![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
#質疑URL:http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=12196 #質疑文: #回答者:芝村 2010/09/20 22:42:02 # >#緊急質疑を使います、と書いてタグを入れてなかったので修正しました。 # > # > # >お世話になっております。玄霧藩国です。 # >産業育成について、数点確認させてください。 # > # > # >#緊急質疑の最後の枠を使います。 # > # > # >(まだまだ調整はいれていきますが) # >これまでの質疑から、設定ができました。(http://blogiri.at.webry.info/201009/article_2.html) # >幾つか前から増えた部分があるので、一部追加して概要もこうなりました。 # > # >/*/ # > # >○医療 # >・自国の宇宙港勤務者や、既に宇宙病が確認されている帝国諸国との協力連携により、宇宙病に関するカルテを取り寄せる。 # >・そのカルテを調査/研究し、詳しい状態を確認し、結果を元に宇宙港に宇宙線遮断効果と医療拠点の増設 # >・医療拠点での治療は、カルテ提供者の場合、一部費用の負担を行う。 # >・CMSの協力により、各国の有人宇宙施設に医療用設備を伴った通信設備を設置。それにより、通信での簡単な往診やメンタルケアを可能とする。 # >・申し出があった藩国の大型宇宙船等にも、同等の通信設備を設置予定。この時、通信に関する位置観測等の必要がでた際には、ヘイムダルのシステムを利用する。 # >・その他、後述の宇宙食事業との連携による性能・品質向上。 # > # >○宇宙食(食品加工) # >・藩国の宇宙食の技術・品質を、商品価値の高い状態まで引き上げを行う。 # >・技術/品質向上の為、真空パックやフリーズドライといった技法を藩国主導で取り入れる。 # >・技術向上により製品の形質/内容にこれまで以上の余裕が出ることから、定義を設定し、一般食と特別食の区分けを実施。 # >・定義上、一般食より制限の少ない特別食の特性を利用し、各国の『故郷の味(ソウルフード)』を取り入れる。 # >・これらにより、宇宙という閉鎖された空間では限られる「娯楽」を、藩国製の宇宙食により補えるようにし、商品価値の追加と、食事効果によるメンタル面への良い影響を狙う。 # >・また、一連の技術を民間企業等に段階的に流し、食品加工全体の品質向上も狙う。 # >・その他、上述の宇宙医療との連携による性能・品質向上。 # > # >/*/ # > # >Q1: # >おおむねこのようになりましたが、改めて問題なさそうでしょうか? # #うん # # # > # >Q2: # >今回の産業育成にて、資金投入の必要があるかを懸念しております。 # >資金投入は行うべきでしょうか? # #ないない。 # [No.2609] 2010/09/25(Sat) 05:13:35 |