12751
掲示板
何でもお気軽に書いてください
★
東京大空襲・朝鮮人罹災の記録 パート2 刊行のお知らせ
/ 東京大空襲・朝鮮人罹災を記録する会 [
Mail
]
引用
東京大空襲・朝鮮人罹災の記録 パート2 刊行のお知らせ
空襲時、なぜそこに朝鮮人がいたのか-
目次など詳細は
http://www4.ocn.ne.jp/
~uil/45310-4.htm
限定出版・予約受付中です。
ご注文はメール
uil@gamma.ocn.ne.jp
tel&fax 03-6279-3356
でお願いします。
東京大空襲・朝鮮人罹災を記録する会
金日宇
No.126 - 2007/02/02(Fri) 17:34:01
★
はじめまして。
/ Rei Nakai
♀
[北海道] [
Mail
]
引用
平成元年卒の者です。
たまたまサイトを見つけまして、地獄坂余話を大変面白く読ませていただきました。また時々拝見させていただきます。
ありがとうございました。
No.124 - 2006/12/30(Sat) 17:03:00
☆
Re: はじめまして。
/ kitamura
♂
[関東]
引用
Rei Nakai 様
「小樽地獄坂」をお読み下され有難うございます。
小樽高商から小樽経専と、名前が変わっただけではありま
せんでした。戦争の不条理から、戦後の混乱と不安定な
社会情勢、その変転の中でのささやかな青春時代でしたが
それだけに尚更、随分と昔の事であっても、いまだに
忘れられぬ強烈な印象を皆それぞれに持っています。
お陰さまで、お読み下さる方々が段々と増えて居る
ようで、大変に有難く思っております。
No.125 - 2006/12/31(Sun) 17:29:53
★
どうぞご覧下さい。
/ 斉藤 彰
♂
[関東] [
Home
] [
Mail
]
引用
私の小学校時代 戦争後半の当時から終戦後 初の衆院選挙まで「終戦前後2年間の新聞切り抜き帳」を作ってあります。どうぞご覧下さい。
No.122 - 2006/12/18(Mon) 17:55:01
☆
Re: どうぞご覧下さい。
/ kitamura
♂
[関東]
引用
斎藤 彰様
斎藤様のホームページ、「終戦前後の新聞切り抜き帳」
を拝見させていただきました。
一見大変に古い記事のようですが、私には現代との繋がりを
今でも感じさせる、非常に貴重な資料だと思います。
真珠湾攻撃で戦争が始まった時、私は中学二年生でしたから
新聞も読みラヂオのニュースも聞いており、あの頃の事は
鮮明に記憶しております。
斎藤様の立派なホームページを、もっとよく読みましてから、
思い出したことなどを改めてメールを致したいと思っております。
また、当方のホームページに出てくる学校の同期生にも、
斎藤様のホームページのことを伝えるつもりでおります。
わざわざ、教えていただき有難うございました。
北村 昭三
No.123 - 2006/12/19(Tue) 19:33:01
★
藤井浩明さん
/ 凡人
♂
[北海道]
引用
大映のあの藤井プロデューサーが、小樽高商卒
だとは、全く知りませんでした。商大卒業生と
して、びっくりしております。
No.120 - 2006/08/22(Tue) 17:19:01
☆
Re: 藤井浩明さん
/ S..Kitamura [関東]
引用
凡人さん
地獄坂余話の藤井浩明君の章をお読み下され、有難うございました。
戦後の混乱の時代のことです。藤井浩明君は小樽で過ごした忘れらない日々を綴って『小樽地獄坂』へ投稿してくれました。
その原稿を読むと、映画人として有名になっていても、やはり彼は私たちの同級生であることがよく分かります。
商大卒業生として貴方がご存知なかったのは残念でした。
来年は私達の卒業60週年の大会を計画しています。
緑丘会にも、私達の同級生、藤井浩明君は有名な映画プロデューサーであることを宣伝しておきましょう。
No.121 - 2006/08/24(Thu) 11:09:04
★
37年前
/ 北斗の星
♂
[関東]
引用
37年前東大安田講堂の攻防戦のあった4月に初めて青函連絡船で北海道に渡り、雪解けの地獄坂を登った者です。
時代は違いますが同じ緑丘で学生生活を送った者として、何故か懐かしい想いで地獄坂通信を何時も拝見しております。
卒業6年後社会人として5年間の札幌生活。
北炭夕張新鉱の大事故後、雪の降り始めた夕張のご遺族の炭住を仕事柄預金集めに歩いたのがつらい強烈な思い出のひとつです。
道内に地縁、血縁が無いため北海道を訪れる機会の少ない私ですが、今後も地獄坂通信を拝見させていただき小樽の思い出に浸りたいとと思います。
No.118 - 2006/04/04(Tue) 14:58:03
☆
Re: 37年前
/ .kitamura [関東]
引用
北斗の星様
小樽地獄坂をお読みいただき、有難うございます。
昭和44年の入学ですと、丁度、大学紛争が小樽商大にも波及し一騒動あった頃ではないでしょうか。時代が違うことで、いろいろな事がそれぞれにあっても、地獄坂には共通する懐かしさがあるのが楽しいものですね。
私は、卒業後六年程で東京に移り住んでいますが、勤めを終えた後は、何度となく北海道各地を漫遊し、道内の同期生たちとの再会の機会を楽しんでおります。
又の書き込みをお待ちしております。メールでも結構です。
No.119 - 2006/04/05(Wed) 14:12:25
★
読ませて戴きました
/ 政住 重幸
♂
[九州] [
Mail
]
引用
北星海運の松本社長からお聞きしまして、読ませて戴き
ました。私は小一から小五まで三菱美唄に居ました。姉は
岩見沢高女から佐世保高女へ転校、親父の転勤が無ければ
私も岩中へ行くつもりでした。60年ぶりに北海道を訪れ
小樽も観光させて貰いました。懐かしい限りです。
感謝 政 住
No.116 - 2006/03/10(Fri) 17:36:25
☆
Re: 読ませて戴きました
/ kitamura
引用
政住 重幸様
北海道にゆかりの方に私たちが若かった頃に遭遇した
激動の日々の話をお読み戴き、とても有難く、お礼を申し
上げます。
あの頃に、三菱美唄から九州へお父上が転勤、そのまま
九州に住まれて、60年振りに北海道へ観光に、という
のもそれなりのお話があることと存じます。
先日、松本社長とお会いして昔日の思い出を語り合
い、薄れかかっていた記憶を確かめながら、楽しい一
時を過しました。
北村 昭三
No.117 - 2006/03/11(Sat) 11:35:32
★
(No Subject)
/ k.mrkm
♂
[
Mail
]
引用
宜しくお願いします。
出来ましたら応援団や寮生活、天狗山などについてもお願いします。
No.115 - 2006/03/08(Wed) 22:41:12
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
59/100件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>>
]