お口の悩みをご相談ください

悪用防止のためにメールアドレス欄は空欄で投稿してください。
またJavaScriptは有効になっていないと投稿できません
過去ログを必ず読んでから、ご質問をお願いします

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
顎の歪み / 中山
初めまして。私は1、2年前はさほど気にならなかったのですが、自分から見て左側でばかり噛んでいたのかいつの間にか右側の頬が膨らみ、左側の口角が上がってしまっていて、顎の先が少し左側に寄ってしまい歪んだ顔立ちになってしまいました。口を大きく開けるとカックンカックンとなることから、顎関節症になり、そのせいで顔が歪んでしまったんだと思い割り箸テストを実行しているのですが、割り箸テストは顔の歪みにも効果があるのでしょうか。先日友人に顔の歪みを指摘されとてもショックを受け、お金の問題からなるべく病院で治療するのを避けたいのですが、お忙しいところすみませんが相談よろしくお願いします。
No.142 - 2007/05/27(Sun) 01:25:49
Re: 顎の歪み / 河田 [中国]
過去ログを見てもらえれば詳しく書いてありますが、とにかく右の犬歯、第一小臼歯で噛むように心がけてください。
割り箸テストは歪を知るには有効ですが、修正するのを多く期待するのはチョッと厳しいです。
No.143 - 2007/05/27(Sun) 22:01:54
Re: 顎の歪み / 中山
過去ログは「顎 歪み」のキーワードで調べたのですが見落としてしまったようです。すみませんでしたm(__)mものを噛むときに、同時にその二つの歯で噛むのですか?それとも犬歯で噛んだ後一回飲み込んで、臼歯で噛んでまた飲み込む、というふうにすればよいのですか?
No.144 - 2007/05/29(Tue) 22:40:49
Re: 顎の歪み / 中山
二回に分裂して書いてすみません。付けたしです。犬歯は前の方にある槍のように尖った歯ですよね?第一小臼歯とはどこのことですか?
No.145 - 2007/05/29(Tue) 22:53:55
Re: 顎の歪み / 河田 [中国]
難しく考えないで、右犬歯付近で噛むことを心がけてください。第一小臼歯は犬歯の後ろ隣の歯です。
普通にその辺りで噛めばいいです。
No.146 - 2007/05/30(Wed) 02:05:12
Re: 顎の歪み / 中山
わかりました。どうも難しく考えてしまう癖があるみたいで人からよく言われますf^_^;その噛み方で、口角の歪みが改善されるのですか?
No.147 - 2007/05/30(Wed) 20:53:35
Re: 顎の歪み / 河田
改善されることがある。と言うのが正しいと思います。さらに唇のトレーニングも必要かもしれません。
唇のトレーニング などというキーワード検索(グーグル)してみてください。
No.149 - 2007/06/01(Fri) 11:10:15
Re: 顎の歪み / 中山
わかりました。なかなか自己訓練で直すのは難しいようですね;;何度も聞いて本当にすみませんが、その方法は顎の歪みにも有効ですか?他の方もいらっしゃるというのに何度もすみません;;
No.151 - 2007/06/01(Fri) 22:30:39
Re: 顎の歪み / 河田
やり方さえ間違えなければ、かなり有効だと思います
No.152 - 2007/06/02(Sat) 11:12:07
Re: 顎の歪み / 中山
そうですか;;やり方さえ間違えなければというとどう間違えるのですか?
No.153 - 2007/06/02(Sat) 17:26:36
Re: 顎の歪み / 河田
あまり詳しいことは患者様を診ないと言えません。ネットの限界でしょう。あくまでも参考程度いうところでしょう。慎重にやられて、良かったら続ける。あまり良くなかったら中止する。こんなところでしょう。

治ると言う事は病態が変化することですので、マイナスに変化する可能性は絶対にあります。
No.155 - 2007/06/04(Mon) 01:15:48
Re: 顎の歪み / 中山
そうですか。Googleなどでの情報はどれが正しいものなのかを判別するのは知識のない人にとってはとても難しいです。毎日鏡で顎の感じを確認したりしながら慎重に取り組んでいこうと思います。数回に渡る質問に親切にお答えてくださり、ありがとうございました。
No.156 - 2007/06/04(Mon) 16:20:39
Re: 顎の歪み / 河田 [中国]
いえいえ、私でもわかりませんよ。
結局は自分の体と相談しながら、慎重にトライ&エラーで、自分に合うものを探すしかないです。私のHPにもいろいろと方法を書いてあるのは、これだけで大丈夫というものがないという証になっています。

