![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
記事URL:http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=4958 質疑文: > 大変お世話になっております、玄霧藩国です。 > 国内の治安悪化に対応する政策として、 >http://www35.atwiki.jp/kurogirihankoku/pages/443.html >こちらを正式に提出させていただきました。 > その上で、具体的に藩国部隊をr:により運用するために数点の確認と、実行の処理をお願い致します。 > >/*/ > >Q1: > ご協力いただける事になった法官の方と組んで治安維持活動をする際、彼らが法官への批判に対する焦りから暴走しないよう、 >藩国部隊と事前にしっかり意思疎通を行なってから出動としたいと考えています。 > 法官の方々の名誉については政策内の記述でフォローし、また彼ら自身を守る意味も含め、藩国部隊と歩調を合せて貰えるよう話し合う事で、合意を持って動く事はできそうでしょうか? 魅力判定次第 >Q2: > 国内の犯罪を追う中で、病院などの重要公共施設・停止が国民の方々に大きな被害をもたらす施設については、 >調査を入れる過程で罪が明らかになっても、その科挙を執行猶予のような形で臨機応変に適用し、 >国の現状が大きく崩れないバランスで取り扱っていく事はできそうでしょうか? > 尚、法官の方がもし難色を示されるようなら、 >『ここで国民の生活を崩すほうが、法官の名誉に関わります。人が人を裁く理由は、こういう事態に対応するためですよね』 >と、お話してみたいと思います。 まあ、やるのは自由だ。 > 上記2点に特に問題がない場合、以下r:を実行します。 > >r:法官と協力しながら藩国部隊を展開し、不殺特殊を使用して国内の犯罪を鎮圧し、治安維持に当たる。その際、法官と藩国部隊で共通認識を作ってから活動する。 > > もしA1かA2、ないし両方に問題があった場合につきましては、以下のr:の実行に切り替えさせて下さい。 > >r:法官と協力しながら藩国部隊を展開し、不殺特殊を使用しながら国内の犯罪を鎮圧し、治安維持を行なう。国内の犯罪率の低下を第一とする。 > > > 以上となります。 > 調査費用やr:実行費用が必要となる場合、11-00232-01:雅戌:- の口座からお支払いいたします。 > 質疑多数の中、連日ご対応いただき、本当にありがとうございます。 > お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。 20マイル 話し合いに絶大な時間がかかってる。来年中には活動を始められるだろう。 [No.2442] 2009/08/31(Mon) 00:30:16 |