![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
紋章尚によるチェック結果が実根源力数値とずれ込んでいるという指摘を受け、調査を進めました。 その結果、大吏族チェックによるFIXの時点では登録されていた 『イベント36 +1000』 というリザルトが、最新のものから欠けている事が判りました。 ただしこれは単なるフォーマットへの反映漏れというものではなく、 EV36というイベントが発生しなかったこと等による情報の混乱がもたらした問題だと考えられます。 経緯: 1.EV29という吏族チェックイベントが発生しており、越智大治郎さんはそのイベントに参加、リザルト1000を得ている。 2.EV29の作業の進行に時間がかかった関係で、本来大吏族チェックとなる予定だったEV36が延期になった。 3.根源力を追加する際の手違いで、EV29リザルトをEV36と表記してしまっていた。 (この件は大吏族チェックにおいて指摘を受けておらず、結果としてFIXされたと思われる) 4.第一回の大吏族チェックの際、玄霧藩国はまだ紋章フォーマットの実装が終わっておらず、 根源力管理は藩国HPの専用ページで行っていた。 5.吏族チェックの終了と前後して、玄霧藩国でも紋章フォーマットの実装が進められた。 その際、EV36が存在しなかったことにより、越智大治郎さんが受け取るはずだったリザルト1000を『出所不明』と判断して削除した可能性が高い。 6.削除はしたが、ODAさん本人がHP担当へ根源力がずれている旨の指摘を行い、合計数値だけを変動させた。 結果として、フォーマットのリスト上にある数値と合計根源力にずれが発生し、紋章尚による指摘を受けることとなった。 EV29のリザルトは1000であり、この数字を合計すれば、紋章尚書からの指摘が無かった場合と同じ根源力になるものと思われます。 (吏族Wikiに紋章のFIXデータが存在していなかったため、個人で所有していた過去の根源力データを参照しています) [No.958] 2007/05/31(Thu) 02:06:39 |