[ リストに戻る ]
No.234へ返信

all アイドレス絵・設定担当を決めまSHOW - ミサ - 2006/12/25(Mon) 02:59:41 [No.206]
鍋の国 地名 - 黒兎 - 2006/12/28(Thu) 16:03:17 [No.237]
国ネタ - ふじさき - 2006/12/28(Thu) 03:51:30 [No.234]
国紹介について - ミカン - 2006/12/27(Wed) 18:00:55 [No.229]
猫士+歩兵 - ミサ - 2006/12/25(Mon) 03:04:04 [No.210]
猫士+歩兵(絵) - カラスマ - 2006/12/25(Mon) 12:27:11 [No.216]
設定に立候補 - 黒兎 - 2006/12/27(Wed) 00:32:49 [No.224]
設定文 - 黒兎 - 2006/12/27(Wed) 16:36:26 [No.228]
学生+パイロット - ミサ - 2006/12/25(Mon) 03:03:10 [No.209]
Re: 学生+パイロット(絵) - まき - 2006/12/25(Mon) 03:41:01 [No.214]
学生(絵)と設定文 - まき - 2006/12/26(Tue) 00:41:16 [No.220]
設定文メモ - いわずみ - 2006/12/27(Wed) 19:22:42 [No.230]
設定文メモ Makiばーじょん - まき - 2006/12/28(Thu) 13:26:59 [No.236]
設定文 - いわずみ - 2006/12/28(Thu) 20:51:21 [No.239]
吏族+医師 - ミサ - 2006/12/25(Mon) 03:02:26 [No.208]
設定担当 - 藤崎 - 2006/12/25(Mon) 03:33:54 [No.213]
設定文完成 - 藤崎 - 2006/12/27(Wed) 01:13:23 [No.225]
絵担当 - いわずみ - 2006/12/25(Mon) 03:22:15 [No.212]
南国人基本 - ミサ - 2006/12/25(Mon) 03:01:49 [No.207]
密林・古代遺跡の絵 - とよたろう - 2006/12/28(Thu) 04:03:08 [No.235]
密林・古代遺跡の設定文 - 黒兎 - 2006/12/28(Thu) 16:15:05 [No.238]
絵担当します。設定は兼任するか考え中 - ミサ - 2006/12/25(Mon) 03:20:27 [No.211]
設定文メモ - いわずみ - 2006/12/27(Wed) 19:24:04 [No.231]


国ネタ (No.206 への返信) - ふじさき

使えるものと使えないものの判断が出来なくなりました(笑)
こすだ部長状態です。


【南国人鍋の国ネタ】

暑い国だというのに民族料理に鍋がある。鍋文化ものすごい
祝い事に鍋、お祭りに鍋、景気付けに鍋、悲しい時も鍋、体調が悪いときも鍋、健康の為にこそ鍋。
特別何もない時にこそ、鍋。
鍋の湿気で雨が降る。
お陰でこの国の川には良質の水が流れている
潤沢。むしろ多くてまれに氾濫する。が、山から海までの距離が短い為氾濫した水も大雨がやむとあっという間に引いていく。
大雨が降るのは主に大自然地域と葱島の北部。
洪水が多い地域には高床式で一階が柱のみの住居や学校が建てられている。
基本的に川面より低い土地には家を建てない。
とはいえ氾濫が多いと衛生面が気になるなぁ。南国なので病気も多いだろうし。
その為、国には医療施設が多く、国民の健康管理と医師の育成に力を入れている。
高温多雨だが大鍋山と小鍋山を経た城下町付近は湿気も少なくて日陰や風が吹くと過ごしやすい。
大自然地域には森に埋もれている古代遺跡がある。

(ここ以下は国設定向きか?)

国民は総じて視力が弱いものが多く、国内には眼鏡に関する店舗や設備が大変充実している。眼鏡を、眼鏡自体を熱愛しており、国を挙げての眼鏡祭りが度々催される。
眼鏡の国なのに視力がよくて嘆いてる国民には、ハレの職業としてパイロットや歩兵がある。これらは眼鏡をかけていない事こそ誉れ。彼らも眼鏡祭りでは大いに盛り上がり、ノット眼鏡の悔しさをぶつけいる。
また視力が弱いのを補うかのように、監視衛星などがたくさん設置されている。

鍋の国は行事が多い。
当然の如く鍋祭りもある。大鍋で作られる振る舞い鍋。さらに年に一度の「天下一土鍋大会」。王猫さま御幸。真夏のガマン大会ではコタツに入って厚着をし、火鍋を食べる。優勝者には王猫さまからチッスが贈られ、決勝に出場した全員には参加賞として王猫さま肉球ハンコ色紙がもらえる為参加希望者殺到。

国の判子(国璽)は鍋と眼鏡と猫が象られている。鍋型の中に眼鏡と猫。王猫璽は肉球ハンコ。

って、観光案内してどうする(笑)

※身体的特徴・気性・国民性など追加
※イラストで描ききれないものについて補足+ガッツリ書く



1212


[No.234] 2006/12/28(Thu) 03:51:30

Name
E-Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS