お口の悩みをご相談ください

悪用防止のためにメールアドレス欄は空欄で投稿してください。
またJavaScriptは有効になっていないと投稿できません
過去ログを必ず読んでから、ご質問をお願いします

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
抜歯する医院 / 世田谷みゆ
再度投稿します。歯根端切除をしたのですが、術前は腫れてていなかった歯茎が腫れ上がり、痛みが持続していて痛み止めを毎日飲んでいます。抜歯を考えているのですが手術をしていただいた歯科で抜歯した方が、今までの経過がわかっていて良いのか、あるいは抜歯後はインプラントを考えているのでインプラントをされている歯科で抜歯をしていただくのかを悩んでいます。正直、手術かうまくいかなかった歯科で抜歯もうまくいくのかも心配です。どうしたら良いでしょうか?抜歯は親知らずでなければどこの医院でしてもあまり変わらないのでしょうか?
No.450 - 2018/09/11(Tue) 13:44:58
Re: 抜歯する医院 / 河田眞樹 [中国]
どこで抜いても変わらないと思います
歯根端がないのですから抜歯は難しくないでしょう
一応、歯根切除の経過を伝えて、抜歯時に歯根端付近の不良肉芽をしっかり取ってもらいましょう。
残った不良肉芽が多いとスッキリ治りません
No.451 - 2018/09/11(Tue) 17:06:19
Re: 抜歯する医院 / 世田谷みゆ
ありがとうございます。歯根端がうまくいかなかったので、不良肉芽をとってくださいと伝えれば大丈夫でしょうか?
インプラント専門医で、元々口腔外科にいた先生ならちゃんとしてくれるでしょうか?
新しいとこなんで心配です。
No.452 - 2018/09/11(Tue) 19:03:25
Re: 抜歯する医院 / 河田眞樹 [中国]
インプラントを成功させるために、不良肉芽の徹底な除去はとても大切なポイントです。まともなインプラント専門医ならば大丈夫です。
歯科口腔外科医ならば、不良肉芽の除去は得意なはずです。
No.453 - 2018/09/13(Thu) 08:04:57
Re: 抜歯する医院 / 世田谷みゆ
抜歯して3日たちますが、腫れてた歯茎を触ると膿のにおいがします。中にあったのが出てきてるんでしょうか?
掻爬したみたいですが、抜歯してほっといたら膿みでてきますか?
宜しくお願いします。
No.454 - 2018/10/02(Tue) 07:24:50
Re: 抜歯する医院 / 世田谷みゆ
追加です。歯を抜歯したとき膿の袋はついてなかったみたいです。
No.455 - 2018/10/02(Tue) 11:09:57
Re: 抜歯する医院 / 河田眞樹 [中国]
一般論になりますが‥・
経過の良くない歯ですので、その部位の組織は傷んでいるはずなので、傷を治す能力も落ちていて治りは悪いでしょう

