51913
掲示板

この掲示板は管理人のblogではありません。
鉄道や野球に限らず、森羅万象面白いこと、気がついたことを楽しく書き込みましょう。
用法容量をお守りください。

なお、アダルトコンテンツへの誘導広告書き込みについては、厳正なる措置を徹底的に講じますから覚悟してください。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 投稿回数 | 携帯用URL | ヘルプ | 環境設定
SAS / ひろみ@管理人 [関東]
 といってもサザンオールスターズではありません。
 Sleep Apnea Syndrome…要するに睡眠時無呼吸症候群のことです。

 http://www.sleep.or.jp/sas/what.html
 このサイトによると「いびきや昼間の眠気、熟睡感がない、起床時の頭痛」がそれにあたるそうで、起床時の頭痛以外は思いっきり当てはまったりしてます、私。

 場合によっては生命にも危険が及ぶかも知れないこの症状、見過ごすわけには行かないんでしょうけど、、、検査にもお金が掛かるんでしょうねぇ。5万程度の費用が掛かるようです。
 http://ibiki.net/tir-qa1.htm

 イビキは自分じゃわからないけど、でも眠気や倦怠感などは自分でもわかるので、そっちの方から無呼吸症候群を疑ってみるのも必要かも知れません。

詳しいサイトへのリンク
http://www.nms.ac.jp/NMS/4med/sas/
http://ibiki.net
http://www.sleep.or.jp/

No.5204 - 2006/02/06(Mon) 17:53:06

Re: SAS / ひろみ@管理人 [関東]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060206-00000114-kyodo-soci

 こんな事を書いていたらこんな記事がヤフートピックスに挙がってました。
 そういえば以前岡山駅で新幹線をオーバーランさせたのもこの手の病気の人でしたよね。怖い怖い。

No.5206 - 2006/02/06(Mon) 18:49:35

Re: SAS / ひろこ [北海道]
ってか管理人さん、いびき凄いよ(笑)
問題意識を持ったのはいいことですが、手っ取り早いのはダイエットですね。
人間は人生の3分の1程度は寝ていることになるんですから、熟睡した気になってないのなら絶対に損してますよ。

お金が貯まったらぜひ検査入院してみてください。

No.5216 - 2006/02/07(Tue) 22:41:48

Re: SAS / ひろみ@管理人 [関東]
 ひろこさんに限らず、お酒飲みの方はイビキをかかれる方が多いですよね。ということでお互い様ということで(笑)。
 でも女性のイビキなんて可愛いものですよ。我が家にいた愛犬のスーちゃんも可愛いイビキをかいていました。懐かしい話です。

No.5217 - 2006/02/08(Wed) 01:08:12
今日の乗り鉄 / ひろこ [北海道]
今日は学園都市線で乗り鉄してきました。久しぶりに札樽道を跨ぐ高架橋を越えましたが、いつ乗ってもダイナミックですね。
もちろん中徳富駅も見てきました。待合室が無いので雪が舞う中約20分間は結構つらかったです(笑)あんな駅でも「学園都市線」って言うんですかね。
帰りは本中小屋から中小屋温泉に行ってきましたよ。ノンビリと温泉につかってお肌スベスベ!

計算したら最寄駅→中徳富、中徳富→本中小屋、本中小屋→最寄駅で3,220円なので一日散歩きっぷの元は十分に取ってます。このきっぷだ〜いすき♪

最初は中徳富からバスでも拾えば滝川か奈井江とかに出られるかなって思ってたんですが、中徳富は国道からちょっと離れてるので止めときました。それに滝川の方は列車遅延が出てたみたいだし。こちら学園都市線は殆ど雪の影響も無く平常運転でしたよ!

No.5198 - 2006/02/04(Sat) 17:54:52

Re: 今日の乗り鉄 / ひろみ@管理人
プチ遠征、お疲れ様です。

今日は雪が沢山降ったとのことですが大丈夫でしたか?ぼちぼち廃止7駅もラスト一ヶ月になりますから鉄道マニアさんがいたんじゃないでしょうか?

私も今月にいきますよ、中徳富。

No.5199 - 2006/02/04(Sat) 23:09:31

Re: 今日の乗り鉄 / ひろみ@管理人 [関東]
 今日は土呂駅を爆撃してきました。土呂駅からのグリーン料金は実は西大井駅までが50キロ圏内。私が降りる予定だった新川崎からが51キロ料金だったので、大宮からのグリーン車利用にしました。おかげで200円節約の550円でグリーン車が利用できてすごく得をした気分になりました。

 この論理を応用すると…大宮からのグリーン車利用の場合、横浜までだと余り美味しくないということになります。大宮からだと新川崎までが50キロ圏内になりホリデー料金だと550円となり、横浜から先が750円ということになりなんだか少し損をした気分になるということ。覚えておこう(笑)。

 最近はグリーン車が安いのでよく利用することが多く、便利になりましたが、そのおかげで今日の湘南新宿ラインのグリーン車は満席。混雑は浸透の証明なので喜ぶべきなのでしょうがねぇ〜。。。

No.5200 - 2006/02/05(Sun) 18:12:08

Re: 今日の乗り鉄 / あお
湘南新宿ラインのグリーン利用は結構使ってます。横浜〜高崎・宇都宮間は使ってますね。土日祝だと950円でのんびり移動できるのでいいですね。たまに途中の大宮駅の中のお店で握りたてのおにぎりとお味噌汁を調達して食べながら移動することもあります。
No.5201 - 2006/02/05(Sun) 19:51:07

Re: 今日の乗り鉄 / ひろみ@管理人 [関東]
 首都圏のグリーン車は最近お気軽に利用するようになりました。ホリデー料金適用の日だと30分以上の利用が見込まれるとき、平日料金の時は45分以上乗車が見込まれるときは躊躇せずにグリーン車を使っています。ただ、30分程度と言っても横浜〜東京間なら使いませんが。。。。
 何が便利かって湘南新宿ラインのおかげで宇都宮か高崎から横浜までノンビリ帰ってこれるのが良いですね。Suicaシステムのお陰で座席を移動しても車内改札のわずらわしさも無いし。東海道線や総武快速線への導入も楽しみです。千葉マリンからの帰りは海浜幕張ではなく幕張本郷から津田沼乗換えへシフトですな。

 湘南新宿ラインの場合、上尾市民球場でのイースタンリーグ開催時は使います。便利ですからねぇ。

No.5208 - 2006/02/06(Mon) 19:01:03

Re: 今日の乗り鉄 / あお
確かに幕張方面からの帰りも津田沼から帰る事も多いのでグリーン利用します。あと、撮影で時々行く成田空港へもグリーン利用しますね。
東海道と横須賀・総武もsuica利用がもうすぐ始まるのでもっと便利になりますね。

No.5209 - 2006/02/06(Mon) 19:23:26

Re: 今日の乗り鉄 / ひろこ [北海道]
Suicaグリーン車、便利そうで良いですね。私も鎌倉へ行くときとか利用できそうで楽しみです。
札幌へ進出したときはエアポートの指定券として使えれば便利ですけど、あのカードに座席指定の情報を記憶する領域って持ってるんでしょうか???Suicaグリーン券は区間だけの情報ですから比較的単純な記録ですが、指定券の情報だとマルスシステムとの連動になるので。
面倒なのは中央ライナーやセントラルライナーみたいな独自のシステムで指定券情報を管理することですかね。こうなっちゃうと離れた場所から指定券の購入が出来ませんので。

No.5210 - 2006/02/06(Mon) 20:28:58

Re: 今日の乗り鉄 / ひろみ@管理人 [関東]
 素朴な疑問。快速エアポートの指定券を前日以前に購入するケースってあります?飛行機なんて遅れることもあるわけで。新千歳空港発は殆どの場合が当日購入ですな。札幌発の場合は結構前日買いしてることもありますが。

 でもSuicaに記録して、座った座席の頭上にカードをタッチさせるだけで車内改札が省略できれば車掌も乗客もみんなハッピーですよね。もしその導入のネックがマルスシステムにあるのであれば、中央ライナーのような独自の座席指定システムを構築するのも悪くはないとは思いますよ。
 小田急は既に携帯電話会員を募り、駅の券売機やクレジットカードからお金をチャージさせて、その積立金から指定席料金を引き落とすサービスを行ってます。この方法を応用させて、会員登録をSuicaIDといっしょに登録させて引き落としを行うシステムって作れないかなぁ。仮に造れる技術はあってもJR北海道にはそんなお金は無いか。。。

No.5214 - 2006/02/07(Tue) 14:40:43
JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / ひろこ [北海道]
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/051222.pdf

