お口の悩みをご相談ください
悪用防止のためにメールアドレス欄は空欄で投稿してください。
またJavaScriptは有効になっていないと投稿できません
過去ログを必ず読んでから、ご質問をお願いします
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
質問です
/ カエデ
♀
[関東]
引用
最初は口を開けると痛くなり、そのうち常に口の奥のほうが痛くなったのですが、どこが痛むのかわからず親知らずが原因かと思い歯科に行ったところ、顎関節症と診断されました。
精神安定剤を処方され、スプリントを作りました(まだ出来上がっていないので一回もしていません)。
歯科に行って3日ほど経つのですが、まだ痛みはとれず、頭痛、肩こり、さらにリンパ腺のあたりが腫れてきて痛み、最初原因と思っていた右上の親知らずの周辺の歯肉がはれてぶよぶよした感じになってきました。
口を開いていない安静の状態でもあごの痛みがあり、カクカクと音もするのですが、顎関節症の症状として、リンパ腺の腫れや歯肉の腫れ、出血もあるのでしょうか?顎関節症以外の病気も考えられますか?
最初歯科で親知らずかも?と言ったのですが、症状を見て関係ないと言われました。
以前から、たまに右の歯をくいしばる癖があったのは自覚しています。今回の症状はすべて右側です。
ご回答お願いいたします。
No.20 - 2006/04/20(Thu) 23:19:17
☆
Re: 質問です
/ 河田
引用
遅くなりすいません
どっちもありえそうですね。歯科で見ていただいた後に、親知らず付近が腫れてきているので、親知らずかも?また、顎関節症でもリンパ腺の腫れはありえます。リンパ腺の腫れではなく筋肉のコリを勘違いすることもあります。歯肉の腫れ、出血はないと思いますが、顎関節症に付随する噛みしめにより引き起こされる可能性はあります。
返事が遅れましたので、親知らずならすでに白黒はついているでしょうが・・・
No.21 - 2006/04/29(Sat) 03:16:20
★
メタルボンド
/ こうじ
♂
[関東]
引用
関東圏内で、メタルボンドを3万円くらいで、
入れてくださる歯科医院をご存知でしたら、
お願いいたします。15本あります。
No.18 - 2006/04/14(Fri) 21:56:21
☆
Re: メタルボンド
/ 河田
♂
[中国]
引用
残念ながらわかりません
←にあるピンク色のアイコン 治療費.comで調べられたらいかがでしょうか?
No.19 - 2006/04/15(Sat) 01:46:28
★
噛み癖
/ はらひれ
♀
[四国]
引用
10年くらい前からだと思いますが、普段から無意識に噛んでいるのです。噛んでいるときは、口は閉じたままで頬の筋肉がぴくぴくと動くので、なんか人がみると怒っているような顔になっているようです。
緊張しやすい性格のせいかもしれませんが、本当に無意識にそうなっているようで。
顎は痛みはないけど疲れています。肩こりは常にあります。
これも噛みあわせがよくないせいでしょうか。
どうすれば治りますか?
No.16 - 2006/03/27(Mon) 18:00:52
☆
Re: 噛み癖
/ 河田眞樹
引用
噛み合わせが原因かは断定はできませんが、とりあえず以下のアドレスを精読されて実行して下さい。
この内容をいつも患者さんに説明してかなりの結果を得ております。
http://www.fineteeth.com/tmd/kami.html
私の場合噛み合わせを治すのは最後です。
No.17 - 2006/03/28(Tue) 21:57:14
★
ご質問。
/ ぎゃらがあ
♂
[四国]
引用
私は、オーリングテストを使った方法でかみ合わせを治す治療を受けてきました。しかし、最近この方法には疑問を感じています。先生はオーリングテストを用いた治療についてどのようにお考えでしょうか?可能であれば、回答願います。
ちなみに、私が、今一番恐れているのは、必要最小限と言いながらも、結局は、毎回、天然歯をも削られてしまうからです。特にこの点に関して回答頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
No.13 - 2006/03/05(Sun) 11:50:57
☆
Re: ご質問。
/ 河田眞樹
引用
オーリングの開発者大村先生の本を読んだり、オーリングの講習を受けたことはありますが、自分の臨床に入れておりません。理由は再現性が低いからです。ただ、私に能力が無いのかも知れません。
毎回天然歯を削るということですが、削っている量にもよりますが、できれば削るだけでなく、レジンを足すことも大切です。
私の場合、歯を削るのが怖いので、まず歯をさわらないことを考えて、次に歯に足すことを考えて、その後最低限歯を削ります。私のやり方はあまりメジャーではありません。もっともオーリングもメジャーではないですが。
まあ、オーリングで咬合調整されている先生ですので、私よりもまじめな先生ではないでしょうか?私がオーリングを使いこなせないためもありますが、私はこんな面倒なことはしません。
歯を削るのがイヤならば、主治医に率直に伝えればいいと思います。そして、もしも受け入れられず、納得しかねるならば、信頼関係がこの治療には最も大切ですので、転医も考慮されたらいいでしょう。
