お口の悩みをご相談ください
悪用防止のためにメールアドレス欄は空欄で投稿してください。
またJavaScriptは有効になっていないと投稿できません
過去ログを必ず読んでから、ご質問をお願いします
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
矯正のことで質問です
/ アヤコ
♀
[中国]
引用
歯並びが悪く、かみ合わせも逆なので矯正をしたいと思うのですが、現在、矯正をしている友人から、歯を4,5本も抜いたり、器具のせいで痛くて食事をするのも辛いと聞きました。歯を抜かずに矯正をすることはできないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
No.38 - 2006/07/15(Sat) 14:26:10
☆
Re: 矯正のことで質問です
/ 河田眞樹
♂
[中国]
引用
矯正は多くの場合抜歯して治します。ただ私はなるべく抜歯しないで(親知らずは例外)治したいと思ってやってます。抜歯して矯正する頻度はかなり低いです。ただし、抜歯した方が良い時もあるとは思います。実際はお口を拝見して、検査しないと分かりません。
器具のせいで食事もままならないということはありますが、それも最初の1月以内のことです。殆ど気にしない人もいますが、殆どの方は最初はやるんじゃなかったと一瞬思うでしょうね。ただ矯正が終わった時はやって良かったともう人が大半だと思います。
よくご検討下さい。
矯正は始める前にとことん検討して、やると決めたら最後まですることが大切です。まずはとことん悩んで下さい。
No.39 - 2006/07/15(Sat) 22:21:39
★
相互リンクのお願い
/ 高橋希佳
♂
[甲信越]
引用
管理人 様
はじめまして。
高橋と申します。
「病気・症状の玉手箱」というサイトを立ち上げました。
50才も半ばを過ぎて、今までの病気や症状についてまとめてみたいと思いました。
勝手ですが、病気・健康の関連サイトの中から、
貴サイトにリンクを貼らせていただきました。
http://www.bs-tamatebako.com/link-byouki1.html
つきましては、貴サイトにも相互リンクをお願いしたく、ご連絡させていただきました。
以下がわたしのサイト情報です。
拙いサイトでお恥ずかしいのですが、
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
タイトル:病気・症状の玉手箱
URL:
http://www.bs-tamatebako.com/
紹介文:病気や症状、健康についての経験談をエッセー風に紹介しています。(31文字)
なお、紹介文は、貴サイトのご都合により編集されてもかまいません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
折角作った以上、少しでも多くの人に見ていただきたいと思います。
現在は未だ、Googleのページランクはゼロですが、4になるまで頑張るつもりです。
その折には、多少は貴サイトにも貢献できるものと思います。
お忙しいところ、突然のお願いで大変恐縮ですが、、
一度ご確認いただき、是非相互リンクをご検討いただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
高橋清祉
メール
Fkiman9@mail.goo.ne.jp
No.34 - 2006/07/06(Thu) 14:17:19
☆
Re: 相互リンクのお願い
/ 河田眞樹
♂
[中国]
引用
高橋様、了解しました
近いうちにリンクさせます
よろしくお願いします m(_ _)m
No.35 - 2006/07/07(Fri) 01:23:03
★
質問です。
/ maro
♀
[関東]
引用
初めまして。10日程前から酷いめまいと頭痛、
そして噛むと顎の関節が痛むことに悩んでいます。
噛んだりしゃべったりする時に顔の筋肉を使ったり
するとぐらっとしためまいがします。
そのせいで食事も上手く出来ません。
常にふらふらとしためまい、だるさもあります。
顎関節症にはこういった症状もあるのでしょうか?
因みに下顎には骨の中に埋まった親知らずがあります。
ご回答よろしくお願いいたします。
No.22 - 2006/04/29(Sat) 13:33:27
☆
Re: 質問です。
/ 河田
引用
顎関節症の可能性はありますね。しかし他の可能性もあります。
まずHPにある割り箸テストと無意識の噛みしめをお試しください。顎関節症ならば、何らかの変化を感じると思います。
親知らずも時々腫れることがあるならば、可能性はありますね。
No.23 - 2006/05/01(Mon) 00:30:21
★
質問です
/ カエデ
♀
[関東]
引用
最初は口を開けると痛くなり、そのうち常に口の奥のほうが痛くなったのですが、どこが痛むのかわからず親知らずが原因かと思い歯科に行ったところ、顎関節症と診断されました。
精神安定剤を処方され、スプリントを作りました(まだ出来上がっていないので一回もしていません)。
歯科に行って3日ほど経つのですが、まだ痛みはとれず、頭痛、肩こり、さらにリンパ腺のあたりが腫れてきて痛み、最初原因と思っていた右上の親知らずの周辺の歯肉がはれてぶよぶよした感じになってきました。
口を開いていない安静の状態でもあごの痛みがあり、カクカクと音もするのですが、顎関節症の症状として、リンパ腺の腫れや歯肉の腫れ、出血もあるのでしょうか?顎関節症以外の病気も考えられますか?