長くなったのでスレッドを分けますね。
JR北海道の来年3月改正が正式にリリースされました。改正日は3月18日。
注目の夜行列車関連ですが、オホーツク9号と10号が流氷シーズンにあわせて、利尻は夏の観光シーズンに季節運転するようになるみたいで、まりもは生き残るみたいです。

好調(?)な都市間輸送は適度に強化されるみたいなので、札幌市内に住んでいる私にとっては便利になるダイヤ改正ですが、外様の皆さんはちょっとさびしいですかね?
なんといっても私は快速エアポートが白石駅に停車する列車が増えるのはありがたいです。苗穂に停まれとは言いませんが、白石に停まってくれると江別方向からくる普通列車も使えるので乗換えが新札幌に比べてだいぶ楽になりますから。

No.4984 - 2005/12/22(Thu) 17:31:58

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / ひろこ [北海道]
リリース文を良く読んだら、pdfの末尾に気になることが。

「張碓、中徳富、智東、南下沼、新栄野、東幌糠、旭浜の7駅は3月17日で営業を終了・・・」

ってか智東はもう冬季休業してるし、張碓なんて開店休業だし。そのほかの駅も降りるなと言わんばかりですよね。この中で私は東幌糠と新栄野が未乗降なので暇を見つけて乗り鉄しなきゃ。

No.4986 - 2005/12/22(Thu) 17:40:30

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / Y・S [東北] [Baystars]
 まりもとはまなすはやはり残りますね。ただ、これらもいずれ季節運転の可能性がないとはいえないので安心できるかどうかです。
 日本海はてっきり一往復になると思っていましたが、渡道がなくなっただけでしたね。特急に抜かれる状態でしたので仕方ないのでしょうか。白鳥号達が充実ということで許せる内容ですね。秋田まで通しで乗る唯一の列車がなくなりました(笑)
 
 東日本のリリースも読んだのですが、「出雲」も廃止だそうで。サンライズの天下到来といったところですね(笑)。はやぶさたちの廃止のカウントダウンは始まっているのでしょうか(笑)。

No.4987 - 2005/12/22(Thu) 18:48:19

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / ひろみ@管理人 [関東]
★ひろこさん
 ただいま帰宅いたしました。情報ありがとうございます。
 夜行列車の存廃については充分話をしていたので「さもありな」で良いのですが、駅の廃止は想定外でした。

 明日、緊急に1月渡道予定の検討に入ります。
 この7駅の中では、中徳富張碓智東しか乗り降りしたことが無いので、そのほかの駅は何とかして廃止前に乗り降りしに行かねば。

 ざっと考えてるのは、2連休を確保し、南下沼と新栄野で1日、東幌糠と旭浜で1日の計2日間の行程でどうでしょう。もちろん、連休前日のうちにJAL便で新千歳入りし、利尻で豊富程度まで移動しておくことが肝要でしょう。今回は私にとって残された4駅にターゲットを絞って行動する予定ですので、降車数は頭に入れていません。新栄野は2月25日のふるさと銀河線車両貸切の旅に便乗させれば少しは楽かな?

 それにしても、あの7駅がリストアップされたのを見て、生野、旧白滝、古瀬、小幌が廃止にならなかったのは意外です。

★Y・Sさん
 はまなすは大丈夫でしょう。役割がハッキリしていますし。
 日本海ですが、そもそも2往復ってそんなに需要ってあるんでしょうかねぇ???日本海と白鳥で列車が分断されたら特急料金の面で不利益を蒙るんじゃないですか?
 サンライズエクスプレスですが、天下はぜんぜんやってこないでしょう。だって天下って言うのならぜひ車両を増備して欲しいのですが、未だに5編成でフル回転させている状態ですし、実は出雲編成はそれほど賑わっていないんですよね、今でも。良く利用しますが、瀬戸編成よりもいずも編成の方が指定券は確保しやすいです。

 個人的にはサンライズの車両に限らず、新しい車両って好きなんですよ。古い車両も嫌いじゃないですけど、E231系やJR北海道の721系なんか好きですよ。もっと増えれば良いんじゃないかと思うくらいです。701系も世間の鉄道ヲタクが毛嫌いするほど嫌いじゃありませんし。

 はやぶさと富士が今、九州ブルトレとして残ってるんでしたっけ?ぶっちゃけ、これも経営を圧迫しているなら廃止しても良いんじゃないかと。郷愁だけで列車を残しておけるほど、日本の景況感は良くありませんし、申し訳ないですが、この列車を使って九州へアクセスしようとは考えていません。名古屋ぐらいにお住まいの方なら使い勝手も有るかも知れませんが。

No.4988 - 2005/12/22(Thu) 23:31:32

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / ひろこ [北海道]
イヴの日だからっていうわけじゃありませんが、今日乗り鉄で東幌糠へ行っても良かったんですけど、なんかね(笑)休みは来週もあるし。

JR東日本のダイヤ改正リリースを読みましたが、785系で「つがる」の運用ができるみたいですね。スピードアップが目的なのでしょうか。だとしたらE751系には頑固に青函トンネルの信号設備を乗っけるつもりは当分無いってことでしょうかね。

>Y・Sさん
秋田から函館ってあまり人の行き来が無いような気がします。函館もそうですが、青森への行き来も。大館〜弘前間は特急でさえ本数が少ないのですから。確か都市間高速バスも無いし。
以前は「はまなす」が秋田へたまに延長運転していましたよね。秋田行きは一度乗った事があります、青森まででしたけど。「どうせ延長するなら秋田じゃなくて盛岡までにしてくれればいいのに」って思ったのを思い出しました。

No.4993 - 2005/12/24(Sat) 14:39:26

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / ひろみ@管理人 [関東]
 イブだからこそ東幌糠へ行かないと!
 誰もいない駅舎で二人だけのクリスマスイブだなんて素敵じゃないですか!?(笑)

 つがるの785系運用は単に青森→八戸間の車両回送のついでだと思いますよ。白鳥という名称は青函トンネルを通過する運用にのみ適用されるようですので。でもE751は相変わらず本州の運用のみみたいで。

 青森と秋田ですが、私の親戚が弘前のとなりにある黒石というところにあるからその辺は詳しいですよ。
 そもそも北東北各県相互のやりとりって必要がないじゃないですか。どの地区にもコアとなる都市が薄く、盛岡も青森も秋田もそれぞれ相互の交流よりも対仙台か東京を重視しているので、そっち方面へは新幹線や飛行機は飛んでますが、そうでないところとは希薄ですよね。青森の人に秋田の印象を尋ねても十和田湖の対岸ときりたんぽ程度の印象しか持ってません。

 だから以前走っていた青森〜秋田間の特急はことどとく本数が間引かれてますし、普通列車もご覧のような状況ですから。

★Website紹介
 私と同じ全駅乗降を目指しておられる方ですが、何がすごいって親子で回ってるのがすごいです。北海道内のJRとふるさと銀河線に関しては全駅訪問を達成されてるようで、証拠写真の全てにマー坊クンが駅名標と一緒に写っています(小幌と張碓は除く)。私は東浜駅について調べていたらこのページがHitした次第です。
 URLはこちらです。

※こちらのサイトには掲示板やメールアドレスの掲示がなかった事から承認をいただけませんでしたので、勝手に弊掲示板よりリンクを貼っております。もしこちらのサイトの管理人さんがご覧でしたらぜひお知らせください。問題があれば削除いたします。

No.4995 - 2005/12/24(Sat) 17:03:48

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / 元運転士 [関東] [Baystars]
3月前半に北海道行きを予定しているので,JRのダイヤ改正日が旅行内容を大きく左右する要素になっていました。改正日が旅行の後になり,今回は廃止予定駅めぐりに時間を費やすことにしました。智東は冬季休業後17日間だけ営業するのか?間際なので祭りにならなければいいけど・・・。
No.5003 - 2005/12/25(Sun) 22:00:49

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / ひろみ@管理人 [関東]
 智東駅の営業がまだあるかどうかは2月の時刻表を見ないとなんともいえませんが、どうでしょうかねぇ。管理駅である名寄駅へ問い合わせるというのはファンのエゴなのでちょっと控えたいですが、、、音威子府発の最初の名寄方面行きに乗れば智東駅で降車で来ますが、次の列車まで時間がかなり有るので日進駅まで徒歩移動が便利です。が、日進駅の次発名寄方面行きまで1時間しかなく、歩行速度によっては間に合わないことも。私はダメでした。距離的には北星の方が近いのですが、北星へ向かうには橋を渡らなければならず、その橋がメチャ遠くて。だから結果的には線路上の距離の1.5倍程度多く歩かなければならないので。

 参考資料↓
http://jrhokkaido.fc2web.com/SoyaLine/chito.html

No.5007 - 2005/12/26(Mon) 02:45:26

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / 元運転士 [関東] [Baystars]
12月の時刻表に2月28日までの休業が明記されているので休業明けから廃止日までの営業があると楽観的に考えています。
私の計画は管理人の訪問を参考にして4329Dで智東に降り,日進まで徒歩。14:35の4331Dに乗車する案を考えています。これだと智東下車から日進乗車まで約1時間40分あるのでなんとかなるかな・・・と。4331Dで音威子府まで出て駅ソバを食べて,15:45に出る上下のサロベツを利用しようかと。まる1日かけて智東のみの訪問になるのが時間的にもったいないのですがねぇ。。。

No.5009 - 2005/12/26(Mon) 13:30:50

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / ひろみ@管理人 [関東]
 智東と東幌糠を1日で回れませんかねぇ???確かに1日じゃ勿体無いです。私の計画では来月に南下沼と東幌糠を1日で、翌日は旭浜を廻り、旭浜だけではかなり日が余るので小幌に寄る予定です。
 今回は美深〜深川と深川〜札幌、札幌〜長万部、長万部〜伊達紋別、東室蘭〜南千歳で特急に乗るといういつに無く豪華な旅になるので北海道フリーの普通車用を買う予定にしています。

No.5010 - 2005/12/26(Mon) 15:28:33

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / 元運転士 [関東] [Baystars]
今年初書き込みかな?

