re: 名古屋遠征の続き / ひろみ@管理人
そりゃ楽しいことだけしか書きませんもん(笑)。

WBCを見に東京ドームに来ています。今日の第二試合は日本対韓国戦。試合前から韓国チームを応援する軍団が盛り上がってます。
もう両チームは次のラウンド行きが決まってはいますが、この両チームの場合は歴史的・政治的にもなにかといろいろありますからねぇ。そういう意味でなかなか見応えがありそうな試合が期待できます。それと、これに勝たないと準決勝で米国と当たらないそうな。

今日はナベシュンかな?メンバーを見てもワクワクする名前が並んでます。

No.5394 - 2006/03/05(Sun) 16:53:04

Re: 名古屋遠征中 / トマム [関東]
WBCですが、テレビで見てました。日本が逆転負けしてしまいましたが、いい勝負でしたね。1点差ゲームって私的には一番好きです。

あおなみ線は金城ふ頭まで往復しただけですが、バリバリの貨物線を走るので貨物好きにはいいですね。運転方式も感心しました。

名古屋といえば知っている人は知っている「喫茶マウンテン」と鶴舞の「喫茶ラディッシュ」でしょうか?
人は「喫茶マウンテン」に行くことを登山と言い、完食することを登頂と呼ぶ変な喫茶店。なんせ、メニューが「抹茶小倉スパ」「バナナクリームスパ」とかすごいのばっかりですから。最初の1口目はなかなかいけるのですが、そこから地獄がはじまるそうで・・・。
「喫茶ラディッシュ」は水曜どうでしょうの藤やんの実家ですね。小倉トーストは美味しそうです。

No.5397 - 2006/03/05(Sun) 23:43:28

Re: 名古屋遠征中 / ひろみ@管理人 [関東]
 名古屋からそのまま横浜をスルーして東京ドームへ。3日間で野球3試合とスライドショー1公演をこなしたので結構疲れましたが、充実した2日間でした。

 ワールドベースボールクラシックは日曜日の2試合を観戦しました。
 第1試合は中国対台湾という政治的に問題がある国同士の対決。結果は台湾のボロ勝ちで中国チームは相変わらずズクズクの弱さを発揮しているものの、何げに3試合を通して完封負けがないので、徐々にラフィーバー監督の指導の成果が出てきてるんかなぁと感じずに入られませんでした。サイドハンドのサウスポー投手はぜひ今のうちから注目しても良いかも知れませんよ。
 第2試合も政治的に問題がある国同士の対決で、韓国チームが勝利した瞬間の3塁ベンチはまるで優勝したかのようなお祭り騒ぎで、事の重大さを認識させられました。遥々韓国から見に来ていたであろう韓国チーム応援の人々にしてみればスーパープレーあり、逆転ホームランありで、さらに韓流メジャーリーガーも活躍したりと見所満載の試合で最高の試合でしたでしょうね。超アウェイ状態での逆転勝利は燃えますし。

★トマム様
 あおなみ線、ようやく初乗車しました。でも、乗ってみるとなにかキツネに騙されたような気になるのは私だけでしょうか。あれは誰がどう見てもJRの路線でしょう(笑)。
 城北線といい、あおばみ線といい、JRとして開業してくれれば青空フリーパスや青春18きっぷで利用できて便利なのではありますが、、、城北線の場合はJRの運賃体系で経営していった場合、建設費用の償還がとんでもなく先の話になってしまうために、JRとは別体系の運賃でやっていきたいという思惑から別会社にして、JRよりも割高な運賃で経営しているとのことです。でも、城北線の経営母体である東海交通事業はJR東海の100%子会社ですし、あおなみ線もJR東海が出資してたりします。このあおなみ線もJRとして運行した場合の運賃収入ではとてもやっていけないんでしょうね。

 ということでやっとこさ、ささしまライブ駅のページを作ってみました。
http://minte.gozaru.jp/AonamiLine/sasashimaraibu.html

 マウンテンは1999年にアタックしてみましたが、味噌納豆炒飯を4合目で断念してしまった苦い思い出があります。

 名古屋をはじめとしたJR東海エリアってなんだか好きなんですよねえ。JR東海がJRグループ7社のなかでアウトロー的なイメージがあるのも自分に似ていてすごく共感できる点もあったりしますが。駅や鉄道に表示されている看板類のセンスもJR北海道とともに良い感じだったりしますし。

 当面の目標はJR北海道とJR東海の全駅を乗降達成でございます。

No.5401 - 2006/03/06(Mon) 11:12:54

Re: 名古屋遠征中 / ひろこ [北海道]
スライドショーのDVDを管理人さんからお借りしました。これ、超面白過ぎ♪「サイコー裁判所」って感じですね。どうしてもっと早くに教えてくれないんですか(笑)

でも、面白い画像を取り上げる点においては管理人さんの野球観戦のページの画像も同じですね。たま〜にものすごく面白い画像があって笑えますもん。

同じような企画があっても、みうらさんといとうさんだから面白いのかも知れませんね。今度スライドショーがあったらぜひ教えてください!飛行機に乗って行く価値、あるかも!

No.5409 - 2006/03/08(Wed) 00:18:23

スライドショー / ひろみ@管理人 [関東]
 もう届いたんですな。速いですな。
 お楽しみいただけて嬉しゅうございます。公演の性質上、2度同じショーはできませんし、やったとしても面白味が薄れますからねぇ。だから1度のスライドショーのチケットが秒殺で売り切れたりするんでしょうね。

 次回開催の際はお知らせしますから、ぜひ東京へお越しの上でスライドショーを見ましょう。

No.5412 - 2006/03/08(Wed) 01:42:52
ttp://d-k.291295.net/ / 裸の大将 [東海]
>> ttp://d-k.291295.net/ 詳細求む!

友達が調査済み。相場は千円〜三万円ってピンきりらしく、
そこそこ若い女性を相手にできるみたい。
オレはドウテイじゃないから試してない。
まぁドウテイのフリすればいいだけだが^^;
9

No.5410 - 2006/03/08(Wed) 00:28:05

この大ばか者! / ひろみ@管理人 [関東]
IPアドレス 219.102.73.35
ホスト名 pl1059.nas928.p-osaka.nttpc.ne.jp
IPアドレス割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 大阪府
市外局番 --
接続回線 xDSL

 ということで、まいどまいどNTTPCのドメインからの書き込みには憤りを感じずには居られません。

 ということで、早速通報しました。
〜〜〜〜
★当該掲示板書き込みURL
http://www4.rocketbbs.com/14/bbs.cgi?id=tama&mode=pickup&no=5410

★当該書き込みの発言番号、書込時刻及びリモートホスト
No.5410
pl1059.nas928.p-osaka.nttpc.ne.jp
2006/03/08(Wed) 00:28(+0900)

★内容
当方掲示板の趣旨及び、公序良俗に反した内容の書込みと画像貼り付けを当方が
迷惑行為と判断しました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
拝啓 時下、益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。

 当方、インターネット上で鉄道及びプロ野球を中心としたウェブサイトを
運営しております。
 その中の中心的コンテンツである掲示板において、貴社接続からの書き込
みがあり、内容が当方コンテンツの内容や来訪者様にそぐわず、大変迷惑を
被っております。

 政治的や宗教的思想であれば建設的に排他することは可能ではありますが、
その内容がいわゆる「商業的アダルトコンテンツへの誘導」となっており、
こともあろうに婦女子の全裸(もしくはそれに近い)の画像まで添付されて
おります。

 ログは上記のとおりです。日付及び時間はいずれも日本時間(+0900)です。
 いずれのログも証拠保全のために当面掲示板から削除はしませんが、一部
内容はリンク先へ飛ばないよう措置を施します。ご理解ください。

 貴社に迷惑行為を認定してもらう気は更々有りませんが、当方はハッキリ
言って迷惑しております。
貴社におかれましては、メール管理番号で言うところの[abuse:498716]
において対処を頂いておりますが、一向に改善が感じられませんことから、
強く迷惑行為の対処を要望いたします。

 本件IPの使用者が契約しておりますISPが貴社ではない二次ISPであった
場合は、そのISP会社より対処内容の報告を求めます。

 また、貴社の迷惑行為対策について、メールだけではなく、
迷惑書込みを含めたネット上のすべての迷惑行為について
強い姿勢で断固たる措置をされますよう、態度の表明をしていただきたく存じます。

 お忙しいところ大変恐縮ではございますが、なにとぞよろしくお願いします。 

No.5411 - 2006/03/08(Wed) 01:38:49
審判ファン注目! / ひろみ@管理人 [関東]
 こんな店を見つけました。
http://sau-dade.com/index.html

 このお店のオーナーさん、実はパシフィックリーグ審判員であらせられた五十嵐さんなんですよ!愛犬同伴OKだなんて素晴らしい!お好み焼き屋さんなのでぜひ行ってみたいです。
 17時から深夜2時までの営業なので、東京ドームや神宮でのナイター観戦が終わってからでもOKなのが嬉しいですな。

No.5406 - 2006/03/07(Tue) 13:59:35

Re: 審判ファン注目! / ひろみ@管理人 [関東]
 野球つながりで…
 3月10日に観戦を予定していた鎌ヶ谷での北海道日本ハム対湘南の教育リーグの予定がこつ然と消えている…
http://www.npb.or.jp/preseason/2006spring_el.html

 湘南シーレックスのサイトからもNPBサイト同様、最初からなかったようになっている。
http://www.baystars.co.jp/s_index.php

 おかしいと思いファイターズのサイトを見ると「試合中止」と書いてあるではないか!
http://www.fighters.co.jp/farm/schedule/index.html
http://www.fighters.co.jp/farm/#060307

 いきなり理由も告げずに中止とはこれいかに。という事で金曜日は暇になってしまったので、たまっている野球観戦記と駅巡りサイトのまとめをしようかなと。お金が無かったのでちょうどよいのではありますが。。。

おまけ…ちょっと食べてみたいhttp://www.npb.or.jp/CGI/teamnews/view_teamnews.cgi?id=603

No.5408 - 2006/03/07(Tue) 17:59:51
グロflashサイト / ひろこ [北海道]
http://www.hatoyama.gr.jp/

騙されたと思って見てください。
政治などの思想抜きで気持ち悪いっす(笑)

No.5369 - 2006/03/03(Fri) 16:56:00

Re: グロflashサイト / ひろみ@管理人 [関東]
 グロというより、誰?って感じですな。「鳩山さん?」と言われればなるほどと思わなくも無いけど、いくらなんでも野党議員が空から降ってくるのは(笑)。

 面白い情報、ありがとうございます。

No.5372 - 2006/03/03(Fri) 18:31:32

Re: グロflashサイト / we [北海道]
途中で見る気を失った・・・センス悪いなぁ。
No.5373 - 2006/03/03(Fri) 19:41:53

Re: グロflashサイト / トマム [関東]
見ました。

キモイの一言ですね・・・

No.5375 - 2006/03/03(Fri) 22:12:36

Re: グロflashサイト / ひろみ@管理人 [東海]
さらし上げしておきます(笑)。
No.5380 - 2006/03/04(Sat) 05:36:06
謎の日本語 / ひろみ@管理人 [関東]
 「お弁当の方は温めますか」「乗車券の方、確認させていただきます」「あっちのほうだよ」

 このうち、なんとなく正しいのはどれ?正解は「あっちのほう」。「あっち」とは極めてあいまいな形容詞であって、「ほう」は「あたり」と言い換えることが出来ます。時代劇で偉い人が目下の人間に対し「その方(ほう)、口を慎むが良い」という台詞を見聞きしますが、恐らくその偉い人は「その方」の氏名を知らないのだから、この場合の「方」は正しい使い方といえましょう。

 「ステーキをお持ちしました。鉄板の方が熱くなっておりますのでお気をつけください」といわれて「方とはどのあたりなのか」と突っ込みたくなりますが、発言者はあまり違和感を感じずにするっと口からその台詞を吐くからたちが悪いです。
 なんだか敬語ばっかりが先行してもてはやされ、謙譲語が崩れてきているような気がします。普通に「鉄板が熱いのでお気をつけください」「お弁当は温めますか?」といえばスマートなのに、それをスマートと感じずに単語を上乗せして重厚感を出したつもりなんでしょうね。
 こんな日本語の用法が気になるということは、やっぱ疲れてるのかな、私。

 ちなみにこことは無関係ですので、念のため。
http://www16.ocn.ne.jp/~real_est/

No.5316 - 2006/02/27(Mon) 14:10:03

Re: 謎の日本語 / トマム [関東] [楽天]
私もひろみ様と同じく日本語について思ったことがありますので、1つ掲載させていただきます。

「当駅で特急電車の通過待ちをします」「当駅で特急電車の通過待ち合わせをします」

よく普通列車に乗り何処かの駅で優等列車に道を譲る時によく耳にする車内アナウンスですが、私的にははっきりと「通過待ちをします」と言い切ってしまってほしいと思います。
「通過待ち合わせ」という言葉、列車は駅に停車しないで通過していくのに待ち合わせるをするとはどういうことでしょうか?

「当駅で快速電車の待ち合わせをします。快速電車の停車する○○、○○にお急ぎのお客様は、当駅から快速電車をご利用ください」
これもよく、快速電車停車駅にて普通電車が快速電車に道を譲る時によく耳にする車内アナウンスですが、「待ち合わせ」という言葉は双方の列車が同じ駅に停車して、双方の列車に乗り換えができ、優等列車に道を譲る場合に使用してほしい言葉だと思います。

日本語をいろいろと考えることは、私達日本人には大切なことだと思います。

No.5317 - 2006/02/27(Mon) 21:23:00

Re: 謎の日本語 / ひろみ@管理人 [関東]
 「通過」と「待ち合わせ」を混ぜ合わせてひとつの言葉にすれば「通過待ち」でも正しい日本語かも知れませんね。でも、「通過待ち」って多聞にに業界用語チックな響きも持ち合わせてませんでしょうか?私は「通過待ち」という言葉は違和感は感じませんが、非鉄ヲタの皆さんはどうお感じになられるかなぁと。

 業界用語って案外日常会話で出ちゃうことってありますから、お客様の前ではできるだけ使わないよう心掛けたいです。
 トマムさんが挙げられた一連の用語は「追い越す」「追い越される」「乗換えができます」に統一すべきじゃないでしょうか。

 そういえば某急行電鉄さんは構内の自動放送で普通に「待ち合わせ」「通過待ち」って言ってますねぇ。西武鉄道は「接続します」ではなく「乗換えができます」という表現だったりします。

 個々の日本語表現の統一はなかなか難しいでしょうけど。

 言い回しで好きだったのは、私が高校時代に利用していた東急東横線が日吉を出たときの自動放送でした。
「毎度東急東横線をご利用〜〜〜」
 自動放送が「まいど」だなんて言うんですよ。凄く心地よい違和感を毎朝感じていました。今では変わってしまってますが。

No.5320 - 2006/02/27(Mon) 22:30:53

Re: 謎の日本語 / ひろこ [北海道]
土曜日から風邪を患い、先ほどまで寝込んでおりました。ずっとネットから離れていたのですが、久しぶり(といっても中2日ですが)に掲示板を覗いてみたら、かつて無い盛り上がりを見せててびっくりしました。一気に風邪も吹っ飛びましたよ(笑)

日本語ですが、私は「ケータイ」って言う言い方がダメです。「携帯電話」って言わないと気が済みません。どうして「電話」を省略するのかが理解できません。私がひねくれているだけかも知れませんが、私の生活に密着した「ケータイ」は電話の他に「カイロ」がありますし、使っていないものの中でも「灰皿」「ラジオ」「電卓」も「ケータイ」です。

携帯って国語的には「動詞」の一種になるんでしょうか。その動詞が名詞的な役割になるのって違和感を感じます。必ず言葉の下に名詞が付かなければ日本語じゃないですよね。

ついでに言うと、札幌ドームや東京ドームなどのことを「ドーム」って単に言われるのも少しイライラしちゃうかも。

No.5324 - 2006/02/28(Tue) 01:19:47

Re: 謎の日本語 / ひろみ@管理人 [関東]
 お風邪ですか?ぜひお気をつけて、お大事に。
 私も「電話」を省略するのは気持ち悪いです。同じ意味で「ソフトバンク」や「楽天」みたいな言い回しで球団名を言い表すのも嫌いです。
 「福岡ソフトバンク」「東北楽天」みたいな感じでないと、まるで企業を支援しているみたいで違和感を感じます。正式名称主義って奴かなぁ。。。

 「ドーム」については私らが単に2つ以上のドーム球場に行った事があるだけで、札幌ドームにしか行かないような人や、札幌ドームにお勤めの方以外はそれ程違和感を覚えないかも知れませんよ(笑)。

No.5337 - 2006/03/01(Wed) 00:52:45

Re: 謎の日本語 / we
ついさっきのこと。

「いらっしゃいませ〜。中、ご覧になってくださ〜い」

…既に見ていますが、何か?と思いながら店の中を覗いていました。

No.5340 - 2006/03/01(Wed) 10:25:57

Re: 謎の日本語 / ひろみ@管理人 [関東]
 店員さんに声をかけられたいときと、黙ってて欲しいときってありますよね。用事があればこっちから声をかけるよ!って時が殆どですけどね。
No.5347 - 2006/03/02(Thu) 17:29:06

Re: 謎の日本語 / Y・S [東北] [Baystars]
 こんばんは。久しぶりに書き込まさせていただきます。
 何も買わないうちは、じっとこちらにくっついている店員が多いですね。買う気が失せてしまいます。これは大手家電量販店でよくありますが、テレビコーナーなどはほとんどが将来のための参考として見にいってるはずですね。
 私も地上デジタル放送が正式に始まる前に買いたいですが、「まだまだ高い!」と、殆どの方が思われているでしょう。買いやすくなる値段は何年後やら?

No.5354 - 2006/03/02(Thu) 18:59:02

Re: 謎の日本語 / ひろみ@管理人 [関東]
 地上デジタル放送関連機器については、普及がまだまだなので、もうちょっと様子見って感じでしょうかね。パソコン、デジカメ、カーナビのように普及してこないとなかなか価格は下がりませんからね。
 価格だけでしたら東京方面の量販店サイトや価格コムでも調査できますし、評判もそこでわかったりするのでけっこう便利ですよ。

No.5370 - 2006/03/03(Fri) 18:23:28

Re: 謎の日本語 / Y・S [東北] [Baystars]
 私の地方の最安価格とかなり開いていることが多いのですが、地方では経営上利益を取らざるを得ないのでしょうね。関東地方の安さは「本当かよ!よく元取れるな?」と関心です。
 チューナーとUHFアンテナを取替えることから始めてみたいと思います。遠距離受信にも今凝っています(TBS系がないもんですから)。

No.5377 - 2006/03/03(Fri) 23:31:45
Suicaスレッド / ひろみ@管理人 [関東]
 流れが記念Suicaとは違うのでスレを分けてみました。最近のSuicaなど、ICカード乗車システムにまつわるネタはこちらへどうぞ。

 先ほど勤務地の近所のファミリーマートへ行ったところ、レジにSuicaの読み取り機が設置されていました。いよいよ神奈川県内へ進出ですな。稼動は2月7日からと書いてありました。

 現在のファミマSuica使用可能店舗など、ファミリーマートのSuica関連ページはこちらです。
http://www.family.co.jp/services/suica/index.html

No.5174 - 2006/01/30(Mon) 14:45:04

Re: Suicaスレッド / ひろこ [関東]
お返事はこっちで良いのかな?
札幌のICカード事情ですが、以前S.m.a.pカードというので実験をした事があり、このカードはSuicaよりも早くに実験をしていたので「札幌はICカード分野で東京よりも進んでるんだなぁ」って思ったものですが、結局まだ実用化されていないんですけどね。S.m.a.pカードはSuicaと重ねて利用してもエラーにならなかったので記憶領域が重複していないみたいですね。だとすると相互利用の場合ちょっと面倒かも知れないので、実用化するなら仕様をSuicaにあわせる必要があるかもしれません。ベースは同じSonyのFeliCaなのでアンテナ部は流用できるかも知れません。

問題があるとしたら地下鉄のカードにはオマケがついているので、これの扱いをどうするか。前に出張で福岡へ行った時に使ったJRと共用できる地下鉄カードでは地下鉄利用時に10円くらい値引きがあったように記憶していますが、これを応用すれば良いんじゃないでしょうか。

No.5175 - 2006/01/30(Mon) 18:24:41

Re: Suicaスレッド / ひろみ@管理人 [関東]
 ご配慮、ありがとうございます。
 札幌市交通局でも導入するとなると、乗り継ぎ割引が適用になる範囲でバスにも導入する必要があり、かなり裾野を広げなければならないのでちょっと難しいかも知れません。最初のうちはJR単体でスタートし、後に共通化を視野に入れて研究するのも悪くないと思いますよ。

No.5180 - 2006/01/31(Tue) 03:03:33

Re: Suicaスレッド / Taku@Kitami
 S.M.A.Pカードの画像を載せてみました。(レギュラーの方は傷物状態なので、post−payを)

 地下鉄に関しては、1000〜5000円10%、10000円15%のプレミアを載せている関係をどうクリアさせるかだと思います。個人的には、ウィズユーカードで中央バスカード・JR北海道バスカードをすべて統合する方が先だと思っています。

 大学時代 TOP写真の駅=厚別・新札幌のJR定期、厚別=大麻のJR回数券、JR北海道バスカード(通常・とくとく)、ウィズユーカード、夕鉄バス回数券とすごいことになっていました。それに中央バスカードが入ることもしばしば。

No.5212 - 2006/02/06(Mon) 22:14:34

Re: Suicaスレッド / ひろみ@管理人 [関東]
 今日から神奈川エリアのファミマでSuica決済が出来るようになりました!
 さっそく使ってみました。その結果がTopページの画像です。見事にメモパッドの配布がありましたよ!

 ちなみに取扱店はこちらです。
http://www.family.co.jp/services/suica/kanagawa_list.html

 基本的にJR線沿線にあるのだろうと踏んでいますが、たまプラーザ店・藤が丘駅南口店・二子新地店といった田園都市線でしかアクセスのしようが無い店舗でも使えたりするからよくわかりません。宮前区、都筑区、旭区、秦野市、大和市は全滅です(苦笑)。
 まぁ都内エリアでも三軒茶屋はつかえるのに用賀はNGだったりしますし、この辺は店舗のオーナーの意思によるところが大きいのかも知れません。ファミマの場合、全店舗にマルチメディア端末(ファミポート)があるわけじゃありませんし、店舗によっては銀行ATMも無い店舗もあったりしますから、ローソンが全店舗に強制設置しているようなほどの一枚岩ではないようです。

No.5213 - 2006/02/07(Tue) 10:22:31

Re: Suicaスレッド / ひろみ@管理人 [関東]
 え〜昨日と今日で川崎市高津区の東急二子新地駅周辺から自宅近所のファミマにかけての17店舗で調査を行いました。
http://www.kunaicho.net/IC/famima_kanagawa.html

 レジに振られている駅コードの調査は後日発表いたしますが、今回配布されているメモパッドが2種類ありまして、そのどちらが配られているかを表にまとめてみました。
 1軒1軒買物をしなければならないのでおかげさまでかなり生茶が貯まりましたよ(苦笑)。その甲斐あってメモパッドが大量に入手できました。今週は暫くメモ収集のためにファミマでの買物を続けようかなと考えています。

No.5222 - 2006/02/08(Wed) 23:37:52

トリコではなくトイカ / ひろみ@管理人 [関東]
http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2006216-113711

 TOICAかよ(笑)。TOkai Ic CArdの略で「トイカ」。ここでこの会社の英文社名が一切使われなかったのは意外でした。
 今日発表のリリース文によると…

・サービス開始は平成18年(要するに今年)の秋口から
・導入エリアは概ね名古屋近郊エリア
・子供用も同時導入
・リリース文を読むかぎり、またデザインからしていずれ東海道新幹線でも使えそう
・来年には静岡エリアでもサービスをするらしい
・今のところ物販についての言及は無し
・相互利用についても言及は無し
・ペンギンやカモノハシのようなゆるキャラは無い?

 静岡エリアの西端がどこになるかわかりませんが、名古屋エリアの東端が二川ということから、ひょっとしたら函南〜関が原間で通し利用が出来るってことでしょうか?それとも三島までしか入れないでSuicaとは絶縁状態を保つのかも(笑)。
 できることなら静岡エリアスタート時にはSuicaグリーン車システムにも対応しててくれると便利かなと(熱海〜沼津間はSuicaグリーン車システム対応車の運用がありますので)。

No.5255 - 2006/02/16(Thu) 18:46:59

Re: Suicaスレッド / ひろこ [北海道]
pdfを見ましたが、キャラクターは無いけどロゴはおもちゃみたいで親しみやすさを覚えますね。名前は商標登録されていたトリコじゃなかった場合、てっきり「ICオレンジカード」にでもするのかと思ってました(笑)

新幹線でも使えるようにするとなったらどういう運用になるのか気になります。名古屋〜東京みたいな長距離の利用は想定していないのかも知れませんが。静岡ぐらいまでで、更に自由席限定であればチャージの範囲内での利用もできそうですし、ひょっとしたら回数券機能を持たせる事も考えられますね。いずれにしてもこの会社のことですから新幹線での利用が出来ないと意味がありませんよね。

そういえば他社JRとの相互利用については全然書いてませんでしたが、他JRよりも愛知環状鉄道との共通化のほうが急務じゃないでしょうか。

No.5256 - 2006/02/16(Thu) 21:18:01

Re: Suicaスレッド / ひろみ@管理人 [関東]
 ゆるキャラ…確かにありませんね。これからに期待って感じでしょうか。何かと私に似て独自色を出したがる節があるJR東海ですからあえてゆるキャラは設定しないのかも知れません。新幹線で利用できるという点で質実剛健さを示したいのかも知れませんが、だとしたらTOICOのロゴももうちょっと質実剛健さを出しても良いかも知れませんが、これは社長の定例会見によると「ICを際立たせるとともに、小文字も使った丸みを帯びたものに」しているので、このロゴをモチーフにしたゆるキャラが出ないとは限りませんな。

