![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
#質疑URL:http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=10218 #質疑文: # # > 大変お世話になっております、玄霧藩国です。 # > EV163の過程で、玄霧藩国が狙われる危険性が高いという事から、緊急の質疑をお願い致します。 # > # >#英吏さんの名前を間違って表記していたため修正 # > # >/*/ # > # >Q1: # > 現在の敵の動きについて、玄霧藩国の側から偵察を行なおうと考えております。 # > 既に、 # >http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=10200 # >http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=10199 # >などの質疑を出させて頂いておりますが、ここから、玄霧藩国側による偵察のr:実行を行なう事で、 # >より精度の高い情報(敵の侵攻ルートなど)を得ることは可能そうでしょうか? # #追跡者使えば確実だよ。 # # >Q2: # > A1が効果的である場合、以下のr:実行をお願い致します。 # > # >r:玄霧藩国部隊を玄霧藩国から北方向に向けて展開させ、周辺の探索を行なう。その際、英吏・M・シバムラさんに相談し、アドバイスを伺います。 # > 感覚評価は25です。 # > 敵の展開状況を探る事を優先して、土地勘を活かしながら接敵しないよう気をつけます。 # >#マイル消費含め、アポロさんにご許可頂いています。マイルの消費は、11-00243-01:アポロ・M・シバムラ:-10 からお願いします。 # > # > # > 上記r:実行に平行して、国民の事前避難誘導と、玄霧藩国国境よりも外での陣地設営を行ないたいと考えています。 # > # >#Ev163で頂いた情報を踏まえ、玄霧藩国を含めた、各国国内での戦闘を避けることが狙いとなります。 # >#敵の自爆の効果範囲は不明かとは思いますが、可能な範囲で各国と距離を置く事が目的となります。 # >#また、陣地攻略が苦手であるゴートホーン対策として、歩兵陣地を生かした撹乱戦法が狙えないかと言う考えになります。 # >#敵が陣地を迂回するようであれば、その分の時間が稼げ、こちらの戦力展開の時間を作れるのではないかという狙いもあります。 # #一端保留 # # >Q3: # > 避難誘導は以下政策によって実行予定です。 # > http://www35.atwiki.jp/kurogirihankoku/pages/495.html # > 避難先などの問題はありますでしょうか? また、必要なリソースがありましたらお教え下さい。 # #いいんじゃない? # # >Q4: # > 拠点設営につきましては、聨合国である羅幻王国の部隊に力をお借りして、r:実行を行なう形を想定しています。 # > 上記で行わせて頂いたr:実行などによって把握できた敵の侵攻ルートに合わせて具体的な設置箇所は異なりますが、 # >以下のr:によって実現できそうでしょうか? # > 可能そうであれば、偵察情報が入り次第、実行をお願い致します。 # >#羅幻王国の摂政、蓮田屋さんにご許可頂いております。 # > # >r:羅幻王国部隊を展開し、玄霧藩国の偵察情報に基づいて、敵の侵攻予想地点一帯に、歩兵陣地を設営する。 # > できるだけ敵が通らざるをえない狭い場所を狙って拠点を作り、迂回されたら、それによってARの消費を狙えるような形にしたいと思います。 # > # > 実行費用は以下からお支払いいたします。(ご本人に許可いただきました。ありがとうございます) # > 25-00473-01:蓮田屋 藤乃:-10 # # OK # # > # >Q5: # > 上記質疑やr:実行の中で、どうしてもにっちもさっちも行かなくなった場合、r:ダガーマンコールを行なう事はできそうでしょうか? # > # #まあ。そうね。 [No.2580] 2010/07/26(Mon) 02:32:53 |