管理人のスケジュールは,利尻を使わずに南下沼と東幌糠を回りますか?
もしかしたら幌延に泊まるのかな。
私の方も,ほぼスケジュールが固まりました。
当初は稚内に泊まるプランを考えていましたが,実質4日間で暗くなる前に廃止駅をすべて回るために,どうしても避けたかった夜行特急を使っての早朝の乗り継ぎを行うことでそれが可能となりました。
なかでも東幌糠は,なかなか手強く,かなり長い時間をかけて検討したところ,バスを使うことで満足行くスケジュールとなりました。
それにしてもホームページにこの記載(おまけに地図にリンクを行うほどのチカラの入れよう?・・・)があったので,深川からオホーツク5号に乗れることになりオホーツク7号にのるより2時間を得しました。

http://www.engan-bus.co.jp/jikoku/asahikawa.html

ところで最終日は新千歳空港16時01分着のエアポートを利用して帰る予定ですが,飛行機との乗り継ぎが約30分しかないのでちょっと不安です。
管理人の経験からこの乗り継ぎ時間はどうですか?

No.5069 - 2006/01/08(Sun) 21:34:21

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / ひろみ@管理人 [関東]
 あけましておめでごうございます。

 私の予定は以下のとおりです。

■初日
新千歳空港(エアポート223号)札幌(利尻)幌延
■二日目
幌延6:34(稚内行)6:40★南下沼7:34(名寄行)7:54豊清水8:38(幌延行)8:42天塩川温泉9:08(名寄行)9:32美深9:59(スーパー宗谷2号)11:31深川13:23(増毛行)13:59★東幌糠(徒歩)幌糠16:33(深川行)17:14深川17:32(オホーツク6号)18:43札幌19:22(スーパー北斗22号)20:04苫小牧(泊
■三日目
苫小牧6:07(長万部行)8:45★旭浜9:09(東室蘭行)9:23小幌11:34(長万部行)11:54長万部12:15(スーパー北斗7号)12:46伊達紋別12:57(東室蘭行)13:11黄金14:05(長万部行)14:10稀府14:28(東室蘭)・・・中略・・・18:01新千歳空港

 こんな感じで3日間(実質2日間)で目標の今回廃止予定駅3駅を巡ってきます。新栄野と一度乗降済みではあるもののもう一度行きたい中徳富は2月に回る予定です。

 智東と張碓は今回はパスします(笑)。

 で、懸案の新千歳空港30分乗り継ぎですが、札幌駅で8時過ぎころから稼動する自動チェックイン機で予めチェックインをしておくってのはどうでしょう。仮にそれが無理でも、空港で一切買物をしないと言うのであれば大丈夫ですよ。カウンターへ出発の5分前までに行けばなんとか乗れると思いますよ。
 去年8月13日ですが、こんなことがありました↓
http://www.kunaicho.net/Baseball_2005/20050813.html

 この記録を読むと、新千歳空港を14時半に出る便に乗るのに、快速エアポートを14時17分に降りてる私。努力して息を切らせて走ったからかも知れませんが、飛行機には乗せてもらえましたよ。

No.5070 - 2006/01/08(Sun) 22:35:19

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / 元運転士 [関東] [Baystars]
新千歳空港の乗換えはエアポートが定時に走ってくれれば大丈夫そうですね。
私も東幌糠には2927D,旭浜には472Dで巡ります。まぁ東幌糠はこれじゃなければ朝の4922Dしかないですからねぇ。深川の駅弁番屋めしを目当てに昼のアクセスにしました。
南下沼も管理人と同じように利尻を使って巡りますが,幌延での待ち時間のつぶし方は管理人のレポートを参考にしますね。
しかしこの時期の小幌での2時間待ちは結構キツイのでは・・・。

No.5071 - 2006/01/09(Mon) 10:52:08

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / ひろみ@管理人 [関東]
 小幌は食料を持参しておけば結構楽しめますよ。ただし、最近は天候が悪い事があるので自重した方が良いケースもありますが・・・当日の状況を勘案し、場合によっては静狩もしくは豊浦へ変更するかも知れません。話によると先日小幌で降りようとしていた方が運転士さんに「止めといた方が良い」と忠告されたとのことで、もしそうなったら確かに止めといた方が良いのかも知れませんね。小幌では一度乗降しているので無理して行かないでも良いわけですから。

 情報によれば幌延駅は徒歩10分の場所にあるセイコーマートが午前5時オープンなんだそうで、食料調達から暇つぶしにいたるまで何とかなりそうな感じです。

 ところで、改めてJR北海道のリリースを読んでみたのですが旭川を早朝に出るオホーツク10号及び利尻の代替が設定されていないのですね。旭川3時半の列車の需要については別スレで話がありますが、これについては切り捨てと言う事になります。リリース文によれば最も早い列車で旭川5時半発札幌到着7時05分のライラック2号…これじゃあ新千歳空港発の東京行き一番には乗れませんね。札幌周辺へ前日入りして1泊しないといけないということでしょうか。

No.5072 - 2006/01/09(Mon) 14:39:35

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / ひろこ [北海道]
http://www.engan-bus.co.jp/index.html
沿岸バスのホームページを見ましたが、かなり面白いですね。営業エリア内の東幌糠と南下沼が廃止されるので、本来なら省略している時刻をわざわざ掲載している気合いの入れよう(笑)増毛のAAもチャーミングですよね。道内のバス会社や鉄道会社のホームページの中でももっとも遊び感覚に満ちていて情報量が多いのではないでしょうか。
こういう公式サイト、好きです(笑)

No.5073 - 2006/01/09(Mon) 14:48:25

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / ひろみ@管理人 [関東]
 ダイヤ改正といえばJR北海道だけじゃないんですよね。東武鉄道はかなり大掛かりなダイヤの修正が行われるようです。

1)特急がJR⇔東武を相互直通
2)半蔵門線〜田園都市線への直通電車が久喜へ乗り入れ
3)伊勢崎線、日中の急行線が浅草メインから押上メインへ

 ということはたまプラーザや溝の口で「急行久喜行き」のアナウンスが…田園都市線も変わりますねぇ。
 そういえば30000系にかわりオレンジマスクの50050系も運用をぼちぼち開始しますよね。50050系は10両固定らしいので、中間に運転台が入ってる30000系は田園都市線から徐々に姿を消すのかな?30000系は帯の色といい、車内の雰囲気といい、結構好きだったんですけど。オレンジ色の列車は田園都市線の風景をかなり一変させるんじゃないでしょうか。東急の2000系は東武へ乗り入れるって話、無いんでしょうか。

 JRからの直通特急ですが、朝の日光行きJR車両が折り返す際の始発駅が鬼怒川駅なんですよね。これって無駄な動きなような気がしますが。あっち方面へは余り用事はありませんが、東北方面への用事…福島でジャイアンツ対バファローズが組まれる予定ですので、そのときに鬼怒川へスペーシアで行ってみようかなと。鬼怒川温泉から列車を乗り継げば会津若松に出られますので、福島へも行けますし。

No.5074 - 2006/01/09(Mon) 23:12:43

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / 元運転士 [関東] [Baystars]
かぜですか。お大事に。
田園都市線2000系の東武乗り入れについては,個人的な意見ですが2000系を乗り入れ出来るように改造するよりも5000系の新車を導入するほうか優先されるのではないかなぁぁぁぁ・・・,と思います。同じく東武30000系は50050系の導入により淘汰されるのではないかなぁぁぁぁ,と。6+4は運転台のある車両の客室が狭いので評判悪いらしいです。8500の5+5が評判悪かったのと一緒で。
そういえば今月26日に苫小牧に泊まりますが,管理人のスケジュールと合えば夕飯でもいかがですか?