 新幹線の利用についてですが、まず手始めに現在発売している「新幹線豊橋往復きっぷ」「新幹線名古屋往復きっぷ」の機能も券売機でICに記憶して使えるようになれば便利ですよね。便利さを際立たせる目的で在来線用の「豊橋往復きっぷ」「名古屋往復きっぷ」をICに記憶させて売ってみるのも良いかも…このきっぷをICに記憶させて買った場合に限り、新幹線用エクスプレス改札機にタッチさせて通過すると自動的に500円をチャージから減算させて豊橋〜名古屋間の新幹線利用をすればさらに便利ですし、気軽に新幹線へ誘導できます。
※このきっぷの在来線用は500円を追加すれば新幹線にも乗れる

 TOICAについてはスペックが余り明らかになっていないので、チャージの限度額がいくらになるかわからない状態で新幹線の使用可能エリアを云々言いにくいのが本音だったりします。熱海〜岐阜羽島ってのが現実的かも知れませんが、都内まで使えるという設定にしたらちょっと混乱を招くかも。

No.5257 - 2006/02/16(Thu) 23:06:31

Re: Suicaスレッド / ひろみ@管理人 [関東]
★ひろこさん
 ICオレンジカード、ちょっと笑ってしまいました。あの会社の社色がオレンジですからね。
 愛環ともそうですが、せっかくなので自社みたいなもんなので城北線にも入れちゃって欲しいのですが、太多線にも入らないくらいなのでダメかな?

No.5258 - 2006/02/16(Thu) 23:11:29

Re: Suicaスレッド / ひろみ@管理人 [関東]
 JR北海道のSuica、TOICAに続いて西鉄とJR九州もICカードへ触手を伸ばしているようです。いい傾向ですな。

http://www.nikkan-kyusyu.com/view/ts_1140513689.htm

 既にわいわいカードという自動改札乗降システムを導入しているJR九州なので、いっそのこと福岡市地下鉄にも入れちゃってほしいところです。ってか、JRと地下鉄は一心同体なので一緒じゃなきゃ拙いでしょう。

No.5294 - 2006/02/22(Wed) 11:13:42

Re: Suicaスレッド / ひろみ@管理人 [関東]
 本日付、交通新聞からの抜粋…
〜〜〜〜
■JR九州 カード企画室を新設
 JR九州は21日、ICカード導入に向け、3月22日付で総合企画本部内にカード企画室を新設すると発表した。当初、室長を含む3人体制でスタートし、カード戦略をはじめ企画、調査業務に当たる。導入時期は未定。
〜〜〜〜
 まずは事業を3人で始めてみて、それから拡大って感じでしょうかね。JR九州は同じグループのバス会社が鹿児島でICカードを導入してたりするので、そのノウハウが少し生きるかも知れません。

 残るJR四国ですが、高松方面の自動券売機が軒並み新型に変わってたりするので、ひょっとしたら岡山圏にJR西日本がICOCAを導入したりしたら同時に同じシステムを入れるかも知れませんね。あくまで妄想ですが。

No.5297 - 2006/02/23(Thu) 21:01:20

Re: Suicaスレッド / ひろみ@管理人 [関東]
http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release05_146.htm

 西鉄ぅ〜宮地岳線は無視かよ。。。あれも一応立派な電車線なんだけどなぁ〜。導入施設の一覧の最上段が鉄道ではなくバスなのはさすが日本一のバス会社です。

 しかしかなりグループ内限定って空気が漂うカードだなぁ。西鉄と共通化するって会社はどこなんだ???昭和バス?(笑)普通に考えたら福岡市交通局だろうけどね。

No.5298 - 2006/02/23(Thu) 21:27:34

Re: Suicaスレッド / ひろみ@管理人 [北海道]
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200602240135.html

 広島地区でもICOCA導入のようです。
 エリアは以下のとおりのようです。
・山陽本線 白市〜広島〜岩国
・可部線 横川〜可部
・芸備線 広島〜狩留家
・呉線 広〜海田市

 ICOCAエリアの非電化は芸備線が最初になります。まぁ八高線高麗川〜倉賀野が非電化なので驚くようなことではありませんが。
 てっきり岡山エリアのほうが先に来るかと思ってましたが、、、ひょっとして広島電鉄で導入の動きがあるかも知れないからかな?

 導入予定は来年春とのことなので、札幌エリアに似ていますね。JR九州と西鉄が偉い先なのに比べ早いですが、これは既存のSuica、ICOCAシステムを丸々入れる予定だからなのかも知れませんね。

No.5300 - 2006/02/25(Sat) 00:02:54

Re: Suicaスレッド / あお
相鉄瓦版今月号に出てますが、19年3月からパスネット・バス共通カードがPASMOと言う名の一枚のICカードになるそうです。あと、Suicaの相互利用も開始するのと電子マネー機能も付くそうです。
No.5355 - 2006/03/02(Thu) 21:40:50

Re: Suicaスレッド / 分オイ [九州] [Hawks]
西鉄のicカードって、確かに宮地岳線には導入されないみたいですねぇ〜
宮地岳線にも導入されれば、天神から地下鉄に乗り、貝塚から和白まで、西鉄で移動し、和白〜西戸崎間は香椎線で行けるのですが… ic1枚で移動可能なのにこれは一体いかがなものか…現在地下鉄はよかネットカードがあり、これが西鉄と共通利用出来るのに
対し、JR九州のWカードは福岡市営地下鉄とでしか利用出来ないので、
ある意味不便でなりません!(西鉄とJR九州はライバル会社同士だからでしょうか?)早く福岡でも導入されるのを期待したいです。

No.5356 - 2006/03/02(Thu) 23:33:25

Re: Suicaスレッド / ひろみ@管理人 [関東]
 ライバルも手を携えてマイカーに対峙していただくのが実は首都圏のトレンドだったりします。東武とJR東が手に手を取って直通列車を運転したり、ICカードの分野でもPASMOとSuicaで相互利用できるようになるし、、、関西でも同じ流れのようです。ですから同じ分野でいがみ合うのはやめて、西鉄もJR九州も料金収受システムでは共通化の道を歩んでいただき、同じフィールド(1枚のカードで利用交通機関に選択の幅を持たせる)に立ったときに競争を待たしていただくようにならないと。

