![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
別々に回答が来てますが、内容が半分かぶっているのでまとめて返事をします。 > 相談の結果、参加賞で+1となりました。<一言娯楽 > お盆のBBSは見れてなかったので、 > 寄稿についてはスッポリ抜けてました、ごめんなさい。 > > くまさんについては作業ミスのようなので後日追加で入金してもらう予定です。 ロンさん、くまさんについては了解です。 作業ミスについては注意してください。 クロスチェック機構を作るのもミスを無くす方法の一つかと思われますのでご一考いただければと思います。 > > 現在小笠原予約開始日が不明なこともあり、(もうすぐ次の日曜もくるし) > 今しばらく配分は基本方針に準じていこうと思います。 > それに、早めに支払い〜というのは、配分前払いということで > 必要時に国マイルを使用してもらう事で解決できると思います。 > > 藤崎さんの1マイルについては、 > 今週分から上乗せしていくとこれまで配分した人と差がでてしまうので、 > かつ個人事業なので、自身の口座に入れておいてください。 > (もしくは藩国口座に一時入金等) > 今までの人に1ずつまた上乗せしてくのは申請も大変ですし。 これまでの人についても調べてきてありますが、彼女達に上乗せすることは今の所予定しておりません。 これは入手したマイル数とそのイベントについて、今後のマイル入手機会の有無についてチェックした上での判断です。 (玖日さんが少し気になりますが、原則はこれで) また先日個人獲得したマイルのうち、可能なものを個人に配分しようと思っています。 それを踏まえた上で必要とする人に回したいのです。 これは個人事業が終わるまでの措置なので、早ければ2週で終わるかも知れません。 それに申請が大変だというのなら、これはこちらで投稿しますので。 > 代わりというわけじゃないですが、現在藩国口座のマイルが使いにくいということで、 > みんなが割と気軽に使いやすいようなキャンペーンでもはじめようと思ってます。 > 具体的に、1ゲームにつき必要マイル3割サポートサービスとか。どうかなー 実行されるのであれば計画的にお願いします。 最後に、新規事業について気がかりが。 ・報酬は何でもらうのか これについては資金入手ネタのとこに書かれていたため、報酬は資金でもらうのか、それともマイルなのかがまず不明です。 そのため、ふぁんさんがスタッフになってもどれだけマイルが入手出来るのかの試算が出来ない状況です。 もしかしたら未定なのかもとも思っていますが。 なので両方の場合で仮定します。 マイルであった場合。 まず事業についてもらうのか、スタッフ個人にもらえるのか、また人数にもよりますが、少なくとも週に2〜3はもらえるのではと推測します。 小笠原終了がささやかれる中、いつまでこの事業も続くのかが少し気になりますが。 資金であった場合。 これはもう、本当にマイルを貯めることが難しいです。週2マイル程度をスタッフ数で分ける事になります。 これは、キツイ。 のでふぁんさんの事のみを考えると報酬はマイルでもらうのがよいと思います。 では代わりに何で資金を得ようと考えているのかを詰めておいた方がよろしいのではないでしょうか。 投稿されている資金入手法のアイデアをまとめ、検討されてはいかがでしょうか? 先延ばしにしてきましたが、そろそろきちんと考える時が来ているように思われます。 [No.1061] 2007/09/20(Thu) 02:30:21 |