No.14 - 2006/03/06(Mon) 13:25:05
☆
Re: ご質問。
/ ぎゃらがあ
♂
[四国]
引用
お忙しい中、早速のお返事有難うございました。御礼申し上げます。
単純に歯を削られるのが嫌だという訳ではありません。その歯を削る必要性があり、それが、自身の健康に結びついていればよいのです。
つい、先日までは正しい道を行っていると信じて疑わなかったのですが、私の疑問を主治医にぶつけてみたところ、それについてはよくわからないようでした。
そこで、私の側の主治医に対する信頼関係は一気に崩壊です。もう止めてくれよ、と思いました。なぜなら、お互いに求めているゴールが異なるからです。
先生の仰るように今の私の主治医は人間的に悪い人ではないと思います。ですが、患者が求めているのは、医師の誠実義務をまっとうしてもらうことではなく、自身の健康を取り戻すことです。
目的との関係で手段は決まるので、目的が達成できない以上、転医することを決意しました。
貴重なご意見を有難うございました。
No.15 - 2006/03/06(Mon) 14:25:45
★
顎が
/ やまもと あゆこ
♀
[東海]
引用
痛みます。顎関節症と診断され治療法は固い物を良く食べてかむ様にと言われ続けていたら顔面痛・頭痛・首の痛み・だるい・そのほか色々な症状が出てきて普通の生活が困難になってきました。本当は固い物をかんではいけないのでしょうか?もう顔面痛がどんな時でも起こり
限界です。仕事も決まっていたのに仕事をすることすら困難になってきました。いったいどうすればよいのでしょうか?
No.11 - 2006/02/20(Mon) 20:53:28
☆
Re: 顎が
/ 河田眞樹
引用
>固い物を良く食べてかむ様にと言われ続けていたら
顎関節症の治療には多種があり、全く正反対のものを存在します。私は症状が強い時は、安静を基本として、落ち着いてきたら、堅いものを避けすぎないように指導します
>顔面痛・頭痛・首の痛み・だるい・そのほか色々な症状
これらの症状は顎関節症だけでなく、他の疾患でも発生しますので、鑑別は必要です。
もしも顎関節症ならば、HPにある自己訓練法を実行されると軽減する可能性はあります。特に無意識の噛みしめを読んで実行してください
>もう顔面痛がどんな時でも起こり限界です。
ここは見られましたか?
http://www.ofpcenter.com/
No.12 - 2006/02/21(Tue) 11:47:46
★
相談
/ fumie
♀
[関東]
引用
私は歯が非常に悪く、全ての歯が根っこが数ミリしかない状態でかぶせてあります。
10年ほど前に、450万円くらいで根の治療をして被せました。
歯は前歯上下12本が15万、その他8万、奥歯3万でした。
噛み合せの部分と歯の裏は銀です。
現在何本かの歯は、歯茎に近い所がすこし銀が出てきており、あと、中心から数えて4,5番目の下の歯は噛み合せの部分が銀で目立つので、白い物に直したいと思っています。
かかりつけの歯科に聞いたところ、下の歯は治すのに1本12万、メタルボンドとのことでした。
私としては、将来歯の付け根が銀が出てくるのがいやなので、やり直すなら、オールセラミックにしたいのですが、歯がよくないので、上の歯や根の為にセラミックはあまりよくないとのことです。
私の希望は、できるだけ低価格でたくさんの歯を白くしたいですが、このままかかりつけのところでメタルボンドでやり直したほうが歯のために良いでしょうか?
歯のためにはメタルボンドとオールセラミック、どちらがいいのか、また、少しやすい所でやっても大丈夫か、今までの治療のながれもあるので、かかりつけのところでやるべきか、アドバイスいただけますか?
No.9 - 2006/02/20(Mon) 02:29:05
☆
Re: 相談
/ 河田眞樹
引用
> 私は歯が非常に悪く、全ての歯が根っこが数ミリしかない状態でかぶせてあります。
> 10年ほど前に、450万円くらいで根の治療をして被せました。
すごい!そんなお金患者さまから頂いたことがないので、アドバイスできる資格がないかも?
> 噛み合せの部分と歯の裏は銀です。
そこまで高額の治療なのに、咬合面が銀?金の間違いじゃないですか
?
> 現在何本かの歯は、歯茎に近い所がすこし銀が出てきており、あと、中心から数えて4,5番目の下の歯は噛み合せの部分が銀で目立つので、白い物に直したいと思っています。
首都圏でこんな事を言う歯医者は少数派でしょうが、私なら6,7番目は咬合面は金にします(どんなに譲っても7番咬合面は金)理由は噛み合わせに一番いいのは金で、セラミックは審美性以外良いところは全くありません。自分の大臼歯にセラミックを入れたいとは思いません。
> かかりつけの歯科に聞いたところ、下の歯は治すのに1本12万、メタルボンドとのことでした。
> 私としては、将来歯の付け根が銀が出てくるのがいやなので、やり直すなら、オールセラミックにしたいのですが、歯がよくないので、上の歯や根の為にセラミックはあまりよくないとのことです。
私はメタルボンドも、オールセラミックも歯に良くないと思っています。そうはいってもすべて金冠というわけにはいかないので、5番までは許容しております。
> 私の希望は、できるだけ低価格でたくさんの歯を白くしたいですが、このままかかりつけのところでメタルボンドでやり直したほうが歯のために良いでしょうか?
たくさん白い歯を入れると、噛み合わせの治療は飛躍的に難しくなります。ですからうまく作るには費用がよりかかります。私のようなボンクラ歯科医はどんなにお金をもらっても、その依頼を受けることができません。それくらい難しいのです
> 歯のためにはメタルボンドとオールセラミック、どちらがいいのか、また、少しやすい所でやっても大丈夫か、今までの治療のながれもあるので、かかりつけのところでやるべきか、アドバイスいただけますか?
主治医に不満がなければ、いろいろとお願いして(前回それだけ支払われていれば要望は聞いてくださるのでは?)、相談されるのが良いと思います。以前の状態を知っているのは大きな事です。ただし、それだけの治療をする技量があればですが・・・残念ながら私には、その技量がないので67を白くしてくれとお願いされても、ここだけ大きな修復では、承諾できません
ただしこのアドバイスは現在の歯科の主流の意見ではないでしょう、自分では思っていませんが、私が化石化しているのかも知れません。顎関節症を勉強するうちに、歯はなるべく削りたくない、削ったら金を入れたいと思うようになりました。
ご参考になれば幸いです
No.10 - 2006/02/20(Mon) 13:33:49
★
顎周辺の痛み
/ ミカ
♀
[関東]
引用
初めまして。
2年前 虫歯治療の際に右顎周辺に鈍痛が走りその際に「顎関節症の恐れがある」として噛み締め防止にとマウスピースを勧められました。痛み止めと併用して数日後には痛みは無くなったのですが、それ以来頻繁に右顎に鈍痛が走るようになりました。
カクカク音や顎がはずれたりする症状はないのですが
常に右顎が喋り疲れた時に起こるようなだるさがあり、最近では食事中に強い痛みがあり、食事後にも続くようになってしまいました。
ひどい時にはこめかみや後頭部に射すような痛みが走ります。
このような症状も顎関節症の症状なのでしょうか?皆さんのログを拝見させて頂くと痛みと共にカクカク音や顎が外れるといった決定的な症状があり、私の様に痛みだけの方がいないのでよく判断がつきません。
また、このような症状の時(痛い時)には冷やすのが良いのか温めた方が良いのかが分からないので対処法を教えていただければ幸いです。アドバイスをお願い致します。
No.4 - 2006/02/07(Tue) 20:48:50
☆
Re: 顎周辺の痛み
/ 河田
♂
[中国]
引用
まず無意識の噛みしめを気をつけること、左犬歯、第一小臼歯でかなり意識して咀嚼することです。
痛みだけの方もそれほど珍しくないですよ。顎関節症と断定はできませんが、可能性はかなりありそうですね。
マウスピースは寝るときに使われていますか?使って楽ならば引き続きお使いください。ただ、無意識の噛みしめに書いてあるお祈り(マントラ)も同時に実行してください
顎関節症は慢性疾患ですので、局所が熱っぽくない場合暖めるのが基本です。
また経過を教えてください。
少しでも改善されることをお祈りします。
No.5 - 2006/02/10(Fri) 02:22:34
☆
Re: 顎周辺の痛み
/ ミカ
♀
[関東]
引用
早速のアドバイス、有難うございました。
昨日、歯科に行き、虫歯や親不知の可能性はないかどうかレントゲンも撮って調べて頂きました所、どちらにも該当しない事、歯茎等の腫れもない事からやはり顎でしょうという診断でした。
右の歯だけでかなり強く噛み締めているらしく、当たる歯が痛くなる程になっておりましたのでマウスピースの使用を引き続きするようにと勧められました。
2年前に作成したマウスピースは樹脂がかたくなっているからと新しいのを作っていただける事になり、痛み止めを貰い帰宅しました。
先生のアドバイス通り、今日から局所を温めてお祈りを唱えてみます。
メールを出す事により、自分の症状を整理出来たし、
お返事をいただけた事で不安な気持ちが少し楽になりました。本当にありがとうございました。
(追記)体操もしてみようかと思うのですが、痛みの激しい時は避けた方が良いのでしょうか?
No.6 - 2006/02/10(Fri) 11:12:23
☆
Re: 顎周辺の痛み
/ 河田眞樹
引用
> (追記)体操もしてみようかと思うのですが、痛みの激しい時は避けた方が良いのでしょうか?
あくまでも、控えめに無理をなさらないで下さい。
いろんな体操な中で、痛みを伴ったり、イヤな感じのする体操は、特に控えめにおこなってください。飛ばしても構いません。
私の臨床では、無意識の噛みしめ等に注意していただくと、8割ほどは何も処置なしです。
No.7 - 2006/02/11(Sat) 01:11:35
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
157/200件 [ ページ :
<<
1
...
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LL (Free)