膿の袋は歯根端切除術の時に取っていたと思いますよ
No.456 - 2018/10/02(Tue) 18:42:31
Re: 抜歯する医院 / 世田谷みゆ
遅くてもいずれは治るんでしょうか?
心配です。
No.457 - 2018/10/03(Wed) 04:52:53
歯根端切除 / 世田谷みゆ [中国]
12日前に右上の三番の歯根端切除術をしました。
根っこが長かったとかでオペに時間がかかりましたが、mtaで逆充して無事に終わりました。8針縫いました。嚢胞は結構大きかったみたいです。
その後、顔が腫れ三日くらいは痛みましたがその後ひいてたのに、昨日くらいからまたズキズキ痛みだしてきました。
歩くと響く感じです。バツ糸は明日です。
抗生剤は一週間は飲んでいて今は飲んでいません。
術後の痛みにしたら長すぎる気がします。特に一度おさまっていたので気になります。
やはりおぺが上手くいってない可能性が高いですか?
宜しくお願いします。
No.441 - 2018/07/09(Mon) 12:26:45
Re: 歯根端切除 / 世田谷みゆ
すいません。追加です。この状態で抜歯することはできますか?また抜歯したら痛みはなくなりますか?もう抜いてしまいたい気分です。
No.442 - 2018/07/09(Mon) 12:31:16
Re: 歯根端切除 / 河田眞樹 [中国]
抜歯は可能ですが、せっかく手術をされたので、もうしばらく待ったほうがいいでしょう。
8針縫うということは結構大きいと想像できますので、痛みが長引くことはありえます。
明日、主治医にご相談してください。
私は主治医ならばおそらく、まだ、抜歯しないと思います。
No.443 - 2018/07/09(Mon) 17:19:24
Re: 歯根端切除 / 世田谷みゆ
お忙しい中返信ありがとうございます。分かりました。明日相談します。本当にありがとうございました。
No.444 - 2018/07/09(Mon) 17:49:34
Re: 歯根端切除 / 世田谷みゆ
もう25日たちますが、まだ赤くて痛みもすっきりしません。
このまま待っていても治らない気がしています。
大学病院の口腔外科に行けば原因はわかりますか?
担当医は様子見ましょうだけですが痛みがあるのはさすかに辛いです。再発なら一度おさまるはずなのに、術後ずっと痛いのも気になります。よろしくお願いします。
No.448 - 2018/07/22(Sun) 18:15:51
Re: 歯根端切除 / 河田眞樹
3週間以上立っているので、条件が良ければスッキリしている頃でしょうね。
ただ、悪い条件でのオペですとなかなか患部がすっきりしないことはあります。
それでもご心配ならば、他医にチェックしてもらうのも良いと思います。ただ、チェックして原因がわかるかどうかは、私にはわかりません。
No.449 - 2018/07/23(Mon) 11:24:44
(No Subject) / 倫太郎 [甲信越]
宜しくおねがいします。上の三番と四番の間に鈍痛があります。三番は膿がたまり治療した歯、四番は4ヶ月前に再植した歯でレントゲンとっても異常はないみたいです。ただ三番の歯を叩くと少し痛みます。間を歯科ブラシすると痛きもちよいです。
歯周病ではないみたいです。レントゲンでは分かりにくいでしょうか?
No.445 - 2018/07/12(Thu) 13:12:10
Re: / 河田眞樹 [中国]
よほど悪くないとレントゲンではわかりません。CTなら少しは違うとは思いますが、3も4も痛んでもおかしくない歯のようですので、経過を見るのがよろしいと思います
どんな処置も100%うまくいくものではなく、微妙に痛いという状態で症状固定することも珍しくないです。
どうしてもということならば、歯内療法の専門医に受診されてもいいですが、かならず治るとは言えませんし、時間とお金がかかります。そこまでされる意志があるか否か?
No.446 - 2018/07/13(Fri) 07:01:36
Re: / 倫太郎
ありがとうございます。確かにどちらもあまり丈夫じゃない歯なんで仕方ないかもですね。
No.447 - 2018/07/20(Fri) 15:11:35
虫歯を残したままインレー / 香奈子 [中国]
はじめまして
昨日はじめて行った歯科で治療を受けました。
奥から2番目と3番目の間が欠けており、虫歯歯と診断の結果3番目を削りました。

結構深く神経そば近くまで進行していると言われ、これ以上触ると抜髄になるとのことで全てを削らず、黒く着色するが虫歯止めのサホライドを塗り次回様子を見てインレーを入れましょうと言われサホライドの塗布をお願いし仮歯を入れて帰りました。