No.5077 - 2006/01/11(Wed) 22:30:26

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / 00YAMAGUCHI [関東] [Hawks]
元々東武伊勢崎線(浅草口)は6両編成でしたから、
6+4になるのは分かるのですが、
東急側からも東武へ要望は出されていたようですし…
これで30000系の一部は地上線に転属のようですが、
玉突き状態で野田線や南栗橋以北の旧型車が淘汰されていくのでしょうかね。
あと、今回のダイヤ改正で伊勢崎線の列車種別が整理されるようで、
はてさて、どのようになるのやら…

No.5078 - 2006/01/11(Wed) 23:26:26

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / ひろこ [北海道]
東武が変わるのは中〜長距離輸送だけで私が使って便利な近距離都心寄りはあんまり変わらないんでしょうね。
ひょっとしたら今よりも浅草直通が増えたりするんでしょうか。それとも曳船〜浅草間をピストン輸送する列車でもできるのでしょうか?浅草の松屋が怒っちゃうんじゃないかな。

No.5086 - 2006/01/13(Fri) 23:58:18

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / ひろみ@管理人 [関東]
 30000系が浮くんだから4両編成を曳船〜浅草間で集中ピストン輸送するのは妙案かも(笑)。いっそのこと単線でもいいかも。

 日比谷線直通関連には余り変化はないんじゃないでしょうかねぇ。逆に何を期待したいかにもよりますが。まさか春日部発日比谷線経由元町・中華街行きだなんてことは期待しても無駄でしょうし。あっても誰も使わなさそう。日比谷線、遅すぎですから。

No.5091 - 2006/01/15(Sun) 00:56:45

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / 元運転士 [関東] [Baystars]
>まさか春日部発日比谷線経由元町・中華街行きだなんてことは期待しても無駄でしょうし。

03系を使ってのイベント列車としては今後実現の可能性大です。始発駅が東武線になるのか分かりませんが。

No.5092 - 2006/01/15(Sun) 11:14:04

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / ひろみ@管理人 [関東]
亀レス、申し訳ございません(苦笑)。

★元運転士様
> そういえば今月26日に苫小牧に泊まりますが,管理人のスケジュールと合えば夕飯でもいかがですか?

 この記述にただ今気が付きました。。。
 26日となると今日ですよね?今日はまだ溝の口で勤務をしております。これから飛行機に乗り札幌へ向かいます。明日の21時過ぎでしたら苫小牧におりますが、どうでしょう???
 この書き込みを見ておられればレスをください。詳細はメールもしくは電話でもいただければ。

No.5139 - 2006/01/26(Thu) 18:08:47

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / ひろこ [北海道]
ダイヤ改正にあわせてイメージキャラクターまで用意するほどJR北海道さんは気合いが入っています。そのキャラクターはダルビッシュ君。ちょっとパッとしないな〜って思うのは私だけ?

http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/060130.pdf

このpdfの下のほうにあるポスターイメージの下に「道内相互発着の特急も全面禁煙化!」って書いてあって、もちろんダル君はこの禁煙についてもイメージキャラだからアピールするんですよね?(笑)

No.5181 - 2006/01/31(Tue) 11:58:36

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / ひろみ@管理人 [関東]
 昨年5勝5敗の2年目投手がイメージキャラクター…札幌周辺におけるファイターズ選手のチヤホヤぶりがうかがい知れるニュースですな。阪神圏では阪神タイガースの選手がチヤホヤされていますが、どの地区にも大なり小なりこのような事ってあるんでしょうね。
 でも悲しい事にダルビッシュ以外にキャラクターとして起用したくなる選手があまりいないのも事実で、矢野や正田樹にダイヤ改正のイメージキャラクターを依頼するのも地味この上ないし、かといって新庄や小笠原ではフレッシュさに欠ける。。。消去法でダルビッシュになったのでしょう。

 これで「夜行特急オホーツクと利尻と、極貧7駅が廃止されるダイヤ改正=ダルビッシュ有」という図式が完全に成り立ち、印象深いダイヤ改正になります。

No.5184 - 2006/01/31(Tue) 15:23:21

Re: JR北海道、ダイヤ改正情報発表 / Taku@Kitami
ひろこさま

 沿岸バスは昨年くらいからHP更新力入れていますよね。廃止2駅関連に関しては、問い合わせた方がいて、即反映したように思えますが。
 

No.5211 - 2006/02/06(Mon) 22:07:14
あなたとコンビに? / ひろこ [北海道]
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2006/060119_1.html

やっと北海道にもファミマがやってきます。
ファミマといえば首都圏の一部で既にSuicaでの決済をやってる店舗がありますよね。こっちでも使えるようにならないかなぁ〜。

No.5130 - 2006/01/23(Mon) 10:56:51

Re: あなたとコンビに? / ひろみ@管理人 [関東]
 ファミリーマートって北日本では弱かったですよね。ようやく秋田・青森・北海道へ進出するようで、これで全都道府県を網羅することになりますな。
 ファミマはICカードを独自に構築せず、Suicaを採用するようですが、実は沖縄ではEdyに乗ってるんですよね。今日現在、まだ東京と埼玉と山梨でしかSuicaでの買い物はできませんが、いずれSuica利用可能エリアに広がっていくんでしょうね。

 それよりも札幌近郊でのICカード導入予定ってどうなってるんでしょうね。自動改札も整ってるし、電車の扉頭上に掲示されている札幌近郊エリア図の範囲内ならすぐにでも導入できるんじゃないでしょうか。張碓廃止のお陰で、エリア内で簡易型を含め、自動改札機が設置されていない駅は美々と植苗だけですよね。

No.5132 - 2006/01/23(Mon) 14:49:33

Re: あなたとコンビに? / Taku@Kitami [Fighters]
 沖縄のファミマってEdy使えるんですか? メモメモ・・・あ、りうぼう系だからということですね。

 それにしても7&iわざわざ独自のつくらないで、統一してほしいです。

No.5195 - 2006/02/02(Thu) 23:21:26

Re: あなたとコンビに? / ひろみ@管理人 [関東]
 沖縄のファミマとそれ以外のファミマは区別して考えても良いかも知れませんね。Edyは沖縄ではかなり強い模様です。
 一応私もEdyは持ってますが、チャージ額は0円でほとんど使ってません。首都圏ではやはりSuicaが便利ですので。北海道でもぼちぼち入るようで、そのときにはSuica利用可能なコンビニやKIOSKもできるでしょうね。

 そうなるとますますセブンアイホールディングスが面倒な存在になりますな。最初、この会社だけ独自にICカードを入れると聞いたときに「まさかこのICカードにJR東海が入ったりしないだろうな」と勘ぐったものですが、さすがにそれは無いようです(笑)。セブンアイがICカード導入となると一気にSuica陣営を抜き去りますからね。

 ちなみに把握している限りでは…
■Suica陣営
ファミリーマート
ローソン(PiTaPaも)
デイリーヤマザキ
スリーエフ
ニューデイズ

■Edy陣営
沖縄ファミリーマート
サークルKサンクス
am/pm

No.5197 - 2006/02/03(Fri) 01:12:53

Re: あなたとコンビに? / Taku@Kitami
7andiのって 7-11とイトーヨーカ堂、デニーズに西武・そごう 下手すると西武ライオンズやプリンスホテルまで利用店舗になりそうです。
 (西武百貨店・そごうの持ち株会社 ミレニアムと 7andi経営統合、ミレニアムは西武HDに出資)
 北海道限定のセブンイレブンカードと、イトーヨーカ堂のカードとクラブオンカードが1枚になるのは歓迎ですけど・・・

No.5202 - 2006/02/05(Sun) 23:25:40

Re: あなたとコンビに? / ひろみ@管理人 [関東]
 北海道地区限定のセブンイレブンポイントカードはICカード導入への布石と考えていましたがどうなんでしょうか。ちなみに私は持ってません。

 しかしこのセブンイレブン系のカードが出来た場合でも鉄道に乗り降りできるカードは相変わらずSuica、PiTaPa、ICOCAだけになるってことですよね。この電子マネー分野でも鉄道系各社は出来れば共通化してもらいたいのですが。。。せっかく東日本地区でSuicaが使えるのに、西日本地区でSuicaが使えなければ意味がないので。

 さて、明日から神奈川地区の一部のファミマ店舗でSuica決済が出来るようになります。埼玉地区であったようなメモパッドは配られるのでしょうか。

No.5207 - 2006/02/06(Mon) 18:54:27
DMV営業へ? / ひろこ [北海道]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000023-maip-soci

