 | ハワイでの運転について、楽観的な意見ですが。。。
日本で日常的に運転しているのなら、あまり神経質に心配しなくてもいいと思います。 でも、いきなり長距離ドライブは不安があるでしょうから、何度か通った道や広い駐車場などで他のドライバーさんと一緒に少しずつ運転してみてはどうでしょう?
わたしは日本ではほとんど運転しません(5年位運転してません。それ以前も年に2〜3回位です)が、ハワイでは、長距離運転は(疲れるので)しませんが、コナ滞在の場合、空港〜コナの他、ケアラケクア〜ワイコロア位の範囲で、運転しています。
わたしが、「ハワイの運転はそんなに怖くないよ」と思う理由をちょっと書いてみますね。
・道が広い。 ・駐車場も広いところが多い。 ・歩行者、オートバイ、自転車が少ない。 ・交通標識が多くて見やすい。(道の名前はちょっと読みにくいですが) ・交通ルールを守る車が多い。 ・本当に危険な時以外クラクションを鳴らさないクルマが多い(日本だと停止線でしっかり止まって発進が少し遅いとよく鳴らされちゃいます)
アメリカ(ハワイ)は、車が無いと不便な車社会なので、あまり運転が上手でないドライバーも多いです。なので、まわりのドライバーさんも、上手じゃないドライバーに対して、むやみにあおったりしないように思います。
|
No.9524 - 2007/07/19(Thu) 11:26:41
| ☆ Re: レンタカーの運転 / すみれれ | | |  | 文字色「?」で投稿したら、赤い字に。。。 赤信号みたいで危険だなぁ。。。
|
No.9525 - 2007/07/19(Thu) 11:29:16 |
| ☆ Re: レンタカーの運転 / 牛ちゃん | | |  | 私も日本では運転してないんですよ。 東京という交通手段がいろいろあるところと いうこともありますが。
ホノルルのフリーウエイでは、車線変更の表示無しに 急にちょっと隙間があると目の前を 左に右に移りながら進む車を何度と無く見てます。
ハワイ島は、ウインカーを出さない車は まだ少ない方ですね。(時々ありますが!) ・・・というか、車線はほとんど街の中 (ヒロ・カイルアコナなど)を除けば一車線。 ただし、スピードを出す車・飲酒運転などは 多くなってきています。 そして、よく捕まっています。
私も、以前、捕まったことあるけど(苦笑) ちょっとしたところで、制限速度が急に55マイル辺りから 30,20マイル辺りに下がるところは気をつけましょう。
そんなところで引っかかります!(経験から)
|
No.9528 - 2007/07/19(Thu) 19:30:23 |
| ☆ Re: レンタカーの運転 / ハワ中母  | | |  | とらねこさん、牛ちゃんさん、すみれれさん 有難うございます。 ワイコロアはコンドなのでとりあえず買出しが必要かと・・・。確かにキングスショップにもジェネラルストアありますよね。 タクシーだといろいろまわってもらったりするのに気を使うし、まず一度とらねこさんの紹介してくださったバンチャーターを尋ねてみます。 4時間あればゆっくりできますものね。 日程が合わなければまた考えます。 ではサイトにいってきま〜す。 アイコンが新しくなって何が出てくるかドキドキしますね。
|
No.9534 - 2007/07/20(Fri) 06:12:01 |
|