ネットで検索してもサホライドは審美的理由で大人の永久歯には使わないこと。
また詰め物の前にサホライドの塗布をすると銀をー層コーティングするので詰め物がとれやすい、通常削るほどの虫歯には塗布しないなどの記述があり大変不安です。
この治療法は妥当だったのでしょうか?
このまま治療を受けるのが不安です。
No.437 - 2017/10/01(Sun) 10:20:27
Re: 虫歯を残したままインレー / 河田眞樹 [中国]
教科書的にはむし歯はすべて取るべきです。
ただ、むし歯にもいろいろあって残すか取るかの判定は難しくて、一般的にはう蝕検知液で決めますがそれでも歯科医師によってばらつきはあります。
サホライドは黒くなるので使用頻度は減っていますが、有益な薬ですので臼歯部の後ろ側なら余り見えないので使う事はあるでしょう。
いただいた情報だけではわからないことも多くて想像を含めて言えば、決してあり得ない治療とは言えないと思います。
また、一気に神経を取る治療をせずに、神経を取らずに治療しようとされているのですから、私がやりそうな治療法とは違えども良心的に処置をしようとしている気がします
No.438 - 2017/10/01(Sun) 12:46:18
Re: 虫歯を残したままインレー / 香奈子
お忙しい所返信ありがとうございました。
ひとまず安心致しました。
このままこの歯については治療を受けようと思います。

黒く塗ってしまっては今更他の歯科で虫歯部分を取り切れないか見て貰っても、やはりどこが虫歯か判断できないできないですよね?

今通ってる先生は痛くなってから神経を抜くのでも遅くないような口ぶりだったのですが、本当にそれで間に合うのか、、、痛みがでてからでは抜随どころか抜歯になるのではと危惧しています。

先生であればやはり虫歯(変色した部分)を残したまま上を塞ぐよりは神経を抜く選択をされましたか?
ちなみに治療前痛みはありませんでした。
参考に聞かせていただけないでしょうか?

他にも虫歯があってこのまま通うべきか迷ってます。
また同じようにサホライドか抜随かせまられた際の参考にしたいです。
No.439 - 2017/10/08(Sun) 00:48:31
Re: 虫歯を残したままインレー / 河田眞樹 [中国]
痛いとか症状が出てからでいいと思います。症状が出たらすぐに受診しましょう。
私がどうしたか?は診ていないので何ともお答えできません。
ただ神経を取るか迷ったら、できるだけ取りたくないので歯髄保存処置をして経過を見ます。
No.440 - 2017/10/09(Mon) 08:50:42
歯のラミネートについて / 由美 [関東]
前歯をラミネートしました
綺麗に仕上がったんですが、別の歯医者に行ったら前歯が出すぎで不自然だと言われました

しかも、前歯の神経を取ろうと思ったらラミネートを外さないといけないと言われました

ラミネート外さないと前歯の神経は取れないんですか?
No.435 - 2017/06/30(Fri) 18:57:55
Re: 歯のラミネートについて / 河田眞樹 [中国]
不自然かどうかはご自身がどう思うかです、好みはいろいろあります。他人に惑わされることはないと思います。

神経を取る時に、ラミネートが邪魔か?ですが、どこまで貼ってあるかなど、いろんな条件があるので一概にはいえませんが、できる時もあると思います。経済的なことを優先したら、適応範囲は広くなるでしょう。
No.436 - 2017/06/30(Fri) 19:12:07
テトラサイクリン歯の解消について / エイチ
初めて投稿させて頂きます。
事前に相談できるこのような掲示板があり、とてもありがたいです。


テトラサイクリン歯(前歯上下6本程度)で長年悩んでおります。
自然な白い歯に見せたい、できるだけ歯を削りたくない、
という希望から「スーパーエナメル」を第一候補に考えています。

そこで「スーパーエナメル」について、以下を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

・おおよその通院回数
・適用できるのは上の歯のみでしょうか
・歯の色によっては「ラミネートベニア」など、他の方法が適している場合がありますか
 また、その場合の金額はどの程度でしょうか
No.431 - 2017/05/10(Wed) 15:58:39
Re: テトラサイクリン歯の解消について / 河田眞樹 [中国]
お問合せありがとうございます