まだまだ道のりは険しそうですけど、上手に使えば便利ですよね。記事にも出ていますが旭川空港から富良野まで乗換えなしで行けるってすごく便利で良いなって単純に考えてしまいましたが、この車両の定員だとちょっと問題があるかも知れませんね。すぐに満席になっちゃいますよ。かといって大型バスをDMVにするのは技術的に可能なのか未知数ですし。

No.5189 - 2006/02/02(Thu) 12:17:20

Re: DMV営業へ? / あお
いよいよ今年からDMVの営業運転開始ですね。
まだまだ開発途上ですが、将来大型化されればいいですが・・・

No.5191 - 2006/02/02(Thu) 14:27:17

Re: DMV営業へ? / ひろみ@管理人 [関東]
 要するに乗換えの手間が省けるのが最大のメリットということになるのでしたら、観光客相手ではなく、地元密着パターンでないと長続きはしないかも知れませんね。例えば線路が無くなった羽幌付近から深川までとかならスーパーホワイトアローとの接続で都市間バスとの対向という意味でも充分戦力になるかも知れませんね。
 ヤフーのニュースサイトを見ると06年に営業運転と書いてありますが、どうなるんでしょうか。ひょっとしたら北見駅〜女満別空港というのもアリかも知れませんが、そうなるとますます大型化が必要でしょうし。

No.5193 - 2006/02/02(Thu) 16:24:21

Re: DMV営業へ? / Taku@Kitami
 AIRDOがやってくる 女満別空港地元です。女満別=北見・網走の路線バスは、地元ユーザーがほとんど車利用なので 20人程度乗っていると混んでいると思います。ただし美幌バイパスが空港直結したので、バスの方が早いんですよね。

 旭川空港=富良野も、空港=美瑛・富良野に限るとそれほどの利用者ではないと思います。

 予想 話題性では、 女満別=網走・知床 (ただし斜里バス・網走バスとの路線権競合) 旭川空港=美瑛・富良野(ふらのバスの路線権競合)

 現実性では 静内=えりも・広尾 (浦河以東 JR代替運行)とかでしょうか。

No.5194 - 2006/02/02(Thu) 20:58:04

Re: DMV営業へ? / ひろみ@管理人 [関東]
 ちょっと考えてみましたが、DMVが導入されて喜ばれる区間って案外難しいですね。あの車両、線路上で速度がそれほど出るとも思えないし。それと素朴な疑問なんですが、バスの場合渋滞で時刻が乱れた場合、線路で困りませんかねぇ。
 それと運賃。バス区間と列車区間の運賃を通算してくれないと運賃が割高になって不便です。片方の初乗り運賃分を引いてくれないと利用しにくいかも知れませんな。

 で、区間ですが、以前鉄道が走っていて、廃止で見放されたエリアから特急停車駅への乗り入れというのはかなり現実的ですな。日高付近から鵡川までバスモードで、鵡川から苫小牧までを列車モードにしてみるとか、瀬棚から国縫までをバスモードで国縫分割して八雲系統と長万部系統で分けるというのも面白いかも知れません。えりもも面白いでしょうね。他社との競合ですが、いまは規制が緩和されたのでその辺は問題はないと思いますよ。

★Taku@Kitami様
 当サイトでははじめましてですね。ようこそお越しいただきました。
 今後ともぜひよろしくお願いします。

No.5196 - 2006/02/03(Fri) 01:04:01

Re: DMV営業へ? / Taku@Kitami
 今後ともよろしくお願い申し上げます。

 バスの遅れもありますが、空港連絡の場合は 飛行機の遅れをどう単線区間で対応するかが問題みたいです。

 表だってはいってませんが、JR北海道が末端区間を廃止させる代わりの代替として開発している気がしてなりません・・・

No.5203 - 2006/02/05(Sun) 23:28:21

Re: DMV営業へ? / ひろみ@管理人 [関東]
 航空機の遅れについては鉄道的な考えで良いんじゃないでしょうか。
 定刻になったら発車。必要に応じて増発。ただここで問題があるとすれば、車両数にかぎりがある車両なので増発に対応できるか・・・そうなっちゃうと一般のバス車両を道路区間に走らせ、モード切替駅でキハ40などの予備車両に乗り換えてもらうという措置しか無さそう…そうなるとこれ、DMVである必要はないですよね。

 出来れば他社の交通機関にリンクさせる方法ではなく、地域の脚として使うほうよいのではないかなと。
 末端区間の廃止にリンクさせるのはある程度仕方が無いかも知れません。浦臼〜新十津川間は線路廃止にしてDMV転換し、かつての士幌線糠平〜十勝三股間のようにしてしまうというのも手かもしれません。考えようによっては新十津川から先、滝川駅や石狩沼田へ抜けるように延長する事も視野に入れれば、、、需要次第ですけどね。

No.5205 - 2006/02/06(Mon) 18:37:54
http://2ch.movie.saikoo.net/?movies=all_play_09374 / 先輩 [沖縄]
スカートめくりパンツさげ?↓
ttp://2ch.movie.saikoo.net/?movies=all_play_093744

No.5190 - 2006/02/02(Thu) 13:33:56

Re: http://2ch.movie.saikoo.net/?movies=all_play_09374 / ひろみ@管理人 [関東]
 さっそく書き込みの発信源であるocnへ通報しました。

IPアドレス 222.147.183.44
ホスト名 p2044-ipbf614osakakita.osaka.ocn.ne.jp
IPアドレス割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 大阪府
市外局番 --
接続回線 光

 ってかなんでこの手の奴ってみんな関西ばっかりなん?

No.5192 - 2006/02/02(Thu) 16:17:24
投与コイン / ひろみ@管理人 [関東]
 なにげに去年、20泊程度しているビジネスホテルチェーン・東横イン。変換位置をパソコンが勘違いすると「件名」のような表記になってしまいますが、今、この東横インの風当たりが強いですな。そりゃ法律を違反しているのだから当然のそしりではありますが、良く考えたらこのような改造は一般の一戸建て住宅でもあったりするんでしょうね。例えば庭のはずが駐車場になっていたり、その逆もね。

 このホテル、ネットが常時接続で、朝ご飯が食べられて、駅から近くて、比較的安価で、色々な場所にあってポイントが貯めやすいという利点があるのでよく利用しています。この価格であれば会員になっていれば羽田から家に帰って翌朝また羽田へ行くくらいなら東横の大鳥居に泊まりますよ。大鳥居の場合は空港へバス送迎もあります。

 法律を無視するのは問題がありますが、その法律そのものや、法律を執行する立場にある行政の運用方法にも問題があったんじゃないでしょうかねぇ。ヒューザーが建築確認申請を出して、それが通ったから売ったけど、その前に待ったをかけるのは行政の仕事だろうというのは至極当然なように聴こえます。ヒューザーの社長があんな感じだから誰も味方につかないだけの話です(ヒューザーが本当に何も知らなかったと言う事を前提に話をしています)。

 まぁ三菱自動車と言い、雪印といい、喉もと過ぎれば何とかと言いますが、結局法令遵守を今後していけば自然にお客様は戻るんじゃないでしょうか。普段宿泊していますが、従業員さんは一生懸命お仕事をしていますし。

 しかしいつも思うのですが、東横インと東急イン、紛らわしいなぁ。

No.5185 - 2006/01/31(Tue) 15:39:36

Re: 投与コイン / ひろこ [北海道]
東横はあんまり利用しないんですよねぇ〜ポイントも貯めてないし。でも、女性でも利用しやすさで言えば東横は便利ですよね。普通の旅館だったりすると女の一人旅はちょっと前までかなり良い顔されませんでしたし。

今回の問題はハートビル法にしたがってホテルを造ると所得税、法人税の割増償却、事業所税(新増設分)の非課税といった税制上の優遇が受けられるみたいで、それを偽装していたのだから詐欺に近い事をしていた事になります。

済んだ事をグダグダ言っても仕方ありません。今後、真相が解明してコンプライアンス遵守を社長が会見で約束するのを待ちましょう。

No.5186 - 2006/02/01(Wed) 16:50:35

Re: 投与コイン / ひろみ@管理人 [関東]
 税制上の優遇措置?そりゃ拙いでしょう。貧乏で仕方が無く援助でご飯を食べてる人が携帯電話を使いながら高級車を乗り回すようなもので、それも税金ということであれば納税者全員に対する背信行為ですから重大ですよ。

