![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> #記事URL:http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=7232 > #質疑文: #> いつも大変お世話になっております。玄霧藩国です。 #> 現在、我が国に来られているるしにゃん王国からの #避難民の方々につきまして、数点の質疑をお願い致します。 #> #>#1/5の00:02:38に投下した質疑を、内容の修正を行なって #削除・再投稿しております。お騒がせして申し訳ありません。 #> #>/*/ #> #> Q1: #> るしにゃん王国から、戦災を避けて避難に来られている方が多数おられる、と先日お伺いしました。 #> 彼らの受け入れを行なうにあたり、より充実した支援を行なっていく上で、 #以下政策を用意・提出しておりますが、 #>#政策URL:http://www35.atwiki.jp/kurogirihankoku/pages/464.html #>政策以外に行なっておいた方がいいアクションなどはありそうでしょうか? #> もしある場合、ヒントだけでも頂けますと幸いです。 #>#また、この実行によりデメリットのほうが多い場合はお手数ですが #「実行しない」等、回避できるようにお願いいたします。 #とりあえず政策対応で大丈夫。 #>Q2: #> 上記政策において、リソースの消費をもって生活支援を行なわせて頂く事としております。 #> 正月祝いのイベントにおけるお菓子の配布なども含め、 #上記政策におけるリソース消費は、幾らになりそうでしょうか? #>#合計で、食料25万t、生物資源20万t程度までであれば、 #そのまま消費の適用をお願いしたいと思います。宜しくお願い致します。 #>#こちらもQ1と同じく、デメリットのほうが多い場合はキャンセルさせてください。 #新年挨拶で食料3万tかな。 #それ以外はFROGが、やってくれるよ。 #そのためのFROGだ。存分に仕事するだろう。 #> Q3: #> 食料配給などの支援を行なう上で、FROGさんなどに #ご協力を頂き、支援の効率化を図る事は有効そうでしょうか? #> 悪影響がありそうかどうか、もお教えいただけると幸いです。 #ええ。 #>Q4: #> 玄霧藩国内における避難民の方々は、現在どういった様子でおられるでしょうか? #> 何か訴え出られている事などがあれば伺わせて下さい。 #国に帰りたいらしい。 #>Q5: #> 避難民の方々に対して、玄霧藩国の国民の皆さんは、 #どういった反応を示されているでしょうか? #>#避難民の皆さんも心情的に不安の強い状況だと思いますので、 #ある程度距離をおきつつ上手くやってくれていると望ましいのですが、 #何かトラブルなどが発生しているのではないか、とも心配しております。宜しくお願いします。 #まあ、玄霧が爆発してるときはるしにゃんに逃げてたから、 #もちつもたれつ論が横行してるね。いいんじゃないのかな。 [No.2495] 2010/01/28(Thu) 10:07:46 |