![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
#質疑URL:http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=11994 #質疑文: #回答者:芝村 2010/09/12 16:57:47 # >いつもお世話になっております、玄霧藩国です。 # >国内の産業育成について、幾つか確認させてください。 # > # >#産業育成に使える緊急質疑の二つ目を使用します。 # > # >以下の質疑でマイルが必要な場合は # > # >11-00230-01:玄霧弦耶: # > # >から、5マイルまでで聞ける部分をお願いします。 # > # > # >/*/ # > # > # >今回の産業育成について、実行したいことを以下のページに大まかにまとめました。 # >http://blogiri.at.webry.info/201009/article_1.html # > # >長くなりますので、以下に概要をだします。 # > # > # >・藩国では産業育成として宇宙医療と宇宙食の改良をします。 # >○医療 # >・自国の宇宙港にいる人や、既に宇宙病が確認されてるFVBや満天星さんからカルテを取り寄せたりして研究します。 # >・研究をもとに、宇宙港を改修。宇宙線を遮断(or影響ないレベルに軽減)できるようにして、医療拠点作ります。 # >・各地の宇宙系施設に医療用通信設備とかもつけて、宇宙で(通信による)簡単な往診したりメンタルケアできるようにします。 # >○宇宙食(食品加工) # >・藩国の宇宙食が三世代前のレベルなので、現代日本レベルくらいまで引き上げます。 # >・そうして作る一般食のほか、特別食として各国の故郷の味とか再現します。メンタル面にもいい影響あると思います。 # >・技術を一気に引き上げると色々問題でそうなので、藩国主導でやったあと、民間に段階置いて技術を流す予定です。 # > # >/*/ # > # >Q1: # >NW全体をみた場合、宇宙食の技術レベルはどういったものになるでしょうか? # > # >a どこも平均的でだいたいSF映画みたいなもの # >b どこも平均的でだいたい現代日本くらいの技術はある # >c 特定の国が極めて技術が高く、それ以外は似たり寄ったり #この場合、その国を教えてください。 # >d 宇宙活動はサイボーグの仕事、などで、実は玄霧藩国以外では宇宙食の概念や技術自体が無い。 # >e その他 #この場合は詳しく教えてください。 # #e 1950年代くらい。 #本気で宇宙を旅する場合、藩国船を使うので、普通と同じものを食べるね。 # # > # >Q2: # >上記概要のようにフリーズドライなどの技術導入で宇宙食の技術引き上げを行う予定ですが、問題なく行えるでしょうか? # # #ええ # # >Q4: # >上記概要で「研究をもとに宇宙港を改修し、宇宙線を遮断(or安全なレベルまで軽減)」としていますが、これは可能でしょうか? # #ええ # # >Q5: # >また、上記概要で、CMSを介することで各国の有人系宇宙施設に医療用の通信設備を置く、としていますが、問題なく出来るでしょうか? # >#許可を取れば可能、などなら、そのあたりも教えてください。 # > # #できるよ。 [No.2607] 2010/09/25(Sat) 05:12:39 |