 まぁ罪を憎んでホテルを憎まずでこれからしっかりやっていただきたいところです。

No.5188 - 2006/02/01(Wed) 20:56:33
セキュリティホール発見! / ひろみ@管理人 [関東]
 以前当サイトや個人的に電子メール用メールソフトとして奨励しておりましたAlmailがございますが、このソフトに軽微ながらセキュリティホールが見つかったそうです。
 公式サイトによるとバージョンアップさせることにより解決するそうなので、お使いの方は積極的にバージョンアップをしてください。もちろん自己責任でお願いしますね。

■AL Mailの公式サイトはこちら
http://www.almail.com/

No.5187 - 2006/02/01(Wed) 20:52:38
1月北海道の旅 / ひろみ@管理人 [関東]
 ただ今羽田空港です。
 新千歳空港の除雪が追いつかないんだとかで、20時30分発の飛行機、搭乗手続きを見合わせているそうです。困ったなぁ〜。。。

No.5140 - 2006/01/26(Thu) 20:10:52

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人 [関東]
 日本航空1041便札幌行きは新千歳空港悪天候により欠航しました。よって本日の札幌入りはなくなりました。。。がっかり。今夜対策を立てて検討しますが、、、
No.5141 - 2006/01/26(Thu) 20:38:54

Re: 1月北海道の旅 / ひろこ [北海道]
え?こっちはぜんぜん降ってないのに。千歳空港のあたりは降ってるんですね。お気の毒様です。
木曜夜だから満席近かったんでしょうし、明日の飛行機も今日の積み残しのお客さんもいらっしゃるでしょうから、早い便の搭乗は出来ますか微妙かも知れませんね。でもそこを何とかしちゃうのが管理人さんの凄いところなんですがね(笑)

慌てず騒がず、落ち着いて気をつけて来てくださいね。

No.5142 - 2006/01/26(Thu) 22:37:54

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人 [関東]
 おかげさまで、御用達の東横インは都内全滅。。。のはずでしたが、ダメ元で大鳥居の東横で偶然1室のみ空室が出て、そこへ泊まることにしました。翌朝、マタ羽田へ来ることを考えたら楽ですからね。

 明日ですが、欠航が決まった時点でJALもANAも14時まで空席が一切無く、朝一番から3番便までのキャンセル待ちをしただけで空港を離れようとしたのですが、念のため、端末が叩ける係員に声をかけたら「お客様、10時発に1席だけ空きが出ました。ここでは予約をお取り出来ないので、携帯電話で便名指定予約すれば10時の便に乗れますよ」とスクープ情報を教えてくれました。もちろん喜び勇んで予約を入れました。羽田の北ウイングJAL係員さん(メガネが超似合ってた女性でした)、本当にありがとう!

 ということで、現在JALグローバルクラブの特典で前日キャンセル待ちが入れられる分で朝一番から三番までの便を仮予約、そして10時の便を本予約しています。ちなみに朝一番のキャンセル待ちは現状、私で10番目なんだそうです。

 今回の旅の目的は旭浜、東幌糠、南下沼の3駅で乗り降り出来れば目的は達成ですので、最悪でも10時発便に乗っても2日で3駅は回れる予定を今、組みなおしました。

 旅行に出発する前に既にJALと東横インに助けられて、やっぱり旅行は一人旅でもいろんな人に支えられてるんだなと実感しています。もちろん、知人の皆様もね。

No.5143 - 2006/01/26(Thu) 23:40:08

Re: 1月北海道の旅 / ひろこ [北海道]
転んでもただでは起きないあたり、さすがです。
ってか普通はそんなピンポイントで飛行機もホテルも空きに遭遇なんてできませんよ。凄いですね。

ところで管理人さん、ブーツの他にメガネもフェチでしたっけ?

No.5145 - 2006/01/27(Fri) 00:36:08

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人 [関東]
 おはようございます。羽田空港でございます。

 札幌行きに乗るためにものすごく早起きして、ものすごく早い時間にやってまいりました。これだけ早い時間にやってくるのは第2ターミナル開業記念Suicaを買いに来たとき以来かな。

 さて、一応10時ちょうどの便の本予約は持ってますが、やっぱり早い便に乗りたいので、朝一番便のキャンセル待ちをするために早く来ました。こういうとき、上級会員だと楽です。なんといってもセキュリティエリア内のラウンジで休むことができます。とはいえ、10時までここで待つのも結構辛いのではありますが。
 私のキャンセル待ち番号は7番。6時半発の1001便の合格発表は6時15分で、JALの札幌行きは30分おきなので、当然キャンセル待ちの合格発表も30分おきにあるわけで、そのつど荷物を持ってキャンセル待ちカウンタで受験生の気分を味わうわけです。種別Aなので優先順位はかなり上ではありますが、欠航便が相次いだ昨日の今日なので7番目でも厳しいかも知れません。こんなときぐらい臨時便を出して欲しいものです。臨時便の機材なんて持ってないよ!って言うような小さな航空会社ならいざ知らず、一応国内最大級の日本航空インターナショナル様なのですから。

 とりあえず朝一番に乗れた場合と、10時の便の二通りのプランを昨晩考えており、最悪の場合でも目的の3駅を2日で回れる予定にはしております。

★ひろこさん
 幸運が続いているのであれば、ぜひ朝一番便の空席もぜひゲットしたいものです。待ってるのが普通のロビーじゃなく、JALサクララウンジなのでジュースを飲みながらくつろげるのはありがたいです。
 メガネふぇち?メガネが似合う方であればフェチじゃなくても好きですよ。ひろこさんもメガネですよね(笑)。

No.5146 - 2006/01/27(Fri) 05:56:27

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人
6時半発、7時発、いずれも玉砕しました。
これから目的地を函館へ変更したうえで予定を組み直します。

No.5147 - 2006/01/27(Fri) 06:55:37

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人 [関東]
 7時40分発の函館行きに変更しました。
 長万部から旭浜へ歩けばかなり予定を取り戻せます。さて、これから函館へ飛んでいきます。頑張るぞ!!!

No.5148 - 2006/01/27(Fri) 07:27:58

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人
函館空港に到着しました。小雪が舞ってますが、札幌はもっと降ってるみたいなので、函館行き搭乗は正解かも。

これから、五稜郭駅を経て長万部へ向かい、長万部駅の天候次第で長万部か静狩より徒歩で旭浜駅に向かいます。

No.5149 - 2006/01/27(Fri) 09:27:44

Re: 1月北海道の旅 / ひ [関東]
その辺の詳しい経緯や地理感覚がわからないので良くわからないけど、でも頓挫しかけた計画をバツグンの強運とプランニングで建直すのには感心します。すごいよ。
今年の雪国もすごいらしいので道中、気をつけて♪白銀の世界、私も行きたいよぉ〜!

No.5150 - 2006/01/27(Fri) 10:53:52

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人 [北海道]
 ただいま札幌行きスーパー北斗7号に乗車しました。函館から今回の旅が始まるなんてまったく予想も予定もしていなかったので、プランニングした自分が一番驚いています。今年、函館ではホークスとファイターズが試合を行うので、今年もう一度来る事になります。函館は美瑛や富良野に推され気味で観光地としての地位は少々低下しているそうですが、いやいやそんなことは無いですよ。函館山や五稜郭など見所は満載。観光地としても都市としてもこの町は私は好きです。

 さて、今朝は早速五稜郭駅を爆撃してきました。この駅は約5年ほど前に知人と会うために夜に降車したっきりで太陽が上がってる時間帯の乗降は今日が初めてでした。

 これから長万部へ向かいます。長万部の天候が良ければ1時間後の東室蘭行きで塩狩へ向かい、そこから徒歩で旭浜へ、天候が悪ければ時間に余裕を持って長万部駅から徒歩で旭浜へ向かう予定です。長万部からも塩狩からも旭はままでは5.3キロ。国道沿いを歩けば着くそうですが、、、

No.5151 - 2006/01/27(Fri) 11:06:08

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人 [北海道]
 長万部に到着しました。以前当掲示板で話題にしましたかにチャーハンを食べさせてくれるお店にやってきました。良い腹ごしらえです。おいしいし♪ここのお店は駅弁のかにめしを仕出ししているお店なんですね。以前来た時には気がつきませんでした。

 長万部は雪は多いですけど降ってないので、静狩まで列車で先回りし、そこから旭浜へチャレンジすることにしました。
 それにしてもこれからの運動のことを考えたら、昨日家へ帰らなくて良かったです。帰ってたらその分、睡眠時間も少なくなってたし、体力温存できなかったでしょうからね。

No.5152 - 2006/01/27(Fri) 12:46:07

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人
塩狩〜旭浜徒歩ラリー、ただいまスタート!
No.5153 - 2006/01/27(Fri) 13:29:04

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人
ただいま旭浜に到着しました。
利用者が一人もいないことがよくわかりました。詳しくは後ほど…。

No.5154 - 2006/01/27(Fri) 14:56:18

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人
旭浜…利用者が極めて少ないので廃止になる駅…その理由を体感してきました。

