![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
要点 ・商業の活性化と就労支援を目的としている。 ・国の中でも有数の大きさを誇る一大マーケット ・地下バザールであり、全て地下施設内。 ・開場記念に食料を振舞うイベントがある。 追加 ・スペースは企業と個人出店で別れている ・開場記念に振る舞っている食品は「お買い物券のくじ引き玄霧饅頭」「おにぎり」「茸汁」「フルーツジュース」 頂いたラフ (ttp://ppp.atbbs.jp/photo/zomig/121716342024.jpg 詳細設定(玄霧藩王とのメッセより。未整形で申し訳ない(汗 基本的には 自由市場の店舗について。 基本、全て契約で売るもの・値段をチェックした後に契約期間で場所を決めて店を出せるようにするのを前提 ・玄霧藩国籍があるものは契約無料 ・国籍のないものでも有料で契約することによって店を出せるようになる 国籍のあるなしで分岐し、この自由市場で取引する場合は関税をかけないようにすることで外からの店舗も呼び込める感じにするつもり 国民ならショバ代なしで自由に商売をするといい。 その代わり値段と品物はチェックして、あまりにぼったくりや酷い品質のは止めてくれよ。 国外なら、ショバ代出せば商売してくれて良いよ。 値段と品物チェックはするけど、関税かけずに売れるよ って感じね クセ の発言: 了解 そこら辺は設定部分で細かく書くでしょうから、こちらではさらりとやっておきますね 玄霧弦耶@復帰 の発言: あと ウィス で 国外・国内問わず、広く商業にかかわる機会を与えるため、基本的に連続契約は出来ない感じで 定期的に店舗は入れ替わる感じになる 本来、安定しない市場は余りよろしくないんだが クセ の発言: そこら辺は企業スペースとかである程度安定させるというのもありじゃないですかね 玄霧弦耶@復帰 の発言: まぁ、あくまで自由市場なので。品物のクオリティと、過度の偏りが内容に調整はするようにで そうそう。企業系は長期契約可能な感じで ただこー あんまり企業を呼び込むと セプさんがw クセ の発言: w なるほどw 玄霧弦耶@復帰 の発言: なのでこう 基本的に、国外企業の呼び込みはするが 全体的に販売物とか身元のチェックはする感じで クセ の発言: 了解ですー 玄霧弦耶@復帰 の発言: で、構造としては 駅の入口で切符を買ってゲートをくぐり 直進すれば電車だが、道をそれると市場がある感じで あくまで駅の構内で作ることで、関税をかけなくても良い理由にする クセ の発言: ふむふむ なるほど、一種の治外法権というか ヘブンですな 玄霧弦耶@復帰 の発言: 所謂免税店だね クセ の発言: (判るだろうか(汗 玄霧弦耶@復帰 の発言: ヘヴンですな クセ の発言: 通じたーーーー!!w 玄霧弦耶@復帰 の発言: まぁ、ちゃんと警察は居るw 治外法権というよりは 国内法案で自由市場法を設定する感じで ちなみに、契約して販売する人にはパスを渡して、自由に駅構内に入れるようにするつもり クセ の発言: ふむふむ 了解です 玄霧弦耶@復帰 の発言: でも、パスを通したところ以外では出れないので 料金を払わないと、別の駅では降りれないと そんなかんじのヤツで クセ の発言: うぃっすー 玄霧弦耶@復帰 の発言: んで 市場の品物の話に戻るけど クセ の発言: はいな 玄霧弦耶@復帰 の発言: あんまし企業系を呼び込むと、資本力で個人経営が押されることもあるのでw あと、セプ対策もあるので あくまで個人契約をメインに。企業などは駅構内の売店などの方向で クセ の発言: ではスペースを2:1か3:1くらいにして行きましょうか 単純にスペースを縮小すればその分、商売力は減りますしね 玄霧弦耶@復帰 の発言: んー まぁこう そもそも国内の商業力増加なので 企業対応は基本考えてなくてね 自由市場とは別に、売店などに言ってもらう感じだったんだが ※国外企業を呼び込む設定がなかった クセ の発言: ふむふむ 玄霧弦耶@復帰 の発言: まぁそもそも フリーマーケットのノリで行きますんで 極端に品物が偏らなければいいかな、と クセ の発言: あ、そだ 喫煙スペースってありますか?(ぁ 玄霧弦耶@復帰 の発言: 木に悪いのでなし。といいたいが 宗教・信仰の関係でするところもあるので ※一般の煙草じゃなさそうだがなw クセ の発言: 了解ですw 玄霧弦耶@復帰 の発言: 自由市場とは別で、構内につくるよw まあこー イメージとしては コミケ? クセ の発言: ですねw 玄霧弦耶@復帰 の発言: で、設定のほうには企業関係はあえて書かない感じでおいときます。 設定してない部分ならソコまで悪い方向に進むこともなさそうですし コミケになぞらって 駅構内の掲示板で 食品・衣類・工芸・交易品・酒類 みたいなジャンルわけしておく予定w クセ の発言: なるほどなるほどw 玄霧弦耶@復帰 の発言: で、入れ替わったらソコを書き換えるだけで対応 クセ の発言: ほ、なるほど 玄霧弦耶@復帰 の発言: こう、チラシを入れ替わるごとに作ると コストが無限に掛かるんで 入口と中で大まかな分類訳だけで対応します あとは個人の売り込み努力 クセ の発言: なるほどなるほど 玄霧弦耶@復帰 の発言: とまぁ、大体大まかなのはそんなかんじです ギチギチに詰め込むのも自由市場らしくないので。不文律と常識を守って商売しろよー ッテ感じで [No.1921] 2008/07/27(Sun) 22:37:15 |