私の診療室でも同じで、優先順位はありますが、いろんな方法を試してもらっています。その時に適切なアシストができるかが、私の役どころです。顎関節症はいろんな病態があるので、これだけという方法はないというのが、私なりの結論です。

ご回復をお祈りします
No.157 - 2007/06/04(Mon) 19:26:24
顎の歪み / 金子 [近畿]
初めまして。私の子供の件でご相談があります。子供は13歳です。歪みは痛みと共に解りました。3殻ヶ月前からです。右側に下顎が寄ってる感じで、顎の辺りでガリガリ口を開けたら鳴るそうです。その時は痛みを伴っていました。1度口腔外科に行ったのですが、見ただけで「何も問題ありません」と言われました。今は痛みがありませんが、歯の上下が揃っておらず、少し受口です。矯正歯科に行ったら、「マウスピースのような物をつけて直してから矯正しましょう」と言われましたが、自費になるお金もなく、治してやる事も出来ません。
市販のマウスピースでも矯正出来るのですか?教えてください。
No.148 - 2007/06/01(Fri) 10:41:01
Re: 顎の歪み / 河田
過去ログを見てください。
正しく噛めば顎は修正されやすいです。
市販のマウスピースを入れたら治る事もあるでしょうが、その逆もありえます。要は使い方です。
正しい顎の使い方は正しい顎の形態を作ります。
個人的には、市販のマウスピースを使わずに、噛み方を工夫されると良いと思います。
後は寝相ですね。うつぶせ寝は最悪です。仰向けで寝るように工夫しましょう。
それ以外にもグーグルで検索されると、いろんな対策が出てくるので、適切と思うものを試してください。
No.150 - 2007/06/01(Fri) 11:17:38
前歯 / 松尾 [中国]
ありがとうございます。いろんな治療法があるのですね。思いきって近いうちに治療をお願いに行こうと思います。...その時はよろしくお願いしますm(_ _)m
No.141 - 2007/05/08(Tue) 23:09:54
前歯 / 松尾 [中国]
初めまして。私は7年程前に仕事中走っていて転び顔面を強打しました。その時に前歯1本が折れてしまいましたが歯医者の先生が『まだ若いし抜かずにこのまま様子を見ましょう』と言われずっとそのままにしてあります。グラグラはしますが痛みはありません。やわらかい物なら噛めます。1年位前に虫歯になってしまい最近は特に目立つ様になってきたのでそろそろ治療しなければと思います。出来れば横の歯を削ってのブリッジはしたくありません。インプラントに興味があるのですがもちろん保険はきかないのですよね?前歯だと治療費はどのくらいなのでしょうか?母子家庭なので限界があるので...。
それとずっと疑問だったのですが...折れてしまった歯を7年もの間放っておいて良かったのでしょうか?

お忙しいと思うのですがよろしくお願いします。
No.138 - 2007/05/06(Sun) 20:16:00
Re: 前歯 / 河田 [中国]
問題の歯があまり悪化していなくて痛みがないならば、隣の歯と見えないように内側でくっつけることができるかもしれません。この場合保険診療でできます。

もしも抜歯してインプラントするのは、いろんな条件があるので不可能の場合もあります。費用は一番簡単な処置ですとインプラント+セラミックの冠の合計で税込み25万円弱です。あと特殊ですが、隣の歯を殆ど削らずにブリッジにする方法もあります。これも条件が合えば保険でもできます。
No.139 - 2007/05/07(Mon) 01:55:27
ありがとうございます / 田中
舌を歯に押し当ててる事は確かによくあります。
なるべく押し付けないように意識してみます!!!

丁寧なアドバイスありがとうございました。
さそっく「水毒」で検索させて頂きます!

