-->
[
リストに戻る
]
No.18267へ返信
スピーカーセッティング&ルームアコースティック調整
- うろぽん -
2025/07/23(Wed) 13:24:47
[No.18262]
└
Re: スピーカーセッティング&ルームアコースティック...
- 代表 清原 -
2025/07/24(Thu) 15:48:37
[No.18264]
└
Re: スピーカーセッティング&ルームアコースティック...
- うろぽん -
2025/07/24(Thu) 19:21:44
[No.18265]
└
Re: スピーカーセッティング&ルームアコースティック...
- 代表 清原 -
2025/07/25(Fri) 14:25:13
[No.18266]
└
Re: スピーカーセッティング&ルームアコースティック...
- うろぽん -
2025/07/26(Sat) 23:51:12
[No.18267]
└
Re: スピーカーセッティング&ルームアコースティック...
- 代表 清原 -
2025/07/27(Sun) 13:18:01
[No.18268]
└
Re: スピーカーセッティング&ルームアコースティック...
- うろぽん -
2025/07/28(Mon) 12:59:13
[No.18270]
└
Re: スピーカーセッティング&ルームアコースティック...
- 代表 清原 -
2025/07/29(Tue) 14:08:07
[No.18271]
└
Re: スピーカーセッティング&ルームアコースティック...
- うろぽん -
2025/07/30(Wed) 18:21:02
[No.18273]
└
Re: スピーカーセッティング&ルームアコースティック...
- 代表 清原 -
2025/08/01(Fri) 12:52:31
[No.18276]
Re: スピーカーセッティング&ルームアコースティック調整
(No.18266 への返信) - うろぽん
清原様
ありがとうございます。
> 実際に双方を比較したことがないのですが、スピーカーに使った場合は
> 強化版の方がより低音がしっかりする傾向があります。
いただいたアドバイスや、今後のスピーカーグレードアップの可能性も考えて、
強化版/フルコンメカ版の方向で導入検討しようと思います。
ちなみに、40n replayにもこのウェルフロートボードは有効でしょうか?
動画のamp1を載せるボード比較で、響きをフィードバックするか、遮断するかの2つの方向性がある、
とコメントされていましたが、40n replay(またはこのシステム全体)にはどちらがお勧めでしょうか?
> 個人的には、ドライブでリッピングした音質が変わったという経験がありません。
> ただ、書き込みも、読み込みも、速度は速い方が良いと感じています。
> このあたり、WEBでの情報とほぼ逆です。>
> PC用のディスクドライブは、高速で回転させることを前提に
> 回転系が設計されているため、低速回転ではジッターが増えます。
> これは、テストデーターからも明らかですし、
> 私の聴感上とも一致します。
清原様の経験上そうであれば、可能性は低いのかも知れませんね。
物は試しでやってみるのもありとは思いますが、もう少し考えてみようと思います。
全てがストリーミングで聴けると良いのですが、自分の好きなアルバムが見つからないこともあります。
(玉置さんのワインレッドの心や、吉田さんのbeauty & harmonyなどもそうですし、
クラプトンunpluggedは、購入音源やストリーミングだと曲の間が切れるので、若干違和感があります。)
ちなみに、TIDALでは、これらも網羅していたりするのでしょうか?
ご確認いただけると幸いです。
[No.18267]
2025/07/26(Sat) 23:51:12
Name
E-Mail
URL
Subject
> 清原様 > > > ありがとうございます。 > > > > 実際に双方を比較したことがないのですが、スピーカーに使った場合は > > 強化版の方がより低音がしっかりする傾向があります。 > > いただいたアドバイスや、今後のスピーカーグレードアップの可能性も考えて、 > 強化版/フルコンメカ版の方向で導入検討しようと思います。 > > ちなみに、40n replayにもこのウェルフロートボードは有効でしょうか? > 動画のamp1を載せるボード比較で、響きをフィードバックするか、遮断するかの2つの方向性がある、 > とコメントされていましたが、40n replay(またはこのシステム全体)にはどちらがお勧めでしょうか? > > > > 個人的には、ドライブでリッピングした音質が変わったという経験がありません。 > > ただ、書き込みも、読み込みも、速度は速い方が良いと感じています。 > > このあたり、WEBでの情報とほぼ逆です。> > > PC用のディスクドライブは、高速で回転させることを前提に > > 回転系が設計されているため、低速回転ではジッターが増えます。 > > これは、テストデーターからも明らかですし、 > > 私の聴感上とも一致します。 > > 清原様の経験上そうであれば、可能性は低いのかも知れませんね。 > 物は試しでやってみるのもありとは思いますが、もう少し考えてみようと思います。 > > 全てがストリーミングで聴けると良いのですが、自分の好きなアルバムが見つからないこともあります。 > (玉置さんのワインレッドの心や、吉田さんのbeauty & harmonyなどもそうですし、 > クラプトンunpluggedは、購入音源やストリーミングだと曲の間が切れるので、若干違和感があります。) > ちなみに、TIDALでは、これらも網羅していたりするのでしょうか? > > > ご確認いただけると幸いです。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T