駅の周囲2キロ範囲内に民家は一切なく、あるのは漁獲関連の工場と廃食堂くらい…その前を37号と230号が重複する国道が走っているだけ…これじゃあ廃止も仕方ないかなと。待合室はあるにはありますが、雪に埋もれて使いものにならず、さらに駅構内もいっさい除雪されていないので、一歩進むごとに積雪20センチ以上の雪をかき分けて進まねばならず、大変です。いかに利用者がいないかがわかります。一日に一人でもいれば足跡がありそうなもんですが、それすらないのですからすごいです。長万部方面はホーム端がわずかに雪がなくまだ楽ですが、洞爺方面は地獄ですよ(笑)。

詳しくは明日までにサイトにアップしますね。

いやはや、こんな場所に先月暇つぶしにきたひろこさんをある意味尊敬しますよ(笑)。

No.5155 - 2006/01/27(Fri) 15:56:45

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人
ただいま江別駅にて稚内行き利尻の到着待ち中です。
江別駅にはかなり久々にきました。以前来たときはまだ自動改札機がなかったころですから、偉い前ですな。

江別駅の列車時刻表を見てますが、偉く遅い時間まで列車が設定されてるんですね。岩見沢までなら0時25分まであります。逆に札幌行きは23時25分でおしまいです。
この江別駅も3月のダイヤ改正以降は定期的に停車する特急が消えるようなので、いよいよ掲示時刻表から赤い文字が消えるようで…。

さて、これから乗る利尻号は11分遅れのようで…こんな遅い時間でも窓口営業してくれる江別駅は偉いっ!私の最寄り駅は21時で窓口を締めちゃうのに。

No.5156 - 2006/01/27(Fri) 23:20:31

Re: 1月北海道の旅 / ひろこ [北海道]
私の最寄り駅も終列車が発着するまでは窓口は開いてますよ。札幌都市圏の直営駅はみんなそうなんじゃないですか?会社により考え方が違うんでしょうけど東京の会社は営業時間内に乗車券を買う風習があるからあえて特急が停車しないような駅の窓口は営業時間を絞ってるのかも知れませんね。
改正以降の北海道の夜行列車は青森行きと釧路行きだけになっちゃうんですね。今日の利尻はどれくらいのお客さん、乗ってますか?

尊敬?私は8時台後半に到着する上り列車で到着して、9時台前半の下り列車で旭浜を出たので尊敬されるようなほどのことじゃありませんよ(笑)それよりも除雪されていない駅に進入して列車に乗った管理人さんの方がすごいんじゃなくて???私は12月初旬でしたのでそれほど雪は積もってませんでしたので。

No.5157 - 2006/01/27(Fri) 23:48:11

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人
幌延駅よりおはようございます。
利尻ではよく眠れました。美唄到着前に寝付き、士別で何となく目が覚めた程度で危なく幌延で乗り過ごすとこでした。車内放送で目覚めましたが、よく起きられたと我ながら感心してます。

今日は南下沼と東幌糠をメインに爆撃予定です。

No.5158 - 2006/01/28(Sat) 06:30:53

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人 [北海道]
 深川に到着しました。11時半に到着し、13時に出発するという非効率的な予定ですが、11時台前半に出る留萌本線がスーパー宗谷2号に接続していないので仕方がありません。

 当初の予定では豊清水と天塩川温泉の2駅も爆撃予定でしたが、よくよく時刻表を見ると降りる時間が無いことが判明。天塩中川で深川まで行くために乗るスーパー宗谷2号に乗り換えることにしました。

 今日は結局南下沼と天塩中川とこの後回る東幌糠のみの爆撃となる予定です。前述の通り、今回の旅行は廃止対象7駅の中の3駅を回れればOKという気構えでしたので良しとします。

 しかし旭浜のあの除雪されていない状態とほぼ変わらない状態でひろこさんが行ってたとしたら、それが僅か数十分であっても尊敬ですよ。足元は大丈夫だったんですか?

 ちなみに昨晩の利尻の利用者数ですが、幌延到着前にパッと見た限りは4席に1人程度でしたね。僅かに目が覚めた士別で4人くらい降りてるのを見ました。

 逆に混雑を極めていたのはスーパー宗谷2号。所定の4両に2両増結した6両での運転で自由席は2両でしたが、それでも美深から立ち客が目立ちだし、名寄からは悲劇的な惨状でした。指定席を確保しといて大正解です。天塩中川からならなんとか自由席でも座れないことは無かったんですけど、列車が来るまで座席の有無がわからないストレスは結構苦痛ですので。

No.5160 - 2006/01/28(Sat) 12:33:09

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人 [北海道]
 先ほど、留萌本線の廃止対象駅・東幌糠へ行ってまいりました。東幌糠駅そばの「タルマップ」バス停からバスに乗り深川駅に到着したとき、ちょうど乗る予定の1本前のスーパーホワイトアロー20号が入線してきたので自動改札機にきっぷを投入し飛び乗った次第。これなら1本早い東京行きの飛行機に乗れるかな???と思ってたらなんとこの列車、現在滝川駅で抑止中。。。先行のライラックが鉄橋から落下した雪の塊に接触したんだかで。

 幸い、私は乗り継ぎの飛行機に余裕があるから良いものの、そうでなかったら気が気ではないでしょうね。

 東幌糠駅はなぜかJR北海道様式ではなく旧国鉄様式の駅名標で、待合室はありません。板張りのホームがかなり趣のある駅です。が、南下沼同様、旭浜とは違い、周囲に民家がまったく無いわけじゃないようです。が、利用者にはなり得ないんでしょう。

 さてさて、列車はいつ動くやら。鉄橋に保線社員が確認に行ってるらしいけど、かなり時間がかかりそうな悪感。。。

No.5161 - 2006/01/28(Sat) 15:44:46

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人 [北海道]
 スーパーホワイトアロー22号は現在も滝川駅で抑止中。これから10分で社員さんが鉄橋に辿り着くんだとかで、そこから点検を行ったうえでの運転再開なので暫く時間かかりそうですね。安全運行のためなのでこればかりは仕方が無いことと理解はしているのではありますが、、、暫く時間がかかる旨の放送が流れた瞬間、昼間のテレビ番組「ごきげんよう」の観客が出す声に似た「あぁ〜」というため息交じりの声がそこらあちこちから聞こえました。

 私が深川から乗車した段階では指定席を含め満席で立席を余儀なくされたのではありますが、滝川で数名降車したので、現在はおかげさまで着席できてるので楽ですが。。。

 ちなみに隣の4番線には711系の岩見沢行普通列車も当然抑止中。4番線は岩見沢行が発車した後に富良野方面の普通列車が入る予定らしいのですが、4番線が塞がっているので当然入ってきません。

No.5162 - 2006/01/28(Sat) 15:52:26

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人 [北海道]
 先の書き込みが15:22、スーパーホワイトアロー22号はまだ滝川駅に停車中。とりあえず鉄橋の安全確認はとれたそうなのですが、その鉄橋は徐行して走行するんだとか。

http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp

 この情報によると相変わらず点検中なんですけどね。

 それにしても1時間早い列車に飛び乗って大正解です。予定通りSWA22号ならもっと遅くなったでしょうからね。

 ただいま放送で「これから徐行で運行します」とのこと。扉が閉まりました。さぁ、頑張れ!スーパーホワイトアロー20号!

No.5163 - 2006/01/28(Sat) 16:27:26

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人 [北海道]
 ただいま石狩川にかかる鉄橋の手前でまたまた抑止。。。25キロの徐行運転らしいのですが、25キロとなると原付以下…おっ、動き出しましたよ。寒い中、鉄橋の脇にはテレビ局のカメラまで駆けつける騒ぎになっています。ものすごいのんびり走っています。渋滞中の高速道路って感じですな。

 徐行区間を越えました。徐々に速度が上がり、砂川に到着します。ここから持てる性能を発揮してどれだけ遅れを取り戻すか・・・とはいえ札幌圏に入ったら列車密度か濃くなって逆に遅れが増大するかも。

 ちなみにこの列車、滝川を55分遅れで発車した模様です。

No.5164 - 2006/01/28(Sat) 16:33:20

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人
乗車中のスーパーホワイトアロー20号はなんと60分の遅れで札幌に到着し、運転を打ち切るそうな。ただいまひろこさん宅が見える苗穂付近で信号抑止…

あ〜乗り換えかよっ。

No.5165 - 2006/01/28(Sat) 17:24:22

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人
遅れてたスーパーホワイトアロー20号を追い出され、定時運行しているエアポート174号に乗り換えるために札幌駅にいます。

混んでるなぁ〜ただいま乗車しました。予定していたスーパーホワイトアロー22号よりも遅くなりましたが、なんとか飛行機には間に合いそうです。

しかし札幌は横殴りの雪状態。視界不良で徐行も考えられますな。

今回の旅行は計画そのものが強行軍ではありましたので覚悟はしてましたが、予定通りにことが進まないときにいかに予定を調整するかの難しさを実感しました。
まだまだ気は抜けません。ただいま再び苗穂を通過しました。

No.5166 - 2006/01/28(Sat) 17:45:41

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人 [関東]
 無事に羽田に到着し、近所のレストランで一服してから自宅に到着いたしました。いやはや疲れました。

■初日
・航空券紛失
・JALカード等、自宅に忘れる(取りに帰った)
・飛行機欠航
・都内、神奈川のホテル、一切空室なし(現地交渉の結果大鳥居泊)

■二日目
・キャンセル待ち地獄(6:30,7:00,7:30満席)
・札幌行きを諦め、急遽函館行きへ変更
・静狩→旭浜間5.3キロ徒歩移動(雪の国道の歩道を完歩約1時間半)
・旭浜駅に来てみると一切除雪がされておらず、積雪30センチ地獄
・南幌温泉、気持ちよかった

■三日目(今日)
・南幌延からの予定を組み間違い、危なくスーパー宗谷2号に乗り遅れるところに(回避)
・深川でおいしいカレー屋さんを発見。1日五食限定のおふくろカレーを賞味
・深川で予定よりも1時間早いスーパーホワイトアロー20号に飛び乗る
・滝川駅でSWA20号が約55分の抑止を喰らう。
・札幌到着直前、SWA20号が札幌で運転打ち切りに。
・札幌で乗り継いだ快速エアポートは先行列車遅れ&視界不良のため新千歳空港に12分延着

 いろんなことがありましたが、無事に旭浜、南下沼、東幌糠で降車できました。とにかく疲れました。

No.5167 - 2006/01/29(Sun) 01:03:29

Re: 1月北海道の旅 / 元運転士 [関東] [Baystars]
わたしも帰ってきました。
渡道前日の泊まり勤務の時から寒気がして最悪のコンディションのなか,強行してきました。
初日の苫小牧の薬局に飛び込み,見繕ってもらった薬を飲んで早めに休みました。その苫小牧某ホテルでは一目見てホテルの従業員とは違うと素人でも分かる人たちがロビー,出入り口に立っている異様な雰囲気。
先月来た時はこんなではなかったのに・・・。まちもパトカーが行ったり来たりでただならぬ様子。
このただならぬ様子は,翌日苫小牧で行われた国体の開会式に来た来賓のニュースで理由が分かりました。それにしれも警備は来る前から始まっていたとは。
私の方は全く収穫のなかった今回の北海道ですが,現地で仕入れた道内時刻表に悲しい文字が。「3月17日までは智東通過」昨年で実質の営業は終了したようです。楽観視転じて現実の厳しさを知る・・・・。さ,スケジュールの組み直ししなければ。

No.5177 - 2006/01/31(Tue) 00:43:19

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人 [関東]
 苫小牧の皇太子殿下ご光臨については私も27日に知りました。赤系、青系のどちらをお使いになられたかは存じませんが、苫小牧界隈の幹線道路の除雪具合はものすごかったようで、皇太子殿下がご乗車になった乗用車の通行が予定されていた通りは一切雪や氷は無かったとのことです。恐るべし苫小牧市。
 苫小牧で比較的大規模なホテル…皇太子様がご宿泊されたとしたらグランドホテルニュー王子でしょうか?それとも日帰り???

 ちなみに南下沼駅に張られた紙によれば朝7時台の発車時刻が1分繰り下がるとのことで、その期間が3月31日までと書かれていましたが、3月18日以降のことはこの紙の作成時点ではまったく知らされていなかったのでしょうか?

 智東駅についてですが、残念でしたね。列車停車が無い状態でも3月に入れば駅前は除雪が入るでしょうし、日進駅から徒歩往復でアタックしてみてはいかがでしょう。
 とりあえず資料を貼っておきます。
http://jrhokkaido.fc2web.com/SoyaLine/chito.html

 ということで、まとめ終わった今回の爆撃駅はこんな感じです。
■五稜郭駅@函館本線・江差線
http://jrhokkaido.fc2web.com/EsashiLine/goryokaku.html
■旭浜駅@室蘭本線
http://jrhokkaido.fc2web.com/MuroranLine/asahihama.html
■洞爺駅@室蘭本線
http://jrhokkaido.fc2web.com/MuroranLine/toya.html
■東幌糠駅@留萌本線
http://jrhokkaido.fc2web.com/RumoiLine/higashihoronuka.html
■南下沼駅@宗谷本線
http://jrhokkaido.fc2web.com/SoyaLine/minamishimonuma.html

No.5179 - 2006/01/31(Tue) 03:01:37

Re: 1月北海道の旅 / 元運転士 [関東] [Baystars]
ニュースで新千歳空港到着映像を見たところ青系の制服の係員が見えたので,こっちかな。
殿下が宿泊したかどうか分かりませんが,私はグランドホテルニュー王子に宿泊しました。館内ロビーに27日,28日は団体の宿泊のため満室である旨の貼り紙がされていました。確かに高校総体に引き続き国体の開催で宿泊の需要は増えていたと思いますが,この貼り紙,何を意味していたのやら。。。。

智東巡りは3月はキツイので4月に回るよう計画しますが,このころには駅の跡形もなかったりして。

そういえば
http://www.kunaicho.net/Station/index.html
このリンクから札沼線が探し出せません。どの辺にリンクしてますか?

No.5182 - 2006/01/31(Tue) 13:58:00

Re: 1月北海道の旅 / ひろみ@管理人 [関東]
 失礼しました。札沼線は50音順の目次に掲載してませんでしたね。単なるミスです。次回更新時に追加しておきますね。

 ちなみにindexの場所はこちらです。
http://jrhokkaido.fc2web.com/SasshoLine/index.html

 最近は札沼線を摂取していないのでボチボチ追加していきたいのです。次回はふるさと銀河線になりますが、新栄野と中徳富は予定に入れてありますので、更新をお楽しみに。

 今年から来年にかけての冬の北海道は日高本線、函館本線、札沼線を巡りたいと考えています。4連休が確保できれば富良野線にも足を伸ばしたいところですが。ってか北海道の駅は興味深いのでネタに事欠きませんな。そんなことをしているから四国や九州、中国地方が疎かになるんでしょうな。

No.5183 - 2006/01/31(Tue) 15:18:12
モバイルSuica / ぶれぃびぃ [関東] [オリッ鉄]
いよいよ始まりましたねモバイルSuica。仲間由紀絵と亀無君?でしたかね。
(ジャニーズのアイドルにはあまり詳しくないので、あっているか…)

今年春に出る予定のSO902iを購入予定なのですが、問題無く搭載されるならば切り替える予定です。でもJRを今は全く使わないのであまり意味が無いかも分かりません。
でも、野球見に行く時とかは良さそうですね。ICOCAも持ってますけど、使わないなぁ。大阪行ったらモバイル使います、多分。

No.5176 - 2006/01/30(Mon) 23:35:42

Re: モバイルSuica / ひろみ@管理人 [関東]
 モバイルSuicaについてはJR東日本のクレジットカードを所持していなければ利用ができないので、当面関心は無いです。それに携帯電話の背面を自動改札機のアンテナ部に接触させるのはちょっと抵抗があります。なんと言っても壊れそうだし、もうひとつ言うと電池が切れたときに困りそう。ちなみに信頼できる筋の話によると、携帯電話の電源をオフにした状態では自動改札機は通過できないそうで、こうなるとラッチ内に携帯電話の充電スポットでも用意していただかないと困りそうですな。

 ちなみにモバイルSuicaは近畿圏でも利用可能らしいです。

 ところでSuicaイオカードについては普段JRをめったに使わないけど、使うこともある程度の人が最も持っていたほうが良いカードであると考えます。だから意味はありますよ。普段使わなくても、いざという時にサッと使えて、普段は近隣のファミリーマートでも使える電子マネーカードという風に使えば良いんですよ。ファミリーマートは現在東京都内と埼玉、山梨でSuica決済が可能ですが、来月7日からは神奈川県内の店舗でも利用ができるようになりますし、恐らく近いうちに関東圏全域で利用できるようになるはずです。ファミマの他にもデイリーヤマザキ、ローソン、スリーエフ、ジョナサン、ビックカメラでも使える店舗が増えています。

※30日にSuicaに関するスレッドを別建てしております。Suicaの利用についてのスレッドはそちらにまとめて頂きたかったのですが…後の祭りですので今後はご理解とご協力をお願いします。

No.5178 - 2006/01/31(Tue) 01:07:46
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]