今回はありがとうございました!!!
No.136 - 2007/04/29(Sun) 02:54:33
舌の悩み / 田中 [北海道]
私は歯並びが悪くその上しゃくれています。
それが原因なのか舌がガタガタなんです。
特に舌先は歯型のようにガタガタに削られています。
そしてよく舌が体調も悪くないのに思い出したかのようにヒリヒリと痛くなったりします。
これも舌の形が悪いせいなのでしょうか?
凄く悩んでいます。

舌の形を綺麗に出来る方法などありませんか?
とても難しい質問ではありますがアドバイスお願いします。
No.133 - 2007/04/26(Thu) 21:34:47
Re: 舌の悩み / 河田 [中国]
無意識の噛み締めをしている人の多くは舌を歯に押し当てるので、歯型がついてでこぼこしています。これは無意識の噛みしめを止めれば改善します。
次に舌が大きい人がいます。生まれつき大きい人もいますがこれは仕方ないですね。あと漢方で「水毒」といいいますが、水の代謝が悪いと舌が大きくなります。「水毒」を検索して漢方的なアプローチを研究してみてください。
まあ複合型の場合が多いですね。
もちろん歯並びを治すのも必要かもわかりませんが。
No.134 - 2007/04/27(Fri) 10:28:02
Re: 舌の悩み / 河田 [中国]
追加です
無意識の噛みしめが原因の場合は、頬の内面にも歯型がついていることが多いです
No.135 - 2007/04/27(Fri) 13:03:28
顎関節症なのか不明です / 吉田 瞳 [近畿]
12歳頃、顎の腫れと痛みの症状がでました。たくさんの病院で診てもらい、検査手術(全身麻酔の顎下切開)を受け線維性骨異形成症と診断、成長と共におさまると言われ、特別な治療法はなく激痛時は鎮痛薬の対処療法で対応してきました。痛みは年に数回おこり一ヶ月以上続くこともあり、口腔外科で顎関節の検査もしましたが顎関節症とも判断がつき難く、適当な治療法はなく現在に至っています。一年程痛みも無かったのですが、18歳の今、この一週間激痛と口が開き難い症状がまた出ており、医者選びに悩んでいます。どういう方針の医者にかかればいいのか(矯正・マウスピース・噛み合わせ等)アドバイスをお願いします。相談者は母親です。
No.127 - 2007/04/17(Tue) 19:34:10
Re: 顎関節症なのか不明です / 河田 [中国]
遅くなりすいません、コメントをどうつけようかと悩みましたが、あまり良い考えが浮かびませんでした。

線維性骨異形成症は有効な治療法がなく、成長が止まるまで待つしかないようですが、18才ということでほぼ成長は終わっていらっしゃるでしょうね。顎の変形はどれほどあるのでしょうか?
口腔外科に通院されておられるので、顎関節症を口腔外科的なアプローチで治療されておられると思いますが、経過が良くないならば、私のHPにある自己訓練法が役に立つかもしれません。
正直、線維性骨異形成症について私があまりよく分からないので、いい加減なコメントはできません。申し訳ないです。

顎関節症ではなく、以下の様なものもあります

http://orofacialpain.info/
No.129 - 2007/04/20(Fri) 00:40:13
Re: 顎関節症なのか不明です / 吉田 
ご返答ありがとうございます。
相談後、痛みも少なくなり口も開く様になってほっとしております。
現在通院はしておりません。歯科検診中でしたので鎮痛薬のみ処方してもらっておりました。
前回はスプリクトを作ってもらい数週間装置後痛みが治まりました(違和感がありあまりつけませんでしたが)
顎の変形はよく見ると反対側より膨らんでいるという程度です。
ご紹介頂いたサイトを拝見しました。痛みを伴う病気にも色々あるのですね。
顎関節症では「不可逆的な治療は価値がない」という言葉が心に残っています。
娘の場合ストレス・生活習慣も影響していると思います。
先生のHPを参考に娘とよく話し痛みの無い時から訓練を続けてみようと、落ち着いた今は思います。
最後に口腔外科への通院は必要でしょうか?
相談できる医師を求めてはいるのですが・・・
No.130 - 2007/04/20(Fri) 16:56:36
Re: 顎関節症なのか不明です / 河田 [中国]
顎関節症の場合、通院する科は歯科口腔外科です。ただ、良い治療が受けられるかは、担当医しだいです。顎関節症に興味を持っている歯科医は少数派だと思います。市中の開業医でも同様です。口コミやHPなどで地道に探すしかないでしょう。ただ口コミやHPもかなり当たりハズレがあるので慎重に決めてくださいね。
顎関節症の治療にこれだけというのはないので、余り断定的に治療されるところは危険かもしれません(これは私の個人的な見解です)
No.131 - 2007/04/23(Mon) 01:42:52
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
160/200件 [ ページ : << 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS