![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
#質疑URL:http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=10582 #質疑文: # > 大変お世話になっております、玄霧藩国です。 # > 共和国復興関連の質疑をお願い致します。 # > 公益性の高さもあわせて、緊急タグを利用させて頂いておりますが、 # >もし適切でない場合、お手数ですが解除をお願い致します。 # > # >/*/ # > # > 北海島近辺での動乱以降、ISS医療班の方などによる医療支援は実施され、 # >既に治療は終えられたと伺っておりますが、復興を続けていく上で、医師の存在が必要である事には変わりないと思っています。 # > よって、玄霧藩国から、被災地各国に対する医師派遣を行なう予定です。 # > # > また、吏族不足などから、現地における支援の必要状況などは不透明であるという前提に立っています。 # > # >Q1: # > 支援が必要な国の中には、玄霧藩国がT16に聨合を組ませて頂いていない国も存在します。 # > とはいえ、今回の件の序盤から終盤にかけて、玄霧藩国から、(非聨合国である)レンジャー連邦に対して医療部隊を送らせて頂いておりました。 # > これは大統領が現地に赴かれた事を理由付けとして可能となったという認識なのですが、 # >現状において、大統領のご認可や、人道的理由からの活動として、玄霧藩国の医師を派遣する事は可能でしょうか? # #いや。無理だ。やめとけ。 # # > # >Q2: # > 医師派遣が問題なく可能な国に対して支援を行なう際、特務警護官による護衛や、 # >玄霧藩国内の吏族を召集して同行してもらうことを考えています。 # > とにかく少しでも手数を増やして支援を行なっていきつつ、直接的な吏族増員によって、 # >事態の把握や整理を進める事を狙いたいのですが、この方法は効果を得られそうでしょうか? # #難しい。玄霧吏族も危機的状況にある。 [No.2588] 2010/07/26(Mon) 02:40:02 |