最初歯科で親知らずかも?と言ったのですが、症状を見て関係ないと言われました。
以前から、たまに右の歯をくいしばる癖があったのは自覚しています。今回の症状はすべて右側です。
ご回答お願いいたします。
No.20 - 2006/04/20(Thu) 23:19:17
☆
Re: 質問です
/ 河田
引用
遅くなりすいません
どっちもありえそうですね。歯科で見ていただいた後に、親知らず付近が腫れてきているので、親知らずかも?また、顎関節症でもリンパ腺の腫れはありえます。リンパ腺の腫れではなく筋肉のコリを勘違いすることもあります。歯肉の腫れ、出血はないと思いますが、顎関節症に付随する噛みしめにより引き起こされる可能性はあります。
返事が遅れましたので、親知らずならすでに白黒はついているでしょうが・・・
No.21 - 2006/04/29(Sat) 03:16:20
★
メタルボンド
/ こうじ
♂
[関東]
引用
関東圏内で、メタルボンドを3万円くらいで、
入れてくださる歯科医院をご存知でしたら、
お願いいたします。15本あります。
No.18 - 2006/04/14(Fri) 21:56:21
☆
Re: メタルボンド
/ 河田
♂
[中国]
引用
残念ながらわかりません
←にあるピンク色のアイコン 治療費.comで調べられたらいかがでしょうか?
No.19 - 2006/04/15(Sat) 01:46:28
★
噛み癖
/ はらひれ
♀
[四国]
引用
10年くらい前からだと思いますが、普段から無意識に噛んでいるのです。噛んでいるときは、口は閉じたままで頬の筋肉がぴくぴくと動くので、なんか人がみると怒っているような顔になっているようです。
緊張しやすい性格のせいかもしれませんが、本当に無意識にそうなっているようで。
顎は痛みはないけど疲れています。肩こりは常にあります。
これも噛みあわせがよくないせいでしょうか。
どうすれば治りますか?
No.16 - 2006/03/27(Mon) 18:00:52
☆
Re: 噛み癖
/ 河田眞樹
引用
噛み合わせが原因かは断定はできませんが、とりあえず以下のアドレスを精読されて実行して下さい。
この内容をいつも患者さんに説明してかなりの結果を得ております。
http://www.fineteeth.com/tmd/kami.html
私の場合噛み合わせを治すのは最後です。
No.17 - 2006/03/28(Tue) 21:57:14
★
ご質問。
/ ぎゃらがあ
♂
[四国]
引用
私は、オーリングテストを使った方法でかみ合わせを治す治療を受けてきました。しかし、最近この方法には疑問を感じています。先生はオーリングテストを用いた治療についてどのようにお考えでしょうか?可能であれば、回答願います。
ちなみに、私が、今一番恐れているのは、必要最小限と言いながらも、結局は、毎回、天然歯をも削られてしまうからです。特にこの点に関して回答頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
No.13 - 2006/03/05(Sun) 11:50:57
☆
Re: ご質問。
/ 河田眞樹
引用
オーリングの開発者大村先生の本を読んだり、オーリングの講習を受けたことはありますが、自分の臨床に入れておりません。理由は再現性が低いからです。ただ、私に能力が無いのかも知れません。
毎回天然歯を削るということですが、削っている量にもよりますが、できれば削るだけでなく、レジンを足すことも大切です。
私の場合、歯を削るのが怖いので、まず歯をさわらないことを考えて、次に歯に足すことを考えて、その後最低限歯を削ります。私のやり方はあまりメジャーではありません。もっともオーリングもメジャーではないですが。
まあ、オーリングで咬合調整されている先生ですので、私よりもまじめな先生ではないでしょうか?私がオーリングを使いこなせないためもありますが、私はこんな面倒なことはしません。
歯を削るのがイヤならば、主治医に率直に伝えればいいと思います。そして、もしも受け入れられず、納得しかねるならば、信頼関係がこの治療には最も大切ですので、転医も考慮されたらいいでしょう。
No.14 - 2006/03/06(Mon) 13:25:05
☆
Re: ご質問。
/ ぎゃらがあ
♂
[四国]
引用
お忙しい中、早速のお返事有難うございました。御礼申し上げます。
単純に歯を削られるのが嫌だという訳ではありません。その歯を削る必要性があり、それが、自身の健康に結びついていればよいのです。
つい、先日までは正しい道を行っていると信じて疑わなかったのですが、私の疑問を主治医にぶつけてみたところ、それについてはよくわからないようでした。
そこで、私の側の主治医に対する信頼関係は一気に崩壊です。もう止めてくれよ、と思いました。なぜなら、お互いに求めているゴールが異なるからです。
先生の仰るように今の私の主治医は人間的に悪い人ではないと思います。ですが、患者が求めているのは、医師の誠実義務をまっとうしてもらうことではなく、自身の健康を取り戻すことです。
目的との関係で手段は決まるので、目的が達成できない以上、転医することを決意しました。
貴重なご意見を有難うございました。
No.15 - 2006/03/06(Mon) 14:25:45
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
160/200件 [ ページ :
<<
1
...
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LL (Free)