基本的には
1日目 診査&カウンセリング
2日目 型取り
3日目 セット
順調ならば3日あればOKです。
ただ歯の変色が強いと薄いスーパーエナメルは下地が響きますので、事前にホワイトニングして色を薄くした方が仕上がりはキレイです。これをどうやるかです。オフィスホワイトニングでするか、ホームホワイトニングでするかで日数が違います。おすすめなのはホームのほうが白くなるのでおすすめです。
この場合はカウンセリン日に薬を渡して白くなるまで待ってから型取りをします。
強度の問題があり下顎歯はかみ合わせによりますので、まず上をされてから下を考えるのがおすすめです

スーパーエナメル(emax) 4万円(税別)1歯につき

注意
スーパーエナメルは原則、歯を削らないことになっていますが、歯並びを修正したい時は少し削る方がきれいに仕上がります。歯並びの悪い方は少し削ったほうがいいです

かみ合わせが深いなど難しい方は通常の作成法による
ラミネートベニア 7万円(税別)1歯につき
の方が良い場合があります

実際に拝見しないと提案できませんので、カウンセリングにおきまして、診てから治療の内容提示をさせていただきます。

よろしくお願いいたします
No.432 - 2017/05/11(Thu) 14:39:47
Re: テトラサイクリン歯の解消について / エイチ
お忙しいところ、丁寧に回答頂きありがとうございます。
注意点や価格など承知しました。

以前、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングで明度は少し上がりましたが、実際に診察して頂いた方がよろしいですね。

後日予約を取りたいと思っていますので、よろしくお願い致します。
No.433 - 2017/05/12(Fri) 09:57:45
Re: テトラサイクリン歯の解消について / 河田眞樹 [中国]
承知しました
No.434 - 2017/05/12(Fri) 20:11:34
歯根の接着再植について / ひろ [中国]
はじめまして。よろしくお願いします。
9月頃差し歯の前歯を痛め症状から歯根破折を疑っています。
歯医者を受診しレントゲンに異常がないため様子見となっています。
歯根破折の場合抜歯が適応のようですが、すぐには抜歯を受け入れられず、最後のあがきで内部接着または外部接着再植ができないかと考えています。
唐突な質問で申し訳ありませんが先生のところでは歯根の接着はされていないでしょうか?
No.427 - 2016/12/02(Fri) 10:28:08
Re: 歯根の接着再植について / 河田 [中国]
差し歯が取れて歯根破折しているケースは日常茶飯事です。痛みや腫れがなくて患者さんが希望すれば接着セメント、うちでは殆どスーパーボンドでセットして終わりです。これを内部接着といえばそうでしょうが、殆どの医院で普通の対応だと思います。
外部接着法?となれば、真坂先生の方法だと思いますが、保険では認められないと思います。自費で充分な結果を得られる自信はないので、家族やスタッフ以外にしたことがありません。ダメ元でいいならという感じです。どっちにしても破折してすぐで、歯槽骨がほぼ健全であることが大切で、殆どは頬側の骨がなくなっていて、支えられずにまた破折します。
さらに、歯根破折するにはその理由がその歯以外にもあることが多いので、そこれを修正しないとすぐにダメになります。ただ咬合関係、義歯、噛み癖、TCH、寝相などなかなか対応が簡単にいかないことも多いです
No.428 - 2016/12/02(Fri) 18:53:51
Re: 歯根の接着再植について / ひろ [中国]
接着をしても維持するのはなかなか難しいのですね。
抜歯をさけたいがために歯の保存のことばかり考えていましたが歯ぎしりをするのでそのあたりも考えなければいけないですね。
真坂先生の外部接着法が自費であるのは承知しています。
自費でうまくいかなくても色々と手を尽くした結果、抜歯であるなら自分も納得できるかなと思っています。
お忙しい中丁寧なご回答をいただきましてありがとうございました。
現在の主治医となかなかコミュニケーションが取れず転院を考えていたのですが、もう一度しっかりと話をしてみたいと思います。
No.429 - 2016/12/03(Sat) 17:37:00
Re: 歯根の接着再植について / 河田 [中国]
それは賢明な選択です
歯軋りをコントロールしないと、第二の犠牲者(歯)が出る可能性が大ですから
No.430 - 2016/12/05(Mon) 10:01:31
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
160/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 23 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS