![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
#質疑URL: http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=9948 #質疑文: # > 大変お世話になっております。 # > 先日NWCでご提案頂きました、ダガーマンによる対ゴートホーンに関連した支援活動の検討を # >多数の方のご協力を頂いた上で進めてみましたので、一度、確認と数点の質疑をさせて下さい。 # > # > 情勢に大きく関わる問題ですので、緊急タグを使用させていただいております。 # > 本件の進行につきまして、船橋さん、高原さんに相談に乗っていただき、 # >また、YOTさんの個人アイドレス派生を案の中核に据えるため、ご本人へのご相談と、質疑についてのご了承を頂いております。 # > # >/*/ # > # >■対ゴートホーン問題への支援方針■ # > # >○現在見えている問題点 # >+ 芝村 > 1.是空が仮にいたとして、勝てる可能性があるかどうかまったくわからないこと。 (5/30-23:12:31) # >+ 芝村 > 2.敵が是空殺すつもりなら、この時点で詰んでしまうこと。 (5/30-23:12:53) # >+ 芝村 > 3.ダガーマンの次の増援めどがなかなか立たないこと。 (5/30-23:14:17) # > および、 # >・キノウツン藩王、キノウ=ツンさんが人質に取られていて、いつ殺害=藩国爆発とされてもおかしくないこと。 # >・ゴートホーンは複数存在し、1体を撃破する事ができても、ラーニングされてしまう危険性が高いこと。(一部は隠れながら見ている可能性もある) # >・陸から援軍を回そうにも、キノウツン藩国周辺の国家も戦闘中であり、戦線を突破しなければならないこと。 # > # >○問題点への対応の方向性 # >・キノウ=ツンさんの救出のためも含め、現状では(キノウツン藩国において)ゴートホーン撃破を狙わない。 # >・運命計算を実行するための状況作りを優先するため、 敵の妨害に専念する。 # >#関連URL:http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=9921 # >・バンタンクなど、可能な範囲で援軍を回しつつ、とにかく時間を稼ぐ。 # >・その上で、可能な限り早期に各国の藩国部隊が参戦し(戦闘イベントに入り)、戦線を押し上げる事を狙うと同時に、 # >援護を送り込めるチャンスを作る。(陽動などにより) # >・キノウ=ツンさんの救出方法が判明し、援軍の到着が行なわれた時点から攻勢に出る。 # >・戦闘開始を急ぐ&効果的にするために、『出兵準備(イベント)』派生の『出兵(イベント)』の緊急開示申請を行なう。 # >・また、部隊の高速展開のため、事前にr:実行などによって部隊の現地入りを準備しておく。 # >#関連URL:http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=9922 # > # >#その他、まきさんによるI=Dデザイナーの特殊によるゴートホーン解析や、鷺坂祐介さんによる神々の援軍の検討なども進めて頂いておりますが、 # >#即座に動かせる有効な援軍については発見できず、戦争状態突入による状況打開を急ぐ・有利にする事を狙う案のみとなってしまいました。 # # > # >Q1: # > 上記支援・対応方針はあくまで、『ダガーマンへの援軍を本格的に行なうには、藩国部隊を展開できる状況を作るしかない』という観点に沿ったものとなります。 # > 案についての穴や問題点、楽観部分の危険性などについて、ご意見をお願いできませんでしょうか? # # #そうね。いや、妥当な話だと思う。 # # >Q2: # > 上記支援・対応方針を実行する上で、『出兵(イベント)』の開示は有効に作用するでしょうか? # #いいえ # # >Q3: # > A2が肯定である場合、改めて緊急開示申請を出させて頂いて宜しいでしょうか? # > # >Q4: # > もし戦闘開始によって藩国部隊の展開が可能となった場合、既に現地におられる大統領の統制下に入る事で、 # >各国の藩国部隊が非聯合国に対して略奪などを行なわないようにする事は出来そうでしょうか? # > # #難しいだろう。 # # > 以上となります。ご回答宜しくお願い致します。 # > # > # > ご提案頂いた方向での結果を出せそうになく、申し訳ありません。 # > 形は異なりますが、もし状況を好転させうる一助となれましたら幸いです。 # # [No.2579] 2010/07/26(Mon) 02:31:53 |