 そういう意味で、阪神と阪急の三宮〜梅田間定期券相互利用システムは先見の明があったといえますな。

No.5371 - 2006/03/03(Fri) 18:27:36

Re: Suicaスレッド / トマム [関東]
ICが日本各地に普及して、suicaが日本全国の鉄道に乗車可能になることは非常に便利だと思うのですが、混乱を招かないように日本全国共通のルールが欲しいと感じました。

関東では入場時に初乗り運賃が入ってないと入場できませんが、関西では初乗り運賃が入っていなくても入場できますし・・・とりあえず、中京圏ではどうなるか気になるところです。
さらに、首都圏の一部のJRから私鉄への乗り換え口の自動改札機ではsuicaは使用可能でICOCAは使用不可なんて改札もあります。

利用客のIC周知徹底方法の問題、設備の問題、鉄道会社職員の教育、各鉄道会社の旅客営業規則の解釈も含め日本全国IC化は課題が山積みでしょう。

No.5376 - 2006/03/03(Fri) 22:51:01
銀河線オフ会お疲れさまでした / ごんすけ [北海道]
皆様オフ会お疲れさまでした。私は外から車で参加させてもらいましたが皆様と池田駅出発前からオフ会号の車内にていろいろ会話に参加させてもらったり
その先の駅などでも皆様と交流する事が出来この場をお借りして感謝申し上げます。ひろみさんとは池田駅からいろいろ会話(押角駅・東幌糠・中徳富・旭浜の件など)が出来、すごく楽しかったです。そういえば当日ちゃんとごあいさつしてませんでしたね申し訳ございませんでした。ひろみさんご提案の札幌市電の貸切列車オフ会いつかやってほしいです。実際に貸切列車乗ってる方々を見るとものすごく楽しそうに見えます。

No.5332 - 2006/02/28(Tue) 23:17:47

Re: 銀河線オフ会お疲れさまでした / たけ [北海道] [Fighters]
お疲れ様です。市電貸切・・・。まだオフが終わって2,3日ですが、各方面の掲示板やブログで次なるアイディアがたくさん出てきていますね。この半年はオフの整理&自らのスキルアップに時間を費やしますが、今回で味をしめたので、今後必ずや企画を実施する事と思います。その時はごんすけさんもぜひ!
No.5333 - 2006/02/28(Tue) 23:30:56

Re: 銀河線オフ会お疲れさまでした / ひろみ@管理人 [関東]
 こんばんは。
 はじめまして<ごんすけさん

 くだらない駅は結構降りてますので、ぜひ当サイトのコンテンツを徘徊してみてください!

 市電貸切は結構お気軽にできるみたいですね。場所も札幌市内なのでそういう意味でもお気軽に出来たりするかもしれませんね。

No.5334 - 2006/03/01(Wed) 00:30:04

Re: 銀河線オフ会お疲れさまでした / あお
札幌市電のオフ会、できたら参加したいです。
その時は札幌ドームのファイターズ戦観戦後にオフ会などいかがですか?

No.5344 - 2006/03/02(Thu) 14:19:55

Re: 銀河線オフ会お疲れさまでした / we
いいですね〜ファイターズ観戦&市電オフ会。
これなら私も参加出来るし♪

No.5348 - 2006/03/02(Thu) 17:31:40

Re: 銀河線オフ会お疲れさまでした / ひろみ@管理人 [関東]
 その節もたけさんのサイト主催ということでお願いしたいですね(笑)。当サイト主催は無理です。オフ会というよりは、飲み会って感じでしょうかね。

 ファイターズ戦の観戦終了後に集合というのがベストかも知れませんね。ファイターズ戦は観戦場所によっては朝6時前に福住入りしないと座席の確保が難しいので。

No.5350 - 2006/03/02(Thu) 17:35:53

Re: 銀河線オフ会お疲れさまでした / たけ [北海道] [Fighters]
すごいですねー。具体化されつつありますね。
ミニオフ会という感じになりますかね。(電車を借りるとしても)

No.5351 - 2006/03/02(Thu) 18:27:24

Re: 銀河線オフ会お疲れさまでした / あお
観戦する場合は常宿のプランがあるのでこれを利用します。

No.5352 - 2006/03/02(Thu) 18:54:40

Re: 銀河線オフ会お疲れさまでした / ごんすけ [北海道]
毎日車で市電の線路沿いを通勤路にしてますが帰宅の時に貸切列車がイベントやりながら走行してるのを見かけるとつい車内の楽しそう?な様子が気になって市電のゆっくりしたスピードに合わせて並走しちゃうくらいなんですよ、いいですなぁって...。市電でオフ会をやるとなるとひろみさん他みなさんの名アナウンス、司会が楽しみですね。
No.5357 - 2006/03/03(Fri) 00:04:02

Re: 銀河線オフ会お疲れさまでした / Taku@Kitami [北海道]
 これは決まりそうですねぇ・・・10人集まると 一人1500円ですし。

 問題は試合終了時間が読めないので、出発時間の設定が難しいということでしょうか。

No.5359 - 2006/03/03(Fri) 00:12:25

Re: 銀河線オフ会お疲れさまでした / あお
札幌市電の車両は定員100名で定席乗車は29名です。
No.5366 - 2006/03/03(Fri) 12:59:01

Re: 銀河線オフ会お疲れさまでした / ひろみ@管理人 [関東] [無派閥]
 お疲れ様です。何かと忙しくなってまいりましたので、一言だけで失礼します。

 市電オフ会、なかなか面白い案件ではありますが、前述の通り、弊サイトでの開催は無理でございます。理由…当サイトがきっかけで集まるようなイベントではないので、そういう点では「なまら」様の友の会板で引き続き検討をするのが適当ではないかと。
 少なからず居るであろう当サイトの「非銀河線オフ会メンバー」へもできればご配慮いただければと存じます。

 ということで、宜しければ、なまら友の会サイトの板で私が幹事をさせて頂くこともヤブサカではございませんので、よろしくお願いします。

No.5367 - 2006/03/03(Fri) 15:03:58

Re: 銀河線オフ会お疲れさまでした / we
乗車時間は約1時間ですから、8時からでも充分すすきのでの二次会・三次会が可能ですね(笑)。
カラオケを借りられるそうなので、勝ったチームの応援歌を歌うとか(!?)
夢が広がりますね。

No.5368 - 2006/03/03(Fri) 15:04:44
踏んだり蹴ったりでした / トマム [関東] [楽天]
銀河線オフ会の懇親会終了後、流氷を見たいが為に泣く泣く2次会参加を諦めて翌日に備え網走まで移動しました。

しかーし、2月のこんな時期なのに流氷は全くない。仕方なく釧網線の「オホーツク流氷ノロッコ号」に乗るも団体客が騒いでいるだけで、景色見ても何か味気ない。おまけに網走のいつもの寿司屋に行くが休み。適当に営業している寿司屋に入るが、店主も何かつまらない人で私達が話をしても「ふーん。あっそう」状態。当然出された寿司も高いだけで美味しくないし、気の利かした隠れメニューもありませんでした。
いつもの寿司屋でこの時期にしか味わえない「黒い寿司」と「デザート寿司」「えっ?マジですか?寿司」が食べたかったのに残念。

帰りの、15時45分発の女満別から羽田の飛行機もクラスJに乗るはいいが、低気圧の影響でびっくりするくらい揺れました。しかも羽田の到着スポットは第2ターミナル方の貨物便のスポットまで引っ張られて羽田空港で開放されるまでえらい時間がかかりました。最終便に搭乗したと思われる、ひろみ様は大丈夫でしたか?

そんなわけで、踏んだり蹴ったりでしたが次回の流氷シーズンにリベンジ旅行してやるよいきっかけになりました。

No.5318 - 2006/02/27(Mon) 22:00:12

Re: 踏んだり蹴ったりでした / ひろみ@管理人 [関東] [無派閥]
 お疲れ様です。2次会を断念されたのはちょっと勿体無かったかも知れませんね。実は盛り上がったんですよぉ〜♪

 先日の日曜日の北海道はだいぶ荒れたようで、私が乗った最終便は、、、
・羽田混雑のために女満別でのドアクローズが25分遅れ
・クラスJの隣の席(私は8?-B)の奴が飛行機ヲタで、興奮しててやたら落ち着かない様子。ドラッグでもやってるんじゃないかと(他人の振り見てなんとやらですな)
・向かい風の影響で1時間55分のフライトタイム
・離陸直後の尋常じゃない揺れ
・揺れは収まったものの、隣の8?-Aの奴の身体の揺れは相変わらず
・東京到着後、着陸滑走路から1タミ4番ゲートまでの長い誘導
・到着後のバス乗り場、二俣川行きの列がたまプラーザ行きの列に同化して大混乱
・二俣川駅から原付に乗ろうとしたらバイクの鍵を北海道で落としていることに気付く

 そんなこんなでいろんなことがありましたよ(笑)。

 でも、空港までの道中は最高でした。鉄道だけでは体験ができない廃線跡や、カーリングのふるさと「常呂町」へ北見市と合併する前に行けたり(合併期日は3月1日)、カーリング日本代表本橋麻理選手のご両親が営む焼肉屋さんを拝めたり、新栄野から列車に乗車し下白滝で降車したり。。。

 食べ物といえば24日夜、楽しみにしていた炭火で焼いてくれる帯広で一番ジューシーな豚丼を食べさせてくれるお店が潰れていたのにはショックでした(苦笑)。

No.5319 - 2006/02/27(Mon) 22:21:12

Re: 踏んだり蹴ったりでした / 分オイ [九州] [Hawks]
こんばんわ〜お疲れさまです。24日・25日の両日は私にとって、思い出の濃い2日になりました。初の北海道に行くのにまさか、機内で「スーパーマリオ」が出来るとは思ってもいませんでした。前夜祭はもうお腹いっぱいでした。それもこれも ひろみさまやトマムさまの話題があまりにも過激過ぎたからです(爆)豚丼も良かったですが、私はあの会話で腹が膨れました。
懇親会もあのお肉が大変美味しゅうございました。

2次会の話題が出ましたが、あれはひろみさまのトークショーと化してました。(笑)2次会に参加された方が14〜5名だったのですが、参加された殆どの方がトークショーに参加してました。

その後がたまりませんでした。北見から乗車した「オホーツク10号」の寝台車。車内の暖房が最強になってて、暑くてたまりませんでした。薄っぺらい毛布を蹴ると鼻が詰まるし、毛布を被ると暑いし、しかも上段に寝たので、頭は打つはで 散々でした。
朝、起きてみると方向が変わっていたので えっ?って感じでボーっとしたまま札幌で降りました。weさんと同じ列車だったんですが、女性専用席で宴会があったと言われましたので、見てみると 「おばちゃん集団」が…
 
帰りに乗った全日空機は満席の上、暑かったです。福岡空港に降りた瞬間に
外に出るとこれまた暑い。 ひろみさま・トマムさまは暑いの好きですか?

No.5321 - 2006/02/27(Mon) 23:00:49

Re: 踏んだり蹴ったりでした / あお
JAL便の羽田100・400番代スポット到着はよくある事です。100・400番代スポットならいいですが場合によってはハンガー(格納庫)前の200番代スポット到着もあります。昨日は風強かったから飛行機の揺れも半端ではないと想像つきます。
No.5322 - 2006/02/27(Mon) 23:07:43

Re: 踏んだり蹴ったりでした / Taku@Kitami [北海道] [Fighters]
 女満別空港ご利用いただきありがとうございます>お二方のJGC(P)さま
今度東京に行った際にでも、またよろしくお願いします。

 90%はボーディングブリッジになるはずの1タミですが、女満別線に乗るたびにバスなんです・・・・1タミが赤社専用になってから数度乗っていますが、全部バスです。まだ4番でもボーディングブリッジについただけラッキーでしょうか。

 ちなみに新北見市は、3月5日に新設合併で誕生します。

No.5326 - 2006/02/28(Tue) 08:04:35

Re: 踏んだり蹴ったりでした / あお
羽田第1タミはスポットが24ありますが実際は1〜20番スポットがJAL・21〜24はSKYのスポットになっているためどうしてもオープンスポットでの出発・到着になってしまう事が多いんです。まだ貨物地区前のオープンスポットならいいですが、ハンガー前スポットや羽田国際線タミから更に海寄りにあるオープンスポットに到着する場合にはもっと第1タミまでバス移動の時間がかかります。
No.5327 - 2006/02/28(Tue) 10:49:56

Re: 踏んだり蹴ったりでした / としあき [近畿] [野球は見ない]
こんにちは。こちらの掲示板でははじめまして。ですね〜 としあきです。
OFF会では、前日の滝川からお世話になりました。
ひろみさんが、快速きたみで、東あいのないから乗車されるということで待ち構えていたのですが、乗ってこず・・・ 結局どうなさいましたか?みなさんで睡魔に負けたのだろうと話していたのですが・・・

わたしも日曜日の新千歳から関西空港行きの最終の青会社の便に乗ったのですが、かなり揺れました。揺れたというか飛び上がりそうになりました。悲鳴まで上がりました・・・
わたし 実はジェットコースターが苦手なのですが(OFF会でもそういう話題したような気が・・・)それに似た感覚で、死ぬかと思いました。横揺れはともかく、上下に揺れると怖いですね。無重力空間のようになりましたから・・・ もう飛行機はこりごりです・・・

最後に、行きの新得行き車内での、特設製本工場の様子をネットで配信したいのですが、ひろみさんの手元が写っていますが公開してもよろしいでしょうか?

No.5328 - 2006/02/28(Tue) 12:20:01

Re: 踏んだり蹴ったりでした / we
そうそう。私もおばちゃん集団に囲まれ踏んだり蹴ったりでした(笑)。
あの16名しか座れない秘密の花園(!?)の約半数がおばちゃん集団で辛かった。

そういえば、出発した時におばちゃんからミカンを頂きました。
おばちゃんって普段は飴、旅行にはミカンを持っていて、しかも関係ない人にあげますよね。
自分も徐々にそんな年齢に近づいているけど(認めたくないけど!)、飴やミカンを持ち歩き他人にもあげる習性がさっぱり理解出来ません。
わかるようになったらおばちゃんの仲間入りなんだろうな(笑)。

No.5329 - 2006/02/28(Tue) 17:01:03

Re: 踏んだり蹴ったりでした / 駅前旅館 [関東] [無派閥]
銀河線車中ではお世話になり御礼申し上げます。
名調子の車内放送に、博覧強記の話術で大いに盛り上げていただきました。
又の機会は「国会ネタ」や「江差線祭」でさらに盛り上げていただれれば大変うれしゅうございます。

二次会は別席に侍っておりまして欠席させていただきましたが、さぞかしディープな話題で盛り上がったことと拝察いたしております。

帰路は私も女満別発(1305)でしたが、羽田上空で大いに揺れていただきました。

No.5331 - 2006/02/28(Tue) 22:17:17

Re: 踏んだり蹴ったりでした / ひろみ@管理人 [関東]
 いやはや、オフミーティング会終了後も話題で盛り上がれるのは良いことですね。それだけ盛り上がりましたので、余韻は長く維持したいですな。

 私の車内放送、実はもっとゆっくりとした抑揚でやりたかったんですが、ちょっと難しかったです。できればもう一駅、別の区間でやりたかったのではありますが、乗換えがないと面白くないのでやめておきました。まさか拍手が沸き起こるとは思っても無かったので恐縮している次第です。

 ノローツクの女性席は当たり外れがあるみたいで、どうやらハズレくじを引かれましたね<weさん
 山陽新幹線にはサイレントシートというのがあり、車内放送すら流れないほどの静寂さが売りだったりするんですが、、、夜行列車の車内なのだから、全席サイレントシートが暗黙の了解じゃないんでしょうか。いくは話し好きな私でもさすがに自重しますよ。ってか私なら即刻車掌へ通報しますね(笑)。

 江差線…僅かに列車密度が薄い時間帯があるので、もしかしきり列車を運行するならそこでしょうな。

 東相ノ内ですが、この駅はなくなるわけじゃないので慌てて乗りに行くほどのことではないと判断し、眠気と天秤にかけて眠気が重かったという事でございます(笑)。飛行機は確かに揺れを嫌う人、多いですよね。好きという人はあまりいませんし。

 それにしても関東地方、昨日から結構寒いです。さすがに積雪はありませんけど、、、寒いのは嫌いじゃないんですけどね。

 女満別空港、JALラウンジが無くかなり居心地が悪かったのですが、ANAにはあるんでしょうか?

No.5335 - 2006/03/01(Wed) 00:45:29

Re: 踏んだり蹴ったりでした / Taku@Kitami
 ラウンジはありませんよ。ANAもJALも北海道は外が見えない新千歳のみです。

 カードラウンジも新千歳と函館(ジュースは紙コップ自販機)のみですし。

 

No.5341 - 2006/03/01(Wed) 22:22:36

Re: 踏んだり蹴ったりでした / ひろみ@管理人 [関東]
 そういわれてみれば北海道内ってマイレージ上位会員向けのラウンジがあるのは新千歳だけでしょうかねぇ。釧路には以前、レインボーラウンジがあったように記憶していますが、JJ統合時に廃止されたんでしょうか。

 そんななか、富山港線の廃止に呼応するかのようにJALが富山〜東京・沖縄線を廃止するそうな。
http://www.jal.co.jp/other/info2006_0301.html

No.5349 - 2006/03/02(Thu) 17:33:19

Re: 踏んだり蹴ったりでした / Taku@Kitami [北海道]
 昔はレインボーラウンジが「旭川・釧路・帯広」にもあり、JAS北海道=東京線就航空港では女満別だけなかったのです。まぁあっても入れなかった時期が多いのですが。(何枚かラウンジクーポン持っていましたので、入ろうと思えば入ったこともありますが)
No.5358 - 2006/03/03(Fri) 00:11:04

Re: 踏んだり蹴ったりでした / トマム [関東]
けど、昔のJASのレインボーラウンジはひどいものでした。
上級会員でなくてもスーパーシート利用かJAS主催のツアーに参加した客でも入室できたので、混雑していて座る場所もないし、最悪だとラウンジ内の缶飲料をねこそぎかっぱらっていくアホもいましたし、ドンチャン騒ぎの宴会をやっていたアホもいました。

JJ統合され、上級会員しかラウンジに入室できなくなったのでレインボーラウンジのモラルは相当よくなったと思ったのですが、地方都市の空港ラウンジが次々に閉鎖されていってるので残念です。

>ひろみ様
ほとんどの国内線の空港の旧JASのレインボーラウンジは閉鎖されています。
残っているのは鹿児島空港と熊本空港と広島空港ぐらいなものでしょうか?
ちなみに、中部国際空港と宮崎空港のラウンジはANA、JAL共通ラウンジなので少し特殊でおもしろいです。

No.5362 - 2006/03/03(Fri) 02:33:58
中湧別 / Smile at house [北海道] [野球は見ない]
中湧別の旧駅前の看板地図の写真、どうしましょう?
メールいただければ、添付返信します。

私のHPに勝手にリンク貼ってますので、問題が有れば連絡下さい。
敬称は「さん」ではなく、あえて「君」にさせてもらってます。
女性と間違われると、面倒かと思いました。

また、遊びに来てください。

No.5343 - 2006/03/01(Wed) 23:50:38

Re: 中湧別 / ひろみ@管理人 [関東]
 年齢・性別が不詳だから面白いんですよ(笑)。
 看板画像ですが、後ほどこちらからメールを差し上げます。そちらへお願いします。

No.5345 - 2006/03/02(Thu) 17:16:55
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]